◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【日テレ水22】高嶺の花3輪目【石原さとみ・野島脚本】 YouTube動画>4本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tvd/1531374192/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
<Cast>
月島 もも(29) ・・・・・・・・・・石原 さとみ
風間 直人(39) ・・・・・・・・・峯田 和伸
月島 なな(21)・・・・・・・・・・芳根 京子
宇都宮 龍一(31) ・・・・・・・千葉 雄大
吉池 拓真(33)・・・・・・・・・・三浦 貴大
今村 佳代子(39)・・・・・・・・笛木 優子
田村 幸平(40)・・・・・・・・・・袴田 吉彦
原田 太郎(39)・・・・・・・・・・吉田 ウーロン太
原田 秋保(17)・・・・・・・・・・高橋 ひかる
三宅 吉行(64)・・・・・・・・・・城後 光義
堀江 宗太(14)・・・・・・・・・・舘 秀々輝
今村 芽衣(13)・・・・・・・・・・田畑 志真
吉池 真由美(28)・・・・・・・・西原 亜希
金 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・正司 照枝
銀 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・正司 花江
〇
高井 雄一(58)・・・・・・・・・・升毅
風間 節子(74)・・・・・・・・・・十朱 幸代
〇
月島 ルリ子(45)・・・・・・・・・戸田 菜緒
月島 市松(62) ・・・・・・・・・・小日 向文世
<Staff>
【脚本】・・・・・・・・・・・・・・・・野島 伸司
【チーフプロデューサー】・・西 憲彦
【プロデューサー】・・・・・・・松原 浩
【プロデューサー】・・・・・・・鈴木 亜希乃
【プロデューサー】・・・・・・・渡邉 浩仁
【演出】・・・・・大塚 恭司、 狩山 俊輔、 岩崎 マリエ
【主題歌】・・・エルヴィス・プレスリー『ラヴ・ミー・テンダー』
【制作著作】・・・・・・・・・・・・日本テレビ
【イントロダクション】
美女と野獣の超・格差恋愛!
高嶺の花が地上に舞い下りたとき、
二人はまさかの恋に落ちる…!
華道の名門『月島流』本家に生まれ、
美貌、キャリア、財力、家柄、
さらには圧倒的な才能まで
すべてを持ち合わせた女、月島もも(29)。
そのうえ心から愛する男性と結ばれ、
永遠の愛をも手に入れる、はずだった。
しかし彼女を襲ったのは、婚約者の二股交際発覚、
式当日の結婚破談という、
高嶺の花にあるまじき最悪の事態!
ももは一気に自信喪失、
自我崩壊の大ピンチに陥る――!?
すべてを失った彼女の前に偶然現れたのは、
美貌、キャリア、財力、家柄……なぁんにも持たない
平凡な自転車店主、風間直人(39)だった。
高嶺の花と地上の凡夫、
二人の間に横たわる絶望的な格差!
なのに二人は、まさかの恋に落ちてしまう…!
忘れられない失くした恋、次々現れる愛の刺客、
二人に試練が山ほど訪れる!
野島伸司が贈る、
怒濤の純愛エンターテインメント
石原たらこっておばQの妹に似てるよな
石原たらこって全く美人でもないしチビだから高嶺の花に見えないよな
全盛期の松嶋菜々子ならまだよかった
ただただ下品なだけだよなたらこの場合
野島脚本て長らく見てなかった
最後が「ラブシャッフル」だから
やはり久々
>>1乙
峯田が納豆ご飯を噴き出すシーンが
キモかった…
芳根が可愛かったから来週も見てしまうかもしれん
芳根ちゃんがレイプされませんように
>>1 乙
アンナチュラルやった塚原監督が撮ったらもっと面白くできたと思うんだがね
脚本以上に演出も悪かった
演出くどかったな
それと結婚予定だった元カレがしょぼすぎ
まぁ石原さとみ目当てに見るが
第2演出の奇跡の人やってた狩山になったら
多少はまともになるんだろうか
やっぱ野島はどうやっても野島か
今記事でみたけど
SNSは好評みたいだね
視聴者からは峯田のセリフで涙を流した人もいたそうだよ
5チャンは不評だが、視聴者には人気石原だね
ここまで好調ならいけそうかもしれないね
2話がマジ楽しみだ
なかなか面白かった
千葉 雄大 が執事のときとは様変わりしてて良かったわ
吉池ってぶっさいくなのになんであんな男前ポジションなの?って思ったら百恵の息子なんだな
兄弟そろって ななひ〜かり ななひかり〜♪ かあちゃんの曲ばっかり歌ってんじゃねーよ
石原さとみのお嬢様感の無さが気になるが(食事のマナーはわざとか?)
面白かった
ひよっこで良かった峯田が相手役だから期待してたけど
ここでは峯田評判悪いんだね
>>13 瞬間最高が中盤らしいから脱落した人が結構いると思う
イケメンがいないのはキツイ
千葉は女の子にしか見えないし
おじさんが見るドラマになりそう
>>16 ひよっこの叔父さん役は良かったよね
こっちのはバツイチのバルーンにまでお断りされるブサメン設定だから
普段以上にキモくしてるのかも
だんだんかっこよく見えるようにしていくのでは
高嶺の花のタイトルで食わず嫌い増やして、高嶺の花のタイトル期待で見た人が途中で幻滅した
まず石原たらこが頭の禿げたブスな下品なおばさんでしかないからな
話が面白くないより前にタイトルの設定が崩れてる
録画してるの見てるけどいきなり石原さとみがSTKとか引くわ
とゆことで即効消しましたさようなら
やべー 40分くらい見て耐えられなくなって消した
久々だわ。 第1話の最後まで見れなかったドラマは
石原さとみのこういうウザいキャラ苦手だわ
そもそも合ってないし右肩下がり確定
アンナチュラルで見直した石原さとみが
また苦手になった
石原はドラマ運がないようだな
峯田もそれの巻き添えを食った
うざキャラでも校閲は面白く見れたんだけどね
こっちの役は偉そうで可愛げがないからかな
まだ慣れないからかキャストみんな脚本の台詞を言ってるだけで必死なような演技してる
セリフとキャラが一致してないから
みんなうわの空でやってる感じだな
>>19 30分ごろからNHKで錦織のテニスの試合が始まったから
そっちにいって戻ってこなかったんだろうな
>>18 私メッチャぼろ泣きしたけどね。
多分、傷つけられてひたすら哀しいと感じるタイプはあそこで泣いたと思うよ。
泣けるほど入り込めるドラマ作りできてなかった
このまま見続けてキャラやストーリーに感情移入できるようになったら見返した時にグっとくるかもしれないが
十朱幸代って久しぶりに見れると思ったら遺影
回想で出演したとしても寝たきりかな
もう足腰立たんのかね
宇都宮流の華道パフォーマンス()はパッション舞踏書きを彷彿とさせる
>>37 替非ってどうやったら間違えられるのか不思議
あそこはももを全肯定する事が正しい
でもあの台詞に脚本家の理想の女像が
透けて見えるのは分かる
>>39 否を非ってどうやったら間違えるのか不思議
一瞬釣り合わない恋話ってヤマトナデシコの真似か?と思ったけど。
そういう話ではなさそうなのかしら?
ワンチャン話のとき足の裏か指こちょこちょじゃなく股間こちょこちょだろっ
国子の短足め
>>42 ひを変換して安心してしまった。さんぴを変換しても替って出ないしどうやって入力したのか不思議で
傷つけられたら憎さ100倍にならないか
少なくとも5chにはそっちが多そう
好きな芸能人のスキャンダルでアンチに変わるような
野島脚本だったんか。
ドラマの最初から最後までビッシリ隙間なくストーリーが展開されてるのは流石
峯田の口開けながら食ってるのより
奇跡の人の鼻毛ひとにくっつけてるほうがまだ許せる
妹とのシーンとか峯田との最後の朝食シーンとか、石原は静かな演技も上手くなってるね、アンナチュラルを通過して何かつかんだのかな?
初回はどの役者もいい演技してて面白く見た
例えば、石原が峯田にお見合い相手の子供を殺してしまうからダメと言うシーンは
実は石原の、自分の夫を結婚式で奪った相手女性の子供を思いやる気持ちと、相手の子供を殺したいと思う気持ちが、二重に表現されてて素晴らしかった
そして、その子供を持った相手女性を思いやる気持ちを峯田から全面肯定されて石原の心が溶かされるシーンから
色々考えて峯田が断ろうとしていたお見合い相手から、逆に相手から断られるところで、石原と峯田の気持ちの立場まで一緒になる朝食の流れとか
なかなか素晴らしい脚本だなと今回思ったよ
どのシーンも考え尽くされていて面白かったから2話以降も見るよ
初っ端のストーカー女の設定も変わってて好きだったな
このまま面白さが続けばいいけど、どうかねぇ
つまんなかったけどな。野島脚本で初回切りするのは初めてだ
>>16 峯田不評で残念。
奇跡の人 一話見たときから目が離せなくなったわ。
野島らしさが薄いな
あの中学生がこれから暴れるのか?
もう1回見直してみるかな
でもすぐ腹が立ってくるから
生理的にこの脚本受け付けないんだよな
前田敦子が政治記者役をやってた深夜ドラマのみーちゃんじゃないのか?
あの自転車屋
あの中学生が何のメタファ考えてるんだが今のところは峯田の魂(心)のメタファかなと
コスプレ女は石原の魂(ココロ)のメタファとすると現段階では何となく上手く収まる
石原さとみアンチの皆さんに野島伸司からメッセージ
>「テレビで主役になる役者に求められるのは、芝居のうまさより圧力。桜井幸子や、さとみちゃんのような華のある人。ファンとアンチを両方持ってないといけないのが宿命ですね」
https://www.hochi.co.jp/entertainment/20180708-OHT1T50291.html 主役含めてどのキャラも
その他大勢的キャラなんだよな
別に入れ替わっても差し支えない
役者のせいじゃなくそういう脚本
次回から見ねえってわざわざ言うやつはおめえ、単なる次回から見ない言いたい病のかまって
ちゃんだから、来週もまた同じこと言いに出てくんぜ、ええっ。
本当に見たくねえと思ったようなやつはわざわざ書き込みに来ねえからよう。
>>60 テレビドラマ=エンタメだから当然の帰結だわな。
ただ、さとみちゃん結構役にフィットしてて良いと思うけどねオレは。
ダウンロード&関連動画>> こっちも凄そう
野島伸司の新作
なんだよ、あの昭和の香港俳優みたいなやつ
どっから沸いてきたんだ?今まで主演とかどっかに出てたの?
漂うanoneの臭い
桜井幸子はアンチ少ないでしょ
松嶋菜々子も阿部寛も少ない
主役に必ずしもアンチが多いわけじゃない
コメディの上手さとか儚い美しさとかは
アンチはつきにくい
石原さとみはコメディがもっと上手ければいいだけ
儚い美しさっておめえ、なに知世ちゃんのこと持ち上げてんだよ、ええっ。
>>67 誰向けなんだろうねぇw
探求すべき"真理"が夢見れた時代には痛みの果てに辿り着いた世界が美しく見えたものだが
"真理"などに何の価値も無いと解ってしまった今となっては単なるマゾの饗宴にしか見えん。
「この世の果て」の再演など、時代錯誤だなw
>>68 奇跡の人を見なさい、bs NHKドラマの。
腰抜かすから。
ちゃぶ台囲んだシーンで、峯田が見合い断られたといったあと、
石原さとみは峯田になんて言ったの?
きょとんとしてた
言わせたいセリフがまずあって、それに合わせてストーリー組んでる感じで登場人物の心の動きの流れが理解できなかった
奇跡の人を期待してたのにひどい出来だ。展開が不自然だし、キャスティングもおかしい。特に石原をフル男。もっとイケメンでないとおかしい。
奇跡の人、期待はずれだったけどな。最後まで特に目新しい展開がない。岡田脚本こんなつまらなかったっけ?と思った。
宇都宮なんちゃらってエグザエルが花やってるみたいなもんだな
朝食の、お花のカップかわいい
ほしい!
どこのか知ってる人いる?
コブ付きバルーンにお断りされちゃったぷーさん…
返事すらさせてもらえないなんて(泣)
泥棒家族の リリーとさくらのスッポンポンシーンを見ちまったらよお
石原の足こちょこちょシーンなんて 子供だまし
十時以降だから、今後 もうちょっと期待してもよいのかなあ?
それとも(30越えの!)清純派として使い続けるのかなあ
石原さとみ今回だめね
校閲とアンナチュラルは良かったけど
もうちょい抑えた演技できないかね
観ていて疲れるんだわ
吉高とかあんな感じにできないものかね
初回楽しみにしてただけにガッカリ
石原さとみの悪いとこが全部出てる
アンナチュは素晴らしかったのに...
来期水22は月21に枠移動
主演は杏で花咲舞は黙っていないSeason3
結婚式で相手に裏切られて始まるって、世紀末の詩と一緒じゃん。
石原の何時ものちょいウザキャラ女役は既視感ありすぎてお腹一杯
アンナチュラルは良かったのに今回でまた逆戻り
役者の幅狭めてるわ
三浦貴大が武井壮にしか見えなかった
もう少しイケメンだった気がしたんだが
この先どう紆余曲折していくのか興味深い
ブサメンだから失恋のリハビリな訳だし>家元
このサバサバしたさとみちゃんもかなり好きなオレはレアなのかw
どれだけ上品に取り繕ってみても下品にしか見えないヒトもいれば
さとみちゃんみたいに下品な演技しても可愛く見えてしまうヒトもいる。
オレはこのドラマのさとみちゃん、かなり好き。
「ワンチャン」無いけどねw
1話からテーブルの下でちちくりあって、全然、高嶺の花感がない。
いきなりいけそうじゃん。まずは1話はすごい格差にしないと盛り上がらないよ。
かれこれ4回見てしまったがスルメのようなドラマだ
最近の若者は噛む力が弱いからな
ももはお嬢様というよりは芸術家
家元と母親の血をふんだんに受け継いだ女
家元も言っていた「芸術家は結婚に失敗する」
婚約者を半年引きずって情が深いというのも意外
風間は母親は彼の頭をべた褒めしていたけれど将棋ゲームの強さはそれの裏付けだろう(単なる親の欲目ではない)
期待していなかったけれど花晴れロスを埋めてくれるドラマになりそう
なんかちょいちょい思い出す
朝食のシーンとか良かった
パワフルで明るい芸術家(←性格的に釣り合う男がなかなか居ない)と、気は優しく女を知らないが恋愛論も持ってて頭がいいってなかなか面白い組み合わせ
別れた婚約者と、妹は性格的に同じカテゴリかなと思う、ももとは合わないと思う
アンチとか私的な思い込みが無かった分、素直に良かった
シーンの繋ぎや切り返しの荒らさが気になった程度
後は、高嶺の花のCMで、極妻っぽく思ってた分、逆に好評価になったかな?
キャバ嬢みたいな下品なノリも、妹と性格的なキャラの差も、全ての演出に納得したけど、妹ともしかしたら異母姉妹なのかな?
何となく、母親っぽいあの人が妹を家元にしたい感が出てた気がする
結末は何となく見えてるけど、初回飛ばした分、どんな風に収集するのか楽しみ
野島はラブミーテンダーとか、大物洋楽歌手の曲をなぜいつもわざわざ使いたがるのかw
権利とか高そうだし
あんまドラマに合ってないし
>>38 さっき録画を見て
パッション舞踏書きって書きにきたらもうあった
時々イケメンじゃないなぁとじっくり眺めてしまうが
こういう優しく何か大切な事をちゃんと知ってる感のある人は好きなので
私は結構風間は好きだけど
喜怒哀楽(愛)のシーンの前ぐらいでももに「いい女だ」と言うシーンはキモかったですwすみませんw
その後の話はまあまあ
どっちかっていうと私もストーカーになりそうな引きずるタイプなので励ましてもらえて良かったw
ストーカーはしませんが、ダサいから
アンナチュラルよりも石原さとみの演技は好きかな
最初の20分ぐらいはキツかったけどまあ理由があるんならしゃーないなと
石原さとみは女が共感しづらいキャラだし
俳優は袴田が一番イケメンというレベル
千葉はキモいだけ
女性を引き付けれるのはファッションとお花だけ
737 名無しさんは見た!@放送中は実況板で sage 2018/07/12(木) 07:23:07.85 ID:SyDmCP1y
お嬢様が自転車に乗ってる理由斜め上から来たねw
これ、どこかに理由書いてあるの?
しかもそもそもあれって三浦から呼び出されて全力で駆けつけた体に見えるけど違うのか?
同じ韓国同胞なのにジェジュンは日本マネーで祖国では大金持ち
一方犯罪歴と韓国人にも見抜かれた大根さで日本でも犯罪企業のCMにしか起用されないジャニーズ山下智久
周りにドラマ好きが多いからこのドラマの事が話題になったけどメチャ評判悪い
みんな私怨でもあるのかってぐらいボロ糞に叩いてて何も言えなかった
口を揃えて退屈で古臭いって言ってた
>>105 そういえば、ゴールデンボウル面白かったなあ
>>100 結構練られてるのよね。
唐突そうにみえる、ぷーさんの「いい女だ!」もアレはドタキャンされた元彼に言って欲しかった言葉なんだよね。
だからももに響いたわけ。
「人間の欲望の満足は、他者の欲望と働きによって媒介されるほかはない」みたいなw
ただその後の「喜怒哀楽」演説はちょっと「野島早漏じゃね?」な感じ。
台詞で吐いてしまいたい気も解らなくは無いが、まだ溜めておく時期じゃないか?w
てか、ももには言わずに最後の母親との回想の中での出てくるエピソードという扱いの方が良かったかな。
>>105 日テレじゃないの?
崖っぷちホテルはフランクシナトラだったし
「ゴールデンボウル」のような会話の楽しいラブコメを作ればいいのにな
>>113 「ごくせん」で沢田姉妹がボーリングするシーン
でちょろっとBGMがネタにされてたね
視聴率は新進気鋭の仲間由紀恵に負けてたね
>>109 別に呼び出されたわけじゃなくストーカーだからそこにいるってわかって全速力で駆け付けたんだろ
>>111 退屈で古臭く陳腐なのが好きなオバサン視聴者が多いから仕方ない
長文廚はミーハーで薄っぺらくしかドラマ見れない人の特徴
誰も演技力で見てない
ルックスいい女主人公と雰囲気だけの相手役(演技力はCクラス以下)
そういう偽物メロドラマが大好きなオバサンたちだから
>>16>>21
ひよっこでよかった?
峯田うざい大合唱でしたが
演技力良かったとでも?
演技力ってわかる?
おれは峯田がなんでこんなにドラマ出てるのか意味わからんわw
石原の演技は好きじゃないと言ってる姉が面白かったと言ってたから観てみる
石原さとみ、山Pと共演してた英語教師の役と同じ演技だなあ
なんだかいつも等身大を演じようとして、逆に無理して見える
やりすぎなのかな
ただ話は面白かったから二話に期待
9社・・・・・石原 さとみ
イーオン
花王
サントリースピリッツ
サントリービール
東京地下鉄
トヨタ自動車
マイナビ
三菱UFJ銀行
明治
峯田って石原に飼いならされた犬みたいだった
これから互いの立場がどうなるんでしょうか?
>>124 わしもじゃ。なんぼなんでも不細工すぎる上に薄汚さすぎる。
高嶺の花っていうのなら、峯田がその美貌に圧倒されてしまうような描写があり、石原さとみがお上品でいてほしかった
>>132 あの着替えを返しに来た所で美人だと思ったんだろうな
上品さは必要だよね
>>129 書類送検された犯罪者を起用する会社はやはり犯罪事件を起こした会社だけ
山下智久“デートスポット”に「出没しても声はかけないで」
https://mdpr.jp/news/detail/1778056 DMM「本番行為がダメだったとは…」AV業界に激震…次々と明らかになる悪質撮影に国も対応へ
https://www.sankei.com/smp/premium/news/160618/prm1606180026-s1.html せめてタイトル奇跡の花にすれば良かったのに
これは野島が自分の脳内で適当に好きなセリフを書き殴って
適当に役者に割り振って言わせてる
そういうドラマ
坂元のanoneみたいになりそう
視聴率も
一部だけ評判良くて一般には見向きもされないドラマ
坂元も野島ももう一部しか支持されない老害になってしまった
相手役がおっさん過ぎて全くときめけない
かっこいいとまでは言わないまでも他に素敵なアラフォーいるでしょうに
チョイブサの個性が欲しいとしてもせめて大森南朋や新井浩文あたりで留めてほしかった
wiki
【峯田 和伸】
1977年12月10日(40歳)
山形県東村山郡山辺町出身
血液型=A型
銀杏BOYZのメンバーとして活動
実家=年商5億の電気販売店「峯田電器」
山辺町立山辺小学校
山辺町立山辺中学校
山形市立商業高等学校
(軟式野球部に所属し、
生徒会で会計監査も担当していた)
東京情報大学経営情報学部卒業
2007年7月28日夜、
ーーーーーーーー
台湾台北市でコンサートに出演した際、
舞台の上で下着を脱いで下半身を見せ、
警察当局の取り調べを受けた。
29日付の台湾紙、聯合報によると、
実演中にパンツをひざまでおろし、
ステージで観客に近づいて歌ったという。
主催者側は
「しゃがんだときに偶然パンツがずり落ちた」とかばったが、
警察当局は刑法の風紀妨害罪に触れるとした。
峯田が下着を脱いだ際、
観客の一部が興奮して舞台に殺到する騒ぎになったという
(ライブ終了後も会場は銀杏BOYZへのコールとともに、
かなりの盛り上がりをみせていたとのこと)。
その後公然わいせつ容疑で書類送検され、
9000台湾ドル(約3万3000円)の罰金を払い
29日、日本に戻った
(通報したのは観客や関係者ではなく、
記事のネタを欲した現地の新聞記者)。
2007年8月25日
ーーーーーーー
香川県で行われた野外フェス、MONSTER baSHに出演。
ステージから去る直前に峯田が全裸になり、
安孫子が頭を下げて謝罪した。
>>139
2008年12月24日
ーーーーーーー
銀杏BOYZとして出演した、
オナニーマシーンのイノマーとの共同企画
「童貞たちのクリスマスイブ2008」にて、
男性ファンに男性器を噛まれ、泣く。
2009年4月20日
ーーーーーーー
映画『色即ぜねれいしょん』(田口トモロヲ監督)の
完成披露試写会にて、報道陣向けに行われた取材で、
ある芸能リポーターが出演者の臼田あさ美に対して
「フリーセックス派?」などセクハラ質問を連発。
これに表情を曇らせた峯田が、
インタビュー後リポーターに「どういう意味で聞いたの?」
と20分程度問い詰める一幕があった。
2016年・・・NHK BSプレミアム
プレミアムドラマ『奇跡の人』で連続ドラマ初主演
2017年・・・4月〜NHK朝の連続ドラマ『ひよっこ』に出演
2019年・・・NHK大河ドラマ
「いだてん〜東京オリムピック噺〜」……清さん 役 峯田さん
「wiki」見たら余計に気持ち悪くなった
だれがキャスティングしたんだよ
2005年
ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2005でライブ演奏中に全裸になり、
書類送検される。
峯田和伸
マジでイラネーです
朝ドラの時も嫌だった
129 名無しさんは見た!@放送中は実況板で 2018/07/12(木) 23:25:24.55 ID:HMGgQJpj
9社・・・・・石原 さとみ
イーオン
花王
サントリースピリッツ
サントリービール
東京地下鉄
トヨタ自動車
マイナビ
三菱UFJ銀行
明治
135 名無しさんは見た!@放送中は実況板で sage 2018/07/12(木) 23:44:24.69 ID:gJF50sA1
>>129 書類送検された犯罪者を起用する会社はやはり犯罪事件を起こした会社だけ
山下智久“デートスポット”に「出没しても声はかけないで」
https://mdpr.jp/news/detail/1778056 DMM「本番行為がダメだったとは…」AV業界に激震…次々と明らかになる悪質撮影に国も対応へ
https://www.sankei.com/smp/premium/news/160618/prm1606180026-s1.html 野島伸司とか坂元裕二とか
こういうスカした感じで
奇をてらったセリフ回しやストーリーの
ドラマってあざとい感じがしてヤダな
A 石原さとみ
B 山下智久
「バラエティーのネタでも、ドラマの脚本でも、新興宗教に触れるのはタブー」とは某キー局幹部の話。それは視聴者への配慮というよりむしろ、「信教を持つ芸能人が意外に多い」からだという。
「清水富美加の出家引退」でもわかるように宗教は仕事にも多大な影響を及ぼすが、恋愛や結婚、もっと深いプライベートの部分にも密接にかかわっていた──。
仏壇の値段は千差万別。例えば、コンパクトな「上置き仏壇」といわれるものは数万円で購入でき、日本古来の伝統技術が集約され、金箔や金粉で装飾された「金仏壇」は100万円を軽く超える。
ところで、女性が「指輪がほしい」とか「バッグを買って」と男性にリクエストするのはよくある話。もちろんその金額で“愛の価値”を測っているわけではないが、高ければ高いほど嬉しいというのが本音だろう。
しかし、とあるカップルの女性は「私が好きなら仏壇買って」と、ちょっと変わったおねだりをしたのだった。映画やドラマで主役として活躍している若手トップ女優Aと超人気アイドルB。ふたりは友人の紹介で知り合い、交際を開始した。
「Bさんの方がAさんに夢中で、デートはもっぱらどちらかの自宅。そんなBさんがAさんにおねだりされたのが、仏壇でした。Aさんは他の芸能人も入信している宗教団体の熱心な信者。
Bさんは信者ではありませんが、『Aのためなら』と、立派な仏壇を買ったようです」(芸能関係者)
その宗教は庶民のための新興宗教ということもあり、仏壇も数千円のプラスチック製のものから、300万〜400万円ほどもする豪華なものまで揃っている。
Aが熱心な信者で、BはそのAに本気になっていることから、「仏壇を買ったことで、結婚も視野に入れているのではないか」(前出・芸能関係者)というのがもっぱらの見方だ。
>>137 anoneと一緒にするな
少なくともanoneは高尚で役者の演技力が高かったわ
こんなゲテモノの一緒にするな!
今見た。まぁ役者も視聴者もキャラにまだ馴染みきれてないのに、飛ばしすぎな異質感とか
感動狙いすぎで臭すぎる点は多々あったけど、まだ嫌悪感を抱くまでは行ってないからセーフ
初回だけで比較したら anone より 正義のセ よりおもろかったわ。とりあえず来週も継続
ただ、野島も視聴率次第でジリ貧よりは派手に自爆を選ぶタイプだから、まだ油断できないわ
>>105 ドラマにお金かけない日テレは版権切れてる名曲をここぞと使いまくるボンビー局
峯田ごときを主演でごり押しキャスティングする時点で程度がわかる
別に全裸や書類送検は構わない
ミュージシャンとして面白くていいじゃん
しかしこういうドラマにいきなり主演する理由あるのかと
演技経験も演技力もなし
ひよっこでも長台詞まるでダメだった
しかしごり押しの予兆はあったよ
ひよっこ総集編後半この人中心だったw
業界に好かれまくりで良かったね
>>124 業界に可愛いがられて、本人も嬉しいからw
普通なら断るでしょ
俺、ミュージシャンなんで、と。
おめえ、ボブ・ディランやアート・ガーファンクルも映画に出たりしてっぜ、ええっ。
石原さとみアンチする山下智久ヲタのむじな
【日テレ水22】高嶺の花2輪目【石原さとみ・野島脚本】
http://2chb.net/r/tvd/1530510285/ 726 名無しさんは見た!@放送中は実況板で 2018/07/12(木) 06:57:24.48 ID:fAwiKflz
二人でごはん食べてるシーンの演技とくに嫌い
732 名無しさんは見た!@放送中は実況板で 2018/07/12(木) 07:07:58.86 ID:fAwiKflz
石原が戦時中の色屋敷の女みたいにみえて
なんだかな
751 名無しさんは見た!@放送中は実況板で 2018/07/12(木) 07:49:02.54 ID:fAwiKflz
石原が野島使命でおねだりして
やりたかった純愛ストーリーがこれなんだ
762 名無しさんは見た!@放送中は実況板で 2018/07/12(木) 08:10:59.08 ID:fAwiKflz
喫茶店にいる時の言動や
高圧的な態度がいつもの素なら
付き合ってた男に逃げられても仕方ないと思うわ
わんこみたいな男じゃなきゃ
一生添い遂げられないよ
と思わせる設定
773 名無しさんは見た!@放送中は実況板で 2018/07/12(木) 08:28:06.22 ID:fAwiKflz
男が結局求めるのは根本優しい女
MやSっけがない限り 笑
★☆★ドラマ視聴率2018年7月期【9】★☆★
http://2chb.net/r/tvd/1531353369/ 223 名無しさんは見た!@放送中は実況板で 2018/07/12(木) 21:04:57.20 ID:fAwiKflz
コードブルーが劇場版で一区切りってことだから
山崎が山下の1シーズンの頃の年齢層だから
グッド・ドクター主演で指してのオファーなんだろう
コードブルーも木10枠から当たったし
ジャニーズの若手は小物で医者役が出来そうな山下に代わる者が見当たらないし
まあ医療ドラマはフジの得意ジャンルだし
今夜どうなるか
始めっからテーマに沿った内容のドラマを望んでた視聴者は、高嶺の花なのに題名に合ってないって怒り狂うけど、題名後付けの場合なら、この初回の演出は自然
歌でも、サビをそのまんま題名にしてるパターンと全体的な雰囲気やテーマを題名にしてるパターンがある
今回、高嶺の花って意味は、ドラマを全て見終えないと分からない
だから小日向さんが何度も台詞で前振りしてるんだって
何度も見返したくなるドラマは久しぶりかな
どことなく古くさくてベタベタな3丁目系の演出も楽しい
>喫茶店にいる時の言動や高圧的な態度がいつもの素なら付き合ってた男に逃げられても仕方ないと思うわ
ヤリチン山下の浮気二股が原因
山下の携帯強盗のほうが高圧的な素
>男が結局求めるのは根本優しい女
山下ヲタみたいなババアのブスはたとえ優しくても相手にされないし、こいつは性格も腐ってる
峯田の顔とかはどうでもいいが
やっぱり俳優向いてると思う
全裸のロキノンにいたけどライブ自体はめちゃくちゃいいライブでしたよ
まぁきもいけどね
石原さとみのキーキー声が多いのが気になる
>>147 >anoneは高尚で
こういう意識高い系の所が嫌いなんだよな坂元信者は(`・ω・´)
面白かったこのクセのある感じ久々
やっと面白いもの見られそう
ただ今後あるかもしれないキスシーンは見たくないなぁ
でもイケメンと残念女のストーリーとかの方がお面白そう
美人とブ男設定ってありきたり
ブス女が主人公とか見るに堪えないから無理
ドラマではなるべき美人女優を眺めてたい
石原さとみ『高嶺の花』ロケで芳根京子と女子トーク
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180712-00010001-flash-ent ひときわ目を引く鮮やかな装いは、
素朴な下町の商店街にはちょっと馴染まない。
6月中旬のある朝、石原さとみ(31)がいたのは、
7月11日スタートの主演ドラマ『高嶺の花』
(日本テレビ系)の撮影現場だ。
「石原は華道界の令嬢役で着物のシーンが多く、
撮影までに所作の猛特訓を積んだ。
憧れの野島伸司脚本作品ということもあり、
つねに緊張感がある」
(制作会社関係者)
厳しい現場を乗り越える、石原の「秘策」は、
かわいい後輩とのおしゃべりだ。
「妹役の芳根京子を『本当にかわいい!』と溺愛している。
ともにNHKの朝ドラでヒロインを務めており、
その話題で仲よしになった。
休憩中も本物の姉妹のように女子トークで盛り上がる。
華やかな2人の朝ドラ女優が彩る夏が、もうすぐそこに。
(週刊FLASH 2018年7月3日号)
>>152 アートガーファンクルはイケメンだし
ミュージシャンが俳優やる場合はイケメンぶりが目をつけられて、と相場が決まってたよね、昔は
峯田は演技のよさだろうね
慣れていけば気にしなくなるかもね
西原亜希さんが映るとこの人の方が野島脚本に合いそうな雰囲気だなって思った
昔はロッカーでも容姿も重要視されたのかボーカルはイケメンと決まってたしね
当たり前の法則
>>1 【日本テレビ系】
2018年07月11日(水)夜10時スタート!
[※初回10分拡大]
[毎週水曜|22:00-23:00(60分)]
◆水曜ドラマ『高嶺の花』
https://www.ntv.co.jp/takanenohana/ 【イントロダクション】
ーーーーーーーーー
美女と野獣の超・格差恋愛!
高嶺の花が地上に舞い下りたとき、
二人はまさかの恋に落ちる…!
華道の名門『月島流』本家に生まれ、
美貌、キャリア、財力、家柄、
さらには圧倒的な才能まで
すべてを持ち合わせた女、月島もも(29)。
そのうえ心から愛する男性と結ばれ、
永遠の愛をも手に入れる、はずだった。
しかし彼女を襲ったのは、婚約者の二股交際発覚、
式当日の結婚破談という、
高嶺の花にあるまじき最悪の事態!
ももは一気に自信喪失、
自我崩壊の大ピンチに陥る――!?
すべてを失った彼女の前に偶然現れたのは、
美貌、キャリア、財力、家柄……なぁんにも持たない
平凡な自転車店主、風間直人(39)だった。
高嶺の花と地上の凡夫、
二人の間に横たわる絶望的な格差!
なのに二人は、まさかの恋に落ちてしまう…!
忘れられない失くした恋、次々現れる愛の刺客、
二人に試練が山ほど訪れる!
野島伸司が贈る、
怒濤の純愛エンターテインメント
■【公式】高嶺の花 Twitter
https://twitter.com/takanehana_ntv ●【公式】高嶺の花 Instagram
https://www.instagram.com/takanehana_ntv/ [※前スレ]
【日テレ水22】高嶺の花2輪目【石原さとみ・野島脚本】
http://2chb.net/r/tvd/1530510285/ 【日テレ水10】 高嶺の花 【石原さとみ・峯田和伸】
http://2chb.net/r/tvd/1527347249/l50 >>1 【日本テレビ系】
2018年07月11日(水)夜10時スタート!
[※初回10分拡大]
[毎週水曜|22:00-23:00(60分)]
◆水曜ドラマ『高嶺の花』
https://www.ntv.co.jp/takanenohana/ ■【公式】高嶺の花 Twitter
https://twitter.com/takanehana_ntv ●【公式】高嶺の花 Instagram
https://www.instagram.com/takanehana_ntv/ >>1
【日本テレビ系】
2018年07月11日(水)夜10時スタート!
[※初回10分拡大]
[毎週水曜|22:00-23:00(60分)]
◆水曜ドラマ『高嶺の花』
https://www.ntv.co.jp/takanenohana/
<Cast>
月島 もも(29) ・・・・・・・・・・石原 さとみ
風間 直人(39) ・・・・・・・・・峯田 和伸
月島 なな(21)・・・・・・・・・・芳根 京子
宇都宮 龍一(31) ・・・・・・・千葉 雄大
吉池 拓真(33)・・・・・・・・・・三浦 貴大
今村 佳代子(39)・・・・・・・・笛木 優子
田村 幸平(40)・・・・・・・・・・袴田 吉彦
原田 太郎(39)・・・・・・・・・・吉田 ウーロン太
原田 秋保(17)・・・・・・・・・・高橋 ひかる
三宅 吉行(64)・・・・・・・・・・城後 光義
堀江 宗太(14)・・・・・・・・・・舘 秀々輝
今村 芽衣(13)・・・・・・・・・・田畑 志真
吉池 真由美(28)・・・・・・・・西原 亜希
金 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・正司 照枝
銀 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・正司 花江
〇
高井 雄一(58)・・・・・・・・・・升毅
風間 節子(74)・・・・・・・・・・十朱 幸代
〇
月島 ルリ子(45)・・・・・・・・・戸田 菜緒
月島 市松(62) ・・・・・・・・・・小日 向文世
<Staff>
【脚本】・・・・・・・・・・・・・・・・野島 伸司
【チーフプロデューサー】・・西 憲彦
【プロデューサー】・・・・・・・松原 浩
【プロデューサー】・・・・・・・鈴木 亜希乃
【プロデューサー】・・・・・・・渡邉 浩仁
【演出】・・・・・大塚 恭司、 狩山 俊輔、 岩崎 マリエ
【主題歌】・・・エルヴィス・プレスリー『ラヴ・ミー・テンダー』
【制作著作】・・・・・・・・・・・・日本テレビ
■【公式】高嶺の花 Twitter
https://twitter.com/takanehana_ntv
●【公式】高嶺の花 Instagram
https://www.instagram.com/takanehana_ntv/ <Cast>
【*月島 もも(29)】 ・・・・・・・・・・石原 さとみ
ーーーーーーー
華道の名門「月島流」本家の
長女で天才華道家
【*風間 直人(39)】 ・・・・・・・・・峯田 和伸
ーーーーーーーー
商店街の自転車店主
通称=「ぷーさん」
【*月島 なな(21)】・・・・・・・・・・芳根 京子
ーーーーーーーー
ももの異母妹
【*宇都宮 龍一(31)】 ・・・・・・・千葉 雄大
ーーーーーーーーー
新興流派の華道家
【*吉池 拓真(33)】・・・・・・・・・・三浦 貴大
ーーーーーーーー
ももの元・婚約者
【*今村 佳代子(39)】・・・・・・・・笛木 優子
ーーーーーーーーー
スナック喫茶のママ
【*田村 幸平(40)】・・・・・・・・・・袴田 吉彦
ーーーーーーーー
タクシー運転手
【*原田 太郎(39)】・・・・・・・・・・吉田 ウーロン太
ーーーーーーーー
肉屋の店主
【*原田 秋保(17)】・・・・・・・・・・高橋 ひかる
ーーーーーーーー
コスプレ娘で太郎の娘
【*三宅 吉行(64)】・・・・・・・・・・城後 光義
ーーーーーーーー
直人たちの恩師
【*堀江 宗太(14)】・・・・・・・・・・舘 秀々輝
ーーーーーーーー
ひきこもり中学生
【*今村 芽衣(13)】・・・・・・・・・・田畑 志真
ーーーーーーーー
佳代子の娘
【*吉池 真由美(28)】・・・・・・・・西原 亜希
ーーーーーーーーー
吉池の妻。妊娠中
【*金】 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・正司 照枝
【*銀】 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・正司 花江
ーーーーー
築島家に長く仕える使用人
【*高井 雄一(58)】・・・・・・・・・・升毅
ーーーーーーーー
築島家の運転手
【*風間 節子(74)】・・・・・・・・・・十朱 幸代
ーーーーーーーー
直人の母。長く病床にある
【*月島 ルリ子(45)】・・・・・・・・・戸田 菜緒
ーーーーーーーーー
市松の妻で、ももの継母
【*月島 市松(62)】 ・・・・・・・・・・小日 向文世
ーーーーーーーー
「月島流」家元。ももとななの父
━━━━━━━━━━
【◆TVer(ティーバー)】
http://tver.jp/ 民放テレビ局がひとつに!
約100番組がすべて無料で視聴できます!
民放テレビ局が
連携した公式テレビポータルサイト
━━━━━━━━━━━━━
【日テレ無料TADA!】
http://cu.ntv.co.jp/ 【ytv MyDo!】
http://www.ytv.co.jp/mydo/ ━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━
【◆TVer(ティーバー)】
http://tver.jp/ 民放テレビ局がひとつに!
約100番組がすべて無料で視聴できます!
民放テレビ局が
連携した公式テレビポータルサイト
━━━━━━━━━━━━━
【日テレ無料TADA!】
http://cu.ntv.co.jp/ 【ytv MyDo!】
http://www.ytv.co.jp/mydo/ ━━━━━━━━━━━
峯田が今くらに出てたけど
あんな乙女なのか・・・ww
自転車やさんの人は
雀のおじいちゃんの若い頃に似てないかい?
>>115 あそこで言わないといい女だかただの出まかせになってしまう。すると嗅覚、味覚回復しない。花道への復帰ないから、一回目のラストどんすんの?
1話みたけど、全然華道の家元のお嬢様に見えなかったし、いつもの石原さとみ・・・いやいつも以下かもしれない
正直脚本のせいか期待外れだった
演技もあのドヤ感、喜怒哀楽いつもの石原さとみで ホステスじみていて
キムタクがなにやってもキムタクのように、石原さとみは何やっても石原さとみなんだな
>石原特有のふてぶてしさが毎回演技に出ててなんか不快なんだよなぁ。
ふてぶてしさとぶりっ子と全部いつもどこでも見かける石原さとみ
ドラマの役名がちがうだけであのワンパターンな演技、引き出しがないんだよな
野島脚本って知らなくて観てたわ
洋楽のチョイスが野島だなーくさいわー
>>179 かわいげないんだよね見た目は可愛いんだけど
早口で捲し立てる喋り方やだわ
深キョンの演技もキモタコタイプだけど
雰囲気なのか癒ししか感じられない・・・
結局中の人の問題なのかねぇ
>>179 石原さとみのせいじゃなくて、脚本の意図通りだと思う。ふだん華道の家元のお嬢様に全く似つかわしくないセリフや行動になってるから。石原さとみがあの演技しかできないにしても、あの演技をさせるために石原さとみがキャスティングされてる。
客観的状況では高嶺の花にしか見えないけど主観的状況ではそうでないカップルというものを描きたいのかもしれない。
しっちゃかめっちゃかに場面展開してもしっかり石原さとみが主役でドラマのセンターラインがぶれない
さすがやね
昔のドラマで堂本剛と広末涼子のサマースノーの自転車屋?
創価学会が愛知県尾張地方で起こした嫌がらせ行為・ストーカー行為について
・発生日時 2000年衆院選に前田氏が立候補を表明してから
・発生場所 衆院愛知6区の選挙区内(春日井市、小牧市、西春日井郡7町[現在の清須市・北名古屋市・豊山町の2市1町])
・被害者 前田雄吉氏とそのご家族(秘書の方や支援者の方にも被害が発生していると考えられる)
・理由 愛知6区が公明党の大物代議士で国対委員長(当時)だった草川昭三衆院議員の選出選挙区であった為
※草川議員(当時)は春日井市を中心に「草川党」と呼ばれる堅い支持者を持っていた
前田雄吉氏は身内に学会員がいるというわけではなく、衆院に立候補するまでは、ほとんど創価学会とは関わりがなかった。
ところが、草川昭三の地盤である愛知6区から出馬を表明した途端、突如として、創価学会からの嫌がらせが始まった。
「イヤガラセはそれは凄かったですよ。猫の死骸が玄関先に投げ込まれたのはもちろんですが、
いちばん許せなかったのは、私には小学生の娘がいるんですが、その娘を学会の青年部が取り囲んで、
『オマエのオヤジは……』というふうに威圧を加えたんです。
じつは私の娘はダウン症という障害を抱えているんです。
小さな女の子であるのはもちろんですが、障害を持った人間に対して大の男がそんなことをしますか。
これがあったとき、私は絶対に(公明党・創価学会=池田大作)を許せないと思いました」
(前田雄吉氏自身が語られた被害談)
ソース http://toshiaki.exblog.jp/1369456/ 石原の役はそこらのネエチャン
峯田の役はそこらの下町のアンチャンだから
誰がやってもいい
カルト教団の屈辱的な指示に疑問を持つようになった信者の心構え。
暴力団員でも見込みがありそうなのはシャブは打たれません。
役立たずと判断されれば、シャブ漬にされて利用するだけされたらポイ捨てされます。
それと同じように、箸にも棒にもかかりそうもないと判断した信者を選別して、
ストーカー要員やクレーマー要員に仕立てるのをカルトは常習化しています。
そういう卑劣な行為をやるように命ぜられることはあなた自身が見くびられ、
カルトの序列でも下にされているという気持ちを持ちましょう。
あなたの尊厳はまさに踏みにじられているのです。
面識もない人の写真を見せられ、駅とかで待ち伏せさせメールや電話で連絡させるといったことを命令してきます。
さらには、全く知らない職場や近隣の家の電話番号を与えられ、嫌がらせ電話を何度もかけさせられます。
根も葉もない嘘で高潔な人を傷つけ陥れることを平気でやります。
それは名誉毀損や侮辱罪、さらには営業妨害という立派な犯罪です。
一回切りと最初は懇願しますが、その次からはどんどんエスカレートして、
精神的にも肉体的にも死ぬほど苦しい目に合わされます。
あなたが蛆虫以下の存在にならないために、またあなたの手が後ろに回らないための対策をお教えいたします。
スマホには録音機能が標準装備されていますし、また小型で性能のいいICレコーダーが廉価で手に入るので、
それで幹部信者の言質を取っておくことをお勧めします。
また、電話での通話記録やメールは保存しておきましょう。
連中の言質を取っておけば、脱会もやりやすくなるでしょう。
石原の母は家元には全く相応しくない
家の子で高嶺の花とは程遠いから
石原はお嬢様ぽくないのだろう。
これは石原じゃない峯田じゃない
と思って見るドラマだろ
少女マンガを現代っぽくした感じだけど面白い
バーのシーンや介護の話は50代60代の話をアラフォーに変えたような感じですこし違和感
野島作品はむかしのをちゃんと見てなくて、パパ活以降は好き
ここのドラマファンは昔の人が多いのかな?最近の少女マンガって作風がレトロになってきてるからアラサーから言わせてもらえば時代錯誤や古くさいとは感じないよ?
池田大作センセってとんでもないこと言ってるね
>大東亜戦争の際、日蓮正宗を国家が弾圧し、創価学会を弾圧し、二度の原子爆弾の投下をされております。
>一発は九州、一発は広島。日本の国が正法を誹謗した報いです。
(『会長講演集 第三巻』 P290)
要は、長崎や広島への原爆は仏罰と主張なさっている
創価が弾圧されたのが仮に本当だとして
その報復をすることを当然と考えるのは宗教人としていかがなものか?
しかも長崎や広島では何の罪もない幼い子供まで原爆で殺されている
そのことまで含めて当然だと強弁なさっているんだろうか?
池田センセを信望なさっている創価の人たちは「その通り」と肯定されるのだろうか
チンピラにボコボコにされた腹いせで刃物を持って小学校に突撃するキチガイと同じメンタリティーだ
>>104 昔の作品のファンが頭カタイんだとおもう
気になったのはシンママとのお見合いシーンで連れ子話になったとき
セリフをちゃんと聞けば連れ子と継父を否定してないと分かるんだけど、初めアレ?っとおもったし
誤解を生みやすいなとおもった
家庭内暴力のシーンの無駄な無残さが野島らしい
演出のせいかも知れないがw
妹との関係もこじれるようだし、野島ならではのドロドロ劇になるな
視聴者がどう見るかってのは
何も考えてないドラマだね
野島の頭の中で全部処理されてるから
自分だけ分かってればいいという
どう構成したら上手く展開していくかとか全く無視してる
恥ずかしながら喜怒哀楽全部書いた意味がわかりませんでした
ただただ暗い、泣いてばかりの石原さとみならいらない。
「いつもの」さとみであってくれて良かった。
>>142 この件で潟鴻bキンオンが主宰するフェスには出禁になったんだよな
全部に目を向ける必要はないと思いますよ。
あんたらの見方とか、見ているときの心境とかよっても変わってきます。
ましてや「書き込みながら」では伝わるわけがねえんだよ。
どっちがメインかもわからんのに、あんたらは (書き込みor視聴)
>>139-142 こいつ、スジ金入りの露出狂じゃんw
石原が車の中でワッチョイワッチョイがどうのうこうの言ってたけど
あれ2ちゃんのこと言ってたのか
あれでワンチャン無いと思わないはずがないよね。
これから更に、極限まで弄ぶ感じを出していって欲しい。
喪男がズタボロになる話?
この俳優キモいからそれでもいいかも
石原<(リハビリでちょっとの間だけ)付き合ってあげなくはないわよ?
峯田<いまはまだそんな気になれなくて
石原<いやいやお見合いしてたじゃん
峯田<それはバルーンだから
で、石原ぶちギレして欲しい
王道ラブコメ久々だと思って楽しみにしてたのに全然違った
相手役キモイけど101回目の武田鉄矢だと思って我慢して見たのに
キモイとかそういう問題以前に話が意味不明だった
普通に101回目のオマージュで良かったのに
学年で4番って、なんならなりたい顔ナンバー1っしょ
おまえらにワンチャンなんかある訳ねーからww
野島氏、メタ台詞まで入れてのドSぶり
ここまで来ると確信犯です いつものさとみ節全開で良
伏線がたくさんあるっていうけど
後から見てあ〜これがこう繋がるのねって話じゃなくて
明らかに不自然な台詞を言わせたり行動させてるのがもう見え見えで
もものかき氷イチゴっていう唐突な台詞もきっと後でなんか出てくるんだろうけど
わざとな伏線が余計つまらなくさせてる要因でもありそう
>>194 要所での上手な演技で締めてくるからね
役にもハマってる
>>185 それやね
>>190 洗脳されていれば怖しいもので人間としてやって良いことと悪いことの区別ができない
命ぜられるままに誹謗中傷やSTK行為などを平気でやってしまう
洗脳が解けた今やらかしてきたことを思い出すと自分を恥じて死にたくなる
誹謗中傷やSTK行為の内容(顔を覚えられないようにマスクは着用)
・コンビニや本屋で立ち読みしているとき後ろから覗いて何を読んでいたかを報告させられる
・スパーやドラッグストアで買い物をしたときどういうものを買ったのかを報告させられる
できるかぎりレシートは拾ってくるようにも命ぜられる
・食堂やレストランに入った後つけていってできるだけ対面できるようなテーブルを選んで座って
その動作挙動を詳しく報告するように命ぜられる
・駅で待ち伏せし改札を通ったら中で待ち伏せしてスマホで他のストーカー要員の信者に連絡することを命ぜられる
・食堂やレストランで対面した席に座ったとき
シャッター音を無音に改造したスマホで撮影するように命ぜられる
・電車とかでも対面席に座り同じことをするように命ぜられる
・真偽が分からないというよりはおそらく嘘としか思えないでっち上げを
ターゲットさんの職場に何度も電話かけてギスギスさせるように命ぜられる
STKや誹謗中傷をして相手から追い詰められてトラブルになったとき
幹部や職員に泣きつきいても「お前が勝手にやったことだ」と梯子を外されるだけ
だから命ぜられたときに録音は必ずしておく必要がある
そしてSTKや誹謗中傷というのは反社会的な犯罪行為だからそういう命令を下す組織はまともな宗教団体ではない
狂信カルトにすぎない
だから勇気を持って警察に告発に行こう
野島ドラマ世代です。
ラスボスは蓮根じゃないかな。
ラストで石原が勝利するものの、ダークサイドに落ちた蓮根を救うため、全てを譲り渡して和解する。
全てを失った石原は峯田への愛だけが残っているのに気付く。
そして峯田のもとへ。
石原と野島だけで飛びつくミーハーが多いということ
いかに視聴者が弱いか浮き彫りになったね
石原だからどんな糞ドラマでもとりあえず見る
"売れっ子"石原だから、というだけ
視聴者力弱さも酷すぎ
流れに取り残されたくない最下層ど庶民根性
『幼馴染みのJK娘に家業の自転車店を手伝ってもらっていたら卒業後に嫁になっていた』か『名家の長女の自転車を修理したら紆余曲折の末に嫁になっていた』
ググったら見つかる馴れ初め話しをドラマ化したの?が1話の感想だな
なんか石原さとみがやってる役の性格なんか掴めない なんていう性格なのあれは
野鳥の話をやたらしてると思ったら野島伸司の話か
やたら脚本家をマウントしようとするやつ何なの
幼稚なの?
贔屓が納豆吹き出しなんてやったらヲタ度下がったとこだから
峯田で正解
峯田によく合ったドラマだと思うよん
峯田万歳www
>>138 その2人では彼女いない歴=年齢
の雰囲気は出ないわなあ
プロット段階ではどう転んでも面白いじゃんこのドラマと思ったが、本編のつまらなさの落差が激しすぎ。
面白要素てんこ盛りしたのに何でこんなにつまらなくなったんだろ
すべてがリアリティがないから感情移入できない
芳根ちゃんってどうしても笑ってても辛気臭い
笛木優子も幸薄系女優だけど芳根ちゃんは何かまた違った独特の辛気臭さがある
石原って男視聴者にも人気あるんだね
記事みて思った。
日本一周チャリのデブでミニドラマ作れよ
あいつ好きだわ
母ちゃんぶん殴られてたけど
校閲やアンナチュラルの石原さとみが凄く良かったから
彼女目当てで初回見たんだけど自分にはこのドラマは合わなかった残念
野島作品って精神的に病んでいる人が絶対に出てきて視聴後の不快感が拭えない
早速ももの元婚約者の妻が精神病んでいきそうな雰囲気醸し出しててなんか嫌な感じだった
>>239 校閲とアンナチュラルでは芝居が全然違いますけどね
アンナチュラルに新境地を感じた
今回また別の扉を開きそう
ちゃんと見たら中心線はけっこう面白いかな
石原と峯田の部分は
遊川さんの過保護カホコも 三田佳子以外はクセの強いキャラばっかだったけど
面白く観られたよね
何が違うんだ?
クセ強くてもヤサグレないで一所懸命生きてることが重要なのかなあ
共感できる何かの事情が提示されれば良いのかなあ
千葉くん一味とコスプレっ子で安っぽくなっちゃってるなあ
あれ要るのか
問題児はレギュラーなのか知らんけどもうちょっといいのいなかったか
>>242 カホコスレの荒らされっぷりはマジで酷かった
ドラマ板の病人達大集合してた
結婚式破談にした三浦君の描写が 薄いんだよね
三浦君が浮気する原誘因は モモのほうにもあったろうし
(落ち込むと何しでかすかワカラン女の匂いを感じたら 誰でも引くよなあ)
唐突に家庭暴力の中学生も同じ 事情もよく説明せず暴れまわってるだけではキショイ
峯田の母もなんかイマイチあってない感じがしたなあ
石原の運転手、金さん銀さんも安っぽくて要らないかな
>>73 じゃあそういうのまたやったら?
適材適所という言葉知らないの?
面白かったよ
かなり構成されてて考えられてるストーリーだった、役者の演技もそれぞれ良かったしね
石原さとみも妹との食事のシーンや最後の味覚を取り戻した朝食シーンとか、静かな繊細な演技も良くて、今回のドラマはそこからの幅という意味でも彼女の演技も色々見れていいね
野島伸司も変わった人を思い込みで描くんじゃなくて、それぞれのシーンで客体化もされて突き放してる感じも良かったね
大人の鑑賞に耐えるいいドラマでした、それでいてキャッチーさもありNHKぽい地味さだけの作品でもなかった
略奪妻は流産してメンヘラになって最終回石原を襲います庇った峯田が刺されて
最愛の人をまた失った石原はまた臭覚味覚障害発症
芳根は一度ダークサイドに落ちるが持ち直して傷心の石原に代わって家元として
やっていける強い心を持つようになる
日本1周に出たデブの子は旅先で更生してスリムになって帰って来ると予想
>>246 あの役は二人を応援する役だろ
華道の家元の長女バレや峯田の隠れ才能とかで行き違いとかで二人のフォローに回ると思う
ただ升毅が父親役で小日向文世が運転手役でも成立しそうな感じではあった
石原ってあんまり見たことなかったけど満島ひかりの演技と似てるね
校閲ガールでは早口でも割と鮮明にセリフ聞き取れたが
これじゃ何言ってるか分からない
入ってもこないし聞こうとも思えないのは
セリフに意味も内容もないから
そのキャラが発してる言葉になってない
校閲の最初の5分でキャラが自ずと立ち上がってきた
奇跡の人も同じく冒頭峯田と勝地の生き生きした会話
>>225 石原さとみが強引に交際を迫る役にしてはリアリティなさすぎ
ストーカーになって接近禁止令が出された元婚約者への想いを断ち切るための
恋のリハビリだから相手は誰でも良かったにせよテレビなんだからw
峯田の彼女いない歴=年齢という設定もなあ
「逃げ恥」は女性慣れしていない平匡さんが挙動不審すぎてその設定が生きたけど
今回の峯田はもも相手に普通に接してるしその設定って必要かな?って感じ
>>250 テンションノートとして機能してる
シーン順送りばかりが劇伴じゃ無い
>>253 > 升毅が父親役で小日向文世が運転手役でも成立しそうな感じ
その視点はなかった。それはそれでおもしろそうw
見直しがてらダメ出ししていこか
あらすじ見ていたからか
冒頭の流れが逆に分かりづらい
自転車飛ばしてるのは恋人に裏切られたってとこから始まってるんだろと思いきや
その先の既にストーカーまがいになってるらしいってとこで一瞬何で警察が出てくるのか?になる
そこからカット変わって結婚式での裏切り?地点に戻る
次のカットではまた現在でもうそこに峯田がいる
コスプレ女が存在意義を示さないまま3人は旧知の仲というか
二人の新鮮な登場も出会いも描かれないまま
ダラダラと既に自転車屋の中で事が進行していく
激高してるときより、むしろ黙ってるときの方が怒りとか感情の温度が高い、というのが野島キャラっぽくていい
石原はわりとガチでこういうキャラやりたかったんじゃないかと思う
石原に関してはけっこう見直したわ
思ってたよりだいぶ演技できる人だった
華道の人だから最後の歌うのも別に上手くなくてもいいんだろうしね
でもどういう意図の演出なのかよくわからなかったけども
ビシッと挨拶決めるくらいでよかったんじゃないの
ツイッターでこのドラマ昭和くさいって文句言ってる人は
もう平成も終わるのに昭和のドラマ見まくって文句いう人なんだろうか
一体何歳のひとなんだろうか
野島って人は昭和からドラマヒットさせた人でもないようだし
さびれた商店街とかスナックが昭和っぽいって事かな
でもさびれちゃってるからこそ昭和じゃないんだと思うけど
セリフが聞き取りづらいのは
敢えて分かるようにはしてないっぽいな
石原なんか今回敢えてそんな雑な喋り方だもんな
柄の悪い役柄だからそういう喋り方してるようにも見えるが
果たしてそれは効果的なのか
俺はこのドラマ好きだわ
わかんないだろうけどワイルドアットハートみたいな雰囲気大好き
ラブミーテンダーのせいだろうけど
石原アンチと野島アンチのおかげでこのドラマはくるよ
>>264 昭和ってどうなのかね
石原の役も峯田の役も、本質は母の喪失からドラマは始まったんだよな
母親なんてウザいと思う世代が見てられないから昭和のイメージって付けて拒否してるのかね
大人な感覚だと自分の母親とも距離感取れてるから普通に物語として楽しめるんだけどな
母親を失ってる喪失感がストーカーに走らせてると思うが
母親がいる血の繋がらない妹から信頼されてるこの関係性のアンバランス感とかすごくいいと思ったけどねぇ
謎の仕掛け呼び鈴がまるでホラー如く鳴って
それにおののく石原
ドギツイOPが現れると
これは予想してたコメディよりのラブストとは違う
相変わらずの野島ドラマだなと認識というか落胆させる
思い出したというか改めて言うまでもなく
石原はコメディが上手い女優なんだよな
てるてる家族や校閲ガールの人情コメディ
多分フジとかのラブストなんざ残念な出来になってる
これも予告で「高嶺の花よ」とかコメディよりの芝居かと思いきや
真面目にやってるっぽい
上手くいくわけがない
まさか木10に、まけるとは。
情けないわ。ダウンタウンdxがやばそうや。
次は案外上がるかもよ。
視聴率スレはフジヲタばかりほざいてる。
今に見とれ。
思ってたのと違った、見る価値なし
石原が何か魅力ないしそもそも
だったらただ見るのをやめりゃいいだけなのに、面倒臭えやつだぜ、まったくよう、ええっ。
>>243 問題児はチャリで日本一周して帰ってきたら
スッキリして若手イケメン俳優に入れ替わる
創価学会が愛知県尾張地方で起こした嫌がらせ行為・ストーカー行為について
・発生日時 2000年衆院選に前田氏が立候補を表明してから
・発生場所 衆院愛知6区の選挙区内(春日井市、小牧市、西春日井郡7町[現在の清須市・北名古屋市・豊山町の2市1町])
・被害者 前田雄吉氏とそのご家族(秘書の方や支援者の方にも被害が発生していると考えられる)
・理由 愛知6区が公明党の大物代議士で国対委員長(当時)だった草川昭三衆院議員の選出選挙区であった為
※草川議員(当時)は春日井市を中心に「草川党」と呼ばれる堅い支持者を持っていた
前田雄吉氏は身内に学会員がいるというわけではなく、衆院に立候補するまでは、ほとんど創価学会とは関わりがなかった。
ところが、草川昭三の地盤である愛知6区から出馬を表明した途端、突如として、創価学会からの嫌がらせが始まった。
「イヤガラセはそれは凄かったですよ。猫の死骸が玄関先に投げ込まれたのはもちろんですが、
いちばん許せなかったのは、私には小学生の娘がいるんですが、その娘を学会の青年部が取り囲んで、
『オマエのオヤジは……』というふうに威圧を加えたんです。
じつは私の娘はダウン症という障害を抱えているんです。
小さな女の子であるのはもちろんですが、障害を持った人間に対して大の男がそんなことをしますか。
これがあったとき、私は絶対に(公明党・創価学会=池田大作)を許せないと思いました」
(前田雄吉氏自身が語られた被害談)
ソース http://toshiaki.exblog.jp/1369456/ >>275 "価値"という一般的な概念に言及したければ「どのような論理に於いてか?」が
前提として言えてなくてはならない。
そもそもオマエの嗜好なんぞ誰も訊いてない。
>>256 恋のリハビリは父親が勝手に言ってるだけで、もも本人は別にそんなことは思ってないんじゃないか
>>249 オレも今録画で見たけど面白かった、面白くてビックリした
映像もよかったし、いままで一度もイイと思ったことのなかった、
石原さとみの演技も良かった、オレの中ではセカンドバージン以来の期待感だ。
千葉一味やメイドのばあさんやコスプレのキッチュさへの批判もあるが、
それすらもギリギリでコントロールされていたと思う。
野島のドラマは高校教師しか面白いと思ったことがないが、
今回は大いに期待する。
これは総じて演出がイイのだと思う。
オレは一話目は絶賛だ。
自転車屋の二階に鐘が鳴る装置があって、その鐘の音が響いて石原さとみさんがクワッてなるシーンがありましたが、あれはどういうことでしょうか?
次の日、お母さんが亡くなったので何かしたのかと思ったけどそうでもないみたいだし
>>282 ももがどう思うおうと「恋のリハビリ」は、このドラマのテーマだと思う。
野島的には、そう規定してるんじゃないかな。
>>284 確かにあそこは謎ですね、私も解釈出来なかった
石原さとみは叫ぼうとしたのか、くしゃみしようとしたのか
あの鈴は過去の出来事なのか、あの時点の出来事なのか判然としなかったような
>>286 泣きそうになったところをあの鈴で我に返ったような
あの鈴は亡くなったお母さんが最後にならした鈴だったけど、鈴の音にはなにかあるのかもね
>>266 ああ、よかった、メシのにおいかいでるシーンや
いい女ってみんなから言われているシーンがよかった
石原が良いせいか、アパ袴田や笛木なんかもよかった
おまえが貼ってるのが妄想の山下擁護だろ器物破損山下ヲタ
467 名無しさん@恐縮です 2018/07/13(金) 00:13:21.58 ID:wQ0GXyjE0
>>163 A 石原さとみ
B 山下智久
「バラエティーのネタでも、ドラマの脚本でも、新興宗教に触れるのはタブー」とは某キー局幹部の話。それは視聴者への配慮というよりむしろ、「信教を持つ芸能人が意外に多い」からだという。
「清水富美加の出家引退」でもわかるように宗教は仕事にも多大な影響を及ぼすが、恋愛や結婚、もっと深いプライベートの部分にも密接にかかわっていた──。
仏壇の値段は千差万別。例えば、コンパクトな「上置き仏壇」といわれるものは数万円で購入でき、日本古来の伝統技術が集約され、金箔や金粉で装飾された「金仏壇」は100万円を軽く超える。
ところで、女性が「指輪がほしい」とか「バッグを買って」と男性にリクエストするのはよくある話。もちろんその金額で“愛の価値”を測っているわけではないが、高ければ高いほど嬉しいというのが本音だろう。
しかし、とあるカップルの女性は「私が好きなら仏壇買って」と、ちょっと変わったおねだりをしたのだった。映画やドラマで主役として活躍している若手トップ女優Aと超人気アイドルB。ふたりは友人の紹介で知り合い、交際を開始した。
「Bさんの方がAさんに夢中で、デートはもっぱらどちらかの自宅。そんなBさんがAさんにおねだりされたのが、仏壇でした。Aさんは他の芸能人も入信している宗教団体の熱心な信者。
Bさんは信者ではありませんが、『Aのためなら』と、立派な仏壇を買ったようです」(芸能関係者)
その宗教は庶民のための新興宗教ということもあり、仏壇も数千円のプラスチック製のものから、300万〜400万円ほどもする豪華なものまで揃っている。
Aが熱心な信者で、BはそのAに本気になっていることから、「仏壇を買ったことで、結婚も視野に入れているのではないか」(前出・芸能関係者)というのがもっぱらの見方だ。
530 名無しさん@恐縮です sage 2018/07/13(金) 10:53:54.93 ID:Dav44eBH0
>>467 いやなんの証拠もない妄想記事出して何ドヤってるの?w
山下石原に関してはそういう妄想記事ばっかだったよね
そして本人が否定、笑われてただけ
石原めあてで初回見たけど、もっとストレートにストーリー展開すれば良かったのにと思った。
何か登場人物の感情の流れがプツンプツンと切れてしまっているんだよね。
石原も蓮っ葉な振舞いをしても宗家娘の品の良さが出てしまう演技だと良かったのに惜しい。
>>292 「感情の流れ」が「切れてしまっている」のではなく
それぞれの登場人物がそれぞれの場所に配置されてるように配置されてるだけ。
そもそも「感情の流れ」は主人公の、ももしか明確には説明されてない。
そらそうだろ、1話なんだから。
野島の脚本を勝手に変更した演出家がどれくらいのスピードでクビになるか知りたい
石原さんがファッションアイコン的な感じで校閲ガールを思い出してしまう
それより略奪嫁がふられる側だったら すんごいストーカーになってたよね
想像するだけで 大分ホラーだわ
>>289 なるほど、泣きそうだったのでしたか、
ところで石原さとみは、お母さんが亡くなったあと
帰ったんですかね、なんか時間軸が分からないんですよね
夏だし観ていて元気になるようなドラマだといいなぁ。
今見終わったけどかなり面白かった
色んな要素取り入れてるな
姉の方が才能あるからライバル華道家が妹から乗り換える?!
>>111 ドラマや映画を面白がるには
知性が必要だからね、
少なくても一話目は知的に耐えられるものでしたよ
演出やカメラワークや美術なども
それ程潤沢ではない予算の中では最高の出来。
知的…ってwww
知性のない人がよく使いたがるワード
>>306 そういう揶揄こそ馬鹿の証明。
頭捻らなくてもいいからねそういうのはw
>>307 305です、言い返してくれて、ありがとう、
まぁ知性という語は確かに品がなかったかも。
しかしバカはくだらないものしか理解出来ないのも
真実なんですよね。
石原の絶賛は学会員じゃないよ
石原がいるだけで価値があるんだ。
視聴者から人気がある石原好評なのは確かだし
ここの5ちゃんだけ不評って感じになってる
自分もこのドラマ面白かった。峯田の演技もよかった
2話も期待してる
石原と小日向が和室で話してるシーンで
音声、音量が均一じゃないというかカットによって違う
ここに限らず音の採り方、編集意図的にやってるのか何なのか知らんけど
おかしいわ
独善的なスノッブがのさばるスレだね
そもそもドラマなんていうものは個人的な嗜好によって評価が分かれるものだよ
>>309 オレは石原いいと思ったことなかったけど
今回はいい、このまま脱線やだれることなく
完走して、年とってもやっていける女優になって欲しい
オレも2話に期待。
>>308 知性が必要ってのはその通りで別に「品の有無」とは無縁じゃないですかね。
知性ってのはザックリ謂えば論理的に見るというスタンスのことだと私的には定義してる。
己の嗜好(好き嫌い)からこのドラマの良し悪し、あるいはさとみちゃんや共演者の演技の良し悪しを
云々する言行自体が幼稚。
野島だって、このドラマの出演者だって己の"名"を掛けて、念いを込めてこのドラマに臨んでるわけでね。
このドラマをディスるならその"念い"を受け止めて論を立ててディスる(=批評)べきだと思うのね。
ドラマ板の書き込みのレベルてどんどん堕ちてると痛感する。
バルーンに断られたって聞いたときのももの顔と声が、本当に予想外って感じだったのがなんかよかった
ぷーさんのことそれなりに評価してるんだなと思って
ももは口と態度は悪いし上から目線で面白がって笑うけど、人を無闇に嫌ったりはしないのね
じゃないと知ったばかりの自転車屋さんと朝ごはん食べる仲になれないよね
>>311 映画やドラマの名作と言われるものは
やはりいいよ、好き嫌いは個人の嗜好だけど
良い悪いは知的判断だよ
お前は小学生と小説や映画やドラマや漫画の
話できるのかよ、それともお前、小学生か。
小日向さんと運転手の枡さんに 重いセリフが出てこないよね
この2人がそれなりの述懐すれば
石原さとみの奇行にも同情の余地あるのに
セリフ聞き取りにくいからもう1回よく聞いても
結局大していいセリフがあるわけでもない
だったら何となく流してゆく
なんかガチャガチャやりながら画面が変わって
大雑把に事が流れていく
そういうドラマ
>>315 だから文化的な価値判断も十人十色だって言ってるんだよ
>>319 価値判断の価値ってのはそもそも客観的指標であってソレを明示するには論理的態度ってのは必須なの。
そんなコトすら判らんとか猿かよw
高嶺の花の桃は可愛げが全くなかった
ただのスレた下品なヤンキーだった
男30人くらいとやってそうなカンジに見えて辛い
峯田が好きになるのならあの外見だけだろうなあと思った
>>320 セリフの良し悪しに耳鼻科は関係ない
感性の話
ただ前段の聞きにくさはドラマのそれ以前の問題だが
>>323 「台詞聞き取りにくい」てのは耳鼻科的問題だろw
このドラマの聞き取りづらさは
音声編集と役者及び演出の問題
>>305 好きな映画監督とこれまで読んできた小説教えてくれるかな?
>>319 現代においては文化的差異は
十分乗り越えられるだろう、普通の知性があれば。
それと、お前の言い分では
お前が認める作品と幼稚園児が好きな作品は
同じ価値なんだよな、それは人間平等とも言えるが
お前と幼稚園児が同等の知性だとも言えるぞ、
お前、幼稚園児か。
同じカルトでも幸福の科学よりは異常じゃない【新木優子】★★「幸福の科学」性の儀式統合スレッドpart2★★【千眼美子】
http://2chb.net/r/psy/1528715270/ >>308 こんなドラマに知性感じるなんてペラペラ言う人は(その割に具体的な内容なし)
ろくに教養ないのバレバレだよ
多分舞台も見たことないから演技、演劇に関しても無知だろう
>>333 だからぁオマエの謂うところの教養とか知性とか何なんだよw
まず定義しろよ猿がw
>>334 >あのお
>演技ってわかりますか?
そういう下らない質問する前に、まずオマエが定義しろよw
10分たっても定義出来ないとか猿過ぎてw
どんなけ愚図なのかとw
オマエみたいな猿はもうココにレス垂れるな、失笑だからw
和室での石原と小日向の会話は長々と喋ってるが
ただ彼氏見つけろといってるだけ
「回復すれば本当の恋じゃないと気づく」と言う小日向に
「ややこしい。何それ」
てズバリこれのセリフの意味の無さを言ってる
>>335 >>313でいかにも知性なんたらエラソーに書くからその知性について具体的に何か聞いただけなんだが
>>335の汚い言葉使いで地がでたね
あなたみたいな下劣な言葉使う人が好む作品なんだね、このドラマは
>>339 馬鹿には解らんだろうな。
あのくだりで「恋のリハビリ」というドラマのテーマが語られてるということに。
千葉雄大はコメディが上手いが
予告でもあった生け花パフォーマンスのシーンは
コミカルさを示す断片的なものかと思ったら
長々と真面目くさってやってる
こんなん誰が見るか
>>340 で、定義は?
グズグズ駄文垂れる前にやることあるだろ?
>>342 じゃあ見なきゃいいし、ここに来なきゃいいじゃんか。
レス乞食なの?w
>そもそもの恋が描かれてないのに
何をもってそう言えるの?
>>344 さとみちゃんがチャリ飛ばしてた冒頭のくだりは見てないのオマエは?
アレ"恋"じゃないの?
違うならオマエの"恋"て何?
定義しろよ。
ネガ吐く奴は嗜好根拠に駄文捻る猿ばかりだな。
もう少し頭捻って論理的な文捻ろうと努力する気は無いのかオマエらは。
カキ氷食べよ、イチゴ
てカルテットの唐揚げにレモンどうたらの件と同じというか更にクサい
長い無意味な会話の締めがこのダサさだもんな
ごめん
よくわかんないんだけど
なんで華道に味覚って必要なの?
>>343 定義というか
自分は海外文学は古典から読んでる
好きな映画監督は初期ヴィスコンティ、フェリーニ、トリュフォー、ロメール、最近はオゾンが好きだね
はい、語ったから
好きな文学、映画は何?
ぼくもスナックで飲んだくれて
石原さんと一緒に朝を迎えたいな〜と思いました!!
>>350 オマエの嗜好なんて鼻から訊いてない。
嗜好なんて幾ら突き合わせても何の意味もない。
さっさと定義垂れろ。
コミカルなラブストと思ってたのが
和室のシーンの芸術家談議めいた弦、ピアノ劇伴の暗さ満載の生真面目ドラマ
「妻は告白する」的情念の世界でも描くつもりか
ぼくはプログラマーだったんだけど
そうですね
仕事のコツは
あんま難しい論理を書かないことかな
自分以外の人もメンテするんだからひとりよがりはダメね
簡単に短く書くっていうのは意外と頭を使うよ
難しいの書いて喜んでるようじゃまだまだお子ちゃまですよ
まあサラリーマンの業務だからね
学者や研究者が書くのはまた違うんだろうけどね
>>328 このスレの流れではもう妥当なものしか言えないよ
その上で、キューブリックとか好きだよ
太宰の皮膚と心とかも
ドラマも上に書いてあったセカンドバージンも
いいと思う。三谷ドラマなら真田より新選組
今村昌平もいい、ならやまぶし考とか
そのながれで深沢七郎も好き、
車谷長吉も好き、変化球な感じで
その男凶暴につきもいいと思う。
あとカウリスマキもいいな
やっぱりそのレベルから見ると
日本のドラマは大部分が幼稚園のお遊戯以下という認識しかない
それを知性とかなんとか書く人は頭おかしいとした思えない
門外漢が何か言うのもアレだけど
舞台って難解な内容が多いよね
ああいうのって
中身がありそうで実はないんじゃないかと思うな
そういう事言うと
「通」な人は怒り出しそうだけどね
>>354 何が元プログラマーだよw
>あんま難しい論理を書かないこと
はあ?だろww
そりゃ和室を使ってカメラワーク少し凝ったって
文学的香りは皆無なんだから
高尚なドラマなんかお門違い
>>328 あと柴田元幸の訳本はみんな好き
ブコウスキーとか
>>356 フェデリコ・フェリーニの描く世界観が好きでよく映画館に行ったものだよ
>>359 うひゃー釣れた釣れた!!
炎上してもしようがないから
このへんにしときます〜♪
アンナチュラルの無味無臭な脚本に続いて
カキ氷食べよなんて
最高にクサいセリフ言わせるなんて
石原の拷問だわ
>>363 プログラミングに於いて重要なのは"冗長"か否かだろ?
難解か否か何てのは関係ないだろうがw
馬鹿じゃねw
>>364 そんなにこのドラマが嫌いならサッサと消えろよ。
なんでグズグズといつまでもこのスレに居るの?
寂しいレス乞食なの?w
>>366 いやまだドラマ20分までのところだからw
>>367 ドラマ20分?
こういう返しさせるところが「レス乞食」なんだが
>>355 太宰のはそれは昔読んだかもしれないが覚えてない。自分は富嶽百景みたい素朴なのが好きだった
三谷は最近放送された黒井戸殺しが最高傑作だと思う
イギリス版よりはるかに優れていた
役者二人の演技も素晴らしかったし
>>356 355です
もちろん、カウリスマキもいい、春樹も褒めてるしね
しかし私の立場は高嶺の花を持ち上げているのですよ
知的に、356さんとは逆です、
このさまざまな制限のある幼稚な日本のテレビ文化で
あれだけのものを作る作ろうとする姿勢に敬服するのです。
もちろんこの評価は一話目でここ3,4年のドラマの中という限定ですけど。
俗ねらいもあるでしょう、視聴率もあるでしょう、
その中でやれることをやろうとしてるように
知的に感じるのです。
十朱幸代は出落ちというか
出死にというか
意味ないじゃん
せっかくの往年の美人女優が
せめて峯田との関係性ぐらい描けばいいのに
>>361 アメリカ文学はポー以外苦手で食わず嫌いでほとんど読んでない
いい作品もたまにあるけど
>>362 やっぱりフェリーニなんだよね
>>370 知らなかった、探して今度
黒井戸殺し見てみます
好きな芸術作品教えろ!なんて言われて堂々と挙げれちゃうんだから、皆すごいわw
いや皮肉じゃなくちょっと感動した…
葬式だのスナックだのの内輪同士のシーンが多いのは
日本映画のオマージュだか何だかのつもりなのかね
かつての日本映画の核になるところがそういうシーンにあったのに
表面的という以上に無残な感じ
>>378 そもそもオマエ「オマージュ」の意味が解ってないw
>>368 味覚障害になったことあるんだけど
戻るときは徐々にじゃなくてある日突然だったよ
>>377 ホントに皮肉じゃないとって、
例えば上にあがってるのだって
エバンゲリオンの中盤までなら
どっこいどっこいですよ。
ドラゴンボールだって、
いい線いってると個人的には思いますよ
このスレの流れでは言えませんでしたが。
>>381 そうですか、ドラゴンボールは自分も中々良いと思いますねw
ところでOURHOUSEはご覧になりました?
ずいぶん叩かれてましたけど、自分はあのドラマにハマってしまった口でね…
以来、野島さんのことが気になっているんですわw
>>383 そういえば、予告でなんかしてるようなの
ありましたね
>>383 小日向さんの利き手が使えなくなってるのは、性的不能になっているという暗喩だったりしてw
だから奥方は若い男に…
石原が再度峯田のとこに来て
スナックに一緒してる時点で既に高嶺の花でもないし
ないどころかあの会話はキャバレーのネエチャン
よく聞き取れないのが「その花で」って言ってるところに
男の「あの花屋」って聞こえるんだけど
キャバクラの名前だったにしても会話が飛躍して上手く通らない
そこに昔の教頭先生とやらが
意味不明の生徒を連れてくるが
石原との会話が優しさがどうのとか
また意味不明
千葉とお小日向夫婦とのシーンは
BGMといい古色蒼然のこの手のシーンだな
>>389 タイトルに反してお嬢さんキャラでないってのは、あえてよくあるパターンを外したんだろうが
それがストーリー上どう活かされるのか全く見えてこんなあ
いいとこの娘だからといってお嬢さんになるとはかぎらないでしょう
いとうあさことか、べつにあれぐらいフツーに感じますが。
天才という設定だし。
なことを言っちゃいねえんですよ。
お嬢さんと自転車屋のオヤジなら、接点がなさすぎるゆえに
接近する様がドラマになりやすいんですよ。
今回の役はそうじゃないから、庶民に最初っからなじんでる。
王道パターンをあえて外したんだろうが、意図が分からんと言っているんです。
ああ面倒くせえ
品行方正なお嬢様であることと、アーティストであることは両立しないって事なんかな
よくわからん…
ももの元婚約者、普通のサラリーマンぽい。
あれだけの家柄ならお見合いじゃないのか。
そして、あれだけの名家を相手に不倫、略奪婚なんかやらかしたら、盛大な式費用全額弁償、慰謝料も8桁くらい請求されそうだ。
式には元婚約者の会社の人間だって来てるだろうに、どうやって説明したんだ。
結婚後に普通のマンションに住んでるところ見ると、借金生活してる風でもないし、サラリーマン続けてるみたいだよね。あんだけのことして、事情を知ってる会社に居続けられるもんなのか。
嫁は嫁で、ももの付き纏いには怒ってるけど、生活苦な様子はないし、知らなかったにしても略奪婚した後悔とか騙されてた悔しさとかもないんか、って感じだ。
ほんと、野島の脚本て「この深い台詞書ける俺、かっけ〜」て自分に酔ってて底が浅いんだよ。
>>332 http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20180606/YmkzQUttSUYw.html http://2chb.net/r/mnewsplus/1529388311/2 等多数
↑
5ch中で大嘘ばかりをコピペ荒らししているこの捏造常習犯は、芸能人を巻き込む工作活動をしているカルト幸福の科学のキチガイ異常者です
この犯罪者は、ソフトバンク回線openmobile.ne.jpでID変更を繰り返し単発自演しながら捏造を流布してます
★★ガチ処女の新木優子が、幸福の科学の誘いを完全に無視して芸能活動を順調に続けている現実
↓
-------------------------------------------------------------------
「あるインタビューで新木優子は『恋愛をしたことがない』『彼氏がいたことがない』『処女です』とはっきりコメントしていました。
普通ならお茶を濁すようなコメントを残す事が多い中で、はっきりと否定的な発言をしていましたね。」(前出・関係者)
「新木優子本人は信者ではないですからね。」
「『私は関係ない、出家なんかしないし事務所も辞めない。今後もずっと芸能活動続けていく』と所属事務所スターダストに明言しましたね。」
-------------------------------------------------------------------
このように新木優子は信者ではなく
カルト教団の誘いを完全に無視している現実
前にも北川景子が信者だとデマが流れてたけど、関係ない芸能人を仲間にしようと信者がネットで工作してるんだよね
皆もカルトには気をつけて
>>395 姉は義母と仲が良くなさそうだし、異母妹が出来た事で後継者候補から外れたから
好き勝手を許されてるって事じゃないの?
妹の方は世間が思うようなお嬢様に育てられ、家元の代理としてお披露目されたけれど、
家を継ぐには少し弱い
残念ながらそっちの才能は明らかに姉が優秀と
>>394 庶民に馴染んでますかね
バカにしてるように見えましたけど
それなりに見下してるように
>>394 それと面倒なら返事みたいのいりませんよ
恩義せがましから
勿体ぶった所が無く
詰め込んでるのに分かりやすくて凄く面白かった
>>370 黒井戸良かったね
視聴率悪かったみたいで残念
>>400 妹との対比がポイントか…
ラブストーリーとしてだけじゃなく、家族ドラマとしても見応えあるモノになったら良いなあ
>>403 机を叩いて激しく同意。
アバタもエクボ
欠点もなんか許容できる
画面の色味もキレイでイイ
>>407 もし姉が後継者候補なら、結婚相手にあんなよくわからん奴を選ばないだろうし、
婿養子を取る筈
好きな男と結婚させてもらえそうだったのは、期待されてなかったって事
家元の娘として最低限の責務を果たせば、あとは好きにしていいよってね
さとみより峯田のほうが
お淑やかでかわいく思えてきたwww
>>156 俳優のほうが向いてると思う
歌は好みじゃない・・・
起用が増えてるということは
スタッフ受けとかも良いのかもね
なんか憎めない人だ
>>402
> 恩義せがましから
↓
恩着せがましいかw >>411 峯田さん魅力ある人ですよ。
番宣で出た時キモすぎて。。
ところが素敵な演技されるから今じゃ峯田さんのシーンが楽しみなくらい好き。
魂が淀んでない感じがする。
心配なのは野島さんの脚本かな。。奇をてらったり感動させようとかそういうの一切いらない。
あの中学生は日本一周してる少年がいると話題になりテレビで取り上げられてモテモテになる
>>403 PDがいいのか野島自助(自浄)努力か知らんけど伏線の1話内回収とか説明をかなり丁寧にやっていて
客を遠ざけない事に留意してるなとは感じた
ただ例えば自律神経系所見で”匂いが分からない”件をセリフ一言でサラッと済ましてしまうような
お客の注意力ありきではあるから、2010年代の超ながら見客相手では見逃し多発で
「何やってるのかよく分からない!」と己の観る能力棚に上げて吠える輩が文句書きに来る気持ちも分かる
そもそも朝メシ味噌汁との長い対面と逡巡の意味すら分からない人も多かっただろうと思うし
あの芝居のストロークは近年のテレビドラマが失ってた説明セリフの一切ない
映像芝居でしか出来ない表現だと思うがそれを味わえたお客さんは実は少ないかもしれない、もう今の時代は
創価学会が愛知県尾張地方で起こした嫌がらせ行為・ストーカー行為について
・発生日時 2000年衆院選に前田氏が立候補を表明してから
・発生場所 衆院愛知6区の選挙区内(春日井市、小牧市、西春日井郡7町[現在の清須市・北名古屋市・豊山町の2市1町])
・被害者 前田雄吉氏とそのご家族(秘書の方や支援者の方にも被害が発生していると考えられる)
・理由 愛知6区が公明党の大物代議士で国対委員長(当時)だった草川昭三衆院議員の選出選挙区であった為
※草川議員(当時)は春日井市を中心に「草川党」と呼ばれる堅い支持者を持っていた
前田雄吉氏は身内に学会員がいるというわけではなく、衆院に立候補するまでは、ほとんど創価学会とは関わりがなかった。
ところが、草川昭三の地盤である愛知6区から出馬を表明した途端、突如として、創価学会からの嫌がらせが始まった。
「イヤガラセはそれは凄かったですよ。猫の死骸が玄関先に投げ込まれたのはもちろんですが、
いちばん許せなかったのは、私には小学生の娘がいるんですが、その娘を学会の青年部が取り囲んで、
『オマエのオヤジは……』というふうに威圧を加えたんです。
じつは私の娘はダウン症という障害を抱えているんです。
小さな女の子であるのはもちろんですが、障害を持った人間に対して大の男がそんなことをしますか。
これがあったとき、私は絶対に(公明党・創価学会=池田大作)を許せないと思いました」
(前田雄吉氏自身が語られた被害談)
ソース http://toshiaki.exblog.jp/1369456/ 再度石原再訪のスナックシーン
この時点で石原キャラは何でもありのキャラってことになるのか
綾瀬のロボットキャラとは違う意味で驚異的なあり得ないキャラ設定じゃないか?
そもそもキャラが設定されてないように見える
その場その場でどうとでも動く
物語の出だしとしては迷宮に陥る
一方の峯田はこの時点で自転車屋で母親が死んでお見合いしたという以外
何も人物が描かれてない
これもメインキャラとしては引きゼロ
>>415 まだそこまで再見してないけど
以前のドラマっていつの時代の話だよ
ドラマはいつだって説明的なドラマとやや実験的なドラマやその他存在するが
自分はこのドラマ合わなかったけど
ツイッターとかでも面白かったとか当たりかもって書いてる人もいて
人それぞれなんだなーって思った
ユートピア教頭はアクセントだかがオカシイのもあって
セリフが不明になってるな
宣伝文句で美女と野獣って言ってるけど
野獣と優男だよね
この番組1話は確かにセリフの音圧がちょっと低い
こもってるところも所々ある
そういう事が無いようにラウドネスみたいな仕組み作ってるのに正しく機能してないのは残念
普通ならシャープのテレビみたいな糞スピーカー付きのテレビで最終チェックとかやってるはずなのにね
石原が何したんですあの子って聞いてるのに
教頭は峯田の話をしてる
こういう不明な会話が随所にこのドラマあるわ
話は違うけど
演出の大塚ってほぼドラマじゃ見ないベテランぽいが
最近は野島ともやってるみたいで
何年か前の放送60年記念だかのNHKとの5分ドラマ勝負で上手くやってたのだけ記憶してるが
ドラマの演出家としては映像演出よりのタイプに見える
千葉、小日向夫婦シーンで
千葉と小日向が立ち上がって向かい合って話してるシーンで
戸田の語りかけに対して小日向見ながら喋る千葉の
こういうクサい演出
いろいろ語っているようでまだなんにも答えだしてないからなあ
先読み視聴派にはめんどくさい作品だろうねw
>>427 あの場面小日向が帰ろうとしたのを戸田が引き止めてるんだよね
なんか怪しい
ラストは結構ゾクっときたな。実は峯田のほうが遥かに高嶺だったという。
野島の暗い感じが少なくてまあまあ楽しめた
石原のやっすい女っぷりも良いよ
くちびるオバケだけど美人だと思う
なのに、どうして下品なんだろうw
千葉が下手すぎてストレス
顔はかわいいけど、耐えられないよー
違う人でみたかった
ま、次も楽しみです
池田大作センセってとんでもないこと言ってるね
>大東亜戦争の際、日蓮正宗を国家が弾圧し、創価学会を弾圧し、二度の原子爆弾の投下をされております。
>一発は九州、一発は広島。日本の国が正法を誹謗した報いです。
(『会長講演集 第三巻』 P290)
要は、長崎や広島への原爆は仏罰と主張なさっている
創価が弾圧されたのが仮に本当だとして
その報復をすることを当然と考えるのは宗教人としていかがなものか?
しかも長崎や広島では何の罪もない幼い子供まで原爆で殺されている
そのことまで含めて当然だと強弁なさっているんだろうか?
池田センセを信望なさっている創価の人たちは「その通り」と肯定されるのだろうか
政府と国民とを池田センセは混同なさっているんじゃないのかな?
北朝鮮が日本に向けて原爆投下ということを起こしたとする
それは絶対に許されないことだが、その主体は北朝鮮政府もしくは金正恩である
そのことに怒って朝鮮高校に通っている生徒を刺殺したキチガイを肯定なさるのだろうか?
北朝鮮政府がやらかしたことは北朝鮮国民が報いを受けなければならないと考えるのだろうか?
池田センセもそれを信望なさる信者さんも頭がおかしい
風間(峯田)の人物像はまだ分からんね
意外と上から断定的な話し方するなーって印象
>>430 将棋ゲームで無双なんて大したレベルじゃない
>>431 高嶺の花の千葉は今のところ松田翔太っぽい
この先芳根が嫉妬に狂って、二人を邪魔するキャラになるんだろうなw
>>440 ももの味覚と嗅覚も復活しちゃったしな〜そしてそれでも継がないっていいそうだしなw
いやいや、石原さとみしか出来ない
こんな変幻自在かつ高尚な役柄は
昨日初回だった「チア☆ダン」はピチピチに若いな
石原も14年前は
2004年4月 日本テレビ
天国への応援歌 チアーズ〜チアリーディングにかけた青春〜
http://www.ntv.co.jp/cheer-heaven/cast/index.html 森田美貴子 - 石原 さとみ(1986年12月24日 - )ホリプロ 独身 ◎高嶺の花主演中
飯島真希 - 大塚千弘(1986年3月12日 - )東宝芸能 鈴木浩介夫人2015年10月 29歳で結婚
白石千秋 - 市川由衣(1986年2月10日 - )研音 戸次重幸夫人2015年9月 29歳で結婚
秋川ゆかり - 沢尻 エリカ(1986年4月8日 - )2009-2013年 高城剛と婚姻関係
美波(みなみ、1986年9月22日 - )当時ホリプロ
保坂籐子(とっちゃん先輩) - ソニン(1983年3月10日 - )
なんかやっぱ一味違う。
ドロドロとほのぼのが混在してる感じがいい。
主役の男はもうちょっとカッコいいといいのだが
だんだん魅力的に感じるようになるかな。
夏らしい爽やかな恋愛ドラマを期待してた人は多かったはず
石原なら十分それに見合っただろうに
あんなクセの強い役をやらされて勿体ないわな
>>446 そういうのは半分、青いでいいじゃんか
見てないけど
>>440 そんな峯田がモテモテになるわけないだろw
>>59 ん?あの家庭内暴力の子は喜怒愛楽の怒を象徴してるんじゃない?
だからぷーさんが「あそこまで憎んでたら人では救えない」って言ったんでしょ。
だから家で暴れてたシーンも自分を棚にあげてヒステリックに相手を責め立てる って事を表現してたと見てたけどね。
>>430 現時点でその発想面白いほんとにそうかも
>>436 みんなが分かる小道具として出してるんじゃ
一般人がスグ、イメージできるモノとして
もものキャラ結構好きなんだけどここでは少数派なのね…。
勝気でお嬢様らしさ0だけど才能のある女(でも思いのほか繊細な部分もある)をちゃんと演じれてると思うけどさとみちゃん。
ポップ感の足りてないドラマって見る気しないんだけど
このドラマどう?
呼んだ?
芳根ちゃんが101回目の田中律子みたいになったらいいのにな
>>453 そんなコトないよー、ももキャラ好きですよー
私も石原さとみは好演だと思いますよー
>>458 石原さとみが好演というより、高嶺の花のタイトルの先入観だけだと石原さとみ苦しいかなと思ってたら、ドラマの内容が先入観とだいぶ違って石原さとみお得意の役柄で演じられる役だった
カルト教団の屈辱的な指示に疑問を持つようになった信者の心構え。
暴力団員でも見込みがありそうなのはシャブは打たれません。
役立たずと判断されれば、シャブ漬にされて利用するだけされたらポイ捨てされます。
それと同じように、箸にも棒にもかかりそうもないと判断した信者を選別して、
ストーカー要員やクレーマー要員に仕立てるのをカルトは常習化しています。
そういう卑劣な行為をやるように命ぜられることはあなた自身が見くびられ、
カルトの序列でも下にされているという気持ちを持ちましょう。
あなたの尊厳はまさに踏みにじられているのです。
面識もない人の写真を見せられ、駅とかで待ち伏せさせメールや電話で連絡させるといったことを命令してきます。
さらには、全く知らない職場や近隣の家の電話番号を与えられ、嫌がらせ電話を何度もかけさせられます。
根も葉もない嘘で高潔な人を傷つけ陥れることを平気でやります。
それは名誉毀損や侮辱罪、さらには営業妨害という立派な犯罪です。
一回切りと最初は懇願しますが、その次からはどんどんエスカレートして、
精神的にも肉体的にも死ぬほど苦しい目に合わされます。
あなたが蛆虫以下の存在にならないために、またあなたの手が後ろに回らないための対策をお教えいたします。
スマホには録音機能が標準装備されていますし、また小型で性能のいいICレコーダーが廉価で手に入るので、
それで幹部信者の言質を取っておくことをお勧めします。
また、電話での通話記録やメールは保存しておきましょう。
連中の言質を取っておけば、脱会もやりやすくなるでしょう。
>>445 ほんと、彼が魅力的に輝けば
このドラマ、ハネると思います
まぁとにかく2話を見てからだな
1話はキャラ紹介を詰め込んでみたって感じだったしな
賢い設定なら
麻雀ゲームしといて欲しい
大三元とか取って
>>465 星野源は彼自身もドラマもフリつけも
曲もハネましたが、
私が思うのはあくまで、
このドラマがと言う意味です
>>449 深い考察ですね、確かにそんなセリフ言ってましたね
>>467 こいこいとかでもいいんだけど
良くないかな?
石原さとみに高嶺の花感が無いわ
タラコ唇にまん丸鼻
>>472 脚本的に少なくとも1話目は石原さとみに高嶺の花感がないこと要求されてる。セリフとか行動もそうなってる
>>474 というか、容姿が石原さとみはちんちくりんで顔も親近感ある可愛い系だから
高嶺の花感が無い
>>475 高嶺の花感はいらない脚本。高嶺の花感が出たら失敗。
石原さとみは可愛いけど、残念ながらそれだけで突っ走れるような展開ではなかったね
前回の校正者のドラマほどには
高嶺の花感が必要なら、キャバ嬢に間違えられて本人もキャバ嬢のマネする脚本になるはずがない。
高校教師や未成年や聖者の行進とかリアルタイムで見てた人いる?
久々に野島作品見たけど、
次回予告の戸田菜穂寝取られシーンとかは芳根京子との親子丼とかゲスい想像させるシーンだったね
地上波また干される予感がして楽しみだわ
ただ過激なだけのつまらん脚本にはしないでね
本当は隠しきれない高嶺の花を醸し出さなきゃいけないんだけど石原が演じきれてないだけ
>>481 隠しきれない高嶺の花が必要なのか、隠しきれない庶民が必要なのかは続き見ないとはっきりはしない。でも初っ端から自転車で全力疾走からストーカーとして連行で隠しきれない高嶺の花ってムリないか?
風間(峯田)→←もも(石原)←宇都宮(千葉)←なな(芳根)
な四角関係になるのかね
下手すると芳根京子と異母姉妹どころか、実は家元とも血が繋がってなかったくらいの展開もあり得る
2話ももがキャバクラ嬢で働くなんで?華道家のお嬢様なのに、
こう言う展開が好き。石原はサバサバしてるのがいい、どんな役でもできる
石原の魅力だね。石原可愛いから見たくなる。
序盤のコスプレ女が出てきた時点で視聴を止めたけど
とある記事で後半の展開が書かれてて気になって録画してたのを見た
とりあえず次回も見ようと思った
録画見たけど野島作品好きだし悪くなかった
峯田さんこのドラマには合ってると思うけどな?
101回目のころの武田さんぽいじゃん 武田さんも映画とかはやってたけど、
役者としては101以降に出まくったし
水曜10時よりはTBS金曜10時のほうがしっくりきそうだけど
野島伸司のドラマが好きだけど今の時代には通用するのだろうか
今の野島伸司の恋愛観、愛についての解釈はどうなっているのかもドラマを通して知りたいです
俺が好きだったのは
101回目のプロポーズ、未成年、世紀末の詩でした。それを越えてほしいな
まあアンナチュラルよりは僅かにマシかもな
取りあえず演技らしいものをやってる分
この野島スタイルってのがなあ
これとこれを対峙させないと気が済まないってのが
セリフも常にそこに基づいてるし
これは好きずきの問題じゃなくて
スタイルが決まってるってことは常に予想通りのことしか出てこないってことだから
それはストーリーってことよりもテイストが
意外性がないってことになる
せっかくの将棋と掛けるならそこは野島システムでしょうか
野島作品はやっぱりすてきな片想い、家なき子が好きだった
特にすてきな片想いミポリンとギバちゃんコンビが最高だった
個人的に下馬評第一位で期待してた
期待し過ぎたのかもしれないけど 残念ながら脱落
石原と芳根のレストランシーン
芳根が立ち上がって「お姉ちゃんみたいに」に
石原が「図太くない」って返す
こういうのが野島なんだろ
なんかエグるようなセリフ
そういう無神経さなのにあの性格で且つフラれたぐらいで
味覚障害になるって神経質なエピ
>>496 さようなら、
さとみちゃんもきっと悲しむよ
ここのエレジーみたいな音楽はいいんだよな
予告でも流れてた
これに合ったシーンを作るべきだな
峯田に「あたしも新品になる?」って
ガサツな女が言うセリフじゃないんだよな
この意味不明の男子に
二人してイジるエピソードがまた意味分からん
石原が何か言ったセリフから峯田のそれいい自転車旅
なんだこれ
石原さとみが簡単に男どもの集まる喫茶店みたいな所について行く時点で軽そうに見えて高嶺の花って感じではなかった
言葉使いも下品
アンナチュラルの方が良かった
石原の「子供を食い殺す」のどうのこうの最後が「関係ないオスと」って
こういうヘンな一瞬意味が通りにくい抑揚のセリフが多いんだよ
教頭もだったけど
>>502 1話は全力で石原さとみは高嶺の花じゃないって方向の脚本。この後どうなるかわからんけど、2話もキャバ嬢になるってその方向かな。
まあこのシーンの石原はほぼ何言ってるか分からんけどw
>>502 このスレに何度も現れて同じ事しか言わない”石原が高嶺の花に見えない”マンに言ってもしょうがないけど
「高嶺の花」とは1話の石原の形容じゃないよ
少なくとも1クールかけて高嶺の花とは一体何の事なのかを最後に知るドラマでしょう
この先何話も高嶺の花に見えないマンが来るのは目に見えてるから
この番組のタイトルは俺が最初から言ってる「高嶺の花?」にした方が良かったわ色んな意味で
>>505 新しいボス猿が前のボス猿の子供全部殺すって話をしてるんじゃないか。その話が本当かどうか知らんけと。他の遺伝子を減らして、自分の遺伝子をたくさん残すのが本能という話かと
306 : 名無しさんにズームイン![sage] 投稿日:2018/07/11(水) 23:02:03.42 ID:37AeD9tu0.net [1/2回]
BGMの選曲が古臭すぎるのか、場面が古臭すぎるのか
とにかく古臭い
もっとポップなドラマが良かった
あとは土曜のハルのドラマ期待してる
ももはどうやら場の空気を察することに長けているとか、適応能力が高いとか、そういう設定らしい
ガサツに振る舞うこともできる、というか
相手や場所によって装いが全く違うのもそれでらしい
そういう特性を持ってる子、として読まないと読めない(台詞が?)って石原さとみがインタビューで言ってた
たしかに人との距離の詰め方おそろしく早い
笛木優子のバーで一瞬で馴染んでたのは最早特殊能力だもんなあれ
>>508 曲が古臭いとか、マジで音楽聞くセンスのない糞耳だな!<怒>
そうじゃなくて、プレスリーのラブミーテンダーは、そこらのcmで使われてる陽の音のラブミーテンダーのように、陽気で明るくスイートで単純ラブミーテンダーとは大違いで、
エルヴィスのは特殊で陰の音だから、落ち着いてて、大人で、何か物悲しく切なく、色っぽくて、とにかく高貴なラブミーテンダーだろ!!
この良さが分からんとは!!
まーどうせ聞いていって、最終回当たりになったら、みんな、この主題歌だから良かった!とか絶賛することだろうなWWW
「プレスリーのラブミーテンダーこそ、品格があり高貴で大人の落ち着いた味のある本物のラブミーテンダーや!!」
とか手のひら返して、絶賛するんじゃねーの??WWW
それとは、確かにプレスリーのラブミーテンダーは、レトロを狙っているのか、音が古い。これは当時狙ってるだろう。
エルヴィスの56年以降の以降の曲は、今の時代より音が良くて新しいからな。
今の時代は加工するから、録音自体は性能良くても、加工でボーカルの音に繊細さがなくなって、音が悪くなってるが、
エルヴィスの曲は、録音は今よりは悪いが、加工がないからボーカルの音も現代より鮮明に聞こえ、まさに音がイイというのは事実。
「恋は激しく 」When It Rains, It Really Pours(1956)
ダウンロード&関連動画>> ↑この「恋は激しく」なんかも、もうボーカルが生々しく、今の時代にはないほど、音が良すぎる。一発録りの楽器の音も生き生きとしてて、その空気感もビシビシ伝わってきて、本当に臨場感ある素晴らしい楽曲だ。
>>506 430の方が言ってますが
ももから見て男の方が最終的に高嶺の花になる
そのような読みも可能かと
>>415 サイゾーで文句言ってる記者とか全く見れてなくてびっくりしたよなw
せめて専門に見てるなら内容はちゃんと見た上で伝わりづらいとかが最低限のレベルだよな
まあでもそういう時代なんだろうね
ももはどういう女だとか
この伏線がどうとか解釈がどうとか
脚本家の目論みに乗っかった上で見分してどうすんだよ
一歩引いて効果的な作りになってるか見ていかないと
いいドラマは理屈抜きに来るから
そこにただ身を浸せばいい
そうでないドラマは自然とアラが見えたり
これはこういう訳で良くないんだと
そういうのが分かってくる
石原さとみ微妙な顔
良い女気取っても駄目
綾瀬はるかもそうだけど、
無理がある
>>523 全然気どってないやん。一話ラストの場面は気どったというより、気合い入ったとかゾーンに入ったとかいう感じだし。
>>524 見もしないで何となく叩きに来る連中をスルー出来るようになろうw
サイゾー低脳記者の理解力と同等だとマズイだろw
子供のいるお見合い相手、子供を食い殺す例え話、は結婚式で夫を奪った女の子供へのももの心情と繋がってるメタファーだから、それ理解出来てないとマズイよな
他のシーンもセリフも二重三重の意味が含まれててかなりしっかりした脚本だったよ
そもそもももの心情なんか描かれてないけどな
こことここを繋げばそれが分かるなんてもんじゃない
ドラマは描写であって表現
理屈でこうなりますってことじゃない
長々と、いい加減ブログでやれw NGID:CzXKKK6R
>>527 そもそもそんなメタファーなんて要らない
根本的に間違ってるからツマらない脚本になってる
>>529 今再見47分あたりだから
もうチョイ待ってw
見終わったら感想が変わるかもしれない
変わらないかもしれない
石原さとみちゃん大好きで全て観てきたけれど。。
今回のは想像を絶するるまらなさ
なんだこの映像と脚本。。。マジでクソ。ゴミ以下
さとみちゃん可哀想だわ
これは見るの絶えない過去最低クラスのクソ脚本
>>536 とりあえず脚本はanoneの方が下かな
袴田の発声だけが飛びぬけて良いからね
音量調節に忙しいドラマ
いや、追っかけ再生で石原さとみのところを1.5倍速にすればよいのかw
名優正司姉妹の使い方が軽薄で 老人虐待としてミソつけるかもしれんな
お家騒動の秘密を握ってるとかだったら許せるが
>>511 エルビスブレスリーが偉大だからは関係ない
シナトラが偉大だからホテルドラマに合う?
つまりセンスなんだよ
有名だから、とか偉大だからとかじゃなく何でこのドラマにブレスリーなの?なをだよ
センス悪さがナンセンス=古くさいんだよ
>>519 アンナチュラルとかああいうおとなしめの役だとそれほど下手と感じないんだよな
あ、でもシナトラの曲はあのドラマの温かさにはマッチしていたね
まじブレスリー使うとか意味不明
スタッフセンス悪すぎ
華道にブレスリーw
自転車屋が老いたセントバーナードみたいで気持ち悪いんだよ
>>339 袴田はスカッとジャパンで発声鍛えられたのかな?
演技センスいいな、と思った
石原相変わらず上手いなと思ったけど
シンゴジラは合ってなかったけど
>>309 あら木優子を絶賛しているのはガチの宗教信者みたいだな
下手くそで表情の無い女優を誉めちぎってるからすぐ判る
袴田は浜田の番組出まくってるからポイント集めで弄られて鍛えられた
>>580 桜井幸子は華より演技力の人だと思うが。
桜井の演技力で高校教師が成功した
アンナチュラルの時も思ったけど主演の方が合うんだろうね
主演が男優でヒロインだと浮く
モモの苦しさとか自暴自棄な躁状態良く伝わった
>>515 サイゾーは専門家ではないでしょう
どのジャンルでも、一本何百円かで書いてる
自宅労働者でしょう。
朝メシのシーンが理解できない人は
感受性や注意力不足ではなく
あえて言葉にすれば脳タリンですよ
時代は関係ないですよ
ただ脳タリンがネットで
発言できる時代だと言うことでしょう
>>532 そう思います
ロケハンちゃんとしてそうですよね
細部に神経配ってる気がします
>>547 シンゴジラは方々で言われてますが
ほんと最低でしたね
でも今回は良かった
今回で石原さとみが好きになりました
>>524 まさに、役者を信じて撮ったという感じがした
本当によかった、男もよく石原に応えていたと思う
なんで接近禁止令が出たのかな?
妊娠妻はダンナが二股だった事を知らなくて
あんなにヒステリックなん?知っててアレなら
相当やばい嫁さんだた
不誠実なやつと結婚すると疑心暗鬼になってつらいよ
創価学会が愛知県尾張地方で起こした嫌がらせ行為・ストーカー行為について
・発生日時 2000年衆院選に前田氏が立候補を表明してから
・発生場所 衆院愛知6区の選挙区内(春日井市、小牧市、西春日井郡7町[現在の清須市・北名古屋市・豊山町の2市1町])
・被害者 前田雄吉氏とそのご家族(秘書の方や支援者の方にも被害が発生していると考えられる)
・理由 愛知6区が公明党の大物代議士で国対委員長(当時)だった草川昭三衆院議員の選出選挙区であった為
※草川議員(当時)は春日井市を中心に「草川党」と呼ばれる堅い支持者を持っていた
前田雄吉氏は身内に学会員がいるというわけではなく、衆院に立候補するまでは、ほとんど創価学会とは関わりがなかった。
ところが、草川昭三の地盤である愛知6区から出馬を表明した途端、突如として、創価学会からの嫌がらせが始まった。
「イヤガラセはそれは凄かったですよ。猫の死骸が玄関先に投げ込まれたのはもちろんですが、
いちばん許せなかったのは、私には小学生の娘がいるんですが、その娘を学会の青年部が取り囲んで、
『オマエのオヤジは……』というふうに威圧を加えたんです。
じつは私の娘はダウン症という障害を抱えているんです。
小さな女の子であるのはもちろんですが、障害を持った人間に対して大の男がそんなことをしますか。
これがあったとき、私は絶対に(公明党・創価学会=池田大作)を許せないと思いました」
(前田雄吉氏自身が語られた被害談)
ソース http://toshiaki.exblog.jp/1369456/ 池田大作センセってとんでもないこと言ってるね
>大東亜戦争の際、日蓮正宗を国家が弾圧し、創価学会を弾圧し、二度の原子爆弾の投下をされております。
>一発は九州、一発は広島。日本の国が正法を誹謗した報いです。
(『会長講演集 第三巻』 P290)
要は、長崎や広島への原爆は仏罰と主張なさっている
創価が弾圧されたのが仮に本当だとして
その報復をすることを当然と考えるのは宗教人としていかがなものか?
しかも長崎や広島では何の罪もない幼い子供まで原爆で殺されている
そのことまで含めて当然だと強弁なさっているんだろうか?
池田センセを信望なさっている創価の人たちは「その通り」と肯定されるのだろうか
政府と国民とを池田センセは混同なさっているんじゃないのかな?
北朝鮮が日本に向けて原爆投下ということを起こしたとする
それは絶対に許されないことだが、その主体は北朝鮮政府もしくは金正恩である
そのことに怒って朝鮮高校に通っている生徒を刺殺したキチガイを肯定なさるのだろうか?
北朝鮮政府がやらかしたことは北朝鮮国民が報いを受けなければならないと考えるのだろうか?
池田センセもそれを信望なさる信者さんも頭がおかしい
日本一周に行ったデブのシーンて必要あったの?
野島脚本のこういういかにもな古臭い匂いのするドラマ自体は懐かしいわざとらしい味がして嫌いじゃないよ
>>560 引きこもり系少年とコスプレ女は分かりやすい暗喩アイテムで
メインキャスト周りの表からは良く見えない内在する葛藤をお客さんに匂わせるツールとして使われることが多い
今時のフラットな視聴者にはもう通用しないアイテム(道具)なんだけど
脚本家としては昔のドラマ客である現F3M3を信じてというか自分の嗜好性も含めて置いたんだろうね
>449のような解釈もあるし
俺だったら引きこもり少年が主人公の無意識下葛藤の象徴かもなと思う
1話のケツで部屋から出て目的のない旅に一応出たという意味では
主人公女が精神開放し始めた状況と符合する
この枠のanoneではそういう暗喩を何話も跨いで配置してたからその量に辟易として
俺も何度も独りよがりすぎると苦情を書いてたんだけども
この番組は伏線含めて1話内回収を心がけてるのはよく分かったし
生理的に話またぎで引っ張ってよいものだけ後ろに残すという至極慎重かつ丁寧な仕事をしていて
anoneの反省が活かされてるなと感じる
ここ見てると、あそこのあの部分は〜 みたいなんじゃなく、ただ感情的にクソだの何だのってけなしてるコメントって、
まさに喜怒愛楽の怒の「自分を棚に上げてヒステリックに責め立てる」そのものだね。
あのシーンで思いっきり痛いとこ突かれて傷ついたってことなのかな?
カルト教団の屈辱的な指示に疑問を持つようになった信者の心構え。
暴力団員でも見込みがありそうなのはシャブは打たれません。
役立たずと判断されれば、シャブ漬にされて利用するだけされたらポイ捨てされます。
それと同じように、箸にも棒にもかかりそうもないと判断した信者を選別して、
ストーカー要員やクレーマー要員に仕立てるのをカルトは常習化しています。
そういう卑劣な行為をやるように命ぜられることはあなた自身が見くびられ、
カルトの序列でも下にされているという気持ちを持ちましょう。
あなたの尊厳はまさに踏みにじられているのです。
面識もない人の写真を見せられ、駅とかで待ち伏せさせメールや電話で連絡させるといったことを命令してきます。
さらには、全く知らない職場や近隣の家の電話番号を与えられ、嫌がらせ電話を何度もかけさせられます。
根も葉もない嘘で高潔な人を傷つけ陥れることを平気でやります。
それは名誉毀損や侮辱罪、さらには営業妨害という立派な犯罪です。
一回切りと最初は懇願しますが、その次からはどんどんエスカレートして、
精神的にも肉体的にも死ぬほど苦しい目に合わされます。
あなたが蛆虫以下の存在にならないために、またあなたの手が後ろに回らないための対策をお教えいたします。
スマホには録音機能が標準装備されていますし、また小型で性能のいいICレコーダーが廉価で手に入るので、
それで幹部信者の言質を取っておくことをお勧めします。
また、電話での通話記録やメールは保存しておきましょう。
連中の言質を取っておけば、脱会もやりやすくなるでしょう。
まったく魅力が無いドラマ
これは石原さとみがさすがに不憫
>>543 今の「半分、青い」もそうだけど
視聴者おいてけぼりで脚本家が思い入れの事を入れ込んでも
ゴリ押しとしか思わないわな
昔の人気のあった頃の野島ならそれでよかったんだろうけどな
暗喩だの何だのって仮にそういうのがあったとしたら
印象的且つ意味を持ってるように描かれてこそ
アピールしてくるもので
勝手に取り上げて都合よく解釈するものじゃない
喜怒哀(愛)楽の話は少し無理があると思ったけどな
大体の人は失恋や裏切りで悲しんで、時間経過で怒りの感情が生まれたり、後悔したりゴチャゴチャになっても時間薬で立ち直るもんだと思うんだが
怒る人、哀しむ人って線引きする事じゃないというか
次の恋愛でリハビリ話も女友達が居酒屋で言いそうな内容で、男親が言うか?と違和感はあった
子供を食い殺すからの続きだけど
ここらあたりのシーンが最高に酷くて
多分初見時ここらで見放した気がする
ガサツなももは他人の話にもズカズカ入り込むが
そんな女なら自分の話だって平気でしそうなもんなのに
ヘンに思わせぶりな感じからの自分語り
ガサツな女は自分の悲惨話なんかで感情的に盛り上がるのは似合わないし
第一ここの一連のセリフはダサすぎる
それに「いい女だ」なんて峯田には言って欲しくないダサいセリフ
野島伸司ってずっと昔に「高校教師」と「家なき子」が話題になって、ずっとそれだけで
大物扱いされて駄作連発してるイメージがある
駄作は言いすぎかもしれないけど、ぱっとしたものがない
このドラマは継続して観るけど、参考までに野島伸司作品でおすすめあったら教えて
芳根ちゃんのダメっぷりを強調して石原を高嶺に持ち上げようとする手法が 浅薄
芳根妹は発達障害かよっ!w
別の魅力を持った妹を凌ぐほどの実力を備えてこその高嶺の花だろうて
>>501 えー
これが分からないならあなたに理解出来るドラマは無いのでは?
高嶺の花って過剰な程に説明的表現がされているよ
セリフは聞き取りにくいけどね
>>573 これは最悪にダサいクサい意外に言いようがないだろ
理解すると言えばそういう風に理解するもんだ
ドラマのセンスの問題というかそれ以前の話
男女の感情もつれ話が好きですなんてことではないw
>>572 それは感じた
そもそもあんな状態になる妹をあの場に立たせるなんて冒険すぎ
姉を引っ張り出すための工作というのならまだ分かるけどそうじゃないよね
妹も普通に考えたら凄いんだが秀才タイプで面白みがないくらいにしておけば良かったと思う
>>569 喜怒哀楽のくだりは解釈ちょっと難しくて峯田が本当にそれを信じて言ったのか
あの場の石原の魂の動揺を一時的にでも鎮魂させるために即座に思いついて敢えての「解説」したのか分からない
ただ林修か池上さんオマージュではあるかもしれないw
小日向さんの恋愛指南は確かにドラマ的には母親に付ける事が多い役割で
草刈さんタイプが若い頃述懐して言うならまだしも小日向さんだとちょっと違和感はあったかなw
ただあそこも裏設定上小日向さんが母親役割も兼ねてきたという流れが過去あったのかもしれないし
もうちょっと見ないと何とも言えないところ
そして皿割れシーン
この男はまだ何も描かれてないのに
更にもつれに絡んできますってw
質の悪い昼ドラだな
ジャージで朝飯なんて図が
このドラマで1番いい石原の撮り方だが
ほか常に峯田にも石原にもダサい演技を強いるドラマだな
結局唯一良かったのは
足タッチのワンチャン
これがあるだけでもアンナチュラルよりはマシと見るべきなのか
実際、あの家庭内暴力男子みたいなのは、甘やかしたりする優しさは余計に怒りを増幅させるだけ、
かと言って、戸塚ヨットみたいに一方的に押し付けられる厳しさっていうのもこじらせるだけ、
そういう意味で、自転車旅みたいに、誰にも強要されず、すべてを自分で決めて自分で何とかするしかないみたいな状況に身を置く事はなかなかいいアイデアだと思った。
>>578 うん、慰める為にももの事を肯定したんだろうとは思うけど、仰々しかったから強めのメッセージがあるのかなと
華道の後継として輝く為に男の恋心を利用してリハビリして欲しいんだろうと感じたけど、弱ってるからってアラサーでこの話に乗っても微妙だなって感じた
ともあれ来週も見てみる!ありがとね
自転車の旅に出た少年は最終回にガラッと変わって帰ってくるのかな
せっかくどうでもいい味覚障害エピやったんだから
庶民の朝飯で味覚が戻ってうれしいひと言ぐらい
言わせれば意味のあるセリフになるのに
どうでもいい長々したセリフより味のあるひと言が重要
アンナチュラルはバイクニケツ後の窪田のおっぱいカイデー発言におっきした
>>585 いや、あそこは演技だけで味覚が戻ったことを表現できて良いシーンだった
なんでもセリフにすればいいというものでもない
石原のガハハ笑いが気になる、だんだん声が固くなっていき宇多田ヒカルのモノマネでもやってるみたいな感じ
本人は絶好調のつもりなのか
アンナチュランの相方のガハハ笑いはもっと柔らかい今井美樹的なモノを感じたのだが
>>588 味覚が無くなったのを思いっきり台詞で説明してたじゃんw
>>583 まあその仰々しさのさじ加減てのは今時は難しいと思うわ
例えばこの番組でもあの喜怒哀楽のくだりの後に
袴田あたりに「なに林修気取っちゃってんのw」などと言わせて
峯田が「てへへ」となればどんなお客さんにも状況説明含め峯田のバックボーンの一角も説明出来ちゃうわけだけど
この番組のPDWはそこまでの説明は避けて客に託した
昔の番組はあまねくそんな感じで客を信じてたんだけど今はもうそれやると話し通じなくなってるんだよね
もちろんこのスレに文句書きに来てるヤツが大衆の全てではないけれど
そういう見え方の欠片は確かにあって、それが誇張されてスレに書かれるという見方はしてもいいかな?と
野島にお題目上げさせないと失敗しそうなドラマだな、石原次第だろうが
思いっきりガチャガチャダサく説明してるシーンと
味覚戻ったさり気ないシーンのように
バランスが悪すぎる
まああそこだけだけどさり気ないのは
どちらかというと陰にこもった自己満表現よりは
峯田にも何か感づかせるアクションがあったほうが
あのシーンの幸福度もラブミーテンダーも増すかもな
>>592 味覚が無くなったのは説明しなきゃ分かりにくいだろ
ドラマの序盤はどうしても説明がちになってしまうのはある程度仕方ない
>>588と同じく味覚が戻ったのは台詞なしで演技だけにしたのは良かったと思うよ
>>571 個人的にTBS金10時台の野島作品はエグ過ぎて再見出来てない
それより前の、ほぼ無名時代の世にも奇妙な物語の「死ぬほど好き」なんてもう
攻めすぎだし
なので、ちょっと力を抜いた感じの
ゴールデンボウル
理想の息子
あたりが好きかな
>>595 峯田相手にはまだそういう気遣いはいらない。まだ恋人でもなんでもないんだから
5回後ぐらいにまた見てみてるわ
各キャラがキチガイ化してるのを期待して
野島伸司に視聴率の取れるドラマ脚本が書けないことはよくわかった
>>571 >>597 未成年
聖者の行進
これぞノジマワールドな2大作。いしだ壱成と野島の天才同士の共鳴
は日本ドラマ界最高の凄まじさです。
「僕は犬さんじゃありません×2」
このシーンだけでも今どきのドラマとは全く違う。つか、今だと放映
出来ないかな・・・
>>592 味覚が戻ったことは
セリフで説明していないだろ
>>598 いや、自律神経なんだから、実際はどういう症状が出るかは人それぞれ。
ももの場合、自分に凄い自信持ってるから、ただの失恋じゃなくて、そのプライドも思いっきり傷つけられてるから、ああなるのも全然変じゃない。
何気に芳根がいいんだよな
姉にご飯食べてって言ってるやり取りが石原を心配しつつ同時に保身も垣間も見せてる
石原が元気になって仕事しないと自分が家を背負わなければいけなくなる
そこの不安と自信のなさ、才能ある姉へのコンプレックスのようなものを信頼の中にも存在させてる
ちょっと記憶が曖昧だけど、味覚が無くなったって台詞はあったけど臭いがわからないって台詞はなかった気がする
でも言いたいのは感受性が乏しくなったとか五感の働きが悪くなったってことで、一番表現したかったのは1話ラストで
華の香りが元通りに分かるようになったってことだと思う
味を感じないって台詞も味が分かるようになったって演技も、元通り花の香りが分かるようになったってことの表現
自転車で肥溜めに落ちて臭いが分からないって説明も使えたかもしれないが、さすがに演出とは言え石原さとみを
糞尿まみれにはできないか
>>607 「私には匂いがわからない、何を食べても味もわからない。」
って言ってます
いまTverで1話見た
面白かったわ
映画みたいな作りこみ方だな
朝食のシーン、ほのぼのいいシーンだなと思ってみてたけど
味覚戻ったってことをお前らのレス見るまで気づかんかったw
否定しまくりの奴らはちゃんとドラマの世界に入りこんでるよな
石原さとみって演技力あがったよな
アンナチュラルでダークサイドの演技も磨かれたか
「私には匂いがわからない、何を食べても味もわからない。」
それでも 生け花だけは天才的なら 何も落ち込むことないやんw
ところで、性欲のほうはどうなってるんだろね?精神的な影響一番大きいと思うが
場末で飲んで、自転車屋に泊まって 羞恥心も無くなってしまった という解釈で良いか?w
味も匂いも分からない食事って苦痛
食べることが生きることなら
生きるのが苦痛
>>608 お、サンキュウ
一番言いたかったのは味覚じゃなくて嗅覚で、嗅覚をあまり説明的にしたくなかったんで
味覚で分かり易い表現にしたんだな
妹は悪女、姉は錯乱、家元は手先障害 そら、千葉ちゃんに乗っ取られても仕方ないワナ
おまけに後妻は若い男に色狂いってか! さすがの野島さん オモロイ話書くね
まぁ妹は暗黒面に落ちそうな気がする
最終話のころに日本一周した男子が痩せてイケメンになって戻ってきて
コスプレ女とくっつくんだな
>>625 ありそうだけどイケメンになるのどうやるの?役者変わるん?
>>552 サイゾーは珍しくまともな記事書いてると思うが
権力に忖度してないし
こんなドラマ見てる方がミーハーノータリンだし
聖者の行進とか今やあの名曲「糸」が主題歌だったドラマというだけ
中身は酷いという以外のことは忘れた
>>626 ライザップをスポンサーにして・・・
芸能人が「痩せましたー」よりも、一般人が「痩せましたー、そして彼女ができましたー」の方が
宣伝効果が高い、、、なんて
あーでも顔は変わらんか
でも痩せただけで結構いけるかもしれん
自分のフラれ話を全部ブッチャけるような女は
味覚が戻った喜びぐらい言うだろ
別に言う必要もないが暫く匂い嗅いでれば
口に合わないだろうけどと峯田が言って
そうじゃなくてとか ああいい匂いぐらいのやり取りはある
赤の他人に自分の恥部をブッチャケけちゃった女は
これからも何でもブッチャけなきゃいけない
ヘンに抑えようものなら何澄ましてんだってなる
そういう統一性はとれるのか
それともその都度その都度豹変するのが野島カラーなのか
そもそも恋愛が描けるのか
>>616 生け花も花の香りがしなくなったから遠ざかってたんだろ。嗅覚復活したからやる気復活した。
スナックでの痴話エピよりも
意味不明な引きこもり少年にオモシロエピや
コスプレ女の存在意義でも描けばいいのに
今のとこ華道パートはあまり意味がないな
下品(がさつ)な女嫌い。サバサバと勘違いしてるのか?顔が綺麗でも覚める。
>>629 痩せて眼鏡取っただけでばっちり
脇役だけど役者魂発揮してダイエットと
なんであんなに品がないの?
お嬢様で恋愛にも誠実なのに
あれはもともとなのか 結婚ポシャッた後からなのか
都議会で付きまとい行為の規制範囲を広げ、罰則を強化した改正迷惑防止条例が可決され、七月から施行されている。
公明党もそれに賛成している。
改正条例ではストーカー規制法が対象としていないことが追加された。
・恋愛感情以外のケースでも悪意による付きまとい行為としてみだりにうろつくこと。
・名誉を害することを告げること。
上のような行為を行ってならないというのは真っ当な人間の常識というものではあるが、
今後はもちろん、以前にも同様なことを行うように命令していた集団に属しているなら、
そこをさっさと脱会して、その実態を広く告発すべきだ。
>>638 石原の提案なのか元からそういう設定なのか気になる
>>640 セリフから行動からみんなそうなんだから、脚本や設定の問題。理由や謎解きが今後あるかどうかはわからんけど。
最後の生け花お披露目会の呼び込み
「家元いらっちゃいますた」て
みんな滑舌悪いの揃えてるなw
ボロクソけなされてから見るのやめようと思ってたけど思ったより悪くなかったな
ただ石原さとみは高慢とか思いやりがないみたいなキャラなのはいいけど
行儀だけは当たり前のようにいいお嬢様みたいな感じが良かったわ
昔の曲を象徴的に使うみたいなのはなんか古臭くさいな〜
>>638 華道でのキリッとした状態と普段のときのON/OFFのメリハリでコントラストつけたいんだと思う
常にキリッとした人だと面白みがないとか
ああいうヘンテコな少年や少女は峯田のMVによく出てくるから
知ってる人は違和感を感じないのよね
さっき見たけど、チャリ屋からプロ編入試験受けて棋士になる話だよな
終盤に峯田が千葉雄大と対峙するのかな
そして意外にも頭が良いもんだから千葉の悪だくみをバサバサ切り捨てていく
>>609 そう、このテイストがくめないヤツは
ドクターXや相棒、ないしは水戸黄門
が適性
>>630 なるほど、十分傾聴にあたいする意見だ
オレはあのシーンを評価しているが、
撮影現場や編集段階では
あなたのような疑義はでたかもしれないね
料理上手いんだね そうかな
ハッとして止まる どうかした?
ここまでやるとくどいか
>>650 あのシーンは、演出も議論したと思うよ、
分かりずらいのではないのかと、
だから、その上での選択でしょう
たぶん視聴者に届いてくれと祈る気持ちだったと
思うよ
つまりももは嬉しいわけだ
味覚が戻った嬉しさともしかしたら峯田がお見合い失敗した嬉しさ
その何となくな嬉しさは石原の演技力で十分伝わるけど
それを峯田にも知らず知らず伝達、共有するような感じになれば(まあある程度はなってるけど)
更に幸福度溢れるシーンになる
椀を鷲づかみに胡座でさほど親しくも無い異性と朝食を食う高嶺の花という中年ファンタジー
朝チュンならまだ判る
スナックでオスの本能の話をする
↓
味覚・嗅覚が戻る
↓
峯田に足を絡ませる←メスの本能
正直1話の出来は物凄く悪い
設定はありきたり、セリフは説教臭い上に古臭い、ストーリーに盛り上がりが無い、主題歌がドラマと全く合ってない
等々ハッキリ言って良い所は1つも無い
だけど1話は気合を入れすぎて空回りって事がよくあるから2話も見る
2話もダメなら上がり目無いから切る
>>638
同意
そもそも石原さとみに品格を求めること自体(ry
キャパ超えしていて痛々しい印象
いくら演技でも悲しいかなお育ちって出ちゃうのよね 合掌 峯田が気持ち悪過ぎて無理
ご飯吹き出すシーンはマジで嫌悪感しかなかった
今後他のドラマや映画にも出て来て欲しくない
>>646 そしてTV棋戦で天才少年棋士を破るわけですね
ももが型通りのお嬢様然としたキャラだったらぷーさんいい人だけどないわー、で終了してるわ
服も借りないし着ないしスナック行かないしご飯食べない
峯田の食べ方汚なすぎて無理
恋なんか芽生えようがない
でもももはそういうところでは人を見ない、そういう人の前で自分だけお上品ぶったりしない、ていう設定が必要なわけでしょ
おっさんが妄想で考えそうなストーリー
峯田さんには世紀末の詩の教授並みの名言を期待してる
1話での 小日向さんの存在感の薄さが 脚本の浅さを物語っているようだ
小日向・戸田なんて 出てきたとたんに舞台の空気を作ってしまう役者だのに
これから益々下世話で品のないドラマになってくんだろうけど
毎回朝食シーンのような癒しの部分が1個あれば良しとする
そういうドラマだろうな
運転手の升さんと正司姉妹もな 軽い扱い
運転手の升さんて、黒幕・黒子ポジションで使えるだろうに そうなりそうにない
ももって華道の実力は小日向より上なのかな
コミュ力お化けなのは子供の頃から金銀・弟子筋(全国の師範)の爺さん婆さん相手にしてたからだろうね
>>658 今泉の今回の勝利でアマ→プロで若手を薙ぎ倒すってなっても非現実的ではなくなったな
>>661 桃に恋のリハビリを指南する下りは中々見応えあったと思うよ
きっと才能ある娘が可愛くて仕方ないんだろ。
でも頑固親父だからストレートに出せないと…
そういう感じが良く出てた
銀杏BOYZのコンセプトをドラマに反映させてて苦手。
「愛がー」みたいな。なにあの喜怒哀楽のくだりは。
家庭内暴力の中学生の耳元で「どうにかなるさ、、」で寒気。
みんながジタバタ努力して成し遂げた横で何もしないのに
「人生どうにかなるもんでしょ?」とか言いそうなやつ。
>>667 いい女だーって感心した理由も問題児が旅に出た(たぶん)のも
納得も感心もできないからなんかモヤモヤするんだよなー
おおっ!てなるはずのシーンなのに肩透かし食らわされたみたいでさ
峯田ってライブでマイク咥えてよだれだらだら垂らしながら歌ってる映像見てから避けてるけど
このドラマは見とこうと思ってそれは忘れることにした
でも食事シーンでやっぱり無理っぽいと思った
石原さとみ感隠せるようになって上手いと思った
苦手だったけどアンナチュラル以降良い
>>638 https://thetv.jp/news/detail/153847/ ――商店街に現れるももは、少し印象が変わっている気がします。
ももは非常に頭のいい子です。「あそこに行くときは、こういう服はいけないな」と察知し適応する能力がすごく高いんですよね。TPOに合わせて服を選ぶタイプの女性なんだと思います。
場の空気を察知することに非常に長けているので、「ななと会う時のTPO」「市松(小日向文世)と会う時のTPO」「商店街に行くときのTPO」、
そういうことをすごく考える人間なんじゃないかなと監督もおっしゃっていました。
商店街でのファッションに関しては、キャバクラのホステスに間違えられている描写もあるので、カチューシャを外したり、でもちゃんとお嬢様であることも伝わるものを選んでいます。
商店街に行くときはキャラもキャバ嬢に寄せてるんじゃないの
>>670 いつもの石原にしか見えなかったけど・・・
>>193 むしろ発展途上国のドラマ?と思った。
あの千葉のプロデュースする花道ダンスの演出とか恥ずかしくなった。
>>665 いやもうそれ瀬川がずいぶん前にやってるから
あと最初のシーンで自転車で疾走してるときのカメラワークと水たまり通過時のズームと音
ダサすぎてびっくりしたわ
いつの時代の演出だよ
創価学会が愛知県尾張地方で起こした嫌がらせ行為・ストーカー行為について
・発生日時 2000年衆院選に前田氏が立候補を表明してから
・発生場所 衆院愛知6区の選挙区内(春日井市、小牧市、西春日井郡7町[現在の清須市・北名古屋市・豊山町の2市1町])
・被害者 前田雄吉氏とそのご家族(秘書の方や支援者の方にも被害が発生していると考えられる)
・理由 愛知6区が公明党の大物代議士で国対委員長(当時)だった草川昭三衆院議員の選出選挙区であった為
※草川議員(当時)は春日井市を中心に「草川党」と呼ばれる堅い支持者を持っていた
前田雄吉氏は身内に学会員がいるというわけではなく、衆院に立候補するまでは、ほとんど創価学会とは関わりがなかった。
ところが、草川昭三の地盤である愛知6区から出馬を表明した途端、突如として、創価学会からの嫌がらせが始まった。
「イヤガラセはそれは凄かったですよ。猫の死骸が玄関先に投げ込まれたのはもちろんですが、
いちばん許せなかったのは、私には小学生の娘がいるんですが、その娘を学会の青年部が取り囲んで、
『オマエのオヤジは……』というふうに威圧を加えたんです。
じつは私の娘はダウン症という障害を抱えているんです。
小さな女の子であるのはもちろんですが、障害を持った人間に対して大の男がそんなことをしますか。
これがあったとき、私は絶対に(公明党・創価学会=池田大作)を許せないと思いました」
(前田雄吉氏自身が語られた被害談)
ソース http://toshiaki.exblog.jp/1369456/ むしろワザとそういうベタな演出してるんでしょ
物語の世界観に今風のハイセンスな演出はハマらない
ある意味、万引き家族
>>675 では、どういうのが今風で
イケてる演出なの
ドラマ5本ぐらい上げて
あなたの実力はかるから
>>678 自分では真剣でバサバサ敵斬ってる武士と思い込んでるけど
実態は相手の3m手前で目くら木刀振り回すだけの浪人を相手する必要なしです
>>675 イジメてゴメンね、
きっとドラマ4本しか見たことない人だったんですね
峯田のひよっこ感が払拭されていないな
一度ボウズ頭にして勝負してみてくださいな
銀杏テイスト満載。愛憎なんてありません、とかダサすぎ。
それが真理だとしても「愛が地球を救う」みたいな音楽が苦手っす。
愛憎歌うアーティストの方が好み。
とりあえず峯田が食べるシーンはいらない
汚すぎて見てられない
ひょっこはモロ日村だからあれよりはマシだけど
横顔は似たようなもんか
>>269 公式設定では異母姉妹で半分血が繋がってる
単なる後妻の連れ子だと
どうして妹とどちらが跡を継ぐのかって話にならないと思うし
>>607>>621
味覚がないってだけだとどうして華道の仕事が出来ないのかの
説明にならないと思う
華道やった事ないから花の形や色だけでなく
香りも重要な要素なのか知らないけど
鑑賞や評価する側にしてみたら生ける花の組み合わせで
不快な香りしたらやはり嫌だろうし
>>687 そんな理論的なものじゃなくて華道に対する姿勢やらモチベーションみたいなものでしょ
書道でもいい
自暴自棄になって墨汁の臭いも分からない時期があったけど、少し気持ちも落ち着いて墨の臭いも感じるようになって
ああ私ここに帰ってきたんだ、とか、これよこれこの感じ、みたいなものでしょ
感受性に大きく関わる芸術性の高い分野だとパッションが大事っすよ
>>687 味覚と嗅覚だよ。花の香りがわからなくなってたから
>>671 それだと妹や運転手の前でも
品がないキャラになってる理由にならないよね
むしろ身内だけの前でなら
一流華道家としての重圧から解放される為って分かるのだけど
破談前の元婚約者の前ではどんなキャラだったのだろうか
池田大作センセってとんでもないこと言ってるね
>大東亜戦争の際、日蓮正宗を国家が弾圧し、創価学会を弾圧し、二度の原子爆弾の投下をされております。
>一発は九州、一発は広島。日本の国が正法を誹謗した報いです。
(『会長講演集 第三巻』 P290)
要は、長崎や広島への原爆は仏罰と主張なさっている
創価が弾圧されたのが仮に本当だとして
その報復をすることを当然と考えるのは宗教人としていかがなものか?
しかも長崎や広島では何の罪もない幼い子供まで原爆で殺されている
そのことまで含めて当然だと強弁なさっているんだろうか?
池田センセを信望なさっている創価の人たちは「その通り」と肯定されるのだろうか
政府と国民とを池田センセは混同なさっているんじゃないのかな?
北朝鮮が日本に向けて原爆投下ということを起こしたとする
それは絶対に許されないことだが、その主体は北朝鮮政府もしくは金正恩である
そのことに怒って朝鮮高校に通っている生徒を刺殺したキチガイを肯定なさるのだろうか?
北朝鮮政府がやらかしたことは北朝鮮国民が報いを受けなければならないと考えるのだろうか?
池田センセもそれを信望なさる信者さんも頭がおかしい
運転手のは「キャバ嬢に間違われたんだけどウケるー」ていう商店街の延長線上
で、たしなめられた
見所は峯田が天才棋士として成り上がって行くサクセスストーリーの部分
最終的に立場が逆転して高嶺の花が峯田になる設定
峯田の成り上がり部分が楽しみだからもう少し見てみるわ
それにしても野田が流行りものの将棋をテーマにするとはな
以外と俗物だったなw
次回の予告、あらすじ見ると
もう末期的でどうしようもないクズ脚本の見本だな
1話に輪をかけて酷くなるだろう
奇跡の人見てない人は如何に素晴らしかったかつべで見てみな
都議会で付きまとい行為の規制範囲を広げ、罰則を強化した改正迷惑防止条例が可決され、七月から施行されている。
公明党もそれに賛成している。
改正条例ではストーカー規制法が対象としていないことが追加された。
・恋愛感情以外のケースでも悪意による付きまとい行為としてみだりにうろつくこと。
・名誉を害することを告げること。
上のような行為を行ってならないというのは真っ当な人間の常識というものではあるが、
今後はもちろん、以前にも同様なことを行うように命令していた集団に属しているなら、
そこをさっさと脱会して、その実態を広く告発すべきだ。
しかしキャバ嬢だって勘違いされてるから面接受けて本当にキャバ嬢になるってこんなクソ脚本良くOK出たなw
>>682 お前の音楽の好みなんかをこんな所で発表されても…(困惑)
峯田が石原さとみと共演してるのが羨ましくてまともに観れねーわ
ここ数年美味しい思いしすぎだろ
>>695 確かこのドラマの演出と
奇跡の人の演出は同じ人っだような
だから峯田がキャステングされたのでは
696はバカ?
なんか華道のディテールは低レベルだし
場面転換や登場人物の提示が雑すぎて全く頭に入らない
カルト教団の屈辱的な指示に疑問を持つようになった信者の心構え。
暴力団員でも見込みがありそうなのはシャブは打たれません。
役立たずと判断されれば、シャブ漬にされて利用するだけされたらポイ捨てされます。
それと同じように、箸にも棒にもかかりそうもないと判断した信者を選別して、
ストーカー要員やクレーマー要員に仕立てるのをカルトは常習化しています。
そういう卑劣な行為をやるように命ぜられることはあなた自身が見くびられ、
カルトの序列でも下にされているという気持ちを持ちましょう。
あなたの尊厳はまさに踏みにじられているのです。
面識もない人の写真を見せられ、駅とかで待ち伏せさせメールや電話で連絡させるといったことを命令してきます。
さらには、全く知らない職場や近隣の家の電話番号を与えられ、嫌がらせ電話を何度もかけさせられます。
根も葉もない嘘で高潔な人を傷つけ陥れることを平気でやります。
それは名誉毀損や侮辱罪、さらには営業妨害という立派な犯罪です。
一回切りと最初は懇願しますが、その次からはどんどんエスカレートして、
精神的にも肉体的にも死ぬほど苦しい目に合わされます。
あなたが蛆虫以下の存在にならないために、またあなたの手が後ろに回らないための対策をお教えいたします。
スマホには録音機能が標準装備されていますし、また小型で性能のいいICレコーダーが廉価で手に入るので、
それで幹部信者の言質を取っておくことをお勧めします。
また、電話での通話記録やメールは保存しておきましょう。
連中の言質を取っておけば、脱会もやりやすくなるでしょう。
これの1話はかなり情報も説明も盛られてるから見ないと2話以降ちょっと分かりづらいかもね
そういう意味ではハードル高いドラマ
音問題はあるけどドラマとしての出来はいいから再放送もした方がいいかもしれない
あと2話以降は整音をもうちょっとキッチリやらないと客逃すかも
アンナチュラルも推理とかの説明セリフがほとんどで煩雑だったが
よく辿るとどうでもいい幼稚なセリフだらけ
これは種類が違うし単純に聞き取りづらいってのがあるが
分かったところで同じくどうでもいいセリフだらけ
野島伸司ってこんな感じだったかな?という印象だった。もっと時代にあった異質な脚本書くイメージだったけど、実際は手垢が付いた恋愛ものだったな。
石原はコスプレ父が言ってるように、「高嶺の花ではない」方なんでしょ
ドラマでは一貫して「ではない」方の描写してると思うんだよなあ
>>703 あれは元恋人の結婚相手があの場で警察に通報したんだと思うから、単なる職務質問や任意同行じゃないと思うが
>>714 石原の素養は1話では明快には説明されてないから
彼女の振る舞いと家元父との対話の位置関係から読み取るくらいしかなくて
幼少期からの「家」からの不本意な抑圧はあったんだろうなくらいしか分からん
嗅覚障害にしても土壇場離婚だけのファクターじゃないような描写だけど明確にはしてない
まあその辺が次話への引っ張りツールとして残してるってことなんだろうけど
ティーバーで見てきました。
現代版やまとなでしこ ですね
>>717 予告見た俺の思い込みかもしれんが
付き合ってやるよと上から石原が言ってきたら峯田に結構ですと言われて逆に石原が一生懸命になる話にみえたけど
で、やまとなでしこ
松嶋菜々子は圧倒的な綺麗さだったけど石原はそうでもない点で現代版にもなりえないと思う
やまなではモロに、堤のが高嶺だったからな。
桜子にも「あなたって顔以外、何か愛せる部分あるんすか?」とかスゲー
事言ってたしw 101回目とは全然違う。
今回の峯田もそういう感じが見えるのが興味深い。奇跡の人と同じには
しませんよって所か。
石原さとみは可愛いけどこの演技嫌いだから一話切り決定
しかしすごいね
菅田将暉と出てたドラマ以来なんだけど、どっちも癖が強い演技で全く違う
>>718 確かに、でも彼って実直で誠実で普通の人に見える
この見えるが大事で、それがイイ役者の一つの条件
>>715 そうですよね、最後の結婚相手のヒステッリクで
明示してますよね
何このクドい脚本と演出はw
それでも石原だから視聴継続するけど...
>>722 さようなら、
違うバスに乗り換えて下さい
1話見て2話のあらすじ見ればもうどんなドラマか分かるだろ
これにはストーリーなんてものはなく
ただ登場人物同士をあらゆる組み合わせで対峙させていくだけの
総当たりその場しのぎドラマ
野島が嫌で石原と峯田が嫌でなかったらどうするんだ
ちゃんと書いてみろ
>>720 4行目同意
石原の造形顔が気になりすぎて無理だわ
秀逸なやまなでなんかと比べるとは一万年早いw
取りあえず石原と峯田をくっつける方向でいったら
その後今度は離す方向にいく
>>730 好きなモノに嫌いがあっても見るか、
好きなモノに嫌いがあるから見ないかってだけ
自分できめれば、単純に。
予告で石原が峯田ぶん殴ってたけど何なんだろうな
石原も野島なんかに頼むから自業自得だが気の毒
>>733 ○○が嫌いなら見るなの論理を書けつってんだよ
>>734 例えば涙流しながら叩くとかなら分かるんだけど
ドヤ顔でなぐってたもんな
どんな理由があろうと酷すぎる
石原さとみの悪ぶった演技が下手すぎて辛いな
石原はこのドラマでいっきに人気下げるだろうなあ可哀想に
1話のままの演技プランで最後までやるとドラマ終わる頃には凄く石原の評価が下がると思う
もう何度もドラマに出てるしその度に違うキャラ演じてるし今更評価上がるとか下がるとか無いんじゃないかな
たぶん将棋のプロになって金持ちになり、最終的には釣り合う話になるんだろ?
もう将棋ネタつまらない
ちょっと反応があると爺はこれだ
アンナチュラルが適役過ぎたよな。
個人的にはアパさんが頑張ってるから応援すんわ
プロ棋士って天才の中の更に上位しかなれないから
将棋ゲームで無双なんて確実にプロになれないレベル
例えばストリートダンサーの若者にバレエの才能を見出したバレエ教師が
5年後に彼を世界最高のバレエダンサーに!みたいな漫画ならまだわかるが。
40歳の自転車屋の峯田が将棋名人になるって無理があるよね。
山崎賢人の演じてるサヴァン症候群でも持ってるんならまだ信じるが。
学校の教師が「あの子は昔から変わっていて」くらいのプロットではね。
>>720 やまとなでしこは相手役がイケメン堤だったから
格差恋愛でも説得力があったんだろう
峯田の容姿で石原さとみが交際を申し込むことに説得力がない
39年間彼女なしのキモメンに勇気を与えるためのドラマなのか
>>746 名人はまずないから
ここに書かれてる将棋の話は単なる妄想、将棋ネタは相手するだけ時間の無駄
将棋はプロになるのに年齢制限があって普通は26歳で4段になれなければプロの道を閉ざされる
条件付で29歳まで
編入試験受けるにしてもアマで実績を積まないと駄目だし、プロになっても名人挑戦まで最短で5年かかる
サッカーに例えたらリフティング上手い人が40歳でJリーグのプロ試験受けて、なぜか代表に選ばれて
W杯で活躍してスペインのビッグクラブに移籍してチャンピオンズリーグで優勝するようなもの
>>747 何で説得力ないの?医者でも治せなかった病気が治ったんだよ?
だからぷーさんに惚れたとかじゃなくて、父親に言われたリハビリ的な意味で、この人と付き合ってみるってありじゃない? って思えても不思議じゃない。ぷーさんの不思議な雰囲気も自然に自分に受け入れられてるんだし。
>>738 もうすでに下がってるけどね
女キムタク言われてるし
こういう野島ヒロインっぽいキャラ好きなんだけど石原さとみがやると可愛げがなさすぎる
マナーの悪さもそれが子供ぽくて愛嬌がある印象になるならありだけど石原がやると本当にただ下品
奇跡の人もひよっこも峯田のウザさが嫌だったが、今回は少しクールダウンされてるかも。それよりも石原さとみの演技が鼻に付く
意味深に意味深を重ねたような作風は好き
シーン自体も好きなところは多いが、そのシーンありきで作って人物像がチグハグなのが残念
>>748 サンキュー。そういえばそんな話だったね。
ところでこのドラマってもしかしてノートルダムの鐘あたりが下敷きなんじゃないの?
ノートルダムの孤児のせむし男は峯田で、ジプシーの気の強い石原さとみは結局せむし男の
峯田に救われて元婚約者と結ばれる。そして峯田の心も救済される、見たいな。
野島伸司なら考えそうな話だけど。
実は養子で父親とも血のつながりがないっていう設定なら石原さとみのお嬢様にはみえない下品な演技も納得なんだけどなー
そういう可能性もあるんだろうか
下品な役に下品って文句言ってどうするよ
叩きたいだけに見えるぞ
一時的にグレてるだけじゃないのかね…
お家のゴタゴタのせいで
>>756 母親が結婚した時既に他の男の子供を妊娠していたが父親はそれで了承したとかは普通にありそう。
はじめてのおつかいでほんわか見てたのに
殴ってるワンシーンのCMまじで不快だな
あれ流してドラマ見てもらえると思ってるスタッフもやばいだろ
野島伸司と新海誠ってメンタリティーとして似ている気がするな。あざとさというか。
こういうのがバブルの時代から一周回ってウケる時代なのかも
>>760 ホントありそう、
そしてなぜかその娘は
華道の天才に、しかし血縁のタメ
家元は妹に譲りたいとか
>>763 一種のアダルトチルドレンって奴だよ
野島ならありそうじゃん?
>>735 誰に言ってるの?
あなたコトなど誰も気にかけてないよ
人によしかかるのはやめなさい
幼稚だから
>>766 誰に言ってんだよw
ちゃんとアンカー見ろよ
これにストーリー云々言ったり期待してる連中は
冒頭数分で結婚当日妊娠でフラれ
それでもまだゴタゴタ関係が続きそうなまだほとんど描かれてない男や
赤の他人の自転車屋と急速接近したり
遂にはキャバ嬢にもなろうかという華道の令嬢
こんな何でもありにストーリーを期待するのか
>>730 自分ならとりあえず好きなキャスト出てたらストーリーには期待せずに
見るだけ見るわ
>>749 あれ内にため込んでたものを人に話したことで発散されたってだけ
別にプーさんだったからどうこうってやつじゃないよ
>>86 ショコラティエのドラマで松潤とシャワールームで何かしてたけど、それは清純派?
グレるのを ひつっこくやる 必要は感じない
早く 和服の高嶺の花に戻った石原さとみを見たい 客を焦らすなよ
一話の終わりで戻ったやん
まあ、ヤサグレとビシッと決めるのを行ったり来たりするんだろうなぁ
普通の(多分上手い)脚本家は設定を生かすのに
これは設定を意味なくするな
天才華道家としてのその世界での戦いであったり
接近するはずのない自転車屋と奇妙な出会い
こういうのとは関係ないなし崩し進行
すらーっとモデル並の体型でいいとこのお嬢さんで観賞用、
と言うのがこのドラマでの高嶺の花の定義だろ
このドラマの石原は学年で四番目で高嶺の花ではない。
これを前提にしないで、石原を高嶺の花と決めつけて低評価しようとしてるおまえらは愚か
>>775 いやいや、まだ分からんよ?
自転車屋は実は前からモモのことを知ってた可能性もある…
偶然を装って近づき、最終的に彼女を嫁さんにしようという算段なのだ。
…まるで詰め将棋をする様にw
>>779 ジャイアンツ?
そのネタ、確かOUR HOUSEでも出てきたなぁ
これは…あるなw
>>86 石原は「恋」ってタイトルだったと思うけど、ドラマでARATAとラブシーン
なかったっけ? 思いっきり裸までは行かなかったけど結構激しくキスはしてたはず
>>756 ももの母親は華道の家元には相応しくない人だったから石原はその母の血を受け継いでるからお嬢様ぽくないのだと思う。
石原さとみ美人だけど普段から品性を感じられないんだよなぁ
今回の役みたいなガサツな感じなんかな
峯田と石原は結ばれないよ。キモメンだけど心は世界一綺麗wwな峯田と
触れ合うことで自分を取り戻していくだけの物語。プラトニックな親交。
だからこそ「高嶺の花」で二人の心は癒されて最高に美しくw終わる。
美女と野獣ではなく、せむし男とジプシーの美女。
この話のキモなんだろうけど「喜怒哀楽」が見ていた時にはピンと来なくて
だって「怒」と「哀(愛)」しか使ってねえじゃん
ストーカーは「哀」で片付くのか?「憎」じゃねえの?
>>789 だから本当の愛は憎にはならないって話やったやんけ
ローマのおめえ、休日風のラストもいいよな、ええっ。
39年間交際歴ない男がバンドしてる設定でもないのに、トータス松本ばりの
「いい女だな」は流石にきもいわ。ホワイトボードも。
>>787 ももが運転手に言った「お父さんが父親らしいこと言ったの」っていうセリフも伏線かも
ももと妹が異母兄弟っていうだけじゃなく父親ともなにかありそう
>>792 いい人です
なら違和感なかったのにww
キモさ倍増しちゃったよ
ホワイトボードのあれは
金八先生の人とゆう字わぁ〜のオマージュなんじゃないの?
いきなりやり出してなんだこりゃだわ
華道家元家のゴタゴタ一族愛憎だったら
2時間サスペンスでもみて勉強すればいいのに、野島さん
>初出場となった今泉四段は1987年に棋士養成機関「奨励会」に入会したが、最終関門である三段リーグを突破できず、
>99年に年齢制限である26歳を迎えて退会した。その後、アマチュアとして活躍し、規定を満たして
>2007年に「奨励会三段編入試験」を受験、合格。2年間、再び三段として四段(棋士)の夢を追ったが、やはり届かなかった。
>再びアマチュア棋界で活躍し、さらに高い規定を満たして2014年に「棋士編入試験」を受験。新四段を相手に3勝1敗の成績を残し、
>27年間に及ぶ挑戦を実らせて棋士になった。戦後最年長、41歳のオールドルーキーだった。
池田大作センセってとんでもないこと言ってるね
>大東亜戦争の際、日蓮正宗を国家が弾圧し、創価学会を弾圧し、二度の原子爆弾の投下をされております。
>一発は九州、一発は広島。日本の国が正法を誹謗した報いです。
(『会長講演集 第三巻』 P290)
要は、長崎や広島への原爆は仏罰と主張なさっている
創価が弾圧されたのが仮に本当だとして
その報復をすることを当然と考えるのは宗教人としていかがなものか?
しかも長崎や広島では何の罪もない幼い子供まで原爆で殺されている
そのことまで含めて当然だと強弁なさっているんだろうか?
池田センセを信望なさっている創価の人たちは「その通り」と肯定されるのだろうか
政府と国民とを池田センセは混同なさっているんじゃないのかな?
北朝鮮が日本に向けて原爆投下ということを起こしたとする
それは絶対に許されないことだが、その主体は北朝鮮政府もしくは金正恩である
そのことに怒って朝鮮高校に通っている生徒を刺殺したキチガイを肯定なさるのだろうか?
北朝鮮政府がやらかしたことは北朝鮮国民が報いを受けなければならないと考えるのだろうか?
池田センセもそれを信望なさる信者さんも頭がおかしい
創価学会が愛知県尾張地方で起こした嫌がらせ行為・ストーカー行為について
・発生日時 2000年衆院選に前田氏が立候補を表明してから
・発生場所 衆院愛知6区の選挙区内(春日井市、小牧市、西春日井郡7町[現在の清須市・北名古屋市・豊山町の2市1町])
・被害者 前田雄吉氏とそのご家族(秘書の方や支援者の方にも被害が発生していると考えられる)
・理由 愛知6区が公明党の大物代議士で国対委員長(当時)だった草川昭三衆院議員の選出選挙区であった為
※草川議員(当時)は春日井市を中心に「草川党」と呼ばれる堅い支持者を持っていた
前田雄吉氏は身内に学会員がいるというわけではなく、衆院に立候補するまでは、ほとんど創価学会とは関わりがなかった。
ところが、草川昭三の地盤である愛知6区から出馬を表明した途端、突如として、創価学会からの嫌がらせが始まった。
「イヤガラセはそれは凄かったですよ。猫の死骸が玄関先に投げ込まれたのはもちろんですが、
いちばん許せなかったのは、私には小学生の娘がいるんですが、その娘を学会の青年部が取り囲んで、
『オマエのオヤジは……』というふうに威圧を加えたんです。
じつは私の娘はダウン症という障害を抱えているんです。
小さな女の子であるのはもちろんですが、障害を持った人間に対して大の男がそんなことをしますか。
これがあったとき、私は絶対に(公明党・創価学会=池田大作)を許せないと思いました」
(前田雄吉氏自身が語られた被害談)
ソース http://toshiaki.exblog.jp/1369456/ >>789 >>790 >>796 まあこういううまいこと言った風のポエムを随所に挿入してくるのがいかにも野島ドラマ。
愛とは消えないものなんだ。消えたと言うならそんなもの最初からなかったんだ。ってのは
世紀末の詩だったかな。
あとキムタクみたいに何をやっても石原さとみみたいなスレも立ってたけど、これは明らかに
野島がまず石原主演ありきで石原のキャラになぞらえて本書いてるだけでしょ。三谷幸喜が
田村正和ありきで古畑任三郎書いた、みたいな
キムタクとは違って
何やっても石原さとみは違うな
校閲みたいに上手いことやらせた時の石原は水を得た魚だから
脚本次第
海援隊と銀杏か。峯田は名作「幸せの黄色いハンカチ」の武田鉄矢のような
演技はできないから金八にはなれない。峯田が中二病な台詞を生徒たちに
語り出すなんてちょっとね。耳元で「どうにかなるさ」とかね。
>>784 たぶんそれ狙ってると思うけど安直すぎる
普通は血より環境に左右されるんだけどね
いくら血筋だったとしてもずっとお嬢様として育ってたのにあの言葉遣いや下品なふるまいは解せぬ
誰でも主演ドラマやる数が増えれば増えるほど何やっても同じ感が増すのはしょうがない
キムタクとか石原は元気で生意気な役も振り切ってやるから目立っちゃうだけで
あとはもう見る側の好き嫌いでしかないと思う
二話の予告の「ファッ!」で気になって一話見たけど、石原さとみのドラマなんて見たことなかったけどこんな演技もするんだね。引き続き見てみることにした。
>>745 『てるてる家族』から逞しくなりおってからに
>>770 いや、もも自身早く立ち直って前に向きたいと思ってるのにそれがどうにも出来なかった所に、味覚嗅覚が戻った。これはデカい、なんていうか一気に光が見えた感じ。だけど問題は元旦那に対する未練。これを断ち切らなきゃホントの意味で自分らしさは取り戻せない。
そこに父親の「痛みを告げて寄り添ってもらう 回復するにはそういう相手が必要だ」って言葉が符合してストンとそれが腹に落ちたんだな。
だからそれはぷーさんという存在があってこそでしょ。
ゴリ推し女優新木優子ヲタの【アラ木チガイ】は5chでこんな工作をやっている!
芸スポの記者に立候補して他のタレントをアンチして新木を持ち上げ、言い負かされて放火を示唆し通報された犯罪者=新木ヲタの『アラ木チガイ』
■【新木優子ヲタが複数の格安simとネット複回線使って立候補して5ch記者になった記者名一覧】
「Marcopaul@Catherine★」「@genius ★」「(-。-)y-゜゜ ★」「サバイバル@Catherine ★」が立て、自演で即2ゲットしたスレ一覧
↓↓↓
新木ヲタは自分が立てるスレに「VIPQ2_EXTDAT: default:verbose:1000:512:----: EXT was configured」を仕込んで
自分は浪人で書き込み書き込んだレスのIP情報を集めている異常な記者
この新木ヲタが立てたスレで新木優子を絶賛しているのは、浪人を使ってIP出さない単発のみ!
この事から「アラ木チガイ」1人の自演である事が分かる
■ID隠して書き込んでるのは浪人使って芸スポの記者に立候補した荒らし新木優子ヲタたった1人の自演という気持ち悪さ
童貞「アラ木チガイ」は自分が童貞のため異常に「処女」にこだわる異常者
↓↓↓
▼『@genius ★』
http://www.kusanone-net.com/news_search.php?creator=@genius#BAR
【ドラマ】新木優子、資産100億のお嬢様役に 山崎賢人&真剣佑と三角関係に
http://2chb.net/r/mnewsplus/1511380998/ 1 @genius ★ 2017/11/23(木) 05:03:18.83 ID:CAP_USER9
2 名無しさん@恐縮です sage 2017/11/23(木) 05:04:02.67 ID:F5blcu5/0
ガチ処女の新木優子が出るのか
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
▼『Marcopaul@Catherine★』の5chスレの一覧(1件)
【芸能】新木優子、カレンダー発売記念イベントに1500人のファン殺到 とびきりの笑顔にファン歓喜
http://2chb.net/r/mnewsplus/1521642913/ 新木ヲタの【アラ木チガイ】こと
「Marcopaul@Catherine★」
「@genius ★」
「(-。-)y-゜゜ ★」
「サバイバル@Catherine ★」が立て、自演で即2ゲットしたスレ一覧
▼『サバイバル@Catherine ★』の5chスレの一覧(1件)
【映画】玉木宏、主演映画『悪と仮面のルール』のプレミア試写会に登壇 個人の今年の漢字は「繋」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1513077736/ 1 サバイバル@Catherine ★ 2017/12/12(火) 20:22:16.39 ID:CAP_USER91212
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
■この新木優子に関係するスレも新木ヲタが立てた「不自然にID表示されるようにした釣りスレッド」
(2以下は新木優子ヲタがコロコロID変えながら浪人使って即レスする所も全く同じ)
↓↓↓
▼『(-。-)y-゜゜ ★ 』
【ドラマ】M!LK佐野勇斗 御曹司役で日本テレビ系ドラマ「トドメの接吻」出演
http://2chb.net/r/mnewsplus/1511985767/ 1 (-。-)y-゜゜ ★ 2017/11/30(木) 05:02:47.52 ID:CAP_USER9
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
■「(-。-)y-゜゜ ★」が立てるのは清水富美加と新木優子擁護スレと、広瀬すずのアンチ記事のスレ立てのみ
幸福の科学の信者の新木優子の関係者が記者になった証拠
「(-。-)y-゜゜★」
http://5ch-ranking.net/5chname.php?name=@(-。-)y-゜゜★&page=1
・「@genius ★」は指摘されるまで新木優子のスレ立てのみ!(指摘された後も数個しか立てていない)
これにより新木優子ヲタするためだけに記者に志願した新木ヲタと判明した
芸スポ板
Pasta@Catherine ★も新木優子ヲタの別名義
スターダストからストーカーで警察に相談されてる新木優子ヲタの荒らしスレ立て
「(´・ω・`)@(-。-)y-゜゜ ★」
「Marcopaul@Catherine★」
「@genius ★」
「(-。-)y-゜゜ ★」
「サバイバル@Catherine ★」
幸福の科学の記事を専門に立てて新木優子は違うと自演でコメントするまでがお約束
【芸能】創価学会に入信すると「仕事が増える」と考えて学会員になる『ビジネス信者』の存在 「芸能人と宗教」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1525761488/ 1 Pasta@Catherine ★ 2018/05/08(火) 15:38:08.51 ID:CAP_USER9
このスレにも勿論
VIPQ2_EXTDAT: checked:verbose:1000:512:----: EXT was configured
仕込んでアンチの調査
幸福の科学、新木優子ヲタが立てたスレは宗教関係のみ
創価叩きをしているのも新木ヲタ
「Pasta@Catherine ★」
http://www.kusanone-net.com/news_search.php?creator=Catherine#BAR 【芸能】創価学会に入信すると「仕事が増える」と考えて学会員になる『ビジネス信者』の存在 「芸能人と宗教」★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1525800870/ 【芸能】創価学会に入信すると「仕事が増える」と考えて学会員になる『ビジネス信者』の存在 「芸能人と宗教」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1525761488/ まだ前のスレが終わっても無いのに新スレ立てて一人で自演してるな
よっぽどこの幸福の科学信者の新木優子ヲタで芸スポ記者の「Pasta@Catherine ★」は創価を敵対視してるんだな
このスレに書き込むとIP抜かれるからご用心
↓↓
【芸能】創価学会に入信すると「仕事が増える」と考えて学会員になる『ビジネス信者』の存在 「芸能人と宗教」★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1525800870/ >>707 洗脳されていれば怖しいもので人間としてやって良いことと悪いことの区別ができない
命ぜられるままに誹謗中傷やSTK行為などを平気でやってしまう
洗脳が解けた今やらかしてきたことを思い出すと自分を恥じて死にたくなる
誹謗中傷やSTK行為の内容(顔を覚えられないようにマスクは着用)
・コンビニや本屋で立ち読みしているとき後ろから覗いて何を読んでいたかを報告させられる
・スパーやドラッグストアで買い物をしたときどういうものを買ったのかを報告させられる
できるかぎりレシートは拾ってくるようにも命ぜられる
・食堂やレストランに入った後つけていってできるだけ対面できるようなテーブルを選んで座って
その動作挙動を詳しく報告するように命ぜられる
・駅で待ち伏せし改札を通ったら中で待ち伏せしてスマホで他のストーカー要員の信者に連絡することを命ぜられる
・食堂やレストランで対面した席に座ったとき
シャッター音を無音に改造したスマホで撮影するように命ぜられる
・電車とかでも対面席に座り同じことをするように命ぜられる
・真偽が分からないというよりはおそらく嘘としか思えないでっち上げを
ターゲットさんの職場に何度も電話かけてギスギスさせるように命ぜられる
STKや誹謗中傷をして相手から追い詰められてトラブルになったとき
幹部や職員に泣きつきいても「お前が勝手にやったことだ」と梯子を外されるだけ
だから命ぜられたときに録音は必ずしておく必要がある
そしてSTKや誹謗中傷というのは反社会的な犯罪行為だからそういう命令を下す組織はまともな宗教団体ではない
狂信カルトにすぎない
だから勇気を持って警察に告発に行こう
コメディ風にしてあるとはいえ、家庭内暴力の生徒が耳元で「どうにかなるさ」
みたいなつまらない掛け声で自転車にまたがったり、
厨二なホワイトボードみたいなレクチャーで味覚が戻ったり、何か新興宗教
めいてるよね。それとも山下清みたいな峯田の繊細な魂に皆なやられちゃうのか?
第2話の石原さとみの衣装がインスタにアップされたみたいだけど
(ネタバレするので見るときには注意)
峯田も繊細な役じゃないよねえ
童貞のくせにただのエロ中年
>>813 その違いが分からないと
何見ても一緒ってことじゃんw
峯田にはやっぱこういうセリフがいいというか必要
「手強いよねー、世界ってやつは」
「オレはほとんどの女の子を愛してんのに
ほとんどの女の子はオレを愛さないみたいよ」
>>826 校閲とアンナチュラルの違いわからなかったらアンパンマンからやり直しだよね
真面目な話w
演技とは何がしかの情感を表出し
それを受け手に感じさせること
それは演技力と演出力のタマモノ
>>826 うん一緒
いつも唇とがらせてガーガーわめいてる
またカス脚本を石原さとみの魅力と演技力で孤軍奮闘して2桁キープするパターンのドラマか
アンナチュラルが珍しくいい脚本の石原さとみドラマだっただけに、この内容は痛いな
誰かもっといい脚本を石原に回してやれよ
売れっ子なんだから
妹が舞台で「わたしだめ」ってなってから石原さとみが着付けと化粧して出てくるまで何分棒立ちしてたのか気になる
>>829 デイストラクションベイビーズの柳楽優弥みたいに感情とか何が目的なのかを掴ませない演義もある。
何も言わない主人公と不意に差し込まれる荒々しい祭りの情景とそれを眺める虹郎くんが代弁する形。
>>800 たぶんそうなのに、物凄い勢いで否定する奴がいるよなw
どう見てもプロの棋士になって、最終的に釣り合うようになって
結ばれる話でしょw
石原さとみといえば「ウォーターボーイズ2」を思い出す
その頃は地味な感じがしたけど
しばらくしてキャラを変えたらブレイクした印象
松原浩プロデューサー
高校教師(演出補)
人間・失格〜たとえばぼくが死んだら(演出補)
未成年(演出補)
聖者の行進(演出)
ストロベリー・オンザ・ショートケーキ(演出)
理想の息子(プロデュース)
プラトニック(プロデュース・演出)
雨が降ると君は優しい(プロデュース・演出)
自転車少年のその後が気になるなーw
わりと面白かったけど、石原さとみの演技だけが過剰なのかも
ネットで話題になってたけど見てて疲れるw
石原さとみは、すごくかわいいのに何かもう一つ魅力のなさは包容力がないからだな
男でも女でもやっぱモテる人って包容力、他人を受け入れる器がでかいんだよね
>>838 包容力がないってw
石原さとみを役柄でしか知らないだろ
失恋ショコラティエでは男に皆俺に気があるかもと思わせる八方美人役を好演してたし
今回のも現時点では峯田の魅力がまったくわからんのに交際申し込む役だし
自転車少年て全く意味ないだろw
単に二人でオチョくるだけのキャラだからな
あれがあることでこの二人はどういう性格してんだってことになる
>>839 そうなんだ
だったら何というかギスギスした感じをうまく演じてたんだね
何というか人を突き放すかんじだよね
石原はどんな役でもこなせる石原の可愛さは魅力だね
石原のサバサバしてるのが石原らしくて好きやわ
2話キャバ嬢姿の石原可愛いだろうね楽しみだぜ
確かに一話目はもものダメな部分を描いていてそれをプーさんが良いところでもあるんだよって話だよね
リアルにも私肩肘張ってるけど実は弱いの...みたいな女性居るけど正直苦手
シーンによって判断すべきだろ
1話で辛うじて良かったのは朝飯シーン
ほか全くダメ
あの下品な荒んだキャラは脚本なのかねぇ
それとも石原さとみの解釈?
失恋でおかしくなってるって設定にしてもガサガサしすぎてるよね
序盤は高慢で下品なキャラ設定なんじゃね
話が進むにつれてだんだん変わっていくとか
むしろ外見は超絶可愛いのに、やさぐれで高飛車な女を強引に押し倒すとかの展開は萌える
>>849 超絶可愛くはないな。ありかなと思われるくらい。
要するにここでこういうセリフは自然かどうかってことだ
不自然なセリフだらけ
予約激減してるのか
2話で視聴率フリーフォールやな
>>848 これからもっと嫌な女になるってさとみが言ってた
ぷーさんを高慢に邪険に扱うももに対して大きな風呂敷で包み込んであげるぷーさんに次第に惹かれていく話なんだ
初見で「え、もう嗅覚戻ったの?」って思ったけど
あの箸の探し方を見ると戻っているみたいだなあ
早くね?
実際あんなキャラのやつがラブミーテンダー歌ったら相当キモい
NTV 8/5 行列のできる法律相談所 MC:後藤輝基
ゲスト:志田未来・生瀬勝久・石原さとみ・原大智・東京ホテイソン
良くも悪くも無能な脚本のせいで
演技を見るドラマになってるな
他のドラマに比べても
それも30パーセント出てるかどうかぐらいだけど
残りの何パーセントが出るかの儚い期待ドラマ
だから、せむし男は美しいエスメラルダと結ばれてはいけないんだって。
ももは心の綺麗なw醜い男に生まれて初めて魂を浄化される。しかし彼は
性愛や恋愛の対象になることはない。野島伸司の哀愁ストーリーw
タイトル高嶺の花なのに全く高嶺の花感がない
下品だし高飛車なだけの成金馬鹿娘って感じ
石原さとみが悪いわけじゃなく脚本がおかしい
袴田いいな。
今後もアホな事件など起こさずずっと
あのポジでいて欲しい。
元旦那の嫁がまともじゃないとか安直じゃない?
怒りの話にかけてるのかもしれないけど、そんな女を相手にした元旦那も、元旦那を愛したもももどうでもいいわってなるわw
二回見て、ダイジェストの用に感じた
それぞれ布石のようなショートストーリーになってるみたいで、今後の展開に期待してる部分と、やっぱり然り気無く深い台詞があるなって思った
噛めば噛むほどのスルメのようなってレスがあったけど、本当にその通りで、視聴者側の解釈や置かれてる現状によって全く異なるドラマに見えてるから、ここまで議論になってるんだろうなぁ
しかし、自転車を新品に実は取り替えたって台詞、旦那を直前で取られて中古バツイチになったももの心に突き刺さったんだろうね
嘘でキチンと直したって台詞もきっと、心に刺さったんだろうね
だからあの下りの独白で回復したんだと思った
他にも先生と問題児の彼には不思議な力があるとか、プーさんが自分の意見を良いと言ってくれたこととか、全部布石だらけの台詞
「今、ちょうどよく信号が青になったのは尊師と私の祈りのおかげ」
なんでも布石に見えるっていうやつ前の職場にいたな。
P曰く第2話が野島らしさ満載みたいだけど野島らしさとは何かね
>>827 そうなんだよね
峯田って本当にいい人
だからこういう役は合わないのに
>>829 同感
武田鉄矢は幸せの黄色いハンカチでそれをやってのけた
創価学会が愛知県尾張地方で起こした嫌がらせ行為・ストーカー行為について
・発生日時 2000年衆院選に前田氏が立候補を表明してから
・発生場所 衆院愛知6区の選挙区内(春日井市、小牧市、西春日井郡7町[現在の清須市・北名古屋市・豊山町の2市1町])
・被害者 前田雄吉氏とそのご家族(秘書の方や支援者の方にも被害が発生していると考えられる)
・理由 愛知6区が公明党の大物代議士で国対委員長(当時)だった草川昭三衆院議員の選出選挙区であった為
※草川議員(当時)は春日井市を中心に「草川党」と呼ばれる堅い支持者を持っていた
前田雄吉氏は身内に学会員がいるというわけではなく、衆院に立候補するまでは、ほとんど創価学会とは関わりがなかった。
ところが、草川昭三の地盤である愛知6区から出馬を表明した途端、突如として、創価学会からの嫌がらせが始まった。
「イヤガラセはそれは凄かったですよ。猫の死骸が玄関先に投げ込まれたのはもちろんですが、
いちばん許せなかったのは、私には小学生の娘がいるんですが、その娘を学会の青年部が取り囲んで、
『オマエのオヤジは……』というふうに威圧を加えたんです。
じつは私の娘はダウン症という障害を抱えているんです。
小さな女の子であるのはもちろんですが、障害を持った人間に対して大の男がそんなことをしますか。
これがあったとき、私は絶対に(公明党・創価学会=池田大作)を許せないと思いました」
(前田雄吉氏自身が語られた被害談)
ソース http://toshiaki.exblog.jp/1369456/ オリジナルらしいけれど、伊坂幸太郎みたいな話。
まるで、風間の周りで様々なことが起きて、それが最終的には一ヵ所にまとまりそうな展開。
冴えない男が金持ちの女と付き合う王道な話かと思ってたけど、普通に面白い。
石原さとみがバルーンに反応して笑うシーンめっちゃ好き。
あの巣の感じが出せるのも石原さとみの魅力かもしれない。
峯田はただボーッとしてるだけ
勝手に石原が寄って来るんだから
何をどう発揮したらいいか分からんだろうな
峯田が清い心根の稀有な存在として描きたいなら
知的障害を持った自転車屋の息子じゃダメなんだろうか。
それなら39歳で交際歴なしで「いい女だな」だの「どうにかなるさ」だの
喜怒哀楽だの、も神がかった言葉としてまだ素直に入ってくるけど。
将棋の天才ってのもね。
「かわいいだけじゃだめなんだよ」
と小学生のとき担任に言われたこと思い出した
石原さとみちゃんは
池田先生の力でしょ・・・
池田大作センセってとんでもないこと言ってるね
>大東亜戦争の際、日蓮正宗を国家が弾圧し、創価学会を弾圧し、二度の原子爆弾の投下をされております。
>一発は九州、一発は広島。日本の国が正法を誹謗した報いです。
(『会長講演集 第三巻』 P290)
要は、長崎や広島への原爆は仏罰と主張なさっている
創価が弾圧されたのが仮に本当だとして
その報復をすることを当然と考えるのは宗教人としていかがなものか?
しかも長崎や広島では何の罪もない幼い子供まで原爆で殺されている
そのことまで含めて当然だと強弁なさっているんだろうか?
池田センセを信望なさっている創価の人たちは「その通り」と肯定されるのだろうか
政府と国民とを池田センセは混同なさっているんじゃないのかな?
北朝鮮が日本に向けて原爆投下ということを起こしたとする
それは絶対に許されないことだが、その主体は北朝鮮政府もしくは金正恩である
そのことに怒って朝鮮高校に通っている生徒を刺殺したキチガイを肯定なさるのだろうか?
北朝鮮政府がやらかしたことは北朝鮮国民が報いを受けなければならないと考えるのだろうか?
池田センセもそれを信望なさる信者さんも頭がおかしい
このドラマは台詞が聞き取りにくい
テレビの音量を23まで上げても聞き取りにくい
石原さとみのドラマを観るのは松潤と出てたチョコレートのやつ以来だけどこういうキャラの役も面白い
>>878 >しかも長崎や広島では何の罪もない幼い子供まで原爆で殺されている
>そのことまで含めて当然だと強弁なさっているんだろうか?
前世で悪人だった者が輪廻転生したというのが創価の解釈
任用試験1級に合格している地区部長にその類のことを聞いてみたことがある
「その通りだ 障害者なんかもそうで前世で悪いことしたからその報いを受けている」
次に聞いてみた
日本だけで見ても世界で見ても人口は増えている
ならば増えた分の人の前世は何だったのか?と
そしたら答えた
「人だけで考えたらダメだ 虫魚禽獣も含めて考えないといけない
増えた分の人の前世はそういう類のものだ」
さらに聞いてみた
生命が地球上に誕生してからずっと人と虫魚禽獣との合計は常に一定なのか、と
「(絶句)・・・・・・・・・ (間をおいて)ああその通りだ」
初耳だけどそりゃあすごい その偉大な発見をぜひ「ネーチャー」誌に発表したほうがいいんじゃないかと促した
そしたらと突然怒りだした
「地獄に落ちるぞ」
さすが任用試験1級に合格した地区部長ともなると
人智がおよばず他人に伝えることのできない崇高なことを考えているのだと感心した
破天荒なパリスヒルトンとか、お嬢様なのに露出狂のレディガガとか
ガサツっぽい森泉でも、女芸人のいとうあさこでも
なんとなく育ちの良さがある
なんだろ、嫌な時も常に微笑んでる?
何にせよ取りあえず毎週見ようと思える連ドラは久しぶりだな。途中で脱落するかもだが
>>855 ももは峯田を邪険に扱うどころか第二話でもう峯田の彼女を勝手に称しているし
次第に惹かれていく話ではないな
野島脚本なら結局ももと峯田は結ばれないんじゃないのかね?
峯田はももを更生させるための踏み台
それなら清い男の設定のままで行けるし
台詞のボリュームは何とかして欲しいな
上げると爆音BGMがとんでもなくなるし
読めた!
実は直人(峯田)が大器晩成して、ももと立場逆点、直人(峯田)が高嶺の花になるっていう筋書きだなっ
ふっ、大したことねぇ〜なぁ、ノジマ…
>>889 読めたというか
101回目のプロポーズもやまとなでしこもそういう話で
それならこれまでにもよくある使い古された終わり方
冒頭では冴えなかった男が
弁護士目指したり海外大学へ留学したりして
高嶺の花に釣り合う男になるべく高嶺を目指す話
これ、姉と妹のお家騒動になるんかな
才能は姉だけど不明な母親絡みで問題ありそうだし
後妻が新鋭の奴と組んで妹立てようとするとか
千葉が、今時行儀見習いでお華を習う良家の子女がどれだけいます?
と家元にいってたように、高嶺の華なんて存在しないだろ?、というのがこのドラマのベース
野島のタイトルはいつでもただの撒き餌。
最終回峯田は結婚式当日に交通事故で死亡
教会で待つ石原
そして101回目のプロポーズへループ
>>891 相関図的にはそうなるんだろうけどどんな変化球がくるのか不明
愛がある人は憎まないって言ってたから
自転車屋 がズタボロのように捨てられても憎まないんだろうな
2話が楽しみだな
石原なんで峯田にビンタしたんだろう
展開が楽しみだぜ
>>16 特別演技上手い訳でもないし、メインの相手役としてずっと見るには小汚ない
明日発売の[週刊新潮]
⇒ワイド特集:夏の家族ポートレイト(抜粋)
(2)「石原さとみ」当惑! 日テレ水10『高嶺の花』共演男優「銀杏BOYZ・峯田和伸」が危ない性癖
>>541 それは、あんたや日本人の安っぽさや幼稚さ、なんじゃないの??
シナトラ?俺30だけど、ホテルドラマに普通似合うだろ?落ち着きながらもゴージャスな感じで雰囲気があるじゃん。
ホテルもなんのホテルかにもよるが、そういう曲がより高級感のホテルへとイメージ効果があるじゃん。
あんたは、日本の幼稚な曲ばかり聞いてるから、そんな安っぽい考えと感性なんだろ?
ジャニやら乃木坂なんてアホみたいに安っぽい曲なんて聞かんし、そんなの使ったらドラマも安っぽくなるだろ。
そういう軽い曲を好んでいて、そんなんがイイと思ってるやつの方がおかしいだよ。感性が悪い。
きゃりーぱみゅとか、あんな機械のピコピコな音で、、マジでアホとしかいいようがない。
それがドラマにあってるなら、その女優も安っぽいからお似合いなんだろ。
神々しく高貴な女優には、それなりにいい曲、良いサウンドの曲が必要。
ドラマが始まる前の予告で見た時は、石原のバックにエレガントな色の高級な幕があって、それにプレスリーのBGMはままさに高貴な感じがして良かったと思ったよ。
それに、1話でのあういう食卓の静かなシーンだからこそ、良かったと思ってるがな、。。
Elvis Presley - It´s only love
ダウンロード&関連動画>> ようするにだな、なぜプレスリーを使うのか?というのは、一番の目的はあるはず。
いいか?プレスリーの音楽こそ、世界一なんだ、ビートルズやマイケルなどとは天と地ほどの差があるどころか、プレスリーの音楽こそが世界一なのだ。
ビートルズのような機械のピコピコミュージックの先駆けと一緒にするな。
プレスリーの音楽が最高なのは、エルヴィスの曲は、一発録りであり、ボーカルに加工は一切ないことだ。
少しの味付けをして発売するが、ボーカルは完全に録られたままだから、非常に音が抜群にイイ。
音が柔らかくて上質で、本当の意味で音がイイとはこのこと。<上質なものほど、柔らかいというのが特徴。菩薩様だって柔らかいだろ。>
プレスリー以外の歌手はすべて加工してるだろ、だから、ボーカルの音が悪い。無機質で機械特融になってしまってどれもこれも似たノイズの音がボーカルから溢れてるので、個性がなくなってる。
が、エルヴィスだけは剥き出しなんだよ!
だから、その音でこそ本物のロックだ、熱いロックで、音からして完全に暑いし生々しく、本物なのだ。
OPのバーニングラブだけが珍しく加工してるエルヴィスの曲であるが、
絶対にこっちのイッツオンリーラブの方がいいと思う。この生々しさこそ、真実であり、正々堂々と素晴らしい。
エルヴィスが最終的に峯田とマッチしてくれれば素晴らしい。
創価学会が愛知県尾張地方で起こした嫌がらせ行為・ストーカー行為について
・発生日時 2000年衆院選に前田氏が立候補を表明してから
・発生場所 衆院愛知6区の選挙区内(春日井市、小牧市、西春日井郡7町[現在の清須市・北名古屋市・豊山町の2市1町])
・被害者 前田雄吉氏とそのご家族(秘書の方や支援者の方にも被害が発生していると考えられる)
・理由 愛知6区が公明党の大物代議士で国対委員長(当時)だった草川昭三衆院議員の選出選挙区であった為
※草川議員(当時)は春日井市を中心に「草川党」と呼ばれる堅い支持者を持っていた
前田雄吉氏は身内に学会員がいるというわけではなく、衆院に立候補するまでは、ほとんど創価学会とは関わりがなかった。
ところが、草川昭三の地盤である愛知6区から出馬を表明した途端、突如として、創価学会からの嫌がらせが始まった。
「イヤガラセはそれは凄かったですよ。猫の死骸が玄関先に投げ込まれたのはもちろんですが、
いちばん許せなかったのは、私には小学生の娘がいるんですが、その娘を学会の青年部が取り囲んで、
『オマエのオヤジは……』というふうに威圧を加えたんです。
じつは私の娘はダウン症という障害を抱えているんです。
小さな女の子であるのはもちろんですが、障害を持った人間に対して大の男がそんなことをしますか。
これがあったとき、私は絶対に(公明党・創価学会=池田大作)を許せないと思いました」
(前田雄吉氏自身が語られた被害談)
ソース http://toshiaki.exblog.jp/1369456/ 日本テレビ2018年10月クールドラマ
月21 花咲舞は黙っていないSeason3 原作:池井戸潤
主演:杏
>>921 野島は常にそうだった。
世紀末の詩のジョン・レノン、SOSのアバ、高校教師の森田童子、あいくるしいのジャクソン5、
プライドのクイーン、ゴールデンボウルのポール・アンカ、聖者の行進のカーペンターズ
ダンス生け花じゃなくて
普通のやつでもBGMは同じだなw
スンゲエ真面目に作ってるのに
アホっぽさが満載て
脚本家の素が出てる
NTV 8/5 行列のできる法律相談所 MC:後藤輝基
ゲスト:志田未来・生瀬勝久・石原さとみ・原大智・カミナリ
高嶺の花
ユーたち付き合っちゃえよ!
石原さとみ山下智久
>>908 当たったわ!
こんばんちゃ、とは山Pかよ
キーンコーンカーンコーンが痛すぎ
ノジマはもう古いな
塚原あゆこって、天才だったんだな
あのくそうざい石原を可憐なお姉さんに演出してた
このドラマでは
また、演技が鼻につく石原復活してて
脱落寸前だ
このドラマは石原さとみのキレ芸が楽しいドラマだなw
本人の素をキレ芸っぽく出したらほうがイメージ固まるのでは?
47 名無しさん@恐縮です sage 2018/05/25(金) 05:47:56.44 ID:nrNUiuGt0
>>1 野島伸治
28.40% 1993/04-06月 CX* ひとつ屋根の下 (江口洋介)
26.60% 1997/04-06月 CX* ひとつ屋根の下2 (江口洋介)
24.90% 2004/01-03月 CX* プライド (木村拓哉)
24.70% 1992/01-03月 CX* 愛という名のもとに (鈴木保奈美)
24.70% 1994/04-06月 NTV 家なき子 (安達祐実)
23.60% 1991/07-09月 CX* 101回目のプロポーズ (浅野温子)
22.90% 1994/01-03月 CX* この世の果て (鈴木保奈美)
22.60% 1989/10-12月 CX* 愛しあってるかい! (陣内孝則)
22.50% 1995/04-06月 NTV 家なき子2 (安達祐実)
21.90% 1993/01-03月 TBS 高校教師('93) (真田広之)
21.80% 1990/10-12月 CX* すてきな片思い (中山美穂)
20.70% 1998/01-03月 TBS 聖者の行進 (いしだ壱成)
20.00% 1995/10-12月 TBS 未成年 (いしだ壱成)
------------------------------------------------------------------------------------
19.20% 1994/07-09月 TBS 人間・失格 (赤井英和)
18.58% 2008/01-03月 CX* 薔薇のない花屋(香取慎吾)
17.30% 1988/10-12月 CX* 君が嘘をついた (三上博史)
17.30% 2001/01-03月 TBS ストロベリー・オンザ・ショートケーキ (滝沢秀明)
17.20% 2000/07-09月 NTV フードファイト (草g剛)
16.60% 1999/10-12月 TBS 美しい人 (田村正和)
16.30% 1999/04-06月 CX* リップスティック (三上博史)
14.70% 2001/04-06月 NTV 新・星の金貨 (星野真里)
14.60% 1998/10-12月 NTV 世紀末の詩 (竹野内豊)
12.83% 2014/01-03月 NTV 明日、ママがいない(芦田愛菜)
12.50% 2002/04-06月 NTV ゴールデンボウル (金城武)
11.60% 2005/04-06月 TBS あいくるしい (市原 隼人)
10.80% 2003/01-03月 TBS 高校教師('03) (藤木直人)
---------------------------------------------------------------------------------------
*8.53% 2015/04-06月 TBS アルジャーノンに花束を (山下智久)
*8.40% 2004/04-06月 NTV 仔犬のワルツ (安倍なつみ)
千葉君が戸田さんとキスシーンびっくりしたよ
デブメガネ中学生はネカフェにいたね。舘君
普通いかないだろうと思ったけどな
>>935 中学聖日記はこの人と新井順子のドリマックスチームだ
成功するよな
石原たらこっておばQの妹に似てるよな
石原たらこって全く美人でもないしチビだから高嶺の花に見えないよな
全盛期の松嶋菜々子ならまだよかった
ただただ下品なだけだよなたらこの場合
>>943 大きい店じゃなきゃ滅多に無いかな
近所のガキが買いに来るだけ
石原さとみがチョイチョイ突然笑い出すツボがよくわからない
そう思うの自分だけ?
ちょっとだけ
世紀末の詩
ぽいね。
野島は復活してきてるね。
視聴率はともかく
良いドラマになりそうだ。
元カレのどこが忘れられないほどいいのか
さっぱりわからん
自転車屋も不細工すぎ
千葉目当てに見るつもりだったけど
クズ役だし
いいとこなし
検索に高嶺の花と入れるとつまらないって候補出てくる
そっかぁ、みんなつまらないと思ってたんだなぁ
石原さとみのガサツお約束の演技も悪い意味でしか目立ってない
高嶺すげえ面白かったよ
石原と芳根と西原可愛いね
千葉君と三浦イケメンすぎ
峯田は演技最高だったな
石原のキャバ嬢最高によかったわ
引っ叩いたところだけ少し良かったが
あとはアホドラマ
何でこんな脚本家がやれてるんだろ
「高嶺の花」は俺の弟につまらないと言われたからもう打ち切りでいいよ
石原が展開が兎に角早くてジェットコースターみたいだと言ってたけどそんなにそれ感じないな
まだ真意不明だが、黒キャラ千葉はええの
面白かった。1話より好きだわ
メガネ少年だけよくわからん…
高嶺の花 つまらない 不快 脚本クソ このワードが並ぶ
コップレ娘は10代
高校生くらいに見えるが
学校行ってないの?
次でございます
【日テレ水22】高嶺の花4輪目【石原さとみ・野島脚本】
http://2chb.net/r/tvd/1531922789/ 主役の二人以外の関係がどんどん捻くれていくのが最高にいいな
でもツイッターのトレンドにならないし大丈夫か
石原さとみのガサツな演技とガ―ガ―声で品のかけらもない
華道の家元の娘に全然みえないんだよな
綾瀬のドラマは2話で良くなる希望が見えてきたのに
これは案の定駄作へまっしぐら
月島の名前がほしくてももとななどっち選んでも家元の座が約束されてるなら
ももよりななのほうがええやろ
ヤバイ高嶺の花もう次見る気がしない
石原さとみの下品で口の悪いところもいつもの演技で飽きてきた
なによりストーリーがつまらない
石原さとみの安っぽいガサツな演技にうんざりしてる人多いな
建前と本音
周りに望まれてる事と個人の思い
今回も色々とまー
楽しかった
少しはっちゃけすぎてから回ってる感はあったけどさ
さっきTVerで1話を見て、今2話を見たけど、相手の男の人、ビジュアルが汚すぎるw
やまとなでしこで、冴えない魚屋のオッサンだと思ってたら数学者になっちゃったみたいに、最後にプロ棋士にでもなっちゃったりするのかね?
でも、堤真一はカッコ良かったけど、コイツはダメだ。汚なすぎるw
視聴を継続しようか悩むほど汚ないw
石原さとみさんにアブラムシと罵られて甘い蜜をすすらせてくれる権利が買えるなら1000万円までは出す
千葉が目をひんむいて倒れたのは演技なの?
お母ちゃんとは寝たんだよね??
あと、百恵の息子の嫁…月島の門下生なの?あれはどういうことなの?
優しい人誰か教えて
今週は内容が散漫でいまいち入っていけなかったけどよ、いろんな石原さとみが見られて
たまんなかったからよしとしとかあ、ええっ。
それにしてもよう、男男したゴセイレッドって初めて見るよな。
アルバムに挟まってたハガキ一瞬しか見えなかったけど元カレの現嫁って訳ありなの?
あの嫁と後妻と妹ちゃんどうなるのかしら?
定番の展開ではあるんだけど、あんなガキに抱かれて娘を家元にってチープ過ぎる
千葉が芳根を迎えに来たところ、
バックであの路地にわざわざ入っていったんだろうか?
石原はサバサバしてるのとガサツがまた石原のトレードマーク
どんな役でも演技ができる石原人気もあるからな
飽きたならみなくていいよ、視聴者は見てくれるからな
自分は継続、石原だからみるは多いと思うよ
>>978 おそらくもも父が裏で糸を引いて結婚を破談にしたんだな
妊娠が本当なのかも疑わしい
流産したことにする計画か
上納金システムの頂点にいる家元と潰れかけの自転車の息子か。
人間として素直な気持ちで暮らすのが一番だ。
>>985 なるほど…そういうことか。
優しい人ありがと!
嫁も、ももを家元にしないためのハニートラップであの後妻の手駒なのかしらん
自分の娘に継がせた所で器も器用も違うから、一気に破綻するだけなのに浅はかだーねー
どいつもこいつもクズばっかりだけど
かといってプーさんが「不思議に魅力ある人」にも見えんのよな…
妹もあの男に簡単に引っかかっちゃうし
>>987 だよね
サントラ出たら買うかもしれない
>>990 芸術家には愛はいらない言ってたし
普通に恋愛結婚したももが芸術家としてダメになるのを
恐れたんじゃね
だから愛のない千葉との結婚はおk
>>984 なにトレードマーク?ww ガサツはこの役柄にあってないだろ
石原はなにやってもガサツ
なにやっても石原さとみ
校閲は脚本がよかったからハマったけど今回はクソだから石原のクソさも目立つ
どんな役でも演技ができる女優は演じ分けれる
飽きて見るのをやめる視聴者が3話4話以降どっとでるだろうな
吉高由里子の方がずっとマシ、視聴者は石原じゃなくても吉高でも見るわ
父ちゃんが芸術家は恋愛がなんたら言ってたじゃん
だから試練ぶんなげた、かも
>>990 父が「なんか察していたか?」って運転手に聞いてたじゃん
妊娠嫁を操ってるってことだと思った
父親いってたじゃない
選び間違えるって
今嫁のこといってんじゃないの?
父親は気づいて、だからももにあの言葉をかけたんだよ
まっ、お家争いしたところで周りは正統なもも推しだから
ドラマだからその辺はカットカットだけど
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 8時間 40分 0秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250223141719ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tvd/1531374192/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【日テレ水22】高嶺の花3輪目【石原さとみ・野島脚本】 YouTube動画>4本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・【BSP 日22】ボクの妻と結婚してください。
・【黒木華】ゴシップ#彼女が知りたい本当の○○ part 2 【フジ木22】
・■□■ドラマ視聴率2019年4月期【42】■□■
・☆若手人気女優総合スレッド1350☆
・NHK連続テレビ小説「おかえりモネ」part16
・NHK連続テレビ小説「ちむどんどん」part15
・【孤独のグルメ】聖地生存確認スレ【閉業?】
・◆◇◆ドラマ視聴率2019年1月期【44】◆◇◆
・【TBS金22】アンナチュラル 1研究所目【石原さとみ】
・クレジットの序列 part45
・☆★☆ドラマ視聴率2019年7月期【62】★☆★
・■□■ドラマ視聴率2018年4月期【93】■□■
・【TBS火22】恋はつづくよどこまでも part3【上白石萌音・佐藤健】
・【日テレ日22時半】あなたの番です part191【原田知世・田中圭】
・【MBSドラマシャワー/トゥンク】不幸くんはキスするしかない!【曽田陵介・佐藤友祐】
・【TBS火22】プロミス・シンデレラ part3【二階堂ふみ】
・NHK連続テレビ小説「わろてんか」 part35
・【内田有紀】BSプレミアム・はぶらし女ともだち★2【池脇千鶴】
・【日テレ系木曜プラチナイト】 ラブリラン 【中村アン・古川雄輝・大谷亮平】 Part.2
・【テレ朝水21】刑事7人 part19【東山紀之】
・NHK連続テレビ小説「とと姉ちゃん」 part154
・▼△▼ドラマ視聴率2020年10月期【36】▼△▼
・NHK連続テレビ小説 あまちゃん(‘jjjjj’)/Part543
・NHK連続テレビ小説「とと姉ちゃん」part98
・若手人気俳優総合スレ609
・【月9】コード・ブルー3+ドクターヘリ緊急救命+39
・☆★☆ドラマ視聴率2016年7月期【69】☆★☆
・NHK連続テレビ小説「まんぷく」 part43
・【MBS・TBS深夜】闇金ウシジマくん Season3 part6
・【テレ東ドラマ24】きのう何食べた? part15【西島秀俊・内野聖陽】
・【日10:30】デスノート 8冊目
・塚原あゆ子演出作品のスレ
・☆若手人気女優総合スレッド1060☆
・【雑談NG】今期一番面白いドラマを挙げるスレ 51
・若手人気俳優総合スレ921
・【TBS日曜劇場】陸王 Part14【役所広司・山崎賢人・竹内涼真・寺尾聰】
・☆若手人気女優総合スレッド1188☆
・【テレ朝土曜23時】おっさんずラブ-in the sky- part76
・ワンオクtakaにラブレター流出させた綾瀬はるか 2
・▲△▲ドラマ視聴率2018年10月期【4】▲△▲
・【日曜劇場】この世界の片隅に 5
・☆若手人気女優総合スレッド1285☆
・相棒のゲストに出てそうで出ていないor出て欲しい役者挙げてけ
・【BS-TBS 火21】天狗の台所 part2【駒木根葵汰・塩野瑛久・越山敬達】
・モンテ・クリスト伯 ―華麗なる復讐― 21 【フジ木22】 【ディーン・フジオカ、山本美月】
・【雑談NG】今期一番面白いドラマを挙げるスレ part14
・☆若手人気女優総合スレッド1211☆
・【フジ火21】まだ結婚できない男 part21【阿部寛・吉田羊・深川麻衣・稲森いずみ】
・【日曜劇場】下町ロケット part44【阿部寛】
・NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part19
・若手俳優(マイナー専用)スレ12
・【日テレ水10】 母になる Part.15 【沢尻エリカ・小池栄子・藤木直人・中島裕翔】
・◇◆◇ドラマ視聴率2018年1月期【45】◇◆◇
・☆若手人気女優総合スレッド1390☆
・【テレ東ドラマ24】きのう何食べた? part14【西島秀俊・内野聖陽】
・NHK連続テレビ小説「まんぷく」 part32
・【予言】ドラマ予想スレ357【予知】
・NHK連続テレビ小説「まれ」part95
・【TBS金22】リコカツ part2【北川景子】
・NHK連続テレビ小説「わろてんか」 part25
・【日曜劇場】天国と地獄〜サイコな2人〜Part20
・【木9】ドクターX〜外科医・大門未知子〜38【米倉】
・【日テレ系木24】おじさんはカワイイものがお好き★2【眞島秀和 今井翼】
・【NHK土曜時代ドラマ】悦ちゃん 【ユースケ・サンタマリア】
・【火9】ミス・パイロット(仮)第1便
00:17:19 up 41 days, 1:20, 2 users, load average: 65.31, 91.14, 98.03
in 0.90700221061707 sec
@0.041770219802856@0b7 on 022314
|