◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part59 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tvd/1498258947/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
【放送予定】 平成29年4月3日 〜 9月30日 (全156回)
【制作】 日本放送協会 東京放送局
【作】 岡田惠和
【音楽】 宮川彬良
【主題歌】 桑田佳祐「若い広場」
【主演】 有村架純
【ナレーション】 増田明美
【演出】 黒崎博 田中正 福岡利武 渡辺哲也
【プロデューサー】 山本晃久
【制作統括】菓子浩
【公式サイト】
http://www.nhk.or.jp/hiyokko/ ※前スレ
NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part58
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1498116621/ ◆出演者
<すずふり亭>
ホール係 谷田部みね子…有村架純
店主 牧野鈴子…宮本信子
料理長 牧野省吾…佐々木蔵之介
省吾の娘 牧野由香…島崎遥香
ホール係 朝倉高子…佐藤仁美
コック 井川元治…やついいちろう
見習いコック 前田秀俊…磯村勇斗
<あかね荘>
慶應大学学生 島谷純一郎…竹内涼真
大家さん 立花富…白石加代子
会社員 久坂早苗…シシド・カフカ
漫画家の卵 坪内祐二…浅香航大
漫画家の卵 新田啓輔…岡山天音
<あかね坂商店街>
和菓子屋「柏木堂」店主 柏木一郎 …三宅裕司
一郎の息子 柏木ヤスハル…古舘佑太郎
中国料理屋「福翠楼」店主 福田五郎…光石研
五郎の妻 福田安江…生田智子
バー「月時計」店主 竹内邦子…白石美帆
<安部米店>
従業員 角谷三男…泉澤祐希
店主 安部善三…斉藤暁
善三の娘 安部さおり…伊藤沙莉
<東京で出会った人々>
元警視庁巡査 綿引正義…竜星涼
石鹸工場社長 原田…諏訪太朗
◆出演者
<旧向島電機>
元乙女寮舎監 永井愛子…和久井映見
元工員 現喫茶店勤務 助川時子…佐久間由衣
元工員 現石鹸工場勤務 青天目澄子…松本穂香
元工員 現食品会社勤務 兼平豊子…藤野涼子
元工員 現電機工場勤務 秋葉幸子…小島藤子
元コーラス指導 高島雄大…井之脇海
元工員 現水産工場勤務 夏井優子…八木優希
元工場主任 松下明…奥田洋平
元乙女寮料理人 森和夫…陰山泰
<谷田部家>
みね子の父 実…沢村一樹
みね子の母 美代子…木村佳乃
みね子の妹 ちよ子…宮原和
みね子の弟 進…高橋來
みね子の祖父 茂…古谷一行
みね子の叔父 小祝宗男…峯田和伸
宗男の妻 小祝滋子…山崎静代
<角谷家>
三男の母 角谷きよ…柴田理恵
三男の父 角谷征雄…朝倉伸二
三男の兄 角谷太郎…尾上寛之
<助川家>
時子の母 助川君子…羽田美智子
時子の父 助川正二…遠山俊也
時子の兄 助川豊作…渋谷兼人
<奥茨城村の人々>
バスの車掌 益子次郎…松尾諭
みね子たちの元担任 田神学…津田寛治
みね子たちの元化学担当 藤井先生…原扶貴子
みね子たちの元体育担当 木脇先生…増田明美
奥茨城村村長…久保晶
予告見たら、沢村一樹はスリにあってお金を取り返そうとして、相手を殺してしまったのか
省吾の封筒届け
900円−225円=みね子の残金 675円
(省吾の娘 由香が食べたミックスサンド90円とコーヒー70円+オレンジジュース65円)
鈴子の封筒届け
675円-155円=みね子の残金 520円
(省吾の娘 由香が食べたチョコレートパフェ85円とコーヒー70円)
520円+500円=みね子の残金 1020円
(鈴子から由香が食べたチョコレートパフェ代+お駄賃として500円貰う)
俺も500円に一票
裏面上部の波形が一致するのは1万円札C号券と500円札B号券
表のデザインで似てるのは1000円札のB号券と500円札B号券
両方一致するのは500円札B号券だけ
年 サラリーマン年収
1973 (昭48) 1,400,100円
1972 (昭47) 1,153,500円
1971 (昭46) 1,001,300円
1970 (昭45) 871,900円
1969 (昭44) 721,700円
1968 (昭43) 635,100円
1967 (昭42) 531,800円
1966 (昭41) 486,500円
1966 (昭41) 120,000円 谷田部みね子(東京赤坂 洋食レストランすずふり亭)
1965 (昭40) 447,600円
http://nenji-toukei.com/n/kiji/10022/%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E5%B9%B4%E5%8F%8E キョウリュウレッドがまさかの復活
ムネヲの嫁のしずちゃんが遂に登場
ムネヲがビートルズついでに兄を探す
島崎遥香は放置
三男と時子は音信不通
都市勤労者世帯の月平均収入・支出
----------------実収入-- 世帯主以外の収入-- 実支出
昭和40年(1965) 6万8419---- 11,246---- ---- 5万7,938
昭和41年(1966) 7万5372---- 12,361---- ---- 6万3,419
昭和41年(1966) 1万0000 ---------0----------1万0,000 谷田部みね子(東京赤坂 洋食レストランすずふり亭)
(奥茨城の実家へ5000円 あかね荘家賃4000円 光熱費100円 みね子一か月の生活費900円)
昭和42年(1967) 8万2650---- 13,139---- ---- 6万9,139
昭和43年(1968) 9万0132---- 14,573---- ---- 7万4,933
http://shouwashi.com/transition-salary.html >>4 だな
唐突に同僚にスリに気を付けろって言われてたのは伏線だった
来週
★ビートルズ来日騒動を一週使ってやる。
★みね子が宗男叔父の為に武道館チケットゲットの争奪戦、奮闘戦を描きます。
エキストラの若いお姉さん達が沢山出ます。
★みね子、テーブルにチューブ製品 ダイアナを抱えて置く。
★みね子 宗男の家の宗男の小部屋に入ってビックリ。宗男の嫁登場
★綿引正義が東京のみね子の元に現れる。
★泣くみね子
★見知らぬ人に、お願いします。お願いしますと言う父、実
>>1乙
>995 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で2017/06/24(土) 08:34:34.07 ID:h0E70Vdt
>
>>979 >戦争絡みの描写が薄いのは脚本家が戦争やってた時代に関心があまりないという事じゃないの
本物の戦争にまきこまれてその悲惨さを実感していなければ、心底からの関心が産まれるわけもなく
心底の関心がなければ、どんなに詳細な取材したところで、ろくなものはできないでしょう
で結局よくある戦争はイヤ的な結論だけの薄っぺらいオチになるだけ
すずふり一家の嘘くささなんとかならんか
役者と役がまったく合ってないからだよな
サイコファミリー
夜10時の仕事終わりにみね子をバーに誘う省吾。
みね子は昼休憩食事が最後の食事でおなかすいてるでしょうに。
サイダーじゃなく、食べ物も一緒に注文してあげたらどうですか?
喫茶店に封筒届ける用事頼むなら、由香の分とみね子の分の喫茶店代渡せばどうですか?
さすが、19才の少女を平均賃金の半額以下でこき使う店の跡取り息子ですね!!!
おひさまは戦争に対してがっつり向き合っていた作品だったよ
ありがちな「戦争=悪」という描写とは一線を画した作品だった
ありがちな戦争描写だったのは次のカーネーション
由香…幼い頃に母を亡くした寂しさと、母の死の責任が店にあると父・祖母を憎む気持ちから関係が悪化
さくら…幼い頃から一日中家にお手伝いさんが居て身の回りの事をしてくれて金にも不自由ない
しかし高校生になった時、仕事で忙しい母が構ってくれないため関係が悪化
2作連続して親子の仲違いエピソードだね
前スレで働き者を鼻で笑う娘ってレスがあったけど違うだろ
最初見たときはそう思ったけど今日の話を見ればあの言葉は母親の節子のことだとわかる
予告でみね子がチケット応募に歯磨き20本買ってきてたな
ライオンのダイヤフッソじゃなくて、チーターのダイアナw
日本公演のチケット裏の広告に一本120円とあるから相当な出費だ
>>18 朝ドラではないけど、戦争〜戦後を全く表現しなかったのが「青い山脈」
省吾の妻、
すずふり亭新築、開店の借金返済の為過労死。
母を殺したのは祖母、鈴子、父、省吾のせいだと決断した由香はアプレ娘になる。
みね子に自分の飲食代を払わすようなドケチアプレ娘に育ったのは、
鈴子や省吾のドケチ遺伝子が継承されたんでしょうね。
鈴子に江戸っ子らしくない他人にお金をやらない人間性に問題があったからだと思う。
10才のときに母親が過労で死んだのだっけ
姑がいびりまくって、旦那が外に女つくって遊び歩いてたとかいうなら
娘がぐれるのはわかんなくもないけど、普通に家族で店をがんばってたわけでしょ
あんまピンとこない
そういういやな連中をしっかりえがかないから、逆に良い人達のよさが光らないんだよな
カバンを抱えているように見えたから、盗まれそうになったのを守ってる感じなのかな?父。
>>17 ほんと腹ペコだよ
一日中立ち仕事して疲れてるし、風呂にも入ってないし
それなのに昼間に嫌な思いされた奴の身の上話を聞かされて眠くてしょうがなかったはず
そして、親ばかに「うちの娘かわいいだろ?」とか
島谷の表情と早苗が怒らなかったところを見ると、鈴子の話も聞いてたな
あかね荘にはすずふり亭の裏での話筒抜け
この調子で最後まで行きますように
みね子が人を蹴ったりしませんように
昨日、NHKでやってた
ミアタリのおっさんなら一発で実さん見つけられるのになぁ
来週は気分一新、ビートルズネタ。コメディー週
鈴子、省吾コンビはすでに、ひとり女性を過労死させてる経営者。
みねこは一日も早くすずふり亭を離れてください。
一日も早くすずふり亭を辞めてください。
>>27 それはべっぴんのさくらに言えることだと思うけどそれが原因で過労死したとなると10歳の子供の受けたショックはかなり大きいんじゃないかな
前スレの
>>950 時計の振り子は全部止まってるのに針だけ10時35分から11時に進んでたよ
壁に沢山の振り子時計が掛けてあったけど全部10時35分になってる
↓
(省吾が長話してるけど昨日から時間経過してないの?…そうか、振り子止まってるからインテリアだな。全部鳴ったらうるさいし)
↓
ヒデたちが入店した時に全部11時になってる!!
(何で!?振り子止まってるのに?)
↓
時計一台だけ鳴る
ワケ分からん…
母の過労死で娘がグレる というベタな話は タイミング悪過ぎだってば
梨園に嫁いで奮闘の末癌をわずらった小林麻央さんの実話 に一蹴されてる
ヒットドラマだったら、社会の風とどこか同調するものを「持ってる」んだよな
>>21 自分のことならそういう意味で書いたんだが
子供心に母が病気なのに母自らの意志ではなく
無理やり働かされたと勘違いした可能性はあるかもね
父親が家業にかまけてないがしろにされた母親が死ぬって、美味んぼじゃん
母親に似て可愛いだろ?って言われても
目鼻立ちはやっぱり女優の方が整ってるよなあ
正直顔の輪廓はすごいけど
ユカは今28歳くらいで空襲の時母親を助けてくれなかった鈴子を恨んでる、とか思ってたら
なんとユカは戦後生まれでみね子より年下??
なんでずっと一緒にいたのに母親の不調に気づかなかったんだよって憤りもありそう
>>35 だけど由香の場合は祖母と父親の愛情を一身に受けて育ったわけだし、金にも不自由
してないし、由香がぐれる理由はまったくないし、視聴者もあまり共感できないから
今後でてきても、「なにやってんのこいつ?」と思われるだけ。もうちょっと由香に同情が集まる
描き方しないと話として面白くないというかね
朝ドラも完全に西高東低になったな
次のわろてんかは安定の題材やキャストで放送前から大好評でメガヒットが確実視される一方
半分青いは企画や主役選考に放送前から異論噴出
何故に妻(嫁)由香の母の死に戦争を絡めるのか。
単に長時間労働させて睡眠時間十分に与えなかったり食事を満足に与えなかっただけでしょ。
戦争で店が焼失して、大きな借金抱えてと言って
妻(嫁)由香の母を死に追いやった原因を戦争や借金にすり替えるのは見苦しいです。
バーの 帰れ、帰る はドーゾドーゾ ダチョウ倶楽部のギャグのつもりかね
アンコ椿も、みねこ様もクドイし コントのレベルも低いドラマ
月曜日の17%は避けられない
◆出演
>>45 確かにこれから先の事を考えると原因としてはもう少し納得感かある理由が欲しかったね
わろてんかはキャストも題材も見当たらない
骨太でリアルなカーネーション路線
仮にひよっこが普通に結果を残していたとしても上を行くことだろう
平均27ぐらいか
前スレの
>>997 みね子の前だから、お母さんじゃなくて、鈴子さん呼びなのでは?
どうせ過労するまでどうして働いたのもっと私のこと大切にしてほしかった構ってほしかった寂しかったとかで感動的にまとめてきますよ
鈴子は嫁も呼び捨てか。
何の血縁関係もないみね子をそうする無神経(高慢)さからすればさもありなんだが、
やっぱりいけ好かん。
>>45 経済的に無問題の方がグレやすい
逆が谷田部家
>>29 >ほんと腹ペコだよ
>一日中立ち仕事して疲れてるし、風呂にも入ってないし
> それなのに昼間に嫌な思いされた奴の身の上話を聞かされて眠くてしょうがなかったはず
> そして、親ばかに「うちの娘かわいいだろ?」とか
同意。
みね子を誘う前にカツサンドの一つでも作ってみね子に渡せっての。
振り子時計の振り子が止まってると気になってしょうがない
>>50 作者が意図してるかどうかは知らないけど、父親のマザコンが原因というなら、かなり説得力ある。
この祖母と父親ちょっと気持ち悪いくらい仲いいでしょ。鈴子さんとかいったりして
それが妻への無関心や、日常的に知らず知らず妻を追い詰めていた。
でもそれを祖母も父もまったく気づいていなかったと
>>45 母親死ぬって10歳の娘には一大事だぞ
自営業なら家に帰ればいつも母親がいただろうし、世界の半分ぐらい無くなったぐらいの喪失感覚えても仕方ないと思う
>>52 いやそれおかしいよね、普通に
「祖母」「父」呼びならともかく
>>45 祖母と父親の愛情を一身に受けて育ち金にも不自由してないが
母親を過労で早くに亡くしたのが由香
母と父とお手伝いさんの愛情を一身に受けて育ち金にも全く不自由してないが
母親が多忙で留守がちだったのがさくら
母の過労死で娘がグレるなんて聞いた事ない
これほんとは嫁姑の問題じゃなかったのか
上辺だけの実はサイコファミリー
省吾の話を眠そうな顔で聞いているみね子
「お父さん、この人の話は退屈です」
由香はカフカみたいにアレ?こいつもしかしてツンデレ?って場面があっての今回の話だったら納得できるけど、嫌な部分しかまだ見せてないのにいい子なんです可愛いでしょ言われても親バカだな甘やかしてるなぁ、だからあんなわがままに育つんだよとしか…
省吾の「かわいかっただろ?」に返事しなかったみね子は正しい
>>37 振り子止まってても動く時計あるよね
振り子が飾りで付いてるやつ
なんて、そんなことはどうでもいいわ!
>>52 は?
それだったら、省吾みたいな人物の場合「お袋」が本来だろ。公式の場なら「母」だ。
そもそも、”さん”は一種の敬称なんだから、
あんな場で自分の母親に関して使うのはどう考えてもおかしい。
>>58 今日の話は省吾視点での理由だから由香側の言い分もあるはずだよね
ただ由香役は後から付け足した役と聞いてるのでどこまで深くやるのかわからないしネタバレだと3週間以上出番もないからさらっと終わるのかも
店が焼けて復興に必死な時期に母の働き者が重なって
寿命を縮めたと推測しますがね
しかし娘の由香は死の矛先が父と祖母(比重大)に向いた
ただその場合は心をどうほぐすのか…お手並み拝見ですね
月刊テレビナビ
第13週 宗男ビートルズ
第14週 宗男ビートルズ
第15週 宗男ビートルズ、佐久間がみね子の部屋に転がりこむ
第16週 みね子と島谷の恋、愛子が省吾に恋
第17週 島谷求婚→結婚
第18週 みね子妊娠
特に今日の15分は最低の出来。
ドラマは、主演者の演技で見せるもので、
出演者のセリフでの説明で済ますものではない。
そんなことは脚本家や演出家は、
当選わかってるにもかかわらず、
ほぼ15分、戦争についてのとらえ方や
これまでの生き方を語ってしまっている。
つまり、話だけでも、いい話を演技力のあるベテランが演じれば
視聴者が感動するだろうっていう思い上がりが製作者側にある。
そんなに戦争がまだ終わってない、節子さんにすまないとか
描きたいなら、節子さんを登場させてドラマとして演技させるべき。
ほんとNHKは傲慢だと思うよ。
ひよっこ女性出演者オーデション 一覧
一位 時子
ベスト6 澄子 豊子 優子 幸子
ベスト50 乙女寮の女性工員達
ベスト100 NHK前キョウ様に集まってた女性達
来週のビートルズ騒動に登場する女性エキストラさん達
美人を集めた特別部隊 すずふり亭ホール係高子最終面接した五人
美味しんぼは父親が仕事のために母親に無理難題を言って心身に負担をかけたため母親が早死にしたと息子が思ったので不仲に
背景に息子が震えあがるほど父親が息子を厳しく育ててた
ただ母親が早死にしたから不仲になったわけではないよ
時計だらけの喫茶店か。青山にClockとかいう店があったなあ(遠い目
第18週サブタイ こんにちは赤ちゃん
という時点でみね子に何が起きるかお察し
何だか貶す理由を必死に探して。むりやり長文にして書き込んでる偏執狂。
>>56 まかない2食つきだから、夜も食べてるでしょ
ムカつく奴ばっかりだ
時々あるネタバレのようにほんとにガス爆発して全員くたばればいいのに
今日も漫画家部屋だけの時と同じ事やったな
15分をつまらない回想話と思い出話だけで終わらせるならドラマの意味がない
手抜きもいい加減にしてほしい
まだpart59か
あまちゃんは一日2〜3スレ消費してたけど
いったいどんなレスをしていたんだろうな
結婚も出産もマジかよ
島谷は相手役どころか父親役になるのか
1か月前に婚約した幸子よりも先にみね子が結婚するとは
みね子の子供役も最終キャストで発表されそうだな
タイトル 最終スレ数
あまちゃん 460
とと姉ちゃん 212
ごちそうさん 204
カーネーション 201
あさが来た 182
ちりとてちん 168
まれ 149
マッサン 117
てっぱん 113
おひさま 110
梅ちゃん先生 107
花子とアン 106
純と愛 104
ゲゲゲの女房 103
べっぴんさん 87
だんだん 67
天花 59
瞳 55
純情きらり 54
どんど晴れ 45
ウェルかめ 42
てるてる家族 41
つばさ 41
ファイト 40
こころ 39
風のハルカ 32
わかば 19
>>8 注意
みね子の金額は手取り給与合計で年収ではありません
>>80 同級生がレストランにアルバイトに入ったけど、そこは従業員に賄い一切出さず。
3食全部自腹、または外食。
それだけが理由ではなかったようだけど、あきれて1ヶ月で辞めたw
ひよっこ 第13週 「ビートルズがやって来る」 監督 田中正
★ビートルズ来日騒動を一週使ってやる。
★みね子が宗男叔父の為に武道館チケットゲットの争奪戦、奮闘戦を描きます。
エキストラの若いお姉さん達が沢山出ます。
★みね子、テーブルにチューブ製品 ダイアナを大量に買ってきてテーブルに置く。
★みね子が宗男家の離れにある宗男小部屋に入って部屋の様子にビックリ。宗男の嫁登場
★綿引正義が東京のみね子の元に颯爽と現れる。 再登場
★ホール係の制服姿で一人泣くみね子
★道で、見知らぬ人に「お願いします。お願いします」とすがる父、実 再登場
しかしなぁ、世間にはいろいろ苦労したり事情抱えてる人が多いんだよー、的な話でこのままおわっちゃうのかねぇ
視聴者的には、「うんうん、そりゃわかってるけど、そういうひとつひとつを掘り下げるのがドラマじゃないの?あらすじだけセリフで
長々聞かされても眠いんだけど…」って感じなんだよなぁ
何で母親を「鈴子さん」って呼んでるのか理解できてない俺
シェフって養子なの?
あれ?
スレ間違えたかな?
ここ本スレですよね?なんでネタバレされたんだろう?
ああ、ネタバレしてる人は荒らしもしくは、ネタバレスレと本スレを間違えたのか。
成程、それなら納得です。
>>91 呼び方まで一々、目くじら立てて、叩くのかと思う気持ちもある。
ただ、省吾さんは養子ではないよ。
>>72見ると、
みね子の恋→結婚→妊娠までのスピードがべっぴんさん並だね
>>92 月刊誌の発売が今日だから仕方ない
シェフの父親としての顔に触れたことで、
最近関心が薄れていた行方不明の父に再び気持ちが向いたね
>>92 世の中には他人より先に知ったことを所構わず披露したくなる人がいるんですよ。
公務員にはなり得ない人。
>>950 >時計、音はしてるが振り子が動いてないし進んでない
>店の飾り物という設定?
時計電池節約の為に、
時計の裏に振り子だけ止まるスイッチがある。
>>91 和菓子屋の話の後だとどんなに仲良さそうな親子でも養子を疑えるな
省吾は養子じゃないと思うけど証拠は無いw
同じ職場だと「とうさん」「かあさん」とは呼ばないかも
省吾がすずふり亭で鈴子のことを母さんと呼んだシーンなかったっけ?
言っちゃいけないだろうけど…
今週の主人公は「みね子様」と言われる以外はいなくても成立したんじゃないかとオモ
由香もみね子との会話で、ばあさんのことを「鈴子さん」と呼んでたな
一家の中では「鈴子さん」はさかなクンと同じ固有名詞になっていると考えられる
こころも、母親のこころがうなぎ屋とCAの仕事に忙殺されて
倖が夜遊びし出すという話だけど
こころが両方の仕事で奮闘するシーンをちゃんと書いてるから説得力がある
このドラマって、なんの伏線もなく突然「俺もらいっこだった」とかやるから
突然マエフリもなく、省吾は養子だったとか、そもそも実父ちゃんが古谷一行の実子じゃなかったとか
イキナリ展開はありそう
どうやら実の失踪原因は予想通りのベタなものになりそう
スリを追いかけて頭殴られて記憶喪失になったでも、宇宙人にさらわれたでも、サスペンスドラマじゃないから原因はどうでもいい
それより、時子と三男は来週出るんだろうな?
ビートルズならみね子よりもこの二人の方が余程詳しいだろ
出なかったら怒るぞ!
お父さん。早くも来週見つかってしまうようで
あたしはこれから誰に語りかければいいんでしょう?
今BSで再放送しているこころの本放送時の第13週の週間最高視聴率がこれ
こころの良質な脚本のドラマが視聴率に出ている
テンポの良さ、視聴者誰もが納得するストーリー、随所に織り込まれる軽妙な笑い
どれをとってもこころが作品として数段上をいっているのが一目瞭然
13週(06/23〜06/28) 23.7
21.3 こころ 2003年上期
18.9 てるてる家族 2003年下期
19.4 純情きらり 2006年上期
16.8 芋たこなんきん2006年下期
19.4 どんど晴れ 2007年上期
15.9 ちりとてちん 2007年下期
鈴子や省吾が、必死に戦争で店焼失父親死、
すずふり亭再建の借金返済のせいにしても、
10才の子供の見る目は確かだからね。
亡くなった由香の母親を店では自分達と同じくらい長時間労働させて、
更に家事と育児もさせてたんだろう。
何もわからないみね子に朝早くから夜遅くまで働かせて。
蔵之介の身の上話がボソボソ聞こえ辛く半分も分からなかった
それに娘と疎遠になった理由が妻の突然の過労死って陳腐にもほどがある
ヒロインは台詞を言わず心の声の台本読みの録音ばかり
これはドラマ撮影時にCMなどの仕事が重なって台詞を覚える暇がないための脚本
こんな中途半端な駄作を放送しても良いものか
来週は父の消息で視聴者を釣るもたいした情報ではなく棚上げに
ビートルズファンの叔父のエピソードで2週も尺埋めする展開
あの怪しげな俳優さんは負のオーラがあるから視聴者が脱落しそう
今時ビートルズなんて誰も知らないし興味ない
まだずうとるびのほうがジジババには有名だよ
やっと来週に実の失踪原因がわかるのか
あの感じだと強く殴られた衝撃で記憶喪失とか?
綿引再登場もちょっとうれしい
由香は鈴子の言うことは特に聞かなかったそうだから、今は優しい鈴子も昔は厳しかったかも知れないな
記憶喪失で身元のわからない人が働ける職場なんてあるの?
有村架純の夫(=父親)役と高畑充希の恋人役を兼任する竹内涼真って本当に役得なんだろうか?
そもそも竹内って他の仕事でも父親役をやったことあるのか?
>>108 失踪原因が判明するだけで、戻ってくるのはのちの話じゃない?
仮に戻ってきたところでみね子はファザコンだから全く問題なし
もう折り返し地点だけどそろそろ面白くなるんでしょうかね
ピークは過ぎました
これまでより面白くなることはありません
10年後に軽井沢をチャリンコで走るジョン・レノンを誰が想像出来ただろうね
>>120 ネタバレやめろ!
失礼しました。
仮面ライダーマッハという作品で、竹内さんは父親役でした。
あぁ、あまちゃん面白かったなあ
もうあまちゃんみたいに面白い朝ドラ作るのは無理なのかなぁ
>>95 だからって、ルール違反しても良いの?
てか、本スレでネタバレされたんじゃ、気軽に閲覧も出来ないし、ネタバレスレの存在意義が無くなってしまうのではないかと。
有村が、大量のエキストラ集めてウェディングドレス着て竹内と腕組んで歩くシーンが目撃されてるからね
そしてそこには乙女寮組、北茨城組、すずふり組勢ぞろい
オンエアは8月上旬、すずふり亭は寿退所
>>129 その情報は、ネタバレスレに書いて下さい。
8月からは役柄が正式に「島谷みね子」になる
それも月刊誌に記載済み
あかね荘へようこそ
>>131 ノベライズとかじゃなくて、今日発売の月刊誌に載ってるからね
何の前振りもなく島谷が好きになるミネコ
淋しそうだからってだけで惚れたのか?
>>134 本放送でまだ出てない内容の雑誌ネタはネタバレ扱いなんですよ
>>128 ネタバレスレあるんだ
検索しても引っ掛からないのは「ひょっこ」になっているからか
わざとかミスか分からないけど、存在を知らない人が多そう
定期的に誘導して周知させるしかないね
【連続テレビ小説】ひょっこネタバレスレ
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1492817049/ >>132 「島谷みね子」という破壊力半端ないし
第17週二人はアツい口づけを交わすとか
みね子の部屋で一夜を共にするとかえぐい言葉ばっか乗ってる@月刊ガイド
来週面白くなりそう
やっと父ちゃんの話が動く!綿引も出る!
ビートルズは程々でいい
>>113 ずうとるびってなんですか、おじちゃんw
1965年にずうとるびはデビューしてたんですかぁ?
>>129はガチ
ひよっこの結婚式シーンのエキストラ募集は確かにかかってた
>>129 >有村が、大量のエキストラ集めてウェディングドレス着て竹内と腕組んで歩くシーンが目撃されてるからね
おもいっきり、みねこの妄想くさいな
>>146 ネタバレである以上は、ここでする話ではありませんよね。
スタジオはすずふり亭、あかね荘のセットはすでに解体されて別のセットが組まれている
みね子が昔憧れたアレを模したセットに変わった
これはネタバレじゃない
>>91 なんか変だけど親子だが店主なので鈴子さんと呼んでいるのではないか
従業員の前で母さんとは言えないから鈴子さんになったのかと勝手に解釈してるわ
みね子の周りはいい人だらけなんだけど、それでもいいけど、そのいい人たちを描いて「で、何なの?」と言いたくなる話の流れが退屈すぎる。
これって、みね子をきちんと描けてないからだと思う。
>>127 次のわろてんかに期待しとけ
間違いなく当たる
なぜなら失敗作のひよっこと真逆のことをやると宣言してるから
>>154 牧野が二人いるし、この店は
従業員を名前呼びする社風なんだろ
月刊テレビナビ見たけど
>>72みたいな展開は書いてなかったよ
だいたいまだ7月いっぱいの回のあらすじしか書いてないのに
あと他の月刊テレビ誌も見たけど8月にみね子の姓が変わるなんてどこにも一言も書いてましぇーんw
ネタバレうっかり読んじゃった
わざなんだろうけどさ
>>107 宇宙人にさらわれていたお父ちゃんはやっと開放されました
>>158 確かに皆、名前呼びもしくは、ニックネームで呼んでますね。
>>135 例の、みね子が漫画家にぬか喜びさせて罪悪感かんじてるときに「ほめるのはいいことだ」
とか言った、バカげた教訓話にほれたとか?
それ以外ほれる要素ないしね
>>159 ということは、嘘のネタバレをされたと言うことか。
ネタバレするだけでもアレなのに嘘までつくとはね。
由香のぐれっぷりはかわいいもんじゃね?
金せびってるっていっても、追加でみね子雇えるくらいの余裕はあるわけだし
大金せびってたり、店の営業妨害してるならマジ悪役だけど、全然大したことない
三宅裕司、声ガラガラで病気みたい
ゲンキの時間なる健康番組やってるのに全然ゲンキに聞こえない
>>153 スタジオで何やってるかは結婚相手を確定するネタを見た見学者がネタバレスレで報告してたらNHKが速攻で見学中止にした事があるので
ネタバレ見ない視聴者的にも知りたくないネタバレ情報という事でしょうね
ことごとく回想シーンを役者のセリフの一人語りでやらすのが
好きな脚本家、演出家だな。お金が無いのか、才能が無いのか?
>>170 脚本より演出の問題だな
今日日民放のバラエティでもちゃんとした再現VTR作るのに、
受信料で作ってるNHKがその作業サボるって怠慢だよ
鈴子さん呼びは確かにあれ?と思ったけど公私の区別つけてるって意味合いかな
同族企業でも社員の前では役職で呼び合ったりする感覚
家族経営のこじんまりとした洋食屋で大げさだなとは思うけど、上下関係気にせず風通し良くしたいって言ってたから
オーナーとか店長とか従業員に呼ばれるのが嫌で「鈴子でいいわよ」が始まりなんだろ
それに合わせて省吾も「鈴子さん」呼び
美代子が実を探しに上京してたエピの時、二人きりの会話は「母さん」だったような気がする
時計、全部11時になってる
白石美帆が進めたという設定?
視スレを見れば分かるが、ガセを流して翻弄されるのを楽しむ奴が
いっぱいいるんだよ。
あまの時も誰が震災で死ぬか? 本命夏 対抗春子 大吉とか名が挙がったが
見事にどれもハズレ。
>>145 ずうとるびこそ爺婆しか知らんよな
ビートルズなんか音楽好きの若い奴でも聴いとるわ
娘が戦後生まれという事に驚いた
未成年なのか
幼馴染の和菓子屋の貰いっ子もそれぐらいの年代ってことか、老けてる
元治を雇うよう勧めたのはグレる前だろうけど、
だったら十歳になるかならないかの頃なのかな
元治はせつ子さんのこと知ってることになるな
>>174 純と愛見てた人達はその直後にやるあまちゃんだけに死ぬ死ぬ予想ネタは全部うそと確信していたんじゃないの
少し前までは月刊デジタルTVガイド?の
平日の柱部分に一行あらすじがあったけど
今は違うのかね
母親が亡くなる話はタイムリーすぎて余計にウルっとしてしまった・・・
宗男おじさんはビートルズを見に東京まで来るのだろうか?
みね子は1946年生まれでしょ?
由香よりみね子のほうが歳上?
305 @無断転載は禁止 sage 2017/06/22(木) 23:37:54.24 ID:ZNgWkEg/
鈴子と省吾は由香に何か弱味を握られているのでは
鈴子と省吾が母親(省吾の嫁)を酷使して過労死させちゃった過去があるとか
あのビビり方は異常だもん
これから牧野家の暗部が出てくるよ
和菓子屋親子といい漫画家コンビといい、笑わそうと頑張ると滑るから、来週はちょっと不安だ
人の良い親や祖母がいる家庭で
娘がやさぐれる展開はお腹いっぱいだわ
いろいろあってもすくすく育って店の手伝いも良くする
ハキハキしたマジメでかわいい出来た娘がいたっていいのに
>>176 じゃあ光GENJIさんって10年以上もあの店に勤めてんのか
あんたらが……うちの母ちゃん殺したんや!
戦時中からの原罪振り返りだったが
回想はナシけ!お約束のスーパー若作りやらんのかい!w
あるいはまた弥生呼んでやらせてもええやろ
次のに出るなら顔出しとけ!ついでにキモクラも呼べ!w
来週はやっとこさしずちゃんしゃべるのか
そして歯磨き粉爆発ですずふり崩壊やな!
由香って、何歳設定なん? 今日見て、わけがわからなくなった。
1945年 終戦
1946年あたり 復員
必死に働き、金を貯める。1,2年じゃ無理だべ? 闇市で大儲けしたのか?
195x年 すずふり亭を再建。鈴子と2人で働いてた。
195x年 結婚。由香が生まれるのは1年後。
ん? 今1966年3月だよな。
思い出話を映像化したのは澄子のお婆ちゃんネタくらいかな
でもそれでいいと思うんだよな
ドラマ見てて回想シーンが急に映像化されて出てくることが多いけどあの映像の情報量を語り手が言葉でちゃんと説明出来てるのかといつも疑問に思う
>>176 >元治を雇うよう勧めたのはグレる前だろうけど、
なんでよ
グレた後でもいえるだろ
母親がなくなって、娘は祖母父に反発するようになった
父はそんな娘を叱れず、わがままでも何でも聞いてやるようになった
ゲンジを雇えという意見もそのひとつかもしれん
復員してきたら、生活の目処がつけば、すぐに結婚出産は当たり前。
戦後のベビーブーム知らんのか?
東京山の手空襲
http://www.asahi-net.or.jp/~un3k-mn/kusyu-tokyoyamanote.htm
昭和20年5月25日夜間、米爆撃機B29 502機が東京の山の手地域に来襲し、
うち470機が無差別に焼夷弾を投弾する絨毯爆撃を行った。
皇居も含め赤坂・青山・中野などが標的になり、投下された焼夷弾は
3月10日の東京大空襲の倍近い3,258トンで、「東京空襲の総仕上げ」とも言われている。
この空襲での死者数は3,651人で、特に表参道周辺には逃げ遅れた人々が殺到し、
多数の犠牲者を出した。安田銀行 (現:みずほ銀行)の扉の前には黒こげの遺体が山となった。
死者数が東京大空襲での死者数10万人を下回っているが、これは疎開が進んだことや、消火活動より避
難を優先するようになった為だとされている。
碑文
太平洋戦争の末期、昭和二十年五月、山の手地域に大空襲があり、赤坂・青山地域の大半が焦土と化しま した。
表参道では、ケヤキが燃え、青山通りの交差点付近は、火と熱風により
逃げ場を失った多くの人々が亡くなりました。
戦災により亡くなった人々を慰霊するとともに、心から戦争のない世界の平和を祈ります。
港区制六十周年にあたり、この地に平和を願う記念碑を建立します。
平成十九年一月 港区赤坂地区総合支所 区制六十周年記念事業実行委員会
>>190 金を貯めて店を建てたといっても10年かけて返す借金はあったから
頭金を貯めたくらいの感覚なんじゃない?
由香、服装や髪型はパンパンのようだな
一人暮らしのようだし
>>191 澄子の婆ちゃんは、予告詐欺に使うために撮ったんだろ。
来週の予告も、詐欺満載なんだろうなと、期待してない。
実のシーンも予告詐欺用で、みね子と父ちゃんが一緒に写ってるシーンがないから、
警官が実が襲われていたって話をもってくる程度なんだろう。
>>191 そりゃダメでしょ
ひよっこが評判悪い最大の理由は
「描写すべき場面を書かずに、描写しなくていい場面を過剰に描写してる」点なんだから
民放ドラマだったら、由香の過去は由香の子役まで立ててしっかり描く
ひよっこは金だけじゃなくて人手も足りないのかな?
>>199 蔵乃介が娘は結婚して家でたって言ってたよ
>>84 細かいところの仕掛け探したり
あそこが面白かった ここは何かにつながるんじゃないかと
>>193 そうなると、元治と由香の年齢が近くなってしまう
親の顔も知らず野垂れ死に寸前って、十代の頃の話でしょ
元治が二十歳、由香が15の時の話としても
元治あれで25ぐらいってことになるよ
>>194-195 ちゃんとドラマを見てから、出直して来い。
>>197 戦後の混乱期に1,2年頭金を貯められたのかな? やっぱ闇市。
結婚と同時に子どもがうまれるわけないし、結局、何歳なんだろうな。
みね子より年下は確定だが。
>>191 まったく同意
とくに漫画家の自分語りなんかマンガでやればあれほど退屈このうえなくもなかった。
このドラマは昭和風味を売りにしているのだから、回想シーンも時代感をだすのに
うってつけなのにね
>>201 わろてんかのキャスティング見てると、オーディションで選ばれるキャスティングの比率が、ひよっこは高いよね
相手役もそうだけど、わろてんかはオファー率が高い感じがする
ヒロインに金使ってるから、そうせざるをえないのか
>>201 まぁ自分語りそのものがいらないという話なら同意です
>>200 澄子の婆ちゃんの映像は予告詐欺じゃなかったよね
本編で出してたはず
でも確かに4月か5月頃に予告詐欺はあった気がする…
と考えていたら父ちゃんみたいな風貌の人が警察の取調室にいるような映像だ
自分が本編を見逃しただけなのかも知れないけど
>>209 俺は予告詐欺だと思ってるが、ミスリードと言い換えたいならそれでもいいよ。
予告では、澄子が故郷に帰って婆ちゃんに会うんだろう、と誤解させといて、ただの思い出話。
1966年ビートルズ来日公演
A席2100円 B席1800円 C席1500円
但しチケットの大半は読売新聞やライオン歯磨きの抽選
ちなみに1969年の中津川フォークジャンボリー(オールナイトの夏フェス)の入場料は800円
>>207 わろてんかの鈴木福とか広瀬アリスといったクラスが絶対オーディションなんか受けるわけないしな
>>211 そういう意味ね
予告に出てきた映像が本編に出てこないことを予告詐欺と言っていると思ってた
由香の年齢とエピがどうもよくわからない。復員して2年後に店を始めてその年に妻と知り合って結婚、翌年に由香が生まれたと最短で考えると、由香は昭和24年生まれくらいか。いまが昭和41年3月だから由香は16歳くらいだね。
学校は行ってないんだ...
でもべっぴんのワガママ娘よりマシな気がする。
7月のひよっこは
時子がみね子の部屋に転がり込む
みね子と島谷が付き合い始めるが、島谷の実家の経営難から縁談話が
時子を差し置いて、みね子がテレビ番組にスカウトされる
セリフだけで語られてもラジオドラマかよって感じだわ
>>213 釣りバカのアリスさん、可愛かったな。濱田も一緒に出るんだっけ? あいつはいらんw
浜ちゃんのイメージを壊しやがって。
>>215 飲み屋にあとから来たのは和菓子屋の息子だっけ?酒飲めるなら二十歳以上だろうし
それの幼馴染なら、もう大人とかんがえたほうがいいんじゃないの?
だいたい未成年が親元離れてるなんて不自然だし
>>210 そのレベル
>>201が何か言っているわけでな
はいはい他のドラマはあまちゃん様は脇の、友人の兄貴やアイドルメンバーの各々まで子役立てて細々全部やったに違いない、的な
ヒキニートの自分の経験にないもの想像力の及ばないものは「全部無駄な描写、つまんねー」
あ、そっかwヒデと和菓子屋の若旦那、髪型わけろよw
>>216 ネタバレはネタバレスレにてお願いします。
でないと、避難所を立てることを見当しないといけなくなりますから。
必要なキャストが絶対的に足りてない
佐賀の島谷の家族、時子の劇団のメンバーがメインにいないのはダメだろ
省吾「可愛い顔してるだろ 母親似 そっくりなんだ」
心の中でツッコミいれたのは自分だけじゃないはず
あんまり面白くなくて集中していなかった
お昼はちゃんと見よう
集中すればきっと面白い
4Kの時代に映像を活かさなくてなんだよって思ったら
気持ちが切れたw
>時子を差し置いて、みね子がテレビ番組にスカウトされる
これも事実なら萎える展開だ
ユイのついでにアキが素質に目をつけられたあまちゃんの二番煎じ
>>216 ここは嘘バレ品評会のスレじゃないぞw
釣るならネタバレスレでやってこい
愛子さんが由香に
「あなたはもっといい子なのよ。寂しいだけ。私は分かってる」とか言って
改心させて
愛子さと省吾がビッグカップルだなw
で、アコーディオンを背負った渡り鳥がふらりとやってきて
鈴ふり亭で働き出す
元治はさよならw
自分語りうざいとか、セリフばっかで飽きるとかいう声が、わりと多いけど、
最近はもしかしたら、本当は澄子とばぁちゃんのように、回想シーンをやるつもりだったが
予算とモチベーションがなくて、「もうセリフだけでいいべ、はい次!」みたいな現場の空気なのかなと思えてきた
>>222 でも、何度もやられると気分悪いよな。
すずふり亭でいえば、豪華な賞品サンプルで釣っといて、出てきたのは”貧相な料理”ということと同じだから。
作ってる連中にプロ意識がないんだろ。料理で勝負せずに、サンプルで客を騙そうとしてる根性の悪さw
面白いドラマつくって、正々堂々と予告しろよ。 > NHK
>>190 戦後生まれなのは確かだけど、それだとみね子とさほど変わらないし
それに既婚者だよな
・あかね荘は1部屋空いてるんだから、みね子と時子はルームシェアする必要がない
・ラジオで自身が動きがあると断言していた三男に関するエピソードがない
16歳ぐらいだと当時は結婚できただろうから、結婚してるって設定はおかしくはないか。
父ちゃんと一緒にアブダクトされて
時空の歪みをうけてんだよw
>>220 >だいたい未成年が親元離れてるなんて不自然だし
結婚して家でてるんだから不自然でもなんでもない
ユカはまだ十代だろ
それにみねこだって未成年だけど親元離れてます
>>190 結婚してさっさと出て行ったんだから16歳は超えてる
ヒデがみね子が来る前の1年間金を渡しに行ってたと仮定すると今は17歳
17歳だと1949年生まれ
1945年 省吾復員
1947年 店を建て直す
1948年 結婚
1949年 由香生まれる
この辺で微調整して脳内補完しよう 17?18?
高校には行ってないだろうな
中学も適当に行ったり行かなかったり
つるむタイプでは無さそうだし一人で街中ぶらついてたんだろう
夜の店で働いてる見た目だけど・・・お金の無心って他人の借金の返済の為かな
>>235 16歳ぐらいで結婚すると出て行ったけど、結婚してないのかもな。
役名は「牧野由香」で姓が変わってないし。
>>241 豊子「だすかに二十歳前でウチ離れるのはおがしいな」
澄子「んだんだ」
>>244 その辺微妙なんだよね
公式プロフィールは「突然、画家の青年と結婚すると言って出て行った」だし牧野姓だし正式には結婚してないのかも
由香が悪魔みたいな娘になった理由ってこれだけ?
省吾「由香が10歳の時、突然 節子が倒れて…。あっという間に死んでしまった…。
ずっと…しんどかったんだろうな…。でも、そんなこと全然見せないし、言わないし。
俺も鈴子さんも全然気づかなかった…。せっかく借金返して、これからだって…やっとって時に死んでしまった。
由香は、そんな俺と鈴子さんが許せなくて…。そっから店が嫌いになって、ワガママ放題になった。
俺や、特に鈴子さんの言うことは聞かなくなった…」
「大丈夫け?」はおかしい
茨城弁で「大丈夫」は「だいじ」と言うからな
>>202 蔵乃介と夏ばっぱの関係が分からん
母子?
総括するわけじゃないけど、みね子の問題って、結局父親の件だけでしょ
だから、まぁ記憶喪失だかなんだかしらんけど、そういうクソつまんない展開には誰も興味ないから、
もうみね子の話はどうでもいい。
だから由香のほうをちゃんとやってほしいという感じ
また善人話で、父親と愛子との結婚を由香が祝福しましたよー、本当は良い娘さんだったんですねー、
みたいな話はおなかいっぱいなんで、やめてほしいね
絶対にまた逢おうね
と約束した工場の仲間のことまったく思い出さないミネコw
>>245 豊子 んだんだんだ
澄子 んだんだんだんだ
豊子 んだんだんだんだんだ
澄子 ry
そもそも画家なんて存在しないんじゃないかw
わ〜はそんな気がしたはんで……
飲酒は20歳からなんて厳しいこと言うようになったのは最近。
高校生はNGだけど大学に入ると当たり前に飲んでた。中卒で働いてる男子も職場の先輩に勧められて飲んでたよ。
高校生が卒業前に宴会して補導されるとか、大学の新歓コンパで一気飲みで死者が出るとかが問題になって、今みたいな風潮になった。タバコも同様。
どこの家でも大なり小なり親子の確執はあるだろう
この話は今週で終わりでいいよ
もう拡げなくていい
由香はみね子の対になるキャラだと思う、なので年齢は一緒で19歳だろう
10歳の由香が過労で母親を亡くして、それに気づかなかった父と祖母を憎むとか、理解できない。
>>261 でも親子の確執ネタは水戸黄門や暴れん坊将軍などの時代劇の定番
「あいつのせいでおっかあは死んぢまった!あんな奴、ちゃんでもなんでもねえ!」
ドラマ作りの手法として、わがままで嫌な女の娘を、みね子の対象として出したのはいいと思うけど
いきなり「あいつはいいやつだ」みたいな結論づけるのは、最高にアホだね
せっかくの変なやつという面白い個性を、どこにでもあるクソ面白くもない平凡な女に決めつける。
誰得なの?
才能のある作者なら、由香はもっといやなやつモードでいくね
時子と三男位ならともかく、乙女寮の仲間やあかね荘の住民、さらに由香まで
丁寧にその後を描写してたら、果てしなくピンボケのドラマになるに決まってる。
さすがにそれほとバカな制作側ではなかろう。
>>261 嫁姑関係で、ギクシャクしたものを子供心にも感じたんじゃないの
息子はマザコンぽいし
はぁ〜今日楽しみにしてたのにベタ過ぎて立ち直れない
お父さん、お父さんが蒸発したので
あたしもアプレていいですか?
なんか、観てるこちらの興味がまだ全然追い付いてないところなのに
一方的にガーッとシリアスな事情なんかを説明されまくって、え、そんなに
いきなり吐き出されても…ってちょっと引いちゃうような気分だった今日の回
ぶっちゃけ、戦争の話なんかを唐突に絡めたせいで、鈴子、省吾と由香の
現在の関係性がかえって解りづらくなったような気がする
有村のツイッター見ると、いまだにウェイトレスだからすずふり亭は9月まで続くかもしれん
マジレスすると、戦争って、そんな簡単なもんじゃないでしょ
こっちがやりたくなくても、相手が嫌がらせしてきたり、侵略したきたりしたら
いやでも戦わなくちゃなんない
そりゃ戦争なんてだれだって嫌だし、誰だって人殺したり殺されたりしたくないけど
攻撃されたり、いやがらせされたりしたら、そのまま黙ってられないという事もあるわけだ。
本当に戦争について語りたいならば、単に戦争イヤとかなんとかではなくて、
そういう戦争にいたらずを得ない難しい状況をふまえたうえで、意見しなきゃダメだと思うんだよな
>>269 いい脚本家ってそこらの間合いが
絶妙だね
長すぎても短すぎても台無しになる
>>270 そりゃ続くだろ
ひよっこは岡田が有村にピンクのメイド服着せたくて作ったドラマなんだから
まさか50年後にRobohonやRobiみたいなロボットが実現するとは考えもせず
空想でロボットギャグ漫画描いてたんだろうな みねこちゃま信者の二人
タイムマシンものの漫画もあったけど そっちの方は不可能なようで実現は難しいよね
やっぱりドラえもんを思いついた藤子不二雄先生は天才だね
どこでもドアは、とんだ年寄りになった今でも欲しいなぁって思うもん
戦後豊かになったとはいえ谷田部家の財政事情は厳しくみね子の財布は極度に寒い
すずふり亭のように中流を超える家計とはわけが違う
ジニ係数は依然高く、ローレンツ曲線の膨らみを形成しているのはみね子ら低所得層だ
>>271 兵士には洗脳教育するから
人を殺すことを悪いことと思ってない
国とか時代は関係なく
>>250 誤字に加え、違うドラマの登場人物の名前を出していて、訳がわからんことになってます。
省吾さんと鈴子さんのことを言っているなら、親子です。
>>259 本当に親子も焼け跡も奥さんの苦労も
添付レ通りで全く心に迫るものがないな
夏バッパと同じ人が騙っているんだけど言葉に何の真実味もない
のはなぜ?
今後、みね子が牧野家の修復をさせるキーマンになるんだろうね。
ちょっとあらすじを貼っておきますね。
明後日からでも大丈夫ですよ。
連続テレビ小説 ひよっこ(73)「A Hard Day’s Night」2017年6月26日(月)
1966年4月、ちよ子(宮原和)は中学生になった。
通学かばんをプレゼンテーションしたみね子(有村架純)は、お礼の手紙をもらい、ますます仕事へのやりがいを感じていた。
ある日、警察を辞めて茨城に帰っていた綿引勝彦(竜星涼)が突然すずふり亭を訪れる。
実は実(沢村一樹)のことで何か分かったら教えてくれと同僚に頼んでおいたところ、新しい情報が入ったという。
鈴子(宮本信子)ら店の仲間がニヤニヤ見守るなか、実に起こった出来事を聞く。
72話見た
ええ話や
泣けた、泣けたで
あらためてもらいっ子の話ええな
おひさんのと違って
来週面白そう
予告が一番面白い
まるでスクエニのゲームのようだw
>>276 自覚あるのに本スレに書くとは悪質だね。
実況だけ見てて、今日はつまらなそうて思ってたけど、今見たらなんだよ、とても味のある回だったじゃねーか。三宅が息子のことを「あいつはサイコーだよ」っていうところ、なぜか知らんが涙でた。
「男ならこの人を守ってあげたい」
慶応ボーイの中の人のインタビュー読んで
どうして私がみね子のことをそれほど応援する気になれないのか分かった気がした
>>285 プレゼンテーションてことは通学カバンの説明しただけか
省吾の話きいてると、オレは一生懸命妻子を愛してきたし努力もしてきたけど
なんでこんな仕打ちを受けなきゃなんないの?っていう表情が、微妙にいらつく
母親が死んで十数年たつのに、女の一人や二人いないほうが気持ち悪いだろ
偽善ぶるんじゃねーよ、クソが
あちこちでやってるにきまってるだろうが
そういうのをふまえて父と娘が修復へ向けて努力するならわかるんだけど、父親は神様みたいに
オナニーも一度もしませんでしたよー、みたいな流れがいかにも偽善くさくてねー
>>285 プレゼンテーションとかニヤニヤとか改変すんなやw
いい話もあったけど台詞が頭に入ってきづらい
蔵之介はもう少し声を出した方がいいんじゃないか
>>276 ぐれてたユイがリアスで働くようになったのと同じじゃん
たった2~3秒ぐらいの予告の
実の「お願いします!お願いします!」に胸が締め付けられる思いだ
おとうさん、何があったん? はー予告って罪深いわ
今日のは画面がなくても良かったな
東京大空襲の日か終戦記念日の「宮本信子と佐々木蔵之介のラジオ深夜便」で、リスナーの体験おたよりを朗読する、って番組なら最高に泣けた
みね子がいつ「お父さん…サイダーの炭酸が抜けそうです」「お父さん…シェフはいつまで話すんでしょうか…みね子は正直眠いです」と言っても不思議じゃなかったな
大家さんや先輩コックが語ってたら、間違いなく「お父さん…」言ってただろう
宮本信子と佐々木蔵之介の演技力だけに頼った回だったわ
省吾が鈴子さんって呼ぶのは、実の親子ではないからなのかも、と思った。養子ではなく、鈴子が内縁の妻とか、あるいは先代シェフの幼なじみとか。
「内緒話と、春の風」
内緒話はすずふり亭家族のこととして春の風って何だったんだ
エロ男爵折角家族に乾杯で茨木に
行ったのに、出番無いしwww。
今週一週間で一気に評価落としたな
レビューサイトは先週末は平均3.5あったのが2.9まで暴落した
完全に余計な週だった
今週ダイレクトにビートルズに入っておけばこんなことには
料理長
NHK公式の説明: 実子に間違いなかろう。
牧野 省吾(佐々木 蔵之介)
「すずふり亭」の料理長で、鈴子の息子。
父亡きあと、母・鈴子と二人三脚で店を切り盛りし、その味を守ってきた。
まあ春の朝ドラは、時代設定にもよるが、
戦争関係の話少しは入れないと
色んな方面からやかましいので仕方ないのよ
風のぱるる〜る〜る〜りら〜りら〜る〜る〜る〜
帰れない店の外で 小さくカネを取った
静かに時は流れて 瞳は踊る
恥ずかしい話、
うちの母今日の回見て号泣してるんだけど、認知症の初期なんだろうか?
これで見て泣くって周りから見るとドン引きだ
>>125 ドライブな
マッハは途中から出てくるきりこの弟な
今日は予告だけでよかった
綿引さん、静ちゃんは楽しみだけど三男と時子はまだいないのな
白石美帆のバーに旨いナポリタンの作り方伝授させればいいと思うの蔵之介
方言勉強する企業努力より、飲みながら食べるスパゲッティの旨さを教えて頂戴な
>>300 あまちゃんでは
春子が母を「ナツさん」と呼んでたが
ほんまの親子ではなかったというの?
>>311 その時代を歩いてきた先輩達は感情移入ができて
自分の過去の境遇や辛かったこと想いだすのかもですよ
大物の役者にいい役ばっか振ってるのが駄目
すずふり亭で言えば鈴子かシェフどちらかがヒール役だったら
娘の反抗も少しは共感持てたかも
>>315 世間ではこれだけ不評な回なのに涙こぼして泣いてたんですよ
マジで月曜に認知症ケアの病院連れて行こうと思った次第
>>291 息子が最高だっていうなら、
最高に思えるエピソードにして映像化しろっていうことだよ。
親が義理の息子を誉めるなら、その出来事がドラマじゃないの。
口で誉めるからいい親と子だって。バカバカしい。。
蔵之介もぱるるも、夏ばっぱのことを「鈴子さん」と呼んでたな
確かに気にはなったけど、
>>314見てまあそういうこともあるか
とスッキリしたわ
乙
>>318 ホントそれ
今までのこのスレのログを制作者に送り付けてやりたい
おばあさんと呼ばせると老け込むから
孫にも子にもおばあさんて呼ばせないって言ってる人が
たまにいるからそういう心理なのかも
>>314 >>300は、あくまで「1つの可能性」として言及してるんだろ。
或いは、親をそんな風に呼ばせることに何の疑問も持たん脚本家の頭がどうかしてるか…。
因みに「省吾が鈴子の実子に非ず」っていうのは、当方も思った。
>>304 でも視聴率的には、過去最高の週になりそうだよw
>>314 春子は母ちゃんのことが嫌いだからでしょ。
同レベルに語れないよ
>>322 すぐ「脚本家の頭が〜」とか言い出す人ってものすごく頭悪そう
>>317 おばあちゃんは、当時を生きていた人にしか解り得ない気持ちで観て泣いてたんだろうから
そう短絡的に呆けたなんて思わずに、もし認知症だとしたもドン引きなんてせずに
気持ちに寄り添ってあげて下さい(寄り添う事が大事だと介護の本に書いてあった)
由香がグレたのは、省吾が語った理由だけではない
実は省吾から性的虐待を受けていたのである
節子は過労のため省吾からの夜の要求を拒み、10歳の由香がその捌け口になった
そして鈴子はそれを黙認しただけでなく、節子を責めた
節子の死因は表向きは病死だが、本当は省吾と娘の関係を知って絶望し自殺したのである
>>327 いや、お気遣いはありがたいけど母は普通に仕事してる
今日の放送見て泣くのは見てるこっちがショックだった。ドラマの内容よりも
>>329 感受性が豊かで情が深い母ちゃんなんだろ
まぁ今週はインスタントラーメンと島崎遥香の週だったな
まあ、嫁と姑の関係なんかうまくいかないのが日常茶飯事なのに、
「嫁が身体がつらいのに無理して頑張っていたことに気づかなかった」
点について姑が過剰に自分を責めたり孫が祖母を恨んだりは違和感があった。
鈴子さんが異常にいい人で、由香が異常に母親好きということで補完してるけど。
脚本家がおもいあがってんのよ。。
これ、いいセリフでしょ、庶民の哀歓でしょ、親子の情感でしょ、
あんたら視聴者は感動で大泣きでしょ、って。
押しつけがましいんだわ。
>>327 宮本信子は終戦の年に産まれたくらいで、別に戦争のことなんてわかってないでしょ
そういうろくにわかってもない連中で戦争の話かたっても意味ないでしょ、って話。
もっと意味のあることしようよ
>>334 普通に、思いあがってるのは貴様だろwww
なんでお前が視聴者代表だと思えるんだ?馬鹿なのか。
>>329 なんだ、そんだけ今日の回がつまんなかったと言いたいだけの人だったの
マジレスして損した気分 アンカーつけてもらうのに必死なのね馬鹿らし
戦争の話かたるのはいいんだよ
こんなに悲惨だったとか、こんなに悲しかったとか
だけど、ろくに戦争も経験してない馬鹿が、いかにも経験したかのような顔で
芝居してると、馬鹿っぽいんだよ
笑われるだけだよ
自分の嗜好や感性は絶対に正しいと盲信していて、ここはこういうセリフにするべきだとか
こう描写するべきだとかたわ言を垂れ流すキチガイが住み付いてるな。
せめて脚本コンクールにでも応募して、賞を貰ってからにしてくれ。
>>338 お前は戦争を経験したのかよ
90歳くらいか?
>>335 戦争体験した俳優しか戦争語るセリフ言ったらいかんのか
死にかけのジジババ俳優しか使えんだろwばーか
少なくとも俺は、今日はつまらない回だとは思わないな。悪くない回だ。
ドラマとはかくあるべき、と思う人がグダグダ言いたいのは理解できる。でもグダグダ言いたい人は理解しようという心を持ってない。
ID:t96qpYLZ
受け狙いで書いてるんだろうけどぜんぜん面白くないぞ。
ヒトを殺したこともない奴が殺人者を演じても・・・レベル
佐々木の独白は いつも聞き取りにくい。
大事なせりふなのに。
本当につまらん
もういい加減我慢の限界だ
今まで毎日と土曜日の一週間分再放送見てたけど、これからは土曜日の再放送だけにするわ
戦争経験者は聞かれてもあんまり語ろうとしないよね
だから突然あの頃は〜って自分より若い世代に戦争の話し始めるの違和感がある
>>339 キチガイというよりバカなんだろ。
利口なキチガイならもう少し内容のあるレスを書く。
>>342 大多数の人がつまらない回だと思ってるから荒れてるんじゃん
脚本家の作り話をそのまま言われても只の嘘にしかならない
ドラマなんだからちゃんと見せてもらわないと
あらすじを読むより退屈なドラマなら作らない方が良い
戦争を実体験していないと演技できないなら、時代劇の織田信長なんて
誰も演じられないし、日本人が欧米や中国を舞台とする作品も書けない。
刑事ものや医療物のドラマも本職しか書いてはいけないしな。
まして男には女の心は分らないと言い出したら・・・
今日は次週予告以外見る意味ないな。
こんな薄っぺらいグレ理由と戦争の傷跡描写、初めて見たわ
まともな頭のあるひとならわかると思うが、戦争ってやっかいなもんだろ?
こっちがいくらやりたくないとか嫌だとか言っても、相手が侵略したかったら、どうしようもない。
戦争の難しさというものは、そこにあるわけだ。
だから、戦争から何も得られなかったとか、悲しみとか生まれなかったとか、
そんなこと言っても仕方ないわけだ。やらないわけにはいかないんだから
そういうこともわからずに、ただ知能指数が低いんだろうけど、戦争はいやだとかだめだとか
いうことって、なんの意味があるの?
そんなことはみんなわかってるんだよ?
わかってるけど、避けられない問題があるから、みんな困ってるんだろ?
>>349 みんな私服?にしては古いな
新しい衣装かな
服やエプロン見たことないやつばっかり
大家さん以外
>>346 鈴子はあんこ屋に対してだから、お互い同体験の会話
シェフはミネコにたいして戦争体験ではなく、
ユカの話として戦争の話が混じっただけ
違和感ないね
大家は誕生日とか祝いそうもないな
どこがめでたいのよって
ID:t96qpYLZ
話をすりかえようとしてどんどん長文になって知能指数の低さが
あらわになる悪循環
テレビ誌見たけど
>>216はガチだな
それと愛子は省吾に一目惚れしてすずふり亭に通う
>>359 まぁ俺も相手を馬鹿よばわりすることは多いからいいけど
批判するなら、具体的にいってくれ、馬鹿でないなら
岡田は戦争話大好きだから
語りだけで15分潰せるしー
脚本進めなくていいしー
>>361 戦争に対する思いは人それぞれ
戦争は避けられないんだから何も言うなってのか
このバカは
>>339 「つまらないと思うならてめえが脚本書け」って
視スレのむじなの常套句だよね
>>349 175のシシドより佐久間の方が背が高い
屋内でそれほど高いヒール履かないだろう
>>349 大家さん、まるでCGだな。あるいはアニメだな。
妖怪ばばあをここまで具現化できるのは貴重だよ。
愛子さんの髪のはね方が弱い。
>>357 俺も戦争の話については違和感なかった
サイレンは戦争の演出なのか、火事なのかなんだ?とは思った
それより気になったのが桜のはなびら
どこに桜がある?
>>351 実際そうだろ
99.9%の人がひよっこの出来の悪さに呆れてるから
このスレも大荒れだし視聴率も空前絶後の史上最悪
※銀ブラ関係
・銀座モダンガール 河上喜久代
ダウンロード&関連動画>>
銀座でブラジルコーヒーを飲むという歌詞はなかった >>364 俺は自分の主張はいってるけど、他人に口封じをしたことはない
もっとちゃんと読め
ID:t96qpYLZ
ついにキレて絡んできやがったwww
誰が相手するかよバーカ
>>372 戦争を体験してない脚本家や俳優には戦争を語らせるなと言っているだろ
鶏アタマ
>>367 身長ちょっと違和感あるよね。
愛子さんがみね子より大きく見えるとか。広角レンズだとこうなるのかな。
康晴名人の話はよかった
でも、動いている康晴名人には魅力的な点皆無で
本人が全く関わらないところで
康晴名人いい人をアピールしたら
康晴名人の演技はいらないってことになるなw
ドラマなら身体や声を使って客にアピールするもんだ
そういったことを古館せがれに求めない脚本と演出ってどうなの?
犬より扱いひどいだろw
康晴は殴られ人形のイチコと同じ枠かよってw
>>370 大荒れでもないし呆れてもないし、視聴率が空前絶後の史上最悪でもない
おまえはパラレルワールドにいるのか?
>>311 大丈夫だよ、うちにもいた(元気いっぱいの昭和ヒトケタ)
ドラマの内容云々じゃなく、自分の体験を思い出すみたいだね
公式のひよっこメールを読んだらみね子が島谷に惹かれるのが意外だったと演じてる本人が言ってた
私も今まで観てきてどこに惚れるポイントがあったのかさっぱり分からない
いつもナレが説明してるだけ
これから惹かれあっていく過程をきちんと演技で観せてもらわないと恋愛編がつまらなくなる
>>374 それはね、タマゴ焼き食ったこともないやつに、タマゴやきの味語らせても意味ねーだろって話
爺さん戦争で死んだ、だから会った事が無い@51歳の孫より
>>312 仮面ライダーマッハとは、仮面ライダードライブのスピンオフ作品で、テレビ本編の
その後を描いた作品です。この作品では、泊進ノ介と霧子の息子、英志も出てきます。
>>311、
>>317 あなたは人の感性すらも否定するというのか。
全員が全員つまらないと思っているのですか?
地球はあなたを中心に回っているわけではないのですよ。
それを認知症だとか、恥ずかしい話だとか言うのはおかしいと思います。
>>381 外見なんじゃね?
背が高くてイケメンで慶應。石原裕次郎とか中村雅俊とかw
>>378 ぶっきらぼうで無口なのに、要所要所でいい発言しているよ。
目立たないから気づかないのもしょうがないけどね。
あんまり露骨に演出したくはないんだろうたぶん。わざとらしく見えるから。
99.9%の人がひよっこの出来の悪さに呆れてるから
このスレも大荒れだし視聴率も空前絶後の史上最悪
どこでわかるんだ?
>>382 そんなことを言ったら時代劇も大河も全部とぶだろw
ばかw
ばかw
ばかw
3回いったw
>>386 確かに。鈴ふりで初めて働くみね子に「がんばれ」って言っていたなw
超引っ込み思案なのかw
ギター弾いて怒られて半べそ書いて脱兎のごとく逃げたりw
>>390 島谷のあの外見で惚れないとか
どんだけみね子の中の人は好感度拾いにいってるんだかw
さすが有村汚いw
汚い有村w
>>393 俺はミキサーだと思う
くらのすけの声が聞きにくくないようにむちゃくちゃ頑張って
調整していたと思いたい
>>394 結局惚れる根拠が外見だけか?
あと金か
>>381 島谷はお金拾いを手伝ってくれずに観察するような嫌な人というのが第一印象のはずだな
好きな漫画に打ち込む漫画家の卵を一緒に羨ましいと思う所しか好感度上がる所は無い
>>389 その返しはなんだよ?w
7人の侍でも黒澤は時代経験ないのに語ってるだろw
時代経験ないから語るべきではないとかバカかよ
バカw
バカw
バカw
4回言ったw
>>396 だけじゃないにせよデカいだろ。
そこ否定できる人間なんて世の中どれだけいるのよ。
>>397 あの外見で好感度があがっているところに
漫画家の卵が強力プッシュだよw
外見で惚れるのもいるし
内面で惚れるのもいる
さまざまだよw
みね子が惚れたきっかけが金とイケメンだけじゃ、ネタバレ通り結婚したとしても速攻で破綻しそう
>>400 わかった
身長がお父さんと同じくらいだからだ(嘘
沢村一樹 184cm
竹内涼真 185cm
俳優竹内涼真と女優有村架純をくっつけることありきで脚本書かせた可能性もある
だったらカホコとの掛け持ちなんかするなと
みね子の周りの男を見渡すと大学生とヒデしかまともなのいない
俺でも御曹司の大学生を狙う
しかもカホコの役は島谷とは正反対
「親に捨てられて施設で育った苦学の美大生」という設定は遊川の皮肉かと思うレベル
>>404 イチゴシロップだろうな
煮えたぎって爆発する火山に見立てる
お父さん、意表を突いて蔵之介さんとあたしがくっつくのもありじゃないかと思います
>>408 意表を突けばいいってわけじゃないわいね
NHKも独自のドラマ作りじゃなくて、民放・映画とのタイアップ路線に走ってるよね
民放やCMでステマしてくれるとWinWinってか! 公共放送のくせに
確かに島谷はスカッとした男らしさは無いよね
その代わり年齢に似合わない落ち着きはある
諦めが島谷を覆っているから魅力が半減してるのはある
今は迷いなく夢に向かってるヒデの方が良く見えるね
綿引も最初はピンと来なかったけど、誠実な部分が見えるといいなぁと思うようになったし
島谷はすべて達観したようなしぐさがある。すべておみとおしだ。ってか。ちょっと傲慢かな。
岡田恵和 今宵、ロックバーで〜ドラマな人々の音楽談議〜「生田智子」 - NHK
NHK-FM
午後6時00分〜午後6時50分
脚本家・岡田恵和さんのトーク&音楽番組。ゲストは生田智子さん。
連続テレビ小説「ひよっこ」への思いや、心に残る音楽とエピソードを
お伺いします。
http://www4.nhk.or.jp/rockbar/x/2017-06-24/07/69411/3739241/ プレミアムトーク 竹内涼真|NHKあさイチ
朝ドラ「ひよっこ」で、慶応ボーイ・島谷を演じる注目の
イケメン・竹内涼真さん(24歳)。
登場早々、ヒロイン・みね子のドジな行動に理路整然と
ダメ出しして、強烈なインパクトを残しました。実は、
同じアパート「あかね荘」の住人だった島谷は、みね子に
とって気になる存在になってきています。はたしてみね子の
恋のお相手は、この島谷なのか?それとも、もう1人の
イケメン・見習いコックの秀俊なのか?その行方が気になる中、
竹内さんに撮影の舞台裏を語ってもらいます!
http://www1.nhk.or.jp/asaichi/archive/170630/1.html 土曜スタジオパーク▽ゲスト 宮川彬良 - NHK
7月1日(土)
午後1時50分〜午後2時50分
今回は、ひよっこ特集!ゲストは、音楽を担当する宮川彬良さん。
連続テレビ小説「ひよっこ」の音楽はどのようにして生まれたのか、
曲にこめた思いやこだわりについて、じっくりうかがいます。
テーマ曲の生演奏もあります!お楽しみに!!
宮川彬良,【司会】渡辺直美,足立梨花,渡邊佐和子
http://www4.nhk.or.jp/dosta/x/2017-07-01/21/5335/1065653/ 戦争経験ない人間が戦争語るななんていう奴はまだ心が純粋な証拠だ
俺なんか、リアルで一行が有村に手を付けたんじゃないかと疑うような
汚れた心の持ち主だど
>登場早々、ヒロイン・みね子のドジな行動に理路整然とダメ出しして、強烈なインパクトを残しました。
初対面で学校の成績聞いてきた豊子のインパクトの方がよほど強烈な件
10:35にボーン♪ボーン♪って時計鳴らすな
いい話なのに笑ってしまうわ
>>413 お坊ちゃまで成績優秀で…ということで、
逆に頭でっかち的に斜に構えるようになってしまったというキャラなのかも
それが今後みね子と知り合ってどうのこうの…と、
そういう王道パターンかなw
島谷に「おやすみ」とちゃんと言う早苗さんいいね
島谷は嫌なタイプだけど嫌いじゃないんだね
昨日、NHKでやってたミアタリのおっさんなら
実さん一発で見つけられるのにな
脚本の人は、うちうちでくっつけたがるからナ。ちゅらさんがそうだった。
島谷がみね子とくっついたら、奥茨城が完全に宙ぶらりんになるな。
まだ見習いコックとか元巡査なら、一緒に故郷に帰って店を出すというシナリオに出来るが
御曹司が農業というのはあり得ないし、家柄的にも不釣り合いなことは
脚本家も分かるだろうに。
当時のはやり歌のカバー?
・三遊亭円丈 - 恋のホワン・ホワン (Cruel To Be Kind - Nick Lowe Cover)
ダウンロード&関連動画>> >>420 島谷も感情が分かりにくい人は苦ってって言ってたけど早苗のことはわかってるっぽいしな
お迎えデスみたいに、進兄さんとアランとキングで決めポーズツイとかやってくれんかなw
ていうか、そういうの竹内はやりたがりそうw
島谷はいつもニヤニヤ
ニヤニヤ
ニヤケてる印象しかない
父親は陸軍中野学校卒で東京で出稼ぎして公安として働くことになったんだろう。
>>91 バレエ教室で
母親が先生、娘がアシスタントの教室で習ってたけど
娘は母親を「〇〇(名前)先生」って呼んでたよ
>>405 漫画家2号も普通の髪形にすればイケメンなんだがな
英一郎だけに
だがキャラは1号以下だな
ドラマってリアルな経験を描いてるんじゃなくて
ある意味見る側との共通認識を描くもんだろ
演技とかもさ
もしかしてみね子は美人の親友
を差し置いて女優になるのか?
あまちゃんパターン
島崎とは悲恋で終わる
>>424 ということは好きあっても別れる(別れさせられる)フラグ?
来週タイトルにビートルズで騙される人がいそうw
出ているミュージシャンが唄って演奏してお茶を濁す。
>>436 羽田空港で法被着た有名なニュース映像くらい流れるだろう
去年抜擢してイマイチだったから無いと思うが、もし今年の紅白で有村が司会やっても「ひよっこ」メンバーが応援で来そうにないな
花アン吉高の時は仲間由紀恵が来たりしてたが、「全話を通してみね子にはこの人!」みたいなキャラがいないもんね
どのキャラも中途半端に絡んで使い捨てされてるし、まぁ木村佳乃と宮本信子ぐらいが来てくれるかもしれないが
>>436 来週はビートルズヲタがここで喚くんだろうな
>>434 初めてじゃないか。
女同士で好きになる朝ドラ。
時子もあかね荘に転がり込むより三男の米屋に居候したほうが・・・
パン子とレズできるし三男と3P(ry
あかね荘以降時子は何して過ごすんだ?
裏庭で発声練習→カフカに「ウルサイ」言われるのかな?
封筒に手紙しか入ってなかったりしたら笑うな
手紙AAみたいなの
来週末から再来週まで転がり込むらしいな<宗男おじさん
大家BBAをどうやって説得したのか知らんけど
>>49 カフカの画像が髪を上げた写真に変わってるな
スタッフ分かってるな
>>49 よく見たら米屋の娘も可愛い写真に変わってるか?
わたし、最近食事の用意してる時
pon pon pon〜♪から始まって、ふふふふふふふふ〜んふ〜ん♪って
若い広場を鼻歌で歌ってる… お風呂でも時々ある それ程ファンでもないのにさ
>>451 間接的にはそうだけど、
黒い服を好んでたのでカラスの意味合いでつけられたみたいよ
>>349 おっ、愛子さんと時子ちゃんいいね〜
この時点で8月末ぐらいの撮影かな?
>>457 あいにくそれ観てないわ
曲調が鼻歌にぴったりなの 下がんなさい ぺっ
ID:G7d+zTq0
↑
要注意人物。無視かNGで。
時子が銀座の喫茶店で住み込みウェイトレスを続けているということは、女優業は上手く行ってない
オーディションは勿論、劇団活動だってフルタイムで働いていたら無理だろう
不定期休だろうから、演技の学校だって満足に通えるかどうか
仕事はパートタイムにして、みね子の部屋に転がり込む展開は大いにあり得る
1000円でも入れてくれたらみね子は楽になるし
ネタバレベースで話したい方はこちら↓へ
【連続テレビ小説】ひょっこネタバレスレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1492817049/ 父ちゃんの秘密って軍隊時代も関係しているのかな?
お〜い、水嶋、一緒に日本に帰ろう!
父ちゃんは陶芸家になってるんだよ
で、みね子がお皿の裏を見てみて気づくのさ
谷田部って刻印でね
>>416 標準語の台詞でさえちょっと長いと言えてない時があるのに方言の台詞なんて無理だろ
>>469 50年前の地方出身者でも、将来エリートを目指す若者なら方言は出さないようにという
しつけをされているだろう。特に東京に住んでると丸出しの方言は
それだけで蔑視・物笑いの対象だから。
いいとこのボンボンやけんねぇ
育ちのよか子は訛ったいはせんとばい
>>470 エリートって佐賀の実家の事業継ぐんでしょ?
だったら地元の有力者達との会合では方言をしゃべった方が良いから無理して標準語だけ使わせるとかしないよ
アナウンサーや教師くらいだよ、方言出さない方が良いのは
主人公が人の話聞いてるだけって、有村に対してどういうネガキャンなんだよw?
事務所こんなの良く許してるな。
>>426 円丈って名古屋ローカルのおっさんかとずっと思ってたがね。歴とした圓生の弟子だったんだな。
佐賀の実家の事業継ぐと決まっているなら自社株が既に除外合意、固定合意の下に
慶大生に譲渡されている可能性がある
現経営者が突然死んだ時ゴタゴタが起きて事業承継が進まなかったら困るからな
土曜日しか観ない人もいるんだから、NHKはもっと勝負しないと…
今日の回なんか意味不明
>>477 脈絡もなく突然、専門用語をこれ見よがしに書き込んで「ボクちゃん偉いでしょ!」と得意の絶頂ww
スレ住民からは失笑されているとは夢にも思っていないだろうなw
白猫の無銭飲食女とみね子の顔の大きさがすごく違った
ま、岡田が佐賀の製薬会社の事業承継で円滑化のテクニックなど考えてるわけないし
まれの篠崎絵里子くらいでないとそこまで考えないだろう
>>317,>>311
恥ずかしい・・・のは、以下の点で貴方の国語力と共感力の方だと見受けました。
「ドン引きだ 」は、ふつう家族の言動には用いません。
「号泣」とは、腹を空かせた乳児の泣きざまなど大声で泣き叫ぶさまです。
ドラマの描く時代当時の自身を回顧し感情移入するのは、正常な感覚です。 娘のグレた理由とかドラマ葛藤になってない
最低最悪のつまらんドラマだわ
モンキーズ→清志郎→帰れない二人
来週はこっちのラインも攻めておかないとなw
来日時赤坂に宿泊してたんだっけ?
すずふり亭にメシ食いに来ないかな
誰からも嫌われない八方美人のドラマを作ろうとして、その結果9割以上の視聴者に嫌われてしまったね
こころの方がよっぽど出来がいい
朝ドラに限らす脚本の酷いドラマって、
役者に対して「こんなのに付き合わされてかわいそう」という道場が少しは沸くもんだけど
有村にはそういった感情が1ピコグラムも沸かない
なぜならこの醜悪な茶番は岡田と有村のコラボで作り上げた負の遺産だから
二人ともとことん地獄に落ちてほしい
つまらないがまれやべっぴんのように破綻はしてないな
>>490 十分破綻してるでしょ
これ以下の朝ドラは純と愛とかやんちゃくれレベルのクソしかない
綿引や時子は茨城出身ならではの苦悩があったのに、みね子は全然無さそうだね。
>>491 破綻はしてないな
逆にみね子は苦しいながらも普通にやれる範囲内でさらっと経過してる
馬鹿レスが4つも並ぶと自演に見えるのはしょうがないよな
乙女寮でつまらなくなったな
素人の深夜ドラマみたいだった
ID:J5J9Rv29
君、視スレのむしなだろ?
君ほどの慧眼なら、ひよっこの制作者の怠慢を見抜いてるはずなんだが
みんなと一緒になって糾弾してくれると見込んでるんだがな
>>495 乙女寮は短かかった印象
あれだけキャスト揃えて1ヶ月でバッサリいかれたから今から考えると何だったんだろうと
>>497 単純に事務所の若手売り出し
あれいらなかった
とっとと竹内だしておけば評判よくなった
今アプリ使って計算したら
忌々しい「ひよっこ」が終わって、誰もが待ち焦がれてる「わろてんか」が始まる10月2日まで
今日でちょうど100日なんだね
まだ100日か、もう100日か
>>113 >今時ビートルズなんて誰も知らないし興味ない
まだずうとるびのほうがジジババには有名だよ
ぷっ
反日桑田や奥田民生がビートルズ好きだろうが
ほぼJ-POP X Japoonやドリカムなどは洋楽のパクリだ(笑)
ひよっこツイート感情分析
ポジティブ 9%
ネガティブ 91%
豊田議員並にヘイト買ってるということ
ひよっこツイート感情分析
ポジティブ(面白い、楽しい) 9%
ネガティブ(退屈、不快、イラっと) 91%
これお父さんを生き返らすタイミングが難しいよな
ひょっとして最終回あたりまでこのまま引っ張るのかな?
あんまり派手な出来事はないけど朝ドラって感じで好きだけどなぁ
このドラマの雰囲気
豊子は大人になったら早苗みたいになりそう
澄子は高ちゃんみたいになりそう
>>502 今「ひよっこ」で調べたら
ポジティブ 39%
ネガティブ 20%
だったけど
君は何で見てんの?
あのバーのカウンターでのワチャワチャは
あまちゃんのパクりということでよろしいか?
AKBの握手会で発炎筒投げ込んだバカがいるらしい
これじゃ島崎も嫌で逃げ出すわな
みね子とゆかの喫茶店会計押し付け、
三回目をなぜやらなかった?
ブラックみね子が見たかったわ
あの当時のビートルズネタ出すなら、田舎のアラフォーのオッサンじゃなくて、バンドやってる若者とかにしなきゃあかんだろ
宗男かなり寒いんやけど
島谷が白石美帆の店に行って佐賀訛り真似されて怒って講釈たれる展開くるかな
>>496 人違いはまあどうでもいいとして、
怠慢でこんなドラマが作れるはずがない。すごく緻密に作りこまれてる。
繰り返し視聴すればわかるんだけどね。
岡田脚本のちゅらさんも佳作ではあるが、ひよっこのほうが数段上だ。
昔から、低学歴者は歌謡曲(今のJ-Pop)を聴き、高学歴者は洋楽・ジャズ・クラシックを聴くという傾向は変わらない気がする
低学歴者でも洋楽を聴く奴はいるが、マイコー、マドンナ、ガガ、ジャスティン・ビーバー、アリアナ・グランテなど10代前半の子供向けのアーティストしか聴いてない
あの名作漫画のうしおととらも連載中は話が進まないとか絵が雑とか引き伸ばしか酷いとか散々な言われようだったのに完結したらみんな涙して名作になったんだぞ
ひよっこも必ずきっとおそらく多分ひょっとしたらそうなる
>>517 高学歴者が好んで聞くという洋楽のミュージシャンって
たとえば誰?
>>509 微熱少年とか青春デンデケデケデケみたいな団塊の青春ネタはお腹いっぱい
ひよっこ 第13週 「ビートルズがやって来る」 監督 田中正
予告
★ビートルズ来日騒動を一週使ってやる。
★みね子が宗男叔父の為に武道館チケットゲットの争奪戦、奮闘戦を描きます。
エキストラの若いお姉さん達が沢山出ます。
★みね子、すずふり亭のテーブルにチューブ製品 ダイアナを大量に買ってきてテーブルに置く。
★みね子が宗男家の離れにある宗男小部屋に入って部屋の様子にビックリ。宗男の嫁登場
★綿引正義が東京のみね子の元に颯爽と現れる。 再登場
★ホール係の制服姿で一人泣くみね子
★道で、見知らぬ人に「お願いします。お願いします」とすがる父、実 再登場
66話の目覚まし時計
69話の漫画家
72話の戦争話
この3回の尺稼ぎで決定的に視聴者の信頼を傷つけた
仏の顔も三度で尺稼ぎとはよく言ったもので
72話まではギリギリ許せても
今日はTwitterでもブチ切れて脱落宣言する人続出
個人的に一番ツボに入ったのは
高ちゃんに「じゃあハンバーグは?」と聞かれたみね子が
「ハンバー!」と即答するところだったりする。
あかんwww思い出すだけで笑うwww
>>449 なんですか、それ?
こっちはあなたの質問に答えたんですよ。
それなのに…それなのに…酷いじゃないですか。
由香がグレた理由は納得しました。
鈴子 省吾
↑ ↑
この親子の言う通り聞いてたら過労死します。
この親子の下で働いた場合、平均賃金の半分以下の激安給料しか貰えません。
朝から晩までこき使われます。とんでもない親子です。
みね子と由香は一日も早く牧野親子、すずふり亭と縁を切ってハッピーエンドであってほしいです。
>>523 勝手にぶちギレて
消えてしまえ!気違いパヨク
>>528 レディオヘッドw U2w
ネタじゃねえか
あと、頭のいい人たちが好む音楽はレディオヘッドだとしても
レディオヘッド聴いたからと言って頭が良くなるわけではありません
2017上半期ブレイク俳優(ソース王様のブランチ)
1位 高橋一生(36)
2位 坂口健太郎(25)
3位 山崎賢人(22)
4位 竹内涼真(24)
5位 大谷亮平(36)
>>533 お前みたいに、アニソン聴いてるキモヲタとは違うんだよw
>>536 高橋の棒のどこがブレイクなんだよw
今の大河は朝ドラ以上の大コケだぞ
>>525 有村架純のおばあちゃん時代を由紀さおりが演じたドラマがあるんですよ
日本でいうと、アニソン、K-Pop、ジャニ、EXILE系を聴いてる奴は頭が悪い
省吾 「戦争が・・。借金返済が・・・。
みね子 「省吾さん、東京は焼け野原になったと聞きました。すずふり亭だけの話では無いんじゃないですか?」
省吾 「やっと借金返済したのに女房に先立たれ、一人娘はグレて家を出て行った。みね子哀れな男だろ。ふふふ。」
みね子「働き者の由香さんのお母さんを鈴子さんと省吾さんが馬車馬のように、こき使ったんだと思います。」
>>543 朝ドラは、ひよっこで失った信頼はわろてんかで間違いなく回復できる
大河は来年の西郷どんでも回復できる予感がみじんもない
あの母子が頑張ったくらいで、あんな食堂が一から作れるかね?
だったらみねこの田舎がド貧乏なのがおかしいが
澄子と由香が良く似ているな。
実のお母さんが若くして亡くなって、
二人とも実家に居場所が無い。ぐれた。ぐれてないの違いはあるが。
澄子とほぼ同じ立場の人が赤坂編で登場するとは思っていなかった
>>113 ビートルズこけにするなんていい度胸だ
彼らの登場が無ければ僕らは軍歌と演歌で育つしかなかった。
radioheadをレディへと呼ぶのって頭悪そうだよねと思っちゃうんだ、昔からずっと
>>549 たぶん戦前からの赤坂の名店で信用があったので借金できたんだよ
まあ話しの都合上なんだろうけど時代考えるとひとりっ子多すぎだよな朝ドラw
>>556 今回は違うけど、実在の人物でも兄弟少なくなるか、一人っ子になるしね
紙面の都合上
>>527 窪田?
もしかして、窪田正孝さんのことですか?
ごちそうさん め以子の子供は3人もいたが
それぞれをよく描いたほうだよね ふ久の夜這いは印象的だった
義理の妹 高畑も出世してるし さすがの脚本森下
・・・大河ではコケてるけど あっちは配役の失敗だな
最近のナレーションが視聴者に対して
お前らにはひよっこをこういう風に見てほしい
お前らにはみね子をこういう風に見てほしい…みたいな、
軽い押しつけ感がある気がしてしまう
キュンときたのかな〜とか頑張れみね子!とか、そういう風に見てくれよ!!っていう
みね子のすずふり亭での月給 10.000円
みね子のすずふり亭での日給 約320円
みね子のすずふり亭での時給 25円 (時給25円は高卒新卒平均初任給+ボーナス年4か月の時給の3分の1以下)
衝撃的な安さ。こんな安時給で高卒の子を働かせてる店、東京中探し回ってもすずふり亭くらいじゃね。
実は昔に比べ朝ドラの方が大河より視聴率半減してるんだけど看板番組としての
重みが違うからな
朝ドラなんて所詮新人女優の売り出し枠だから
綿引が再登場というのが凄く嬉しいんだが、また予告が釣り臭いよなぁ
前も綿引が留置場みたいなところにいて…って実関係の話の展開くるかと思いきや、みたいな予告あったよな
つか綿引だけでも出て来てくれるのはそりゃ嬉しいけれど例えば愛子さんはどうしてるんだろうか…とか気になってる
いずれ乙女寮の子達にも顔見せほしいなぁ
朝ドラは看板だよ
朝ドラのほうが大河より少し先に始まってる
>>559 ゴチの少女漫画をそのまま大河でやろうとしたことが敗因。 オッサン無視しやがって。
うちのおばさんは喜んで観てるが。
>>355 当時の人たちがなぜ戦うという選択をしたのかってことに触れないとダメだよな
そりゃ昔は厭戦意識を植え付けるというGHQの方針とかあったのはわかるけど
もうそろそろ冷静に向き合ってもいいと思うわ
母子でちょっと頑張ったくらいであんな立派な食堂を建築からできるとは
なんか違法な方法で稼いだんじゃないんですか?
そんなに簡単にあんな立派なのが作れるなら
タコ部屋で働いてたあんな人達が出るわけないじゃん
饅頭屋のほうの御曹司じゃなくて、島谷のほうを本当の親じゃないんだ…とかの問題にすりゃ良かったのにな
これから島谷がどんな悩み事を言い出しても、バカ息子の贅沢な考えとしか思えない
みね子にしてもやったね!玉の輿!!でしかないし、もっと岡田は考えてくれよ…
近さでいえばヒデなんかも、みね子に対して十二分に優しいし島谷に惚れる理由は金しかないべw
森下佳子は映画「花戦さ」も書いてて、あれだけ配役揃えるとさすが良い
ヒデは役者的にねぇよ、バカかよ
つか竹内ありきだって気付けw
キャラがどうとかキャラの気持ちなんか関係ない
島谷は別に嫌いじゃないけど常に意味もなく微笑んでいるのが謎過ぎる、なんでなんだよ
>>566 あ、sageを覚えたんだ。
でも他のことでバレるんだけどね。
>>559 森下ってさすがJINやここ叫を書いた脚本家だと思ったな〜ごちそうさんは話が面白かった
今森下のwiki見たらわたしを離さないでとか直虎とか最近はヤバい作品も書いてるのなw
別に侵略されたわけじゃないわ
侵略したところを横取りされただけじゃよ。
>>566 朝ドラは戦争悪い悪い言うだけだからな。
別に日本人が好戦的だったからじゃない。地球レベルでは今も昔も喰うか喰われるか。
昭和初期も列強の狭間で喰われる瀬戸際にあったということを朝ドラでも伝えるべきなんだが。
>>570 なんかいつもにやけてるよね
にやけながらボソボソ話すからちょっと気持ち悪い
>>574 戦後に喰われてしまったけど
グローバル化による投資を受け入れそれなりに裕福になったぜ。
島谷はいつもニヤニヤ
ニヤニヤ
ニヤケてる印象しかない
ID:3rhQhnN0
こういうのが本物の平和ボケっていうんだよな
>>574 でも、あんまり戦争を良いものだみたいに描くと右か左の翼が猛烈な勢いで羽ばたいてしまうのでは?
綿引がいきなり飛び込んでくるってのやりたいんだろうか
まぁあらすじ読むにわりとマジで今回のは急を要する案件らしいけど
また走らされてw
>>573 当時の国際連盟は満州の権益は認めるから
兵は撤退してくれって現実的妥協案出したのに拒否したんだよな
そしてすべてを失った
損切が絶望的に下手
>>576 日本が喰いつくされなかったのはロシアの南下対策がひとつ。 日本を生かしてアジアの対露基地とした。
戦後日本の平和は当時の微妙な国力バランスの元にある。
今になって戦争の話ぶっこむ必要無いから鈴子さんの話ちょっとウザかった。
愛子さんは戦争で愛する人を失ったけど不幸自慢しなかったよね。
そういうところが良いドラマだなと思ってたのに。
>>579 とにかく戦争怖い怖いだけでは不公平だわ 右を可愛がりすぎ
>>566 同じ戦中派の人間でも、家が空襲でやられたり家族から戦死者が出た人は
単純な反戦主義者(戦争はしちゃダメだ的なね)になりがち
うちの祖父母は戦中派で祖母は女学生だったけど工場に動員され飛行機作ってた
超低空飛行でやってきた米軍のグラマンの機銃掃射を受けたこともあるらしい
祖父は職業軍人で陸軍少尉、シベリアへ抑留されたが生きて帰ってきた
どちらの家も空襲にはあわなかったし、戦死者は出なかった
こういう環境だと、二人とも反戦主義者にはならないもんなんだよ
むしろ憲法9条なんかで国は守れないって言ってたし
侵略してくる国があれば戦うのは当然だと言っていた
従軍慰安婦についても、当時はそんな言葉はなかったし
あれは内地には男がいないから遊郭の女郎さんが戦地へ出張してただけでしょっていってた
それが当時のごく普通の認識だし、正しい事実だと俺も思う
>>587 大変申し訳ないが、馬鹿揃いの一族だとしか
自分は独立国としては国軍必要派だけど
戦争表現でそこまで神経質になる意味がわからん
時代背景として大変だった以上の意味ないでしょうに
>>587 当時の日本人は礼儀正しい人が多い。従軍慰安婦の話は脚色が過ぎると思う。
>>591 朝ドラは花畑量産機だからね ここから変えてもらわないと日本は花畑のままだ
>>592 あとさ、戦時中ってなんか朝鮮人がすごく差別されていたみたいに描かれることが多いけど
少なくとも祖母の住んでいた地域では朝鮮の人たちとも普通に近所付き合いをしてたし
朝鮮から来たばかりでちょっと日本語が不自由な人には
近所どうしでなんやかやと世話をやいてあげていたって言ってたな
最悪最低な鈴ふり亭、アパートの住人と乙女寮(綿引も)のメンバーを
絡めないでほしい。
>>561 月給が税込みか手取りかによって違ってくると思う
あと賄い二食付きかなしかでも
>>553 >radioheadをレディへと呼ぶのって頭悪そうだよねと思っちゃうんだ、昔からずっと
ふーん、じゃあ朝の連続テレビ小説を朝ドラと呼ぶのって頭悪そうだよねと思っちゃうんだ、昔からずっと
お前こそが頭悪そうだよねと思っちゃうぜwww
>>574 それは朝ドラの守備範囲ではない。
そういうことは別の番組でやればいい。
爺婆がゆっくり朝飯を食いながら見る番組に堅苦しい内容は要らない。
>>602 大好きだよ。
西のちりとてちん、東のあまちゃん、
これが揺らぐことなどないだろうと思っていたが
東に割って入らんばかりの勢いだ俺的には。
朝ドラにイデオロギーを持ち込むべきでない。
空襲でやられた、身内や友人が戦死した、大変だなあ、悲しいなあ・・・
そういう描写に留めるべき。
21.3 こころ 2003年上期
18.9 てるてる家族 2003年下期
19.4 純情きらり 2006年上期
16.8 芋たこなんきん2006年下期
19.4 どんど晴れ 2007年上期
15.9 ちりとてちん 2007年下期
>>599 義務付けられてなかったけど、雇用保険は加入できたよ。
労災保険は病院のほうでしつこく聞いてくるので、後付け加入ってもある。
労災保険ももちろん加入できる。義務ではなかっただけ。
ひよっこ好きだけど主な理由は嫌うほど無理な話も嫌なやつもいないから…
だったのに今週から無理な「お騒がせ娘登場」でちょっとげんなり
朝ドラは大した理由もなく親にながながと反抗する娘を出す決まりでもあるのけ?
この程度の物しか作れないヤツにアドリブで書くこと許したヤツ誰なんだよ?
今BSで再放送しているこころの本放送時の第13週の週間最高視聴率がこれ
こころの良質な脚本のドラマが視聴率に出ている
テンポの良さ、視聴者誰もが納得するストーリー、随所に織り込まれる軽妙な笑い
どれをとってもこころが作品として数段上をいっているのが一目瞭然
13週(06/23〜06/28) 23.7
あさが来たはヅラで始まった点が面白かっただけで、あまり好きではないな。
自分が好きなのは、ちりとて、ゲゲゲ、カーネーション、あまちゃん、マッサンなど。
21.3 こころ 2003年上期
18.9 てるてる家族 2003年下期
19.4 純情きらり 2006年上期
16.8 芋たこなんきん2006年下期
19.4 どんど晴れ 2007年上期
15.9 ちりとてちん 2007年下期
>>611 マッサンのところにてるてる家族だわ
マッサンはぐだぐだ期間が長すぎたな
でも風間さんがよかった
>>594 いい人らだな
併合時だって皇族の方子様を嫁がせ、官職にも現地の人を登用してた。一方的な占領ならこんな礼は尽くさない。
土曜の回で
すずふり亭の母とコック長の息子が口では偉そうなことを言いながら、
実際はしみったれで無神経で無責任で自己中心的だということがよく分かった。
戦争だ。借金だ。いう前に節子が死んだ事を反省しろ。過労死した原因を見つめなおせ。
今度はみね子とヒデを過労死させるつもりか。
お父さん、お父ちゃん、みね子は会いたいです
みね子は探しだしたいです。
でも朝から晩まで働いて探す時間がありません。
交通費もありません。
愛国心を売りものにしたり、宣伝や煽動材料につかったりする国はろくな国ではない。
愛郷心や愛国心は、村民であり国民である者のたれもがもっている自然の感情である。
その感情は揮発油のように可燃性の高いもので、平素は眠っている。
それに対してことさらに火をつけようと煽動するひとびとは国を危うくする。
他の国を謗らないのが上国だ。
半分、青い。の相手役は日本一美しい男の子
北川悦吏子
あの、すごく変な質問なんですけど、男の子(18くらいのイケメン)が何を飼ってたら萌えますか?
今、イケメンくんが飼うのを、ハコフグか、亀か、ハリネズミにしようと思っています。
ありがとうございました。男の子が何を飼っているか。みなさまのご意見を参考に、決定させていただきました。何を飼ってるかは、オンエア見てね。一年以上、先だけど。忘れないで〜♪
ちなみに、その男の子は、日本で一番美しい男の子です。
朝ドラで時代描写をあまり深く掘り下げないことには賛成です
ただその時代を経験している方などには難しいかも
ある程度聞く耳も必要でしょう 結論としては自由度高めでOK
>>615 節子は対象外だがみね子とヒデは労働基準法の対象だから一応法で守られている
>>613 ご指摘はその通りです。
マッサンの場合、脚本が良ければなあという残念さはある。
ただ、国際結婚というスケールの大きさ、50年以上というスケールの大きさが
ドラマチックだった。それを増幅したのが富貴さん音楽。
ゴキブリ在日韓国人
善良な日本人を殴って 鼻の骨を折る
在日韓国人は 感情の自己統制が出来ません
情緒未発達の子供のまま肉体だけ大人になる
幼児性丸出しの凶暴な易怒民族です
たばこの煙を嫌がるそぶりをされただけで
いきなりゴキブリ在日韓国人が殴りかかり
鼻の骨を折る重傷を負わせました!
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ 【生活保護】 もっと たくさん出せ
│
│ 早く 選挙権を よこせ!
│
│ 民進党に 投票しろ!
\_ _______________
V
∧_∧ 在日特権〜♪
<丶`∀´>
( 在日 ) 【税金税金】
| | | 【社会保険料】
〈_フ__フ 【税金税金】
【在日特権】 【社会保険料】
【生活保護】 【税金税金】
【年600万】 (T_T)
【税金免除】 ( ) 日本人は
【病院無料】 | | | つらいよ〜
【学校無料】 〈_フ__フ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
>>603 西はカーネーションも捨てがたいが主役交代して色が変わったからな
トータル完成度で俺もちりとてちん
これ由香が改心してすずふり亭のメイドにします
みね子ちゃんほんとにごめんなさいって言われるんだろうな鈴子に
先が読めすぎて怖い
この作品に限ってはそんな危険なことはないのは分かりきってるけど
みね子みたいな19歳の女をバーに連れ出して…ってのはいただけない
>>587 水木先生の体験談を読むとどうもちょっと違うような気がするよ
5分で『ひよっこ』第12週〜内緒話と、春の風
ダウンロード&関連動画>> >>625 そこまで由香が改心するとか思えない
でもみね子に心を動かす場面はありそう
少なくともみね子を見下せなくなる
勝手に母親は父と婆に殺されたと決めつけた甘ったれ娘はな
島谷との失恋フラグが立つのが7月下旬
結婚等々は全く書いてなかった
そういやよく主演が名前通ったヒロインだと相手は無名の法則あったな
奢らされるってのは相手と親しい間柄であっても
(え〜!なんなのぉ〜^^;)と思う部分があると思う
由香のグレっぷりは大したこと無いかわいいもんなんだろうな、脚本の上では
但しあの底意地の悪い糞女が演じている為に必要以上にクズに写ってしまってる
糞ったれが
>>621 マッサンは中島みゆきの主題歌も良かった
>>635 失恋とも書いてないのに勝手に決めつけすぎ
マグマ噴火も期待倒れに終わりそう。
期待の週がこれでは、もうダメだな。
何度か20超える週がある程度で、最終平均は19台の平凡な数字になるよ。
まれに勝てれば御の字。
>>637 そうか?二度めの去り際手を振ったときなんか可愛げあったぞ
まあ”本当はいいヤツ”の大半はやすはると元治の説明に負ってたけど
複雑な事情を一度に多方面から言われると脳のキャパぶっとぶみね子が
カリスマガードみたいにアタマ抱えてたのは笑った
予告から察するに、島崎は火曜日くらいで退場なん?
またもやモヤモヤのまま話を変えちゃうの?
沢村、米屋、時子、愛子 くすぶってる火種は多数ほったらかしなのに
>>613 >>621 >>639 マッサン最後の最後で謎(という程でもないがw)が回収されたのでグダグダ期も許せたわ
指ぬきと対のアレがずっーと気になってました
ぱるる出るから今週分見たけど来週からはそんな出番ないの?
この役自体とってつけたようなつんでれキャラみたいであんまり
面白味ないね
みね子には野村雪子の歌をささげておこう
・野村雪子:十九の青春
ダウンロード&関連動画>> ・野村雪子:わたし年頃よ
ダウンロード&関連動画>> ・野村雪子:初恋ワルツ
ダウンロード&関連動画>> ・野村雪子:初恋シャンソン
ダウンロード&関連動画>> ・野村雪子:東京のヘップバーン娘
ダウンロード&関連動画>> >>647 何の意味もない役柄だし不愉快なだけだな
ビートルズ来日は世相反映という側面から取り上げるのは仕方ない
歴史の教科書に載る事件だしな
どうせ誰かが過労で倒れるか事故。父再登場かもな。で有耶無耶で和解だよw
雨降って地固まる。この作家どうやらその程度。
もう折り返しにさしかかろうとしてるのに
レギュラーのキャラが定着しないワ、新顔が続々出てくるワ
落ち着きのないドラマだなあ
いま録画みた面白かった以下感想
・みね子は聞き上手
・まだ戦争の記憶が生々しいころ我々の今から20年前は山一証券ほか金融危機だったね
・ケーオー行き遅れ漫画志望をチラッと写したのは良い演出
・やけに掛け時計があったけど時の流れ時代の流れを示唆してるのかね
・節子さんが亡くなった過程はシェフからみた見解が入っているからアバズレぱるるに言わせるとだいぶ違う言い方すると思う
>>656 >やけに掛け時計があったけど時の流れ時代の流れを示唆してるのか
月時計って店の名に合わせたのかもしれないけど
カウンターに砂時計あったのがすごく気になった
あさ来たで砂時計映れば「この人余命僅か」の意味だったから
くにこママも実は不治の・・なんだろうか
親子ってのが全体のテーマなんかな
家族・親絡みのエピ持ってるヤツが多いような印象がある
事情が特別みたいな
来週で半分終わりの折り返しだ
でも今後どのような展開をみせるのか全くわからない
みね子の恋愛結婚が中心となることはない
だからといって自らの器量で仕事を成功することもないだろう
今後もみね子は様々な人々と出会いと別れを繰り返しして何となく成長するとしか言えない
でも今回みね子はこの街で生きていますとあったからこの街に定着するのかな
省吾がみね子との会話の中で母親のことを「鈴子さん」と呼んでるのは変じゃね?
「母」とか「おふくろ」とか呼ぶべきだろ?
6月最後の土曜日といえば
物語の折り返し地点
4年前のあまちゃんは岩手編のフィナーレを
鉄道と駅を使い感動の第1部締めくくりでした
それに比べて・・・
宮本さんも電車が見える河原で
大漁旗を振りヒロイン能年さんを
東京へと送り出しました
それだけでも素晴らしいのに
その後で衝撃的な展開で
視聴者はほっこりあったかお笑い雰囲気から
涙涙の悲しい雰囲気に突き落とされたのでした
あまちゃんは折り返し地点あたりから、視聴率が上がったよね。
親が子供を夢に送り出す時ってのはさ、猛反対するワケよ。まず俺を倒してから行けってな。
親も倒せない人間が何が出来るかと。通過儀礼な。それでも出て行くなら身体張って応援する。
そう言う事がまるで出来てないのよ、ひよっこは。
佳乃も沢村も一行も
みね子ちゃんみね子ちゃんて
甘やかすばっかりだったからな
小泉という鬼のような母(娘)に退治する
ばあちゃんと孫のいい関係性があって
それに小泉が嫉妬して不貞腐れるという
二重三重の関係性がちゃんと描かれてた
いや思い起こせば
折り返し時点では
小泉さんも能年さんに
熱いエールで送り出しているな
見せ場多すぎでしょ
小泉宮本それぞれにちゃんといい場面がある
同じ日にね
実お父ちゃんは意外とガツンと激しめのトラブルなんかな
強盗かなんかか
>>662 大漁旗電車はちりとてちんの丸パクリだけどな
しかもちりとてオリジナルの方が出来がずっと上
>>661-
>>664 スレチですし、あまちゃんの亡霊にとりつかれてて、実にあわれなり。
茨城を離れるバスの中で妹弟にがんばろうねと呼びかけるみね子
これも名シーンだ
>>667-
>>668 そんなにあまちゃんが好きなら、ひよっこなんか見ずにあまちゃんでも見てればよろしいのでは?
正直、いつまでも終わった作品に縛られているのは見苦しき限りだよ。
除霊してもらった方が良い。
うむ、ひよっこを持ち上げる為にべっぴんさんを落とすのもスレチだから禁止な
>>671 あまちゃんなどどうでも良い。
手当たり次第の擁護も良いが、ひよっこの何処に人生観の洞察を感じられるの?
酷いぞまじで。出てくる人物の語る事語る事ほんと浅いから。この作家マンガしか読んでないだろ。
あまちゃんは再放送も見たのでもういいです
ひおっこに期待してるんですよ
とと姉ちゃんは今ごろ
まれは連休ごろ
見るのに躓きましたが
ひよっこは今のとこ見逃してないんです
あまちゃんは10年に出るか出ないかの名作なので
そうやすやすと超える作品は出ないと思っています
カーネーションからそう間を置かず
あまちゃんが出たのが
奇跡だということぐらいは知ってるつもりです
あと有村さんには頑張ってほしいんですよ
あまちゃんファミリーですし
彼女のいいとこは
土屋さんや高畑さんから感じられる
能年さん程度の演技なら私の方が・・・って感じが
全然感じられないとこですね
あまちゃんの現場を知ってるからでしょうかね
ただ本来なら佐久間さんの方がヒロイン向きですね
有村さんにない新鮮さと華がある
たしかに地味展開多いけど、語ること浅いとは思わないな
それにいかにもな台詞ばっかりってわけでもない
8時から始まった最近の朝ドラの中で一番難しい事してると思うよ
一人の普通の少女の普通の人生の物語凄い成功体験があるわけでも大きな目標が
あるわけでもない何気ない日常と人生をドラマにするってこと
とと姉の脚本家に反省してほしいわ
あまちゃんはたしかに名シーン名場面あった緩急ついて全然飽きなかった
その後途中リタイアした朝ドラ結構あって
でも、ひよっこはしみじみ見ていられるようそっぽい感じないのが良い
求めるものが違うんだよ
ひよっこにガラスの仮面的な怒涛展開求めてないから
私も皆さんに暴言を吐いてしまって、申し訳なく思っております。
熱くなりすぎました。
私は、あまちゃんの影響力、存在感、成績等、全てにおいて素晴らしいことは重々、
承知しております。ただ、ネットの皆さんのみならず、ドラマや映画、舞台を見ると
未だにあまちゃんのキャストに頼り、過去の作品なのにロープでガッチガチに縛り上げられ、
身動きがとれない状態となっているのではないかと思っていて、それはなんとも悲しいこと
だと思っており、怒ってしまいました。
いつか過去の遺物に頼らず、今ある力で未来を切り開いて行けるような作品ができることを
願うばかりです。また、ネットの皆さんもあまちゃんを利用して、現行の作品を叩く等と
いうようなことがなくなるよう願うばかりです。
長々と失礼しました。
乙女寮のみんなはもう、出てこないのかな?
時子と三男は何してんだろ?
視点があっちゃこっちゃ飛び過ぎやろ
向島工場(+以前からの関係者)&すずふり亭で終わらせとけば良かったのにな
奥茨城から視聴者と付き合いのある二人も、
米屋パートと女優への夢というのを中途半端に出して放置だし…
工場潰して乙女寮なくして人員整理してまでキャラ入れ替えする必要はなかったんではと最近思う
ひよっこは長台詞の中にその役者その役者の見せ場となるところで
心に残る演技や台詞が良いのが多い 最近では
佐々木くらのすけ の戦争体験に妻亡くした経緯
工場長の豊子への思いやりからの解体者たちを押しとどめる叫び
夫の警察に行方不明捜索願いする木村よしのの悲痛な懇願
全部どっかで聞いたような類型的な回想譚ばっかだけどな。
この作家は今回の連ドラに際して何も勉強して無いのよ。それが良く分かる。
大体こんなもんでしょ、で全部作ってる。
実在の人物がモデルでは無いのが良い
成功者の自慢話を半年かけて見せるみたいなもんが最近多いので
工場編のいつか出るかもしれないあのキャラを人質にとられてるので見ざるを得ない
類型的回想譚か知らんけどたとえば、朝ドラで戦争体験の説明は似たようなものになる中
すとんと台詞に惹きこまれた一節があったけどね
今までの戦争挟む時代モノの朝ドラではあまりなかった おひさまは見てないが
鈴子が戦後失ったのは、嫁が亡くなって孫がぐれたという話だから
戦後復興の豊かさと引き換えにという類のものじゃないだろう。
何でもよくある嘆きに落とし込めばいいというもんじゃない。
話をドラマチックに盛り上げるためになのか戦争に触れると
どうしても戦争体験経たキャラというのはカーネーションの勘助や
ごちのめいこの幼馴染みたいに壊れるか病み、物語を盛り上げる
とと姉の唐沢は猛省と全否定 主義主張説教にはしる
佐々木くらのすけみたいに、泣かず怒らず病まず静かな感じは少ないドラマになりにくいから
でも実際ってくらのすけみたいな人が多いんじゃないかな
嫌な経験をして何が嫌だったか咀嚼して自分の中で結論だして普段は腹の底にしまって日常を営む
>>682 乙女寮乙女寮うるさいなー
こういうヲタを少し黙らせるにはどこかで週平均20%は必要だな
乙女寮は平均20%行ってないからな
今後のひょっこ
時子が勤めていた喫茶店を辞めて住むところが無くなり
あかね荘のみね子を頼って転がりこんでくる
早苗に気に入られた時子は歓迎会を受ける
純一郎とみね子は互いに意識しあう存在になるが、
純一郎は親の薦めで見合いする事になる
みね子の母親替わりとすずふり亭に挨拶に来た愛子が省吾に一目惚れ
省吾逢いたさに毎日すずふり亭に通う愛子
7月はみね子&愛子の恋話が中心になりそう
>>647 話のテコ入れか役者のねじ込み枠かわからんが
このあとわかってる限り3週間はまったく出てこないか
少なくとも主体になって回すエピソードはない模様
このまま再登場しない可能性すらあるかもね
乙女寮編は熱烈なファンがいるのも確かだが、つまらないという見方もある。
しかしいずれにせよ、注目されずに忘れ去られるよりは賛否両論の方がよほど良い。
乙女寮編は不要でよいというのもおかしい。 当たり前ながらみね子に挫折の試練を
与えるための設定だから。 就職して順風満帆では成長物語にならない。
>>693 愛子さんならアプレ娘なんて楽勝だろうな
>>691 >とと姉の唐沢は猛省と全否定
モデルの花森安治が実際そうだったからな。
>>691 とと姉の水田氏は、軍隊生活のトラウマを滲ませてたが
べっぴんの小山氏は、全く語らなかった。
ノリオくんに戦争体験全部背負わせてPTSDにしていたからだな。
白石美帆の昔のヤンキー話と由香にナポリタン食べさせる感動回はまだか
東京に来た宗男が同じ戦争体験のある省吾と語り合うらしいが、
省吾以上に悲惨な体験したんだろうな、宗男は
みね子というか有村自身タマネギ剥けないな
役作りに徹してみろ
昼休憩のまかないから食べずに10時まで働いた空きっ腹に冷えたサイダーはキツい。
江戸っ子ならあかね坂商店街の寿司屋で特上寿司をみね子におごるところだけど、
田舎から来た19歳の少女を時給25円で働かせるすずふり親子はエセ江戸っ子だからな。
リアルひよっこドキュメント番組でやった
昭和45年東北から集団就職で東京の蕎麦屋に就職した中卒の少年は、
初任給3万円、5年で独立開店資金300万円貯めてた。
本来江戸っ子個人商店主は従業員に対する金払いは良い。
宗男は高良(役名忘れた)と同じく、沖縄からの帰還。
地元住民に自決を強要したが、戦後はそんなことはすぐ忘れ、すっかり米英かぶれに。
リアルひよっこドキュメント番組でやった
昭和45年東北から集団就職で東京の蕎麦屋に就職した中卒の少年は、
初任給3万円、5年で給料倍の6万になり独立開店資金300万円貯めてた。
本来江戸っ子個人商店主は従業員に対する金払いは良い。
その他の中卒集団就職した男の子達も20歳前に自動車購入してたりした。
彼らは、すずふり親子のようなエセ江戸っ子では無く
生粋の江戸っ子経営者の元で働いたのだろう。
戦前にもネトウヨみたいのがいっぱいいて「日本帝国バンザーイ!」「戦争に反対する左翼は非国民だ!みんな捕まえて殺せ!」ってやってたんだよ
そういう無知なバカが圧倒的に多かったから勝てるわけない無謀な戦争をやって空襲と原爆で数百万人が虐殺されて国土を焼け野原にされたんだろ
今もそういう好戦的な右翼バカがあっちこっちにいるじゃん
要するに日本人っていうのは昔も今も何も変わっちゃいねぇんだよ
そいつらを利用して戦争放棄を謳っている現憲法を昔風の好戦的なやつに一気に戻しちまおうっていうのが安倍ら右翼のいう「戦後政治の総決算」っていうやつだ
>>704 きわめて例外的なケースを、あたかも一般的な出来事のように
しかも同じ事を何度も書き込んでいるな。
意図的にミスリードしようとしているのでなければ池沼。
体を休めなければいけない休憩時間に喫茶店で封筒を渡せと命令し、
喫茶店代は渡さない。
腹ペコペコの相手の気持ちなど考えもせず、
相手に飲み物選ばせず、勝手にサイダー注文し、
自分が酒飲みたいから、仕事が終わってへとへとに疲れてる未成年の少女をバーに誘う。
一方的に自分の家族と店の話を長話する。
女房が若くして過労死するのも納得です!
この男と母親なら今後も被害者が次々とでる可能性大。
>>703 職業軍人っぽい設定の宗男。
沖縄戦の兵卒は鹿児島・熊本+京都・滋賀を本籍とする者からの動員だから
水戸あたりで沖縄戦に参加しているのは、職業軍人だろうな。
島谷、あれは生理的に無理だ
金持ち、イケメン、高学歴、あごのホクロ
なんの魅力も伝わってこないないみね子と結婚だって…。
自分がこのドラマを見ていたことに後悔…
>>706 >きわめて例外的なケースを、あたかも一般的な出来事のように
例外的ではありません。
ドキュメントで集団就職した少年達少女達の5年後を追った真実の姿です。
2017年5月放送 あの日 あの時 あの番組「集団就職〜ひよっこが描く金の卵たち」★2
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/livenhk/1495949620/ 247 :公共放送名無しさん:2017/05/28(日) 14:44:08.61 ID:aitV0BHh.net[2/6]
昭和50年頃で300万以上貯蓄って大したもんだな
248 :公共放送名無しさん:2017/05/28(日) 14:44:11.55 ID:ew3JdrVF.net[6/15]
さすが航空自衛隊
249 :公共放送名無しさん:2017/05/28(日) 14:44:20.73 ID:C0m5cVFV.net[2/6]
成人式で暴れるドキュソが、いかに甘ったれかがわかる映像
250 :公共放送名無しさん:2017/05/28(日) 14:44:21.04 ID:MONaOn43.net[1/5]
お金貯めて、車買うけど軽自動車(360cc)は買わない時代
307 :公共放送名無しさん:2017/05/28(日) 14:45:27.38 ID:eXod+yNp.net[1/2]
>>208 でもこの時代で二十歳で300万は凄すぎる
327 :公共放送名無しさん:2017/05/28(日) 14:46:05.95 ID:UvYMW41S.net
しかも、当時の300万やろ?すげーな
498 :公共放送名無しさん:2017/05/28(日) 14:50:19.30 ID:LsiLKig1.net[2/3]
15歳から五年で300万以上貯めた方わ
日曜以外は毎日朝から晩まで何もできんほど拘束されて
稼ぎは工場時代からさらに減ってんだからな
家族みたいに思っていいんだよ〜 なんて聞いて呆れる
逆に激務だけど手取りは少し増えた、ってほうが
ドラマとして話が進んでる感出たんじゃないの?
まあ本当の家族もコキ使って殺してたのが判明したしな
>>710 これ見たよ
この人、ひとり親が早くに亡くなって仕送りもしていなかったようだし
蕎麦屋をやめて自衛隊に入隊したものの長続きせず
今は顔出しもできない状況だったな
このスレ何でこんなに長文多いの?
異常な長文率でキモい…
同じアパートの住人にみね子様と崇められたら気持ち悪いよね
>>704 5年で300万円の預金と言うことは年間60万円、月5万円の預金
給料が3万円から6万円なのによく預金できたな
ボーナスが余程良かったとしか思えない
鈴子と省吾がそれぞれ一万円づつアプレっ子に渡してるんだとしたら、
せめてどちらかだけでも、その一万円を従業員のお給料に還元してやればいいのにと思った
高子、ゲンジ、見習い、みね子、で4人だから、一人につき2500円づつ給料上げてやれるやん
島崎の「ホントは良い娘」役に説得力が無かったから、こんな奴にそうまでしてあげなくても…としか思えなかったわ
>>713 それだけひよっこに対する不満が積もり積もってるから
乙女寮編終わったらリタイアすると思ってたけど佐藤仁美とシシドカフカの二大姐御であと1ヶ月は頑張れる
>>717 しかもあいつ鈴子の口ぶりでは家出娘でもなくどっか嫁に出てるようだし
別にカネにも困ってなくてただの構ってちゃんでやってるだけみたいだぞ
>>705 日清、日露は勝てるわけないと言われていたけど勝ったんだぜ
結果を知ってる現代人が当時の人たちを愚かだの無駄だっただの言うのはいかがなものかと
誰もが待ち焦がれる「わろてんか」
スタートまであと
∧∧ ミ ドスッ
( ,,)┌┴┴─┐
/ つ. 99日 │
〜′ /´ └┬┬─┘
∪ ∪ ││
薩英戦争とか下関戦争で欧米の恐ろしさを身をもって知ってた世代が仕切ってたのが
日清日露だからなあ
後から「間違っていた」と言うのは簡単なことだ
おひさまでは後から「戦争は間違っていた」と言い出した人間を批判していたな
喫茶白猫でみね子が金を渡すよりも早く手が出た。あれは猫だ、猫娘
実は金に困ってる様子はない。恐らく節子を死なせてしまったことへの贖罪として
やっているのだろう。金は使わずに貯金してあるのだ老後の二人のために。
店に金を置いておいては運転資金に使ってしまうから外部に預託する年金同様に。
戦争が終わった時点で鈴子をはじめ多くの人が、家・店舗を焼かれ全財産を失った。
愛国国債は紙クズで、預金封鎖で踏んだり蹴ったり。 その上死者310万人。
これで戦争はいやだと思わなかったら池沼だろ。
あまちゃん観て「カッコいいおばさんだな」と思ってた宮本信子だが
コノカガミヤでの、バカ息子庇うダメ女将役も嵌ってたから
身内可愛さばかりが先に立つ偽善者店主にしか見えなくて困ってる「鈴子さん」
4年前の名作より去年見た凡作の印象に振り回されてどうするって話だが
借金してすずふり亭を開いた、そして借金は返し終わった
疑問は何を物的担保にしたかだ
短期の運転資金や厨房設備の購入資金程度ならば無担保でも借りられようが
店を開くとなるとそうはいかない。人的担保(連帯保証人)以外に物的担保
(土地、家屋など)を取らなければ融資はしないだろう
しかし見たところすずふり亭の土地は鈴子の所有物ではなく借地のようだ
となると抵当権設定が出来るのはこれから建てられる店が対象となる
工事着手金は自己資金で支払うとして、建築会社は棟上完了時に動産先取特権の
保存登記を済ませ、完成引渡し代金支払いをもって先取特権は消滅、
代わりに融資した金融機関が抵当権設定登記をする
更に金融機関は火災保険加入も強制する。出火して家が滅失した場合第三債務者である
保険会社に対し保険金の差し押さえをし債権回収を図る(物上代位)
まれではこの辺の話、更には店の収益がどれくらいで月々の返済計画がどうで
といったことが詳細に説明されたが岡田氏のユートピアには無縁であろう
日本には日本の正義あったのは
わかるし、外国から一方的に
悪者扱いされるのも腹が立つ
しかしだからといって反省しない
のも現実逃避のお花畑だわ
自分たちが生まれてない頃の出来事をどうやって反省するのか
乙女寮から出る時に明後日会おうと言っていたほどの仲良しの時子が
休憩時間に顔を見せることすらしないのは明らかに異常
貨物船にでも乗ってるの?それとも男?
ひよっこはべっぴんと比べたらマシってだけで普通に駄作
適当な展開に、数話で終わる話を無理やり引き延ばしたような間延び感が凄い
>>723 イギリスの手先になっていたから、代理に戦ったんだよ。
>>733 テンポの悪さを加味すればべっぴんよりも下だし
BS同時放送のこころと比較すると雲泥の差だ
そろそろ次スレ立つかな?
関連スレにこちら↓を追加するようお願いします
【連続テレビ小説】ひょっこネタバレスレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1492817049/ >>735 同じく記憶喪失の実と同棲していたりしてw
由香の話はグレたきっかけの説明が視聴者が納得するには薄すぎたのとセツ子の回想シーンが無いのが不満だけど尺としては悪くない
漫画家の話はいくらなんでも長すぎる
カルピスを20倍に薄めて飲まされた感じ
>>732 実際はたまに会ってる設定だろ
これはドラマだよ?w
すずふり亭の事を主にやろうとしたら仕方ない
>>738 反省って返り見ることだ
必ずしも自己否定の意味じゃない
勝っても反省は必要
>>744 お前は関ヶ原や戊辰戦争とか反省してるの?
後、戦後の左翼の破壊活動とか
ぱるるが可愛いだけの週だった
欅坂46の平手友梨奈は昨日刺されるところだったらしいな、おおこわっ
この何のテーマもなくダラダラとみねこの日記を見せられるような展開はもう限界だな。ストーリーとしてのワクワク感が全く無い
最初からすずふり亭に就職してても問題なかった
乙女寮編はなくても一緒だった
>>747 奥茨城編や乙女寮編は青春群像劇として楽しめた
来週なんておっさんたちによるビートルズ狂騒曲だからなあ
>>679 >8時から始まった最近の朝ドラの中で一番難しい事してると思うよ
そんな難しいミッション、見てる側は求めてない
有村主演でいいから普通にとと姉やアンみたいな一代記やっとけよ
わろてんかがなぜ放送前からこれだけの期待を集めてるか知れ
>>750 最近の成功者自慢話一代記で
面白かったの朝が来たくらいじゃん
>>693 島谷はまだ学生なのにお見合いって変じゃない?
時子があかね荘に転がりこむのも、愛子&省吾の組み合わせもイマイチだなあ
現状はすごく面白いけども今後グダグダにならなければいいが
>>753 ボンボンだから卒業前に見合いしてもおかしくないと思う
失敗○っぱいに勝る糞ドラマなし
あれを思い出すたびに嫌な気分になる ひよっこにはあの不快さは無い そこがいい
>>549 土地は妖怪BBAのモノで安く譲り受けたか借りてるとか?
>>753 実家の事業が危なくなって資産家令嬢とのお見合いだとどこかでみたよ
それを断って勘当でヒロインと結婚なら
御曹司と玉の輿エンドじゃないから
反感もかわなさそうだ
実家の事業が危機?
お父さん、やはり島谷さんに
そんなに興味なかったです
妖怪砂かけBBA!
文さんクイズに即答する藍子さん最高w
>>758 危機に陥ってる家族見捨ててヒロインと結婚なんて反感買いそうだけどな
ひよっこ今まで見てきた限り家族の重要性がポイントだろうし
御曹司なにしてみね子養ってくのかわからないし
だったら佐賀に嫁入りのほうが楽しそう
戦争から帰ってきてから結婚してぱるるが生まれて
今年齢いくつだ?20年終戦、24年に生まれたとしても41年で17歳だぞ
17歳で結婚して家を出る?いくら昔でも若すぎないか
>>763 昔の方があっただろ
グレて早く家を出るのは少なかっただろうけど貧乏の家なら早く所帯持つのは珍しくない気がする
なぜなら中学出てすぐ働いてる人も多かったから
今週の竹内のSNS見ると、カホコの方に軸足移してるように見える
>>748 高校の就職係に求人情報が行かなければ無理だ
多分来週か再来週くらいには「実はいい人」になるだろう
パルル巧いわ あの気怠さ、昭和臭なつかしい このキャスティング凄い
>>767 従業員2人の米屋にも求人票行ったじゃないか
>>769 ドルヲタの狂気は昨日のニュースでも改めて恐怖を感じるから、
今、ぱるるが…云々の賞賛レスを2ちゃんで読むと、気持ち悪いわ
島崎別に良くも悪くも無くどーでもいい存在なんだけど
>>762 島谷だけじゃなくみね子も叩かれるわ
それより2人とも家族を見捨ててまで一緒になるようなキャラじゃないよな
島崎さんってくらのすけの娘の人だよね
ぱるるって言うの?
人気投票1位とかだったの?
全然活動時代を知らないんだけど
>>500 桑田や奥田のファンも高齢者ばっかなんだけどw
>>508 漫画家の卵や元治相手にau鬼嫁かぐちゃん出したので、
アプレ娘相手に「おい、テメエふざけんな!!」とキレて欲しかった。
愛子さん不足なのでちりとてちんを見直してみたら、ヒロイン祖父の
「一生懸命生きてさえおったら悩んだことも落ち込んだこともきれいな模様になって出てくる
落語とおんなじや」という台詞になんかひっかかった。
そういえばヒロインの師匠も「普通の人間がうごめいてる」のが落語の世界みたいな
ことを言ってた。
言うなればひよっこは市井の人を描く落語的ドラマなのかもしれない。
一方で世に名を成した女の一代記は講談的ドラマといえるだろう。
そう考えたら、ひよっこがどうしても楽しめないという人がいることもなんとなく理解できた。
奥田民生ファン役の妻夫木聡も高齢者に思えるのか?どんだけガキなんじゃ!
もうガキは朝ドラなんか観るんじゃありません Eテレ観てなさい
>>777 まあ、間をはしょりすぎてすまんかったが・・・
>>750 私は求めていたことに気付いた そう、成功者の自慢ドラマはうんざりしていた
わろてんかはどうかな吉本カラ―にかぶれた大阪って嫌いな人多い
一発芸とか殴り芸とか受け入れられるのかな ていうかわろてんかも難しいことすると思うわ
吉本芸を作中で披露することになるだろうが一度ギャグ滑ったら苦痛だと思うよ
キャストは良いのそろっているからそこは期待しているけど
わろてんか、春やすこがまたどこかで出るんだろうな、ぐらいの予想しか出来ない…
ひよっこ、進役を高橋來くんのままにしておいてね、ぐらいの要望しかない あとは楽しく観てます
春やすこね カーネーションのオバちゃんのたてたてよこよこの繋がりのくだりは面白かったー
カーネーションは女一代記として市井にも溶け込んだ時期長く丁寧で良かったな
有名なのは娘だしね 糸子ならたしかに成功するわと思えるエピの数々
>>763 あの風貌だから20代後半だと思ってたら、まさかの戦後生まれ
幼馴染のヤスハルもそれぐらいってのも信じられん
由香の助言で雇ってもらえたアイスクリームのスプーンみたいな男は一体何歳なんだ
コテコテの大阪・吉本が描かれるであろう「わろてんか」は、俺は最初からパス。
と言っても俺はコテコテの大阪人で、本籍:大阪市中央区道頓堀1丁目・・・
小学校は廃校になった精華小学校で、校門から吉本の大阪の本拠なんば花月まで50m。
ただし、大学以降は首都圏在住だが。
昔の女は実年齢よりもかなり老けて見えてたぞ
たぶん髪型やメイクが今よりおばさんぽかったからだと思うが
男も今より断然老けてたけど
>>786 コテコテにならないようにか知らないけどキャストはほとんど関西より東の人が多い
全国区の番組だからそこは関西色が強くならないようにしてるんでは?
>>787 山口百恵が引退したのって21歳のときだよね
>>789 あれどう見ても27、8に見えるけど
あれが当時のスタンダードだった
>>778 ちりとての師匠とお爺ちゃんはもうこの世にはいないんだよな・・・
終戦が昭和20年といっても、徴兵された者が軍隊から解放されて帰宅を許されたのは9月。
ただ、東京の空襲を知らない風な口ぶりだったので、外地から帰ってきたんだろ。すると、帰宅したのは早くて昭和21年だな。
省吾「戦争終わって戻ってきたら、店や家は燃えてなくなってて、親父もその火事で…(略)」
そこから、いったい何年で金貯めたんだ?
省吾「2人で働いて、お金貯めて、やっとあの店ができた」
>>773 AKB選挙(1人複数票) 最高位7位
NHK紅白選挙(1人1票) 3位
みね子が春子と同い年で、由香が秋子ぐらいなんだろう
>>792 そうかい?当時で27、8歳に見えたけど
今じゃ30後半ぐらいの感じだわ。
地味で平凡でとくに目的もない普通の少女を描くのはいいんだが、エピソードまでがありきたりなんだよ。
無個性の少女をえがくにしても、日常的に起こることは個性的であるはずなのに、ここに起こることは
ほんとに興味をひかれない。
例えば大昔に流行った私小説とか自然主義とかいったものをやりたいのかもしれないけど、
ああいう文芸運動はテーマ地味だったが、エピソードはなにもかもオンリーワンなものだったんだよ
ドラマ板のサーバーがmintからlavenderに変わったんだな
履歴から入ったら更新されないな
朝ドラで一代記ものが支持されてるのは、ヒロインには幼少期から魅力的なエピソードがあるからだよ
男勝りだったり、父親とけんかしたり、一念発起で起業したり、子育てしたり
普通に女性にない波乱万丈を人生を半年かけて描くから評判もいい
ひよっこはそのエッセンスを自分から放棄した。だからここまでみんなから酷評されてる
ひよっこって放送前に懸念されたことが全部現実に起きてるよね
失敗であることを認めて、撤退に向けて動いたらどうなんだ?
>ここまでみんなから酷評されてる
まずもってこれが妄想だから話にもならないw
馬鹿がいっちょまえに発言できるようになったのはネット社会の弊害だな。
2ちゃんは良識ある人も多いからまだいいけどね。yahooあたり見ると本当に胸糞悪くなる。
800にも書いたけど、本人は平凡でも周囲に起こる出来事を非凡にすることは可能だけど、
本人のみならず出来事まで平凡だからアクビがでる。
それ以上の欠点は、とくに赤坂編になったからのエピソードは、すべてこの時代でなくても
現代に置き換えてもまったく通用するエピばかりなんだよね。昭和でなくてはならないエピあった?
貧乏学生や貧乏芸術家なんて今でも腐るほどいるし、安アパートの住人同志が食い物をシェア
するのも別に昭和にかぎったことではない。
それがおそろしく退屈な要因かと
>>693 愛子さんすずふり亭に通うということは乙女寮無事なんだね?
だとすると、あかね壮 U号室に入るのは誰なんだろう?
>>804 今週になってから退屈通り越して不快なドラマになってるよね
有村起用は百歩譲って仕方ないとして、一代記物にしなかったのは痛恨のミスだわ
>>805 普通に内容の話すんなよ
スレの空気読めてるのか?
今はみんなで同じ方向向いて制作者を叩く時間だろうが
https://twitter.com/mollichane reihuyさんがもりちゃん(CV:毒蝮三太夫)をリツイートしました
そして首謀者の前川喜平が手先のメディアに「次はあいつ捕まえろ」と加計学園
理事長を指名しているとこも。
今治市と連携して働きかけてきただけで、贈収賄の疑惑もないのに吊るし上げか?
おっそろしいなホントに。
もりちゃん(CV:毒蝮三太夫)さんがreihuyをリツイートしました
その通り。事実、加計学園と今治市は玉砕覚悟で何度も岩盤規制に立ち向かいそれ
でも勝てなかった。
政府主導でやっとの思いで1校だけ認められたらイキナリ犯罪者扱い。
しかもそれを指摘してるのは天下り斡旋と言う違法行為で事務次官をクビになった
前川氏。狂ってる。全部狂ってる。
>天下りでクビになった元官僚のいいなりになって、
>正統に岩盤規制を突破しようとした人達を貶めるマスコミと野党
「みんなからなんて酷評されてないよね
こういう人ってすぐ「みんな」って使う
寄らば大樹の陰みたいな多数派のふりをするみっともない
よくそれで、おんな一代記みたいな一人の女性が、自分の力で自分だけの足で立ち
非凡な人生を闊歩するドラマの方が良いと言えるよね
やってること言ってることはまったく真逆 女子高生なの失笑
アンチスレの住人少ないから、そっちで書いたらどう?
ID:shPe4f7o
>今はみんなで同じ方向向いて制作者を叩く時間だろうが
馬鹿なのかキチガイなのかその両方かどれでもいいけど消えろクズ
>普通に内容の話すんなよ
> スレの空気読めてるのか?
> 今はみんなで同じ方向向いて制作者を叩く時間だろうが
ほらね、叩いてる人間はこの程度の人間性
スレという共同体に属する以上同じ方向を向けと言ってるの
朝ドラでヒロインの娘がグレるとか、そこまで行かなくても母娘の不仲なんて
ゲゲゲ以降でもパターン化したエピソード。(今回の由香は違うが)
むしろそっちの方がうんざりするほど退屈するわ。
じゃああんたがアンチスレに行けばいいだけでしょ
今 ID:shPe4f7oなんかに賛同するレスの人いる?
>>812 検索するとやたら出てくるんでつい見ちゃうんだよね。
”検索してもよくわからないので詳しい人教えてください”って質問に対して
「よく知りませんが〇〇〇だと思います」とかマジで幼稚園児以下の連中がドヤ顔で書き込んでる。
このスレにも若干名いるけど。
>>809 これだけ多くの人が文句言ってて実際数字も悪いんだから
「みんな」という言葉を使っても差し支えない
ドラマの評価を形成するのも、視聴率を算出するのも「みんな」」だ
>>812 yahooリアルタイム検索「♯ひよっこ」マジおすすめ
出るわ出るわひよっこや有村架純への罵詈雑言
>>814 じゃあスレの方向がID:shPe4f7o死ねってことになってもいいんだな?
その覚悟はあるのかな。
アンチスレ見たら、放送あった日でもせいぜい10レス超えるか超えないかなんだよ
内容の無い一言レスも含めてそれ
あっちで書いたってろくに見てもらえないからこっちで書いてんだろ
酷評してるみんなで盛り上がっていれば、ここまで来ない
ID:Uf+JslQt
はいまた馬鹿が出てきました
「これだけ」「多く」どれも具体性が全くない。
あげくのはてにyahooみたいな馬鹿の集まりを引き合いに出す始末w
有村が悪いとは言わないが、朝ドラヒロインとしては新鮮さが無いんだよな。
わろてんか、半分、蒼いはヒロインがどんな子か、それだけでも興味があるよ。
>>824さんの言うとおりだね
ヒロインの新鮮味のなさもひよっこの敗因
こういう意見が世間では圧倒的なんだよ
なぜその事実を認めない?
ID:Uf+JslQt
はい、さっそく馬鹿の上塗りきました
「圧倒的」「事実」どれも具体性が全くない。
ていうかID切り替えたんじゃないのID:Uf+JslQt とID:shPe4f7oって同じ口調
数字だって一桁になったかのような叩き具合がおかしいわ
地味な話だし戦後ものの普通の子の日常ツマラナイと言う人いてもおかしくはない
それで19保って20もいけるんだから悪いなんて思ったこと無いわ
>>826 それもわかるよ。つか基本だよねそれが。
でも、潰すと来なくなる傾向があるのも経験則的に確かなんだよ。
”視聴率が低いドラマだから叩いても大丈夫だろ”とか考える手合いは
おおかた打たれ弱いってことじゃないの多分。
×”視聴率が低いドラマだから叩いても大丈夫だろ”
○”視聴率が低いドラマだから叩かれて当たり前”
>>830 おいまだ死んでないのかバーカ。さっさと消えろw
>>828 アクロバット擁護乙としか
>数字だって一桁になったかのような叩き具合がおかしいわ
朝ドラ平均20%割れは民放平均1桁と同等の不祥事だけど
>地味な話だし戦後ものの普通の子の日常ツマラナイと言う人いてもおかしくはない
いてもおかしくないって都合のいい解釈だね
ツマラナイと思ってる人を過少に見積もってる
>それで19保って20もいけるんだから悪いなんて思ったこと無いわ
マスコミ、特に報知はフルボッコじゃないか
受信料取ってるんだからこの程度の内容数字で納得できるわけない
>>819 それいつ検索してもポジティブの方がネガティブを上回ってるけどね
ネガの2倍は大体ポジがあるってのがデフォ
>>693 ネタバレは、ネタバレスレでお願いします。
>>828 ID切り替えるなら中身も切り替えろよなw
多数派工作したいんだろうけど馬鹿だから細かい所まで気が回らないという
まともじゃないってばれたら存在意義あるわけないのに
>受信料取ってるんだからこの程度の内容数字で納得できるわけない
そうやって自分自身がどんどんまともじゃない感覚の人間になってることに気付け
ま、バカはこれぐらいでほっといて。
録画みてるんだけど、みね子が乙女寮の仲間に父ちゃん失踪を打ち明ける
シーンとか実にいいよね。(口には出さなくても)苦労知らずの能天気娘だと思ってたであろう
みね子が、辛い境遇をおくびにも出さずに明るくふるまっていることを知った
乙女たちの反応が素晴らしく良かった。言うまでもなく豊子が出色。
>>824-825 有村をかばう気はないけど、高畑充希も「ごちそうさん」に準ヒロイン的に出ていた
けど、その後の「ととねえちゃん」では結果だしてるから、主人公が新人かどうか
は、ドラマそのものが面白いかどうかの問題と比べたら、ささやかなものでは?
>>746 秋葉城の須藤砦は、守りがかたく、攻め落とすのも容易ならざることだから、手薄な欅城を攻めたと。
「わろてんか」のステマで ボチボチさんまがNHKに顔出しはじめてるよね
秋になったら 吉本総動員で公共放送の電波ジャックやらかすんじゃね?
そのころには、ひよっこ?ナニソレ?になってるかも
思うにひよっこは日常の些細なことの中に人生の機微を感じられる良いドラマだと思うね
喜び悲しみにそんなに大きな事件は必要ないってこと
むしろ事件が必要だとしたらそれって感受性が鈍ってきた証だと思う
このドラマは音な向けのドラマだよ
>>792 スタンダードじゃないだろ。
中3トリオの中でも、山口百恵は大人びてた。
森昌子や桜田淳子は、歳相応に幼かったじゃん。
「日常の些細なことの中に人生の機微を感じられる」って!ドラマはすべからくそうだよ
その仕上がりと出来栄えがどうかっちゅう話でしょwww
吉本カラ―の大阪は実はけっこう避けられているってこと
上品な船場の朝がきたが受けてわかっただろうと思ってたけど
小出恵介が何もなくて、仮に浪速のなんか相談室って放映したとしても
吉原裏同心みたいに人気出たと思えないんだよね
>>843 顔は幼いけど髪型とメイクはババくさいだろ
そのせいで今の観点から見たら30くらいのババアにしか見えない
ひよっこの旦那候補の2人(竹内と竜星)は去年スマスマで共演してたのな
ダウンロード&関連動画>> >>844 でも最近の朝ドラは「日常の些細なことの中に人生の機微を感じられる」
ドラマに仕上げて無かったよね
イベントにつぐイベント イベント回の早回し状態
マンガチックで薄っぺらい中身のない新キャラにつぐ新キャラ
過去語り大量投入の早回し状態
>>838 皆のみね子を見る眼が一瞬にして変わったよね。
豊子に至っては自分の小ささを恥じているさまがありありと表現されていた。
日常のささいなことの機微はいいんだが、客からインスタントラーメンもらったとか
みたいなくだらない話より、もう少しマシな話があるでしょって話。
少なくとも自分は乙女寮の頃は面白かったし、コーラスや娘たちの服装や銭湯やラムネや
クリームソーダに昭和を感じた。
茨城編でも電話がなくて近所で借りたり、進むが月光仮面ごっこみたいのしてたりとか、
全体に赤坂編と比べると時代に対するこだわりとクォリティが高かったと思うね
何回ID変えても馬鹿はすぐバレるのに。
これを一人で一生懸命書いたんだなあって、たくさん考えて書いたんだなあって、
その姿を想像したら、つまんないけど、本当に全然つまんないんだけど
今のリアルタイム検索だと 由香 鈴子 あたりが面白い、#ひよっこだと多すぎるから名前いれて見るのがおすすめ
>>839 トト姉ちゃんは女の一代記もので大橋さんの歩んだ半生と暮らしの手帖の出版の裏側に多くの視聴者が惹きつけられた。高畑の演技もミュージカル出だけあって良かったと思う。
しかし、ひよっこのような当時の日常生活を1,2話完結で描くような内容だとストーリーとしての面白さは無いわけで出演者の魅力がほぼ全てになるんだよな。
リアルタイム検索だと「悪役が良かった」と書けば「悪」が引っ掛かってネガティブ意見になるから意味無いよ
>>846 NHKもそれ分かってるから、わろてんかのキャストは東の人多いんじゃないかな
吉本カラーにならないようにしてる
あさが来たも関東の俳優ばかりだったしな
米屋の娘
エスパーだよではブス豚足役、ラストコップでは変態発明家だったが、ワリと好き
まーなんやかんやゆうてもまだ半分終っとらんからな
本当の評価はこれからよ おかね荘編の次が何編なのかポイント
明日は視聴率の地震ブーストあるかも。
麻央さん砲のサゲ効果と合わせて、トントンか?
次回作を楽しみにするのはいいんだけど
吉本ってことで吉本芸人が多く投入されそうだな
ほっしゃんは当然、キム兄、小藪、千原せいじ、千原ジュニア、山田花子
期待してる人にとっては本当に楽しみな布陣だね
藤原竜也の映画見たら綿引さんが出てた
キレやすいオラオラ系の刑事で結構カッコ良かった
あの人悪い系の役の方が似合うね
>>859 米屋の娘はいじめっこのイメージが強いな。怪盗山猫でも広瀬すずいじめてたし
ちなみにそのドラマでは省吾とも共演してた。
マスターの娘役の女メチャクチャ不細工だな
誰なんだよwww
>>774 昨日の予告を見てひよっこの明日からの展開を期待してるのだが、
キミのレスを読んで、奥田民生(ユニコーン)が好きだった俺は
もはや高齢者だったのかと、軽く今ショックを受けている
「イベントにつぐイベント イベント回の早回し状態」
そいうふうに見えるということは、キャラの描写が浅い、必然性を共感できないってこと
とと姉、べっぴんが続けてそうだったよね
モデルの人から乖離した無理筋の事件が次々おこる
イベントは その人なりの必然性をもって起こらないとねえ
あさ来たの姉妹はそのひととなりを幼少期からじっくり描いていたよね
>>871 私も40代でユニコーン世代だけど、若い子はまあ知らんだろうね
妻夫木みたいに奥田民生が好きという30代はいるけど20代以下は存在を知ってはいるけど…ぐらいかな
やっぱりひよっこアンチのBKヲタは、努力してのし上がり、男社会をバサバサ切り裂いて言いたいことをはっきり言う、
自己主張型の豊田真由子議員みたいなスーパーヒロインを求めているのかな
なんか糸子に似てるしな
俺は地味でも思いやりに溢れたヒロインがいいけどな
お気に入りだったユニコーンベストのCD
元カノの部屋に置きっ放しのまま別れた
あの頃の俺は”働く男”
省吾 戦争終わって戻ってきたら店や家は燃えてなくなってオヤジもその火事で死んでて…。
残ったのは鈴子さんとドビソースだけだった。
でそこからは2人で働いてお金ためてやっとあの店が出来た。
あのころは従業員雇う余裕なんかなくてなぁ最初は2人だった。
そのうち俺が結婚。 人の紹介でな。
おとなしくて口数が少なくて…。でもとにかくよく働く人だった。
節子っていうんだ。・・・・・で由香が生まれた。
ただでさえ忙しいのにしっちゃかめっちゃかでさぁ
節子産むギリギリまで働いて産んでもまたすぐ働いて。
今にして思えばそういう無理がたまったんだろうな。
でもかわいくてな。 由香。 楽しい毎日だった。楽しかったぁ。
由香が10歳になる時突然節子が倒れて…。
あっという間に死んでしまった。ずっとしんどかったんだろうな。
でもそんなこと全然見せないし。言わないし…。
俺も鈴子さんも全然気付かなかった。
せっかく借金返してこれからだってやっとって時に…。
・・・・・・死んでしまった。
みね子 お父さん…。
みんないろんなことがあっけどそれでも笑って生きています。
みね子もこの町で生きていきます
>>878 分からん。まったく分からん。
その母親、父親祖母の姿を見ていてなぜアプレる?
それっぽい風に進めてるけど意味が分からん
>>839 高畑充希はTVドラマでそんなにみてないし
有村はあまちゃん後月九までやってるし
同じには出来なくないかな
>>879 違和感は確かにあるよ。母親のことが異常に好きすぎたんだろうと脳内補完してる。
実は夭逝した母の代理に父から性的関係を強要されていて、
思い余って祖母に相談したら逆に叱責された、
とかなら辻褄は合うんだが、そんな筋書きはありえない。
>>877 三男と宗男は仲良さそうだったのに、来週出ないのかな
ジャケットを買ったりして、東京の文化には少なくともみね子より遥かに詳しくなっていそうなものだけど
>>881 父親も祖母も皆(異常に)良い人の設定を保ったままで
娘をアプレさせようとするから無理があるんだよ。
もっとまともな話も書けるのになあ、岡田さんは
>>879 土曜のは省吾や鈴子視点の言い分だし由香視点の言い分もまた出てくるのかもしれない
今週からアプレ娘もしばらくは出番無いし流しとけば良いんじゃないの?
てかこれが全ての理由だとしたら岡田には失望するわ
省吾の聞き取りにくい長セリフにせにゃならんほど深い話なのかよっ! ってこと
渥美清みたいな絶品の講談をひとくさりやりたいのなら鑑賞に耐えるけどね
金回りがよくなって女が出来た、でよかったのに
てるてるの詩吟?謡い?のお師匠さんみたいに。
人間離れした良い人ばっかり出て来るのは変だよ、新興宗教に取り込まれた?
>父親も祖母も皆(異常に)良い人の設定を保ったままで
ひよっこ良い人一覧
良い人@あかね荘住民の親に食い物ねだる意地汚いタカリ大家の富さん
良い人Aみね子に月3万円相当の仕事をやらせて、月一万円しか支払わない金に汚いドケチ鈴子さん
良い人➂自分の女房を出産時以外、働かせて過労死させたコック長の省吾さん
良い人C金の無いみね子に自分が食ったミックスサンド チョコレートパフェ コーヒー喫茶店代を支払わせる由香
その奥さんが過労で死んだってのをバーで個人的にグチ聞かされてるのが
薄給激務でその日も朝から晩まで働かされて休憩時間も私用のお使いに出されて
夕食もまだの主人公という理不尽
また同じような犠牲者出す気か?すずふり亭親子
>>887 こんなんが「悪い人」なの?
浅すぎて涙が出る
立ち仕事で動きまくるホール係の拘束14時間。12時間半労働はきついな。
お母さんだけがものすごく働いてたわけじゃないだろうからなあ
3人とも必死だったんだろうし
産後すぐ働いたのはよくなかったけど
鈴子も省吾も嫁の死があって今ぐらいの働きぶりだけど、以前はもっと忙しくしてたのかもしれんよ
病気で死ぬならしょうがないし諦めもつくけど、過労で死なせてしまうのは残された子どもにとってはショックでしょ
鈴子や省吾が悪気のない働き者だから嫁には無言の圧力になったかもしれんし
それくらい自らも働いて、従業員もこき使わないと赤坂の店は維持できないってこと
いつの時代も商売は厳しいね
まあいいや、朝ドラはひよっこで終わりじゃないし
岡田さんには第4作で本気だしてもらおう
てるてるのお母ちゃんは働き者だったねえ
お父ちゃんも朝4時起きして頑張った。
実話はすごいよ、やっぱり
娘は母親の異変に気付いて休ませてあげてと何度も懇願したのに無視された結果だとか
町の噂話であの店主は嫁を働かせ過ぎた結果と言われてるのを聞いたとかはありそう
>>897 それやると父親と祖母の「絵に描いたような良い人」設定が崩れるから無理
まったく、つまんない縛りをしたもんだ
美味しんぼだと、妻が店のために身を粉にして働いて過労で早死にした時
夫は妻の名を店名に遺して、ずっと彼女の事を偲んでいた
すずふり亭も、そこまではしなくても、どこかに亡くなった妻や嫁の事が偲ばれる何がが遺っていれば
まだ由香の気持ちもほぐれていたかもしれないのに
写真一枚飾ってないんじゃ、嫁を道具として酷使して使い捨てと思われても仕方ない
>>899 節子さん自身が大丈夫ですと言い続けてて2人とも忙しさの中でその言葉に甘えてたとか
ま妄想だけどね
ひよっこの主要な登場人物の何人かは「無謬」設定なんだよね
珍しいよ今時。そんな人何の魅力もないのに
すずふり亭のコック達がみんな女に興味ないというのはありえない。
昔知ってるレストランの藤竜也みたいな渋いコックが、
10代の自分の娘みたいなウェイトレスにメロメロになって
周りが驚いたことがあった。
由香は表に出せない気持ちを抱える人達の心情を感じ取れる性格(ヤスハル・元治談)
母の死を境にそうなったのか元々の性格なのかは分からないけど
平気なふりしてる母の辛さをくみ取ってくれなかった祖母と父に反発したんだと思う
今のすずふり亭の、上下関係ゆるくてON・OFFハッキリの方針は由香母の死があったからだろう
借金返済の為に出稼ぎ労働してる実や谷田部家に過去の姿が重なったからかもね
>>906 最後の行頭に、「色々と親切なのは」追加です
>>904 お前は「善意の人」と「無謬の人」を意図的に混同させてるなwww
正に悪意のかたまり、「無謬の人」なんて基本的にいるわけないだろwww
アメコミでは 100%の正義の味方 vs 100%悪魔の手先 という単純な善悪2原論で
もちろんアメリカは常に正義。
>>904 本気でそう思ってるんならまさに「ドラマ見る能力ゼロ」だから
テレビなんか見ずに本でも読んでればいいよ。話にならん。目障りだ。
それでもどうしてもひよっこについて何か言いたいってならそれなりの場所がある。
ひよっこがつまらない [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1491942181/l50 ひよっこ アンチスレ Part.3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1497395732/l50 島崎はやっぱり後付けの役だから設定も付け焼刃だな
岡田もどうやって世界観になじませるか頭抱えただろう
第12週が極めて不評なのは島崎1人の尺を埋めるためにちぐはぐになってるから
例え島崎本人に罪はなくても、AKBを朝ドラにねじ込んだ銭ゲバはぶち○したい
「ねえねえねえねえ〜朝ドラにうちのぱるるちゃん使ってくださいよお〜
でなきゃ紅白からうちの娘引き上げちゃうよ〜ん」
>>905 コックさんとか板前さんってモテる人多いね
(※イケメンに限る)かもしれないけど
>極めて不評なのは
何回おんなじことやってんの。バカだね。
>>909 おいおい、今まで見ていて基本設定すら分からんのか
>>912 いやひよっこ全般を否定する気はないけど第12週は誰がどう考えても評判悪いでしょ
盲目なファンでも漫画家の身の上話や三宅の戦争話は見るの苦痛だったでしょ
でもあれは島崎をねじ込んで話のフレームがゆがめられた弊害だと思ってる
>>911 職人、アーティスト、スポーツ選手、
みな自身の身体を思ったとおり動かすことに長けている。
あとは言わなくてもわかるよね。
>誰がどう考えても
ああ、本物のバカなんだね。さよなら。
岡田さんの朝ドラ3作品のうちで、正直今作が一番不出来だな。
設定ターゲットをちょっと下(年齢レベルも知能レベルも)においたら
筆が滑って下に行き過ぎた感じ。
これじゃあ相当な馬鹿しか釣れない
>>914 勝手に思うのは自由だけど
他人巻き込まないでね
お前の脳内で完結しとけよw
895 名無しさんは見た!@放送中は実況板で sage ▼ 2017/06/25(日) 17:57:15.89 ID:ujSsostv [6回目]
>まあいいや、朝ドラはひよっこで終わりじゃないし
>岡田さんには第4作で本気だしてもらおう
やめてくれよ…(絶望)
吉田智子は期待できるとして次が北川悦吏子ってのにみんな絶望してるのに
もう58歳なんだから断筆すればいいじゃん
>>910 もうAKBじゃねーし
AKBは卒業したら太田プロと尾木プロ以外使い捨て商法だから斡旋するはずないだろ
卒業した時点ですでに縁は切れてるから
>>910 この先島崎は登場しないよな?
あれで終わりだろ?この先まだ絡むのか?!いらないのにな〜
>>917 おひさんが一番不出来だと思うから、安心。
娘がアプレった理由を説明するなら、見ていた人の半分以上が
「ああ、それならアプレるよね。仕方ない」って理由をつけろよ
祖母・父親・母親の3人が力を合わせて働いてきたが母親が体を壊して亡くなりました。
…え?…だから?…どゆこと?
>>910 なんかこれよく読むと岡田をバカにしてるんだね
端役の1人も処理できない無能ってことか
基地外は放置しましょう
餌与えると調子に乗ってきます
多分明日はきっと面白くなってるはず
面白くなっててね 期待してるよ
>>928 朝ドラのテンプレではその方向だよ
今作はあさって過ぎ
月一万円の超薄給で毎日立ち仕事の12.5時間労働(昼休憩二時間除く)に
昼休み時間に二度も私用お使いをやらされて、
夜10時就業後もコック長にバーに誘われて、
おなかがペコペコなのに、サイダー飲まされ、
未成年に戦後の自分史をとうとうと語る。
>>931 今の基準なら鈴ふり亭かなりのブラック企業だな
でも昭和なら只の女給だから当たり前
>>924 だよねー
刑事や社長の父親だったら
「仕事を優先して看病もろくにせず危篤に間に合わなかった」
なんてよくある設定もさすがにコックでは無理あるし・・・
突然失踪した父親をみね子が怨まずに信じ続けているのは
みね子が実の人柄を信頼しているから。
そういうドラマ作りをしているのにすずふり亭では娘が父親を恨む
恨むのなら恨む理由を説明するのが脚本家の責任だと思うんだが
結局「なぜ一代記にしなかった?」という企画ミスに行きつくんだよ
有村架純をオファー起用するんだから冒険してもいいというのは違うんだよ
売れっ子を使うと特にネットの風当たりが新人以上に強くなるから
より安全で手堅い企画に寄せるべきだった
負い目を感じてるのはわかったけど鈴子とマスターでそれぞれ金を渡して黙ってるのはなんでなん?
気付いてるらしいのにさ
あの2人って仲は良い方だよな?
受信料を徴収してるNHKだからこそ、万人に受ける企画を選ばないといけない
それでも冒険に走りたいならBSプレミアムという枠があるし
省吾が絶倫すぎたのも体を壊した1つかもしれん
わりとまじで
小林一茶は絶倫すぎて嫁2人を壊して死なせたんだよな
>>940 そうか、それで妻では飽き足りずに娘にまで手を出したのか
>>937 由香に二重取りさせてあげたいんでしょ
お互い分かってるけど知らないふりでいたら両方からあげられるじゃない
相手の画家もいるからそれなりの生活費が要るし
みね子も長く働くうち、病んで体を壊し
省吾嫁のように死んじゃうかも。
みね子は省吾嫁と似てるでしょ。働き者で、嫌だと言わないで
全力で頑張って。
みね子はホールと厨房の両方の仕事をこなしてるから
そのうちどちらも上手になったらみね子の仕事量が増えていってしまう。
省吾も鈴子もそこはおかまいなし。
みね子、鈴ふり亭から逃げてー!
>>911 別にイケメンじゃなくても白衣マジック?なのか、モテる人多かったよ。
若いのの話題は、休みの日にどこに遊びに行くかばっかりだった、それと女。
しかし娘みたいな子に夢中になった人は、とにかく堅物で通ってたからみんながビックリした。
>>935 善人のふりした省吾と鈴子の裏側にある強欲さは
十分表されている
鈴子も省吾もそういったニュアンスで自分を責めていた
そしてみね子もこき使われている
高度経済成長期は、この労働は普通でブラックでも何でもなかったけど
体が強くなければやられる
ほのめかすものは、乙女寮の秋田の子でみてきたじゃないか。
分かる人には分かる人間の暗黒面を脚本に込めてにやにやする闇が
あって実に面白い
省吾と鈴子がなんであんなにも良い人なのかそれを説明するために由香がいるんだろ
人間を描いているんだから過去の色々な経験があって今があるってのを見せないと話しにならんからな
元から良い人なんですなんて設定は胡散臭すぎる
>>950 俺が怒られてる?
あなたの意見には100%同意。
>>938 母親似設定はそのためかっ!
蔵之助に似てない島崎を配役した言い訳だと思ってたわ
しかし「母親似で可愛い」と言われたみね子は絶句するしかなかった
まあでも来週のあらすじは絶望的につまらなかったここ数週間よりはマシそうじゃね?
やっとお父ちゃん出てくるし。
宗男とシェフの戦争語りは(今週のしょっぱさから)薄っぺらいものになることが確定的になってしまったが。
>>955 おまえの顔気持ち悪いから二度とこのスレに来るな
とたいして変わらんぞ。
嫌われキャラがとことん嫌われまくったら役者としてはしてやったり
とおちゃん情報チラ見せしても、来週の主役は峯田宗男叔父さんなんだろ
どっちも中途半端に終わりそう
良い人ばっかりでもドラマ作れるのが上手い脚本
ステレオタイプな悪役出さないとドラマ作れないのは
下の下の三流脚本だよ
>>961 それは当然ひよっこを誉めてるんだよな?
>>961 「良い人ばっかりでもドラマ作れる」って!
良いドラマ?悪いドラマ? どっちやねんwww
>>923 おひさまは名作だよ、おばさん
思いやりに溢れた心暖まる朝ドラだったね
お前らの理想は小原糸子や豊田真由子なんだろうけど
>>966 あれはもっとヒロインをいじめる悪役として活躍するかと思いきや
ただの色ボケのパッパラパーだったので期待外れだったw
由香の昔は良い子の流れは思いのほか早かったですね
そして由香が母の死を境にアプレ娘になった理由ですが
あえて情報不足になっていると思います
ヒントは父より鈴子さんに対する怒りの度合いが大きい事
そして由香が当時まだ十歳だったことでしょうかねえ
父ちゃんは永田町の地下組織ショッカーに捕まってたんか
じゃなきゃライダーが二人も出てこんから
さて変身の小道具はビートルズ印の歯ブラシか
やるなーw
まあ、嫁が仕事に追われて体を酷使して亡くなった自覚があるのに
「今年もいっぱい仕事して儲けましょうね〜」みたいな発言が出ちゃう辺り
結局反省はしてない母子なんだろう
由香「働き者って感じだね」(こいつもお母さんを殺したおやじやBBAと同類の奴か)
クラシック曲がまだまだ出そうで楽しみだな
革命エチュード、ノクターン、トッカータとフーガとメジャーなところだな
鍵盤ならもうちょっと難易度上げても当てる自信がある
ビートルズの鍵盤でもいいよ
>>968 由香良い子の流れが早いのはこれで由香の出番を暫く無くすのでそのままにしておくと視聴者への不快感が残ったままになることを防ぐことが狙いだと思う
これやらないとドラマ全体の雰囲気が悪くなるだけ
半数は不満を残してもツイとか見るとそれなりに納得してる人も多いので狙いは正解だったんじゃないかな
>>968 皆がそこまで深読みしてくれると脚本家も楽だろうなあwww
由香は「トイレ」のことを「おトイレ」と言ったり店員にはちゃんと対応してたから育ちの良さはうかがえる
>>974 でも本当ならばもう少し話数を使って回想も入れ視聴者に負担なく伝えるべきだとは思うけど色んな制限があるんだろうね
父親が失踪したことにしよう、理由は後から考えればいいや。
娘が反抗してることにしよう、理由は後から考えればいいや。
好きだなあ、こういうアバウトな感じ。親近感抱く
回想で節子役、由香の子供時代まで描くべきだった
ビートルズ三週やる意味わからん
来週日村もどきのおじさんの空騒ぎで尺取るなら
早々に良い子設定で回収しなくても、こじれた経緯きちんと描けばいいのに
>>978 朝ドラでそんなずさんな作りが許されるのかよ
こちとら受信料払ってんだぞ
とと姉ちゃんとかあさが来たのち密な脚本を見習おうとは思わなかったのか?
高志もどきはギターでも弾けるの?
高志は弾いてたな。その曲をまれちゃんがご機嫌で歌いながらケーキ作ってた
今のところあの高志もどきはいい所が何一つないからな
脚本のずさんさでは朝ドラ史上ワーストだわ
これは異論はないはず
そしてこんな脚本になると知らずにオファーを受けた有村
あんたも同罪だよ
ビートルズ三週やるというのがマジなら、期間平均20割れが確実になると思う。
>これは異論はないはず
しつこい。もしかして、その芸風が受けたとでも勘違いしてんのか?
第12週の視聴者なめ切った作りのせいで、
全国で10万人単位の脱落者出したからね
これを挽回するのはほぼ不可能だわ
ID:xQLADZcd [25回目]
いい加減黙れ
みんなの言うことの逆を張ってればかっこいいと勘違いしてるのか?中二病が
お前、
>>776で落語を激しく愚弄してるね
ひよっこが落語だと?笑点のクッソ寒い三平でもそんなふざけたネタやらんわ
776 名無しさんは見た!@放送中は実況板で sage ▼ 2017/06/25(日) 11:36:22.02 ID:xQLADZcd [1回目]
愛子さん不足なのでちりとてちんを見直してみたら、ヒロイン祖父の
「一生懸命生きてさえおったら悩んだことも落ち込んだこともきれいな模様になって出てくる
落語とおんなじや」という台詞になんかひっかかった。
そういえばヒロインの師匠も「普通の人間がうごめいてる」のが落語の世界みたいな
ことを言ってた。
言うなればひよっこは市井の人を描く落語的ドラマなのかもしれない。
一方で世に名を成した女の一代記は講談的ドラマといえるだろう。
そう考えたら、ひよっこがどうしても楽しめないという人がいることもなんとなく理解できた。
晒してやるよ。岡田脚本同様滑り倒したクッソ恥ずかしい御託をな!
受信料言うなら1話に数億円かけてる精霊の森のスレでもいってこい
>みんなの言うこと
あー、やっぱり味をしめたのか。つまらねえ奴。
もう、新ネタ入れるまでかまってやんね。失せろ。
ID:xQLADZcd [26回目]
お前みたいなおためごかしの擁護派がいなくても、
批判派の同士だけでスレは普通に変わるから無問題
批判派を無差別に恫喝するならいない方がマシ
日曜の昼間っから26回もレスしてるのに誰からも絡まれてないの気づいてない?
>>986 受けたとは思ってないけど、みんなから支持されてるという自負はある
俺はひよっこの杜撰なところ、怠慢なところ全部理詰めで指摘してるし
お前みたいな感情じゃなくてね
島崎は好き嫌いは別にして女優転向は正解だな。ブランケットキャッツもいいし。
あんまりアイドル業に向いてるとは思えないし。
ID:+7215TK2
ID切り替えてるだけの卑怯者が何調子にのってんの
それこそ「みんな」わかってるわw
相手してもらってるだけありがたいと思いなよ
>>996 すいませんでした、そいつに変わって俺が謝るので許してください
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 1日 13時間 38分 15秒
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
lud20250405105653ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tvd/1498258947/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part59 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・連続テレビ小説「ひよっこ」3
・連続テレビ小説「ひよっこ」204
・連続テレビ小説「ひよっこ」36
・連続テレビ小説「ひよっこ」162
・連続テレビ小説「ひよっこ」5
・連続テレビ小説 ひよっこ★90
・連続テレビ小説 ひよっこ★60
・連続テレビ小説 ひよっこ★92
・連続テレビ小説 ひよっこ★42
・連続テレビ小説 ひよっこ★50
・連続テレビ小説 ひよっこ★24
・連続テレビ小説 ひよっこ★63
・連続テレビ小説 ひよっこ★219
・連続テレビ小説 ひよっこ★2
・連続テレビ小説 ひよっこ★1
・連続テレビ小説 ひよっこ★110
・連続テレビ小説 ひよっこ★255
・連続テレビ小説 ひよっこ★267
・連続テレビ小説 ひよっこ★120
・連続テレビ小説 ひよっこ★84
・連続テレビ小説 ひよっこ★53
・連続テレビ小説 ひよっこ★266
・連続テレビ小説 ひよっこ★61
・連続テレビ小説 ひよっこ★260
・連続テレビ小説 ひよっこ★193
・連続テレビ小説 ひよっこ★18
・連続テレビ小説 ひよっこ★65
・連続テレビ小説 ひよっこ★52
・連続テレビ小説 ひよっこ★70
・連続テレビ小説 ひよっこ★9
・連続テレビ小説 ひよっこ★88
・連続テレビ小説 ひよっこ★31
・連続テレビ小説 ひよっこ★12
・連続テレビ小説 ひよっこ★1
・連続テレビ小説 ひよっこ★152
・連続テレビ小説 ひよっこ★32
・連続テレビ小説 ひよっこ★68
・連続テレビ小説 ひよっこ★44
・連続テレビ小説 ひよっこ★100
・連続テレビ小説 ひよっこ★145
・連続テレビ小説 ひよっこ (再)
・連続テレビ小説 ひよっこ★53
・連続テレビ小説 ひよっこ★27
・連続テレビ小説 ひよっこ★96
・連続テレビ小説 ひよっこ★95
・連続テレビ小説 ひよっこ★91
・連続テレビ小説 ひよっこ★72
・連続テレビ小説 ひよっこ★48
・連続テレビ小説 ひよっこ★208
・連続テレビ小説 ひよっこ★87
・連続テレビ小説 ひよっこ★143
・連続テレビ小説 ひよっこ★111
・連続テレビ小説 ひよっこ★196
・連続テレビ小説 ひよっこ★29
・連続テレビ小説 ひよっこ★212
・連続テレビ小説 ひよっこ★20
・連続テレビ小説 ひよっこ★280
・連続テレビ小説 ひよっこ★301
・連続テレビ小説 ひよっこ★123
・連続テレビ小説 ひよっこ★6
・連続テレビ小説 ひよっこ★107
・連続テレビ小説 ひよっこ★247
・連続テレビ小説 ひよっこ★281
・連続テレビ小説 ひよっこ★4
・連続テレビ小説 ひよっこ★40
・連続テレビ小説 ひよっこ★207
21:56:53 up 14 min, 0 users, load average: 12.37, 6.77, 3.36
in 1.0386261940002 sec
@0.12981700897217@0b7 on 040510
|