【日本テレビ系列】
2018年1月期
[毎週水曜 22:00〜23:00]
*キャッチコピー*
「私を守ってくれたのは、ニセモノだけだった。」
≪辻沢 ハリカ≫・・・・・・・・・・・・広瀬 すず(幼少期…大迫莉榎)
通称「ハズレ」。
遺品整理のアルバイトをしながら、
ネットカフェで寝泊まりしている。
≪青羽 るい子≫ ・・・・・・・・・・・小林 聡美
舵のカレー屋で焼うどんを注文し、
会話しているうちに彼と意気投合する。
≪持本 舵≫ ・・・・・・・・・・・・・・・阿部 サダヲ
カレー屋「東印度会社」の店主。
医師から半年の余命宣告を受け
店を畳む決意をする。
フリスクを常備している。
≪中世古 理市≫ ・・・・・・・・・・・瑛太
謎の男。
・
≪花房 万平≫・・・・・・・・・・・・・・火野 正平
亜乃音が事務員として勤務している
法律事務所所長。
≪林田 亜乃音≫・・・・・・・・・・・・田中 裕子
法律事務所事務員。
出勤前に自宅1階の廃棄した印刷工場の床下に
落とした結婚指輪を拾おうとしたところ
大量の一万円札を見つけてしまう。
≪紙野 彦星≫・・・・・・・・・・・・・・清水 尋也(幼少期…笠松基生)
通称「カノン」。
ハリカと更生施設「ためがい学舎」で一緒だった。
彼女とはスマホのチャットゲームで会話を交わす。
≪林田 京介≫・・・・・・・・・・・・・・木場 勝己
亜乃音の亡くなった夫。
≪笠木 有紗≫・・・・・・・・・・・・・・碓井 玲菜
ハリカと同じネットカフェで
寝泊まりする少女。
≪網島 美空≫・・・・・・・・・・・・・・北村 優衣
ハリカと同じネットカフェで
寝泊まりする少女。
≪青島 玲≫・・・・・・・・・・・・・・・・江口 のりこ
亜乃音の娘。
≪為貝 真砂子≫・・・・・・・・・・・・倍賞 美津子
ハリカが8歳から12歳までの間、自ら経営している更生施設「ためがい学舎」で面倒を見ていた。
9名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/02/02(金) 16:42:40.03
>>1
人気あるある詐欺w 6%大爆死の理由
● 2017年秋、先生!大コケ大爆死(東宝ゴリ押し以外では人気ない事がバレるw)
● 事務所のパワーで99作飛ばしの朝ドラ(2019年4月 -)主演発表で人気あるあるアピール
● 事務所のパワーで絶対にコケない枠をゲット。脇もガッチリ固め主演で人気アピール
● マスコミ呼んで試写会やって大絶賛の嵐。提灯記事いっぱい書かせる
● ドラマ大爆死。人気ないのがバレるw 脚本ガー、演出ガー、すずは悪くない ←今ここ
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \ 脚本ガー、演出ガー、企画ガー、内容ガー、他の俳優ガー
/ o゚⌒ ⌒゚o \ 暗い感じガー、すずちゃんは悪くないお…
| (__人__) |
\ ` ⌒´ / 彦星が気になるね
ルイ子クソガキパターンみたいに
嫌な奴パターンはやめて欲しいが…
来週が待ち遠しい…
山下智久の元カノで現在は福士蒼汰の彼女
22 名無しさん@恐縮です sage 2018/01/31(水) 22:21:32.58 ID:WelRPimoO
その元彼は素行不良で事務所解雇された経歴持ちの元芸能人
今はホスト
この彼女も元芸能人
79 名無しさん@恐縮です sage 2018/01/31(水) 23:02:35.39 ID:OuctxY1U0
>>50
ギャル時代
Business Journal -
視聴率爆死の『anone』が突然、面白くなってきた!謎に次ぐ謎で次回まで待てない!
文=吉川織部/ドラマウォッチャー2018.02.01
広瀬すず主演の連続テレビドラマ『anone』(日本テレビ系)の第4話が1月31日に放送され、平均視聴率は6.4%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことがわかった。
前回より0.2ポイント下がり、9.2%を記録した初回以降、一貫して下がり続けている。
これまでの大まかなあらすじ紹介に続いて、「アオバ」と名乗る謎の少女(蒔田彩珠)のナレーションから始まった第4話。
彼女は自分を「この世に生まれてこなかった」存在であると視聴者に紹介する。
実は「アオバ」は、るい子(小林聡美)が高校時代に妊娠して死産した、「生まれてこなかった娘」に付けた名前。
るい子の中でアオバは実体化し、それ以来、親子や友人のように共に生きてきたのだという。こうしたいきさつを、実体のないアオバ自身がとうとうと語るのだから、おもしろい。
発砲事件の犯人が話を引っかき回した挙句に自殺するという“ドタバタ劇”に終始した第3話とは打って変わって、導入部からファンタジー色満載。
突然、風見鶏がしゃべり出した、初回の世界観がようやく帰ってきた。るい子を優しいまなざしで見守る蒔田の美少女ぶりも相まって、第4話は好調な滑り出しを見せた。
第3話まではどこに向かっているのか、そもそも前に進んでいるのかまったく見えてこなかったストーリーも大きく動き始めた。
るい子は、同居している姑のみならず夫や息子にまでも疎まれ、家を出て息子と暮らすためのお金を必要としていた。1000万円を持ち去ったのは、そのためだった。
半年ぶりに家に戻ったるい子は夫から離婚届を突き付けられるが、「最後に息子と一緒に夕食をつくらせてほしい」と頼む。
幸せな時間を過ごしたのもつかの間、食卓に並んだごちそうを前に、息子の樹(武藤潤)は「食べる約束はしてないから」と自室に入ってしまう。
ハンバーグを一緒につくっていた時には無邪気な笑顔を母親に見せたのに、一緒に食べようと誘われるとサッと冷めた表情になってその場を去る光景は、ひどく残酷だ。
一方ではファンタジーのかたまりであるアオバを登場させておいて、もう一方では一度離れていった人の心は、たとえ親子であっても短時間で修復できるものではないという現実を我々に突き付ける。
急速に展開が進み、おもしろさが増す
るい子が実の息子に拒絶されたのと同じ頃、亜乃音(田中裕子)も娘の玲(江口のりこ)と会っていた。
「再婚するから二度と近付かないでくれ」というのが玲の用件だった。
ここは視聴者の多くが違和感を覚えた部分だろう。玲は15年前に勝手に家を飛び出したのに、なぜそれほどまでに母親を嫌っているのか。これまでの亜乃音の言動を見る限り、娘を心から愛しているものの決して差し出がましいことはしない、良き母親であったに違いない。
玲に何か誤解があるのか、実は亜乃音にもまだ明かされていない裏があるのか。いずれこの部分にもスポットが当てられることになりそうだ。
ラストでは、亜乃音の夫が経営していた印刷所の元従業員であり、妻も娘もいる理市(瑛太)が玲の再婚相手であることが明かされた。思わぬところで人間関係がつながってきた! と思ったが、よくよく考えたら偶然であるはずがない。
1年前に死んだ亜乃音の夫・京介(木場勝己)は密かに玲と連絡を取り合っており、たびたび会っていたようだ。
であれば、京介のもとで働いていた理市が玲の存在を知っていたとしても不思議ではない。理市が玲に近付いたのは、偽札づくりに必要な「何か」を彼女が持っていると考えたからではないかとの可能性が出てきた。
前回はただただ感じの悪い悪人だった、るい子の背景を丁寧に描くことで印象を一変させるとともに、親子関係の良しあしに血のつながりは無関係であることを描き上げた第4話。ドラマとしても、やっとおもしろくなってきた。
(文=吉川織部/ドラマウォッチャー)
鈴木杏『anone』瑛太の妻役で出演 だんだん面白くなってきた
>>13
それよく言うけど、ドラマの流れ的に必要性を感じないからなあ
ハリカの過去を知る唯一の人物だから、彼が死ぬor嘘だったとなると
もう完全にハリカの過去が、物語に絡んで来ないことになるよ >>4
資本主義社会における無産階級(ハリカ=広瀬、持本=サダヲ、理市=瑛太)が
ブルジョア階級からの離脱を余儀なくされた“るい子=小林聡美”らと共に、
偽札作りで体制の転覆を図るプロレタリアートドラマだろ。 瑛太って自転車の鍵探すってアノネの家に入ったけど本当は何目的だったの?
手が赤インクで汚れてたシーン。
登場人物の名前からしてもうこれは現実世界ではなくファンタジーの世界
その根拠は?
何のためにリスクの高い偽札を作る必要がある
前回拾った偽札はあのねが関わっていたのか確認しにきたんだろね
最近印刷機つかいました?の質問にいいえと答えられた、でも真新しいインクの跡がある
イコールやましい事、隠したい事?やはりここで偽札作ったんだな、と確信したんだろう
>>24 >>25
印刷機が使われたかどうかを確認しにきたのは分かってたんだけど何の為に?と思ってさ
そこまではまだ描かれてないか〜 >>28
瑛太って偽札拾ったっけ、もう忘れてる自分の記憶力がやばい笑
そうかその偽札にアノネか関わってるか確認しにきたんだね 何の為かは描かれてないけど
印刷機でできない箇所の偽札つくる技術を
瑛太が持ってるのが描写されてるから
ちょうど合わせて偽札作る流れだろうと
最初は髪切り過ぎでどうかなと思ったけど
やっぱり広瀬すずかわいいな。
>>30
第1話の最後で、偽札が使えるかどうか試していた
拾ったんではなく、最初から持っていた
工場の偽札も、理市が作成に関わった可能性が大 あのねの金は、何処行ったんだろうねえ
急にはぶりが良くなってる人がいるってことだろ。
こっちは、瑛太とは違うと思うけど、瑛太だったら笑う
>>33
前回浜辺で偽札拾ったじゃん(片面だけの奴) 瑛太はあのねの夫と偽札仲間だったんだろうか
娘はそれを知ってるのか、知らないのか、気になるな。
娘と父は連絡とりあってたようだし。
細ーく繋がってるような、いないような、絶妙なバランス
>>35
それは、林田印刷店の袋を見て拾ったやつ
だから林田の印刷機が使われたかどうか聞いた
その前に、理市は精巧な偽札を持っていた(最初に女の子が見つけたもの) 玲が、理市が印刷会社の元従業員だと知って付き合ってるのか
それとも知らずに偶然知り合ったのか謎だな
>>37
知ってるよ…もともと何故か持ってたのもあるけど、前回拾ったのもあるでしょ
今回印刷所に来たのは、その前回拾った片面印刷のものがきっかけでしょってことじゃんレスの流れ的に >>32
かわいい
ボーイッシュなのに顔が綺麗なのでかわいい >>27
> 何のためにリスクの高い偽札を作る必要がある
偽札を流通させることに意味があるんでしょ。
社会の秩序を乱し、社会の不安を煽り、今の社会そのものを壊したい。
だからリスク高くても偽札製造を考えてる。 みんな次回の1分予告見てないのか
理市があのね夫と偽札作ってたって全員の前で告白してるぞ
るい子って高校時代にはどうやって子供育てるのかも考えず産もうと思ってたのか
本当は親にバレて中絶させられたのか謎だけど
盗んだ1000万で息子と一緒に暮らせると思っちゃうのは小学低学年並みの思考回路だよね
1000万から引っ越し代引いて何年暮らせると思ってるんだろ
そもそも息子だって嫌だろうに
>>43
成功者みたいな顔で微笑む写真って
タイとかフィリピンあたりの富豪の家っぽいよね
向こうの粗悪な偽札鑑定機ではバレなかったとかのオチか? >>44
ジャン・バルジャンは一切れのパンを盗んで19年の獄中生活を送った。
るい子は一千万円だから勝負する価値あるね。
目先だけで次の一千万どうすんだってところはあるが >>44
とりあえず息子に金が有るところを見せるだけで良かったんじゃない?
そこがあんなクズ息子に利くわけが無いこと位、長年暮らして分からなかった馬鹿なところ これからはみんなで家族生活しながら偽札作るんだな
面白くなってきたー
>>49
いや瑛太は家族に入れないだろ
札を一枚ずつ調べるとか闇が深すぎる >>50
告白の無機質な言い方といい行っちゃってる目といいヤバさしかない 意外とあっさりカミングアウトするんだな
これで偽札の謎は、解消されるわけか
拳銃自殺通報してる警官の横で金の袋盗っていってるの見逃すとか
ご都合主義すぎて脚本はファンタジーを目指してるのか?
5話6話は、映画でいうと起承転結の「転」になりそうだな
玲の態度は冷たいというより、何かに怯えてる感じも受けたけどな。
スレ変わるとidも変わるんだね
前スレで嫌な奴ともしかして仲良く話してるかもと思うと‥
まっ、いっか!そこが匿名のいいところか!
>>27
>>42
昔、本当に偽札作って捕まった芸術家がいたらしいね
動機としては、そういうのに近いんだろうか… 玲の拒否っぷりって思春期こじらせたっぽくない?
本当の母親だと信じ大好きだったのに違ってた...的な
本当の母親が関与していたら嘘を吹き込まれているかも知れないと思った
>>63
基本、板変わらないとID変わんないよ
>>58
坂元ドラマは半分ファンタジーだから(てきとう) 偽札が大量に出回る
↓
世の中に不安が広がる
↓
お札の信用が無くなる
↓
仮想通貨(ビットコイン)の価値が上がる
読売新聞夕刊のテレビ記者からの評価だとアンナチュラルに次いで2番目に高評価
アンナチュラルは記者5人全員5つ星
anoneは5つ星と3つ星が1人ずつ、残り3人は4つ星
ルールがよくわからないけどanoneの話したいから頑張ってついて行く
>>73
おい5chは初めてか?
尻の穴の力抜けよ >>74
いつのまにか5になってた
その前からあげとかよく知らなくても問題なかったけど、こうずっと読んでると専門用語に?てなる でも楽しいよありがとう 理市は嫁に夜勤とか嘘ついて江口のりこのとこ泊まってるんだよな?
あの頃に戻りたいってことは嫁の方に愛情はあるってことか
それとも単にいい暮らしがしたいだけなのか
玲が血がつながってないとはいえ19年間育ててくれた人をあそこまで絶拒するのは理解できんし
樹が母親にあそこまで冷酷なのもいくら自分の事完全肯定するおばあちゃんがいたとしても
理解できないなおかんは生まれてから専業主婦でずっと一緒やったのに
脚本家は親子とか人と人の機微見たいなものが一切理解出来ない人なんかな
るい子の家族に関しては、
そういう人情とか機微が通用しない人種が現れ始めたということを
言いたいのかな
「道玄坂で人が倒れてると思ったらホームレスおばさんだった…心配して損した」
↑母に対する感覚がこんな感じになってたんじゃないの息子
>>77が幸せな家庭ですくすくと育ってきたんだろうなあってのは分かる るい子の息子はばーさんや父親が倒れたら声かけくらいはするだろうな
何一つ文句言わず身の回りの世話をする奴と
自分の生活費を稼いでくる奴だから
息子とか夫があんなだし…
せめてるい子が幽霊のアオバと楽しく食事してるシーンがみたかったんだが
それだと、るい子が生きる選択をした意味が弱まってしまうから
いらないシーンなんだろうかね
>>58
motherでもコロコロ置いたままトイレに子供連れて行って盗まれるとかあり得ないし。時々「そんなことしないでしょ」ってシーンあるよねこの人。 るい子の家族を酷いとは思うけど数日であれだけの嘘をついて裏切って数々の犯罪を犯す人だからなあ
>>83
ご飯食べ始めたらそれはもう幽霊じゃなくなる気がするw 幽霊の話が嘘だったと言ってたけど、最近のドラマ視聴者に向けてわかりやすく作るならああはならないか
>>70の夕刊記者によると、「これぞドラマ」みたいな感じだと書いてた 打ち切りまで毎回下がって大爆死とか広瀬すずはドラマ女優として終わったな
前の学校のカイダンは神木隆之介とか脇が豪華すぎたから爆死免れただけ
anoneはポスター全面広瀬すずで主演アピールしても初回から爆死
もうこれだけで広瀬すずが視聴率持ってないって分かるよね
今回すずちゃんが髪切ったけどブスだねーかわいさのかけらもない顔男かよ
本当にかわいい子ってのは新垣結衣みたいにショートヘアもかわいいし
むしろショートの方がかわいくなる子の方が多いんだけどな
ブスで視聴率も取れないとかマジで不人気ブスやん
理市が裕福な生活に戻ろうと
偽札作りを企んでるのはわかるんだけど、
それがどうして玲ちゃんを騙すことに
繋がってんのかがわからない。
亜乃音さんの印刷機が目的だよね?
玲ちゃんと亜乃音さんを仲直りさせて
その後、印刷機を使って偽札を刷る気か?
と思ったけど、亜乃音さんは
理市が既婚者だって知ってるし。
小林聡美のるい子は最高、心に残るよ。嫌いという人が多くてちょっと驚いた。同じかき回し役でもおばはんじゃなくてありす的な女なら反対に人気出てるのかもなー
>>92
理市の目的が全く見えないけど
結婚前提てことは玲と肉体関係にあり奥さんを裏切ってるし
奥さんと元のセレブ生活に戻るためならそもそも玲も道具にされてるだけで不幸でしかない
瑛太がこんなゲスい役受けるなんて珍しいな 【日テレ水10】
Woman 13.9_11.3_11.4_13.9
ダンダリン 11.3_*7.8_*7.4_*7.2
ママがいない 14.0_13.5_15.0_13.1
花咲舞 17.2_14.7_15.4_16.3
ST赤と白 13.6_11.4_13.1_12.6
会社休みます 14.3_17.0_17.1_17.3
○○妻 14.4_15.2_13.9_15.2
Dr.倫太郎 13.9_13.2_13.7_13.9
花咲舞2 14.7_12.9_14.7_14.1
偽装の夫婦 14.7_10.3_11.3_12.3
ヒガンバナ 11.2_10.6_11.2_10.4
−−裏のドラマかぶり解消−−
世界一難しい恋 12.8_12.9_13.1_12.2
家売るオンナ 12.4_10.1_12.8_12.4
地味にスゴイ! 12.9_11.2_12.8_11.2
東京タラレバ娘 13.8_11.5_11.9_11.4
母になる 10.6_10.7_*9.3_*7.9
過保護のカホコ 11.6_10.8_12.0_11.1
奥様 取扱注意 11.4_11.3_12.4_11.2
anone *9.2_*7.2_*6.6_*6.4
>>94
れいちゃんも瑛太が既婚者ってしらんよね…たぶん
知っててあれだったられいちゃんもゲスいな 既出だろうけど1000万円盗んだ男はそのままなのか?
悪者は捕まるか天罰を与えないと腑に落ちないぞ
ルイ子さん家族は全員心療内科に行くべき案件ってことですか。
ルイ子さんはレイプでできた心の傷で現れた青羽ちゃんが再度登場しちゃってるし。
そこのところ理解できない、優しくできない夫。そもそもレイプとは話してないか。
倒れたルイ子さんをまたいでいく義母に息子、
病んでるけど、はたして治る病なんですかね。
家の両親がちょうどあんな感じだったな
姑も父親も母親が具合悪そうにしてても無視
玄関で貧血で倒れても無視
次回予告でサダヲと聡美が同じ柄のパジャマを
着てるのが可愛い
Aの模様のパジャマw
このドラマの最大の失敗って
広瀬すずと田中裕子を組ませたことだと思う
すごく合ってない
組むのはいいけど他人同士の設定に偽札を
通して出会う時点からして無理が生じていて、
二人が来週予告で抱き合ってる感動シーンが
あるみたいだけど、どうもこの二人の関係性に
全くの感動が生まれていないし
心もついていかない
もし、この先も
ただのお人好しの人のいいおばさん、
煮え湯を飲まされるだけの利用される
おばさんの役回りで、タイトルの
意味と役名もたいして意味のないものだと
したら、べつに田中裕子起用しなくても
よかったと思うし。
>>1
傘は再開の口実
田中裕子が娘(安藤)に傘を渡して、それを受取ってるので、
両者の関係は改善に向かってる
俺なら、あの傘は受取らない >>105
笹 社会問題を扱ってきた坂元裕二の脚本。阿部サダヲと小林聡美の会話劇は軽妙だが、重苦しい雰囲気が苦手なのだ。
この笹って人は女子高生か何か? まさか物を書く仕事をしてる人ではないよね? ドラマ自体は全く予測つかないストーリーに引き込まれて面白く観てるけど、視聴率が残念なことになってるのは役者の平均年齢高過ぎも一因な気が…。
すず以外の主要キャラがほぼシニア層って一体。
親を憎むような時期を過ごしたことのある人間には響くね。あの家庭の描写とかね、色々。
>>111
おめえはおめえ、宮本浩次かよ、ええっ。 小林聡美はなんであんな男と結婚したんだ
結婚してから旦那が豹変したのか
>>888
前スレ813だけど、うちの息子も中学から高校はあんな感じだったよ。
私は倒れてないから、そこは分からないけど。
暴れて壁に穴開けて、ドアも壊した。
大学生になって一人暮らしさせたら、色々あったけど落ち着いた。
掃除、洗濯、炊事、全部自分でやっている。来春から社会人だよ。
男の子は難しい。 ごめん
普通にCGで加工されたものです
て出てたわ
彦星くんが瑛大の息子で(養子とかで)、瑛大は彦星くんの手術のためにお金がいる→そうだ偽札だ!くらいのどんでん返しがあれば面白いのにw
小林聡美の演技が樹木希林っぽく見えてきた
ああいう役者になるのかな
玲はアノネに被害が及ばぬよう遠ざけてるのかな
アノネ以外は偽札の件知ってるとか
アノネが悲しいくらいいい人なんであんなひどい拒絶する意味がわかんない
同じ「欠陥母さん」を持って似たような年頃でありながら、監獄の馬場かよ息子とは全く対照的なのが興味深い。
「もう来ないでくれよ」なんて口では言いながらあっちは母さん想いの大変良い子でした。
最近報道を知っても変わらずかは知らんがw
あのねのダンナは、他の女に生ませた娘をあのねが一生懸命育てたことに感謝もなかったんだろうな
感謝してたら、娘があのねを嫌っても、説得するはず
あのねが心配してると分かってて、自分だけこっそり会いに行ったり、ダンナが一番屑だと思う
>>113
何があったら倒れたおかんまたいで遊びに行けるねん
道ばたで他人が倒れてるの無視はできてもまたぐはできんやろ
そこまで鬼に成るにはどんな事があればなれるんや >>103
「生きることの意味を問う」が大テーマ。
死に場所を探してた男女が惹かれってようやく「生きがい」を見つけた感じにしたいのかな。
一方で終電で帰ることしか幸せを感じない社畜は死んだ方がマシと解釈できてしまう。 >>93
4話を経て仮に「るい子の1,000万円強奪もやむなし!」と考えちゃうのなら情に流されすぎw
「逮捕されたら余計に息子に顔向けできないじゃないか!」と考えるのが自然。 次回で動くみたいだし楽しみ
予告で瑛太も偽札の話をしてるし、彦星にも迫るし
するどい分析してる人いた
坂元裕二ドラマは、前向きな登場人物も、拗ねて意地悪な人物も、それぞれ辛い過去を抱えていて、やがて本人から明かされるのだが、不意に現れ、最後まで暗く虚ろな眼の若者が、物語の周辺を翳らせる。
#それでも生きてゆく の三崎文哉、 #カルテット の来杉有朱、 #anone は中世古理市(瑛太)か。
坂元組で何度も主演やってる瑛太にこの役割を振るとは意外だ
そのオファーを受けた瑛太も意外
>>129
見てるけど、面白くなるかどうかはこれからなんじゃね?
まだ登場人物紹介の段階だと思ってるんだが
有名な人の作品らしいが、自分は初見
もしかして、このままぐだぐだエンドなのかな 坂元のドラマ好きな人は人間交差点とか好きそうなイメージ
亜乃音の過去も、彼女が話したものとは違う可能性がある
でないと、玲のあの態度は説明出来ない
登場人物が語った本人の過去が妄想だったり嘘だったり
登場人物の中に幻覚という設定がいるとか
もう誰の何を信じれば良いのやら
motherの時もそんな展開があったね
人の良さそうなウッカリさんが服役してたり、ヤクザとコネがあったり…
>>128
やむなしとも思わないよ。ただのストーリーだし、役割上あのキャラに倫理観なんか不必要。
最初から小林聡美のるいこがなんとも憎めなくて好きなんだ。 登場人物は遺品整理のバイトやカレー屋、印刷屋など様々な労働の現場から集まったプロレタリアート。
彼らが偽札作りで目指す革命に期待したい。
>>94
> 理市の目的が全く見えない
革命だろ。今の体制をぶち壊して新しい日本にしたいんだよ。 広瀬すずもう主役しないで 主人公のライバルとか 主人公をいじめる役で
>>138
旦那の死因は実はとか偽札はあと一歩で見分けつかないものが作れると知ってるとか
あのねさんがラスボスだったらキツいな >>138
子捨ての理由が服役
その罪状がなんと殺人
なおかつ事もあろうに夫殺し
しかしその真相が……!
玉ねぎ式に明らかになる事実とその「落ち」が素晴らしかったね。
いくら「偽物」が主モチーフと言っても亞乃音の善意ある態度の裏には鬼が……という筋は屋台骨が壊れるからせんだろう。
「人間らしい弱さが」というレベルなら大有りだが >>136
ここでよくMotherの話が出るけど
Motherの育ての親の高畑淳子もものすごい愛情を注いで松雪泰子をそだてたのに
松雪泰子は10年以上音信不通で妹の結婚式にも欠席のハガキ出してたよ
あれもすごい違和感だった 偽物の家族が偽物のお金で何を生み出すのか
面白くなってきたー
>>141
じいさん、そういうのは1960年代で終わってるからね。 >>146
あれは里親の愛情を素直に受け入れられないという
娘の他人行儀さだと思って、すごく感情移入できたけどな
俺がおかしいのか?w
まあでも、今回の江口のりこの場合は少し様子が違うかも…
分からんけど >>146
離婚して、離れ離れになった親に結婚の報告をしない子供が多いんだから、返事するだけマシだろ
幸せな環境で育った人もいれば、そうでない人もいるんだから驚くことじゃない >>126
狭い家の中で二人暮らしていると頭が変になりそうだったよ。顔を合わせないように過ごしていたけど鬱気味の親が嫌で嫌で、家を出た。
四、五年帰らなかったから親類には親を捨てたとか言われた。でもそれがお互いのためには結果良かった。
後年普通に仲良く過ごしたし。
今悩んでいる人も、状況は変わるから悲観する事ないよ。スレチでごめん。 おかんをまたぐかー。ありゃひどいね。
でも、うちなんかは娘がママーおばさーんちょいとまたぐよーと笑いながらとかはあるけどねw
そのへんで昼寝してる私が悪いのだが。
しかしそういう風に思えば、まだ幸せなんだなーと思う。
>>151
変に共依存みたいにならなくてよかったね。 >>153
そうだね、そこが運の分かれ目だったかも >>148
きちんと時代とか社会動かせやw
若いのの仕事だぞ >>141
作中で使われてるプラットフォームはGoogleならぬ「Global」。
広瀬すずと彦星くんがいつでも、どこでも繋がってることを強調したいんだろうけど、
Global社を通した繋がりはさながら監視社会だ。 彦星君のためにお金に執着してたはずのハルカが
お金そっちのけで幽霊話に興味盛ったり
「息吐くように居留守するよ」ってるい子に言ってた舵が
るい子に好きですって告白したり
行き当たりばったりのセリフの応酬や嘘話の連続で人物像がしっかり見えてこない
真面目に見るのがアホらしくなるドラマだな
>>158
正座して真面目に見なくても良いんだよ〜
ソファに寝っ転がってポテチでも食べながら
ダラダラ見ればよろし れいちゃんも多感な時期に実母から
あのねさんは略奪婚で私はオン出されたのよー吹き込まれて
積み木くずしちゃったのかな。
ハリカが「幽霊好きになっちゃ駄目なんですか?」と言ったのは
いずれ死ぬかもしれない、彦星の事を考えてたんだろうと思うが
たとえ生きていようと死んでようと、好きな人と居れば良い
ハリカって彦星くんのこと助けたいってのを本気で思ってはいるけど
じゃあそのために具体的に何かしようという感じにはあんまり見えない
明確に目的があって動いてるように見えない
自分は情でドラマの善し悪しを判断するタイプだから今回の4話は最高だった
この気持ちををカルテットで例えると
幽霊の存在は、父親の葬式にどうしても出たくない満島ひかりの手を握る松たか子
息子が去って幽霊と二人で食事するシーンは、恋人の結婚式でホワイトラブを演奏する松田龍平を思い起こさせた
そのうち5人全員
真っ赤な服着て革命起こすのか
左翼とかそっち系の話?これ
>>158
ハリカちゃんの、ちょっと社会的に外れてしまっての幼児性?を表したんじゃない?幽霊幽霊ばたばたw >>160
めちゃくちゃくだらない理由だね
それだとしたら >>167
すいません。
坂元先生脚本ではチープすぎる展開ですか。3部作見てないし。カルテットからなんで。勉強します。 >>162
重粒子治療の本読んで勉強してたじゃん
健気じゃないの >>162
雑誌で「終末医療」の事を知って、彦星にそれを伝えたら
「お金が掛かるので僕には縁の無い治療です」と言われ
だから、亜乃音に「お金が要るので働かせて下さい」と言ったり「盗まれた1000万取り返したらくれる?」と言ってる
解決するのはお金しかない ハリカが彦星君だとおもって見ていた男の子は別人だよね。きっと。
本当の彦星君はちがう病院にいるんだよね。予告がなんとなくそんな感じ
>>168
いえ、逆にそのチープな展開、くだらない理由を
持ち出してくるのが坂元。
視聴者に色々想像させて期待させといて
蓋開けてみたら、たいしたことのない理由を
くっつけてくるのがパターン。
最終話とかで、あっけなく演者に説明台詞で
伏線回収させるのは割りと昔からだよ。 焼うどん食べながら「えぇ?」って言うハリカが可愛い
>>172
せっかちで、結論急いでるだけにしか見えないから
もうそのへんで >>174
あなたのレス読んでると、話あわなそうだし
途中経過をじっくり楽しみたそうなレスしてるひとだなと思うけど、
別にわざわざ、そういう話しはそのへんで
とは言わないけどね
そういうの、指図、仕切りたがりって
言うんだよ フジ批評 冬ドラマ 鼎談anone
木村隆志 坂元裕二 脚本が間口を広げ過ぎて展開が遅く失敗
吉田潮 ファンタジーにして失敗
梅田恵子 脚本に期待どおりの役者で、デジャブーになってしまって失敗
ここまで突拍子ない設定で脚本組むとなんかすごいものになるかもな
>>155
社会動かすと革命かよ、左巻きは怖いねw >>172
人生チョロかったあははははは
はあんたの分類とはずいぶんちがうな
やりなおし れいの息子に、僕ダメ人間なんだとか言わせてたね。坂元はケラと友達だから、大槻ケンヂともつながりあるんだろうなあと思った。
坂元作品に大槻は、、合わないな笑 出たら面白いけどな。
彦星くんはずっと外の世界とは無縁の入院生活と言ってるけど
毎日のようにチャットで交流できる程度には安定してる人の長期入院って今はあまりないよね
先進医療のことをハリカが言った時にはお金がかかるからとか
古典的な詐欺の手口っぽいな
>>187
胸糞展開はあるから大いにありそうだよな
予告では神野はいるみたいだし ハリカちゃんはあまり社会慣れしてないしじぶんのこと知ってると言う彦星くんいきなりカミングアウト。
心揺れるよね。
オレオレ詐欺的なやりかた。
でもこれが嘘でなくて本当だとしても、今現在顔も合わせてないのに金よこすとかだめだ。
やはりハリカちゃんの幼児性というか社会慣れしてないとこをついてる詐欺にしか思えない。
それでもハズレ時代のハリカの話って誘導尋問的に知り得た情報じゃなくて
本当に当時あの場にいないと分からないこと言ってたよね
ネカフェの友達に裏切られた時と違って今のハリカにはあのねさんがいると分かってるけど
はあ、鬱展開は嫌だな
ハズレってHNを探してたって言ってたよね。そこからうまく色々気づいたって。
彦星くんはホストみたいなやつだな。
ハズレちゃん、逃げてー!w
血の繋がらない子どもを育てさせておいて、
2人の仲を取り持つこともしないで、
自分だけ娘や孫と会いつつ、
偽札まで作る犯罪者と結婚してた亜乃音さんとか、
自分の母親が、妻から子どもを奪い、
妻に死にたいと思わせるまで追い詰めてるのに、
半年いなかったんだから離婚するよね、
としか言わない夫を持ってるるい子さんとか、
2人ともステキな女性に見えるのに、
なんで、そんな男と結婚したのか。
2人とも子育てにも難ありだし。
>>191
探してたとは言ってないのでは?
ただ「聞き覚えのあるHNに惹かれて話してみた」って事だよ >>193
> >>191
> 探してたとは言ってないのでは?
> ただ「聞き覚えのあるHNに惹かれて話してみた」って事だよ
細かいな。すみませんでした。 るい子のいつも願いが叶わなかった人生のまとめ
・中学でプロ野球をやりたくて野球部に入部する→マネージャー扱いに
・音楽やりたくてバンドに入る→同じバンド仲間からレイプ
・妊娠する→流産(?)
・OLになって人の倍働く→出世するのは男性同僚だけ
・上司に直訴→一人の部署へリストラ人事
・結婚し無事出産→姑に息子を奪われる
首相官邸や中央の自民・公明が束になって、沖縄に襲いかかってきました。
本来なら稲嶺ススム市長が負ける要素のない明日の名護市長選挙でしたが、
稲嶺市長2期8年の実績への悪質なデマ攻撃も激化し、いまや接戦とさえ言われています。
新基地推進の牙を隠し、公開討論会をすべて拒否して逃げ回った姑息な
自民・公明が推す相手に負けるわけにはいきません。
名護市長として2期8年の実績がある稲嶺市長を、政府の言うことを聞かないとの理由で代えようとする
安倍政権のやり方にNOを!!
つべの予告見たけど瑛太はもう偽札のことばらすんだな
るい子の息子が本当に腹立つ天罰下って欲しい
母親の愛情がわからない奴はクズだ
幽霊でてきてなんか見るのやめた
前回は面白かったんだけどな
>>201
どちらかというとあれは幽霊ではなくてるい子の妄想の具現化って感じだけどね
ハリカと同じで自分を支えるために作り出した幻想みたいなもの あおばちゃんは本当の幽霊ってより、イマジネーションフレンドとかタルパ?とかいうものを表してるんだと思うけどね
るい子も言っていたように、病気と言われてもおかしくない、心の逃げ道みたいな存在というか
>>136
たぶん、生みの親があることないこと、良からぬことを吹き込んだんじゃないかな
「私の知らない間に勝手にさらっていった」とか
生みの親はもう亡くなってるのかな >>202 >>203
作中でアオバが「もう一人の自分」って言ってたし
心が壊れるのを防ぐための、一種の防衛機制みたいなもんだろうね ああ見えてるい子しっかりした一面も
空き巣に盗まれたと言うのは実はフェイクで
何処か隠し場所を変えて分散して保管中かもな
すずは可愛いそうだな
ゴミドラマとショボイ役に当たって
一方姉のアリスもゴミドラマだが当たり役でひとり気を吐いている
>>209
本当にるい子だけは信用ならん
高校時代と思われる時期に死産って産んだらどうする気だったのか
親の面倒になる気だったのなら
その親を今頼らないのは何故なのかさっぱり分からん >>1
あまり見ない名前ばかりだね
<Cast>
辻沢 ハリカ
青羽 るい子
持本 舵
中世古 理市
花房 万平
紙野 彦星
林田 京介
林田 亜乃音 カノンはハリカの名前も更生施設も知ってたけど
ハリカは彦星の名前も脱走も覚えてなさそうだったもんな
>>209
るい子のアパートの自宅のドア前に鍵を開けるために使った針金が2つ落ちてたじゃん
フェイクでわざわざそこまでするか? 今日の深夜に「5話放送目前!anone見どころ徹底解剖スペシャル!」なんて番組流すらしいけど
今更こんな事するぐらいなら2話目の冒頭から前回のストーリーのおさらいぐらいやっとけ!
かみのひこぼし。なんだか折り紙で折った七夕の人形みたいに頼りない。実体無さげ。
>>217
そうそう
名前の使い回し(?) よくあるよね。 今日また番宣あるのか、一応録画しよう。
視聴率なんて糞食らえ。
歳は違えど理市(リーチ)もまた更生施設出身だったりしてな
間取りの広い展開からメインメッセージの最終話へ
どう展開し集束していくのか興味は尽きない
後世に残る傑作ドラマがまた一つ増えたな
るい子さんの見てる幽霊って、いわゆる解離性同一性障害の一種だよね
4話はさ、登場人物が手に付いた赤いものを拭う、ってシーンが幾つかあるんだよね。
インクとケチャップとマニキュア。意味は分からないけど、何かの暗示かもしれん。
恐ろしいドラマやで
>>224言われてみればそうだね
やっぱりわざとかな?どういう意図があるんだろう
バレバレの「他人です」「世界にはそっくりな人が…」二人して同じこと言ってて笑った
舵のるい子への「好きです」は恋愛感情とは違うものだろうけど、凸と凹でいい関係でいられそう
予告のお揃いパジャマもかわいいし…幸せになってくれ >>224
本当だ
理市のは拇印のようにも見えて、なんでなんだ?と思ってた
赤を拭ってたのか >>224
それ僕も思いました。
あと青色もなんとなく意味ありげな気がするんですよね 中世古理市もあの施設育ちでハリカの過去を
知ってそうだね。こうなると、チャットの
やりとりも怪しい。絡んでるのな。
倍賞さんの息子とかだったら怖いな。
>>224
気がつかなかった!
泥棒のバッグとあのねさんの傘と苺が赤だなーとは思っていたが 世界観的にあのチャット自体もハリカの妄想の産物みたいな気もしてきたわ
>>217
いつ恋な、あれにもチラッと苺ミルク飴出てきてたよな >>234
彦星とグルの可能性も..
4人が柘っていう実在しない街に集まったのも
なんか意味あるのかな。
玲ちゃんは普通に横浜だったよね、確か。 もう全て嘘と記憶のすり替えと妄想の中では終わればいいのに
カノンこと彦星こそ生き霊みたいなものだったりしてな
実体はもうずっと昏睡状態とか
リーチさんの、またここに戻ってきたか ってのはなんだろう。
>>237
すずが昏睡状態で見てる夢なんだよ
ドラえもんの最終回みたいなもん 特番の名セリフランキング…うーん
前後まで見てないと意味が変わっちゃうのもあるし、シーンの一部のセリフだけ映されても、お為ごかしっぽくなっちゃうからこのドラマには合わないよなあこの企画
しかし次回くっそ楽しみ
>>224
ストーリーが面白ければこういうのにも感嘆させられるんだけどな ハリカの記憶のすり替えもるい子の青羽も現代的に説明のつかないようなものではないし
嘘や妄想で物語の語り手は信頼できないとしても
明らかにあり得ないことは出してこないと思うけどな
ピッキング犯はキチンとカギかけ直したのかよ(´・ω・`)
>>246
そういえばそうだね
しかも一切の乱れもなく住人が帰ってくるかも知れないのに靴脱いで上がったんだよね
あのねさんの家を荒らしたるい子とは大違いだ >>235
れいちゃんが横浜なんてそんな具体的な表現あったけ?
柘の近所の街だと思ってた。 >>241
都市伝説の話ってちゃんと書いとけ
最近古いネタを知らん奴が多いから、ドラえもんの最終回が本気でそうだと勘違いする奴が出てくる るい子って舵とハリカにお金取ってごめんなさいした時に
あの家に帰るとかお金は母親と主人から借りて返すとか言ったけど
離婚届にサインもしてるのに戻れると思う発想が凄いというか
常に行き当たりばったりの自分の考えを人に伝えて断られては嘆く人生なんだな
>>29
偽札回収してたろ、あれの出所を確認しに来たんだろう。
つまり死んだ印刷屋旦那と瑛太は。 小林聡美がかわいそうすぎて泣ける
お金持って逃げたときは悪女だと思ったけど。
阿部サダヲは異性として聡美のことが好きなのかね
>>239
またここに戻るんだ
と言ってた
またここに戻ってきたか
じゃ意味が全然違う 本当に暗い発想だよなあ、のび太が死んでいて云々のラスト。都市伝説とはいえ、不愉快な話だ。それを面白がる心も病んでるね。
>>255
あんたみたいな人は坂元のドラマ全く向いてないと思うが、なぜここにいるの? アンチの方々は「こういうドラマもあってもいい」という発想はないのか
るい子の息子がクズすぎる。
4人分の食卓で一人で食べるとか悲しすぎるのに、母親がどんな感情になるかお構いなしなんだな。
スマホいじりながらでも一緒に食べたらいいのに、と思ったのだが。
そういえば、カレー屋で監禁中に電話してきた理由は特に明かされてなかったよね。
あの調子だと、父親に頼まれて
「そろそろ離婚届に印鑑押しに来て」って言うためだったとかなのかもしれないが・・・
放送日2月2日だけでも
gUwLPybX 29レス
M5HXh4+7 23レス
0d+k7pek 19レス
0CXmxZnv 17レス
他に何レスもしてるのもちらほら
すぐに分かるのになんなんだろう
一日で100レスとか、もはや荒らしだから工作員見つけたらNGで
>>258
確かに
あんな息子だったら、電話してくることなんて殆んど無いだろうに 相撲取りや北川景子はどうでもいいけど
瑛太も豆まいたんだったら昨日成田山に行けば良かったと少し思った。
赤いものをふき取るって上のレスにあるけど、何か関係あるのかな?
『つげ(柘)』
実印用に愛用されてきた印材。一般的な印鑑材料として多く普及している。
柘といっても薩摩本柘のような高級なものから、似たような印材で「アカネ」と呼ばれる材質もある。
柘という印材は、他の印材に比べて欠けやすい。
その原因は、印材自体に粘りがあって柔らかい、もう1つは朱肉に含まれている油と人の油が素材の中に染み込んでいき、
茶色に変色してしまったり傷んでしまうことが挙げられます。
なので、捺印後は必ず朱肉を拭き取るということが、柘の実印を長く使っていく上でのポイント
>>259
あ、2日じゃなくて31日だったわ
放送日以外もこんなにレスしてるとかヤバいな
録画視聴だからか放送日すらあやふやになるほど興味が無くなり始めてることに気付いた >>258 お父さんから電話しろって言われたって言ってなかったっけ 金城さんは ヒトの心の闇をストレートに描くけど
坂元さんは 良いヒトの闇の部分を無理やりほじくり返すから あまり気持ちよくないな
最終回には皆吹っ切れてケラケラ笑えるとよいのだが
野島伸司の見世物感はサーカスのテントの中でプロレスのルールに則って繰り広げられるけど、坂元裕二の野島化は安アパートの隣の部屋がいきなり見世物小屋になる危険性あるから、マジ危険
>>267
アスペだからわからないと思うから補足すると、ドラえもんの都市伝説最終回のような暗くて不愉快な社会の側面は、坂本のドラマで度々題材やエピソードに登場している。anoneでも更生施設での虐待やクソガキ、自殺したブラック企業勤め等が登場してる。
あんたはそういうの嫌いなはずなのにこのスレにいてレス乞食してるのはなぜだろうね、という意味。 >>209
壺と金散らかしたまんまドア開けて対応するくらいだから意外と足りてないよ
せめて引き戸くらい閉めろよと思った >>229
カラスのキーホルダーは気になるよな
人ってカラスの絵を描くとクチバシを黄色に塗ったりするけど、
それは先入観で、本物は黒
だから思い込みの象徴かなーと思ってる 坂本がそんなに考えてるか?
裏を読みすぎ、詮索しすぎな気もするけど
>>202
幽霊というかなんか登場人物増えすぎな気がしてさ
小林聡美のバックボーンとかいらなすぎ
ストーリーが分散してボケてく感じ 5話から動き出す感動します笑えます
って必死な公式がなんだか痛々しい...
視聴者に前のめりでネタバレしてくるし
押し付けがましいのがちょっと。
まあでも
視聴率ちょっとでもあがるといいね
>>241
それバラしちゃダメ
更生施設でレイプされ精神的に不安定になり空に引きこもった少女、それがハリカ
彦星とは実は同じ病院にいる 視聴率気にするんならこんな展開にするのは頭おかしいし
視聴率気にしないんならこのキャストでこの時間帯の連ドラでやるのは頭おかしいな
次屋PがTV誌で、anoneは名言台詞ドラマ
ではなく、あくまでも物語性重視です!って
強調してたけど、物語性は今のところ
皆無に等しいよね
スケボーは難しいから乗らなくなったね
1話でも危なっかしかったけど
とにかく公式SNSが理市のヤバさはガチですって言ってるからそれ生きのフミヤ枠なんだろうな
彦星とハリカのエピソードは泣けるといってるから
彦星のなりすまし説は消えたと思うよ
5話ナビ番組見た人いる?撮影風景も映ってたね。DVDとBlu-ray発売の時にああいうの入れて欲しい。
すずのコメントも良かった。「阿部サダヲさんがとにかく面白くて、お酒のんで笑ってる場面があるんですけど、涙出るくらい笑ってしまった。」とか。5話はあのね家のシーンが楽しみだ。
>>275
そんな夢オチみたいな話は、30年前で使うのは終わってる ハズレちゃんにAVに出れば、何千万と稼げるよって、的確なアドバイスを出来る大人が周りに
いないのが残念。
>>284
その展開いいな
AVじゃなくても風俗でもいい
悪いスカウトに捕まって新宿スワンとタイアップみたいな話でもいい すずちゃんスケボーかっこいいと思って弟のスケボー乗ってみたらこけて顔に怪我した。もういやw
>>263
カルテットの時も開始当初何話かの間、スレで赤い色がどうとか話題にしてる人
何人かいたんだけど、終わってみれば全く関係なかった
ストーリーだけで十分謎だらけの展開だから、その辺にそんな深い意味は
持たせてない気がする そこまじっくりドラマ見る視聴者なんてほとんどいない
そんな少数に向けていろいろ意味を込めたり詰め込んだりしないと思うけどなあ
るい子はいつきの連絡先を人質に取られてしぶしぶ身代金交渉に出かけたのに
かじとハリカはともかく、連絡先だけとはいえいつきも見捨ててお金盗ったのが気になる
3週間もアパートにいてそのあいだ連絡してないようだし
見ててダリぃなぁ…
この意識高い系とか言ってたドラマ
少しでも面白くなるのかと期待して見ても後から出てくる新キャラみたいな奴らも一人残らず陰気な嫌な連中ばかりでますます気分が悪くなる
るい子は典型的なコミュニケーション障害って感じで設定されてるんだろうな
相手がどう感じてるかを推察する能力がなくて
置かれてる立場と場面でどういう態度を取るべきかが分からない人だよね
命の危機からの身代金を持ち逃げしてバレた時のアパートでの態度もごめんなさいと言った後は
もうスッキリした顔でシレーっと会話してたし
>>274
感動、泣ける、笑って泣ける、笑いと感動、号泣ばかりで見ていて厳しい >>292
図々しくて態度が強いだけで、障害には思わないけどな
あと上の>>249、母と夫に借りて返すって言ったのは離婚届にサインする前 >>291
むしろ主要人物全員社会不適合者でなくては面白く無いだろ
北野映画リスペクトだ 阿部とすずが監禁されてたとき、
縄を解いたのに流暢に水飲んだり、犯人が戻ってくるまで逃げようとすらしなかったのはなぜ?
>>291
あのね、意識高いというのは
要は集中力とそれに伴う想像力のことだからね
あんたがもしキムタクのことが死ぬ程好きだったとしたら、
キムタクのドラマ観る時は意識が高くなってるんだよ…
そういうもんだよ >>301
明日は冷えそうだから、ちゃんと着てくださいね。
ところで、手術の費用はどうなりましたか?
偽札ゴニョゴニョで良かったら用意できるかもしれません。 このドラマの後だとせごどんが
たとえ薩摩弁が難しくても
分かりやすくて楽だなあと
思ってしまう。
>>303
それならなぜ阿部は次チャンスがあったら逃げるようにってすずに言ってたの? ハリカは2人と青羽の息子の事を考えて、逃げなかった
舵は、自分たちの事なんていいから、ハリカだけでも逃がしてあげたかった
るいこの息子は、いやいやながらも少し楽しそうに一緒にハンバーグ作ってたのに
なんで一緒に食べてあげないんだろう。
特に息子って母親が唯一無二の存在だと思うから、あの態度は解せない。
邪魔なゴミを排出するための工程と割りきってるんだよ それに最後って思うとなんか頑張れるじゃん?
会社辞めるって決めてからめちゃくちゃ笑顔で出勤できる感じと同じだろうね
もうすぐお別れでなんの未練もないから笑顔も出る
>>311
母親の悪口を祖母と父に散々聞かされてもう悪印象しか無かったんだろ
甘やかされてかなり依存症の高い息子に見えた
とにかく登場人物がクズ揃い チラッと全体みまわしてみると現在BSジャパンの最後の晩ごはん?に女子高の幽霊出てるみたい
それとテレ東の侠飯でニセモノが繰返すと本物になるなんてくだりが出ていた
さすが池の水抜くドラマ局に注目されてたとはや(笑
もう何かごちゃごちゃ暗い展開ぶちこみ過ぎでしょ
このまま毎週ごちゃごちゃぶちこんで来て
何だ何だ!?って先を気にならせて、
最後人が死んだり助かったりしてハリカ涙流して
それでも私はもう一人じゃない
死んだ人の分までしっかり生きようって
残った人と笑顔になってるシーンで終わるんだろ。
まあ嫌いじゃないけど。
さすがに心理描写とか行動が突飛すぎていまいち感情移入出来ない感じはある。ディープな展開をモリモリ入れることで客の心をとりあえず深くつかむんだけど、
その深さが浅いというか
深浅いドラマ
まあ嫌いじゃないけど。
分かる
かもし出そうとしてる世界観は自分の好みなんだけど
エピソードに心が付いて行けないことが多々ある
カルテットや問レスは
軽井沢や東京が舞台だったから
雰囲気はよかった。
背景、食べ物、衣装、若いキャストで
画面が綺麗だった。おしゃれだった。
でもanoneはその反対というか背景が
川とか工場とか印刷所とか
ごちゃついた部屋とか。
年齢層も高くて。
せめてストーリーが
面白くなっていくことを期待する。
東京の丸の内で働いてるからむしろanoneの風景に癒されてるわ
へぇ
丸の内でanoneって撮影してるのか
郊外とか埼玉辺りかと思っていたよ
カルテットだって、夫の殺人未遂から始まって
空気の読めない女の登場と
まさかの夫が生きてた展開から、その女を殺してしまった!?
からの、やっぱり生きてたと思ったら、今度はずっと仲間だった子が
実は正体不明の女だったという無茶苦茶な話だっただろw
4人の恋愛模様も同時進行してたから、誤魔化されてただけだ
>>320
> カルテットや問レスは
> 画面が綺麗だった。おしゃれだった。
> でもanoneはその反対というか背景が 川とか工場とか印刷所とか
> ごちゃついた部屋とか。
無産階級の暮らしを描くドラマだからな。
資本主義の下、犯罪に手を染め自作の拳銃で自殺する男も出てきた。 >>323
ごめんww
よく読んでなかったw
わざわざ勤務先の自己紹介してくれてたんですねw
勘違いしてしまいました すずちゃんは良いが。。。。
他が不快過ぎて、、、脱落です。。
これは盤も買わないわ。
>>332
みたいな感じですずヲタが脱落してるのが今の数字によく表れてる 中世古 理市(瑛太)の嫁って誰と思ってキャスト見たら 鈴木 杏なんだな
映像、音響、そしてすべてが古すぎる
新しければいいってもんじゃないが
感覚が古すぎる
阿部サダヲの存在は妙に光っている。
でもまあ、すずじゃなかったらとっくに降りてるな。
かと言って、太鳳はこういうタイプの似合わないだろう。
歌のないテーマソングはとてもいい。
すずの代わりに今の芦田にやってもらって完結編てしとけばよかったな
しかし今の芦田じゃパッとしないか?
最近、缶コーヒーのcmで宇宙人アシダで出ていたっけな
芦田愛菜だと、間逆の印象になってしまうよ
ハリカは、実年齢より子供っぽい役柄なんだから
芦田は、「〜ママがいない」でもそうだったように
若いのに知能が大人という役の方がぴったり
病院にいるカノンがニセモノってことは流石にないよね?
ミッションインポ6の予告がカッコよすぎる
邦画は一生追い付けない
>>341
病院の窓辺から見える男子は、ハリカが彦星と勘違いしてる別人のような気がしてる 見てる人が、人違いなんじゃないかと考えるのを込みで
作ってる気もするけどね
カルテットは演者が歌うテーマソングで3割増しでハマりやすかったんだろうな
血の繋がり=家族じゃないみたいな描写で、血縁者をクズに描くドラマは3流と思う
ハズレの虐待ケースはまぁいいとしても、大事に育ててもらったのに
平気で母親を見捨てた息子と娘とかないわ
あの年齢でまともな息子なら、祖父母父と母との間に入ってやる位の知能あるだろし
血縁なくても、自分が子供育てたら、養母が頑張ってくれてた事に気が付くだろーが
>ここ、ちょっと変わった人多いからね
→ID:tYLVcA1V
>anone nonen
→ID:tYLVcA1V
確かに変わってるな・・・
先週の回は割と好きな方だけど>>347の言うこともわかる
いくらなんでも不自然過ぎるかな
このシチュエーションに持っていく為のクズさという印象
それともあのねさんはハリカに話してない恨まれるエピソードが
あるんだろうか? 一般論と、それぞれの家庭って
必ずしも当て嵌まらないからねえ
極端な話、殺人者だって何の不自由もない普通の家庭に育ってる場合もある
遅ればせながら録画していた1話〜4話を一気に見たんだけど なかなか面白いドラマだと思ったね。
このドラマって所々に北野映画へのオマージュ入っている様な感じがするな
ブルーのフィルターをかけた様な画面や余計な説明が無くて淡々と静かにドラマが進んでいく感じとか
3話の笑顔で拳銃の引き金を引くクライマックスのシーンなんて、雰囲気からしてまんま「ソナチネ」だよ
>>352
だろう! 爪の垢送ってやろうか?煎じて飲めよ(´・ω・`) 意識高い系がどういう者か分かるスレ
北野?
全く売れない自主製作映画的なのが好きなんだろう
撮影はどこか知らないですけど、
柘(架空の街)は勝手に千葉外房のイメージでした。
ハリカちゃんたちが自転車で一泊しながら、たどり着くし、
そもそもハリカの友達が海辺にドライブいった場所だし、テトラポットが並んでるし(波強い)、風力発電するぐらい風の強いところだし。
三浦半島のほうがあてはまるのかな。
第1回の会話でもっとなんかヒントありましたか?
るい子さんの半生紹介で「村田兆治にあこがれ」と出てくてるんですが、
野球オンチでわかりません。wikiいわく
武骨な野球人生とか一匹狼とかでてくるのですが、そういうイメージでつかってるんでしょうか?
この程度で、意識高い系とか言ってる奴が一番笑える
どんだけ下から見てるんだよw
丸の内で働いてるってだけで自慢ととるおばちゃんこえーな
サイコパスかな
丸の内だってトイレ掃除の仕事はあるのに
「意識高い系」というフレーズは学歴コンプの馬鹿達を揶揄する言葉なのだがwwww
>>351
北野のオマージュてか。
北野が起源キリッ。 >>334
セレブな生活から落ちて今はアパート暮らし。
この先は瑛太 vs あのねハリカチームという展開か。 青羽というより赤羽のおばちゃんな
柘は、川崎と海ほたるの間に新に出来た埋め立て地区と空想
確かネカフェが横浜あたりだったよな
やっと全員揃って話が進みそうで楽しみにしてるけど長かった
最初から偽家族生活してる人々が偽札作りしてる所から初めて、登場人物の不幸な過去回想を挟んでいくスタイルの方が食い付きよかっただろうね
おじさん、おばさんの不幸な生い立ちや胸糞悪い人達を先に四時間も見せられるのは普通の人には苦行だし、1回最後までみた人が後日見直す時も飛ばしてみるだろうなって思う
先日の身元不明者の特番見て、ハリカは今は身元わかって、戸籍確認したのかシンパイになった
多分まだしてないよね、保険証も申請してないな
宇野常寛‏ @wakusei2nd
某新聞に #anone の短評送った。が、まだまだ書き足りない……
坂元さんがこのドラマで書いてるように日本の80%のおばちゃんは気が狂ってると思う
鬼女板とかなんなんだとしか思えん
>>366
君はドンキ覗いて「日本はdqnしかいない」って思うのかね? >>364
ハリカはおばあさん()の矯正施設にいる時、弟が死んで両親も交通事故で死んだので
児童養護施設に預けられた
身元不明のままってことはないはずだけど
だとすると自分の名前をハズレだとずっと思い込んでたのが不思議だな
養護施設から学校にも通ってたんだろうし ネカフェでの友達より児童養護施設で生活を共にしてた子たちのほうが親密になってそうだけどね
ハリカは暗いけど人懐こいし似たような子と親友になったり
養護施設の職員の中にもハリカを気にしてくれた人いたと思うんだけど
見事にスッポリとスルーされてるよね
親に見捨てられたにしては、良い子に育ち過ぎてるよな
むしろハリカ以外の人物の方が、よっぽど一癖ある
ハリカは実はジブリ映画の主人公の女の子だったのです
だから性格がいいのです
高橋一生、出演依頼あったけどスケジュールの都合上、断らざる得なかったみたいだね
出演してたら誰の役だったのか気になる
理一じゃないの
それかあのねのクソ夫
胡散臭くてしょっぱい顔とかまさにそんなイメージ
今となっては、どの役も高橋には合わないわ
瑛太で正解だったと思う
>>374
間違えたんだよ!
クソ夫ってとこで、わかってよ、るい子の夫だよ この脚本家ってあて書きするんでしょ?
ならば高橋一生がキャスティングされてたら話が変わってたかも
>>375
同意
カルテットからやたら一生ぶち込んでくるマスコミとヲタがうざくて仕方ない ヲタはやたら坂元組に高橋一生押ししてくるけど
坂元自身が満島ひかりと瑛太は家族みたいなもんとトークイベントで言ってるのに
高橋が断ったから瑛太にオファーとか瑛太バカにしすぎ
気が狂った母親が多すぎて娘が毒親に悩むってのは最近のトレンド
なんで気が狂った母親が量産されたのかは分からんね
まあ多分夫の責任だろう
坂元祐二と是枝裕和は
共鳴しあうのは時間の問題だと思っていたが、
案の定、仲良しになっててワロた。
この二人、キャストも共有しあってる。
そういえば、あのねに主演する広瀬すずに、
事前に是枝が、田中裕子から吸収してこい、といって、田中の若い頃の作品を是枝がすずに
何本も貸したとかいう記事を読んだが、
是枝の行動って広瀬すず可愛さ余って
なんだろうけど、それと同時に
そろそろ是枝は田中裕子を自分の
映画に使いたいんだろうなというのが伝わってくる。
前田敦子が女優になりたいといいだしたときに、
秋元康が自分のおすすめの映画を100本くらい前田に送りつけた、その後、前田敦子は映画オタクになった、という関係と似てるのかな。
要するに、すずが
かわいくてたまらないんだろうな。
でも、すずの描き方は、坂元より 是枝の
方がうまいとおもったわ
広瀬は日テレ側がごり押しして脚本まで変更になった説
こういう鬱展開が続くドラマって、もう疲れるから見る気にならないね
>>318
仮題bad end girlだから、そんな安直な終わり方にはならんだろう。 >>381
戦後日本の家庭では男親は無能化され、
その皺寄せが女親にのし掛けられてるからね
のび太のパパの存在感の薄さとかのび太のママのガミガミっぷりとか、
本当は違和感を覚えるべきいびつな描写なんだよな >>390
2年前の野島伸司のドラマもそんな感じだった。
坂元さんもそうだけど、さんざんヒット作を書いた人って
もう視聴者サービスに徹したエンタメ路線をとる必要が無いんだろうなあ… ハリカが普通の神経をしてるのは身寄りがないからだ
家族なんていない方が正常な神経を保てるということだ
>>364
児童養護施設に入るときは、更正施設からの(施設長がほんとうに祖母なのかは不明なままだけど)移管のようになっているから、身元不明ではないと思う。
病院にかかるときは、施設に入っていると生活保護のような受診券のようなものがある。
施設を出たら国保なり勤めたら社保になる。
今は根なし草みたいだから保険には入っていないだろうね、ハズレちゃん。 >>381
女性の社会進出の過渡期だからだろ、頭の悪いのは何が答かわからなくて不安定になる
男は、責任や使命から逃れられるだけだから楽だけどね 明日から「バイプレイヤーズ」が放送されるので更なる視聴率低下が予想される。
広瀬すずがインスタストーリーで5話絶対に見て欲しい、必死に懇願している。
記事になるのを避けて、恐らくインスタストーリー(24時間で消える)にアップしたのだろう。
なんだか広瀬すずが視聴率低いの一人で気にしていて、健気で可哀想だ。
責任感のない、おばさんが共演者で可愛そう。
あんたが裏主演なんだから、役だけやればいい、みたいな古い考え方を
いつまでもやってないで、そろそろ年下の女優に協力したらどうなんだ、番宣に出ろよ!
自己ちゅうだよ、田中裕子!
自分のことばかり考えて(演技上手いから、私は番宣には出ない、それでいいでしょ的な)
責任感の無さ、自分が番宣やりたくないからって主演は避けて10代の子を主演させておいて、
自分が主演を食うつもり、支えてるつもりだろうけど、今の時代、番宣に協力しないような
責任感のかけらもないような女優は、連ドラでなくていいよ。出るなら2番手とか裏主演とか
やめて脇の脇の脇に出てくれよ。
おばさんの出番を減らしてほしい
頑張って番宣しているすずちゃんに名誉を。
責任感のないおばさんは演技がいくらうまくても
平成のドラマには出ないでほしい
解釈わからんのが幽霊は幽霊として本物なの?
幽霊の存在がよく飲み込めんかった
しよーもない書き込みが多い。ファンスレが欲しいね。
>>397
昔はドラマの番宣なんて今みたいにやってないだろうし古い俳優さんには抵抗感あるんじゃないの? >>18
>前回はただただ感じの悪い悪人だった、るい子の背景を丁寧に描くことで印象を一変させるとともに、
感じ悪さは1ミリも改善しなかったよ >>401
「幽霊っていうのとは少し違うけれどそう思ってもらうのが手っ取り早い」ので
本物の心霊現象の幽霊じゃない >>382
坂本は脚本家
是枝は映画監督
執筆のプロと映像のプロを比べてもしょうがない anone ってサザエさんみたいだな
カツオ(ハリカ)のエピソード多目だけどカツオくんとはならず
色んな登場人物にスポット当てた話の時もあるし
まあ、るい子は花沢さんで舵は中島くらいの立ち位置だよな
是枝は映像のプロではないよ。
もともとはテレビから出てきた作家志望。
映画は監督、編集、脚本すべて一人でやってる。
連ドラのゴマホも、全部一人でやった。
ジム・ジャームッシュのダウンバイローみたいな感じがある
視聴4%のゴーイングマイホーム
坂元は絶賛してたな
普通の脚本家はゴーイングマイホームを企画として通してもらえないだろうからなぁ
岩井俊二のなぞの転校生とかもだけど
田中さんが番宣に出ないのは30年前の
不倫略奪が未だ尾を引いてるからだよ。
当時スーパーアイドルとの不倫が発覚したとき、
現在の不倫騒動の100倍くらいの
猛バッシング、魔性、魔女みたいに扱われてた。
結婚してからは、本業の役者以外は
一切テレビに姿を表さなくなったけど、
演技力だけは廃れなかったな。
当時、過呼吸って言葉を流行らせたのは
田中裕子だったような...
だからテレビとかマスコミにはトラウマ
あって、無理なんだと思うよ。
>>417
うおお
どっちのドラマも好きだったわ、もちろんマイノリティーの自覚はあるw
このドラマも暗いなぁと思いつつ好きになりつつある 馬鹿じゃないの。
役者の本分はキャメラ前の出力で、番宣ではない。
ハリカちゃん最初はかっこつけたクールキャラかと思いきや、
おっとりとして天然で無邪気で、実は広瀬すずのイメージにぴったりだった。
それから
他の文化作品のように「ニュアンス」「おぼろ気」「多義に取れる」な輪郭のドラマが中には在っても全く構わないと思う。
最近の大衆作は、それこそパッキリベッタリの塗り絵か漫画かって具合なんだから。
田中と共演しただけで箔がつくのは間違いない 番宣なんてどうでもいいのよ
今頃やっと三話みてるんだけど
小林聡美がクソなのはこのあと回収される?
ただのクズでしかないんだけど
なんでドラマでクズが出てくるとパニクる人多いの?
世の中クズばっかりじゃん
明日は相棒SPでスタートの5分ぐらい被ってるから忘れられそうだな
これだけ宣伝してくるんだからよっぽど5話の出来に自信があるのか
ただ相棒とパイプレに怯えてるだけなのか
小林聡美はいい俳優だと思うけど、今回は役の類子にイラついて顔も見たくない気分
気の毒な人生だとは思うけど、類子にも多分に原因がありそうだし
アノネさんはなんであんなに継子に嫌われてるんだろう?
>>436
そうなんだ
四話見たら印象変わるのかなー
今日はもう見れないのでぼちぼち消化していくわ アノネのブス娘もムカつくキャラだよなぁ
実の親じゃ無かったってだけであそこまで嫌うって異常だろ
虐待されてたとかなら解るけど
瑛太はB専?
よりによって鈴木杏と江口のりこで二股ってw
鈴木杏さんは昔藤原竜也と蜷川幸雄さんの舞台によく出てたよね
anone6.4%は海月姫5.9%より下がるな
こんだけ宣伝しても視聴率下がるだけ
石原さとみのアンナチュナル見てみな、ストーリー性も最高、テンポ最高、石原さとみかわいい
さすが安定して10%超えしてるだけあるよ
視聴率の良さとドラマの面白さや出来具合ってやっぱ比例してると思うな
小林の息子って自閉症+サイコパスなのかな?
ハンバーグをひっくり返して無邪気な笑顔を見せました。
そして食べるのは約束してないからと言って逃げました。
人間関係を築くことの意味が分からない、人間関係の構築を一切してこなかったのかな?
小林のことはただの面倒くさいおばさん程度に考えているだけで
小林の気持ちは一切分かっていないのかな?
広瀬も更生施設に入れられてるし、小林がお金とったことよりも
幽霊のことで盛り上がっていて、話し方もなんか少しおかしいし
発達障害なのかな?
話し方に関してはテレビのインタビューで、言葉のところどころに台本にない「、」を付け足すイメージにすることで、ハリカの影の心とか幼さみたいなものを出してるってすず自ら言ってたよ。
あと「映画のヒミズを見て衝撃を受けたのがきっかけで、『明るくて元気』みたいな役ばかりではなく(それはそれで良かったが)
難しい役、影のある役などを自らしたいと思うようになった。」
というようなことを語ってた。
あとこのドラマでは台本以外に各登場人物の人物像資料みたいな文章を渡されて読んだと言ってた。
各登場人物の歴史とか心模様みたいなものが一人ごとにぎっしり書かれた資料だって。
(その割には行き当たりばったり的な感情、行動描写が多い気がするけど・・)
人物像資料ってまだ台本になってないけどこれから明かされる過去とかじゃないの?
>>443
観る側としては主要人物に情が湧くのもあってあの息子の態度にイライラするけど
その母親であるるい子もハリカのネカフェ仲間と同じくらいのクズ行動だったしなあ 坂元脚本のドラマが見れる幸せ〜!!
生きてて良かった〜あ
もやもやしてる部分は、これから後半のストーリーで氷解していくんだろうな
TV雑誌には、もう6話の内容も書かれてるw
読まないでおくが
惰性で見てるが登場人物のエピソードが一々鬱すぎて画面も手伝いどよ〜んとした暗い気分になるこれが意識高い系ドラマってやつ?
どの辺が?
>>453
面白くなると期待してに決まってんだろ
一向にならんけど
むしろどんどん酷くなってる
このドラマは何を見せたいんだ?
不幸な人間を可哀想がって欲しいのか?
それが意識高い系ってヤツか? あきらめたら?そのほうがこちらにとってもありがたい
リイチが着てる革のジャケットめちゃ高そう
色質感キャラに合ってて最高
ほんと苦行。なんで見てるかわからない。
余命宣告、児童虐待、同級生自殺、宿命なのか運命なのか離婚、子供にうとまれ、さらに夫に裏切られ、
鬱オンパレード
楽しくみんなで偽札づくりを見たいのかな 。
今日の5話で、今までバラバラに進んでいた人物の話が全て一堂に会す
理市が製造を告白して、おそらく全員で偽札を作って人生大逆転を試みるんだろう
もう少しテンポ良ければ良いんだけど。1.5倍くらいで。
今日はアノネ対バイプの決戦だな。
>>460
そう簡単には行かないと思うぞ坂元脚本は
瑛太のキャラがまだ腹に一物隠し持ってそうだし ここは坂元さんやanoneを愛している人は常駐しないんだね
ネチネチしたアンチの文見るの阿呆らしいもんな
やっぱりanoneは俳優たちの芝居を見るドラマ。
役者たちの演技力を最大限活かせる脚本はすごい
下手な役者を喚かせてるだけの下流ドラマでもない
田中裕子と小林聡美マジすごい
娘や息子に暴言吐かれても一人寂しく座ってるその背中で表現してる
上手い役者でないとクサイ芝居になるだけの演技
アンチはワザワザむかつくドラマ見てイライラして、さらにここにイライラしながら愚痴を書いてるんだろ?
親でも殺されたのかな?
主演のファンが今まであまり難しいものに触れて来なかったから混乱してるだけじゃないの?
少なくとも瑛太、阿部サダヲ、小林聡美らのファンは難しいのに慣れてるはずだし
「5、6年前から『ニセ札のドラマってないよね』と坂元さんと話をしていたんです。
『田中裕子さんの演じる女性が夫とともにニセ札を作り、自動販売機に偽の千円札を入れて飲み物が出てくるシーンを見たいよね』って、最初の発想はその場面だけでした。
>>467
すずは既にシリアス系の作品にも出てるよ
映画では「怒り」「三度目〜」、TVでは初めてだけどな 「探偵山猫」も、役柄は暗い過去を持った天才ハッカーだったか
分かりやすい恋愛系作品の出演は、意外と少ないんだよね
るい子さんの馬鹿息子の行く末が知りたいわ
あれはどーしようもないぞ
ばあちゃんが動ける間はいいけどばあちゃんが使い物にならなくなったらあの父子はどーなるんだろうか?
また別の奴隷を探すんだろうか? ばあちゃんも使い捨てだよな あの人間としての壊れっぷりを見てたら
気持ちが沈んでる時にこんな暗いドラマなんか観たくないというのは分からなくもない。
だが裏を返せばそれだけ心に余裕が無い人が多いのだと思う。
自分に置き換えて観てたら耐えられないのだろう。
甘口ではないけど、たいぶマイルドな仕上がりになってると思う
その辺のさじ加減はしっかり計算されている気がする…
不謹慎だけど今日台湾地震のニュースも有るし
相棒→報ステでanone大ピンチ
1話 2話 3話 4話
芳根 海月姫 8.6% 6.9% 5.9% 7.5%
広瀬 anone 9.2% 7.2% 6.6% 6.4%
相棒拡大にバイプレスタート、地震ニュース
泣きっ面に蜂状態
バイプレ出演者の顔触れ見たら視聴者層かぶってなさそうと一瞬思ったけどドラマ好きが好みそうなメンツがホンノリ被ってるような
工作員がどう頑張っても視聴率アップは望めない
そもそも制作側が諦めて「視聴率は考えてない!」と言い放つぐらいだからな
広瀬すずもとんでもないドラマに関わったな
姉のアリスは朝ドラで名演技を披露しているのに
初回から観てるけど、今夜からバイプレイヤーズをリアルタイム/あのねを見逃しタダ配信に切り替えるわ。
あのねはセリフ聞き取れなかったり「今の何?」みたいなシーンが多いから配信やら録画で見る方が合理的に思える。
私はバイプレイヤーズを録画して字幕と副音声付きのanoneをリアルタイム視聴
>>437
子供に継母であることを隠していて、実母が全部ばらしていろいろ吹き込んじゃったんじゃなかったっけ? このドラマ、広瀬以外みんな逝ってしまいそうな雰囲気
いや、広瀬も逝くことになるのかな
>>471
つまりニワカが必死になってる
みたいな感じかな 今夜テレ朝がかなりの高い数字連発すると不気味だな
相棒15分後拡大は少し前から決まってたからともかくとして
まあ肩すかしの数字が出てくる気もしないではないが、要警戒という感じだろうか
キャストめっちゃ豪華じゃん
テレ東最近気合い入ってんな
リアタイはanone見るけどバイプレイヤーズも見たい
これ視聴者層かぶるんじゃ
496名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/02/07(水) 19:15:06.35
今期見てるドラマ
ファイナルカット
anone
リピート
この3つだけ
同じ人は挙手
えっ6話目のあらすじが出てるって?これはもう同時にみんなで見ようと言う合図
朝ドラと一緒やね
田中裕子が出てたまれはあれだけどおしんの視聴率半分分けて欲しいね
>>497
まれは、朝ドラにしては視聴率低空飛行だった
たおはあざといけど、たおの旦那役がまるで罰ゲームのように頑張っているじゃないの陸王やらトドメの接吻やら
役者はそのくらいじゃなきゃいかん >>496
anone
もみ消して冬
アンナチュラる
海月姫
あのねしか被ってないな >>501
すずちゃん結構頑張ってると思うぞ?応援してあげなさいよ このドラマがきっかけで、
広瀬すずに興味持ち始めた俺みたいなのも居る
独特の透明感があって素晴らしい
1チューナーだと相棒のせいで切れるんだよなあ
先週もそうだったから最初は見逃し配信かなあ
実況スレ見ながら初見中だが、
何一つ笑いどころを感じない退屈な会話に
ワロタってレスつきまくってて困惑
感性が合わんのかな
510名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/02/07(水) 22:20:17.87
六角橋商店街かな?横浜の
ここまでクソ演出クソ展開なるとわ 近年稀にみるクソゴミドラマ
本当に今期No.1クラスのドラマだったの?
ここまで感性が分からないドラマは初めてだ
カルテットは好きだった
最近はコントみたいなドラマが多いから、こういうネガティブな雰囲気で欝っぽいドラマもたまにはいいな。
515名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/02/07(水) 22:27:36.69
家で食事がいいですね
自分は外食やめてから下痢しなくなりました
前回の録画まだ見てないから今回も録画だわ
3話まではリアタイで見てたんだけどな
録画も正直見るかあやしい
明日5%切ってたら消すね
518名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/02/07(水) 22:38:11.86
視聴率で決めるんじゃなく自分で見て決めよう
案の定バイプレイヤーズの方がトレンド上位になってる
真剣に見てるけど こりゃダメだわ
しかも見所ラスト5分は既にCMでネタバレ 瑛太
526名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/02/07(水) 22:59:56.07
とてつもない犯罪に巻き込まれたね
偽札ネタ
瑛大、棒読みだけどもしかしてこの役気に入らなかったのか
瑛太の目的のために手段選ばない感じすごい怖い
みんなを巻き込んで共犯にしてしまう算段なのか
しかしセミパジャマ至る所に流用されててワロタw
瑛太がやっと動き出したな
と思ったらただの基地外じみてて怖かった
やべえぞあいつ・・・
作り手側の自己満足
そう 劇場映画なら許される
良いと思うヒトだけが金払って観るのだから
4話の胸糞回と打って変わっていい話だったわ。
ただ中世古がいよいよ入ってきて物語が進んだ感じ。
すずの声を上げない泣きの演技良かったなぁ。
視聴率悪くて評価されないだろうけど
何かしらのドラマ賞とか取ると思う。
しっかり評価してくれるとこがきっと出てくるはず。
田中裕子さんすごいな
帰るって言いなさいのところから、ここにいなさいのところまでただただ見入っちゃった
広瀬の芝居もよかった
思わず泣いたわ
広瀬すず、やっぱりかわいいわ。
CMぐらいでしか知らなかったが、しぐさや話し方が良い。
このドラマは不評な理由も良く分かる。
なんか辛気臭いんだよな全体的に。
でも、ハマると逆にそれが癖になる。
あのあったか偽家族良かったわ
ハリカは夢中になると周りが見えなくなるんだな…
ちょっと異常性が浮いてきて切なくなった
>>530
逆やろ。
TVは無料なんだから嫌なら観なければいい。
なんでそこまで無理して観てるんだよw 今回もめちゃくちゃ良かった。
亜乃音が電話でハリカにここは“行く”場所じゃなくて“帰る”場所ってシーンで号泣してしまった。
ハリカと境遇似すぎてて毎回感情移入ハンパない…
私にも帰る場所が欲しい…
この番組のタイトルってあのおばはんの名前からきてんの?
楽しみなドラマではないが
登場人物の行く末が心配で見てる感じ。
しかしミカン鍋って実際にあるのか。
>>538
1人で話してるシーンは子供の頃のハリカに戻ってる感じだったな。 喋るのに夢中になってご飯が進まないの可愛い
窘めない大人も優しい
寒波の中あったまるな
>>541
それ+ハリカがあのねという言葉をよく使う
まあ大した意味はないよ 仮想通貨パクったやつの方がなんぼか賢いな
メディアは実害はないとの情報操作に騙されてるようだが
実際はどうだか
今週はつまらない
坂元の会話がつまらない
彦星は歩いてるたけで棒だった。髪を揺らすのもキモい
偽札作りがメインになるのもなぁ
まってるだけでいいといったあのねさんは、ハリカを自分と重ねたのかね
「生きなくたっていいの……暮らしましょ」
何か納得してしまった。
ハリカが子供の頃みたいな無邪気さを見せたの、微笑ましかったし、かわいかった
帰る場所ができてよかったね…
今までで一番良い回だった
偽家族もホッコリするし、彦星の夢の中のハリカが可愛いし
理市が不気味さ全開で全てが盛り上がって来た
>>534
同意
小ネタもちょこちょこ挟んで笑いつつ話も進んでこういう場面もあって今回満足って感じ >>538
矯正施設に入れられた頃(幼少期)のおしゃべり大好きでちょっと周りが見えない一風変わった子っていうハリカの素が出てて、この人達の前では心許せてるんだなぁって、むしろほっこりしたなぁ。 何か雰囲気変わったよね
自分はこのくらいが良いな
るい子のやったことは本当にクソだと思うけど
全く理解できない人のためにハリカを分かりやすくおかしな子に描写してから
るい子に自分と同じだと言わせてたな
最初のお遊戯いらなくね?
おもしろいと思ってやってんのかな?
557名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/02/07(水) 23:12:46.72
ハリカは両親生きてるけど捨てられたから会いに行かない絶縁てことでいいのかな
ヒコボシくんは末期で死ぬ運命か
阿部サダオも末期だし
かなしーね
【実況スレ数】
anone 2スレ
バイプレイヤーズ 5スレ
広瀬すずが可愛いだけのドラマ
知恵遅れを必死に演じてる感じで少し痛々しい
今日は色彩がいつも以上に青と赤と黄色に分かれてたな
赤→あのねさんのスカート、瑛太の赤い傘、外の色
青→工場の中、サダヲの服、あのねさん家の台所
黄→あのねさん家のリビング
565名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/02/07(水) 23:15:26.84
瑛太が偽札で悪の誘い
瑛太によってつかの間の幸せが物語発展へ
話が動くの遅すぎて呆れたわ
今日のが2話でよかっただろ
ドラマ入り込んでたら旦那が帰ってきて飯作れと…
作りながら見てておかげでわからないシーンがあるので教えてください
ハリカが彦星くんに会いに病院に行った時病人の人たちが「肺炎で〜」と言ってたのは彦星くんの事?(がんじゃなかったっけ?ウソだったの?)
その後車で病院から出てった家族と男の子は彦星くん家族?
病院に戻ってきたあの男の子は彦星くん=カノンでいいんだよね?
569名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/02/07(水) 23:17:08.01
ガンの人でも肺炎になるでしょ
>>554
うん、無邪気に話してるの可愛いくてホッコリしたかったけど
るい子や持本がさっさと自分の食器片して話半分に聞いてる感じが
ああ…これは異常なのかと思っちゃったよ 571名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/02/07(水) 23:17:55.80
ヒコボシくんの家族でしたね
両親と弟
ヒコボシくんの分も食事で美味しいもの食べようと車で去っていった
6話の予告で彦星に会いに来る女の子は藤井武美だな
彼女とか?
色んなとこでフラグたててきてるな
伏線だらけやん
後半にどっとくるんだろうな
>>568
それで合ってるよ
体調崩して集中治療室に入ってた
病名はまだハッキリ語られてないと思うけど
不治の病なのは間違いない >>570
確かに…あの2人はそれまでのクール?なハリカのイメージと違ったからか戸惑ってる感じかな。
亜乃音はちゃんと受け止めてあげてる感じがしたから、それが救いかな。 瑛太はなんで江口のり子に近づいてるのか?
四人で暮らしてるけど生活費どうしてるの?あべさだは金いれてそうだけどさ
瑛太が金持ちだったのはアパレル会社を立ち上げて成功してたってこと?
で丸ごと乗っ取られて弁当屋で働いてるんだよね
連日の長時間勤務って感じでも仕込みしてるふうでもないからバイトだよね
赤ん坊かかえてお弁当屋さんのあなたが好きって言う嫁はいないだろうよ
岡室美奈子 Minako Okamuro‏ @mokamuro
#anone 第5話、名作だな。偽札/捏造/嘘/フィクションが積み重なって、疑似家族ができた。たわいもない話をするハリカと聞いてても聞いてなくても笑ってる家族がとてもいい。
生きなくていい、暮らせばいい。ポイントカードのポイントを毎日ためればいい。やさしい回だった。
579名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/02/07(水) 23:23:04.92
あのねさんは弁護士事務所でパートしてる
小林聡美と阿部サダオはあのねさんの家で家事やってるだけで収入はないでしょ
瑛太は偽札の縁で江口のりこと付き合うようになった(利用するためか、浮気かは今のところ不明)
箸休めの回かなと思ったら、最後にいきなりぶっこんできたなw
遊川脚本かよ
5話でやっと坂元がやりたかった事が理解できた。
俄然、、面白くなってきた。
たわいもないじゃなくて他愛もないだろと突っ込むのはヤボなんだろうか
発達障害で親が施設へ隔離
そこにヒコボシくんもいた
ヒコボシくんとはネットで偶然?知り合った?
覚えてないや
何も解決せずに次々に問題をぶちこんでる
すずは施設にはいってたのはいいが発達障害の設定はいらなかったな
>>577
芸人の嫁みたいだなと
しかし旦那冷めすぎてこわい 4話まで一つ一つのパーツを一話毎に描いてきて
5話にしてやっとそれが組み合わさり始めたな
これこそ連続ドラマって感じなんだけどそのパーツの描き方の癖が強い&毎回演出が違うせいで
視聴者振り落としまくっただろうな
最初のシーンであのねさんがるい子にムカついてたのがちょっと意外だった
そのくせなんやかんやあって居候させちゃうのはこのドラマらしいけどね
>>527
無機質で淡々とした喋り方が逆に怖すぎた
やっぱ上手いわ瑛太 >>568
うちの母も入院中に肺炎で死んだよ
12年前 >>579
あの娘が偽札の件知ってて付き合うかな?
あそこまで育ての母嫌うのに偽札作ってた瑛太は平気なのか
いまのとこ知らないと思う でも今日はなんかフツーのドラマになっちゃったかな、見易かったけど
猫侍の白猫あなごさん、お疲れ様です(もう19歳とは)
濃密な1時間
ドラマというより映画を見てるみたい
サダヲと瑛太は、工事現場で一緒だったのは覚えてないのか
蝉パジャマを雑巾にして何がヤバかったのかと思ってたら
リアルすぎて雑巾を素手で触れないからかw
しかし300円で安かったとしてもよくあんな柄買ったなぁ
弁護士事務所の所長はめんどくさい状況に合わせてくれて優しい人だね
物怖じせず探りもせず、いろんな人生を見てきているんだろうな
あのねさんいつか一緒になればいいのに
この人のこれからの役回りも楽しみ
瑛太があのねさんちに来てお鍋の準備が出来てるのをガン無視して
自分の言いたいことまくし立てて独壇場になってたのが
住友生命のCMでワンアップした瑛太みたいだったな
火野正平は偽札で捕まったあとのためにいるんだろう
スカッとする展開にならなさそう
ラインのあのロボットが歩いてログインする機能ほしいわ
二人ともタイミングよく返信しすぎ
しかしじゃあなんで中世古は怜に近づいてるんだ?
何のための二重生活なんだ?
最近電車で両手親指godan入力の超高速入力女を見かけたが
現在最速入力法はなんなんだろ
>>605
ああ、玲はおやじさんと仲よかったんだもんな
知られてる可能性あるな
今ネットの予告見たけど、玲の子供があのねさんちにいるな >>559
話の展開的に今日になったのは仕方ないけど、もっと早く切ってたらもう少し視聴者離れなかったかもね
俺は暗い過去があってボーイッシュな可愛い子が好きなので、長いほうがいいけど、やっぱり短いと超絶可愛いな
あんな可愛い子が清掃バイトとか興奮するわ ハリカは彦星救う金のために偽札作りに協力しちゃうんだろうな
てか予告見ると玲の息子は完全に幼少期ハリカと同じだな
みかん鍋を猛反対するるい子の言い分が
人生初お鍋のハリカのために定番の美味しいお鍋にしなさいよ!ってことだと分かって
ちょっと和んだ
小林聡美さんまどろっこしい長ゼリフ担当お疲れさまだわ
611名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/02/07(水) 23:52:15.44
みかん鍋なんて食べたことない聞いたこともなかったよ
生まれてからずっと東京在住です
朝帰りになったハリカとあのねさんを変に詮索せず「おかえりなさい」と迎えるるい子と舵も良かったな
みかん鍋に対して「美味しくないでしょう…」としか言葉のないあのねさんも笑えた
あのねさんの足ただ細いだけじゃなくてマラソン選手みたいなシャープな足だな
そういえばみんなが出会った偽札争奪戦の時の動きも機敏だったよね
裏メニューだった焼うどんもカレー屋やめたら裏もなにもないね
焼うどんってソースか醤油で茶色いのしか知らないんだけどあの焼うどんやたら白いから塩だよね
地域性あるのかな?
>>603
最終回で、瑛太を偽札偽造に引き込んだのがあのねさんと勘違いした怜があのねさんを刺しにきてあのねさんが亡くなると予想 瑛太と江口のり子は従業員と社長の娘だよね。だからもとから知り合いだろうけど、なぜ今くっついてるのかわからん。
>>620
社長の娘いうても19歳のころに出てっちゃった娘だからいつ出会ったんだか >>619
坂元作品を見たことないので、どういうドラマを書くひとなのか知らなくて
今日みたいに、暗い話→明るい話ときて、またどん底に叩き落すのが好きなのかなと >>510
ロケ日は1月30日だからギリギリに撮影してるんだね
あの日、惣菜と漬け物買おうと浜マーケットに行ったら
謎の集団(スタッフかエキストラだったみたい)がいて、いつもと違うなと
カメラがあったの見たから店の人に「何か取材してるんですか?」と聞いたら「日テレのドラマの撮影、広瀬すずがいるよ、青い服の」と教えてくれた
奥まで行こうとしたらスタッフから「(写り混むから)ここに隠れて」みたいに言われた
すずちゃん、色白で小柄で可愛かったわ >>621
社長はずっと隠れて玲に会ってたし、
社長と中世古は偽札作り仲間なんだから
いくらでも出会いはあるのでは? なにが言いたいのかわからないドラマだよな
オナニーかよ
>>623
どん底に落とすとしても刺すとかはやらなさそうには思うけど
俺は玲の誤解が解けて、あのねさんと仲直りして、ハリカの居場所がなくなるみたいなことはあるのかなと思う 水炊きのフツーの鍋食いたくなったわ
たっぷりの大根おろしに鰹節乗せて味ぽんかけて食べるやつ
そーいえば阿部サダヲって余命宣告されてたの忘れてたわ
つかあの治療法詐欺とかでなく本当に治るの?
予告で完治したとか言ってたけど
偽札で大金手に入れて、彦星くんに使おうとするも間に合わず、
持本に使って治すって展開がいいな
彦星くん助からないの悲しいけど
両替どこで使うかが難しいな
真っ先にパチンコ屋かなとも思うが防犯カメラ的には…
このドラマを見続けていることを視聴率という客観的データで否定され
とりあえず、「このドラマは面白い」と必死に自己暗示を掛けて、狂った精神をなんとか落ち着かせ
自身が社会不適合のマイノリティであるという現実からひたすら逃げている方々
可哀想に
予告で舵が横になってるけど本格的に調子悪くなってきたんか
それとも単に就寝前か
>>636
このドラマの関係者に親でも殺されたの?
可哀想に
同情してあげる あのねさんはほんわかしてるけど別に鈍感な人ではないよね
瑛太の傘が元々は自分のものだともう気づいてるのかな
>>636
視聴率というわかりやすい指標でしか物事を見られない、自分の感受性の低さを棚に上げて人を見下すことしかできない可哀想な人。 両替にせよ、ATM突破するにせよ
絶対に捕まるよな
捕まるの覚悟でやるなら
大量に作ってATMで自分の口座にぶっ込むとかかな
>>636
可哀想な奴だな
人それぞれ感性が違うということもわからないのか
どんな育ちをしてきたんだ
面白いと感じないものを面白いと暗示をかけてまで見る奴なんていないだろ
ていうかわざわざそんなことを書き込みにくるってよっぽど頭がおかしいのか このドラマの料理普通のメニューなのが逆にこの時間帯に食べたくなる。
福神漬けついたカレー、焼きうどん、スーパーに売ってそうなトンカツ
なんか旨そうなんだよ
皆で幸せそうに食べてるからだろうね。
その幸せが瑛太のせいで
予告でるい子が今度あの男が来たら私が始末しますって言ってるよね
まったくるい子ときたら何でもやるな
645名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/02/08(木) 00:18:06.43
とんかつ夜の予定で作ったけど、ハリカとあのねさんが外泊したから
食べずに取っておいたから、夜は2人は何食べたんだろうかとか気になったw
>>639
予告見るとれいちゃんの言う「婚約相手」が理一だとバレるみたいだし、今の段階でもなんとなくは察してるかもね
いやほんと予告不穏だわ…ニセモノ家族のあたたかい空気を理一にガラッと変えられそうで怖い >>636
このドラマが好きだから見てる
視聴率低いせいで内容がちゃちになったりしないように祈るばかり
最後までクオリティ高い作品であってほしい
あと打ち切りにだけはなりませんように。 648名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/02/08(木) 00:20:53.23
このドラマでも脚本家の人、何らかの賞もらうような気がする・・・
>>612
テレ東でやってたドラマ 映画にもなったよ
あの猫19歳なの、すごい だからあんまり動かないのか 登場人物の背景が薄暗いから
ちょっとした団らんが何か泣けてくるんだよなぁ…
偽札の話の後にちゃんと皆で鍋食べられたのか気になるわ
皆さん、何の予告を観て話してるのですか?
今日の最後予告らしい予告やらずにZEROの予告に切り替わった感じがしたけど、トイレ行ってる間に見過ごしたかな?
>>652
ようつべ、ツイッター、インスタ等にアップされてるよ >>650
ハリカがお鍋はじめて食べるって言った時にあのねさんとるい子が
一瞬でハリカの背負ってきた人生を察したみたいな凄く良い芝居をしてる
ハリカの普通ということが分からないような淡々とした言い方も良かったな 予告はいつも公式サイトのストーリーってとこから見てる
映像だけでなく文章もあるよ
>>652
放送ではチラッとだったね
ドラマの公式サイトでも見れるよ >>646
ほのぼの鍋シーンを一気に凍らせたもんな
でもあの面子相手に1人で空気変えられるのって何気に瑛太スゲーわw
あと偽札技術を脇目も振らず淡々とまくし立てる理市を
ヤベーこいつまじやべーってドン引いてるサダヲの表情が絶妙だったな 気持ち悪くはないなぁ
みんなが背負っている暗い闇の中で光を探せるのかどうかって思いながら見てる
今日が一番穏やかな回だったのかもね
ここから瑛太のせいでどんどん転がり落ちていくような、、
火野正平も弁護士役だから最終的に絡んできそうで嫌な予感しかしない
ハリカが理市を刺したりするんだろうか、、
ハリカがベンチに座ってたあのねさんを見つけて駆け寄ったシーンのすずが
お姉ちゃんのアリスにそっくりで姉妹だなーと実感したわ
>>644
あのセリフるい子が言うと妙な説得力があったw
本当に刑務所入るのか 気持ち悪いドラマを見て、
ドラマの話をしている人たちのところへきて、
わざわざ気持ち悪いと言う
気持ち悪いやつ
ハリカも理市も熱が入ると他人は関係なく勝手に喋り続ける
ある意味似た者同士
>>657
ついこの前黒木華に恋して勝手に勘違いして振られたドンマイ大久保とえらい違いだw 偽札作りに舵は心揺られるようだけど、自身の病気の事があるからかね…
ハリカも彦星の事を思えば手を出してしまいかねない、ただ、あのねさんがストッパーになってくれそうではある
どう転がっていくのか毎回不安だ
>>541
私は
anone
an one
独り 、とか、1つ とか
そういうニュアンスも含ませた
anone なのかなと
考えてた 不治の病で死ぬ彦星と舵があの世で結ばれるんだと思う。
そして2人でハリカを迎えに来る。くるーきっとくるー♪
>>666
あれ良かったよね。ほんの数秒間で真逆化する感情をよく演じたなって思ったわ。
今日のラストも見入ってしまった。瑛太良い役者だなぁ。
瑛太 偽札で揺すぶられるのはいいとして、
盗まれたお金はどこ行ったんだろ。偽札諦めたタイミングで
ヒョッコリ出てくるのかな
彦星君がICUに入って帰ってくる話が9割
残り一割がエイタ
さすがにもうちょい欲しいな・・・
>>570
ハリカは彦星の体調が良くなったから嬉しくて饒舌になったんじゃないかな。
るい子達は何があったか知らないから話半分に聞いてて、あのねさんは事情を知ってるからウンウンって聞いていたのかと。 蝉の生地は雑巾やフキンにもしたけど風呂上がりのあのねさんの頭にも巻かれてたよね
>>652です。
遅くなりましたが、皆さんありがとうございます!
公式サイト等観てみます! やっと読むの追いついた
赤い傘、そうくるか
セミパジャマ、くそっこんなのでw
彦星くんは勘違いの別人だとまだ疑ってしまう
病院のかみのくんには両親も弟もいるんだよね
かみのくんが本当に彦星だったとして施設の小屋に一緒に入れられてたのは弟だったのか関係ない他の子なのか
#バイプレイヤーズは上位トレンド入り、一方#anoneは半分以下でトレンドから消えるか
ちらっと見ただけだけど面白そうなのが伝わってきたし役者もよさそうなのばかりだったね
最初anoneスレで何言ってんの?って思ってたけど来週からバイプレイヤーズかな
弟がじっとハリカを見ていたね
あの両親なあ。。あんな施設に子供を入れる親ってなあ。。
後悔しか残らないから
早く会いに行けと思うんだがなぁ
>>616
それ第一話であのねさんが
床下の偽札に気づくシーンでふくらはぎがアップになってそう思った
田中裕子の脚、めっちゃキレイじゃん!って 次回からまた色んなトラブルありそうだけど
癒しシーンとしてバイトに行くハリカにるい子がお弁当もたせてあげて欲しいな
お弁当を包むのは蝉ナプキンで
彦星はまさかのA太とか
入院してる彦星は本物の彦星から話を聞いて自分が彦星になった気になっている偽物
今日のラスト見て瑛太がどの程度のヤベーやつなのか気になってしょうがない
被害者側なのか加害者側なのか
怜があのねに異常に不信感持ってるのも中瀬古が関わったりしてたら怖い
トンカツ食べてる田中裕子と広瀬すずの演技がなんか凄かったなあ
ハリカが髪切ってからの寝起きシーンと店員コスプレ、アレは予定になかったファンサービスかな
A太は毎回最後にチョロっと顔だすだけなのにオイシイな
あのねさんはすずに老後は介護させようと思って
今は家に置いてるの?
ハリカの髪を切ってあげた時のよっこいしょって感じの動きも一晩の疲労が出てて凄いね田中さん
清掃のバイトのとき電球がバチってなったり
あのねさんちでも電気がチラチラしたり
嫌な予感ってえーただったのか
>>660
あのねさんと火野正平はいいかんじだけど
結局その偽札関係で縁きれるのかな
最終的にはみんなばらばらになりそう >>701
普通に見たら彦星君の命が消えかかっていることの知らせかなと思ったけど
なんでも意味があるように思えてセミ柄パジャマ見ても考えてしまったわw すごく面白かった
彦星が夢の中で買ったパンはぶどう、ピーナッツ、りんごと3つとも木の実関係で
ハリカ側はみかん鍋だったが何か意味あんのかな
あのねさんは青のマフラーしたり青のシャツ着てたりしてたね
親密になったってことかな
物凄くどうでも良いことでスマンが・・・ピーナッツは木の実ではない(´・ω・`)
家族に恵まれない4人に比べて瑛太は鈴木杏フェイスという以外は無欲だし良い嫁も娘もいるのに
杏以下のブスと不倫したり偽札作ろうとしたりほんま贅沢やで、こいつは。
>>705
そうなのねお恥ずかしい
このドラマ食べ物で関係性を見せてきてるから
てっきりピーナッツもそれだとばかり ハリカの方があのね感あって、あのねの方がハリカ感あって
天才バカボン状態だわ
>>708
ナッツは確かに果物を除く木の実一般の呼び名だから間違い易いよね・・・
でも全て植物の「実」であり「種」であるから何かの意味は有ると思う(´・ω・`) >>704
色に注目して見てるけど、みんな色々着るから何がどれだかわからなくなっちゃった。
全体的にカラフルになってきた感じ。
今回はいい笑顔の場面が多かったから明るく温かな回だね。ホッとする。 深読み馬鹿
ピーナッツが木の実と思ってる馬鹿
偉そうに深読みしてる馬鹿ってこういう無知が多い
深読み馬鹿
ピーナッツが木の実と思ってる馬鹿
偉そうに深読みしてる馬鹿ってこういう無知が多い
服の色だの蝉の柄だので深読みしてる馬鹿もこのての無知蛆虫
ハリカが着てるニットのセーターかわいいな
先週の極太毛糸のやつと今日のセーター好き
>>689
すずが見たいだけなら他でも見られるし我慢しなくてもいいよ
ましてやここに書き込みに来なくても 理市の本妻、弁当屋の嫁で良いよってすごく理解ある良妻っぽいけど
誰の為とかじゃなく理市自身が戻りたいのに私達のためって信じきってるあたり
無意識に傲慢というか、これだから理市の闇に気付かないんだろうなって感じで面白い
>>713
昆虫大好きって言う番組やってるぐらいだからセミも好きだと思うw ●田中裕子の若い頃がかわいい!現在と画像比較したら色気がすごいことに
http://kawarawari.jp/archives/6679
>昭和の大女優と呼び声高い田中裕子さん。
>僕の知る限り母親役が多くすべての役において適役だなと思うわけですが、現在60歳を
>超えているという事実には驚きを隠せません(・_・;)。
>そんな田中裕子さんの若い頃に今回は迫っていこうと思っています。
(続きは当該ページで) リアルな蝉パジャマを買うセンスも凄いが
それを速攻で布巾にしちゃうのも凄いと言うか酷いw
新聞紙で隠してたのはリアルすぎるから?
722名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/02/08(木) 03:36:12.37
田中裕子整形してないクッキリ一重まぶた、いいですね
天城越えって映画見ました?
724名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/02/08(木) 03:48:46.06
映画の転校生で小林聡美が海のシーンで乳首が見えるシーンがある
田中裕子さん奥二重だよー 一重に見えるけど
ほんとめちゃくちゃ可愛い、若い時
今も可愛さもあって素敵
あんな風に歳をとりたい
726名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/02/08(木) 03:56:21.03
今じゃ小林聡美のヌードは児童ポルノなるのですね
見ていられないシーンばかりが続いて
おしっこしたくないのに 何度も何度もトイレに行ってしまった
そろそろ終わってるかなって
でも最後の5分までづっと続いてるし
>>721
だと思う。舵可愛い。
300円で買ってきたっていうとこにツボった。
びっくり値段の変な服ってあるある。 舵の着てる服のコーディネートはすごく好き
このドラマ衣装にけっこう目が行く
車椅子乗ってた入院患者がICUなのに会えないとか気の利いた洒落を言ってた
あのねの中に飛び交う言葉の偽物感ってなんかすごく共感する
舵みたいに、本心を言葉にしようとしても偽物っぽくてすべっちゃう人もいるし、
るい子みたいに嘘しか言わない人もいるし、
ハリカや彦星は発達?的な感性で見たことを話すから嘘っぽいし、
瑛太にいたっては、偽物を作りましょう、と言葉にする
まじおもしれーわ
焼うどん食べたくなるな
舵の今後がすごく心配
医者の誤診であってほしい
>>691
私も思った
田中裕子の足、細くて筋肉ついてて綺麗
赤いスカート、スケボーをこつんとやる
足だけの芝居にドキッとしたよ
てか、今まで老け役やりすぎ
本当はすごく若々しい人なんだね
動きの機敏さとか。アスリートみたい。 ピーナッツは木の実じゃないんですよ
坂元ならこれだけで延々やりとり続きそう
初めて観たけど広瀬すずの可愛さと役者さんの演技楽しむドラマだね
>>731
えっほんと
端役で説明キャラだから、やだと思って聞き流したら、、気抜いちゃいけないね 740名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/02/08(木) 08:14:54.33
水木薫って女優だと思うんですよね
車椅子乗った患者役
違ってるかな?
ICUのことすずの前でしゃべる患者みて
病院ぐるみですずを騙そうとしてるように見えたw
みんな瑛太の偽札協力者
ピーナッツで思い出した田中裕子
植木等のあれにも出ていたんだよな
植木等の付き人の母親役かな
さすがにまだジュリーは出てこないビミョーな時代
745名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/02/08(木) 08:26:37.50
前髪垂らした広瀬すずは、昔の上戸彩に見える
前髪垂れてないときは上戸彩に見えないけど
>>649
ありがとう、19歳はすごいなあ
あのねさんが足でスケボーを触るシーンが妙にエロかった
弁護士のおっちゃんも妙な色気に虜になってるのだろうな ドラマとして引っ張りたいんだろうけど
ICUにいる患者の名前を出して入院病棟まで行ける病院ならハリカは彦星くんと今後簡単に会えるよね
最近は受付で申し込んでから面会許可証を首から下げてやっと入院病棟に入るシステム増えてるけど
なんだかセキュリティゆるいみたいだし毎日会いに行ってまた明日ねって言ってあげれば良いのに
偽家族のとこっておめえ、白戸家みってえだったよな、ええっ。
それにしてもよう、まだかろうじて50代だってのに、どうしてあんなしわくちゃのババアになっち
まったんだろな、水木薫ってよう。
若え時分、お世話になったやつも多いんじゃねえか。
>>743
ほんとに聡美さん?欅坂のセンターじゃないの? 753名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/02/08(木) 08:53:58.50
ハッピーな終わりは最初からないね
あのねさんとハリカが一緒に、これからも暮らせればいいね
>>740
俳優さん詳しくなくて知らないけど、このドラマ下手な人は出られないよね。なんか大変失礼な事言っちゃって本当ごめんなさい。その方に悪い。 >>673
途上国のスラム街の世界だよな。
犯罪者が犯罪で得た金を別の犯罪者に奪い取られる。
弱肉強食、貧困層は野性の世界だぜー 4.9%か…相棒砲あったにせよ自分的には面白いから打ち切りにはならんでくれ。
>>754
台詞の間が長いから芝居足さないとダメだもんな
下手な人だと放送事故みたいに間があきすぎる ハッピーエンドとしてはさだおの病気は間違いで四人で暮らしていく
さだおは死に小林は元家庭に戻りアノネとハリカだけで暮らしていく
このドラマってNHKの連続テレビ小説なのか?
「おわてんや」
>>747
まぁどこの病院も実際は緩かったりするもんだよ 面白くもないドラマをみんな必死で「面白い!」と連呼しているは、ネタ? 嫌味? それとも関係者?
>>759
いや貧しい登場人物たちがそれぞれの事情で犯罪に手を染め、
@金を掴んで問題解決、幸せになる
A金は掴めず完全に破滅する
どちらかだろう。
既にひとり自作の改造拳銃で頭撃って自殺してるからAの流れではないか このドラマじたいICUにはいっているようなもんだな、皆遠くから見守れ
昨日5話まで一気に見てしまった
期待してなかったがおもしろいな
770名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/02/08(木) 09:40:23.81
偽札は作れても使えない捕まる
すぐに捕まるから破滅しかない
偽札に関しては
瑛太がみんなに突然偽札作りの説明をする場面が稚拙
もうちょっとまともな脚本書けないの?
772名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/02/08(木) 09:51:14.41
あれは瑛太の異常性を示す演習つ
>>742
あれで付き人小松政夫の母親役やってたのは、富田靖子だったと思う
最近だとまれに出てた田中裕子が印象に残ってるな
脚がすごく綺麗だね、それでか衣装はスカート履いてるね ハリカがとめどもなく喋り続けるところが見ててハラハラした
るい子も舵もうんうんと聞き流しながら食器片付けるところもリアルで
聞き続けてくれた亜乃音さんは優しいなあ
鈴木杏があのまま慎ましい嫁のまま終わるとは思えない
>>687
録画して両方見りゃええやん何言ってるの?
バカジャネーノ 楽勝枠の日テレ水10でこのザマか
日テレ出禁レベルかな
>>592
瑛太はあのねさんが偽札造りに反対したら娘を切り札にするつもりなんだと思う
娘に、不倫のことか、親が偽札作ってたことか?をバラされたくなかったら協力しろみたいな あのねの夫は何故偽札作りなんか企てたんだろう、いい人そうに見えるのに
瑛太がそそのかしたのかな
瑛太は瑛太で、ただ金持ち時代が忘れられないってだけの理由なのかそれ以外になんかあるのか…
瑛太を騙してすべて奪ったアパレル会社社長とかは出てきそうな気がする
それって父から譲り受けた店を自分の腕で評判にしたのに、フランチャイズにすることですべて持っていかれそうになってたサダヲとも共通するよね
ハリカちゃんは別として、もちもとさんあおばさんは何で一緒に暮らすようになったの?なんかここにいていいよ的なのあった?それとも成り行き?
あと、ハリカちゃん更正施設8歳から行ってたようだけど、その歳ならそれまでの記憶は残っているだろうに、それも忘れているのかな。
今夜はレモン鍋にします。
瑛太の淡々しゃべくりあれなんだろ既視感
松田優作オマージュのお饅頭みたいな
>>786
それ瑛太の1ナップのCMじゃなくて?w >>785
焼うどんが美味しかったからじゃない?
ハリカは虐待されてたときの記憶を、自分の精神を守るため二重人格になるように書き換えてるから、忘れてないんだけど現実とちょっと違うだけなのかもしれない カルテットのときもそうだったけど、
anoneは妻と子供たちが寝静まってから深夜1時くらいに一人で観るのがいいんだよなぁ
余韻に浸ったり、SNSの反応覗いちゃったりしてその後眠れなくなるんだが
>>785
他のドラマだと描くような事をこのドラマは察してね程度で済ます事多いからあれだよね
国語問題によくある、この時のこの人物の心情を答えろ的なの苦手な人は合わなさそうだ やはりLINEでのやりとりをだらだらとTVでやってもつまらんなw
うっわ..低視聴率と遂に5%台に..
主演の広瀬すずどう責任とるの?
この枠で5%とか考えられない
史上最低の主演だ。
>>792
まあおそらくサダヲと聡美は1000万の償いをしているつもりでいるのだろうけど
どちらかというと押しかけてきて無理やり居候しているだけだけどなw
ただ聡美は来週瑛太が来たら始末すると言ってるし、あのねさんのことを守ろうとしてる
罪を償おうとしてるんだろうなぁ >>617
逆に、茶色い焼きうどん知らないわ。
うどんにソースってわからん。
焼きうどんは和風だからもちもとさんの作ったやつと同じ感じ。 アホな制作スタッフと、そいつらに癒着している脇役俳優らのせいで
スポンサーの広告費をドブに捨てさせて迷惑をかけるし
CMを多く抱える広瀬すずを潰してしまうし
>>782
下に書いてるアパレル社長をニセ札で騙すんじゃないのかな? 蛆TV隣の家族と死闘を演じてしまった ってとこかwww
こんなのでケチつけて 日テレドラマ凋落のきっかけにならねば良いが・・・
>>790
いそいそと紅しょうが出してきたもんね。
るいこさんの焼きうどんに入れすぎwって思ったけど。
食費とか全部あのねさんもちなのかなーと現実的に思ったw
ハリカちゃんはもう8歳までの記憶も封じ込めているのかな。夕食のときにやつぎばやに話をしているのは、8歳のころのハズレちゃんみたいだった。 >>798
それお前の大好きな広瀬すず本人にツイッターで言ってみたら? 2月中に打ち切りでしょ
広告も単価の低いスポットCMに切り替わる
スポンサーは一切降りてないんだけどね
アンチは悔しいね
>>801
二人は大金はないけど、店やってたときや、会社勤めのときの貯金が少しはあるんじゃないかと思ってる
サダヲは一人で店やりくりしててお店は取られたけど金は少しはあるのでは
聡美も結婚したとはいえ、強かな女性だから何かあったときのため夫に内緒で貯金してたとか、逃げて一人暮らししてたときにも貯金はあるのでは
だから勝手に上がり込んでるんだから
食材勝手に買い込んでご飯作ってるんだと思う
1000万奪って、さすがにタダ乗りはしてないと思う 月9で篠原涼子と高橋一生使って4パーセント叩き出した民衆の敵ですら打ち切りにならずに、賞も取った
スポンサーは今はもはや視聴率だけを気にしていない
SNSなんかでどれだけバズってるとか、レコーダー録画の潜在視聴率とかそういうの分析してるよ
視聴率視聴率騒いでるのは昭和のおっさんだと思うの
>>797
最初の発想は焼きそばの麺をうどんにしたものだからソース味が元だよ
?油その他はその後のバリエーション >>811
データは手元にあるから、あとは剃るだけだからじゃない? 偽ものを重ね過ぎて全てが嘘っぽく見えるんだよな
ゆえに見てて感動もないしアノネのハリカへの愛情にも
すげー違和感ある
現実感なくて変なドラマだわ
持本の性格なら無農薬使うはず
もしそうでなければるい子に責めたてられるはず
そうやって妄想で脳内補完自己解決しております
坂元さんのインスタに上がってる平野淳さんの絵いいな
脚本の表紙になるみたいだけど、絵本ほしいわ
>>634
いいこと思い付いた
彦星を治すのに臓器移植が必要で持本のを捧げるとかどうよ 昨日はすずが泣くシーンが多かったじゃん。
あれは数字で叩かれてるから本気で泣いてそう。
>>809
まあ、そのところは考えずに見た方がいいわなw
和やかな食卓や家事してるからよい関係なんだろうね。 >>812
発祥はそうにしても、やっぱり和風醤油味だなぁ。
ソース味だったら焼きそばでいいし。
でも、焼きそばも塩味とかよくするけど。 >>821
映画ですでに大ゴケして袋叩きにあってるしそんなんで泣くメンタルで女優やってないよ
ほんと弱い男が考えそうな発想するね
性癖やばそう >>821
泣きたいのはスタッフだよ(笑)
5%女優さんよ 相棒は3週に渡って拡大版だし、昨日からはテレ東で俳優人の番組は始まるしで
いつもの水10と条件が違いすぎだろw
下がってもしょうがないわ
むしろよく堪えてるほう
俺はアンチではないが確かにスマホのやりとりはいい加減しつこいと感じる
というか心の声でいつも喋るのなら最初から音声入力にしとけと
短気なヤツやせっかちなヤツはこのドラマには耐えられないとは感じる
堪え性が無い奴には無理だろう
>>796
>どちらかというと押しかけてきて無理やり居候しているだけだけどなw
これはひどい 台本書かれたのは暖かい時期かもしれんけど
今年のこの寒さで外で一晩過ごすのは命に関わるわ
とくにあのねさんの年齢だと
ちょっと無理があったと思う
9.2→7.2→6.6→6.4→5.9
さすがにこれ以上は下がりようないな
>>831
それ思った
せめて窓が見える位置に車止めて中で暖かい缶コーヒーでも飲みながら張り込んでくれよと思って見てましたw
2人ともほんと風邪ひかずによかったよ 彦星実在はまだ確信持てないかな
アノネさんが帰った後に戻ってきたり
彦星は大分前に死んでるに一票かな
>>834
大分前は無いだろ
病院で噂話してた時は最近でしょ? 先週までは事件いっぱいだったのに今回はちょっと冗長だなとだらっと見てたけど
最後に瑛太出てきてからすごいことになって目が覚めた
やっぱanoneおもしろい!!来週楽しみ早く早く!!
あと蝉は幼虫で地下に何年もいて成虫になったら1週間ですぐ死んじゃうから
なにかストーリーの暗喩なのかなと思って見てた
>>832
面白いドラマなのに…
打ち切りにならずちゃんと当初の予定の最終話まで完走することを願うわ 暗い画面でみんながゴニョゴニョ呟いているだけのドラマ
誰を対象に作っているんだ?
どういうヲタを対象にしているんだ?w
「面白い」を連呼するだけの〇〇ヲタと工作員
本当に面白かったらこんな悲惨な視聴率にはならない
>>810
SNSでバズってるのはバイプレイヤーズじゃん NGで見えないがアンチ君は頑張ってスレを伸ばしてくれ
頼んだぞ
>>646
リーチだけにな! 場の空気一変あるぞ!ツモ! >>844
NG入れてるのか、もったいないな
陰キャがネチネチ言うのはなにかしら脅威を感じてるからなんだよ たった5.9しかないと思うか、まだ5.9もあると思うか
すべては自分の気持ち次第
いつもの事ながら芸スポのスレの方がよっぽどドラマの内容について建設的に語られてるわ
なんだ4.9じゃなかったのか。
前回があんなで相棒SPもあったのにそんなに下がらなかったら打ち切りもなく行けそうかな。
打ち切りラインって3%でしょ。
案外視聴切ることなく見続けてる人いるんだな。
今週は内容良かったし話も進んで行くから上がって行けば良いが。
建設的に語る=この屑ドラマをどのようにしたら面白くなるかを語るw
>>851
5%だよ打ち切りラインは(笑)
てかこの枠だったらスポンサー的に本来一桁でも打ち切りレベル 遂に5%台に突入してしまったな・・。今後この枠でこの記録を破るドラマは現れないかも。
広瀬はツイで必死にPRしているのが健気に感じたけど主役の責任感なのかもな。坂元は日テレではもう使われないだろう。
5話で化けたな。警察もの病院もの恋愛ものばかりの中での意欲作だよ。放送終了後、しばらくしてガンダムみたいに評価されるドラマ。
このままいったら彦星は声だけ出演者で終わりそうな
それに彦星も成りすましのニセモノだったらどうするよ
>>818
あなたも親になったらあの愛情が理解できるようになるよ
もう手遅れの高齢独女だったらごめんね 広瀬すずあのショートヘアじゃかわいさが出ないし、髪伸びるのも時間かかるだろうから今年ドラマの撮影はなしか
anone→ちはやふる→ラプラスの魔女→朝ドラでつなげるつもりだったんだろうけど
ちはやふる爆死するからもうやんなくていいって、前後編だけでよかったじゃん
5%に下がって、変に髪も切っちゃって、anoneで女優として終わった
>>857
自分の子に嫌われてたり疎遠になってると、ハリカちゃんみたいな子に会うとまた我が子のようにいとおしくなるよね。
怜ちゃんはあのねさんの血の繋がってはなくても我が子として育ててたんだろうし(多分)。
でも、あのねさんが義理の母でもわだかまりなく接していたのはハリカちゃんみたいな記憶のすり替えで、とんでもない意地悪ババアだったから怜ちゃんに突き放されたとか、ないか?w >>811
それ思った。偽札つくるなんて緻密さ要求されて、1枚1枚丁寧に作らないと。
自分で関門突破にはこれであれでーと力説してたくせに。
そもそもコストかかる、リスク高い偽札づくりにせいを出す、こだわるのがよくわからない。弁当屋の大将にもサービス券にいくらかけてんだよー怒られてたのに。 >>860
ゴメン、間違った。成功した偽札を床から拾った所だった。 >>669 残念ながら、one とa またはanは同じ意味なので英語では重ねることはない
日本人だからこそ思いつく無理矢理なこじつけ 理市が偽札造りに没頭するのは、その行為自体が心の支えになってるからだろうな…
ハリカやるい子が生きるために幻想を必要としたのと同じで。
現実的な損得勘定から偽札造ってる訳ではないんじゃないか?
>>843
なんでわざわざ対立させるんだ?
anoneの視聴率の話ししてんだぞ 焼うどんの話ししてるところにいきなり現れて
でも人気なのは焼きそばじゃん
とかいうのと同じだぞ?
気持ち悪いだろ?ともだちできなそうだろ?それじゃ
どうしてここまで視聴者に避けられるのか正直わからん
あとでじっくりとか何度も見たいドラマほど録画したくなるよね
>>868
広瀬すずが嫌われてるからだよ
理由もあるじゃないか、スタッフをバカにする発言をするからだよ
この視聴率は自業自得 >>869
リアルタイムはお酒入ってたりちょくちょく席をたたないといけないこともあるし録画して、翌日とかまた見てるよ。
1話なんてもう5回はみちゃったw >>834
それは無いよ
受付の看護師にも言ってるんだし、家族も様子見に来てるし
どうも、そういう古臭い展開の妄想が好きな人が居るな これ思いついた話をくっつけただけだろ
核となるストーリーもないし
広瀬すずと全盛期の広末涼子を交代して欲しいですね。
昔なら広末が演じてたポジションだ。広瀬すずには無理だな・・・
>>870
バカにしてないよアレ
卑屈なやつはそう思ってるみたいだけどw あのねさんの娘が一番理解できないんだが・・・
実の母じゃなくても17まで育ててもらったんだろ?逆に父親とはずっと繋がっていたのも不思議。
その父親は死ぬまで隠していたわけでまったく意味が分からないわ。
>>870
一部のネット民と世間と一緒にするなよw
ドラマ自体、そんな視聴率取れるようなもんじゃないのは分かってる事
相棒は3週も拡大版で邪魔して、テレ東の番組はネット民が好きそうな俳優人の新番組
水曜日のダウンタウン以外にこれだけ対抗が居たら、そりゃ無理だろ >>876
womanだと、満島は家を出て行った母親を自分と父親が捨てられたと思ってかなり恨んでるんだけど
実は母親側は父親にDVされてて逃げてたってのが理由だった
あのねさんは17歳まで大事に育ててたんだけど
娘側からしたらとんでもない理由があるのかもしれないね
父親や瑛太が嘘を吹き込んでる可能性もあるが
親子とか思ってもいないすれ違いがあるから 死んだ旦那が何でニセ札を作ろうと思ったのかが気になるから切れないわ
>>870
そんなの、一部しか知らないし、そんなの気にして見ないとかドラマって大幅内容で見るもんじゃないの?
でも、うちの子はちはやふるとか映画館に観に行ってたけど広瀬すずさんが特別好きとかでなく百人一首好きで。
だからこのドラマは暗いし若者がすずさんしか出ていないし見てない。
あの最初のネカフェのわちゃわちゃが続いてたらみてたのかもしれない。 まあでも血の繋がりって重要な人にとってはそれくらい意味のあることでもあるからな
17年間育ててもらっても、本当の母親を血の繋がりを求める人もいるかもしれん
玲は自分が母親だし、自分が腹痛めて産んだ子供もいるから、その本当に産んでくれた母親のこと考えたらあのねさんは泥棒みたいなもんで、17歳の反抗期の多感な思春期の時にそれを知り出て行ってしまったのかも
でもそれにしても全否定、全力拒否過ぎるのは気になるな
女優として生きていくならいろんな役をやらないとね
視聴率だけを追ってステレオタイプの演技しか出来ない女優なんてつまんないじゃん
>>876
その辺りの事が5話で少し解明されるのかと思ってたけど、違ったね
今回は殆どハリカの話だったし。
こっちの予想する展開を毎回裏切ってくるよなw 340 名無しでいいとも!@放送中は実況板で 2018/02/08(木) 12:39:40.54 ID:PrHTsqI20
anone 5.9%
バイプレ 4.5%
よく覚えてないけど、あのねさんって略奪して偽札パパと結婚したの?不倫?
やっと瑛太が主軸として動き出したか
良からぬ方向に…
>>880
そりゃお金欲しいやろ(´・ω・`)
四人分の食費かかるのに一人もんの俺より良い生活しとるな >>885
勝ってたのか
でもこのせいで削られたのは確か
同時間帯で一番は何だろう?やっぱ相棒に次いでダウンタウンか? あのねさんは何かうっかり致命的なことを娘にしちゃったんだろう
その償い的なことでハリカらに優しくなってる
でも全部彦星くんの夢でしたってオチもなくもないかもしれない
>>878>>884
そういう描写あったね。
すれ違うにしても、あんなに拒絶する姿見せられたらたまったもんじゃないわ
そろそろはっきり説明してほしい・・・ ハズレと歯抜けと留学のネカフェ3人娘で偽札作ってたら面白かったのにw
>>894
17歳の反抗期であの態度なら許せるけどね
いい年になって子供もいてあの態度は人としてダメだよねw
最初からクソみたいな態度だしお土産も受け取らないし借りた傘も捨てていいとかクズ過ぎる
坂元さんは安易にそんなクズ描かないから何かはっきりとした理由があるはずだと思う そういえば、ハリカの「手伝わないで〜」が、予告とカメラアングル変わってたね
予告では亜乃音側から撮ってるアングルだったのに
本編では、横からのアングルでるい子しか映ってなかった
今回冒頭のあらすじ見てて思ったけど
るい子の幽霊が1カットも出てこなかったな
このドラマ、幽霊みたいな、行間のところで物語っていくスタイルだから
プロット重視の人は見ててもぜんぜん面白くないんだろうな
そして初見で I see you に気づいた人に嫉妬
>>900
カルテットもまさにそうだったじゃんw
話自体は、どうでも良いレベル
会話劇の雰囲気で見せてるだけだった 江口の田中への拒否っぷりというのは
例のフラッと現れた実母との
メールのやりとりで色々吹き込まれたからジャネーノ?
ここからは推測だが、
「略奪したのは田中裕子の方!
可愛がったのも自分(江口)を手懐けるため。騙されちゃだめ!目を覚ましなさい。
私はその間独りぼっちだったのよ!」とか。
内心、田中を信ずる気持ち・思い出の断片もないではなかったが、だからこそ実の子でないという負い目・コンプレックスが、負い目・コンプレックスで一層頑なになっているのでは、と。
今はレコーダー流行ってないんだな
以前、録画し損ねた番組をNHKアーカイヴで渋々みたけど、
受信料払ってる上に課金でムカついて以降は見てない
民放は無料なんかな
>>897
瑛太は「野獣死すべし」(1959年 大藪晴彦著)の主人公・伊達邦彦。
心に傷を受け、普段は物静かに振る舞っているがそれは表向きの顔。
心の奥底には社会に対する暗い憎悪と怒りが渦巻いているアウトローだ。
「野獣死すべし」は1959年版(仲代達矢)、1974年版(藤岡弘)、1980年版(松田優作)
で三度映画化されているが、瑛太は「anone」で非情で黒く狂っている伊達邦彦を演じる。 >私はその間独りぼっちだったのよ
まさに青羽と小林聡美の逆バージョン?
(小林聡美がガキを産んでからは青羽はずっと独りぼっちだった)
独りぼっちだった実母に江口は心を奪われたのでは、と。
>>872
なんでそんな毒のある一言つけるのか良く分からないですが
別に色んな見方して良いじゃない?
家族も受付も彦星については言及してないし
anoneは幽霊や嘘の記憶みたいなのが頻繁に出てきてるから、普通の発想と思うけど
ドラマもそういうフラグ常に立ててるし
最後実在してました→良かった
みたいな流れかと
単純な推理をすると喧嘩腰になる、複雑に考える面倒なタイプの方かな?
そんな複雑なテーマや展開ないと思うけど >>903
いやそれにしても父親とだけ仲良くしてるのが違和感ある
略奪したにしても、あのねだけ責められて父親が責められないのがおかしい
坂元さんは不倫に関して女だけ責められて父親がって展開は考えにくい まあ偽札作ってた親父の過去エピソードはありそうだけどね
>>786
アンフェアで雪平に復讐の独白してた時の瑛太思い出したわ ハリカがお喋りになってる時阿部と小林は食器片付けながら流し聞いて
あのねはうんうん聞いてる、その自然さがよかった
年がら年中あの調子だったろうから実両親は大変だっただろうけど、
ああやって何かしながら適当に相づちうったりゆるくやってやればなぁと思ってしまう
ある意味真面目すぎる完璧主義者な両親だったのかもなぁ
ちゃんと育てられない→放り出す
と極端で なぁなぁを知らない
田中裕子とすずのシーン良かったからもう少し二人のシーン見たかったな
面白いドラマだとは思うんだけど、彦星とのラインのやりとりが退屈。
こういうドラマは近年あまりないからこのまま胸糞エンディングを迎えて欲しい。
坂もっちゃんを起用した時点で高視聴率は期待してないと思う
>>912
最近虐待した親の取材の記事読んだけど
あの2人の子を餓死させた母親は離婚する前までは紙オムツ使ったりめちゃくちゃまじめに育児してた
3歳の子を部屋に閉じ込めて餓死させた父親も最初は必死で働いて育児してた
問題なのは2人とも手の抜き方と、本来の育児のやり方を知らなかったことで
最初から残虐性があったわけではないんだよね せっかく役者が出揃って面白くなってきたのに数字が落ちるとは運がないなぁ。
カホコの時もいいところでスポーツ中継の延長からの時間ズレで唯一の9パーセント台になっちゃったよね。
面白いけど、マニア向けのシネコンの映画観てるみたいな感じ。
万人ウケはしにくいし、一から十まで説明されてないと読み取れないような人にはまず無理。
ながら見でも振り落とされる。
今期の日テレの中ではもみ冬と対照的なとこも編成の計算かな。
いやー、これは詰まらん!!詰まらなさ過ぎだわ!!
これは駄作です。。。としか言いようがないよ!!
今期一番酷いドラマなのは間違いないと思うしね!!
回を追う毎に、さらに見る気が起きなくなる感じ!!
これは評価するレベルにすら達していないよ!!
これでは視聴率が低いのも当然なんじゃないの!!
おれ的には今のところ名作
ただ視聴率が悪いのも理解できる
あのねさんて更正施設の先生だったとか
あり得ないかな。
あのねさんの部屋にある飴玉(チョコ?)
入れてる瓶かわいいな〜と思ってみてたら、
あの更正施設のツリーハウスで撮ったらしき
最新の広瀬すずのオフショットに
似たような飴玉瓶がたくさんあった。
>>924
更生施設跡地にハリカと行ってるけど
そのときになんのやり取りもなかったよね >>925
あのとき、あのねさんが不動産やの男性二人から
とっさに隠れるような動作してたのが少し
気になった。昔、ここで何かあったのかなと。
あと、広瀬すずがインタビューで
あのねさんはハリカの過去を知ってるのかな?
的なことを少し匂わせていたから
そうかなぁと思った。 話がどんどん面白くなくなっていく
一話目は面白かった
ネカフェ暮らしの遺産処理職を活かせばよかったのに
阿部サダヲのために見続けるけど
>>926
なるほど、そんなシーン確かにありましたね >>918
シネコン映画のわりに設定がゆるい
深夜アニメ見てるみたい >>877
視聴率が悪い理由を裏番組のせいにするこんな奴が一番ダサい
実生活での不運や憤りも他人に責任転嫁して生きているんだろうな 広瀬が目立ってたから視聴者も逃げたんだね
5パーセントまで落ちるなんて凄い
演出過多のマンガドラマに毒された奴は観なけりゃいいだけのおはなしです
元々全何話予定とか公表してないし、やっぱ密かに1・2話短縮しちゃうパターンかな?
持本さん末期ガンなのに元気すぎない?
あんなに元気に動けるものなの?
テンポいいドタバタじゃなくあのねではスローだな放送事故と思ったとこあった
脚本書き換えたのかって言うぐらい雰囲気変わって話し動いたな
しかし面白くなる予感はまったくしない
部位によっては抗がん剤使わなければわりとギリギリまで元気
すずの髪の毛切ったのは目が隠れて不評だったから?
海月姫の二人も目を隠して不評だから真似して切るかも
あ、打ち切りドラマの真似はしないか?w
カノンさんの家族は…あれはあれで悪とも言えないよな?
ある程度割り切らないと心も身体ももたんだろうし
いや、悪では無いけど、愛があればレストランなんて行けないか…
カノンさんは愛されてないのかな
>>865
そういうファジーな感じでとらえればよかったんですね。
最初に偽札を作ろうとした次点で重罪だと説明があったので、中世古が偽札にこだわる理由見のがしたのかと。
今回以前は内容ヘビーで情報量タップリでとても台詞を楽しむ余裕すらもなくて。
脚本や演出との距離感がよくわかんなくなります。
持本さんの病状心配なのでとりあえずみます。 このドラマ彦星ってのがいなかったらもっと面白くなってただろうな
彦星に時間使いすぎでつまらなくなってる
もっと早くに瑛太のほうにスポット当ててたらここまで視聴率爆死しなかったろうに
つうかまずいラーメン屋だって知ってて食ってマズイとか喚いてるバカは死ねばいいのに
小林さとみも末期男も一文無しと言ってのんきに二人で飯作ってないでさっさと働いて金返せよと思うわ
ニートやんけ
>>940
カノンさん(彦星くん)は家族いるのにびっくりした。なんでハリカが治療費の心配しなきゃいけないの?先進医療の費用は出してくれないのか? >>946
先進医療なんて金を人体実験にくれてやるようなもの。大抵効果なし
そんな無駄金を施設に預けられる様な問題のある子供に使う気はない。弟の方が可愛い親、
というのを表現してるんだろ 4話まで見た
一話目は良かったのに、ハリカの話とは別の要素が入りすぎて
(疑似家族になる前提を説明してるんだろうけど)
話が拡散しすぎ
4話は特に酷かった
小林のトラウマや精神疾患(?)の描写があまりにも上っ面すぎて
資料を読んで頭で考えて作り出しただけだな〜というのが
まるバレでちょっと引いてしまった
人間の闇とはあんなもんじゃないです
軽く描き過ぎ
ハリカの話に期待してますよ
すずちゃんの見せ場がもっとあればいいと思いました
田中裕子がやっぱり凄いね
年取っても下手くそはゴロゴロいる
田中裕子は凄い。映画 レイプの時の警察に電話するシーンとか圧巻だったよね
>>895
お前も俺の感じ方に口出してんじゃないよ >>940
愛されてないからあんな施設に入れられてたんじゃ?
兄弟で入れられてなかったっけ?気のせい? >>945
小林さとみ←平仮名にするだけでなんかかわいい >>914
激しく同意。
なんかありきたりな難病ものでつまらないよね。
無駄に長いし。
4人で外見て歯を磨くとかドラマとか映画でしかない画だろうな >>954
カルテットでもあったね四人ならんで歯磨き
どういう心情の時にその表現とりたくなるんだろう >>941
いやいや何となくの推測なんで、自信は無いっす…
自分も一番気になるのは実は持本の行く末だったりするw そういやおめえ、関東じゃとんかつにも大阪じゃほとんど見かけねえ中濃ソースを使うのかな、ええっ。
おたふくの中濃がテーブルに置いてあったしよう。
髪切ってさらにかわいくなった
泣き顔もかわいい
彦星に家族がいるのを知ってて
金策に走ってたズレっぷりがちょっと怖かった
>>962
作り方がわかんね。。。(o_o)
クックパッド見たら関西風ソース味がトップで
お好み焼き味?!とか
ドラマでは白っぽいから白だし味?!
塩コショウにたらっとしょうゆが和風?
ほぼ食べた時ないし
これは関西の食べ物なのか? 田中裕子がやっぱいいな
小林聡美は舞台の会話劇見てるみたいで面白い
そこがダメな人もいるんだろうけど
お話の面白さを久々に楽しめてる
結末がすぐに読めちゃうドラマばっかの中で
どうお話が転がるのか全く解らないとこが気に入ってる
疑似家族の話って好き、「転々」とか
すぐに壊れちゃうのが擬似家族だけど
あのねさん 愛情過多の感じがした
娘が嫌がるのもこんなところか?
>>948
禿げしく同意
学生が書いたような薄っぺらいエピソードで恥ずかしくないのかなと思う
リアリティのかけらもないから作り話感ハンパないよね
あの4人で暮らしたり嘘の小芝居で話合わせたりとかこの脚本家は小手先だけの発想で書いてるから
胸にガツンと響くものが無い
でもまあ個人的には「カルテット」よりおもしろく見てるんで
完走はするつもりだけど 五話までは人物の背景を伝えた。
瑛太の意図がはっきりわかったことで6話から物語が加速していくのではないか。
明日を信じられるほど心身が回復した彦星くん。
一方でその治療費が欲しいハリカちゃんが偽札作りに乗るのかどうかが見ものだね。
彦星くんの夢に出てきたハリカのパン屋さん
あれは田中裕子さんの
恋は遠い日の花火ではないの
CMパロディだったりして
蝉の生地って市販品かな
番組側が作った生地なんかね
欲しいかと言われたらアレだけど本物があるなら見てみたいw
北海道生まれ北海道育ちだけど
仕事で愛知県に住むまで食べた事なかった
二十歳過ぎて初めて食べたw
ジンギスカンが味付けラムの地域が締めにうどん入れるところがあるけどそれも25過ぎまで食べた事なかった
最近anoneと越路吹雪観てるとうどん食べたくなる
>>957
ぐぐったらそのシーンで思い出した人らもいたんだな
すっかり忘れてたシーンだったわ
面白くもないドラマを必死で面白いと持ち上げるひと
関係者?
焼うどん初心者はテフロンのフライパン使わないと悲惨なことになるぞ
俺は4話も結構よかったと思ったな
まぁまたるい子が病まなければ現れる事はないだろう鼻
高度な偽札製造技術を目の当たりにした場合ヒトは理性を保てるのか。
当然重罪であることを理解しているが、
お金が欲しい動機もある。
この葛藤、正義感、汚らしさをどう表現しているのかを見てみたい。
前髪切ってたところで集まってくる3人の後ろ姿がみんなおばさんでなんか3人の母みたいで笑った〜
みんなでご飯食べて歯磨きしてたら他人でも家族だよな。って他の坂元ドラマでも言いがちだけど
>>978
あれ、同郷だね〜 ジンギスカン後のうどんね!あるある でも
焼うどんなんて知らなかったよ
大体うどんをあまり食べなかった 麺と言えばラーメンかな
食文化色々で面白いね!その土地のものって何でも美味しいよね >>977 流石にココまでのリアルな実写もんはないんじゃね?
ちょい検索でこんなもんか
>>982
うどん文化だね 鍋焼きは作りやすいなぁ
うどんの後にごはんてびっくり
今立てられないから誰か頼む mmp
lud20180225145550ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tvd/1517551216/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【日テレ水10】anone(あのね)【広瀬すず・小林聡美・阿部サダヲ・瑛太・田中裕子】Part 6 YouTube動画>2本 ->画像>35枚 」を見た人も見ています:
・【日テレ水10】anone(あのね)【広瀬すず・小林聡美・阿部サダヲ・瑛太・田中裕子】Part 4
・【日テレ水10】anone(あのね)【広瀬すず・小林聡美・阿部サダヲ・瑛太・田中裕子】Part 9
・【日テレ水10】anone(あのね)【広瀬すず・小林聡美・阿部サダヲ・瑛太・田中裕子】Part 3
・【日テレ水10】anone(あのね)【広瀬すず・小林聡美・阿部サダヲ・瑛太・田中裕子】Part 2
・【日テレ水10】anone(あのね)【広瀬すず・小林聡美・阿部サダヲ・瑛太・田中裕子】Part 13
・【日テレ水10】anone(あのね)【広瀬すず・小林聡美・阿部サダヲ・瑛太・田中裕子】Part 10
・【日テレ水10】anone(あのね)【広瀬すず・小林聡美・阿部サダヲ・瑛太・田中裕子】Part 11
・【NHKBS日22】 団地のふたり part2【小泉今日子 小林聡美/丘みつ子 由紀さおり ベンガル/橋爪功】
・広瀬すず主演「anone」第2話で7.2%に急落・・・歴史的大惨敗で日テレ水10では歴代ワーストになる可能性も
・【カンテレ月22】春になったら 2【奈緒 木梨憲武 濱田岳 見上愛 影山優佳 小林聡美】
・【NHKBS日22】 団地のふたり【小泉今日子 小林聡美\丘みつ子 由紀さおり ベンガル\橋爪功】
・【カンテレ月22】春になったら 3【奈緒 木梨憲武 濱田岳 見上愛 影山優佳 小林聡美】
・【カンテレ月22】春になったら【奈緒 木梨憲武 濱田岳 見上愛 影山優佳 小林聡美】
・【フジ水10】 心がポキッとね PART3【阿部サダヲ】
・【日テレ水10】過保護のカホコ【高畑充希・黒木瞳・時任三郎】Part 6
・【日テレ水10】奥様は、取り扱い注意 Part6
・【日テレ水10】奥様は、取り扱い注意 Part7
・【日テレ水10】奥様は、取り扱い注意 Part2
・【日テレ水10】奥様は、取り扱い注意 Part4
・【日テレ水10】奥様は、取り扱い注意 Part3
・【日テレ水10】家売るオンナ part7 【北川景子】
・【日テレ水22】家売るオンナの逆襲 part10【北川景子】
・【日テレ水10】過保護のカホコ【高畑充希・黒木瞳・時任三郎】Part 7
・【日テレ水10】過保護のカホコ【高畑充希・黒木瞳・竹内涼真・時任三郎】Part 8
・【日テレ水10】過保護のカホコ【高畑充希・黒木瞳・竹内涼真・時任三郎】Part 15
・【日テレ水10】過保護のカホコ【高畑充希・黒木瞳・竹内涼真・時任三郎】Part 13
・【TBS金22】ハロー張りネズミ part7【瑛太・深田恭子・森田剛】
・【TBS金22】ハロー張りネズミ part7【瑛太・深田恭子・森田剛】
・【TBS金22】ハロー張りネズミ part4【瑛太・深田恭子・森田剛】
・【TBS金22】不適切にもほどがある!Part26【阿部サダヲ・仲里依紗・磯村勇斗・吉田羊】
・【TBS金22】不適切にもほどがある!Part16【阿部サダヲ・仲里依紗・磯村勇斗・吉田羊】
・【土9】学校のカイダン part6【広瀬すず】
・広瀬すずって明らかにドラマから逃げてるよね?Part1
・【なつぞら】広瀬すず part58 【Last Letter】
・【TBS火10】夕暮れに、手をつなぐpart3【広瀬すず・永瀬廉】
・【TBS火10】夕暮れに、手をつなぐpart8【広瀬すず・永瀬廉】
・【TBS火10】夕暮れに、手をつなぐpart5 【広瀬すず・永瀬廉】
・【TBS火10】夕暮れに、手をつなぐpart7【広瀬すず・永瀬廉】
・【TBS火10】夕暮れに、手をつなぐpart4【広瀬すず・永瀬廉】
・2015年【日テレ水10】○○妻 Part5
・【日テレ水22】偽装不倫 part5【杏】
・【日テレ水22】偽装不倫 part4【杏】
・【日テレ水10】家売るオンナ part4 【北川景子】
・【日テレ水22】家売るオンナの逆襲 part11【北川景子】
・【日テレ水10】恋はDeepに Part4【石原さとみ・綾野剛】
・【日テレ水22】ハケンの品格 part6【篠原涼子】
・【日テレ水22】白衣の戦士! part3【中条あやみ・水川あさみ】
・【日テレ水22】白衣の戦士! part2【中条あやみ・水川あさみ】
・【日テレ水曜10】恋はDeepに Part2【石原さとみ・綾野剛】
・【日テレ水曜ドラマ】 正義のセ 【吉高由里子】 Part.2
・【日テレ水10】家売るオンナ part3 【北川景子】 ©2ch.net
・【日テレ水10】過保護のカホコ【高畑充希・黒木瞳・時任三郎】Part 2
・【日テレ水10】過保護のカホコ【高畑充希・黒木瞳・竹内涼真・時任三郎】Part 12
・【日テレ水22】私たちはどうかしている part6【浜辺美波・横浜流星】
・【日テレ水10】 母になる Part5 【沢尻エリカ・藤木直人・中島裕翔】 ★荒らし立入禁止
・【日テレ水10】 母になる Part.14 【沢尻エリカ・小池栄子・藤木直人・中島裕翔】
・【日テレ水22】ウチの娘は、彼氏が出来ない!! part6【菅野美穂・浜辺美波・岡田健史・沢村一樹】
・【日テレ水22】ハコヅメ〜たたかう!交番女子〜 part6【戸田恵梨香・永野芽郁・三浦翔平・山田裕貴】
・【日テレ水22】ハコヅメ〜たたかう!交番女子〜 part10【戸田恵梨香・永野芽郁・三浦翔平・山田裕貴】
・【日テレ水22】恋です!-ヤンキー君と白杖ガール - part6【杉咲花・杉野遥亮・奈緒・鈴木伸之】
・【日テレ水22】悪女(わる)~働くのがカッコ悪いなんて誰が言った?~ part4【今田美桜】
・【日テレ水22】恋です!-ヤンキー君と白杖ガール - part10【杉咲花・杉野遥亮・奈緒・鈴木伸之】
・【日テレ水22】悪女(わる)~働くのがカッコ悪いなんて誰が言った?~ part3【今田美桜】
・【TBS金22】リコカツ part9【北川景子・永山瑛太】
・【TBS金22】リコカツ part8【北川景子・永山瑛太】
04:12:28 up 5 days, 17:23, 0 users, load average: 9.17, 8.32, 8.78
in 0.072432994842529 sec
@0.072432994842529@0b7 on 041317
|