◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【テレ朝帯ドラマ劇場】 トットちゃん!【清野菜名・松下奈緒】6部屋目 ->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tvd/1510845700/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
テレビ朝日 帯ドラマ劇場「トットちゃん!」
http://www.tv-asahi.co.jp/totto/
10月2日(月)スタート ひる12時30分〜12時50分
BS朝日(再放送) あさ7時40分〜8時00分
『帯ドラマ劇場』第2弾は、黒柳徹子の怒涛の半生を描く物語!
『窓ぎわのトットちゃん』の時代からもエピソードを抜粋!
家族、恋、仕事――“誰も知らない黒柳徹子”が明らかに――!?
【キャスト】
黒柳徹子……清野菜名/豊嶋花(子役)
黒柳朝……松下奈緒
黒柳守綱……山本耕史
井上宏……高田純次
井上えつ……八木亜希子
門山周通……佐藤B作
門山三好……古村比呂
シイナさん……小澤征悦
伊藤華子……高岡早紀
小林宗作……竹中直人
【主題歌】
トモエ学園/福山雅治
【スタッフ】
原案:黒柳徹子
脚本:大石静
音楽:S.E.N.S. Project
演出:星田良子、遠藤光貴 ほか
チーフプロデューサー:五十嵐文郎(テレビ朝日)
プロデューサー:服部宣之(テレビ朝日)
角田正子
菊地裕幸
協力プロデューサー:田原敦子(テレビ朝日)
制作著作:テレビ朝日
過去ログ
【テレ朝帯ドラマ劇場】 トットちゃん!【清野菜名・松下奈緒】
http://2chb.net/r/tvd/1506757790/
【テレ朝帯ドラマ劇場】 トットちゃん!【清野菜名・松下奈緒】2部屋目
http://2chb.net/r/tvd/1507689332/
【テレ朝帯ドラマ劇場】 トットちゃん!【清野菜名・松下奈緒】3部屋目
http://2chb.net/r/tvd/1508718426/
【テレ朝帯ドラマ劇場】 トットちゃん!【清野菜名・松下奈緒】4部屋目
http://2chb.net/r/tvd/1509440858/
前スレ【テレ朝帯ドラマ劇場】 トットちゃん!【清野菜名・松下奈緒】5部屋目
http://2chb.net/r/tvd/1510175158/ 周作さん、乙です
振り返れば周作さんの存在を知ったのは「ゲゲゲの女房」スレを覗き始めてから
今また松下さんの活躍するドラマに付いて語り合っているのは感慨深い思いものが
ドラマ板界の生き字引周作さん
>>1おつ
周作さんを初めて見たのはたぶん何か昼ドラ
でもどの昼ドラか忘れた
>>1 乙です
最近ではのぼせもんスレでよく周作さん見たなぁ
>>1 あらま、乙ですわ
来週からNHK編か、早いなあ
あのよ、モリーが反対した理由っておめえ、要はトット助が好きでもねえ男と愛し合う芝居を
見たくなかったからなんじゃねえか、ええっ。
それにしても、予告の渥美清の渥美清感はすごかったよな。
>>1乙でございますわ
とうとう野際さんの出番なのね
予告だけで泣けて来たわ
当時テレビ放送始まって結構たってたとおもうけどまだ認めない徹子の父親みたいな人多かったんだな
もうNHK編・・・ ほんと3か月で終わるのがもったいなさすぎる。
ていうか1月からのドラマ(越路吹雪?)の話が全然出てこないけど、
せっかくならもう一度トットちゃんを一から再放送したら?w
>>11 この時点ではまだ日本では始まってませんよ。テレビは昭和28年から。
テレビ放送が始まるから、ドラマ等に出てくれる俳優を集めないといけなくなった。
当時はまだ映画会社ごとにがっちり俳優女優を固められていたうえに、
映画界はテレビを敵視していたんで、なかなかテレビには出させなかったもんだから
NHKは自由に使える専属のテレビ専門俳優を募集したんだよ。
>>12 あれ半年じゃないの?
安らぎの郷は半年だったけど
守綱よく許したね
いよいよNHK時代か、知った顔の昔の俳優が出てくるから楽しみも増えるな
>>14 ちょっと調べてみたらわかるけど3か月なんだって。だから展開も早いw
役者さんたちのスケジュールが取れなかったのか、
視聴率やスポンサー的に半年も続ける自信がなかったのかはわからないけど
今となっては1クールで終わらせるのは勿体ない出来だったよね。
面接官が守綱を説得するシーン二人の掛け合いに見入った
あの面接官役の人上手いな
西川さんはおめえ、昼ドラのほっておけない魔女でもいい味出しってたしな、ええっ。
朝ドラだと「てるてる家族」の夏子姉ちゃんのマネージャーだぜ。
その事務所の社長がマロだったけどよう。
力強く「志の高い方はみんな紳士ですから!」と言いながら横目で旦那を見る朝さんw
普段仏頂面の守綱が最後ニコっとしたのが良かった。
やっぱりこの役は山本さんで良かったな。
トットがシャープさんの服の紐をいじりだしたりとか
細かいところの演出もいい。
トットといっちゃんがキャッキャウフフしてるのほんとかわいい
>>17 面接官の中の人、伊藤正之さんって言って舞台出身だから演技うまいと思うわ
朝ドラのてるてる家族で、二女が芸能界デビューするときに二女の才能を見抜いて抜擢する事務所の人だった
大阪から東京へ二女の夏子を連れてくるときも売れなくて失踪したときも親身に温かく迎えたりと
今回の役に一番似ていたと思う
あと去年の真田丸かな・・役名失念したけれど、裏切って幽閉された部屋で悶々としていた役がよかった
>>22 どっかで見たことあるな程度だったけど、てるてる夏子マネージャーか。
なるほど
>>22 ググったら石川数正の人だった
確かにあのシーンも良かった
守綱は小澤征爾くらいの知名度だったのかな
絶対N響ともめたりはしないだろうけど
>>27 小澤征爾は戦後たまたま生まれた別格的存在
ああいうのとも違うだろうねえ
>>1 乙でございますわよ、本当に!
NHK時代の徹子さんはめちゃくちゃハードでハラハラするけど、昭和のスターや何と言っても向田邦子との出会いや友情が見どころだよね
『トットてれび』や『トットチャンネル』で描ききれなかったエピソードに期待してる
あとニューヨーク時代の徹子さんもどんな風に描くのだろう
あとアラン・ドロンに何回も口説かれたシーンもあったら嬉しいが尺が足りなさそう
『やすらぎの郷』が半年やったのは企画を持っていった倉本聰の特権なんだと解釈した
局側がそのまま半年のスタイルで通せばよかったのにと思う
徹子さんはテレビの歴史とともに生きてるんだから丁寧にやって欲しいよね
画像はアラン・ドロンに口説かれてる徹子さんw
某感想掲示板ではみんなトット叩きがすごいので、
ここにくるとみんな平和でホッとするわ。
5チャンの方が穏やかって、
最近はわりとこうなのかな?
今日最後のにっこり守綱は良かったですね。
長ければ良いというものではないので。
3ヶ月のスパンできちんとまとめて完成度が高ければそれで十分。
ドラマのレビューしたり☆つけてる奴らはキチガイ染みてるのも多いからな
>>1乙です
今更ながら、ダニー帰ってきたときにて…徹子ちゃんか?!!て大とっと見てすっごくビックリしててそりゃーそうなるわw子役から交代してるのよと笑ってしまったよ
守綱は徹子のNHKを反対はしているけど最後には許す、複雑な親心だね
イイ展開だ。
来週はどんな有名人が出てくるのだろうか。
モリー、典型的な昭和の父親と思ってたけどいいパパだなあ
ママに御礼言われてうれしそうなところも可愛かったし
ヤマコーでほんとに良かったよ
トットちゃんもちゃんと躾けられてて素直でしっかりしてる子ってのがわかる
来週から雰囲気も変わるみたいだし野際さんとかも出るし楽しみ
お手伝いさんを出す意味がどこにあるのだろうと思っていたけど
市子さん出るようになってから面白くなった
次回予告の
たたみかけるように森繁さん!貞子姉さん!
渥美清でございます!野際陽子です!
なんかわらた
>>39 実況スレで市子はロッキーの立ち位置って言ってる人がいて
本当にその通りだと思った
兄弟は出て来ないけど、市子が兄弟的な部分も持ってるかも
>>41 ヤフーテレビの感想欄かな?
あまり行かないけれど
モリー、芸能界の怖さや性の奔放さを知ってるだろうから娘を心配するのもわかるし当然だよね
でも朝さんの「選ばれしもの」で気持ちが変わったのかな
モリーの気持ちもコントロールできる朝さん、恐るべし
(最後にちゃんとお礼を言ってモリー立ててる所まで素晴らしい)
人の感想なんて気にならないけどな
イチコちゃん演じてる子元気で良いね
>>44 あの子ととに出てたけど
いい役じゃなかったからなあ
今回はいい役もらえて良かった
モリーは自分や乃木坂倶楽部の住人の事考えたら反対するわな
トットちゃん、音大生で一応歌えるし
エミーさんの舞台を見ていて踊りの心得もあるし、パパはモリーだし
色々ずば抜けていたんだろうな
日本のクラシック音楽会では最高に権威あるコンクールのバイオリン部門の最優秀に『黒柳賞』ってのが送られてるよ
守綱さんの名前を冠した賞だ
>>43 ドラマの掲示板?
専用スレが見あたらなかった、
朝ドラのはあったけど。
なんか探しづらい掲示板だな〜
面倒だからもういいや
>>31 ここのスレでやたら朝ドラを引き合いに出して
しょっちゅう朝ドラより面白いと言ってる人いるけど
そういうのでアンチ増やしてる可能性もあるんじゃない?
ヤフーテレビ欄で清野菜名を叩いてるのは半分以上が
生田斗真好きのジャニヲタだよ
清野が生田の彼女だと明るみになってからは清野はあちこちで叩かれまくってるよ
ジャニヲタは陰湿だからな
ほんと気持ち悪いわ
てかここにもいると思うけどw
>>58 ありがとう、
でも変な感想もあるなあ。
千秋とかありえんわ・・・
斉藤さんはともかく照子さんまで出されたら
さすがに思い出さずにはいられんな
稲本センセもいたしw
守綱のセリフ「一生懸命やるんだよ」の言い方が本当に子供に言ってあげるような自然さで
山本耕史はやっぱり上手いなと思ったよ
ヤマコーも松下さんもすごく現代的な人なのに
このドラマでは昭和の人にしか見えない。
>>61 清野トットが大不評だった真っ最中に「渥美清も私の知らない俳優がやるようだし」とか怒ってる人がいて
さすがにそんなの知らねーよと思ったわw
>>60 あ、そういうことなんだ 納得した
確かに清野トットは黒柳徹子になれない感じだけど
そこまで叩くかなぁって
朝ドラと比較は時間が15分で同じで1週間毎日という放送形態が一緒だし、若い娘さんが主人公で共通点多いんだもの比べちゃうのも仕方ない
完璧なドラマなんてないのにね
自分の理想そのままなんてことはまずないならその中で楽しむのがドラマだからな
わがままな人多いんだね
>>65 むしろ、やましげ校長が渥美さん役だなんて感慨深いのと共に歳月の重みを感じるw
ディーンフジオカも里見浩太朗のように友情出演扱いなんだろうか。
お手伝いさん役の市子ちゃんが登場してから楽しみが増えた。
TVerで一日遅れで視聴中。いちいち面白い。
この娘がこの先黒柳さんになるってことに、何の違和感も感じられなくなってきた。
清野って女性から叩かれやすい人だと思う
中途半端なぶりっこっていうか
>>56 じゃあ野球で言うところの沢村賞の沢村栄治ってところか。
なかなかすごいね。
モーリー、朝さんに言われたこととか
NHKの吉川さんが言ったこととか、
合格通知が届くまでいろいろいろいろ考えたんだろうね
ええパパだ
ジャニーズも満島もどうでもいいけど
それでもどう見ても満島トットの方が出来が良かったと思う
ヲタとか一部の人が騒いでるってことにしたい気持ちは分かるけどねぇ
でもドラマそのもののクオリティや周りの役者さんたちは、
どっちも甲乙つけられないほど素晴らしいと思うよ
だから見てる
>>79 そう?戦争で亡くなって帰ってきませんでした、で終わりじゃなくて
あれだけ最後にダニーのシーン作ってもらってたのに
ダニーの戦争による心の闇はそれだけ深かったってことなんだろうな
ダニーはやられたんじゃなくてやったのか
>>74 時々、金麦の人やオノマチに見えるときがある
若いんだか年いってんだか年齢不詳にも思える
まぁそもそも、徹子を演じるって、ハードル高いよね
それをやってのけたからみんな満島トットに驚いたわけで
できない清野もしょうがないっちゃしょうがない
清野は清純ぶるのはやめて、少し崩れた役やったほうが良さそう
ラジオで古舘伊知郎がしゃべってて知った
リリー・フランキーと清野菜名共演/映画『パーフェクト・レボリューション』
俺が見始めたのはちょうど清野に代わったあたりだったから
特になんとも思わなかったけど、海外のサイトで最初のほうから全話見たら
子役が絶賛されてるのも納得できた。
こりゃ比較されたら見劣りするのもしょうがないな。
>>87 豊嶋花ちゃん、本当に上手だったね
徹子ちゃん、そのものに見えたよ
清野さんの徹子さんも、だいぶ馴染んで来た。昨日の回は、とにかく面白かった
大石静さんの脚本が、また、良いね!
>>31 このスレの平和なのんびりとした雰囲気が好きだな
この板の視聴率総スレは、各オタ同士 特に若手女優ヲタ同士の叩き合いが日常化してて殺伐としてて、好きになれない
視聴率総合スレを覗いたが、夜中だし 今はそれほど、荒れてなかった
しかし、視聴率が発表された後は荒れるけどね
来週からの、とっとちゃんも楽しみだわ!
>>85 ヌードもある「TOKYO TRIB」や最新作の「パーフェクト・レボリューション」を見てる自分からすると「清野は清純ぶるのはやめて...」って評価には違和感を感じるんだけど
今週は満面の笑みの「おっけーぼっけー」が封印されてかわりに真顔の「あらまっ」が多かったせいか凄く黒柳徹子さんっぽく感じたわ
まぁ清野トットに不満を言っていたのが満島トットヲタや生田ヲタだけとは限らないだろう
自分も子役交代直後は苦手だったけど今は馴染んで違和感なく見れるようになった
ところどころ徹子さんぽい言い回しも出てきてる
NHK編になったらもっと好きになれそう
脚本・演出・脇の役者の演技がいい
徹子演じるのは大変だけど清野ちゃんが良い環境に恵まれて良かったと思う
昨日の金スマに久米宏と徹子さんが出て
ザ・ベストテンの名シーンを流してたけど
徹子さん、ブレてないなぁと思った
ファンの人の差別発言とか戦争への思い
強い徹子さんになるまで色々あったんだろうけど
トットちゃんでその過程を楽しみたい
>>92 シャープさんの上着の飾り紐を引っ張り遊ぶ様子も、天真爛漫な徹子さんらしかったよw
ドラマなんだから楽しく観ているけど、選考に関し、やっぱり父、守綱の影響はあったんじゃないかと勘ぐってしまう。
いっちゃん初登場のとき豚マン持ってきた華子さん素敵だった
あとトットちゃんがチャックというあだ名だと聞いたときの守綱さんの顔ったらw
トットちゃん始まる前に徹子の部屋も録画して観てるんだけど、昨日のゲストは渡辺徹郁恵夫妻
夫婦で舞台やることになり、郁恵さんが寝る前に舞台のアイディアをいきなり言い出して困るって話のあと、徹子さんは郁恵さんを庇うように「私も寝る前に(舞台の)カツラどうしようか考えちゃう」って言い出して夫妻が笑って誤魔化してパニック状態にw
徹子さん自らカツラの話をしたからスタジオは変な緊張感に包まれていたと思うわw
あくまでも舞台の<Jツラの話なのだろうがw
この二ヶ月ぐらい、特に野際陽子さんが亡くなってから表情も固く得意のツッコミもめっきり少なくて心配してた
二週間前辺りからいつもの徹子さんに戻ってきてホッとしてる
>>99 ドラマを見る前は、
NHK交響楽団のコンサートマスターとNHK専属女優ということで、
これはコネ採用だろうと思っていたよ
ごめんね、徹子さん
>>102 ドラマの守綱さんはそういうのは興味なさそうだけど、やっぱり一言あったのか、周囲が気を遣ったのかなー。
>>99 >>102-104 いわゆるコネ入社や忖度ってやつであれば盛綱の意向に反して採用通知を出すのはあり得ないと思うけどね
(最終面接前までは影響があった可能性は0ではないけど)
>>103 いや、ドラマでは真逆だったよ
守綱が採用を反対したのに、NHKは徹子を採用したじゃん
だから、徹子の自力の合格でしょう
>>102 私もだわ 普通じゃない所も良かったのかもしれないけどw
>>106 え? どこが真逆??????
最後に守綱がOKサインをNHKに出したから(おそらく家まで来た守綱の旧知でもある面接官に)採用になったんでしょ。
そのシーンはドラマでは出てないけど、察しはつくでしょ大人ならば。
>>102 最初はコネでも続かないのが多いよね
有名キャスターで言えば
TM氏の息子だとか
MM氏の息子だとか
謝らなくていいよ、徹子さんは
>>182より才能も金もあるからさ
>>99 守綱はNHKの職員とも知り合いだったんだよね
ドラマでは父親には内緒でと言うことになってるけど
音楽学校に入ったのもNHKに入ったのも実際にはコネはあったんじゃないかと思う
>>106 あー違う違う。ドラマではああ展開だったけど現実ではそうかな?・・ということ。ドラマはドラマで楽しん観ているよ。
>>108 >>110 まぁ、大人ならバックに何があったか察しちゃうよね。
>>108 朝ドラならそのシーン省略せずにだらだらやってるよね。
「徹子をよろしくお願いします」とか。
このドラマは駆け足でやってるからスッとばさないとね。
だから毎回アッという間に終わっちゃう。
◆ケトル VOL.31(2016年6月14日発売) 大田出版ケトルニュースより
>面接では父親に内緒で試験を受けている理由を
>「そんなみっともないことをするなと止められるにきまっている、この世界には騙す人がいるから」
と正直に答えてしまったり。のちにNHKの大先輩となる大スター・巖 金四郎を知らず、
>筆記試験も散々なものでした。
>けれども「テレビという新しい世界には“無色透明”な人が1人くらいいてもいいだろう」と、
>当時NHK文芸部のプロデューサーだった大岡龍男氏は後日、合格理由を明かします。
>採用試験という虚栄を張りたくなる場でも、ありのまま挑んだこと。
>これが試験官の印象に残り、6000人以上の応募者の中から合格を勝ち取ったのでした
徹子がNHKのオーディション受けた時(1952〜1953年初)は19歳で未成年だったし
オーディション用紙(履歴書)には親の名前を書いてたはずだから
現実は「黒柳守綱」の娘だから採用したに決まってるだろ
1次面接の時から忖度が働いてるよw
美談みたいになってるけど
どろどろの昼ドラならば、守綱のコネで入って、あまり実力が発揮できず、主役の座が欲しいシャープさんが
そのことあとでばらして・・っていう展開になりそうだけど、今回のはほのぼの進んでるし
あえてそのことをドラマ内で出すこともないって制作陣が決めたんだろうね
コネと言うより、あの人の娘なら間違いなかろうと、採用側が思ったってのはありそうだよね。
でも、使いづらくて現場で干されてたのを覆して今の地位を築いたのは、紛れもなく徹子さん自身の才能と努力の賜物。
その後の成功から比べれば
入り口がどうこうとか些細な話だよな
コネ無しの採用なんて何から何まで昭和にはあり得なかったよ
芸人でも師匠の推薦は必要だったし。
身元や本人や身内の犯罪歴の有無保証人が明らかじゃないとどんなトラブルを起こされるかわからないじゃない。
テロリストが紛れ込むかもしれないのに
同じドラマを見てもいろんな解釈する人がいて面白いなあ
>>108 >>113 合格通知を見てからの「NHKはしぶといな」っていう言葉からすると盛綱が採用担当者にOKを出してたとは自分は考え難いと思うけどね
>>116 最終面接で盛綱の娘だと面接官が質問する事も不自然だし分かった時に面接官が驚いていた事からも(現実は別として)ドラマ内ではコネ採用ではないと自分は解釈したよ
そりゃドラマでコネで入りましたって設定にはなかなかできないよ
美談に仕上げなくちゃね
だから徹子の不倫もすっ飛ばすw
>>121 >「NHKはしぶといな」っていう言葉からすると
これを額面通り受け取るって・・・
これはもちろん守綱の家族向けへの芝居でしょ。
「自分は許可もしてない、口添えもしてないよ」っていう。
徹子に「根性ないな」と言ったことも踏まえて考えたら自明の理。
文学でも「行間を読む」ってことができない人なのかな?
>>124 あの流れだと額面通りに受け取る方が正解でしょう。
>>125 えええええ?????
守綱の芝居とわからないの??????
コネや2世タレントと言うことでデビューしても実力がないために
消えていった芸能人はイッパイいるよ、人気が続いているのは本人の
才能と努力でしょう。
昨日の金スマの久米宏と徹子インタビューで徹子の部屋に
出る人の本は前もってほとんど読んでおくと言っていた。
トット助がモリーの娘だってなよう、NHKにしてみりゃ手形の裏書みってえなもんでおめえ、
もしなにか問題があったときでも、けつを拭いてもらえるかもって程度の意味合いしかなかっ
たんじゃねえか、ええっ。
その前に大事なな手形が生きてるかどうかってこってよう。
芸術家の2世じゃなかったら採用数がひとり減ってるだけじゃね
まっさらなタイプを入れないだけ
来週の予告見たけど、渥美清さん役のビジュアルがトットてれびよりも似てるように思った。あと野際陽子さん役の真瀬樹里さんに期待。
それと、親ありきの入社だったとしても、それって徹子さん的には全然美味しくなかったとおもうよ。
トットてれびでは「出勤簿付けといてあげるから」って優しく帰されていたけど、この板でさえコネ疑惑が取り沙汰されるくらいだから、当時「あのコネ入社、使えねぇ」って悪口言う人絶対いただろうし。
>>124 >>126 そこまで自信たっぷりに盛綱の芝居だって断言出来るってあなたはきっとすごい読解力の持ち主なんだろうな
自分は行間を読む事も出来ない人間なので盛綱が自分の父親としての権威を保つために臭い演技をする様なキャラだとは思えないので自分なりの解釈で今後もドラマを楽しむよ
自分も守綱は純粋で演技するタイプじゃないと思うな
初回からずっと守綱がは変に嘘をついたりせず正直だったし
トット助は根性がないなとNHKはしぶといなは対になってて
あんなに言ったのに合格にするNHKに対してトット助のことを面白がってるだけじゃなくて
本当に才能があるから欲しがっているんだとNHKを信用したのだと思った
音大入学からコネは使っているでしょう
音大の場合、いずれにしても先生の名前が必要だけどさ
スレではあまり発達障害の話がでないけど、
トットちゃんの発達障害は、父親からの遺伝だろうな。
守綱はコネは嫌いそうだし、なによりあの世代の
「女は結婚して家庭を守ることが幸せ」という考えのうえに
発達特融の拘りが発生している感じ。
でも、朝が一番好きだし、朝が守綱にわかりやすいように
説得するから朝から言われるとわりと素直に考えを変えるw
自分も合格通知は守綱が折れたから出たと思った
人数や通知日はハッキリ決めていないし説得出来たら半日で速達は届く
守綱はこれから合格通知が来るのを知っていた感じだったから
まぁドラマだし描写が無い部分はそれぞれが好き勝手に補えはいいよ
>>120 うちの父親は田舎の貧乏な家の息子だったけど
超一流企業にコネなしで入った
昔こそ実力主義だったと思う
>>137 あのね、たまにお父様のような優秀な方も入れとかないと会社つぶれんのよ
「守綱が承諾したから合格通知が出た」と
「守綱のコネで採用された」は
全く意味が異なると思うけどなあ
>>138 戦後は日本復興のため優秀な人物を多く雇用でしょ
昭和でもバブル以降はコネコネコネだろうけど
徹子さんは履歴書に父の名前を書かずに応募したので
聞かれて答えるまで、NHKは守綱の娘とは知らなかった
履歴書には家族全員の名前書くから当然NHKはわかってただろうけど
ドラマでそれを言うと面白味がない
>>127 金スマでそんな事やってたんだ。観たかったな
一次二次くらいまでは普通に実力で合格していたんだと思うけど
残り何十人となった時点で黒柳なんて苗字は珍しいからうすうすNHK側も勘付いたのではないかと。
で、面接で確認したら「ああやっぱりね、じゃあ身元も知れてるし入れてあげよう」ってな感じになったのではないかと。
父親が娘を芸能界に入れさせたくなかったのは本音だろうし、裏で手を回すことはなかったと思う。
まぁ仕事上のNHKとの関係もあるだろうし、6000人の中の28人に含まれてるって言われたときに驚いていたからその辺で
NHKに行くことを認めたんじゃなかろうか。
音楽学校も戦後間際で混乱していた時代だったから比較的楽に入れた、
って徹子さん本人が言ってたような。もちろん有名バンマスである父親の影響力もあっただろうが。
家族の名前を書く欄はあるけど、珍しい名前なので書いたらばれるから父親の欄は空白で出した
著作でそう語ってる
家族の名前を書く欄はあるけど、珍しい名前なので書いたらばれるから父親の欄は空白で出した
著作でそう語ってる
>>120 > コネ無しの採用なんて何から何まで昭和にはあり得なかったよ
これは言い過ぎ
二世に忖度はあったかもしれないけど、昭和のアイドルや俳優でコネのないひとはいくらでもいるし
わたしもバブル入社だがコネではない
徹子の部屋 予定
11月20日 月曜 清野菜名 黒柳徹子 を熱演!注目の若手女優の素顔
11月21日 火曜 高橋克典 52歳…愛息8歳の一言に人生を学び
11月22日 水曜 磯村みどり 「NHKの三人娘」は77歳の青春謳歌
11月23日 木曜 近藤真彦 黒柳に セクハラ!? 爆笑トークが続々!
11月24日 金曜 真瀬樹里 母「野際陽子」役をドラマで演じ…
NHKの吉川さんが黒柳家に来たのは本当だけど
対応したのは朝さんだけ
徹子さんは朝さんにだけ途中で受験のことを話してたので
朝さんから守綱さんに伝えて最終的に守綱さんもOK
>>132 あれは普通に演技でしょ。
「NHKもしぶといな」と言った時の落ち着いた口調と表情でわからないの?
あんたが特別鈍いだけでしょ
>>100 中華まん食べるところ美味しいそうだったね。
自分も後で買いに行っちゃったw
雰囲気悪いスレだな
休日の朝から発狂してる馬鹿がいるね
自分好みの意見じゃなきゃ気に入らないなら5chなんてやらない方がいいよ
>>139さんのレスに同意だね。
朝に説得されてNHKに承諾の連絡したんだろうなって印象。
コネを使うというのは、最初から「うちの娘ですよろしく」とか、
「黒柳守綱の娘です」ってやつだよね。
幼稚園の時にみた大河で、義士の1人に憧れるその他(ちょい役)で出てた徹子さんを
かすかに覚えてるんだけど当時はきりっとした綺麗な人だなーと思ってた
>>151 発狂してる
>>151は
>>138とか
>>120とか単発を乱発してる人かねぇ
仲間がいるふりしないと不安な病気かなぁ
>>157 妄想で発狂してるのはお前だろ
自分も
>>139と同意見でコネ入社なんて思ってないわ
ただモリツナの承諾がNHKに伝わり合格通知が来た、
ってのはドラマの流れ見ればわかるってこた
発狂してる人は息子か娘の就活が上手くいってなくてコネを探しているのでは?w
コネ入社はこっちからお願いして入れもらうわけだけど
忖度というか、NHKが徹子を最終的に選ぶのに父親の影響もあったというのは不思議なことではない。
そう思っている人も少なからずいるってことにそこまで反発する必要もないと思うんだけどな。
個人的には、守綱の頑なな心が面接官の説得で尖っていたけれど、朝のとりなしで溶けていった様子が15分の中で描かれていてよかったと思う
来月で終わるなんて信じられない
来年、12時半にむなしくテレビの前で待つじぶんがいるわ・・orz
タイトルバックの写真って殆ど既出のもの?
カメラと一緒の徹子が素敵すぎる!
>>163 クラシックオケが高尚で旅芸人は下衆
という価値観まで少しは変わったのかは不明だけどね
>>145 おめえ、モリーはコンマスだぜ、ええっ。
バンマスってえと欽ちゃんだと、亡くなったチョーパパさんに怒られんぜ。
>>165 今でもそう考えている人の方が多いでしょ
コネではないことを証明するために、試験の様子を何度かやったじゃない。
里見試験官がトットちゃんに注目していた様子も描かれていたのに。
トットちゃんは新しい風だったんだね。
>>139のいうように後でNHKがパパの承諾を得たんでしょうね。
勿論チョッちゃんの説得も大きい。
真瀬樹里って野際陽子そっくりだけどあんまり美人じゃないな。
異母弟の真剣祐は若い頃の千葉真一に似て美形なのに。
芸能人になる人って、そのパーツの配置が絶妙で奇跡的な配置なんだと思う
ちょっと位置が狂ったり、ちょっとパーツの大きさが違っててもダメというか
兄弟できれいっていうと、若いころの真野響子&あずさ姉妹とか渡&渡瀬兄弟とかw
野際さんは、美貌もだけどしゃべり方やたたずまいも美人に加担してると思う
サスペンスで時々野際娘見かけてるけれど、嫌いじゃないわ
このドラマは嫌いな人物がいなくて面白い
朝ドラは松坂桃李がクズで脱落しそう
>>58 途中で疲れて見るの止めたけど、印象としては95%が清野アンチだね。
でもそういう人たちも他の共演者はいい、話は面白いから見るというのは共通してる。
それにしても「ねぶり箸してるから育ち悪そう」
とかチェック細かいね〜
コネ云々の話だが、身元がしっかりしてる事は採用の一端には
なっただろうけど、その後、やっぱり色々やらかして帰されたり
したトットが世に出てきたのは本人の才能だよ。
>>173 そのことは誰も否定してないと思うよ。
見えない敵と格闘してるみたいに思える
レスにあったけど、お手伝いのいっちゃんがロッキーという指摘になんか納得w
ずっと家族三人だと閉塞感あるけど、いっちゃんが兄弟の代わりにもなって
いいアクセントになってる。トットは何も脚色しないそのままのエピが十分面白いんだよね。
シャープさんの服の紐をいじりだすトット、相変わらず気になったら即手が動くんだなと思ったw
>>175 >何も脚色しないそのままのエピが十分面白いんだよね。
それ、朝ドラにも言ってやってw
>>176 金さえあればNHKでなくても朝ドラできるってことが証明されたわけだから、
NHKは解体すべきだな。
コネクションあったとしても徹子さんをNHKに入れたのは正解
昔はTBSが朝ドラと同じ時間にドラマやってたんだけど「おしん」にボロ負けして無くなった
>>177 朝ドラ比としても出演陣は豪華だしお金の掛け所が違うとすれば
ミニチュアの建物がセットにとか衣装や大小道具が変わるぐらいかなと
そう思うとやっぱりスタッフのドラマづくりへの気概だよね
ミニチュアはドラマ終わった後どっかに展示したりしないかな
>>181 でもより多くの人がみてる朝ドラでこのままやったらモーリーの言動を叩くひとは増えるだろうな
華子さんの男性関係やエミーとダニー、そして今やシイナさんも加わった関係もね
NHKもそのあたりは憶病になってるし、そういうのを無くして朝ドラの十八番現代感覚に「大胆に再構成」するとつまらなくなる
テレ朝の昼ドラだからこそ結構大胆な表現ができてると思う
>>126 なんでも裏読みすりゃいいってもんじゃないよ
あんなの額面通り以外の解釈するなんてびっくりだわ
自分の進路を選ぶ時も朝さんのように味方してくれる人が一人でも居たら
今とは違う人生送ってただろうなと思ったら泣きそうになった
モリーもよくぞ折れて娘の夢を認めてやってくれたなと嬉しくなった
>>184 同意
このドラマ上ではいままでのモリーの言動からしてそんなことしそうにないもんな
月曜日からまた楽しみだね ベストテンやるかな?ベストテンが楽しみでしょうがない
15分でも毎日見れるのが嬉しいし、そのドラマが楽しいと1週間が充実した感じになる ドラマって偉大だわ
(TVが楽しみって寂しい事かもしれないけどね)
>>189 なにがおかしいの?
夕方スレ読んで書き込んだだけなんだけど
>>191 寂しい事じゃないと思うよ
いろんな生活があって何か楽しみがあるといいし
月曜が楽しみは久しぶりな感覚かな
>>191 昔はそういう番組がいっぱいあったのにね
今日はベストテン、明日は太陽にほえろ!とか子どもの頃は毎日ワクワクしてたよ
特に忙しい時期だと通常の連ドラの週一で45分割くのが辛くなってきたりするけど
毎日15分ならいけたりするね
ドラマ好きな私は忙しい時期は朝ドラしか見れなかったな
今期はトットちゃんがあるお陰で楽しみが残ってて
有難いと思ってる人は多いに違いない
おっけーほっけーやさよなら三角またきて四角が無くなったらグンと良くなった
清野トットも可愛く見えて来た
あれだけは演出がダメだわ
シイナさんの象のパオーンに笑った
趣里は伊東蘭の面影も水谷豊の面影もちゃんとあるよね
渋い作品で主役も出来る立ち位置で名脇になって欲しい鷲尾真知子みたいなを想像してる
徹子は昔 アハハーハハーはい氷〜って
冷蔵庫のCMでコロラテューラで歌ってたの覚えてるなクラシックとしては上手くは無いけど
いかにも徹子らしかったよ
>>181 もう1つの方はただの学芸会だし
語りも下手くそだし
トットちゃんは予算の少なさを上手く活かしている。
キャンディーズってベストテンが始まってすぐくらいに解散したんだったっけか
解散後もランクインしてたのか徹子さんが電話で蘭ちゃんと喋ってたの覚えてるわ
あの時「伊藤さーん!」って呼びかけてた人の娘さんが今やご学友役というのも感慨深い
大下さんの語りはいいね
声質と口調やテンポがドラマの雰囲気やBGMに合ってる
演出がちゃんと作品の世界観をまとめられてるってことだろうけど
何だかんだいって美形揃いの黒柳家のなかで昭和顔のいっちゃんに親近感沸く
もんぺに割烹着姿があんなに似合う女優さんて今時珍しいわ
ダニーとエミーはいつかもう一度踊って欲しいな
ダニーは厳しい戦の中でエミーのことだけを夢見て命を長らえたんだろうし
エミーの方はダニーはもう帰って来ないかも知れないと割り切らないと生きて来れなかったんだから
今はすれ違いもやむを得ない
>>203 市子ちゃん役の野村麻純ってとと姉ちゃんではかなりませた役やっていたなあ
>>91 NHKでも完全に頭のイカれた変人の役だったし、清純派の役なんぞ観たことねーわなw
>>203 もんぺに割烹着が似合う女優だと黒木華とかかな
トットといっちゃんのコンビが可愛い
来週からのNHK楽しみ
NHKのこの声をきみにも見てたんだけど
今までは「右京娘存在感ないわー」と思ってたが
昨日は「#さん出た!#さん!(^o^)」と嬉しかった
あーシャープさんって水谷豊の娘かあ。歌やバレエっぽい動きが
本格的だなと思ったけど、そういう素養がある人だったのね。
主演になれる顔ではないが、脇でいい味出すタイプだな。
鷲尾真智子路線。
>>99 コネではないけど、あの人の娘さんならといろんな意味で期待されたって感じかね。
森繁も徹子のことチャックって呼んでたよね
NHK前からのあだ名だったんだね
>>99 NHKともなれば、政治家の息子やら大企業の重役の娘やら、あちこちから
採用しろって圧力がかかってるのは今でも同じだと思うよ
@1人くらいこういうのがいてもいいという磨かれる前の原石としての才能
Aとりあえず局が身元を心配しなくて良い一次フィルターとしての安心感
入社後、それでも実は仕えなくて窓際の飼い殺しは有名人の子息の場合多いけど
黒柳さんは一度は仕事が減った後、自力で盛り返した部分については
完全に自分の能力の話になるだろうね
>>212 橋本大二郎さんはNHKの記者だったね
松平定知も磯村キャスターも身元がしっかりしていた
チャックってあだ名、さぞかしうるさかったんだろうなと分かる
あだ名で笑えるw野際さんと徹子の対談みたいな
番組見たけど、徹子が一方的に喋りまくって野際さんが
ひたすらウンウン聞いてあげてる感じだったw
自分が徹子をちゃんと注目して知ったのはベストテン司会だと思うんだけど、
昔はNHKにいたと何となく聞いてその頃はてっきりアナウンサー出身なのかと思ってた。
とっとちゃん読んでテレビ女優と知ったが。
女優としての徹子を知らない。
タレントとかMCとしては売れっ子だったけど、
女優としてはどんな感じなんだろう。
あと、舞台で海外コメディやってるよ
今年の上演はもう終わっちゃったけど
>>179 だよな。テレビの歴史をつくり、今でもバリバリ現役。すごすぎる
声優からテレビタレントへと言う感じだな
時代劇出た時にちょっとした話題になるぐらいに女優としての活躍は少ない
向田邦子が死んだ頃もたまに舞台公演やってたぐらいで「徹子の部屋」の司会者と言う印象が強い
>>175 紐いじりもう一度見たくて登場した日から見直したけど
見つからない
いつやったんだっけ?
>>178 え?
消えてくれるんか?そりゃ有難い
史実の夫がすぐ死ぬからか?
その辺はあっさり改悪しそうだが
>>189 単発とかよく言うのがいるけど何か意味があるのかそんなの?
>>215 ブーフーウーのどれかしかやってないんじゃね?
シャープさんの趣里は声や滑舌がはっきりして
そういう役の方が向いてる気がする
もそもそしゃべったりうじうじしたり
そういうのはもう引き受けないでカラッと明るい役柄がいいな
うつみ宮土理的なw
コメディエンヌ希望
>>222 そんなに簡単に消えないぞ
わろてんかは吉本せいの成功ストーリーではなく、「藤岡てんと夫のラブストーリー」がテーマだからな
>>221 木曜日じゃなかったかなぁ?
先週の水か木か金 の何処か
>>227 最近じゃトーリが出てくるだけで不快になる
そんなドラマを毎日見なければいいんだが
習慣的に見てしまう
それに比べてトットちゃんは繰り返して何度でも見てしまいたくなる魅力がある
ただし明日からの芸能人達の登場には少し不安もあるけど
マッチ森繁…どうなんだよ
>>194 毎年秋ごろなんか、アメリカ横断ウルトラクイズのあとにザ・ベストテンという
木曜日はとんでもないすばらしい流れだったもんな
で、いつから清野サンは本気出してくれるの?
今は軽く流してるだけだよね?
>>228 ありがとうございます。
もう一度楽しみに見てみます。
嫌いなら見なければ良いだけだし今のトーリはああいうキャラ設定なんだけ
キャラ憎んで俳優憎まずが普通の大人 俳優が元から嫌いならドラマみない自制心くらい持てって話 マッチ森繁不快なら見ない
シャープさんの洋服の紐?を
チャックが引っ張ってたようなシーン
シュールww
いきなり紐いじられても怒らないあたり、
シャープさんがトットの扱い慣れたんだなと和むw
紐いじられてる間、シャープさん若干胸張ってなかった?
いじらせてあげてるって感じで。
清野は天真爛漫な演技しかしらないけど、とっとみてたら昭和が似合うと思う
でもアクションのせいなのか肩いかついのが勿体ない奥様に出たら面白かったのに
主人公の刺客役とか天真爛漫じゃない別の面がでて面白そう
>>229
トットちゃんのスレで朝ドラの愚痴言われてもなあ
トーリが不快とかしらんがなww
専スレで吐いてくれよ
>>236 思った!何するの?でもなく紐いじらせてあげるシャープさん馴染んだなって思った 諦めたとも言えるけどw
トットの中の人、ここでは体いかついって叩かれがちだけど、細身な印象ある徹子の私服着るとブカブカやんけ
徹子の弟妹って戦後の生まれだと思ってたんだけど
守綱の出征前にできた子で徹子と一緒に疎開してたんだな。
弟妹も出すと不自然にならない程度に出演させないといけないし
放送期間の短さを考えたら存在そのものをカットしたのも仕方ないのかな。
>>235 あああ
引っ張ってたのはシャープさんのか
幾ら巻き戻して早回しで見てもどうしてもイチコとの場面が見つからなかったと
思ったわ
徹子がNHKを志願した理由ではっきり口にしたのは
絵本を上手に読めるお母さんになりたいということだけだったよね?
いわゆる華やかな世界の人への憧れは全く無かったのかな
銀幕女優みたいな人々を意識することはなかったのか
そもそもテレビジョンというものがどういうものかわかってなかったから
あの旅芸人や人形劇みたいなもんだと思ってたのかな
>>247 世の中に名前が知れ渡るようになりたい
って十分な動機だろ
>>215 朝ドラの「おひさま」最終回に出てたよ
満島ひかりの年取った姿
>>244 忙しい芸能人て大きいスケジュールは3〜5年先まで組んでるんだよ
徹子はコンスタントに仕事してるし
唯一可能性のある渡米時期も弟の年齢と合わないからデマだと思うよ
>>251 渡米歴なんて関係ないでしょ
あの当時の日本で47歳で高齢出産なんかする?
ついこのあいだNHKでとっとテレビやったばかりなのに、あえて同じネタで勝負しようとするテレ朝もなかなかのもんだね。
俺は乃木坂上倶楽部のシーンがすごい好き。なんかあの空間だけドラマの中でも独特な雰囲気。
舞台セットと言う雰囲気が強いな
特に屋上はダニーとエミーのためのステージ
舞台風、西洋風の乃木坂上倶楽部に対して
方言みっちり、衣装ヘアメイクに汚し入れてる疎開先とのギャップが明快で
自然に摩擦が生まれる感じが面白かったな
>>255 スパイ容疑で連行される回のダニーと守綱のシーンも今にも歌い出しそうな雰囲気だった
ところでおめえらおめえ、明日の徹子のゲストはトット助だぜ、ええっ。
紐いじりは、直してあげようと思ったんじゃないの?
セーラーのスカーフとか三つ編み直してあげるのって女子あるあるなんだけど。
仲の良い子同士でしかしないから、水と油(と#さんは最初は思ってそう)な二人が
ここまで仲良くなってたんだ〜と微笑ましく思った。
「曲がってるよ?」とか言わず、いきなり手が出たのがトットクオリティだったけど。
>>186 誰もお前に同意してないのに気づかないんだろうか
読みが浅いなw
今日暇だったからトットちゃん録画見返してた
平日仕事忙しくてギスギスしがちで
プライムタイムのドラマは内容がキツくて合わず
頼みの朝ドラは好みではないのが続いて
ドラマ離れしかけてただけに
大人向けにドラマ作ってくれるこの昼ドラ枠が嬉しい
昭和のテレビが勢いある頃に
毎日ドラマを楽しみにしてた気持ちになるんだよな
月曜からはまた華やかになりそうで期待
>>216 知らないなぁ。
でも声優ならあの独特な声は合いそう。
>>226 やっぱり舞台じゃなきゃ見れないんかなぁ。
>>249 おひさまね。
機会あったら見てみよう。ありがとう。
>>262 お前以外は同意してるみたいだがw
悔しいのうwww
徹子さんが女優をやめたのは司会をやるときに
役柄によってイメージをつけたくないからって著書で読んだ
なんか勿体ないとも思っちゃうけどな
隠し子説、朝さん47歳のときの子で
徹子さんとは24歳差。
前にも書いてる人がいるけど、NHKで活躍してる時代だから
隠し子はないと思う。
>>270 覚えてるのが恥ずかしいが、徹子さんは当時バリバリで、ちょうど人形劇「ちろりん村とくるみの木」の主人公トリオのピーナッツのピーコの声をやってたよ
人気比べでこども視聴者に「あらっぜーったいピーコだわさ!みんなピーコ好きよね!」とゴリゴリアピールしてて、苦手だった
いつかを境にしてテレビでは(常にたまねぎ頭で)司会業のみ、女優業は舞台でって線引きしたんだよね
でも向田さんの正月ドラマのナレとかはやってたが
向田邦子新春スペシャル
すごく楽しみにしてよく見てた
懐かしい
当時は徹子さんと向田さんがそんなに親しい間柄だと知らなかったから
ナレーションに黒柳徹子って豪華だなぁ、ぐらいの感覚だったよ
>>273 自分も向田さんの正月スペシャル好きだったな
流れも毎年同じような感じだけど、ちょっとエロチックで、でも下品じゃなくて
女性だけの家族でつつましく生活しててもちょっと華やいでる感じが好きだった
黒柳徹子と向田さんのエピだと、二人ともせっかちなんだけど
特に向田さんがせっかちで、さばいた魚の身を骨と間違えて電光石火で捨ててしまったり
向田さんの家で黒柳さんがセリフを覚えてる間に、向田さんがおいしいご飯作ってくれたり
仲良かったみたいだね。
一度向田さんが黒柳さんに伝授したカップラーメンをもっとおいしく食べる方法やってみたいけど
今ネギが高くてやれないorz
>>252 子沢山だった昔の方が、高齢まで産んでたよ
初産年齢は二十歳ちょいくらいでも、10人とか産んでると最後は40代
>>274 カップ麺じゃなくてインスタントラーメンをおいしくする方法
インスタントラーメンは一応調理するから
>>261 全然そんな雰囲気じゃない
変な子が変な行動してる
見てわからないなら俳優がかわいそうだわ
>>271 チロリン村をリアルで見ていた世代の人も書きこんでいるんだなw
シャープさんの元ネタ?であるシャープさんフラットさんや魔法のじゅうたんもリアルで見てたのかな?
>>252 wikiで統計みてきたけど45−49歳で出産した人は
弟が生まれた頃の1955年で1706人だったから
あり得ないってこともないんじゃないか。
1925年だと19338人だった。
2013年だと1116人だから昔の方がむしろ高齢出産は多いみたいだな。
サザエさんのフネさんだってワカメを40代で生んでる計算になるんだっけか。
あれも初期のころは戦後すぐの設定だし。
>>278 シャープさんフラットさん、結構長くやってて覚えてる
クラシックのイントロ当てや知識問題をクイズハンターみたいにパネル上の陣取りでやった
一般人の出るクイズ番組で徹子さんは出てない
魔法のじゅうたんの徹子さんはいつも番組の最初に出てきて、羽根の付いたターバン巻いて中東風のもんぺみたいの履いて可愛いかった
徹子が絨毯の上で「アブラカダブラー」と呪文を唱えると、当時の稚拙な特撮で絨毯が浮き上がったw
でも内容は全然覚えていない
まあだいたい離れてできた兄弟っていうのはもう歳だから妊娠しないと
思ってたら授かっちゃったってパターンだよね
47だったら、うっかりできちゃったんだと思う
私も忘れた頃にできた子ども
母が42だったがすぐ上の姉が11歳違い
長兄とは25離れてるから物心ついた頃は兄姉たちが独立してたから兄弟とも思えなかったな
上には上があるもんだね
若貴兄弟のお父さんって、兄の初代若乃花と20数歳離れた弟だよね。
本当は兄弟ではなく親子ともいわれているけど。
>>279 大正末期には40代後半の出産が二万件近くあったんだ!
ハタチそこそこで最初の子を出産、その後2〜3年ごとに10人くらい生んでたのかな
>>270 だって噂になってるのはそのNHK絡みの人でしょ
♯さんあんな大声なんで気付かない、、、
早口言葉の演技って難しいな
やっと追い付いた。偏屈変人の癖に才能と常識ある善人もりーたまらん。一生懸命やるんだよ。って言い方よかったー
紐いじり見直してやっとわかった。そのあと家に入るシーンでドアの隅に小さい雪だるまがいて和んだ。スタッフ細かいなあ。愛あるなあ
〇〇じゃないですかぁー
〇〇なんですよぉー
バッグもー靴もー
全て語尾上がりの耳触りな話し方
ダメだ清野
限界だわ
先週ここでコネ入社説で盛り上がってたけど、今日#さんまで同じこと言っててちょっとおもしろかった。
>>291 この人はトーク番組には向かないタイプだな。
それよりオープニングテロップでキャストの上に役名つけるか
作中のテロップでキャストの名前も一緒につけるかしてほしい。
横山道代とか誰がやってるのか分からん。
76歳のお袋と観ていたが、横山通乃知っているって言っていてワロタ
モダンダンスの授業のタイツ女優陣はイヤだったろうなぁ絵面は面白かったけどw
あと何でトットだけパニエ付けてんの
スタイルに難ありなの?
シャープさんは徹子が劣等生だってことをずっと思ってた訳だからコネ入社を疑ってもしゃーない
疑いを持っているけど(真偽が定かでないことを)断言しているのは、5ちゃんネタの書き込みにもよくあること
ちゅらさんのカズヤ君って名バイプレーヤーになりそうだな
小日向文世みたいに40代でブレイクするパターン
>>298 明日はレオタードを着るお稽古なんですって!
聞いた朝が張り切って揃え、持たせたと予想
>>296 山谷花純では?
里見京子は瀬戸さおり
石橋の娘がいたのは驚いた
トットがトット呼びを請うたが為に「トット様」って呼ばれてて面白い
シャープさんは戦闘モード入っちゃったな
遠藤雄弥も出てるんだー
瀬戸さおりって瀬戸康史の妹だよね
横山道代のwikiに実家は大地主で没落したと追加すべきだなw
>>291 徹子の部屋見て素が変な子だと思った
徹子さんの真似じゃなく自分なりに演じろと言われてるのはそのせいかも
趣里だけじゃなく石橋穂乃香や瀬戸康史の妹まで出てるんだ
二世に妹にこんな所までコネ社会が蔓延しているのかちょっと萎えた
>>298 シャープさんはレオタード姿の首から背中にかけてのラインがきれいだった
徹子の部屋の赤いポットのカバンと黒電話のカバンが強烈だった
もう鳩サブレバッグぐらいじゃ驚かない
>>309 身元が安心というのは1番の財産だ
アイロニーなのか、これはw
以前に鉄橋のエピソードが事実かどうか話題になってたけど
今日の徹子の部屋によると本当にあったことだったんだな
今日初めて見たけど、
里見浩太朗って現代劇だといつもこんな感じの役だな。毒がない。
トットちゃん親子も親子に見えない。
あの意地悪そうな子供は何?
途中参加だとこんなろくでもない感想しか出てこないので、継続視聴は諦める。まあ普段は仕事でいないからいいんだけど。
>>291 なんか脳筋の体育会系みたいな感じだね。
徹子の個性も「明るく元気で無邪気」としか咀嚼できなかったんだろうな。
あとは物真似やると言ってるし。
でもこれでかえってすっきりしたよ。
もうこの人に期待することないし、
話の流れは面白いからそれだけ楽しめばいいや。
あー、ちゅらさんの和也くんだったのか、あれ
最初おディーン様かと思ったw
清野菜名可愛いのにガッツがあるのがすごくイイ、ただのお嬢さんじゃないから打たれ強そう
>>315 映画のトットチャンネルはこの辺りからの話だから、継続視聴するには遅くはないかも?
>>315 時間があるときでもいいから最初のほうからじっくり見てみてよ。
いつの間にかはまってしまう謎のパワーを秘めてるからw
黄泉の国からキジムナーを経てまたNHKに復活
テレ朝だけど
今も楽しく見てるが序盤の方が面白かったのは否めない
徹子の部屋で清野がなんか、なんか、連発しててなんだっけ?と思い出したらべっぴんの主役もなんかなんか言ってたやつだった。全然意味もイントネーションも違うけど。最近の子はあんな感じの話し方なのかな
昔仕事を一緒にしてた方が徹子の同期なので、今日はドキドキしながら見てた。
その方の息子の20代の頃にそっくりのキャストがいたので驚いたけど、名前は出てからなかったので別人と思われる。
よく考えたら息子は役者続けててもアラフォーのはずだし。
ちゃんと当時の資料見てキャスティングしてるのかなー?
>>323 気持ちはわかるけどそういうのをここに堂々と貼らない方がいいよ
徹子の部屋
23歳にもなって「おかあさん」「おねえちゃん」はないでしょう。
かなりのバカ
ビビアンおめえ、リーみってえな#さんもいいけどよ、先週の水戸黄門でセリフがほとんど
なくて残念だったモモニンジャーにそこそこ出番があるみってえで嬉しいやな、ええっ。
しかしよう、てめえのこたトットちゃんと呼んで欲しいと言いながら、#さんのこた、あい変らず
#さんと呼んでる身勝手さがいかにも徹子らしくていいよな。
ちなみにおめえ、カズヤくんは昼ドラだと「白衣の涙」にも医師役で出てるかんな、ええっ。
>>328 清原も現役時代ヒーローインタビューで「お父さん」と呼んでて、こいつはダメだと思った。
何十年後にほんとにダメ人間だとわかったw
>>317 遠藤さんって、ちゅらさんの和也君だけど、成長してからは「のだめカンタービレ」の(偽千秋真一と私は勝手に呼んでる)
あまり才能と人望のない指揮者志望の学生役だったよね
Bオケだっけ?で学園祭でガーシュインの演奏していた時の指揮者だった
この人は、作品によって雰囲気や顔つきが変わるので、やっぱりすごいなって思ってる
徹子のバニエを研修生女性陣がめくりまくってキャッキャやってのが微笑ましくてよかったw
今日は何か物足りないと思っていたら
いっちゃんが出なかったんだ
>>334 いっちゃん可愛いよね
出てきた時は何でこんな関係なさそうな子出すんだと思ったけど
NHK受かった回だけでもいっちゃんのいる意味があった
いっちゃんやっている人、演技うまいと思う
NHKの人がいらして、ちょっと長い話になりそうになり、朝さんがお茶お願いって頼んだ時からお出しするまでの
リアクションや作法がとても自然でよかった
もう少し見たいと思うところでいつも終わってしまう。
社員食堂で一緒に食事をしてた男の人は不器用な人だつたけど
将来出世するのかな、気になってしまう。
大岡先生好きだ
小林先生といい、徹子さんは素晴らしい指導者に出会えていて羨ましいな
10年ちょっと前に 徹子の部屋にゲストで出演した知人に 当時の感想を改めて聞いたら 徹子さんの滑舌で 自分がきちんと聞き取れるか非常に緊張した事と 化粧が壁のようだったwと。けど 今日の徹子の部屋を久しぶりに見たら 徹子さんの声すごく聞き取りやすかった。
周囲の人たちに恵まれているよね。
徹子さんは独身であるけど、
人との出会い運はかなりの強さだと思う。
>>332 のだめの大河内くんねw
彼は映画ジュブナイルで主役の男の子もやってたんだよね
実力のある人だから、これからも活躍して欲しいな
頭の回転の早い人は「なんか」「なんか」と言わない
トロい人が言葉を探すために「なんか」を連発する
べっぴんさんが「なんか、なーんかな」と言う度、イラッとした
清野ちゃんのトークにはちょっとがっかりだったが、レオタード姿で並んでた時、
一番かわいかった。スタイルも良かった。隣にいたシャープさんがすごくブサに見えた。
シャープさん朝ドラで見覚えがあるけど何の役をやっていたか全く思い出せない。「この声」
の時は見慣れたので印象に残った。
>>340 徹子さんは最近入れ歯を直したらしく
世界ふしぎ発見でもハキハキ喋っていた
昔の滑舌ぶりを知っているので、嬉しかった
最初は徹子さんに緊張してて言葉をうまく出せないのかなって思ってたけど、目上の人との話し方が出来ない子だよね
幾つだろう?って調べたら23?
なら言葉遣いもちゃんと出来るはずって思ったが、別のチャンネルに出ていた若い子も似たりよったりだったw
話し方で育った環境がわかっちゃうね
なんだか最近清野叩きが増えてきた印象だが、Yahooあたりから出張してきてる人多いのかね?
ドラマの筋自体が面白いし、満島トットも見てないから、そこまでかみつくほどは気にならんのだけど。
>>347 クイズ番組に出た時に既女板で肘ついて態度悪かったとか叩かれてたのは見た
あとはあざみ役のイメージで嫌われたんじゃない?
>>344 シャープさんはトト姉が作った会社で働いてたよ
>>345 滑舌、前より良くなったと思ってた
入れ歯直したってほんと?w
やっぱり面白い
トットテレビよりも細かくやってくれるのも有り難い
でさ、もう黒柳徹子も年じゃん?
バラしちまえよ、子供の事をドラマドラマでさ
ご子息はちゃんとやってるよ
だからさ、黒柳徹子、あんたエンターテイナーだろ?
今までの歴史は本当に凄いよ
だからさ、その凄い自分をさらして自分越えろよ
GOサイン出しちまえよ
じゃなきゃその辺の紛い物と黒柳徹子が同一視される危険まである
そんなの駄目だろ?
黒柳徹子の名前を汚すなよ
あんたはまだまだ輝くよ、輝き続けるよ
>>348 女優なんだから憎まれ役や嫌なイメージの役するのも仕方なかろうに。
>>333 その中でほんの一瞬シャープもトットのバニエを捲っていたのは笑った。
趣里自身が水谷伊藤の娘で脚光を浴びたのに、シャープにトットのコネ採用批判言わせたのって
ある意味狙ってたのかね? ただでさえとんねるず石橋の娘もいるのにw
>>324 なんかなんかって気になった
あとやっぱりをやっぱやっぱって
素の自分を見せるにしても
自分が演じる本人がきれな日本語に拘りある人だって分かってるだろうに
その本人の前だし徹子ファンも注目して観てるのに気をつけられない
演技プランもどこに気をつけるか考えていないだろうと伺わせるのが何だかなぁだった
超個性的なトットが候補生に選ばれたのは分かるけど、男の方は何がよくて選ばれたのだろう?
満島のファンが清野叩いてるのかな?ドラマの出来で負けてる焦りかね
NHKのは観念的過ぎて俺はダメだった。テレ朝はリアルですごくいい
>>357 自分満島ファンだけど普通にトットちゃん好きだし毎日楽しみにしてるぞ
決めつけは止めてくれ
>>355 まだまだ経験の浅い若い子に向かってよくそこまで言えるね
役者は脚本の台詞を表現する商売だけど
自分の言葉で収録とはいえ編集なしの番組で
短時間で上手く話すのは難しいもんだし
苦手としてる人も多いよ
そんだけ否定的な見方で生きてたら
さぞかし世の中つまんないでしょう
>>359 別に世の中は楽しいよw
女優って本来言葉を扱うプロだしTPOに合わせた言葉遣い位は素養として持ってるべきと思うだけ
ましてや成人で公の前に出る社会人
あの一本で同じ歳の会社員の月収を凌ぐギャラを貰うプロなんだから
自分はそう言う考え方ってだけ
>>302 おいおい
もう赤羽何とかでそういう方向確立してんじゃね?
顔も髭ゴジラで同一性ないけど
>>336 あの直後の顔芸での共演でもトット役とは段違いの演技力で
こういうところでばれてしまうんだなあと思った
ある意味残酷
女優は講演家でも作家でもエッセイストでもないし日本語教師でも咄家でもないよ
>>363 でもそれらを演じきるのが女優ではなくて?オホホ
>>324 緊張してるとなんかなんか言ってしまわない!?緊張してるんだとおもった
>>361 遠藤雄弥はまだ全然名前も顔も売れていないよ!
●脇役で頑張ってきてるあの俳優、いつでもどこでも見かけるあの俳優!でも名前わからない
●あのドラマ見てたのに、そんな人出てたっけ?顔が思い出せない
●あのドラマに出てたあの子、引退したのかと思ったら、今見てるドラマに出てたのね〜、ビックリ!
そう言われるような人は、まだまだ全然…
たまたま何かのきっかけで「当たり役」を掴んだ時にようやく評価される
それまでひたすらいろんな役を演じ続ける…それが未来の名バイプレーヤー
>>336 いわゆる「吉田羊の看護婦の背中の演技が本物みたいで良かった」by 中井貴一
みたいなもんか。
>>356 映画トットチャンネルの高島政宏(新人)の役どころかな
チャンネルでは途中でニューフェイスに合格して映画畑に行ったけど
無骨で不器用そうな感じだった
>>363 横レス申し訳ないですが
だって下手なんだもの
役作りの痕跡さえ見当たらないんだもの
主役がそれだとかなりキツイです
いいドラマなのに勿体ない
結局、好感度のある子なら細かいことまで言われない
あんまり好かれない子だから、いちいち細かいことまで言われる
アクション映画かよと突っ込みたくなった鉄橋にぶら下がった話が
ほぼ実話w
清野は台詞がなければかなりイイ
吹替えにすればよかったのに
戸田恵子さんとか友近とか
舞台でヤマコーと共演した沙霧役はアクションがウリの新進気鋭の女優らしくイキイキしてた
アクション女優なら太秦トワイライトの山本千尋の方が断然好みだが
>>373 吹き替えてw
女優さんとして、ダメな人だとは思わない
でも、なんかアザミの時もトットの時も気持ち悪さが残る
清野さんの良さが出ない役を無理にやってる感じがする
結局人に言えないほどのひどい反抗期って何だったんだ
>>328 私もそれものすごく気になるのだけど、最近はさほど若くもない女子アナでさえ「お父さん」「お母さん」だし、残念ながらもう「父」「母」という表現は絶滅寸前な感じがする
>>378 え?同じじゃないの???
東京生まれ東京育ちの昭和のおばちゃんだけど
>>357 前はこのスレではそこまで清野批判はなかったのにここ数日やたら増えてるのが不自然だもんな。
清野ってこのドラマで初めて知ったくらいで別にファンでもないけど、なんでここまで必死なんだろうって思う。
>>328 >>377 15 歳で知った母への愛ってテロップが出てた後半では「お母さん」ではなく「母」って言ってたよね
>>373 友近って徹子に嫌われてたよね
>>381 今日のトークが結構衝撃的だったからでは?
>>384 今日の昼以降に限らずここ数日やたら酷い気がするんだが。
YAHOOで言ってることをここでそのまま反芻しているような書き込みばかり。
最近少し見慣れてきたとか
実年齢に近付いてましになったとか
そういう意見が増えてきてはいたけど
清野登場からずっと良くは言われてないでしょ
徹子の部屋のインパクトが大きかった
ただそれだけだよ、私は
役者が慣れないトーク番組に出はじめた時は大体ひどい
きちんと喋れる人がレア
♯さんNHK近くの喫茶店でバイトしてた時も
ゲスビッチだったなw
>>378だけど、「父」は「ち↓ち↑」って習ったよ
アクセント辞典でもそうだった筈だけど、最近は変わってきてるのかな
「熊」とか「国土交通省」とかも発音変わったみたいだし
>>386 元ヤンだったと言われてもなるほどねーと思ってしまうw
地方出身ですっていう感じというか、垢抜けない感じがすごくあるよね
徹子は、いかにも昔の東京で育った人なんだけどね
別に場馴れしてないトークが下手だったからといってそれと演技は関係ないしな
単に清野嫌いがいいがかりつけてるだけだよな
>>336 いっちゃん役の野村麻純もやすらぎの郷出てたね
>>397 え?どの役の人だったの?
覚えてないw
>>398 小松政夫の居酒屋で働いていた孫?で妊婦役
この人もトトねえちゃん出てたね
>>394 下手とか上手いではなく好感度が↓・・・。
へえこんな面があるんだ↑みたいなのが無かったのが致命的。
逆にそういうのがあれば千載一遇の好感度アップのチャンスだったのにね
>>400 地方の訛りっぽいね
ホクロ
イチゴ
ピアノ
瓦
西の方は東京と全然違う
もう1つの帯ドラマ派が暴れているのか???
まあ100作目のヒロインがあの女優こそごり押し・コネ以外の(ry
今日は書いている人もいたけど市子ちゃんがいなかったね。
里見浩太朗さんは友情出演にしては出番が多い。
主演女優の演技やトークにダメ出しするのは別に構わんがネチネチした粘着質な書き込みが増えてきてトットスレなんだか最近居心地が悪いな
清野さんの演技より書き込んでる人の性格の悪さが滲み出てるコメントのが気になってしまうわ
すげえ上から目線でヤフーのみんなの感想の朝ドラトピの常連さんみたいだわ
清野もう少し年いってるかと思ってた。
あんまり好きじゃなかったけど自分の娘より若いと知ったら、嫌悪感が薄れてまあ頑張ってるじゃないかと思えて来たよ。
>>378 あなた、乳のアクセントも違うからそう思うのかも?関西とかだと、乳は平坦に発音するよね
土、と同じ感じに
>>407 占いのおじさんにしても出番が少ししかない役でも有名人使っているのすごいね
>>406 ちゅらさん ググって判明した 文也くんと間違えてたw
和也くんあいかわらずわからないw
>>412 沙霧と家康の再会だったね
わかる人だけわかって下さい
>>412 梶原善もだけど、スポットでもいい役者さん使ってるよね
ペンキ屋さんとか ペンキ屋さん好きだからもっとでてほしいな
石橋貴明の娘が顔といいスタイルといい本当に昭和時代の人間みたいだ。
名前のある役ではないんだな。
そら主役はいろいろ言われるわな
まあ言われてなんぼではある
>>357 テーマと言うか描きたいものが全然違うやんけ
優劣云々の前に全くの別物
友情出演やチョイ役が豪華なのは徹子が直々に声をかけてるからかな
マッチの森繁には驚いてたみたいだから全員が徹子オファーでは無いだろうが
ディーンは完全に徹子の趣味だなw
トットちゃんの俳優はわりと徹子好みっぽい人が多い気がする
山本耕史に郵便配達の兄ちゃんにおディーン様
三宅健に城田優に牧師役の竹財ナントカくん
おまけに主題歌の福山w
スッとした涼やかな印象の人が徹子好みなのかな?
あ、でもマッチは違うな・・・
描きたいものが全く違う別々のドラマ比べて優劣つけるほどくだらないものは無いわな
どうせ片方しかちゃんと観てないかハナから叩きたいだけのやつだろう
今徹子の部屋見たが
同誌考えてもぶら下がった後ランドセルがあったからむゃにむゃと足を掛けて
上がったとか言ってるけど
全く具体的な上がり方が見えない
懸垂逆上がり時すいすいできるレベルでないと無理だろ
トットパパが有名バイオリニストでコネだろ的な事は、やっぱり
同期にも言われた事だろうね。でもあのマシンガントーク術は
場を繋がなければならない生放送という場に必要な才能で、
天職だったと思うわ。
相変わらず落ち着きなく周りにちょっかい出すトット、
喋れなかった男性とダメコンビがなんか和む、
あの男子はとっさの喋りがダメだが、とても観察眼があって
受かってほしい人柄の良さ、映画女優のなり損ないは落ちてまえ〜。
映画女優のなり損ないってまた酷い言い方するね
映画全盛期だから候補生もすごい数居て
芽が出る場は与えられず新天地に活路を見出した人も多かったと思うよ
まぁ映画女優のなり損ないは自分が映画で大成功できなかった
ってことで新天地を目指してるわけだから自己分析はできてる。
シャープさんは自分に足りないものが分かってない
モリーの演奏を正座して嬉しそうに眺めてる朝さんが可愛い
大人になってトモエのことや先生思い出すことが今までないよね。
昨日みたいに福山の歌を挿入歌にされるとなんか違和感。歌詞と、シーンがあってなかったよ。
>>434 シャープさん今のままでは最終選考までに落ちそうだ
それか途中で成長するか
>>431 私も和んだ
あの男子
なぜ教師を辞めたのか言わなかったよね
戦争中に何か耐えられないことでもあったのかとかそればっかり考えちゃった
「変だと思ったものでもいいでしょう」って徹子を慰めるのも教師ぽい
徹子も竹中直人以来先生は好きみたいだし
ものすごくどうでもいいけどアジフライを醤油で食べる人は他人にもそれを薦める傾向あるある
アジフライはソース派だけど、魚にはしょう油と言う印象強いよな
>>439 あの元先生は戦中の軍国教育に加担したのが心の傷なのかも
>>407 他の番組のファンが叩いてるとか、
誰々のファンが叩いてるとかそういう妄想はいい加減に止めた方がいい。
ほとんどの人が徹子役として違和感あるから言ってる訳で。
あの子役でさえ最初は文句つける人もいたが、
そういう声も徐々に演技で黙らせていった。
画面に映ってるものが全ての評価を決めるんだよ。
昔求人広告を見た人がこの会社すごい若い人1000人取るんだってと言ったという笑い話があったな
若干名w
しかしおめえ、揚げたてのアジフライと比べて明確に美味えといえる食いもんはそうそう
ええよな、ええっ。
おりゃウスターソースだけどな。
ちなみによう、大阪じゃ中濃ソースにゃめったにお目にかかれねえんだぜ。
スーパーでも置いてねえとこがけっこうあっしよう。
ほかはともかく、ミンチカツだきゃ中濃に限ると思うんだけどな。
遠藤雄弥の役は、はいだしょうこみたいな事があって受かったのかも……とか勝手に想像してしまった
他の受験者に何か教えてあげたり、親切にしてあげたとか
トットとの会話見てると余計に、人柄で選ばれたのかなと思う
確か始まる前は来年3月まで放送とアナウンスされてたような。
実質、打ち切りですか。
>>450 始めから1クール
記事が錯綜してただけ
むしろ短いから話が凝縮されて面白いのかも知れないな。
・瀧本美織と木南晴夏がみせるシャンソンの女王と盟友の友情。
帯ドラマ劇場第3弾は「越路吹雪物語」
https://tv.yahoo.co.jp/news/detail/20171121-00000001-tvguide
>「やすらぎの郷」「トットちゃん!」に続く、テレビ朝日系の帯ドラマ劇場第3弾作品が、
>圧倒的な歌唱力と表現力で日本中を魅了した戦後の大スター・越路吹雪の一代記を描く「越路吹雪物語」
>(月〜金曜午後0:30)に決定した。放送は2018年1月からスタートする(開始日未定)。 >>453 木南ちゃんキター
適役だと思うがまあ蓋を開けてみんことにはわからんな
滝本美織ってヴォーカルやってたのか
喋る声は…なあ
却って清野の方が近いくらいではあるがさて
しかしおめえ、瀧本美織はうまくキャリアを重ねていってるよな、ええっ。
いずれは日本を代表するような大女優になんじゃねえかな。
>>453 今後はNHKの朝ドラみたいな路線で続けていくのかな
やすらぎの郷の架空の人物によるフィクションのドラマも
好きだったけど。
次のドラマもキャスティングがいい感じで楽しみ
まさかやすらぎの郷以降ずっと見続けることになるとは思いもしてなかったよ
>>453 わーい二人とも好き
でも瀧本がアク薄い感じがするw
・瀧本美織主演の「越路吹雪物語」共演に濱田マリら、脚本は龍居由佳里氏
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171121-00000042-sanspo-ent >ドラマを盛り上げる共演陣も決定。主人公の母役を濱田マリ(48)、父役を尾美と
>しのり(51)、岩谷さんの母役を原日出子(58)が演じる。ほかにも宮崎美子
>(58)、市川由衣(31)、早織(29)、元宝塚雪組トップスターの音月桂
>(37)の出演も決まった。脚本は、日本テレビ系「星の金貨」(2005年)などで
>知られる龍居由佳里氏(59)が担当する。
徹子さんはお父さんから女の子っていう理由でヴァイオリンを教えてもらってなかったけど、小さい頃からやっていたら、すごくセンスのよい演奏をしていたかもしれない
>>453 てっぱんで母子役だったな
木南は瀧本産んで間もなく死んだ設定だったから
直接の絡みは無かったが
ほのかちゃんて顔も体も石橋貴明の方に似ちゃったのか。
お母さんはモデルさんで、すごい美人だったはず。
ちゅらさんの和也くんて
死んだ方?エリーの子の方?
>>463 昨日自己紹介の時、シャープさんの横にいた水色の服の子だよね?
>>467 保奈美は後妻じゃん。
「ほのちゃんにはがはえた。」を知ってるやつはおっさん
レッスン時に目立ってた仲間みんな消えたな
♯は性格きつすぎ鐘坂は下手すぎて落ちたのかな
徹子も変な人すぎてちょっとイライラしてきた…
しかしおめえ、#さんがこんで退場だと思うと寂しすぎるじゃねえか、ええっ。
えらく長いアバンだった
このまま最期までタイトル出さないのかと思ったよ
>>472 だね、最終合格者はみんな容姿も性格も無難な印象の人ばかりに見えた
三宅さんが演じる久松氏も思ったより悪くなかったし、今後の徹子さんとの進展が気になる
#さん公式サイトに
>何の因果か、その後の人生も徹子とからむことに…。
ってあるから、またどっかで出番があるんじゃない?
シャープさんが自分が落ちて徹子が合格したのを知って
ムキーとなってるところが見たかったなあ。
勝手な予想なんだが#さんと鐘坂さん後々二人揃って再登場するんじゃないか
今日のやり取り観てるとあの後色々あった結果意気投合してなんでか夫婦になってそう
録音した自分の声を初めて聞いた時のコレジャナイ感わかるわーw
シャープって呼ぶなと言っておいて自分はチャックって呼ぶシャープさん良いキャラだったのに落ちちゃったか
女優さんといい、既に優れた技術を持ってる人は新人としては扱いにくいのかな
「私はこう教わりました」「私はこうしてやってきました」って矜持があるだろうから
鐘坂さんは裏方として雇ってあげて欲しかったな…
>>483 そう思った、多分色が付きすぎてる人を落としたんだろうね
個性的な徹子はもしかしたらバックが強いせいもあるかも?だけど色は付いてないからね
穂乃香さんは父親似かw
うろ覚えだけど「トットチャンネル」によると
研修中に全員ものすごく仲良くなって
この中から落とされる人が出るなんて許せない
もしそうなったら受かった人も含めてボイコットしよう
と言いあっていたのに
合格するとだれもそんなことは言い出さなかったし
落ちた人たちとはそれっきりになったそうだ
最近のドラマは喫煙描写しないのに相変わらずこの時間帯のドラマは映すのね
リアルだとか当時はこうだったとか屁理屈こねるんだろうが
今日松下奈緒と山本耕史2人とも出番なし。
これからはこういう回もあるのか。
>>486 お前が屁理屈だろーが
こういう奴が今流行のクレーマーなんだろうな
>>486 喫煙描写がそんな不愉快なら、こんなとこに書き込んでないで直接テレ朝に文句言ったらいかが?
http://www.tv-asahi.co.jp/contact/ NHKがTV放送開始から約5年間3チャンネルだったテストパターンまで再現しててスゲー、と思ったが
放送開始しても1年後までは、徹子ら専属俳優は出られなかったのか。
いっちゃんは、けっこうニュースになってたテレビ登場をしらないから新聞とかも読まないのかな。
(徹子がNHKに連れてったのは、放送開始(28年2月)以後の4月以降(合格通知書の日付が28年3月31日)
>>486 殺人シーンだってドラマでガンガンやってるのに何を言ってんだ?
テレビの裏側気にするいっちゃんカワイイ
>>487 チャックと聞くとウィルソンと答えたくなる
むしろカネサカさんがあそこまで残ったのが謎
でもまた後で出てきそうだけど
しかしまぁ、こんなにNHKのことを長々と取り上げてくれる民放ドラマもないなw
ドラマの展開上仕方ないとはいえ、テレ朝も太っ腹というか、ようやるわ。
NHKの関係者はどう思ってるのだろか?
テレビ創成期なら本当はNHKでやるべきドラマだよね
徹子の部屋はまだまだ先か
♯さんもう出番なし?
石橋娘は置物だな。流石にセリフなしか。
水谷の娘は顔が大きいんじゃなくて、首とか体が華奢というか桐谷みたいな拒食症ぽいから貧相に見えるんだな
海外のモデルみたいに過度の拒食症の人は使わない方が良いよ
三宅は子供が変装しているみたい
こんなのばかりだすから ジャニーズは下手と
言われる。もっとましなのがいるはず
最終選考通知が3/31付けのハガキだったけど
音楽学校はもう卒業済み?
♯さんがまさかの無職なんて
>>477 音楽学校の同級生で終わるのではなくNHKに合格者し一緒の養成所に入った事を言ってるだけで今後の放送では絡んでこない気がするけどね
>>497 NHKのドラマの時は徹子の部屋関連でテレ朝が協力したからなお互い世話になってるんだろ
どっかのインタビューに載ってた気がする
>>492 女中さんが新聞なんか読む暇あるわけないだろ
あと、そんなことする環境もない
>>504 自信家でプライドも激高なシャープさん、試験に落ちて発狂寸前だったろうな。
しかもその後、徹子がテレビに出ているのを見たらテレビを投げ捨てたくなっただろうな、
なんて勝手な心配してしまうw
野際ようこさんは、まだ、出て来てないよね?NHKの同期なのに。
>>508 シャープさんは、インパクトある女優さんだったな 両親に似てる気がするわ
>>504 NHKの研修が始まる時に皆さんが現在の職を失うことがないように夜やると言ってたから
そのまま藤原歌劇団に就職してるんじゃない?
♯さんはその辺ちゃっかりしてそう
>>510 自分で解決
野際さんは、NHKにアナウンサーとしての入局なので、NHKの専属女優とは別枠だった
あのヤニクソオッサンベテラン俳優
セクハラかますかとおもたわ
てっきりトットも半年かと思ったら、やすらぎの郷以外は今後1クールの枠なのか
次は元ソニー損保がやるんだね
>>512 現在お勤めしている人はそうだけど
#さんは藤原の内定を蹴って来たんだから無職
>>485 >合格するとだれもそんなことは言い出さなかったし
>落ちた人たちとはそれっきりになったそうだ
人間そんなもんだよなw
これが転機で非情な人間に脱皮したのかも
>>512 なるほど、そういや言ってたよね。
推薦蹴ってNHK入った方が面倒なことになってそう。
ていうか、朝ドラ見てる人はテレ朝の帯ドラマは興味ないもんかね?
非難轟轟?のわろてんかは聴取習慣だけで20%、こちらは高評価?なのに一桁。
トットや次の越路は朝ドラ風味満載だし、十分に対抗しうる内容なのに。
近々登場のマッチでふと思ったが
永さんは誰がやるんだろう
落ちてしまった鐘坂さんやシャープさんは、また出てきて欲しい。
しかし、おっさんジャニがやってる新キャラ、チラっと出てきただけで
芝居にヤバイ感が漂ってるわ、なんで役者を使わず
老齢アイドル出さなきゃならないんだか。
>>519 朝8時からの朝ドラの視聴習慣が大きい
昼ドラは、朝の再放送はBS朝日だけだし
>>521 某ドラマサイトによると三宅が出てきた途端にTweetの数が通常よりも跳ね上がったらしい。
ジャニヲタに跋扈されるのは喜ばしいことでもないけど、少しでも裾野が広がれば。
>>522 思い切ってモーニングショーを15分遅らせて直接対決させてみてほしいw
まぁ今回トットちゃんでNHKに多大なる協力を得ているから難しいかな?
鐘坂さんみたいな人はトモエ学園のような所なら、いい先生になれただろうに。
>>512 自分もちゃっかりそうしてると思っていたけれど、
昨日の回の昼ご飯シーンでは、「私、藤原歌劇団を蹴ってNHKにした(キリっ&どや顔)って
言ってたので、ニューフェースの前でマウントしていただけなのかな?
自分もえー三宅健?と思ったけどいい感じにおじさんになってて意外と違和感無かったな
もっと若々しいアイドル風貌かと思ってたがもう40近いのか?
むしろ大岡先生=里見さんが既に80過ぎてるほうに驚いた。
中村メイ子もだけどリアル徹子世代なんだね。
三宅健って今38歳でしょ
山本耕史が41歳、松下奈緒が32歳となると子供っぽいと言うか
社会人らしさというか年相応の貫禄が足りないなと感じてしまう
山岡は徹子のことをトットさんと呼んでいたのは実話?
>>530 三宅はトットに恋する役なんだからトットの両親より年下の設定で普通なんじゃない?
実物が38歳かなんて知らないから役柄としておかしくなければそれでいいよ
真面目そうで奇人の徹子とどう関わっていくか楽しみだよ
>>532 「トット様」って言ってる様に聞こえたけど
大岡先生、トット様って言ってるよね。なんかリーガルハイの執事思い出すんだけど、
何で研修生に様なんだろ。
三宅の役NHK版では浜田岳だったし恋愛要素絡めるならいいんじゃね?
>>533 横レスだがそういう意味じゃないだろうw
♯さん死亡フラグオッ立てまくってたが
案の定死んだなw
まああのタマなら這い上がって
NHK でチャックと再会やろ
担任なんて考えずに小間使いだと思ってくださいと最初に言ってたから
研修生を様付で呼んでるんでしょ
シャープさんや映画女優崩れ、国民学校の先生って実際にモデルになった人いるのだろうか?
ラジオドラマやってた歌舞伎俳優は実在のモデル(実際は歌舞伎ではなくNHK放送劇団の1期生)がいるようだけど。
>>470 ビクター時代の完成度には負けるが
この辺まではキャニオンでのとんねるず
アルバムも楽しかった
楠トシエも1期生だが、出ていないな(知っている人は≪お笑い三人組≫を見ていた人になるが)
>>468 これ読んで、エリーの子供も「和也」だったことを思い出した
第一週で亡くなった、文也くんのお兄ちゃんの方
だめだ、脱落した・・・
もう1週間見てない
NHK入るとこまでは我慢して見届けようと思ったけど
大人になった清野も大して変わらなかった
このスレでどんなだったか確認してるだけでもういいや
もうすぐはーるですねぇ って北の国からの純も歌ってたような
シャープさん歌劇団で頑張って!
面白くなってきたので視聴時間確保を頑張ってみる
ラジカセで初めて自分の声を録音した時に違和感感じたの思い出した
一緒に働きたいかどうかで採用を決めるっていう一般企業もあるわけだし
そういう意味でシャープさんはきつかったよな
>>541 俳優さんのモデルは巖金四郎さんかな
夕方の少年ドラマシリーズにも出演していた
>>546 うん
清野菜名ちゃんだけだと長く感じる
>>529 里見浩太朗さん80過ぎ
素晴らしいよねぇ、あの若さ
ちょっと特別だと思う
>>373 節子、それトワイライトちゃう!
太秦ライムライトやで!
>>529 なんか見たことある俳優だな
ずいぶん前から出ているような人だ
と思ってググってビビったわ
今日おもしろかった
本でもそうだけど
やっぱりNHK期の黒柳さんの勢いある感じが好き
>>553 横レス失礼
やはり巖金四郎がモデルだよね
このドラマは脚本もうまいが脚色もうまいわな
初登場の三宅健の役はオリジナル?
クセがありそうで結構よさげ
清野トットとこれから恋仲になるんかね
>>430 ランドセルが枕木の幅より大きくて上に引っかかってたから仮に両手を話しても大丈夫な状態だったんだと思う
ランドセルがあったから安心してたとしか言ってなかったような?
木登り得意だからぶら下がり状態から上る力はあったと思う
大卒の大人が、私蹴落としたんでしょうか?とかホント永遠の小学生だな
>>555 里見さん、若いよね。
容貌も声も全然衰えてないし。
今でも長七郎できそう
三宅と
まかない荘2の古舘息子
見分け付かない
どんどんエピソード消化してくね
もっとゆっくり見たいわ
松下奈緒、ディーン・フジオカの亡き恋人役に 知られざる千川の過去が明らかに<今からあなたを脅迫します>
https://mdpr.jp/news/detail/1729513 女優の松下奈緒が、ディーン・フジオカが主演を務めるドラマ「今からあなたを脅迫します」(日本テレビ、毎週日曜よる10時30分〜)に出演することがわかった。松下は26日放送の第6話から登場する。
今日ディーン出るよね
トットちゃんと連動して松下奈緒を今からあなたを脅迫しますに投入し話題作りとして発表かな
>>569 視聴率が酷いから少しでも上げたいよね
松下さん今好感度高いから
他人の褌とも思えるが
ディーンの方の視聴率が酷いんだろ
一話を少し見て見るの止めたからどんな内容か知らないけど
そんなに視聴率気になる?
自分達が楽しく見てるならそれで別に良くないか
続編があるわけでもないし
トットちゃんなぜ徹子が生まれる前から物語が始まったんだろう
こっちは大丈夫だろうけど、楽しく見てても視聴率悪いと打ち切りになってスッキリしない唐突なエンディングを見せられることになるんだよ
>>575 かつてやっていたレガッタはそうだったなあ
正直こうなるんだったらラスト数話前から展開を早めてでもきちんと終わらせてほしかったと思う
>>575 1話完結ものならまだしも連続もので途中打ち切りはつらいと思う
>>574 アパートの話が無いとトットちゃんの生育環境や周囲がわかりにくいよ
>>574 でも2週目からすぐトットが生まれたと思うが?
まあこのドラマは「チョットちゃん」みたいなものでいいよw
明日はおめえ、逃げ恥のオープニング曲唄ったのにブレイクしなかったチャランポランタンが
出るんだってな、ええっ。
>>582 なぜ逃げ恥のOPそれほどヒットしなかったんだろう
>>574 松下奈緒と清野菜名のW主演による
黒柳徹子とその家族の物語なんだから
両親の出会いから物語が始まって
何の違和感も感じないけどな
>>582 へえー
チャランポランタン好きだな
教えてくれてありがとう
>>580 不覚にも吹いちゃったやんかw
やっぱりトットはいろいろ発達こだわり発揮して
あちこちで怒られてたんだろうなあ。きちんと
説明すれば納得するタイプだろうけど。
>>582 マジか!
ワカコ酒のオープニング曲もよかったっしょ
今日のツボだったのは
店員で〜す
踊らな〜い
シイナさん優しすぎるからエミーが何となく押し切るのかなと思ったら進まないw
ヒラヒラーっと掴み所がないねw
徹子変わってるけど今日のは完全ガイジ入っちゃってるように見えたな
実況板で満島と比べて貶める人がいるけど、23歳だった頃の満島と黒柳は結び付かない。
清野はよくやっていると思うんだが。
>>589 いちいち持ってくんなよ
満島版も清野版もどっちも楽しんでる身としては不快
机バタンバタンさせるような子の使い所をNHKはよく見つけたなぁ
あとメガネが徹子を激しく叱責しないとこが興味深かった
シャープさんタイプは周りを凍らせるんだろうな
>>590 自分もだよ。
言葉足らずなのと、話題を持って来て申し訳ない。
>>567 初めて録音した自分の声を聞いたのはオープンリールのテープレコーダーだよw
きちんと説明して納得すれば出来るんだけど、納得できないと
断固支持拒否して自分のやり方通そうとするんだよね、
トモエ学園でも舞台劇をやって勧進帳で殴られる役所だったのに、
「税所さん(殴る役だったオホホちゃん)がぶつんなら、私もぶつ!」
と殴り返してやめないので、劇から外されたというエピ、今回の
大声エピと同じだわな。
>>571 いやおディーンさん主演の連ドラ
6%前後をウロウロ
よくトットちゃん使ってるなー。
頭の痛い子にしかみえんが。
>>574 脚本家が両親の出会いに興味を持ったからとPか誰かのインタビューで見た
「おはようございます」への疑問とか、前回の録音された声にショック受けるのとか、思わずあるあるーと思うエピソードばっかりで面白い
ガヤで目立って外されるのは、今の声優でもあったりするもんね
「こんにちは」「こんばんは」は丁寧語じゃないからダメだと思うよトット様
仕事で録音した自分の声聞いて何だこりゃは今でも普通にあるw
>>588 同じく、ここにきてイマイチエミーさんの気持ちがわかりにくくなった
ウエイトレスの仕事に集中しながらフワフワ踊るだけなのか
実はダンサーに戻りたいのか…?シイナさんへの想いは?
でもアイスチャイの提案をするあたり、店の仕事の方が好きなように思えるけど
相変わらず踊る様子と衣装は優雅だね
そして徹子さんも、さすがに今日の流れは不安になったw
ちょっとアスペっぽいというか…
ドラマで見るぶんにはいいけど
自分の職場にトットみたいな人がいたら嫌だ
出来る子ならテキトーに理由でっち上げても納得させて仕事させるかな
自己チューな協調性の無さじゃなければやりようはある
あれで無能だったら人事に凸する
>>596 今からあなたを・・・って武井咲が主演だと思ってたw ドラマは一度も見たことないけど。
>>589 でも今日みたいにエピソードが同じだとどうしても比較してしまう
今日のガヤのシーンの清野は満島トットぽかった
参考にした結果似てしまったのかと思った
どうして近寄ったのか大きな声を出してしまったのかという理由を明かさないとただのバカにしか見えない
脚本が悪いんだよ
発達障害の子は精神年齢が七掛けとよくいうよ
それでいうと今のトットは14歳位
まあ幼児〜児童に対していう例えだけど
今ですら満島トット至上主義な人たちが清野を叩きまくってるのに
次の越路吹雪ドラマもすでに主演の瀧本をジャニヲタが叩き始めているからな。
演者よりも内容のほうにもっと注目してほしいもんだわ。
今日みたいなアスペぽい行動を全面に押し出した話にしちゃうと厳しいな
これだといくら無色透明な〜と先生が未開花な才能である話しても説得力無い
NHKはよく採用したな
最終的には占い師の言った通りになったんだから
まあええんと違うこ
>>610 満島って嫌いだからちょっとしか見なかったけど、
そんなにいいの?
でも清野のは確かにしっくりこないな。
なんか精神的に幼い人が採用されただけで、
個性が光った場面とかどこにあったのって感じ。
>>609 !発達障害は30才でようやく大人の分別がつく
って聞いた事がある
七掛けなのね納得
しかしおめえ、トット助の同期の背の高え娘っ子って、中島晶子が痩せたみってえな顔だな、ええっ。
>>608 くどくどと理由説明しないと
理解できないもんかね
>なぜ逃げ恥のOPそれほどヒットしなかったんだろう
そりゃまともに曲流れてないもの
えつ叔母さん彼氏と結婚しないのかな
あのままだと別れそうな気もする
シイナさんと一緒にいるエミーさんは可愛いな
>>616 今日のあれじゃ単なる目立ちたがりにしか見えないね
トットが実際に倒れてる人を見つけたら、大声で「大丈夫ですか」って声かけて駆け寄るって事なんじゃないのかな
こんな時は自分ならこうするって演技をしたけれど、求められてる芝居じゃなかったと
>>622 ホントに倒れてたらためらわず声出して遠くからでも駆けつけるんだろうね
他のみんなは色がついてるからすぐ適正にガヤってたけど
>>596 今日久しぶりにおでぃーんさまの演技見たけど相変わらず下手糞だったからねえw
あのスカスカした話し方はどうにかできないのか
>>610 斉藤由貴も昔トット役をやったらしいね。
早口言葉とか言えたのかな?
ちなみにうちのじいちゃんは「無法松の一生」は板妻主演のが一番よかったと言ってた。
板妻無法松至上主義でしたわ。
朝と守綱の出番が減ったらあんまり面白くなくなってきたな。
やはりこの作品を支えてきたのは松下奈緒だと思った。
松下奈緒、すごく好き!って訳でもないけど
見てて安心する
松下奈緒は朝さんトット助と同じ音大出身なのね。ゲゲゲのふみちゃんと朝さんはほんとはまり役だと思うな。
今日のシーンはトットチャンネルでもあったけど、あのトットを使い続けた当時のNHKはすごいと思う
今ならバラエティタレントとして使うことはあっても、俳優はないだろう
日本のテレビの創成期を作り上げた人たちは今の芸人とジャニーズが溢れるテレビをどう思っているのかな
NHKスペシャルにすら芸人が出るようになった
>>629 そうなんだ!と思ってググったら面白そう。またやらないかな。
エミーはイイネ、シイナさんの気持ちに気が付いているのかね。
シイナさん頑張って。
テレビ草創期の芸人の活躍は凄いぞ
今の騒がしいだけの芸人と違ってみんな芸達者だけど
シャープさんは蘭ちゃんの娘なんだね今知った
蘭ちゃん好きだったな
>>628 大柄な女性だったという大石内蔵助妻のりく役も今後期待しちゃう
絶対合うと思う
>>613 満島至上主義ではないけど
>>607のいうように
今日はまったく同じエピをやったからどうしても比較してしまうわ
同じことやったのに満島のは幼さではなく個性に見えた
満島のほうが大人だからそう見えたのかもしれないけど
幼いではなく明らかに「変わった人」だった
>>638 わかる
どちらも好きだからどちらかの批判になるのは嫌だけど同じ感想
満島徹子では注意されても「だってそうでしょう?」みたいな自分の信念で生きてる感じだった
でもどっちがただしいとかじゃなくて今回は周りとの違いに気付いて戸惑うトット像なんだと思う
少女時代元気な子みたいな感じだったからNHK編でいきなり変になったみたいになっちゃうんだよね
そのうち西田敏行年表みたいに「松下奈緒の夫」で年表出来そう
>>625 トットチャンネルでも斉藤由貴が今日のガヤが前に出すぎる
シーンやってたけど、すごく面白かったよ。
だいじょうぶですか〜っ!!ってものすごいインパクトで
NHKの朝ドラで、松嶋菜々子の時は
確か背が高すぎるから
周りのセットを大きめに作って自然に見えるようにしたって聞いた
松下奈緒のゲゲゲは、背が高くても大丈夫な役だったし向井理と並んでると
別に不自然ではなかった
でも清野トットと並ぶと大人と子どもの身長差で、このドラマ的には別におかしくないけど
あんなに背が高いのか〜共演者を選ぶなぁと思った
自分的には同期に里見京子の名前があるのが胸熱
NHK人形劇の常連だった
子供の頃から親しんだお名前
>>613 徹子の部屋をみたんだが
徹子さんは満島より清野を素で気に入っているようにみえたわ
撮影現場でも、清野は素直でごり押しや我侭で周囲を困らせるようなこともなさそう
徹子さんの著作から受ける印象は清野さんの方が満島さんより本人に近い
独特だけどすごくナイーブで、他人から思いがけない批判を受けたりすると
意見して戦うよりびっくりしてなにも言えなくなり、静かに深く傷ついてることが多かったように見える
>>647 お前さんの主観な→徹子が満島より清野を気に入ってそう
徹子さんは斉藤由貴さんに関してはどう思っているのだろうか
映画「トットチャンネル」(1987・東宝)
第11回日本アカデミー賞優秀監督賞(大森一樹)
同優秀脚本賞(大森一樹)
同優秀主演女優賞受賞(斉藤由貴)
ナレーションも担当した黒柳徹子は本作を鑑賞した際に涙を流して感激し、
主演の斉藤が面会した折に大切にしていた指輪を斉藤へ贈っている。
「大切にされていた象牙か何かの指輪をいただき、今でも大事にしている。
(黒柳さんは)とっても謙きょで、自分が良いと思ったことを信じて、
ひたすら一生懸命にやる方」(斉藤由貴)
いい意味でのフレッシュさ、純真無垢さ加減で言うなら清野>満島だろうね。
どちらがより本人に近かったのか?というのは関係者でないとわからないけど。
>>652 なるほど
それだけに由貴さんトットちゃんに1話でもいいからゲストで出てきてほしいと思う
>>621 そりゃ今日初めて見た人ならそう思うだろうけど、最初からずっと見ていれば
トットがあんな性格だってわかりそうなもんじゃないの?
>>652 トットチャンネルってなんだと思ったら映画だったのか
ここで清野トット微妙とか満島叩いてるやつはただ中の人の好き嫌いで言ってるだけだろ
堂々巡りだしいい加減うざい
トットてれびや満島の演技の良し悪しについて語りたいなら専スレにどうぞ
ここトットちゃんのスレですので
>>654 例の泥沼不倫問題で騒がれてなかったらオファーがあったかもね。
八木亜希子がやってるおば役なんか年齢的にもぴったりそうだし。
自分も「トットちゃん」「トットテレビ」「トットチャンネル」
3作とも見てあの場面の記憶がありますが
女優、脚本、演出それぞれ違って見応えあり
満島さんは徹子さん独特のこだわりの強い感性を
斉藤さんは突き抜けたパワーを
それぞれ表現した演技で
清野さん含めた3人ともに徹子さんを感じます
「テレビ」「チャンネル」は
今もつべなどで見れるかも
テレビは第1話、チャンネルも前半場面だったと思います
>>657 清野絶賛しか許さないってのもつまんないよな。主人公の演技はたいしたことないけど、話は面白いから毎日見てるよ。
>>645 松下さん、身長174cmだもんね
平均的な男性の身長とほぼ同じだし、俳優さんによっては彼女の方が身長高いかも
確かに共演者を選びそうだね
あれ?でも清野って160cmだ
身長差、14センチどころじゃないように見えたけど
おかしいなぁ
>>662 せっかくこのドラマ楽しんでるのに、内容より主演の批判(かつ満島持ち上げ)のほうに
ウェイトを置いている人もいるから、水を差されてる気がするからね。
初期のころは問答無用で満島トットが史上最高であって
テレ朝は無名使って今更何やってんの?ってなこと言ってる人もいたし。
エミーも宝塚時代、身体のサイズに合わせた家具を大道具さんが作ったって話があったくらい大きな人だよ
松下奈緒は明らかに逆サバ、180の男優とほぼ並んでる。
良妻賢母がハマるし、ガチのお嬢様だが、このデカさでは
結婚は難しいかもね・・美人のバレーボール選手の独身率の高さを見るとねw
松下奈緒は山本耕史とそんなに身長差無かったように思うから175以上はありそう
>>665 ネット見るのやめてドラマだけみたらストレスたまらないと思う。ドラマ板なんてこんなもん。
エミーさんいいねーとか
清野もうちょっと頑張れーとか
思ったこと、言いたいことを好き勝手にぐだぐだ言いながら見るのがドラマの楽しさ
自分とは違う意見を聞きたくないなら、掲示板はむいてない
>>668 山本さんも179cmと出たから、二人が並ぶとわずか数cmしか差がないよね
女性は場面によってはヒールのある靴を履くこともあるし、そうなるとほぼ身長は同じになっちゃうね
>>670 それはドラマ&清野批判派にも言えることだけどねw
身長差、14センチ…… 松下さんアゴ引いててこれだから、あたま一個分くらい違うような
松下は下にサバ読んでて、清野は上にサバ読んでるかもなw
満島至上主義者だけが清野何とかならんかと愚痴っていると思える能天気さw
清野菜奈は無名なんかではない
主演作だってあるし映画舞台配信ドラマでメインキャストを張ってきた今期待の若手女優
演技ができない人ではないんだけれど
どの役をやってもガサツさが抜けないので今回の役も若干心配してたら案の定…
まあ回りが芸達者な役者揃いだからハーモニーを壊さないよう頑張れと願うだけだわ
お互い様ってことw
自分は子役トットから現女優に変わったときのがっかり感たらなかったw
演技に魅力を感じなかったから。今も。
他の縁者は殆ど魅力的。
このスレで似たようなレスみて溜飲を下げてた。
主演者がいいという人もいるわけで、こういった場所ではお互い様だね。
>>667 松下奈緒はゲゲゲの女房の時に大杉漣と変わらなかったので180cm近くあると思う
>>676みたいにお互い様といって両成敗にする人ばかりならいいけどね〜
>>675なんかはみんなで全否定しないと気がすまなそうに見えるw
あー確かに
ここで溜飲を下げたりしてガス抜きできたから
見てられたのかもな
ドラマの出来としては、すごくいいし出演者も全員すごい
でも主役だけが・・・あれれ・・・
そりゃ、ここで言いたくなるわよw
もともと流行のドラマとか興味ないし、清野って他の作品で見たことないんだけど
他のドラマや映画では持ち味が生かせたらいい女優さんなんだろうな、とは思うよ
すごく存在感あるし
個人的には
>>408の人が書いているように
>清野さんの演技より書き込んでる人の性格の悪さが滲み出てるコメントのが気になってしまうわ
>すげえ上から目線でヤフーのみんなの感想の朝ドラトピの常連さんみたいだわ
のようなものを感じるなぁ。ID:ohwPIuqjさんやID:KsKvw4TCあたりにw
ID:EnOChLS9のせいでまともなドラマの話ができない
>>682 演者批判することがイコール「まともなドラマの話」ではないからね。
内容より清野批判のほうに力を入れるのは感じ悪いんですよ。
全否定的とはトット中の人に対してのことかな?
清野さんdisりの全てが満島信者みたいなレス多かったんでそうじゃないと反論したつもり
このドラマ単体として見ての感想なんだけど
褒める人あれば貶す人ありで演技なんて好みと主観が殆どですやん
>>680 そうそう
存在感あるからワイルド系や気の強い役は存在感秀でてるわ
ガサツさ(なお語彙力)が活かされる役は魅力的
シイナさん出てくると何故か安心する
エツおばさんと彼は徹子が間違えたようにかなり年下だから親子にしか見えんw
と書いてきて自分も粘着質になってきてるなと反省
良くも悪くも主演はドラマ評や感想の標的になるから大変ですわ
ドラマ板みてると粘着質なおばさんいっぱいいるから感覚マヒしてくるな
お気に入りの俳優の話になるとなんか文体しっとりしてくんのウケるw
>>622>>633
外歩いてて目の前で人が倒れて救急車呼んだことあるけど正直こっちまでパニックになったw
もう一人若い娘さんも寄って来てどうしよう救急車呼んだ方がいいかな、そうだねとか言いながら
あと野次馬ってほんとに来るものなんだって思ったw
松下奈緒は身長のおかげで20代の女の子の母親役やっても
全然違和感がないんだよな。
こういう人は大河ドラマとか作中で何十年も経過する作品で重宝されそう。
松下奈緒も清野ななも好きでドラマも楽しくて幸せだわー
朝さんの芯のある母性は松下さんならではだし
若き黒柳さんには著書から繊細な娘さんなイメージ持ってたから
清野さんのトットちゃんが私にはイメージ通りだし
山本耕史や三宅健など顔も声も好みな俳優が見れるし
毎日見るドラマとして朝ドラも含め歴代で一番好きかも
清野はトット役を頑張ってるとは思う
ただ、守綱と朝夫婦の子供には見えないんだよね
一家のシーンでも親子に見えない
その辺が彼女の演技の未熟さなのかな
むしろお手伝いさんの立ち位置の方が彼女の個性には合ってるような気がする
身長のおかげというか
そもそも老けて見えるタイプだからというか
まあ最近の30代女優が概して幼すぎるんだよな
守綱パパ&朝ママと清野徹子は親子役としてしっくり来る
この3人の配役はバランス絶妙ですばらしい
>>685 シイナさん見るたびにカレー食べたくなるw
ちょうどお昼だしあのカレー本当おいしそう
NHK篇も楽しくなってきたね
あらまw
真逆の見方の方もおられるようで
自分はこの親子3人、いい感じだと思うなあ
いっちゃんは上手いけど上手く田舎の子らしさを出してるから
都会的な守綱さんと朝さんの間にいても親子には見えないな
>>691 ぼーっとして世間ズレしていないあたり、朝さんと清野トットは親子だなと思う
もりつなは分からん
>>690 ジャニオタか?三宅を俳優ってw
清野より演技酷いぞ
満島版関係なしに清野はとにかく合っていない
どうやっても徹子要素が見当たらない
子役が上手すぎたのもあるかも知れん
魅力はないよな主役
まあジャマにならなければいいよ
松下奈緒は昔ドラマでIT企業の秘書役やってて
もうひとりの秘書役が滝沢沙織で
当時のドラマスレでツインタワーと呼ばれてた。
松下がいつも白のスーツで別名白タワー、
滝沢は黒のスーツで黒タワーだった。
ツインタワーに主役の草gが挟まれると
連行される宇宙人みたいだったな。懐かしい。
そのドラマにはヤマコーもガテンな魚屋役で出てた。
>>697 三宅健てジャニーズというより
伊東家のバカ息子ってイメージ。
古村比呂の元旦那といつもわちゃわちゃしてる感じの。
松下奈緒はゲゲゲの白無垢姿が「ガンダム大地に立つ」
とか言われてたのがウケたw
トットちゃん トットてれび トットチャンネル
黒柳徹子 … 清野菜名 …… 満島ひかり … 斉藤由貴
向田邦子 … 山田真歩 …… ミムラ ………
渥美 清 … 山崎樹範 …… 中村獅童 ……
森繁久彌 … 近藤真彦 …… 吉田鋼太郎 …
沢村貞子 … 浅野ゆう子 … 岸本加世子 …
里見京子 … 瀬戸さおり … 福田彩乃 …… 渡辺典子
横山道代 … 山谷花純 …… 菊池亜希子 … 網浜直子
ディレクター … 三宅健 … 濱田 岳 …… 三浦洋一
大岡龍男 … 里見浩太朗 … 武田鉄矢 …… 植木等
飯沢 匡 … 高橋克典 …… 大森南朋 ……
トットチャンネル
11/26(日)18:30〜20:30
女性ch/LaLa(CS)
トットチャンネル
11/28(火)25:30〜27:30
女性ch/LaLa(CS)
このスレで斉藤由貴のトットチャンネル思い出したわ
斉藤由貴のは黒柳徹子の真似をしようとしていなかったけどくて黒柳徹子感が出てたな
あの独特な間と早口がちょっと変わった魅力的なコになってた
斉藤由貴はふんわり天然系に演じてたな
斉藤由貴自体ふんわり天然系が似合う人なので
トットチャンネルは非常に合っていたよ
こないだCSで見れたけど「大丈夫ですかぁ〜〜!」は印象深かったな
あとはカラーテレビのテストパターン?みたいなやつw
今作でもあるかなアレ
>>706 個人的には斉藤由貴は徹子役にぴったりだと思う
むしろキャラ的にも徹子さんと似ている感じがするし
徹子はただ変わっているだけじゃなくて育ちの良さか来る品性や知性、洞察力もあるし真贋を見極める様なある意味厳しさもある
清野はその辺が表現出来ていない様に感じて物足りなく感じる
渥美清との初対面の時叩き上げの渥美がお嬢様が気に入らなくて徹子に「このアマ」って言ったら徹子は下品な言葉を知らなかったので「アマとおっしゃいますと?」と返した話が好き
本人が話してたけど「アマとおっしゃっいますと?」のトーンが芸人殺しの時のように冷静であれは渥美も負けるわって
徹子役は満島のときは演技してます感が強くてものまねを見て
いるようでドラマのストーリーに集中できなかった、
いまの清野はいいのだけどもセリフをしゃべっている時の目線が
キョロキョロして落ち着きがない、まだ役にはいりきれてないようだ。
徹子の特徴の「あらまー」もただ言ってるだけで。
>>693 華子さんはルノワールがモデルにしそうな豊満ボディ
>>708 蹴落とさなくても自ずから抜きんでてしまう個性って感じがあるよね
>>697 そうやって清野や三宅を叩いてるやつのが
彼女らを気に入らないジャニオタや他女優ヲタに見える
清野も三宅も別に演技酷くないよ
昨日のふたりは掛け合いも絶妙だったし
出演者を叩きにだけくるやつのレスは
いかにもドラマを見てないのばかりだね
何しにドラマスレに来てるのかね
>>696 盛綱こそ芸術家で世間にスレてない感じがあるような
朝とトットはいい意味で鈍感なところが似てると思う
疎開した時に何だかんだで青森で過ごせたのもそこかなと
清野さんは自分が子供の頃読んだトットちゃんがそのまま大人になったイメージだわ
里見さん演じる先生とのやり取りやシイナさんの所で波の音再現したりする辺りや
ガヤするところ読めなくて何度も繰り返し三宅に注意されるところもすれてなくて良い
みんな頭の中に違うトット像があるんだから合った演出する監督のトットを見たら幸せになるんじゃない?
>>713 三宅の演技を今まで見たことなかったのでwikiで確認したら
演技仕事の少なさに驚いたよ
俳優扱いは厳しくないか?
>>624 途中から音消えたのに笑ったw 懸念だったおディーン様がこんな感じならマッチがどんな風になるかむしろ楽しみになってきた
ドラマや役者の芝居を必死で叩くやつってなおめえ、じつはパッとしねえてめえの日常にいら立ってる
んだしな、ええっ。
問題がどこにあるのか、てめえの胸に聞くことすらできねえ輩だし、相手にしねえのがいちばんだぜ。
Wikiの仕事量で俳優扱いするか決めるなんて
おかしなやつが居着いてるんだね
このドラマに合っているし芝居もいい
ジャニだからどうとか色眼鏡はいらないと思う
仕事多い専業俳優でも芝居下手なやつはいるでしょう
>>715 私もトット本を読んで育ったんだけど
清野トットは本から自分がイメージしてたトットに近い
トットはエキセントリックだけど
意外と普通の女の子だし共感できる所も多くて
その女の子な雰囲気が清野にはある
>>718 周作さんおはよう、そのとおりだよね
一時期しつこかった松下さん叩きといい
三宅さん叩きや主演とはいえ偏った見方全開の清野さん叩きといい
その人らが評価されると困る「ある特定の層」がドラマ見ずに叩きに来てる印象
無視してドラマ楽しむのが一番だわな
>>643 水木しげる〜イノッチ〜平清盛〜バカボンのパパ〜純君〜阿久悠〜黒柳守綱
>>674 これだと徹子中1と言われても納得してしまう
確か高1頃のはずだけど
>>720 構って欲しいだけやで
構ってもらうためにある特定の層を演じて対立煽りすることもあるからな
つまりおめえ、嫌なら見なきゃ済む話なのに、あえて自らに苦行を課して文句言うんだから、
いってえどんだけ変態なんだってなっしよう、ええっ。
おれなんかモルツが苦手で、一番搾りも妙に甘くなっちまったから、サッポロかキリンラガー
が置いてある店を選ぶようにしてっかんな。
まあもっともよう、安さに負けてモルツを受け入れることもあっけどよ。
>>624 単に下手なだけじゃなく糞がつくほど酷かったっけ?w
徹子さん単に自分の好みだけで人選したのか
まあドラマのアクセントにはいいかもね
おでぃーん様は五代様以来にみたけどむしろ(本人比で)上手くなってて驚いたんだけどw
まだ下手ではあるけど
ちゃんと先生に見えたべ
ところで徹子さんはトモエ学園時代の友達と
大人になってから再会できたの?
できてるけどそこまでドラマでやんのかね
おひさま最終回みたいにすんのかw
>>709 わかる
生まれ育った品の良さも徹子の個性も出しきれてないと思う
この人の今のキャリアでは徹子演じるにはまだ早かったのではと思う
全作のアザミに続いての主役だしこの程度の演技じゃごり押しと言われても仕方ない
普通の女の子を演じるには別にいいんだろうけどトットには役不足
>>731 役不足の日本語のつかい方が間違っていますよ、オバサマ
>>724 言ってることはすごくわかるんだけどさ
最初から全然合わないとかじゃなくて、松下と山本の夫婦編とか子役時代は良かったんだよ
それに満嶋版も良かったから、どうしても期待して見てしまうというのもあるんだけど
もう、子役時代とは別のドラマになっちゃったと思って見るのやめた方が良いのかな
主役の女優が大根と言われる事に過剰反応する奴が多いことw
>>736 間違いを指摘されると、突然単発が増えるのと同じ法則でしょうか。
>>732>>733
その言い方パートで働きに来てる性格の悪いババアにそっくりで笑えます
教えてくれてありがとう
そこで煽るから共感を得られなくてしくじるのに、ホントいつも堪え性無いな
清野さんの残念な点は
徹子のリアクションが天然じゃなくて目立とうとして狙ってやってるように見えることだな。
今日の通行人のシーンとか特にそう思った。
笠置シヅ子も声優オーディションもトットてれびの圧勝。
時が一気に進んだね
ヤン坊ニン坊?みたいなの結局同期生3人が合格したんだね
徹子の個性的な声は声優向いてるんだろうね
あのよ、ひょっとして高橋克典ってえらくてえした役者なのかな、ええっ。
飯沢先生の役にすっとへえっていってたように見えて、ゾクッとしったんだけどよう。
てなともかくおめえ、NHKでもさんざん引っ張った笠置シズコのシーンだけど、あのおかしな
口パク感ってよう、やすらぎの郷の取ってつけたかのような不自然な合成映像に通じるもん
があるよな。
しかしおめえ、あれだけ集めてオーディションやりながら、結果として選んだな身内の3人って、
いまだったら出来レースじゃねえかと炎上するとこだよな、ええっ。
それにしてもサトミさんって、えらくべっぴんだよな。
おめえ、こないだの有吉反省会見てっただろ、ええっ。
>>744 高橋さん、ヒット作が金太郎や只野だからごうかいな漫画キャラばかりみたいに見られがちだけど
繊細な役もはまるセンスのいい役者さんだと思うよ
デビューの時はむしろ繊細でちょっと癖のある役柄だったから
金太郎の時は方向性に驚いたなあ
飯沢先生良かったね
竹中直人もこれでは普段の暑苦しさ抑えた良い芝居してたし
みんな別人のように良い芝居してる
>>743 間に衝立置いた選考はとてもフェアだったと思う。
上手かったから合格。
♪〜可愛いちびすけ とんぼう
「一丁目一番地」 さえこさん(だったかな?)・黒柳徹子
早口でもはきはきした歯切れのいい口調だからラジオに最適。声もいい。
ガヤでトットが立ち止まった時に「何で止まるのー」と思ったけど、倒れた人に駆け寄ったのと同じで、道で歌っている人が居るから見てしまったんだとすぐに思い当たった
やっぱりトットの自然と求められてる自然が違ったんだね
外された後のトットが勝手に出て行かないよう、三宅が一生懸命手で制してるのに笑ってしまったw
というか、そろそろ使いどころを考えようよ!
キャラ声はしっくり来るねトット良かったね
段取りを細かく説明してやらないといけないんだろうな
段取り知らない新人に自然でと言うからごく自然に行動する
>>753 >トットの自然と求められてる自然が違ったんだね
素晴らしい!全てこれに集約される。
徹子のマッチを筆頭としたジャニーズとのズブズブはやっぱり嫌だな
個人的な付き合いは全然構わないがキャスティングに忖度があるように感じてしまう
清野の拙さというかドラマに馴染まない感は周囲のベテランや出来る役者達でフォローされている
今日ちょろっと出たマッチと2人のシーンは学芸会ぽくて凄い破壊力だった
>>756 直前にやった徹子の部屋の初回徹子の部屋のシーンね
>>706 斉藤は天然を装った狡猾さが見え隠れするのが嫌だな
>>724 おお
ビールの好み選び方が全く同じw
カールスバーグかハイネケンでもいいけど
ハートランドはまあ今一
今日の トン坊のオーディションの声や 昨日か一昨日の 私の声じゃないの声は 当時の本物の声をNHKから借りてきてるのかな?清野徹子とは違うなぁと思って。
>>750 高橋さんは金太郎でイロモノ扱いされがちだけどいい俳優だよね
今回のように優しさの強い役どころも合う
今日はトットの感覚での「自然」が明確に見えたね
黒柳徹子の芯の部分だよね
トットを制止する久松さんがコミカルで面白い
そろそろトットの性格を学習しなきゃいけないw
>>750 ツバキ文具店の白川さんとか、すごく良かったよね。
飯沢先生も大岡先生も度量が大きくて穏やかでいいな
吹き替えの場面、視聴者にも衝立越しにトットの声が聞こえるのが良かった
徹子さんの良さをちゃんと理解してくれる人がいたのは、この時代のNHKだからこそという気がする
人形劇「ブーフーウー」
左端大山のぶ代
帽子黒柳徹子
飯沢先生をモリーパパが尊敬してるのが面白いw
モリーも本来芸術家で奔放なタイプだよね朝さんと恋に落ちる経緯からして
トット助には父としての感情が入るから少し過保護になるのかな
3人でお夕飯食べてるシーン家族みんなで仕事に頑張るトットを応援してて良かった
TV局関係者の人達は皆言葉使いが綺麗で昔って良い時代だったんだなーと自分鑑みて反省
>>765 徹子さんの方が胸は豊かですね
しかしあれ?清野さんもっと美人だと思うけど
わざとださいオバサン顔の写真選んでるでしょこれ
ブーフーウーのキャスト
徹子、のぶ代、パーマン1号の三輪さん(´・ω・`)
>>750 高橋克典は「逃げる女」の先生役もよかったね。
うわ
徹子の部屋近藤かよ
速攻消したわ 汚らわしい
>>746 好きだなって言っただけで即効レスって怖いんですけど
個人の感想にまで口出してバカじゃねぇ
笠置シズ子のシーンはトットてれびの方が好きかな。
今日のオーディションで着ていたトットちゃんの赤い服何か好きだ。
>>762 清野の声を少し加工してる声かと思った
ベースは一緒に聞こえたから
>>780 シズ子役が全く魅力ないからな
音声吹替じゃなかったら誰が誰だかも分からん
笠置シズ子役といえば、汀夏子さんが主演でやってたな
あれもNHKだった
>>759 あ、わたしも苦手 娘を辞めていいですか?のおかーさん役は良かったけど
清野ばかり叩かれてるけど、演出の方に問題あるんじゃないかなあ。
今日も飯沢さんに「そのままでいい」と言われた後、
ニコニコ顔になってスキップして帰っていったけど、
あれじゃ単なるお調子者じゃん。
それよりも、「自分を理解してくれた人が初めていた」という感動を、
もっとじわっと噛みしめているみたいな演技をさせ方がいいのに。
あんな演出だったら他の人にやらせても同じことだと思うな。
徹子の世代的にも、テレビ局的にも左に触れるのは織り込み済み
まぁ、話そのもののほうが面白いからあまりイデオロギー臭は感じないけど。
>>787 そう?
私は涙が出たよ
ただのアホの子がそのままでいいよと言われて
福山の歌が流れて、スキップして行くシーン
小林先生に褒められた時のトットと重なって
トットちゃん!はトットちゃん!
トットテレビはトットテレビ
いちいち比較しないと気が済まない人は情緒不安定か?
>>790 わかる
2年前の東山と一緒に徹子の部屋に出てた時は見た目チャラかったけど
今日のは森繁役を意識してなのか落ち着いた風貌でなかなか良い雰囲気だった
>>721 NHK芙蓉の人、富士山頂の妻もお忘れなく
>>766 ツバキ文具店の白川さん良かったね
高橋克典の魅力に気づいたドラマ
>>795 私はあなたが
>>721みたいなレスしたがるのが理解できませんがw
どうでもいいし、イノッチだけ中の人なのは何なの
>>796 ごめん、「平清盛」と書いたのが「芙蓉の人」。
タイトル思い出せなかった、マツケン(清盛やった俳優)が旦那役。
しかしまぁつくづくこの人は理解力のあるいい先生たちに恵まれたよ。
小林、大岡、飯沢・・・ 普通なら発達障害扱いで除外されるような人を
あくまで「個性」として認めてくれる人たちに出会うなんて奇跡でしょ。
普通の学校に行って普通の会社員になってたとしたら速攻で排除されるタイプだし。
そりゃトットもこの3人のことを終生慕うわな。
>>795 自分の意見に合わない人を小バカな態度で排除するのはいただけませんな。
このドラマは「個性を大事に」というテーマもあるのに。
その言い方じゃ子供トットに向かって「低能」と吐き捨てた教師と同じですよw
>>773のブラウスはふわっと可愛く見えるのに
ドラマだとブカブカして変に感じたので
服って丈がぴったりでも難しいものだな
笠置シヅ子と隣のアコーディオンはチャランポランタンだったんだな。
気づかんかったw
>>784 順みつきだろ。そういえば吉本せいの孫娘が小学校に入学した頃かな?
>>793 左の人は今だとウケるタイプのファニーフェイスだね
>>555 リーガルハイの続続編やるなら急がないと
えつおばさんと若い恋人のシーンだけすごい昼ドラ臭w
清野トット、言い方が少しずつリアル徹子を彷彿とさせるようになってきたね
原作は同じでNHKのドラマに似ている
なんか違和感があるなテレ朝さん
満島トットも清野トットも微妙な私には
斎藤トットがハマりそうな予感(笑)
>>808 情報屋の元KAT-TUNジャニはもう使えないよな
>>804 笠置シヅ子のあの場面にチャラン・ポ・ランタンをキャスティングしたのはなかなかセンスいいと思った
>>790 私もそう思った
年を重ねて落ち着いたのか、ちょっと前よりもいいね
普段から眼鏡かけて役作りしてたらしいし楽しみ
トットの個性を認め、起用する側の度量も大したものだ
石橋娘は今日はじめてセリフがあったのかな?
受験番号18番の徹子と同じターン(16番スギヤマミドリ)試験受けて、
どうせ落ちたと思って途中で帰ってしまった人だよね。
>>807 自分の意見に合わない人を小バカな態度で排除するのはいただけませんな。
このドラマは「個性を大事に」というテーマもあるのに。
その言い方じゃ子供トットに向かって「低能」と吐き捨てた教師と同じですよw
>>820 そのまま私の書き込みをコピペしないでくれませんかねw
>>309 こんな所までって、芸能界ほどコネが蔓延している所はないのでは?
>>821 どこが不都合ですか?
文章の主旨は間違っていませんね?w
>>823 自分の意見くらい他人のコピペではなく自分で考えましょうや。
根幹的に同じ意見というのは構わないですけどw
このスレってとにかくこのドラマを絶賛しないと許さん、的な視野の狭い奴がいるよね
>>825 不自然な感じがするよね
関係者が必死なんじゃないの
掲示板といっても批判することだけがすべてではないからね。
いいものはいい、というのもまた一意見だから。
いいものはいいって言ってる人の話じゃなくて
「絶賛しないと許さん、的な視野の狭い奴」の話ね
>>823 情報は間違っている
「芙蓉の人」の旦那役はマツケンじゃなくて佐藤隆太
>>828 そういう視野の狭い人?も飲み込むのが掲示板のいいところだからね。
それこそ各人の「個性」でしょうし、このドラマでも排除してはならないものとしてテーマにしているわけで。
まぁ、小林、大岡、飯沢先生みたいに誰しもが心が広いわけでもないから、限度はあるでしょうけどね。
>>829 ああそうでしたか・・・うろ覚えでごめんなさいね
知ってる人が見たら意味不明でしたね、ごめん
>>800 この人をよーく見てみようという気を人に起こせなければ、そう何人も偶然にいい人が現れた訳じゃないんじゃない?
井沢先生「あなたはそのままでいてください」
素敵な台詞だね
徹子さんは子どもの頃から苦労してきたけどNHKに入局して本当に良かった
NHKで素晴らしい感性の上司に恵まれて徹子さんの今があると思うと感慨深いな
今日はいよいよ野際陽子さん、渥美清さん、森繁久彌さん登場
『トットてれび』とはまた違ったエピソードが観れたらいいな
放送が3ヶ月間というのは残念だね
NHK時代の実写ドラマ(ミュージカル?)で今でも記憶に残っているのは「若い季節」だが割愛されるだろうな
植木等を誰がやるのかちょっと興味があったんだが
何かトットチャンネルでも似たようなシーンがあったような・・・
オーディション発表のくだり
代走みつくにばりに溜めたなw
採用された時ここでも散々「コネ」と叩きまくってたオバサンがいたけど
ドラマの中でも「コネ」と言われているのが率直で面白かった。
ようやくいい役に出会えてよかったねトットちゃん。
>>773って
里見京子、徹子、横山道代かな。これ見るとドラマの中の人は上手く雰囲気が出てると思う。
後ろは石橋貴明の娘が演じてる人?
>>826 ヤフーの方にも露骨に不自然な投稿があって笑った
トットチャンネルはリカコが不快だったw
映画で印象に残ったのは、タップダンスが得意で斉藤由貴が楽しそうに踊ってたのと
厳しい先輩女優に、安いクリームをたっぷり使って
お化粧は落としなさいとか、悔しくて涙が出そうになったら舌先を歯でギュッと噛みなさいってアドバイスされるシーンかな
トットちゃん、悪くないかなと思う部分も多々あるんだけどやっぱり微妙な所が気になる
俳優さんのせいというより演出や監督のせいなんだと思うんだけど
"純真無垢で人と違って偏見がなく真っすぐすぎるトット"を作るために
仕草や歩き方が幼稚な子供おばさんみたいなんだよね…
>>849 本当の黒柳徹子はどうだったのか
益々わからなくなってきたな
>>845 やすらぎより高いのか!
徹子が成長してからの話は子供時代ほどまだハマれないけど
それでも面白くて欠かさず観てる
清野さんもトット演じるの難しそうだけど頑張ってほしいな
NHKで名前間違えるとかあるのか?
それも連続してとか
いじめられてんのか
>>853 思った、何回も間違えるといやがらせっぽいよね
そしてとうとうシイナさんとエミーさんがw
渥美清のクオリティが高すぎなヤマシゲよw
>>852 やすらぎより昼ドラで見るには気楽に見れる
しかしおめえ、マッチの森繁もセクシーバスストップのおていちゃんも悪かねえけどよう、
ヤマシゲの圧倒的な渥美清感に全部持ってかれっちまったよな、ええっ。
>>855 いずれそこにダニーさんが来て修羅場になりそう。
渥美清役、どんな感じになるのかと思ったら
思った以上に良い感じだな。
トットちゃん トットてれび トットチャンネル
黒柳徹子 … 清野菜名 …… 満島ひかり … 斉藤由貴
向田邦子 … 山田真歩 …… ミムラ ………
渥美 清 … 山崎樹範 …… 中村獅童 ……
森繁久彌 … 近藤真彦 …… 吉田鋼太郎 …
沢村貞子 … 浅野ゆう子 … 岸本加世子 …
それにしってもよう、見た目が変わんねえからそんな感じがしねえけど、シーナさんはおそらく
50代なかばで、エミーさんも40代後半にゃなってんだよな、ええっ。
今日は渥美清が全部持ってった感じだ。
沢村貞子と森繁は美男美女にしない方が良かったと思う。
渥美清にてるー。野際は娘さんなんだっけ?面影あるわ。
普通ならダニー云々でプロポーズの答え長引かして葛藤したりしそうなところ、尺的にもサクサク進んで、毎日楽しい。終わったら悲しいわ
>>864 朝と守綱が結婚したのが1930年あたりで、今は1955年頃の設定だから
エミーもシイナさんも最低でも40代後半だろうな。
シャープさんの趣里が徹子役のほうがよかった
水谷娘のほうが子役だった豊嶋花に似てるし
清野菜名は落ちつきがあって徹子っぽくない
無理して徹子っぽくしようとすると知的障碍者にしか見えないのも問題
エミーとシイナさんおめでとう!
ダニーは今のエミーが受け入れられないけどシイナさんは今のエミーが好きだし、二人がくっつくのも納得だ
前回オーデ受かってスキップで良いの?トットならもっと小躍りしたりしない?と思ってたんだけど、今回は小躍りしてた
トットの行動原理がだんだん解るようになってきて楽しい
チャック・オニオンはもう忘れたんですねわかりますw
渥美清と野際陽子が雰囲気が出ていただけに近藤真彦の森繁がキツいな
トットてれびの吉田鋼太郎の森繁はなかなか良かった
そういやトットは二十歳過ぎてるのに最初から出てる守綱と朝、乃木坂の人らは
ちっとも老けた感じがしないな。「サザエさん」かいなw
>>849 >仕草や歩き方が幼稚な子供おばさんみたいなんだよね…
頭が悪い人にみえるしたんに演技力が無いとしか
ヤマシゲはおめえ、待ってましたって感じでこの役を受けたんじゃねえかな、ええっ。
こうなりゃそっくりな息子が居る三木のり平や三波伸介もお願えしってとこだよな。
てなともかくよう、ナレで名前の出てきった芥川比呂史とか増田喜頓が懐かしすぎったぜ。
>>872 シイナさん、ダニー、華子、上原、守綱の役者はアラフォーだから
今の設定が実年齢に近いんじゃないか。
渥美清が全部持ってった感ある
真瀬樹里は野際さんの実娘だからわかるけどマッチは名前テロップ出てても近藤真彦でしかなかった
>>855 渥美役
委員だけどもっと大柄な人ならもっと良かった
贅沢すぎるか
近藤?消えろ
>>863 え?
あれ浅野ゆう子だったのか
全く気が付かなかったわ
>>874 監督やら演出が、そういう仕草や歩き方しないでと言えばいいだけの所をOK出してるってことは
主演女優の演技だけのせいではないんだろうなと思う
新人女優の徹子がNHKで一生懸命がんばってますって空気だけは伝わってくるから
清名さん自身は嫌いではない
しかしおめえ、ここんとこの流れを見てっと、トット助役の人選は声もポイントになったんだって
のがよくわかるよな、ええっ。
ありきったりのいわゆる美声じゃ徹子になんねえしよう。
よし!越路吹雪物語の次はヤマシゲで渥美清物語だな(・∀・)
先生、なんでストリッパー名前知ってるんですか?wwwwww
>>875 増田喜頓とは懐かしいが、奇怪千万がウイキペディアに載っていないな
渥美さんが全然似てないだろうって思ったがそうでもなかった
声の作り方とかは中村獅童のほうが合ってると思う
マッチの森繁さんはエロオヤジというよりマフィアだな
NHKでやった伝記の柄本佑が凄かったよ
造形的に寄せるんじゃなくて
渥美清の芸人としての成り立ちと心情を再構築した
ヤマシゲはエウレカで知ったわ
最後らへん怒涛のスター登場わろたw
>>889 デビューは伝説的な棒だったのに、どうなるかわからんもんだね
渥美清スゴすぎた
徹子の芸名がリリー白川になっていなくてよかった
トットパパトットママシイナカレーや商店街のみんながすごく嬉しそうで
嬉しさついでにプロポーズしたシイナさんかわいい
いきなりララランド風なアレンジ曲になったからワロタ
芸名リリー白川にしたかったとか、なんども黒柳をとちられたってのも
本のほうの「トットチャンネル」に実際書かれてたね。
>>845 視聴率がいいのは普通に嬉しいね。比べるのもなんだが今の月9より数字がいいw
>>883 リアルでそれは見てみたい>渥美清物語
寅さん役で超有名なので越路吹雪よりかは広い世代で認知されていると思うし。
>>881 脚本の可能性も有り得る
台本に「ニコニコ顔で廊下をスキップ」
と書いてあったら若手ならその通りやらざるを得ない
うちの70才の母はマッチ森繁悪くないって言ってた
母的には模写じゃなくて存在感があんな感じだったらしい
沢村貞子さんが色っぽ過ぎたニャw
向田邦子さんは誰がやるのかニャ?
徹子の部屋で観たが、ドラマ・ダブルキッチンの撮影現場の様子で娘がメイクしていたが野際陽子にそっくり。
トットは頭の回転は良いハズなのにそれが全く感じられない
演技力が無いせいで逆に頭が鈍い人のように見えるのが残念
寅さんには期待しかない
>ヤマシゲもスゲー役もらうようになったな
以前昼ドラでミヤコ蝶々の夫役をやらなかったっけ?
>>896 NHKのアナウンサーが黒柳言えないとは、驚き
寅さんの恋人のリリーさんはクラブ歌手だから、そっちのイメージだなぁ。ストリッパー浮かばないや
NHKの坂本九が寝落ちしていた回は神回
マジ泣いたニャ(^ ^)
ヤン坊ニン坊トン坊の歌は昔の音声だよね?
トット役にあんな可愛い声出る訳ない
昔若い頃に民放でバイトしたことあるんだが、
森繁ってほんとにあんな風に沢山付き人みたいの連れて歩いてた。
で結構既に年いっていたからたまにしか現れないので、
芸能人に慣れてる局内でも周りが緊張した感じなって、口々に森繁きたみたいになってた。
野際陽子の娘、まっけんゆーのお姉さんになるってことか。
いいなぁ
NHKのアナウンサーが徹子の名前だけ何回も間違えたのって実話?
くろはぎてつことかくろやなぎてっことか
何をどうやったら間違えるのか
>>910 姉弟たちで交流あるみたいね
FBだかTwitterだかに画像が上がってたことがある
マッチ森繁悪くないかも
浅野ゆう子の沢村貞子ももっと見てみたいな
ミムラの向田邦子が良かっただけに
宇田川先生の向田邦子がどうなるか楽しみ
>>871 トットてれびの渥美清は酷かったと思うけど 一長一短だわね
トットてれびは、テレビ史に残る
大傑作だニャ(^ ^)
山田真歩は宇田川満代・清少納言、そして向田邦子と文筆家の役が続くようだ。
トットテレビ、ほんとうに良かった
でもこっちのトットちゃん子役時代まではすごく良くて、心から驚いた
トットちゃん前半に限って言えば、どちらも甲乙つけがたいわ
それぞれに違って、両方好き
6000人の中から選ばれた12人より、3000人の中から選ばれた2人
よりも、なにはともあれ次スレ立てさせってもらったぜ、ええっ。
【テレ朝帯ドラマ劇場】 トットちゃん!【清野菜名・松下奈緒】7部屋目
http://2chb.net/r/tvd/1511511170/ NHKがトットを題材に新しいことにチャレンジして成功して
テレ朝がNHKが昔からやってきたようなことをあえて今丁寧にやって成功してるのが
おもしろいなぁ
>>919 自分今週忙しいのと、録画大失敗したので、一挙一週間放送してほしいw
それにもう一度細かい表情や小道具、衣装も見たいし
録画しろって言われたらそれまでだけど
>>920 あれっいつの間にか900レス超えてたのか!気づかなかった
周作さんいつもありがとう!乙です
15分ごと見るのがめんどくさいという層もいるし
昼はTVを見れない人も多いから
まとめて一週間再放送流すと新しい層も拾えていいのにね
来週はまた一段と話が進みそうね。
徹子はたまねぎ頭だし、朝とモーリーは白髪の爺婆になってるし。
十何年後ということはいっちゃんももう出てこないのかね?
日曜ワイドの枠とかゴールデンの普段バラエティやっているような枠で
スピンオフや総集編やって欲しいなあ。
いっそ映画化まで。
>>925 ドラマ部分だけだと半分もないよね
編集するのも大変だし ドラマ部分だけので一挙放送しないかな
相棒みたいに再編集したやつを毎年一回ずつ再放送してみるとかw
今回のマッチの森繁さんは心配してたほど酷いとは思えなかったけど
違和感を感じる点は
<今回出演時 >脇毛がなかったマッチだから口髭がちょっと薄い所
<徹子の部屋出演時>メガネが大きすぎてフレームで眉毛が隠れてしまっている所
殆ど台詞もないし芝居らしい芝居もないからよく分からない
ともかくオーラとか威厳とか皆無に感じたわ
再編集なんてなしで、だーっと1週間分流すんでもいいのに
>>926 あれは朝&モリーじゃなくての沢村貞子さんのご夫婦だよ
里見京子 … 瀬戸さおり … 福田彩乃 …… 渡辺典子
横山道代 … 山谷花純 …… 菊池亜希子 … 網浜直子
笠置シヅ子 … 松永もも … 中納良恵 ……
ディレクター … 三宅健 … 濱田 岳 …… 三浦洋一
大岡龍男 … 里見浩太朗 … 武田鉄矢 …… 植木等
飯沢 匡 … 高橋克典 …… 大森南朋 ……
存在感自体がなんかネタっぽいという意味でマッチの森繁は個人的にオッケー
浅野ゆう子の首をちょっと前に出して背筋は伸びてるんだけど前にちょっとのめった後ろ姿が沢村貞子に良く似てて懐かしかった
凄く小さい時から沢村貞子が好きだったからここだけは演じる人が気になっていたから嬉しい
周作さんスレ立ておつ
来週の月曜までが長い
トット始まってから週末が長い
土日の昼頃にでも初回から一挙放送して欲しい
>>920 乙です
ティーバーでトットちゃん見ている人いる?
というかこれだと放送されていない地域でもトットちゃん見ることができるのでは?
Juri Manase ‐真瀬 樹里‐
https://twitter.com/jurimanase/status/933907736932237317 『トットちゃん!』始まりました!
22,3歳〜50代までの野際陽子を演じます。
この先、姑役をやっているシーンが出てくるのですが、その時の扮装が、
流石に自分でも「似てる…」とメイク室で呟き、思わず写真を撮りました(^_^;)
>>943 ティーバーで知ってティーバーで観てます
湯船に浸からながら観るのに丁度良いし
面白い
>>944 ということは最終的にはベストテン放送する時代まで物語が進むってことなの?
今後ベストテンネタが出てきた時趣里は登場するのかな?
そんときゃおめえ、ぜひともさやかちゃんに聖子役をお願えしてえとこだよな、ええっ。
マッチはダイノジの大地でな。
ベストテンには、アルフィーに出て欲しい ベストテン終盤の頃空席が目立ったにもかかわらず欠かさず出ていた3人はとてもいい人だった印象
>>952 役が難しいな
まさかの本人達?
ある意味変わってないけど
沢村さんはあんな売女みたいな
えもんを抜いて着物着ません
>>958 たまたま休みの日に観ていただけ(^ ^)
昔からの徹子さんのファンだお(^ ^)♪
次週予告で玉ねぎ頭のトットがいたが、あの髪型は相当先のことだよね
いきなり10年単位でワープするのか
モリーってトット父の事なのねw
私は、モリーがトット助って呼ぶのが
割りと好き。何だかんだ言っても
凄く愛情を感じる。
>>962 窓際〜でのトット助呼びが好きだったから、ドラマの初期モリーがはっちゃけてた頃はトット助呼びはないんじゃないかと心配したもんだ
渥美さんは出るけど、大橋巨泉や永六輔は出ないんだな
永六輔は演じるの難しそう 大橋巨泉はあんまり見たくないかも トットちゃんの世界観に合わなさそう
>>954 本人たちに出て欲しい気もする あんないい人たちいないと思う
ラブシーンじゃない動物の役なのにラジオ聞かない守綱って
お父さんは心配性を思い出したw
ラジオ聞いたら聞いたで名前間違えるアナに直にクレームしそうだけど。
トットちゃん最終回とスーパーライブは共に12月22日
スーパーライブのトリはトットちゃんの主題歌を歌う福山だろう
徹子もゲストで呼ぶかも
須賀勇介は出んのかな、ええっ。
最近おかまづいってる和田正人なんかがいいんだけどよう。
ここに来て徹子の両親の出番が減ってきているような・・・
次スレも周作が立てた
【テレ朝帯ドラマ劇場】 トットちゃん!【清野菜名・松下奈緒】7部屋目
http://2chb.net/r/tvd/1511511170/ シイナさん不器用そうなのに、よくエミーの指輪のサイズ知ってたね
書いている人いたけどベストテン再現するとして
久米宏さん役は誰に??
>>973 ばかやろうおめえ、ハナコさんの存在を忘れちゃなんねえぜ、ええっ。
>>974 おめえ、ダチョウのリーダーでどうかな、ええっ。
2日分続けて見たけどまさかの渥美清だった
俳優としての実力を見くびってて御免なさい級
あと平成も30年になるのに笠置シズ子を演じられるアーティストがこの世に2組もいるって
どういうことだよww
>>962 丁度ガヤやってる頃に電話で同僚と時給だか日当だかの話してたら
お金の話だからモリーが「トット助はしたないぞ」って言ったってトットひとりのエピソードがお父さんぽくて好き
>>969 紅白であまちゃんの短編生ドラマやったみたいに
Mステでトットちゃんのオールスター生ドラマやってほしい
徹子の部屋で40歳のころの野際さんと話してた徹子さんが
本人なんだけどちょっとやさぐれた感じがして
徹子さんぽく見えなかった。
徹子さん役の女優さんのほうが終始徹子さんぽい
久松Dはトットのことが好きになってるんだね
なんか今日そんな感じだった
次週予告では結婚してくださいって言ってたし
なかなかお似合いだと思うんだけど
トットは外国人を好きになるんだっけか
>>985 すごい早口だしはっちゃけてたね
KYっぽくておもしろかった
>>986 城田優が恋の相手役になるらしい
トット助と久松の関係の変化を見てきてるだけに
二人がうまく行かないのは寂しいが
しかしおめえ、野際さんの娘のおじさんの矢吹二朗はどんなジジイになってんだろな、ええっ。
仮面ライダーなんかじゃかっこよかったのによう。
ミラクル9観て思ったが、えなりが久松やった方がハマッたんでは
公式のキャスト紹介見てるとシャープさんの再登場がありそうだな
おめえにゃおめえ、優しさってもんがねえのかよ、ええっ。
勝負は時の運とも言うしよう。
運に見放されても負けは負けだな。 その後に優秀な子孫を残していたら最後には勝になるがね。
>>991 ジャニーズからのネジ込み
三宅、マッチ
徹子さんが、ジャニーズ事務所と親しいのだろうが、東山と森光子さんみたいに
マッチも三宅もNHKやプライムの民放ドラマに呼ばれない理由がわかった
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 6時間 19分 16秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250220160455ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tvd/1510845700/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【テレ朝帯ドラマ劇場】 トットちゃん!【清野菜名・松下奈緒】6部屋目 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・一人暮らしの喪女いる?143部屋目
・一人暮らしの喪女いる?112部屋目
・超能力者 嵐先生の部屋★7ノシ目
・徹子の部屋の辻が絶賛されまくってアンチ涙目
・おまえらガチで子供部屋歴何年目?
・江東区で一人暮らし 5部屋目
・一人暮らしの喪女いる?120部屋目
・今すぐ潰れて欲しい相撲部屋 3部屋目
・一人暮らしの喪女いる?82部屋目 [無断転載禁止]
・★★★ナチュラルテイスト総合 3部屋目★★★
・一人暮らしの喪女いる?153部屋目
・ラブホテル従業員 26部屋目
・恋人の部屋の本棚で見つけた嫌な本 2冊目
・一人暮らしの喪女いる?150部屋目
・☆ピオのお部屋☆ 第0002話目
・17:00〜 NMB48 こじりんの部屋〜7期生お披露目〜
・【ラウンジ】Suite & ANA Lounge【6部屋目】
・ゆめにっきっぽいゲームを作るスレ 18部屋目
・貴乃花部屋所属力士成績スレ28
・部屋うpスレ★17 [無断転載禁止]
・精神障害者の小部屋
・ルビィ「お姉ちゃんの部屋で」
・妹の部屋で大便をするキチガイ
・隣の部屋の奥さんがやはり娘。ヲタだった
・ひろろの部屋
・花子の部屋2
・経済学部生の雑談部屋
・プログラマの雑談部屋 ★81
・プログラマの雑談部屋 ★101
・29歳独身1人暮らしの部屋わろたwww
・413の部屋15【積極的】
・世の中への不満を漏らす部屋
・園田道場精神統一修練場98.5部屋
・【ブラック】汚社【ヲチ】部屋 Part3
・FC2ライブ ニートの部屋
・【悲報】SNSで子供部屋おじさんが大流行
・【部屋に】きのこらしきもの【生まれた】
・吉野家ことよっすぃ〜としょぼ吉小部屋
・名古屋鉄道を模型で楽しむスレ 21両目
・名古屋のケッタ乗り 135城目
・櫻子のいないこの部屋で
・人生に疲れて一人部屋の片隅で泣いてる
・◆lYJzEUEagopK部屋 ©bbspink.com
・人生に疲れた人の愚痴吐き部屋
・●●●徹子の部屋・その10●●●
・【RAG FAIR】土屋礼央20ヵ年計画 37【TTRE】
・立浪部屋 小櫻樹
・お前らの部屋の中で一番高額なもの
・大野智と野婆の部屋
・子供部屋おばさんにありがちなこと
・部屋に落ちてる毛をどうにかしたい
・直営店店長の部屋
・はすみとしこちゃんの赤ちゃん部屋
・ニートの部屋
・雑談 粉が一人でぶつぶつ隔離部屋
・隣の部屋のゲーマーがうるさい
・元・貴乃花部屋所属力士成績スレ29
・UNIXマシンのある部屋をみせるスレPart.01
・【復活】絶倫アキラの説教部屋EX【降臨】
・●●●徹子の部屋・その13●●●
・音質には部屋の環境が一番重要
・相撲部屋ってホモだらけなの?
・彡(゚)(゚)なんJ園芸部 24草目
・【底辺争い】性悪日和【隔離部屋】
・部屋に千堂あきほさんの髪の毛おちてた
・園田道場精神統一修練場 第96部屋
02:04:55 up 38 days, 3:08, 0 users, load average: 95.70, 85.90, 79.46
in 1.032732963562 sec
@0.041556835174561@0b7 on 022016
|