◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【TBS金22】メゾン・ド・ポリス【高畑充希】 YouTube動画>3本 ->画像>13枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tvd/1540089862/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
高畑充希、刑事役に初挑戦!
豪華“おじさま”俳優たちと共に
事件解決ドラマに挑む!
https://www.tbs.co.jp/maison_de_police/ 金曜ドラマ「メゾン・ド・ポリス」
TBS系 2019年1月放送スタート 毎週金曜 22:00〜22:54
原作 加藤実秋「メゾン・ド・ポリスシリーズ」(角川刊)
脚本 黒岩勉
演出 佐藤祐市
プロデューサー 橋本芙美
出演 高畑充希 西島秀俊 小日向文世 野口五郎 角野卓造 近藤正臣
牧野ひより(新人刑事)…高畑充希
夏目惣一郎(使用人/元捜一)…西島秀俊
高平厚彦(管理人/元警務課)…小日向文世
藤堂雅人(元科捜研)…野口五郎
迫田保(元所轄)…角野卓造
伊達有嗣(大家・元キャリア)…近藤正臣
>>1 乙
西島秀俊が若造に思えるキャスティングだ(笑)。
高畑にとって西島秀俊はとと姉ちゃん、近藤正臣はごちそうさんと朝ドラ繋がり
松岡茉優が若手ナンバー1演技派とか言われてるけど
高畑充希の方が本当は上手い
高畑がでるメゾンドポリスは有村架純が出ていたSPECと同じ枠でやるんだな
今年の秋には同じ頃に有村がでている中学聖日記と
高畑が出ている忘却のサチコをやっているんだな
TBS 2019年4月期クールドラマ
土22 日本沈没(リメイク版) 原作:小松左京
主演:相葉雅紀(嵐)
>>1
> 高畑充希、刑事役に初挑戦!
【朝ドラヒロインのおんな刑事】 GP帯連続ドラマ限定 単発は含めず
・どんど晴れ 比嘉愛未 ハンチョウ〜警視庁安積班 - 結城沙緒里 役
・ちりとてちん 貫地谷しほり 遺留捜査 - 織田みゆき 役
・瞳 榮倉奈々 確証〜警視庁捜査3課 - 武田秋穂 役 ※主演
・つばさ . . 多部未華子. デカワンコ - 花森一子 役 ※主演
・ウェルかめ 倉科カナ 刑事7人 - 水田環 役
・ゲゲゲの女房 松下奈緒 CONTROL〜犯罪心理捜査 - 瀬川理央 役 ※主演
・てっぱん . 瀧本美織 キャリア〜掟破りの警察署長 - 相川実里 役
・カーネーション. 尾野真千子 外事警察 - 松沢陽菜 役
・梅ちゃん先生 . 堀北真希 ヒガンバナ〜女たちの犯罪ファイル - 来宮渚 役※主演
・純と愛 夏菜 ダブルス〜二人の刑事 - 宮田亜紀 役
・花子とアン. 吉高由里子 ガリレオ - 岸谷美砂 役
・まれ 土屋太鳳 IQ246〜華麗なる事件簿〜 - 和藤奏子 役
・あさが来た 波瑠 ON 異常犯罪捜査官・藤堂比奈子 - 藤堂比奈子 役※主演
・とと姉ちゃん 高畑充希 メゾン・ド・ポリス - 牧野ひより 役※主演 注:2019年予定 NEW!!
・べっぴんさん 芳根京子 小さな巨人 - 三島祐里 役 (途中から制服警官→所轄署刑事)
>>7
> 有村架純が出ていたSPEC
【朝ドラヒロインの制服警官】 GP帯連続ドラマ限定 単発は含めず
・ファイト 本仮屋ユイカ ゴンゾウ 伝説の刑事 - 遠藤鶴 役
・ひよっこ 有村架純 SPEC〜警視庁公安部公安第五課 - 正汽雅 役 (フジに気使って力もまた入れそうにないのに何故共同テレビ)
高畑充希以外全員元なのか。
カホコやサチコみたいな変キャラじゃないだろうからあかねみたいなタイプかな。
TBS 1/1 18:00〜21:00
東京フレンドパーク2019元日スペシャル
支配人:関口宏
副支配人:渡辺正行
エアホッケー:ホンジャマカ
出場者
日曜劇場『グッドワイフ』 常盤貴子・小泉孝太郎 ほか
火曜ドラマ『初めて恋をした日に読む話』 深田恭子・横浜流星 ほか
金曜ドラマ『メゾン・ド・ポリス』 高畑充希・西島秀俊 ほか
TBSレギュラー選抜:加藤浩次 ヒロミ 草野仁 渡辺直美 指原莉乃(HKT48) 春日俊彰(オードリー)
役に合わせて髪をバッサリ
橋本芙美は共同テレビのプロデューサーだけどTBSのドラマを作るのか
原作があるから盗用と言われずに済むな
この枠って良くも悪くも一応は固定で見る層がいるから話題にはなりやすいよな
数字が動くっていうよりは内輪的なネタ的な部分で伸ばしていくのを狙ってそうなイメージ
テレ東とかテレ朝のドラマぽい
原作はちょっと主人公にイライラしたんだが
その辺ドラマでうまく調理してくれるといいんだが
金曜ロードSHOW!「DESTINY 鎌倉ものがたり」[字][デ]
12/7 (金) 21:00 〜 23:34 (154分)
堺雅人&高畑充希が新婚夫婦役
西岸良平の人気漫画を基に、人間と魔物たちが仲良く暮らす不思議な街・鎌倉に住む
ミステリー作家の一色正和(堺)と妻の亜紀子(高畑)が、数々の怪事件に巻き込まれるさまを描く。
メガホンを取ったのは、『永遠の0』『ALWAYS 三丁目の夕日』シリーズなどの山崎貴監督。
キャストには、堤真一、安藤サクラ、田中泯、中村玉緒、市川実日子、ムロツヨシ、
要潤、大倉孝二、國村隼、薬師丸ひろ子らが集結。今回の放送は本編ノーカット
wikiのあらすじを見る限り、カホコとは似ても似つかないキャラだね
刑事物や弁護士ものの新人に良くいる熱血・勧善懲悪・能力不足タイプじゃないかな
> 柳町北署の新人刑事である牧野ひよりは、念願叶って刑事課に配属されて2年目でやる気に満ちていた
ドラマではどういう風に演じるかはわからないけど
あのっ、あのっ、みたいな感じじゃなくって
原作はやる気のある新人!って感じだった
一般的な社会人の感じだから、カホコとは全然タイプが違う
今までの役比だったら、とと姉ちゃんみたいな方が近いんじゃないかなって思う
(あくまで個人的に原作を読んだ感じのイメージ)
角野卓造が出ることで近藤春菜はバラエティ番組でこうなることになったね。
MC「高畑充希ちゃんのドラマで元所轄刑事役やるんですって?」
近藤春菜「角野卓造じゃねーよ!」
TBS 1/1 18:00〜21:00
東京フレンドパーク2019元日スぺシャル
支配人:関口宏
副支配人:渡辺正行
従業員:ホンジャマカ
来園ゲスト
・ドラマチーム
日曜劇場『グッドワイフ』:常盤貴子 小泉孝太郎
火曜ドラマ『初めて恋をした日に読む話』:深田恭子 横浜流星
金曜ドラマ『メゾン・ド・ポリス』:高畑充希 西島秀俊
バラエティチーム:指原莉乃(HKT48) 加藤浩次 ヒロミ 渡辺直美 春日俊彰(オードリー) 草野仁
日テレの深夜に似たような海外ドラマやってなかったっけ
世界まる見え!大泉洋&高畑充希爆笑マヌケな奴ら大集合SP!空港税関vsマヌケ客[字]
12/17 (月) 19:00 〜 21:00 (120分)
大人気空港税関はいつもの倍の量をお届け!マヌケ泥酔旅行客の正体は?
▼冷蔵庫をなめ舌がくっついた男▼医師?弁護士?パイロット?100の顔を持つ詐欺師にマヌケな結末
【司会】所ジョージ、岩田絵里奈(日テレアナウンサー)
【ゲスト】大泉洋、小峠英二(バイきんぐ)、高畑充希、和田まあや(乃木坂46) 五十音順
【スペシャルパネリスト】ビートたけし
乃木坂46和田まあやも爆笑!空港税関職員vs強面マヌケ旅行客
▼オーストラリア警察にカラむ酔っ払いおじいちゃん!孫大慌て
▼パイロットでもないのに制服を着て、空港カウンターの美女と恋愛!全米で詐欺を働いた男にマヌケな結末
▼ヌーディストのオーナーが一念発起してはじめた全裸ホテルが経営ピンチ!凄腕のホテル再建請負人美女は救えるか?
▼スタジオにすごい?おマヌケ?達人たちが登場!たけし&大泉洋&高畑充希もあ然
TBS 1/18 20:00〜22:00
ぴったんこカンカン2時間SP
【ゲスト】
高畑充希 西島秀俊 常盤貴子 ほか
>>37 TBS 1/18 20:00〜22:00
ぴったんこカンカン2時間スペシャル
ゲスト:高畑充希 西島秀俊 常盤貴子 唐沢寿明
>>40 あのキャスティングでまともなキャラのわけがない
TBS 1/1 18:00〜21:00
東京フレンドパーク2019元日スペシャル
支配人:関口宏
副支配人:渡辺正行
エアホッケー:ホンジャマカ
出場者
日曜劇場『グッドワイフ』 常盤貴子・小泉孝太郎 ほか
火曜ドラマ『初めて恋をした日に読む話』 深田恭子・横浜流星 ほか
金曜ドラマ『メゾン・ド・ポリス』 高畑充希・西島秀俊 ほか
TBSレギュラー選抜:加藤浩次 ヒロミ 草野仁 渡辺直美 指原莉乃(HKT48) 春日俊彰(オードリー)
>>40 変顔、奇声、コスプレ女優になりつつある
まともな演技が出来ない証拠
TBS 12/23 18:30〜20:54
坂上&指原のつぶれない店バブル時代に流行ったお店は今何してる?大調査2時間半スペシャル
リアル下町ロケット!チームナックス森崎博之が感動・・・倒産危機の町工場が「特殊なペン」で奇跡のV字回復
▽外国人が殺到する謎の店!1日で14ヶ国の外国人!何売ってる?
MC:坂上忍 指原莉乃(HKT48)
レギュラー:ヒロミ
スペシャルゲスト:高畑充希 阿部寛
ゲスト:石原良純 内山信二 カズレーザー(メイプル超合金) 川合俊一 ギャル曽根 千堂あきほ 田中美奈子 長嶋一茂 的場浩司 みちょぱ
専門家:岸博幸 中村智彦 山田真哉
>>1
【TBS系列】
2019年1月11日(金)よる10時スタート!
(初回15分拡大版)
[毎週金曜|22:00〜22:54]
◆金曜ドラマ『メゾン・ド・ポリス〜退職刑事のシェアハウス』
https://www.tbs.co.jp/maison_de_police/
<Cast>
牧野ひより・・・・・・・・・・・高畑充希
夏目惣一郎・・・・・・・・・・西島秀俊
杉岡沙耶・・・・・・・・・・・・西田尚美
瀬川草介・・・・・・・・・・・・竜星 涼
原田照之・・・・・・・・・・・・木村 了
新木幸司・・・・・・・・・・・・戸田昌宏
〇
高平厚彦・・・・・・・・・・・・小日向文世
〇
藤堂雅人・・・・・・・・・・・・野口五郎
迫田 保 ・・・・・・・・・・・・・角野卓造
伊達有嗣・・・・・・・・・・・・近藤正臣
<Staff>
【製作】・・・・・・・・・・・・共同テレビ、TBS
【原作】・・・・・・・・・・・・加藤実秋「メゾン・ド・ポリス」シリーズ
(角川文庫刊)
【脚本】・・・・・・・・・・・・黒岩 勉
【主題歌】・・・・・・・・・・WANIMA「アゲイン」
(unBORDE/Warner Music Japan)
【音楽】・・・・・・・・・・・・末廣健一郎
【音楽】・・・・・・・・・・・・MAYUKO
【演出】・・・・・・・・・・・・佐藤祐市(共同テレビ)
【演出】・・・・・・・・・・・・城宝秀則(共同テレビ)
【プロデューサー】・・・橋本芙美(共同テレビ)
【プロデューサー】・・・芳川 茜 (共同テレビ) >>1 【TBS系列】
2019年1月11日(金)よる10時スタート!
(初回15分拡大版)
[毎週金曜|22:00〜22:54]
◆金曜ドラマ『メゾン・ド・ポリス〜退職刑事のシェアハウス』
https://www.tbs.co.jp/maison_de_police/ TBSが1月から放送する
金曜ドラマ『メゾン・ド・ポリス』(毎週金曜よる10時)。
主人公の若手刑事・牧野ひより(高畑充希)が
退職警察官だけが住む
シェアハウス「メゾン・ド・ポリス」を訪れ、
何やらワケありの“おじさま”たちに振り回されながら
事件を解決していく一話完結の刑事ドラマである。
初の刑事役に挑む高畑充希は、
胸元まで届くロングヘアをバッサリと切って
クランクインに臨んだ。
原作小説の表紙絵には
髪を結わえたひよりが描かれているが、
原作と脚本を読んだ高畑がボブヘアを監督に提案。
スタッフ全員一致でその意見が採用され、
20cmほど髪を切り先日のクランクインに臨んだ。
まだ全員がクランクインしたわけではないが、
ひよりがメゾンを始めて訪れ雑用係の夏目(西島秀俊)や
オーナーの伊達(近藤正臣)と会話をする第1話の
冒頭シーンが収録された。
ボブヘアになったことで「スッキリして役に臨めている」
と高畑本人は語る。
クセの強い“おじさま”たちに振り回されながらも
信念を持って事件解決に走り回るひよりに注目だ!
そして、ひよりとメゾンに住む
“おじさま”以外のキャストも決定した。
ひよりも所属する柳町北署の鑑識係で
ひよりのよき相談相手である杉岡沙耶役には、
映画やテレビドラマで活躍を続ける西田尚美。
買い物コーディネーターとしてメゾンに出入りし
おじさまたちの御用聞きとして活躍する瀬川草介には、
次代を担う若手俳優で爽やかな笑顔が魅力の竜星涼。
柳町北署でひよりの先輩刑事・原田照之役には、
映画・ドラマ・舞台・ミュージカルなど
様々なジャンルで存在感を発揮する木村了。
そして柳町北署刑事課長で
メゾンとひよりをつなぐことになる新木幸司役には、
昨今の映画・テレビドラマには欠かせないバイプレイヤー戸田昌宏。
若手、中堅、ベテランと各世代が満遍なく揃ったこのドラマ。
今回加わった俳優陣もクセの強いメゾンの“おじさま”たちとは
また違った存在感を発揮してくれるはずだ。
一話完結で事件解決のハラハラ&スッキリ感と、
ホームドラマのように親しみやすくて愉快な掛け合いを見逃すな!!
https://www.tbs.co.jp/maison_de_police/news/ 主題歌がWANIMAの書き下ろしの新曲「アゲイン」に決定!
TBSが来年1月から放送する高畑充希主演の
金曜ドラマ『メゾン・ド・ポリス』。
このドラマの主題歌を、幅広い年齢層から人気を集める
ロックバンド・WANIMAが担当することが決定した。
WANIMAはKENTA、KO-SHIN、FUJIの
3人からなる東京都在住熊本県出身のロックバンドで、
2014年のデビュー以降瞬く間に大人気となり、
今年1月にリリースされたメジャー1stフルアルバム「Everybody!!」
(読み:エビバデ)が35万枚を突破、
8月には初のドーム公演を開催し2日間で7万人を動員するなど、
国民的ロックバンドへの階段を
歩み続けるスリーピースロックバンドである。
>>1
【TBS系列】
2019年1月11日(金)よる10時スタート!
(初回15分拡大版)
[毎週金曜|22:00〜22:54]
◆金曜ドラマ『メゾン・ド・ポリス』
〜退職刑事のシェアハウス〜
https://www.tbs.co.jp/maison_de_police/
<Cast>
牧野ひより・・・・・・・・・・・高畑充希
夏目惣一郎・・・・・・・・・・西島秀俊
杉岡沙耶・・・・・・・・・・・・西田尚美
瀬川草介・・・・・・・・・・・・竜星 涼
原田照之・・・・・・・・・・・・木村 了
新木幸司・・・・・・・・・・・・戸田昌宏
〇
高平厚彦・・・・・・・・・・・・小日向文世
〇
藤堂雅人・・・・・・・・・・・・野口五郎
迫田 保 ・・・・・・・・・・・・・角野卓造
伊達有嗣・・・・・・・・・・・・近藤正臣
<Staff>
【製作】・・・・・・・・・・・・共同テレビ、TBS
【原作】・・・・・・・・・・・・加藤実秋「メゾン・ド・ポリス」シリーズ
(角川文庫刊)
【脚本】・・・・・・・・・・・・黒岩 勉
【主題歌】・・・・・・・・・・WANIMA「アゲイン」
(unBORDE/Warner Music Japan)
【音楽】・・・・・・・・・・・・末廣健一郎
【音楽】・・・・・・・・・・・・MAYUKO
【演出】・・・・・・・・・・・・佐藤祐市(共同テレビ)
【演出】・・・・・・・・・・・・城宝秀則(共同テレビ)
【プロデューサー】・・・橋本芙美(共同テレビ)
【プロデューサー】・・・芳川 茜 (共同テレビ) 【TBS系列】
2019年1月11日(金)よる10時スタート!
(初回15分拡大版)
[毎週金曜|22:00〜22:54]
◆金曜ドラマ『メゾン・ド・ポリス』
https://www.tbs.co.jp/maison_de_police/ TBS 1/3 21:00〜24:00
消えた天才新春3時間スペシャル
◆野球界のレジェンド松井秀喜が絶対に勝てなかった同級生の天才ピッチャー
中学時代あの松井秀喜を完全に抑えた天才ピッチャーはプロにもならず姿を消した・・・。
野球界を去った知られざる真実!
そしてどん底に落ちた天才を救ったのは松井秀喜が結婚式で贈ったある「言葉」だった!
◆テニス界のレジェンド松岡修造が唯一敵わなかった年下の天才テニス選手
松岡修造が「錦織圭と同じレベルの才能」と語る天才は修造が高校時代に唯一勝てなかった相手。
しかしプロデビュー後目立った成績を残すことなく引退・・・。
追跡すると天才が歩んだ壮絶な人生が!
そして現在は誰もが知る超大物「紅白歌手」と結婚していた!
◆箱根駅伝史上最強!青山学院大学でNo.1の才能を持った天才ランナー
青山学院大学史上最高のランナー!山の神・神野大地が絶対に勝てなかった天才は25歳という若さで電撃引退!
そして青山学院が常勝軍団になった裏には天才の存在が!
◆<名場面を作った天才達は今>
平成30年で甲子園の最高視聴率!「早稲田実VS駒大苫小牧」決勝を戦ったメンバー達は今
文武両道の天才!早稲田実業の優勝メンバー達は卒業後一体どんな人生を歩んだのか!?
追跡すると「総売上1兆超えの大企業」や「若手社長」など華麗なる大出世を果たしていた!
そして斉藤佑樹がプロ入り後カメラの前で初めて流した涙・・・その真相は?
◆ロシアW杯日本代表・槙野智章が絶対に止められなかった天才ストライカー
日本代表・槙野智章や森重真人が揃って敵わなかった天才はプロにもならず中学生で突然姿を消した・・・。
天才が語るプロになる為の厳し過ぎる現実とは?
そして槙野と天才が20年ぶりに感動の対面
◆ 全日本女子プロレス史上最強・北斗晶が勝てなかった同期の天才レスラー
1990年代の女子プロレス界の頂点に君臨した北斗晶が勝てなかった同期の天才は北斗との新人王決定戦で優勝。
しかしそのわずか3か月後に突然の引退。
消えた真相をテレビで初告白!
M C:バナナマン
進行:日比麻音子(TBSアナウンサー)
ゲスト:ヒロミ 榊原郁恵 北斗晶 松岡修造 澤部佑(ハライチ) 佐藤栞里 神野大地 畠山愛理 高畑充希
TBS 1/3 21:00〜24:00
消えた天才新春3時間スペシャル
◆野球界のレジェンド松井秀喜が絶対に勝てなかった同級生の天才ピッチャー
◆テニス界のレジェンド松岡修造が唯一敵わなかった年下の天才テニス選手
◆箱根駅伝の史上最強!青山学院大学でNo.1の才能を持った天才ランナー
◆<名場面を作った天才達は今>
平成30年で甲子園の最高視聴率!「早稲田実VS駒大苫小牧」決勝を戦ったメンバー達は今
◆ロシアW杯日本代表・槙野智章が絶対に止められなかった天才ストライカー
◆全日本女子プロレス史上最強・北斗晶が勝てなかった同期の天才レスラー
M C:バナナマン
進行:日比麻音子(TBSアナウンサー)
ゲスト:ヒロミ 榊原郁恵 北斗晶 松岡修造 澤部佑(ハライチ) 佐藤栞里 神野大地 畠山愛理 高畑充希
【TBS系列】
2019年1月11日(金)よる10時スタート!
(初回15分拡大版)
[毎週金曜|22:00〜22:54]
◆金曜ドラマ『メゾン・ド・ポリス』
https://www.tbs.co.jp/maison_de_police/
<Cast>
牧野 ひより・・・・・・・・・・・高畑 充希
夏目 惣一郎・・・・・・・・・・西島 秀俊
杉岡 沙耶・・・・・・・・・・・・西田 尚美
瀬川 草介・・・・・・・・・・・・竜星 涼
原田 照之・・・・・・・・・・・・木村 了
新木 幸司・・・・・・・・・・・・戸田 昌宏
〇
高平 厚彦・・・・・・・・・・・・小日向 文世
〇
藤堂 雅人・・・・・・・・・・・・野口 五郎
迫田 保 ・・・・・・・・・・・・・角野 卓造
伊達 有嗣・・・・・・・・・・・・近藤 正臣
<Staff>
【製作】・・・・・・・・・・・・共同テレビ、TBS
【原作】・・・・・・・・・・・・加藤実秋「メゾン・ド・ポリス」シリーズ
(角川文庫刊)
【脚本】・・・・・・・・・・・・黒岩 勉
【主題歌】・・・・・・・・・・WANIMA「アゲイン」
(unBORDE/Warner Music Japan)
【音楽】・・・・・・・・・・・・末廣健一郎
【音楽】・・・・・・・・・・・・MAYUKO
【演出】・・・・・・・・・・・・佐藤祐市(共同テレビ)
【演出】・・・・・・・・・・・・城宝秀則(共同テレビ)
【プロデューサー】・・・橋本芙美(共同テレビ)
【プロデューサー】・・・芳川 茜 (共同テレビ) このドラマのCM観ると
やけに松本明子が出しゃばってるなと思ったが
あれ高畑充希なんだな
顔も声もウザさも全部がほぼ松本明子なのね
もう高畑お腹一杯で1話目も観ないで切る事に決定した
TBS 1/1 18:00〜21:00
東京フレンドパーク2019元日スぺシャル
支配人:関口宏
副支配人:渡辺正行
従業員:ホンジャマカ
来園ゲスト
・ドラマチーム
日曜劇場『グッドワイフ』:常盤貴子 小泉孝太郎
火曜ドラマ『初めて恋をした日に読む話』:深田恭子 横浜流星
金曜ドラマ『メゾン・ド・ポリス』:高畑充希 西島秀俊
バラエティチーム:指原莉乃(HKT48) 加藤浩次 ヒロミ 渡辺直美 春日俊彰(オードリー) 草野仁
>>65 オバさん二人と高畑指原って、、誰が観るの?
メゾン・ド・ヒメコ ってオダギリジョーの出ていたオカマのマンションの話だよね。
TBS 1/6 18:30〜20:54
坂上&指原のつぶれない店新春2時間半スペシャル
▼つぶれそうなのにつぶれない店!
・埼玉県にある小さな町工場がつぶれずに年商2億円を稼ぐ理由とは!?
・徳島県にある倒産危機の卵屋が年商4億円を稼ぐ理由とは!?
・元プロ野球選手の焼肉店が年商2億円!?何故?
▼カズレーザーのお金にまつわる話ウソ?ホント?
2018年も大活躍だった謎の男カズレーザーの噂を本人に直撃!
2018年の番組出演本数は?
クイズ番組の生涯獲得賞金は?
等カズレーザー本人が正直にぶっちゃける!
▼お金のプロ・岸先生が出題!つぶれない社長クイズ!
注目の敏腕経営者をスタジオに招きつぶれない秘訣をクイズで解き明かす人気コーナー
第6回となる今回は人気回転寿司チェーン「あきんどスシロー」水留浩一社長が出演!
店舗数・人気ランキング・年商全て断トツ1位!
年商は8年連続業界トップ!
スシロー快進撃の秘密を大公開!!
▼空前のパンブーム!つぶれないパン屋の秘密を大調査!
・石川県の工場地帯にあるパン屋が「ある事」をした事で年商が6倍に!
・岡山の田舎のパン屋がつぶれずに年商7億円の理由とは?
MC:坂上忍 指原莉乃(HKT48)
レギュラー:ヒロミ
スペシャルゲスト:高畑充希 水留浩一(あきんどスシロー社長)
ゲスト:池田美優 石原良純 内山信二 カズレーザー(メイプル超合金) ギャル曽根 長嶋一茂 中山秀征 的場浩司
専門家:岸博幸
TBS 1/01 18:00〜21:00
東京フレンドパーク2019元日SP
TBS1月期新ドラマvs.バラエティ!主演と司会が大激突!
総勢12名!番組の顔が豪華勢ぞろいの3時間SP
▼リクエストが多かったあの人気ゲームも今夜復活!
常盤貴子&高畑充希が巨大メール変換ゲームで悲鳴!
重量オーバー渡辺直美に深田恭子もシーソーで右往左往
▼ホッケー男同士が直接激突!西島秀俊vs.加藤浩次ガチ勝負!
指原莉乃まさかの凡ミスで草野 仁に土下座謝罪!?オードリー春日俊彰まさかの活躍&横浜流星は意外な壁ジャンプ
▼ネズミ退治でヒロミ&小泉孝太郎が完全酸欠「これ、バラエティー番組じゃないです…」
▼金貨とれる?データ放送予想クイズ参加で豪華賞品当たるチャンス
>>81 TBS 1/1 18:00〜21:00
東京フレンドパーク2019元日スぺシャル
TBSの1月期新ドラマVSバラエティ!
主演と司会が大激突!
総勢12名!
番組の顔が豪華勢ぞろいの3時間スぺシャル
▼リクエストが多かったあの人気ゲームも今夜復活!
常盤貴子・高畑充希が巨大メール変換ゲームで悲鳴!
重量オーバーの渡辺直美に深田恭子もシーソーで右往左往
▼ホッケー男同士が直接激突!
西島秀俊VS加藤浩次ガチ勝負!
指原莉乃がまさかの凡ミスで草野仁に土下座謝罪!?
オードリー春日がまさかの活躍と横浜流星は意外な壁ジャンプ
▼ネズミ退治でヒロミと小泉孝太郎が完全酸欠「これバラエティー番組じゃない・・・」
▼金貨はとれる?データ放送予想クイズ参加で豪華賞品が当たるチャンス
支配人:関口宏
副支配人:渡辺正行
従業員:ホンジャマカ
来園ゲスト
・ドラマチーム
日曜劇場『グッドワイフ』:常盤貴子 小泉孝太郎
火曜ドラマ『初めて恋をした日に読む話』:深田恭子 横浜流星
金曜ドラマ『メゾン・ド・ポリス』:高畑充希 西島秀俊
バラエティチーム:指原莉乃(HKT48) 加藤浩次 ヒロミ 渡辺直美 春日俊彰(オードリー) 草野仁
高畑充希が紅白に出る
@nhk_ogensan
_人人人人人人人人人人人人_
> おげんさんファミリー <
>#NHK紅白 歌合戦出演決定<
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
NHK紅白歌合戦のスタッフさんから連絡をもらって震えてます〜!
紅組なのかな〜?白組なのかな〜?どうやって出るのかな〜( C・>
#おげんさん
ガヤ芸人で見たけどこのドラマ用の髪型なのか?
なんかクソ生意気風で似合ってないんだけど
>>84 星野源に変わってファミリーソングをフルで歌う
>>87 震え声、異常な程の息つぎ、こんなの聴きたくない
恥をさらすだけでしょ
>>1 ━━━━━━━━━━
【◆TVer(ティーバー)】
http://tver.jp/ 民放テレビ局がひとつに!
約100番組がすべて無料で視聴できます!
民放テレビ局が
連携した公式テレビポータルサイト
━━━━━━━━━━━━━
【TBS FREE】
http://www.tbs.co.jp/muryou-douga/top.html 【MBS動画イズム】
http://www.mbs.jp/catchup/ ━━━━━━━━━━━
>>1
【TBS系列】
◆2019年01月11日(金)よる10時スタート!
[初回15分拡大版]
[毎週金曜|22:00〜22:54]
◆金曜ドラマ『メゾン・ド・ポリス』
https://www.tbs.co.jp/maison_de_police/
<Cast>
牧野 ひより・・・・・・・・・・・高畑 充希
夏目 惣一郎・・・・・・・・・・西島 秀俊
杉岡 沙耶・・・・・・・・・・・・西田 尚美
瀬川 草介・・・・・・・・・・・・竜星 涼
原田 照之・・・・・・・・・・・・木村 了
新木 幸司・・・・・・・・・・・・戸田 昌宏
〇
高平 厚彦・・・・・・・・・・・・小日向 文世
〇
藤堂 雅人・・・・・・・・・・・・野口 五郎
迫田 保 ・・・・・・・・・・・・・角野 卓造
伊達 有嗣・・・・・・・・・・・・近藤 正臣
<Staff>
【製作】・・・・・・・・・・・・共同テレビ、TBS
【原作】・・・・・・・・・・・・加藤実秋「メゾン・ド・ポリス」シリーズ
(角川文庫刊)
【脚本】・・・・・・・・・・・・黒岩 勉
【主題歌】・・・・・・・・・・WANIMA「アゲイン」
(unBORDE/Warner Music Japan)
【音楽】・・・・・・・・・・・・末廣健一郎
【音楽】・・・・・・・・・・・・MAYUKO
【演出】・・・・・・・・・・・・佐藤祐市(共同テレビ)
【演出】・・・・・・・・・・・・城宝秀則(共同テレビ)
【プロデューサー】・・・橋本芙美(共同テレビ)
【プロデューサー】・・・芳川 茜 (共同テレビ) 【TBS系列】
◆2019年01月11日(金)よる10時スタート!
[初回15分拡大版]
[毎週金曜|22:00〜22:54]
◆金曜ドラマ『メゾン・ド・ポリス』
https://www.tbs.co.jp/maison_de_police/ 高畑充希忙しい女優さんだね
ミュージカルやってたなんて知らなかったよ
野口五郎ってケイゾク出ていたっけ???
ここを草刈正雄にしても良かったり。
ドクターX程度のコメディ要素を期待してる
設定からして、完全シリアスは無いだろう
原作よりもキャラが全体的にみんなコメディ寄りになってる
陰性のキャラクターも陽性の明るいキャラにしちゃってる感じだな
原作のキャラクターの方が人気出そうなのになんで改変しちゃったんだろうって思うような雰囲気が結構ある
ただそればかりは実際にドラマが放送されて見てみないと改悪か逆に改良かどうかは分からないけど
高畑充希がピタパン尻を見せてくれるかどうかが問題だ
>>104 あぁ、見せてくれるよ
ブサイクでスタイル悪いが尻だけはムッチリで良いもの持ってるからね、ぜひエロ目線で見てくれ
この人癖毛で剛毛なんだよね、ヅラかぶってみえるのはそのせいもある
下の毛も剛毛なんだろな
>>114 一般的に髪の毛は女性ホルモンの影響を受けて、体毛は男性ホルモンの影響を受ける
ハゲや薄毛に毛むくじゃらが多いのはそういうこと
髪の毛がふさふさなら、体毛は薄いことが多い
高畑にはこの顔芸をまたやって欲しい
野口みたさにみるかも(笑)
見所はそこだけ(爆笑)
>>103 一部、警察まわりは友達ポジションと先輩ポジション合体って感じかな
ミステリアスバーテンダーもドラマではサザエさんの三河屋さんみたいな、
逆に家に出入りする親しみやすいポジにしてるし、なるべくキャラクターのいる場所を一箇所に集めようっていう見やすさ優先かなって思う
オーナー、管理人、従業員の3人に対して住人2人じゃ
買い支えられないだろうに、どんだけ税金が流れ込んでいるんだよw
>>1 ━━━━━━━━━━
【◆TVer(ティーバー)】
http://tver.jp/ 民放テレビ局がひとつに!
約100番組がすべて無料で視聴できます!
民放テレビ局が
連携した公式テレビポータルサイト
━━━━━━━━━━━━━
【TBS FREE】
http://www.tbs.co.jp/muryou-douga/top.html 【MBS動画イズム】
http://www.mbs.jp/catchup/ ━━━━━━━━━━━
>>1
【TBS系列】
◆2019年01月11日(金)よる10時スタート!
[初回15分拡大版]
[毎週金曜|22:00〜22:54]
◆金曜ドラマ『メゾン・ド・ポリス』
https://www.tbs.co.jp/maison_de_police/
<Cast>
牧野 ひより・・・・・・・・・・・高畑 充希
夏目 惣一郎・・・・・・・・・・西島 秀俊
杉岡 沙耶・・・・・・・・・・・・西田 尚美
瀬川 草介・・・・・・・・・・・・竜星 涼
原田 照之・・・・・・・・・・・・木村 了
新木 幸司・・・・・・・・・・・・戸田 昌宏
〇
高平 厚彦・・・・・・・・・・・・小日向 文世
〇
藤堂 雅人・・・・・・・・・・・・野口 五郎
迫田 保 ・・・・・・・・・・・・・角野 卓造
伊達 有嗣・・・・・・・・・・・・近藤 正臣
<Staff>
【製 作】・・・・・・・・・・・・共同テレビ、TBS
【原 作】・・・・・・・・・・・・加藤実秋「メゾン・ド・ポリス」シリーズ
(角川文庫刊)
【脚 本】・・・・・・・・・・・・黒岩 勉
【主題歌】 ・・・・・・・・・・WANIMA「アゲイン」
(unBORDE/Warner Music Japan)
【音 楽】・・・・・・・・・・・・末廣健一郎
【音 楽】・・・・・・・・・・・・MAYUKO
【演 出】・・・・・・・・・・・・佐藤祐市(共同テレビ)
【演 出】・・・・・・・・・・・・城宝秀則(共同テレビ)
【プロデューサー】 ・・・橋本芙美(共同テレビ)
【プロデューサー】 ・・・芳川 茜 (共同テレビ) ■2019年1月11日(金)|22:00〜23:09
■金曜ドラマ『メゾン・ド・ポリス』
<第 1話>
【新米刑事の相棒はクセ者おじさん】
15分拡大SP!
-----------
新米刑事の主人公ひより(高畑充希)が、
---------------------------------
シェアハウスで暮らす退職警官のおじさんたちと
----------------------------------------
難事件に挑む!事件は骨太、
-----------------------
笑って泣ける新感覚の刑事ドラマ!
-----------------------------
.
新人刑事のひより(高畑充希)は、
焼死体が発見された事件の捜査のため、
元警視庁捜査一課の夏目(西島秀俊)のもとを訪れる。
なんとそこは、
元警察官のおじさんばかりが暮らすシェアハウス!
オーナーで元警察庁キャリア・伊達(近藤正臣)、
元たたき上げ刑事・迫田(角野卓造)、
元科捜研・藤堂(野口五郎)、
元警務課の高平(小日向文世)、
そして元捜一の夏目。
ひよりは、
クセ者揃いの彼らと一緒に事件を追うことになって・・・
高畑充希
西島秀俊
西田尚美
竜星涼
木村了
戸田昌宏
今井朋彦
小日向文世
野口五郎
角野卓造
近藤正臣
手塚理美
小久保寿人
岩寺真志
谷川清美
伊島空
渡辺文香
山崎莉里那
荻野友里
水橋研二
>>1 <CAST>
高畑充希-----[ホリプロ]
西島秀俊-----[クォータートーン]
西田尚美-----[鈍牛倶楽部]
竜星涼-------[研音]
木村了-------[ホリプロ]
戸田昌宏-----[クォータートーン]
今井朋彦-----[文学座]
小日向文世---[ファザーズコーポレーション]
野口五郎-----[オフィス・ジー]
角野卓造-----[文学座]
近藤正臣-----[シーズ・マネージメント]
手塚理美-----[よしもとクリエイティブ・エージェンシー]
小久保寿人---[JFCT]
岩寺真志-----[オフィス松田]
谷川清美-----[円企画]
伊島空-------[エフ・エム・ジー]
渡辺文香-----[インプロシアターTILT]
山崎莉里那---[ホリプロ・インプルーブメント・アカデミー]
荻野友里-----[劇団「青年団」]
水橋研二-----[スターダストプロモーション]
高畑充希が初の刑事役に挑む!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
元警察官の“おじさま”たちと事件を解決!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆金曜ドラマ『メゾン・ド・ポリス』
------------------------------
高畑充希・・・・・・・・・・・・・牧野ひより
------------------------------
警視庁柳町北署刑事課・巡査部長。
6歳の頃に父親が建設現場で転落死し、
7年前に母親を病気で亡くしている。
交番勤務時代から刑事課への配属を希望しており、
念願がかない現職に配属されて2年目。
奇妙な焼死事件の捜査にあたり、
上司の指示で退職した元刑事たちが暮らす
シェアハウス「メゾン・ド・ポリス」を訪ねる。
-------------------------------
西島秀俊・・・・・・・・・・・・・夏目惣一郎
-------------------------------
シェアハウス雑用係で、
元警視庁捜査一課主任の警部補。
潔癖で完璧主義者。手抜きや妥協は一切しない。
融通が利かない不器用な性格。
警察組織の中で
自身の理想を押し通すことが難しくなり退職。
伊達の誘いを受けて
「メゾン・ド・ポリス」の雑用係として住むことになった。
-------------------------------
小日向文世・・・・・・・・・・・・・高平厚彦
-------------------------------
シェアハウス管理人で、
元中野東署警務課課長代理の警部。
空気の読めない天然おじさん。
「メゾン・ド・ポリス」に自宅から通っている。
料理の献立を考えて、
おじさんたちの健康管理もしている。
推理小説を愛読する推理オタク。
刑事になるのが夢だったが、
捜査から縁遠い部署に
配属されてばかりで現場経験はない。
>>132 -----------------------------
野口五郎・・・・・・・・・・・・・藤堂雅人
-----------------------------
シェアハウス住人で
元警視庁科学捜査研究所の第一法医科科長。
キザで隙あらば女性を口説こうとする
根っからの女好きでバツ3。
科学捜査研究所にいた頃は所内のエースだった。
引退後、伊達の誘いを受けて
「メゾン・ド・ポリス」にやって来た。
自室には研究&鑑定機器を取りそろえている。
----------------------------
角野卓造・・・・・・・・・・・・・迫田保
----------------------------
シェアハウスの住人。
元柳町北署刑事課の警部補。
高校卒業後に警視庁に入庁。
交番、所轄地域課勤務を経て刑事課に配属され、
定年まで約40年間刑事畑を
歩き続けてきたたたき上げの刑事。
昔気質の堅物な性格。
30年連れ添った妻に離婚を切り出され、
その後、伊達に誘われて
「メゾン・ド・ポリス」の住人になる。
------------------------------
近藤正臣・・・・・・・・・・・・・伊達有嗣
------------------------------
シェアハウスのオーナーで、元警察幹部。
東京大学法学部卒業後、警視庁入庁。
各県警の課長、署長、部長、局長、本部長などを歴任。
警察官僚でありながら、
昔から事件現場での泥くさい捜査を率先し、
たたき上げの刑事たちからの信頼も厚かった。
ひよりを「メゾン・ド・ポリス」に招き入れ、
捜査の手助けをする。
>>1 ーーー
【概要】
ーーー
加藤実秋の同名小説シリーズを原作に、
警視庁柳町北署の若手刑事で
やる気にあふれた主人公・牧野ひよりを高畑充希が演じ、
初の刑事役に挑む1話完結の刑事ドラマ。
ひよりが退職警察官だけが住む
シェアハウス「メゾン・ド・ポリス」を訪れて、
元捜査一課の敏腕刑事・夏目惣一郎(西島秀俊)ら
ワケありの“おじさま”たちに振り回されながら
事件を解決していくストーリー。
シェアハウスの住人役には、
小日向文世、野口五郎、角野卓造、近藤正臣が
出演するなど豪華キャストの共演も見どころ。
脚本は「モンテ・クリスト伯」「僕のヤバイ妻」
(ともにフジテレビ系)を手掛けた黒岩勉が務める。
>>1 ーーーーーー
【ストーリー】
ーーーーーー
警視庁柳町北署の若手刑事・牧野ひより(高畑充希)は、
念願の刑事課に配属されて2年目を迎え、
やる気に満ちあふれていた。
そんな中、所轄内で人が焼かれる動画が
投稿サイトにアップされる事件が発生する。
捜査本部は5年前に起きた焼殺事件「デスダンス事件」の
模倣犯と見て、捜査を開始。
ひよりは当時の事件を担当した
元刑事・夏目惣一郎(西島秀俊)から話を聞くために、
ある古びた洋館を訪れる。
そこは、
伊達有嗣(近藤正臣)
迫田保(角野卓造)
藤堂雅人(野口五郎)
高平厚彦(小日向文世)
そして高平の下で雑用係をしている夏目ら
おじさんばかりが暮らすシェアハウスで、
その全員が元警察官だった。
高畑、番宣で出てるけどちっちぇーな。158cmもなさそうだぞ
おっさんずらぶが流行ったからか、おっさんものばっかだな
■ 金曜ロードSHOW!「カメラを止めるな!」
日本テレビ系 放送日時未定
■ 金曜ロードSHOW!「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」
日本テレビ系 2019年2月1日(金)21:00〜23:34
■ 金曜ロードSHOW!「ラ・ラ・ランド」
日本テレビ系 2019年2月8日(金)21:00〜23:29
金ロー
01/11 -23:19 耳をすませば
01/18 -22:54 ルパン三世 イタリアン・ゲーム
01/25 -22:54 ルパン三世 グッバイ・パートナー【新作】
02/01 -23:34 ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー【地上波初】
02/08 -23:29 ラ・ラ・ランド【地上波初】
またYOUTUBERが出てくるのか
今期のドラマ多すぎ
>>140 TBSケイゾクで刑事だった…て、あれは犯罪者のなりすましだったかw
>>144 有村→可愛い
高畑→ブサイク
違いは一目了然
西島の棒演技が大嫌いなんだが、もしかしたら改善されているかもしれないと期待して観る
俺は逆に近頃、喜劇もガンガンやるようになった西島の演技に注目している。
しかし、これと「ハケン占い師アタル」の絵面が似すぎていて良く間違える。
103 原作陰キャを陽キャにするのは自然かと。テレビの視聴者は楽しいのを求めていますし
あれだけバンバン告知したけど、話が全然面白くないな・・・
刑事モノだからこんな感じだろうなとは思ったけど番宣CMのどこか明るい感じとの乖離よ
終始暗いわけでもないけど
原作ってラノベなんだろうな。薄っぺらで陳腐だもの。
プロフェッショナルなオジサン達が動き出す感じが爽快で良いんじゃないの。
これで見切るヤツは
おそらくアンナチュラルパターン
あれも一話完結で初回はぱっとしなかったからな
ドラマ関係者はなぜ
西島にエプロンをつけさせたがるのか
テレ朝でやってれば視聴率5%位高かったかもね、占い師とチェンジで丁度いい。
演出がひどいな
台詞のリズム感ゼロ、画面が死んでる
せっかく役者が頑張ってるのにひどい
実況でゴロンボゴロンボうるさいと思ってぐぐったら
スゲー昔の話じゃん
今のところ高畑は狂言回しな感じで主役はおっさんたちか
>>151 その割には
ストロベリーナイトとか
沙粧妙子とか言ってたな
>>163 アンナチュラルは映像美と音楽があったけど、このドラマはなんか安っぽい
最近のドラマは一話完結と思いきや
伏線持っていくから
一話はこんなもんなのかと思う
小日向さんは日テレのラストコップのキャラが引退したみたいなもんか
高畑さんがフジかどっかで似たようなのやってたよしみで草刈正雄は合流しないのか
頭空っぽにしたら面白いから視聴継続やな
被告のオカンが出てきた時点で犯人臭半端なかったな
こりゃ、おじさん達がメインで高畑充希は現職刑事と言う名の新人ヘルパー。
ってか高畑充希全く刑事に見えない。こんな雑魚刑事交通課でも務まらんわ。
そこらへん飲み込めれば、まあ見れなくは無いが…
近藤正臣、角野卓造、西田尚美、あたりはイイ感じだったが、
西島秀俊もまだ役馴染んでないし、小日向文世が騒ぐと耳が痛い。
まあとにかく、高畑充希がこんなに刑事演技に向いてないとは思わなんだ。
犯人候補が初めから母親しかいないのにストーリーに捻りがないから退屈
まあ加藤実秋原作だから夜のドラマにするにはもともと薄っぺらなんだけど
ドラマにするにあたっての工夫もない
役者は悪くないけど演出がテンポ悪くて見ててだるいし
巻き込まれたのを諦めて呑み込むひよりw
馴染めばもっとおもしろくなりそう
いくらなんでも有能過ぎるジジイども
>>163 アンナチュラルは世界的美人の
石原主演だったから
良かったところは、嫌なキャラが一人も居なかったこと
野口有能ぽっいのが良いね、もっとコメディパートの台詞減らして推理パートの台詞増やしたらエエのに
卓造武道派はオッケー
高畑大ファンの俺の感想
カホコやサチコは高畑だから面白かったがこれはそうでもない。
ただドラマ自体は面白い。
近藤正臣、存在感はさすがだけど以前より呂律が怪しいような…
高畑主人公がかき回すのか思いきや
見せ場はおっさん達に用意されてた
犯人の青年がいちばんいい演技してただけ 2話目はもう見ない
メゾンドヒミコに西島出てたな…というどうでもいい事を思い出しながら見ていた
>>1 なんか何を演じてもカホコと忘却のサチコが時々出てくる高畑充希
どんなドラマでも、のだめになってた上野樹里を思い出した
>>163 TBSって1話の掴みが悪いドラマたまにあるな
出演者繋がりで言うなら小日向さんが出ていた重版出来なんて典型的なソレだった
>>194 のだめだけの樹里とまだ主演4作目の高畑を比べたらいかん。
カホコとサチコの2作あるだけでたいしたもんだろう。
2話以降でそれぞれのキャラをズームアップしていく感じかね
面白かったわ。高畑の演技が控え目なのがいいね。いつもミュージカルばりでウザいので。
結局、5年前のデスダンス事件の動機は何なん?
無差別なサイコパス?
>>200 「人生、つまんないから、人を殺してみた」みたいな感じ?
高畑はアンナチュラルの石原さとみみたいな家族の死に関するトラウマを抱えていそう
>>196 これに尽きる。高畑が狂言回しで没個性になってしまうわ
もうちょっとラストみたいなシーンを増やして欲しい
キャラクターよりも事件やその回のストーリーがメインのドラマのタイプなんだね
でも逆にいいキャラクターをメインにして欲しいなって感じた
シェアハウスでみんなで騒いでるシーンを増やして欲しいな
>>203 あれで棒なら…
まあいやなら見なきゃいいんじゃない?
>>207 確かにキャラのせいもあるけど全然聞き取れなかった
>>163 キャラクターじゃなくってその回の事件がメインの感じがよく似てると思う
この脚本家の場合は過去の人気作も
大体は、3話目とか下手したら5話目ぐらいから人気が上がってた作品が多いから
メゾンドポリスも初回はあれでその後上がっていく感じかも?
モンテクリスト伯とか僕のヤバイ妻とかそういう感じだったよね
じいさん達のキャラが立ってるのが凄いわ
西島は流石にこの中じゃ華がある
高畑も新米刑事ぽさはでてたと思う
西島が刺されるかえものを掴むんだろうって思ってたら
角野卓造が出てきて…あそこの演出は良かったな
>>210 何年か前からカツゼツあやしくなったな
真田丸の時もおかしかった
声張り上げたりするとよくわかる
>>215 あのシーンがいろんなところの実況で結構盛り上がっていたから
どんどんし尺が増えるかもw
たけしの「龍三と七人の子分」思いだしたな
アレはロートルやくざだったが、こっちは元警察
中尾彬も加えて欲しかったw
三匹のおっさんをおもろいと思ってみてる層向けだったね
主役がアホ設定だから毎回無駄に捕まって西島に助けられるんだろうね
最後の刑務所のシーン…
牧野が犯人にボロカス言われた後に
「なんとでもほざいてろ。すぐに罰が下されるだろうし、まあ死刑は免れないわね。」って笑顔で言って欲しかったー
>>216 ♪名前はバロン 気紛れな犬 いつも勝手なことばかりしている♪
>>197 上野樹里のラストフレンズ、朝ドラ、大河ドラマは?
高畑よりずっと多いぞ
おっさんブームに乗っただけの作品かと思ったが裏切られた
今期一番面白いわ
>>194 上野はべつに最近のドラマでのだめは思い出さなかったけど?
確かにこのドラマの高畑さん
あまりきれいに見えないなと思ったけど
おっさん達の娘的存在としては
キラキラし過ぎないこれでいいのかもと思ったり
バロンかわいいよバロン
高畑のボブは意外に似合う。
でも遠目からだとチンチクリンだな。
若手の土屋、有村もそうだけど、最近はスタイルの良さとかあまり関係ないのかな?
各所でフルボッコやね
当然ワイもぶっ叩いてあげたよ
テレ東でやっとけゴミドラマ
>>223 そんなの全然キャラ違うやん
センスないわ
手塚理美がお婆さんになってて驚いたわ。
先日の浅見光彦では市毛良枝、竹下景子の「お嫁さんにしたい女優」ツートップが共演して、未だ魅力的だったのに。
西島が高畑の刑事志望動機の嘘を見破ったのは
ストロベリーナイトで竹内結子だけ名を挙げたのが
気に触ったから説
>>163 いや、面白かったけどな
アンナチュラルは、水没車に閉じ込められるやつだったっけ
あれも良かった
あれで切るやつの気が知れない
ダメな初回とは、深夜天才バカボンみたいな回のことを言うんだよ
単純に面白かったよ
メゾンで集まってるリタイア爺さんたちの会話から
醸し出されてる雰囲気がすごくいい
あまりストーリーに工夫したり、高畑を重視したり
しないで、まったりと続けて欲しい
爺達に愛があるのがいいわ 誘拐されてすぐに動き出す爺達がかっこよかった
高畑が誘拐された時に、小日向さんがメール打ってたけど、何て書いてあったの?視力悪くて見えなかったので。
初回だからかちょっと飛ばしてる感あるけど嫌いじゃない
でも事件自体がショボ過ぎて、オッサンたちが有能に見えなかったなぁ…
今後に期待
それにしても西島秀俊はあのヘルメットみたいな変な髪型なんとかならんのか
せっかくの長身イケメンが台無し
開始5分で引き込まれた
面白かったわ
手塚理美がすっかりばーさんになってたのがショック
>>238 58歳
若作りしなきゃあんなもんだろう
ゆるっと見れるね
引退爺様達が活躍するし話が複雑じゃないから年輩者でも楽しめそう
>>217 阿部ちゃんの方が気になるけどな
コヒさんも歳かね
西島おじさんと高畑ちゃんは恋愛関係になりそうですか
そういうドラマじゃない?
>>248 恋愛というとこまではいかんでしょ
せいぜいお互い好意を持つ程度
>>245 NHKで元スパイのばーさんが活躍するドラマもあったな
トレンドかな
設定は面白そうなのに生きたまま人間を焼く事件をコミカルに描くなんて胸糞悪い
こんな話が続くんだろうから視聴中止
どうせまた現実で似たような事件が起きて不謹慎とかで放送中止になるんだろ
充希はおじさんたちを引き立てるために抑え目の演技をしている。頭のいい子だから、それがこのドラマを面白くすることがわかってやっている。
あまりに酷い脚本に脱落
冤罪が疑わしい根拠の描写もないのによりにもよって被害者の息子を真犯人?と思い込む高畑って頭おかしすぎ
強引なイケメン(西嶋)に引きづり回され、妖怪のジジイたちにフォローされるという、
少女漫画のテンプレみたいな話だったけど、
面白かったよ
初回は説明回っぽいので可もなく不可もなくって感じ
面白さは2回以降に期待
高畑=のび太、おじ様達=ドラえもんみたいな感じで、高畑がおじ様達に泣きつく設定の方が面白そうな気がした
>>253 あれはたしかにおかしかったな
捜査会議で発言するならともかく、捜査方針でもないことを外部に、しかも関係者に漏らすとか
ほぼ不祥事
設定や雰囲気はいいね
爺活躍は三匹のおっさんも受けたし尻上がりタイプかも
事件周りの脚本が微妙なのが惜しい
女刑事が主人公のドラマの例で出たのがストロベリーナイトと沙粧妙子ってどっちもフジじゃねえかよ
ただ、確かに他局は女刑事ものって少ないな。アンナチュラルもフジだし
全く同じ曲の全く同じ枠にケイゾクがあるけど、ケイゾクに憧れて刑事になったってのはやや無理あるしね
それはともかく五郎目当てで視聴継続決定
>>256 あのシーンはいきなり話が飛躍していて、もの凄い違和感を感じた
>>258 アンナチュラルは法医学もので女刑事じゃないしTBSのドラマだけど何言ってんの?
大して数字取れそうもないのに、金ローが嫌がらせかのように本気出して潰しにきてるな
ララランドとかカメラを止めるなやってたらそっち見ちゃうわ
>>234 米倉涼子の母親役の時点で結構ヨレヨレ感出てたけどな
日テレの土曜ドラマみたいな感じだな、まったり何も考えずに見れるわ
西島の公開レイープじゃん。
堺雅人がやるべきだったろ・・・
これが思いの外ハズレっぽいので家売るオンナ以外の
今期は深夜の30分もののどれかに期待するしか無いな
あっ、あと遊川のやつに少し期待できるか
深谷ねぎで思い出したけど高畑じゃなくて松岡茉優でもよかったな・・・
>>266 初見は実況なんか見ないだろ
つか、そう言われると、実況が楽しみになってきたなw
ちょっと不自然だなと思ったシーンあったんだけど皆さんはどう思う?
灯油かけられてる感じです〜のスタンガンで何故燃えないんだろう
>>272 なんか箴言みたいなこと言ってるけど、それ当たり前のことだから
>>274 つか、そもそもガソリンならともかく、灯油じゃそんなに簡単に燃えないけどな
>>252 高畑の演技はたしかに良いね
前に出過ぎないとこが程よく上手い
録画してたのさっき見たけど、んー、なんか微妙だね
バイプレイヤーズの刑事版をやりたかったのかなぁという感じだけど
話に入り込めなくて見てるのが辛かった…
自分としては珍しく1話で切るかも
確かに指摘されてるように脚本には色々問題があるね。
出演者の魅力、演技力でねじ伏せているけど、ずっとこれだとキツくなるかもしれない。
>>280 バイプレイヤーズというか、主婦層に全力で媚びたらこうなるのかな、と思う
イケメンの中年と、父親的存在
強引なイケメンが、わたし(高畑)を連れ回して、優しい父親が見守ってくれる
主人公以外は、男が一切登場しない、萌えアニメみたいなもんかな
頭使わずに気楽に見れて俺は好きだ
少なくとも木曜のドラマよりは遥かに良かった
大恋愛からまた麻薬を打って変わってしまったな!
手塚理美はかわいらしい顔してるのに、
明日の約束とか恐いBBAばっかだな。
西島秀俊、公安刑事じゃない刑事始めて見たわ!
西田尚美は連ドラレギュラーは
先僕以来かな?
>>282 イケパラのオジサマ版って考えで良いんだと思う
原作がある作品なので書く方の力量がないとヲタク女子以外の視聴に耐えるようにドラマ化するのは難しい
枯れ専とは、ちょっと失礼なネーミングながら、枯れ専女子が増えています。
そもそも枯れ専とは?枯れた男性のこと。
要するに自分の年齢よりも、遥かに年上の男性を好きになることです。
いわゆる「おじさん」と言われて、世間一般ではイマイチ魅力を感じない男性を恋してしまう女性が増えているのです。
その背景には、女性の男性化が進んでいることも枯れ専女子が増えている理由かもしれません。
https://www.kumagayakan.net/school/kumagayakan/taisho.html?preview=true 西島秀俊の、女への媚びっぷりが気持ち悪い 

このドラマのようにCMでいつでもエプロン付けて家事してるイメージ
「枯れ専女子」。一昔前には無かったこの用語が、今一般的な常識として広まりつつあります。
そもそも「枯れ専女子」とは、
〜50歳以上の男性のみを恋愛対象とする30歳以下の女性〜
という意味を持ちます。もう少し広い意味では、50歳以上の男性「も」恋愛対象になる女性、という定義もあります。つまり、若い男の人も好きだけど、おじさんが恋人でも全然OK!という意味です。
枯れ専女子の「枯れ」とは、若い男性のフレッシュさと対極にある、おじさまたちの色気を表現した褒め言葉です。
https://lovely-media.jp/posts/1447 ライトノベルっぽいミステリー小説の実写化が増えてるけど
映像化してしまうと雰囲気ドラマになってしまういい例かなと
良い作品もあるし、これも事件がコージーミステリーだったら内容の薄さをそんなに気にしなかったとおもう
>>163 アンナチュラルも持ち上げられてるだけで面白くなかったよ
実際最終回でも13%止まりだし
>>278 主役が前に出なくてどうすんだよ
つまらない原因の一つは高畑だ
全体的にはコミカルなのに事件そのものはめちゃくちゃシリアスだな。
>>284 西田は意外な役どころだったな
こういう役はやらないと思ったが
出世なのか
枯れ専女子w
自分がおっさんだから都合の良い妄想をしてるだけだろ
私年上が好きなんです!は、せいぜい6〜7歳上が限界
おじさん好きの若い女は基本的にどこか病んでる精神的に不健康な人。
うーーーん
おじさんによるおじさんのおばさんの為の集団演劇みたいだったかなあ
テレ東の深夜にやってたら楽しく見たかもしれない
金曜ドラマにしてはゆるいよね。出てる人たちもこれ面白くないなあって分かって演技してそう。
バイプレイヤーズと違ってたいして仲よさそうにも見えないし。
>>296 むしろそれで良かったんじゃw
科捜研の男なんて言うパクリもある位だし
原作がラノベみたいなもんだから薄くて緩いのは仕方ないんだけどドラマ用のアレンジが出来てないのがなあ
「デスダンス事件」なんて呼び方いまどきどう考えても不謹慎狩りで叩かれるし
被害者の息子を容疑者扱いした上に民間人にべらべら話すのもありえないし
>>302 手塚理美にベラベラ話したのは始末書だよな
>>278 逆にそれが物足りなさを生んでる
「叔父エモーン、助けて〜!」と言いながら家のドアを叩くぐらいの弾けっぷりが見たかった
ドラマ当初で、火を付けられて
殺された男性俳優は誰?
知っている人教えて。
>>306 公式サイトにゲスト紹介欄あるよ
岩寺真志
新年会帰りで酔った状態で観てたら、高畑が捕まったシーンで寝てしまった。
結局、犯人は誰だったんですか?
>>303 自分あの時、手塚が犯人だと分かっててわざと話してんのかと思った。囮捜査みたいな。
そしたら普通に取っ捕まって萎えたわ。
西島も女が焼き殺されそうなのにアイロンかけるし、意味が分からない。
そもそも脚本が弱いよ。
テレ東でも老人の集団が事件を解決するドラマが昔あったな
殺人というものすごく高いハードルを母親が超えて実行してしまうのは無理があった
五月蝿いだけでイマイチだった
高畑はじめいい役者さんたくさんいるのに活かしきれてないなあ、次回に期待
高畑充希がハマってないのか、西島秀俊の軽い演技に馴染んでないのかわからんが設定は好き
おっさん俳優が抜群にいい
西島の突然の豹変とか、
高齢者専の出会い系とか、
息子の死刑回避で猟奇殺人とか、
色々無理もあったし、笑えるシーンも足りなかった
>>291 高畑が前に出たら邪魔なだけだと思う
ひよこは名前だけの主役ってタイプの役でおじさんたちを見せる作品だし
強引な捜査をする西島への不信感、捜査会議で冤罪を疑う高畑、冤罪を訴える容疑者、息子のために警察に相談に来る母親
ここまできちんと材料が用意されてたら、高畑が感情的になって母親に事件を話しちゃうのも理解はできるはずなんだけど
なぜか唐突なものを感じた
高畑はカホコとかサチコみたいな変顔役しかダメ
所謂フツー主人公だとただただルックスが悪い女優
高畑が捕まってオッサンだけになったら急に見やすくなった
ホントどうしようもない逆の才能だなだな
役に立たないだけならまだ良いが、芝居の邪魔をしてる
>>322 理解できないよ
捜査情報をベラベラしゃべることがどんな理由があってもあり得ないということを視聴者はみんな知っているから
そもそもその理由はほぼあってないような軽さだし
原作は天ぷら屋親父の自殺だった
死刑囚は自殺に利用されただけでほとんど話に出てこない
よく原作者おk出したな
なんか西島はあのおっさん達の見張り的なポジションだったのかな?
他のメンバーも警察辞めたり引退した理由もいろいろありそう。
他の人達はあれだが、野口みたいな有能な科捜研の人があんな感じで居るのもね。
民間とかでも引く手数多だろうし。
なんかつまんなかったなあ。
高畑がやっぱり駄目だわ。西島も暗くて駄目。
>>327 最初天ぷら屋親父の自殺だと思って見てた
包丁構えて突進してきたのに、西島秀俊はなぜ避けなかったのだろう?
冒頭の庭の掃除の仕方考えてる西島の表情がルーロのCMみたいやったw
手塚理美が角野に捕まる時、自分から手を後ろに持ってってたのが残念
>>327 原作なんて作者の許可なく勝手に変えられる。
あまりに改変がひどくて「クレジットから俺の名前外せ!」とキレた作者もいる。
おじさんだらけのシェアハウスって言うけど
どっちかというとおじいちゃんだらけのシェアハウスだな
登場人物のほとんど原作よりコメディよりにしたからノリももっとコメディ寄りにしちゃって
シェアハウスでわちゃわちゃやってるシーンとか増やしちゃった方が見やすそう
おっさん連中どうやって生計立ててるんだよと思ったけみんな定年退職済なんだな
60代、70代の俳優でもドラマだと何故か現役で働いてるから感覚がおかしくなってる
おじさん達が警察をやめた理由が、順番に明かされるのかな?
おじさんそれぞれ、メイン回があるのかしら?
高畑が頭を下げるシーンがあったけど、髪を切ったから、サチコのようにバサッとはならないわな。
関係ないけど近藤正臣の娘がヒミコって名前だったの思い出した
ところで女刑事って本当にいるの?
ドラマでは当たり前のように出てくるけど、犯罪者を相手にする危険な業務に女は不向きなんじゃないの?
最初の1分で面白いと思ったんだが
でもこういうドラマってギボムスや
逃げ恥のようにブームにはならない。
>>327 ドラマ化アニメ化に当たっての改変は普通にある話
改変が嫌で監修までする作者もいる
>>345 所轄の刑事はそんな危ないことしないだろ
高畑の髪の切り方が雑でよかった
もうちょっと化粧っ気なくてもよかったかもね
警察ってまんま体育会系なんだなと再認識させられた
>>351 それはいやだw
大泉さんはテレビドラマになるともっと駄目になる。
最初にシェアハウスにたどり着いたときに「捜査情報はもらせない」って言ってたのになw
>>345 普通に一杯いるよ
女性の被害者も多いから必要
女性相手の聴取はだいたい女性の刑事
OBのひと言で捜査方針変わっちゃう組織なんてこわすぎるわw
>>359 このドラマはそういう滑稽な設定を楽しむドラマかと思ったけど
真剣に見るというよりライトに見る
ジジイの溜まり場で武勇伝聞かされるとかたまったもんやない
ストレス発散にカラオケで紅歌うシーンあれば神ドラマやったで
>>359 近藤は署長も従わせるぐらい大物のOBだから、元警視総監か何かだろうか?
沙粧妙子やってたころ
女刑事小さい過ぎない?
再放送が親の影響かな?
主役がブスの高畑充希で若い女がいない
駄目だこりゃwww
演技上手いのが多いから劇場っぽい芝居になってる。
若手も期待の演技派多い。だから画面がくどくなる
まあ、爺さん連中の声の大きさは耳の遠さかもな
もうちょい力抜いたらいい。
映像は少し乾いた透明感、バイプレーヤーズ的な
温度だといい。
非現実なライトコメディとして見るには事件が凄惨すぎる
このドラマ高畑居なくてもいいのでは、いやむしろしないほ
西島秀俊とおじさんたちを目立たせたいからわざとブス姉ちゃんをヒロインに
>>380 死別と自宅通いとバツ3と熟年離婚
オーナーはシラネ
小日向さんが最初スイーツを運んで来た時
まれを思い出してしまったw(性格が歪んでいるパティシェ役で出演)
>>382 それわざと
ヒロインのことひよこと呼んだり
朝ドラ意識してるんじゃないかな
近藤さんは加野屋のご隠居さんまんまw
西島がいつにも増してヘタだった
役に合ってない
高畑のほうが全然うまい
ティーバーで、さっき視聴
設定も配役も良いのに、肝心の謎解きが2時間サスペンスドラマだった・・・
特にひよこが拘留中の犯人の母親に、自分の推理を話すシーン
なんだそれ?・・・・・・視聴者バカにしてない?
本当にガッカリしたわ
容疑者の母親にコインの話や真犯人はとか話すのはおかしいし、思い込みで犯人にされて警察に踏み込まれた息子はかわいそう。
>>368 HPに設定載ってる 東大出の警察キャリアで局長、本部長務めたって書いてあるから総監まではいかなかったのかな
おっさんのこの子は私の作品願望が出ちゃったな。ハマるやつはオヤジ決定
おっさんだけでつるんでればいいものを。
二サスならダミーの犯人用意するところを手塚理美しかいないために母親か自殺の二択しかないというつまらなさ
しかも犯人の母親に被害者の息子を犯人扱いする迷推理をぺらぺら話す頭の悪さ
総じて二サスにはるかに劣るしラノベ以下
まぁ登場人物紹介回だと思って今回ばかりは事件の雑さには目を瞑ってみる
ふと、大杉さんがいたら出てそうだなーと思ってしまって胸が痛くなったが
しかしおめえ、懐かしいよな、ゴロンボ刑事ってよう、ええっ。
どうせならナオコばあちゃんも出せってんだよう。
てなともかく、最後に出てきたバナゴンって、まさか蘭丸たちが乗って旅してた個体を仕上げたん
じゃねえだろな。
西田 尚美の鑑識姿の存在感が。(w
初見だと思いきやコウノドリに出てたんだな。
不妊治療の患者役だっけ?
>>372 なるほどな、おれもクドイと思ったんだ。
そーいうことなのか・・・
まあカホコにハマったおれとしては、
基本視聴姿勢だが。(w
>>392 登場人物紹介回としても雑だったんだよなぁ
雑というか引き込まれるような演出になってないというか
そのまま高田純次がいぼ痔刑事で出てきたら面白かったのに。
>>390 どちらかというとアラサー位のこじらせ系女の為のドラマでは?放送枠から言っても
強引なイケメン(家事スキル高)&孫可愛りしてくれる面白くて素敵なおじいちゃん達
高畑ならキラキラ出来ない女でもかろうじて自分を投影出来る
おじさんと小娘のわちゃわちゃを楽しむコメディにしては事件が悲惨すぎるし
刑事ドラマとしては事件が稚拙すぎるのが難しいところ
>>1 原作ありなんだね
日テレが土曜日にやりそうな内容だった
高畑演じる牧野ひよりのキャラが暗すぎて、新人刑事らしく無く、
朝ドラとか別のドラマから間違って入って来たような違和感が強すぎて酷評してるのだが、
設定見ると20年前6歳で父親を亡くして、7年前に母親も無くなっている不幸キャラなのね。
父親の事故死が実は殺人事件で、当時それを捜査していたおじさん達…って話が後に展開されるんだろうね。
いずれにしても話が読めすぎてしまう。ミステリーとしては面白くないわ。
高畑充希って顔がブスなんだから髪型だけでもちゃんとすればいいのに何あの変な髪型
>>404 相棒とか科捜研とかその辺のやつほとんどが全部一話完結じゃん
>>398 こじらせてもおじさんの山はなあ。加減を考えて作ったら成功しそうだけど、できるかな。おじさん世代に恨みのある女の子は多いよ。
2階の野口の部屋にどれくらいの分析機器があるのかな、、、
連続ドラマW ミアタリ捜査班が断然面白いけど民放ではメゾンドポリスがトップかな今期
>>388 ギリギリ「コイン」というキーワードは話してない
高畑充希が手塚理美に「あそこの息子が犯人だと思う」なんて伝えてたけど、仮にも刑事があんなこと言うなんて大問題というかとんでもないよね
脚本がアホだし、あの時点で手塚が犯人と視聴者に分かってしまうのもアホ。
>>412 相手を嵌めるとかひっかけるためならありかも知れんけど本気で言ってたからマジで無いよね
いろんな刑事ドラマ見てるけど誰々が犯人だと思うとか刑事が一般人に言ってるのは見たことないわ
誰も脚本に疑問感じなかったのか?
ベテランも多いのに
あの時点では手塚が犯人とわかってて罠にかけようとしてるのかと無理矢理自分を納得させてたのに
まさか本気でバカ脚本だったとは
びっくりするくらいつまらなくてビックリ
あれだけキャスト揃えたのに
犯人と母親がクソオブクソで不快感しかない
西島に苦しんで死ねとか言ってシメて欲しかった
おっさん達は面白いのに、事件部分は雜で高畑と西島のキャラはつまらない。ほぼ、おっさんキャラ頼みのドラマか。
原作と内容を変えてきた割には面白くないな
あんなサイコパス普通にいるじゃん
西島と小日向いるとMOZUを思い出す
西島が悪人をボッコボコにする話でいいのに
高畑は助手で
>>399 意外とカメレオン俳優なイメージだったけど 今回は与太郎まんまだったねw
なんかさ、ワクワク感が無いよね。家売るオンナとかドクターxみたいな勧善懲悪とか、菜々緒や波瑠みたいなモデルが見られるとか。
演技上手いんだろうけどやはりなんかつまんなかった。
ストロベリーナイトを強調してる
あの頃の西島とは別人なのに
いい表情してたなのセリフは耳を疑ったわ
ただの仏頂面で眉間にしわ寄せてるだけなのに
どこまでも劣化していくなぁ
前は棒でも雰囲気はある俳優だったのに
脇が爺ばっかでモサイんだから主演の女は
もっとルックスが良い女優が良かったと思うんだが...
華が全くなさすぎる
手塚が出てきた瞬間に犯人で動機は息子を無実にするための模倣だとわかってしまった
>>427 テレビドラマの弱点だよな、わかってしまう
>>426 その方が爺視聴者も釣れたのにな
西田尚美で勘弁してもらおう
>>426 おっさんとはいえ男の園に入ってチヤホヤ可愛がられる役だから
女視聴者が「なんか気に入らねえ」となりやすい。反感持たれない女優じゃないといけない
尚且つ新米刑事役が出来る年齢、
主役として最低限のネームバリューがありスポンサーを納得させられる子
難しいところ
いま見た。
地味なおばさんだなと思ったら手塚理美で衝撃を受けた。
あのメゾンの家電は全部パナソニックなのかな。
>>431 あれで50代設定なのもびびった
どうみても70歳前後だよ
手塚理美って嫌みな役しかやらんよな
だからすごい苦手な役者になったわ
>>425 もっとイケメン(棒だけど)のイメージだったんだけど、久しぶりに見たら
あんなにタイムマシーン3号の人っぽかったっけ、と思った
高畑はちゃんと被害者の息子に土下座したの?
大した根拠もなく犯人と決めつけた挙句
そんな無責任な推理を容疑者の母親にペラペラしゃべるってありえない
人を疑う疑わない以前の問題だろ
刑事に向いてないって罵倒されても
その通りとしか思えなかったわ
そういや犯人役というか息子役、よかったね
豹変したところ
坂口をさらにブサイクにしたような顔で高畑はタイプかもなw
>>436 なんで人を焼殺するようなキチガイにそんなん言われなきゃいけないんだ
あんなやつ生きたままバラバラにしてトイレに流してやりたい
>>441 何いってんの?
被害者の息子にって書いてあるじゃん
加害者じゃないよ
犯人役の人上手だったけど、普通にシリアスな刑事ドラマで見たかった
このドラマにあの胸糞展開が合ってないというか
そもそも「主人公はまだまだ半人前なのです」って表現したいだけなのに
人に連続で火付けるなんて胸糞事件にする必要あったのかなと
高畑みたいなのが刑事役って、中学生のお嬢ちゃんが警察ごっこしてるみたい
そら上司や同僚から邪魔者扱いされるわ
捜査会議で真犯人がいると思うとかトンチンカンなこと言い出すし
>>442 なんか暴言吐いてツバ吐いてたじゃん
汚なすぎて不快感マックスになった
>>446 いや人を焼殺するような奴って書いてるからさ
被害者の息子は犯人じゃないってこと
ちゃんと見てたのかよw
でも豹変した犯人を前に態度を崩さなかった演出はよかったと思うんだけど
あそこで喚かれたらしんどかった
伊丹や土門なら胸ぐら掴んでどつき回してるとこだなw
>>389 刑事局長?
それなら総監より格上じゃねw
他の3人の焼殺被害者の説明の時、なんかコミカルな動きの動画で3人が焼かれるのを表現してたけど、そんな軽いタッチで表現するようなことか?
ドラマがどうとか以前に凄く不快だった
手塚理美が出た時点で犯人と思ったけどおもしろかった
┌──────────┐
│...チョソ高畑&チョソ西島が.|
│. 警察を否定するドラマ...│
└──∩-∧_∧-∩──┘
. \<ヽ`∀´> ノ
. Y Y
>>452 局長、本部長を歴任なら警視監クラスだな
相棒でいえば、小野田官房長、甲斐次長、衣笠副総監と同クラス
鳴り物入りで中身の無いのが多い今期
これは意外と当たり?
>>447 最後の二行のところに主語が抜けてるから勘違いされたんだよ
前半は被害者の天ぷら屋の息子に謝れで、最後は犯人にそう言われても仕方ないってことでしょ
うっかりさんなら混同する
>>459 個人的な当たりは刑事ゼロかな
メゾンドは評価保留中
高畑と西島の無駄使い
テレ朝の金ナイでやるようなドラマだわ
小日向が出ると途端に駄作臭する
何演じてもいつも浮いてる感じ
芝居の引算とかしない人なんだろうなあ
ヒロインの女の子はもっと美形が良かった
オッサン相手だから癒し系のボーッとした松本穂香あたりが適役かな
野口五郎が想像以上に良かった
ちょっと変人っぽいけど頼りになる感じで
>>467 あの子は鼻穴が気になって仕方なくなるから却下だ
最後の西島秀俊の「お前が火ィ付けたからだぞ」的な台詞が萌えた
違うシチュエーションで言われたい…
>>465 小日向春から4連投w
コンフィ→高嶺の花→リーガル→メゾン
これは化ける可能性のあるキャストだよな
初回もそこそこおもろかった
面白かった
個人的には今期一番
西島が数人のおじさん達の中の一人やるのは意外だけど
バイプレイヤーズやおっさんずラブで今おじさん人気だから事務所の判断は的確だと思う
ぶりっ子高畑充希が苦手だったけどこれは大丈夫だった
振り回される役の方があってる
西島は綾瀬の奥様とか
小栗のクライシスでは良かったが
今回の役はいまいち
西島の周りに老人を配したことで
西島の得意な「頼れる部下」感を出せている
>>477 だってメインはおじさま達だからな
西島は添え物のパセリみたいなもん
高畑は同僚との掛け合いとか要らないから、あの家に入り浸って欲しい
>>444 ウサギはテンション上がるw
野口五郎の役はミッチーがやりそうなキャラだ。
60過ぎても元がいいとずっとハンサムなもんだな。
みんなあんなに薬を飲むもの?
身体が燃えてたらダンスしないで地面を転がるなどして火を消そうとしないかな
角野さんのドコモCMも炎上した。おっさんは立場をわきまえないとね。女の子囲んで調子に乗んなよwキモいギリだから。
高畑もあの家に転がり込むと思ったら住まいは別なんだな
おじさんたちと仲良く事件を解決していくんだと思ってたから
どうしても気になって仕方ないので誰か教えて!見直そうと思いながら、うっかり消した。
最初、ひよりがおじさん達の前でボードを使って事件の説明する時、1人目の犠牲者のあとで犯人は逮捕されて、2人目3人目から模倣犯みたいな事言ってなかったっけ?!
そう思い込んでたんで、この2人は誰に殺されたんだ?ってずっと説明を待ってた。3人殺された後に、手塚の息子は捕まったの?3人殺害容疑で?
なんかひよりの説明が、そうじゃなかったような気がしたのでー。
>>465 小日向文世が演技派大物扱いされてるの本当謎
台詞は一本調子で滑舌も悪く華も無いのに悪目立ち
普通で骨太の刑事ドラマが視たい。
なんでこんなッ現実離れした設定のクソドラマばっかりなんだろう?
さっきTVerで見たけどこれは酷い
それでも高畑好きだから見るんだけどね
>>486 3人目までは息子による連続殺人事件
息子が捕まったのはその後
手塚理美の老け方にビックリ
あの人あえてナチュラルにありのままの加齢してるんだろうけど全盛期考えるとなあ
☆★☆【神よこの者たちはもはや人間ではない悪魔であるこのような悪魔どもを一匹残らず殺してくださいお願いします】★☆★
《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/死ねっ!! 悪魔井口・千明っ!!》
【要注意!! 盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪工作員】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111
B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)
G肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2
>482
父親66歳だけど糖尿患ってるし腰痛だ高血圧だなんだで
すごい種類の薬を毎日飲んでるよ
オーバーではないと思う
初回に置いて言えば西島の弄られ役が珍しくて興味湧いた
見続けられるかはこれからの内容によるがな
西島秀俊がお前に明日はないと言いながら悪人を成敗する話が見たいですよね
皆さん
>>493 わあー、すごいスカッとした♪謎が解けて良かった。ありがトン!
各自凄い才能を持ってるがちょっと癖のある人間を集めたチームが事件を解決するパターンの
チームを警察組織の外に置いたって感じかな
結構好きなパターン
もう退職してる歳だろって人がいつまでも刑事やってるような違和感を感じなくて済む
ただあの人たちが退職してもずっと捜査をやりたかったのか、たまたま高畑が誘拐されたから「スイッチが入った」のか
その辺がよくわからなかった
あと主人公が過去の何かしらの事件でトラウマあるのを匂わすってパターンもあまりに多すぎな気も・・・
手塚さん老けた声が多いけど年相応では?
整ってない童顔高畑さんがその年齢の時は観れたもんじゃない気がする
変な役やっている時とこれだけ可愛さが変わる女優さんも珍しいと思う
カホコとは結婚したいがヒヨコには告られても断るかな
どうせなら菜々緒みたいに綺麗な人が
おじさん達に振り回され助けられながら事件を解決するのが見たかった
高畑充希は華が無さすぎで画面が暗い
菜々緒は爺の助けなくても1人で犯人シメそうだからなあ
キャラクターシフトが『特攻野郎Aチーム』w
近藤=ハンニバル
野口=フェイスマン
角野=コング
小日向=クレイジーモンキー
期待してたんだけど
フジテレビドラマのダメダメ部分をまとめて出された感じ
TBSの皿には合わないか共同テレビドラマは
高畑がチビっぽいけど警視庁の警察官採用基準に満たしてないよね?
『踊る』の時に深津がネタにされてたよね
角野がますます吉田茂と化してキテる
>>452 局長が総監より上の訳ないじゃんw
>>458 同じ階級=同じクラスじゃないし
だったら所轄課長と本庁課長が同じ警視=同じクラスになってしまうよ
とと姉ちゃんとお父さんのイメ−ジが強いな
他の人の方がよかったんじゃないの?
>>458 > 局長、本部長を歴任なら警視監クラスだな
刑事局長って、警視監だったのか。浅見光彦のお兄さんは偉いんだな(笑)。
>>510 高畑は身長158cm
警視庁の採用基準(女性154cm)を余裕で満たしてる
>>395 仮にそういうことなんだとしたら制作スタッフ側が修正するべきなんだけどね
制作側の意図と違う場合の話ね
手塚理美老けたって書き込み多いけど明日の約束のときそんな老けた印象なかったし、急激に老けたのかそういう役作りなのか…
>>511 警視庁の管轄は東京都のみ
いわば東京都の県警
警視総監も東京都の本部長の位置付け
警視庁や県警の上には警察庁があって、そこの警備局や刑事局の局長は組織としては警視総監の上
老けたっていいじゃないか
髪染めたりメイクして芝居してるのが若く見せてるだけだぞい
ドラマとは全く関係無いけど間に入る便秘のCM何とかならんのか
食事しながら見れんわ
>>518 でも、階級は警視総監の方が上。この辺がややこしい。
警察の二大ポストは警察庁長官と警視庁の警視総監。
警察庁長官は警察官であるが、階級は付けない。
警視総監は役職名が警視総監、階級の名称も警視総監。
警察庁のナンバー2である次長の階級は警視監で警視総監より下。
>>518 うーん全くドラマと関係ないからどーでもいいが
警視総監 指7 : 財務省財務官•国税庁長官と同格
刑事局長・警備局長 指5 : 財務省官房長•主税局長・理財局長と同格
刑・備以外の局長 指4 : 財務省関税局長と同格
>>516 フォローサンクス
高畑と西田で『ハコヅメ』やればよかったかもね
階級としてはそうでも次の警察庁長官になる可能性が高いのは刑事局長だから
浅見光彦のお兄さんが偉いのは次の長官になりそうなポジションだから。でしょう
>>526 警察庁史上刑事局長から次の長官になった人なんて一人もいません!
ドラマスレでする話じゃないからこの話題降りるわ
警察ものにはまると専門書読むよな。鑑識に階級の本買ったぜ。もう晩酌しちゃって全うなレスできないが、おまいらの情熱で次回俺も階級に拘って見るぜ。おまいらサンキュ。
西田尚美、ぼくは麻理のなかの時はおばさんになったなーと思ったけど、相棒で毒婦役で出てた時と今回、あら?キレイになってる?って思った
ショートカットのが似合うせいなのかも
NHKのボヘミアンラプソディー殺人事件に、チャラくてウザい棒読みがでてきて、
誰だこれと思ったら西田尚美だったわw
今のAKB系の人も、20年芸能界で頑張ったら、西田尚美くらいのいい脇役になれるかもしれん
西田尚美は歴代でもトップレベルのCM数、AKBレベルでは相手にならない。
>>528 ウィキペディアで警察庁長官でぐぐってみろよ。歴代長官の経歴載ってるから見てみ。
>>536 横だけど「次の」長官になった刑事局長なんていないんじゃね?
企業ならごく稀に〇人抜きみたいな人事の例がなくもないが
調べもせずにテキトーな事書いてるヤツ多いけど ウィキ参照してるのに間違うとか絶望的アホだな きっと揚げ足とりたいって邪念が先走って墓穴掘ったんだな くだらなすぎる
全然スレ伸びないんだけどみんな興味ないでしょ。俺は1話途中でテレビ消した。
高畑最後に得意の歌ぶちこんで来たと思ったら歌わず終わったな
手塚理美も年取ったな・・・おっぱい出してた若いころは可愛かったけどw
また、このパターンか・・・
ハチャメチャ刑事(今回は元刑事)と杓子定規な真面目でちょっと間抜け
で可愛い女の新人刑事のコンビねw
おっさんだけで作っておけば良かったな。同期のおじおばと通な若い子が見てくれて平和だったのに、2匹目のって欲を出すとこうなる。中途半端。西島を使ったり、色々と外してる。
>>544 手塚さんや田中裕子みたいに自然体に老けた役者が好きだわ
あの年代の女優さんてみんなプチ整形してるじゃない
手塚理美 西田尚美 常盤貴子
今クールは年老いた女優が久々にドラマ出てるのが多いな
手塚理美は流行りのグレイヘアにしたいの?
顔が貧相だからあれでは単なる老婆だよ
>>544 あんまり奇抜なことしたら理解できないからじゃないかな
一応退職してる人が。という新しい要素を入れてるからまあ許してやろう
>>469 そう。
若い頃コントで培われた演技力だね。
刑事ゴロンボも面白かった。
>>554 若い頃、近藤正臣さんに誘われて舞台もけっこうやってたらしいよ
モンテクリスト伯の人だからちょっと期待してたけど今の所うーん・・・ただ、アンナチュラルの木林さんやってた竜星涼は好きだな
ありがちなパターンを使うと「マンネリ」。新しい切り口を模索すると「わけわかんない」
と批判されるから作る人大変だよなあ
主人公がバカ過ぎ喋り過ぎで不自然なの以外はよかったからもったいない
>>470 ほんそれ
鼻の穴にしか目がいかないからいっそ整形した方が良い
松本穂香が出ると鼻の穴に集中してしまって物語が頭に入らないからだめだ
鼻をどうにかした方がいい
常にマスクを着用するとか 鼻栓をつけるとか、鼻にフックをひっかけて上の方につっておくとか
>>546 岡江久美子が想像以上に老いててビビったわ
高畑充希と西島秀俊ってとと姉ちゃんの父と子のコンビだな
何をメインにしてみたらいいのかが分かりにくい感じだったから
もうちょっとキャラクターを強調して
アパートでのやりとりとか楽しく見せてくれたらいいなって思う
なんか初回の時点ではなかなかスケジュールがみんな揃わなかったみたいな話が雑誌にあったから
これから徐々にそういうシーンは増えていくのかな
久々に野口五郎見て犯人かと思った
野口五郎って知能犯役 似合うよね?
ケイゾクの野口五郎よかった
>>564 あっちは早く死に別れたからこちらは父娘でリベンジ共演か
>>569 そう?
五郎ちゃんは優しいから悪人顔に見えないよ
原作読んでみた。
ドラマでは結構オリジナルエピソード入れそう。
見直してみたら、初見の時より面白かった
ただ、事件が重かったのと、西島と高畑がそれぞれ陰を持っているのが全体を暗くしていると思った
せめてエンディングだけでも高畑にはもっと弾けて欲しいね
惣一郎って名前はめぞん一刻のオマージュかと思ったが関係ない?
∧在∧
<* `∀´> < 朝鮮耳が最高ニダ
| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄|
|. 鮮民思想 |
 ̄ ̄|_______| ̄ ̄
>>532 NHKのボヘミアンラプソディー殺人事件視てたけど、あの頃の西田尚美は美人だったねえ。
ショートカットの西田尚美が最初木村佳乃に見えた
出てる俳優さん皆好きだ
野口五郎に何か期待してしまうw
原作読んで無いから知らんけど、小日向さんには絶対裏がありそう
実は公安とかw
最近そういう役ばっかりだから
原作あるんだね
ドラマ見ちゃったら読もうとは思えないけど原作はマシなのかな
なんかもうおっさん出しておけばって感じでとっちらかってて
そのままご賞味下さいませ状態だったので次回は離脱しちゃうかもだなあ
1話見た後、無性にダブルフェイス見たくなって思わずDVD見た。
角野さんとコヒさんの対峙シーン痺れた。
野口五郎ってメガネ掛けると印象変わるよね?
メガネ掛けてる方が悪役に相応しいというか…
今回ゴローちゃんに期待
全く期待して無かった割には意外にも面白い
いまのところ今期一番出来
リタイアしたおじさん達の方が、現役の警察官より優秀で仕事ができる
というのも今の日本の世情を表しててリアルで面白い
高畑も旬だし、リアルおじさんに可愛がられるタイプで設定に違和感がない
意外とはやるかもこのドラマ
でもまあ、良くも悪くも1話完結の毎回同じパターンのドラマよね
女刑事ドラマなら黒薔薇(貫地谷しほり)を連ドラ化してほしかったな
この局だったかどうか忘れたが
全員出てきてごちゃごちゃ喋るのは絵的にも台詞的にもまとまりなくて見ずらいな
住んでるの3人ぐらいにして事件ごとに得意分野の元刑事が遊びに来るとかしとけば良かったのでは
角野って、いい人ぽいけど結構灰汁が強くて目立つんだよな。
このドラマでも中心みたいだし・・
2桁確保w
815 名無しさんは見た!@放送中は実況板で 2019/01/15(火) 09:01:55.64 ID:y+tv+Dfm
金【22】メゾンドポリス 11.0__
日【21】グッドワイフ 15.7__
日【22】3年A組 10.2__9.0
月【21】トレース 12.3__12.8
録画みたけど何の期待感もなかったから面白かったな
シェアハウスの面々や会話には若干不満もあるが
設定は面白い
高畑もいつもの変人ではなく普通っぽいのもあってるね
取ったな
面白いもんね
それが数字に反映されてて良かった
「面白いかも」と思って試しに観てみたら、期待以上に面白かった
私は『忘却のサチコ』は7話まで視終わって録画済みが溜まってるので、
『メゾンドポリス』は並行して視て、高畑充希祭りを少しずつ楽しみます。
ていうか『忘却のサチコ』視て高畑充希ファンになったので、
近藤正臣・西島秀俊・小日向文世は良いけど、野口五郎と角野卓造はウザい!と思いますが、
おっさん一杯出てる『メゾンドポリス』も高畑充希出てるから視ようかな・・ という気になりました。
おっさん達の個性と掛け合いに萌えるので
もっとおっさん達の活躍と出番を増やして欲しい
卓造が話し始めると途端に空気が渡鬼になるのがなんともおもしろくてイイ
「三匹のおっさん」とかテレ東系でやりそうなドラマだと思ったら、デスダンス事件だって
「アンナチュラル」ばりにハードな所もある
一話目で好きだったのは西島が、刺されるか、助けるかするのか…
と思わせて、角野卓造カッケー!ってとこだったw
オッサンに囲まれてもセクハラ・アルハラみたいな雰囲気もでないし見やすい
SNSとかで居酒屋・完落ちのシーンとか三河屋とか鑑識女先輩友達とか含めて
皆でわいわいやってるシーンとかこれからもっと見たい!とかいっぱい意見あったし
事件が重い分そういうシーンとか見たい人が多いのかな? とか少し感じた
年始にアンナチュラルの合間にCM挟まれまくってたが、なんかアンナチュラルに雰囲気が似ているなと思った
でも全く演出とか脚本家とかそういう時って全然関係ない人達が作ってんだね
凄惨な事件だけどそういうものに直面しているのはベテランおっさん達にとっては慣れっこで
どこか日常的な雰囲気を残したまま事件の話をしてるっていう感じなのが良かったかも
>>510 深津も高畑も150cmあるかないかだよ
実物見たからわかる
高畑はカメラ技術でチビ隠してるが
実際は小人
だから番宣にあまりでない
出るとレギュラー陣と並んだりすると
恐ろしいチビなことバレるから
いつかあれは子供かと思ったら高畑だった
高畑は確かに作品の選び方上手い
下手にトレンディドラマに手を出さないし
ホリプロはそういうところがしたたかで嫌いだな
出演者の顔ぶれやノリだけで飛びつくミーハー目線な程度低い視聴者向け低俗ドラマ
誰一人内容と演技力の話せず
売れてるから、旬だからしかわからない
五郎、頑張っているね
親友(秀樹)の分まで頑張るつもりなんだろう
五郎が張り切りすぎてちょっと空回りしてるのがウザい
元科捜研ならもっと無口でクールな変人キャラのほうがよかったのに
メゾン・ド・ポリスは面白いドラマだから高視聴率だな!
01/11金
12.7% 22:00-23:09 TBS 新番組・金曜ドラマ・メゾン・ド・ポリス ※初回15分拡大
みんなすでに忘れてるようだが、犯人は親子に渡り生きた人間を何人も焼き殺すと言うドラマ史上トップレベルの残酷な殺人犯だぞ。
ストロベリーナイトの犯人もいちいち残虐だった記憶
主役竹内のトラウマ自体が胸くそだったし
今は犯人役専門になった谷村美月の設定も吐きそうになったわ
刑事ゼロも母子2代に渡る猟奇的殺人事件で、おまけに短期間に4人死んでいる
ストロベリーナイトは残虐で自分も結構キツかった
でも姫川はあの設定があるから活きる部分もある
メゾンは原作未読だが面白かった
コミカルな感じなのかと思ったら事件部分は普通にエグいんだね
ユルさとシリアスの二つが良い具合で自分は好きだな
一番期待してただけに満足したし数字も良くて納得
母親にやらせて失敗したらなじる犯人
捕まって良かったよ
高畑充希がdocomoのCM張りに弾けた演技しておじさん達を尻に引くようになれば、
凄く面白くなるのになぁと思う。根暗不幸キャラからキレキャラに改編しよう。
犯人の母親役だけど、最初タダのおばちゃんかと思ってたが、
最後になって重要な人だと分かって、そこで初めて手塚理美だと気付いたなあ。
もうオバちゃん過ぎて哀しくなってくるね。
第1話視終わったが、内容的にはおっさん部門がイマイチだったと思う。
2話以降もこの調子では、いくら高畑充希視たさでも厳しい。
角野卓造はミスマッチで要らないんだよなあ。
次回の視聴率は減るだろう。
まじか、角野卓造かなり1話でポイント高いと思ったで
1人1回はメイン回があると思うのでバロン回までは見るつもり
ブルースウィルスのREDみたいな痛快なの期待したけどそこまでじゃなかったな
原作者『インディコ』『モップ』
ドラマには恵まれてるな
基本的な疑問だが主人公は辞めた警察官を訪ねる気になっただろう
バディもつけてもらえず孤立してて暇だったから関連事例当たって?
それとも誰かに示唆されてた?
元警務の家族は居ないのかもそれか同性愛の為の偽装結婚で居場所がないとか
>>637 あれまあ・・ 渡る世間は鬼ばかりファンですか?
>>624 ヤフコメの不自然な絶賛書き込みバイトくさい
11%で大喜びするほどテレビは低迷してるんだなと
想定よりは残酷で、おじいちゃんがイキっていた。
若い子を名前で呼ばないのは嫌われる。主人公もちょっとアホで痛々しい
次は落ちるのでは。
この年末年始にHEROを観ていたので
愛妻家の子日向さん(HEROでは大人の女性に惚れやすいバツイチ末次事務官)と
動ける角野卓造(牛丸次席だったっけ?)が見れて嬉しいわw
高畑もなんだか好きだし
新人女警官の推理を半分信じて観てたから面白かった
息子は確かに演技が良かった良すぎだった
あのつば吐きは良かっただろw
息子のクズっぷりがよく出てる
つば吐きはとことんクズだと認識できて良かったよ
夏目の違法捜査?も納得感あるものになった
それより小日向文世が生理的に受け付けない
被告じゃなくて被告人だろ
刑事が間違えて「被告」連呼とかありえねえぞ
リーガルvを見習え
メゾンドポリスへようこそ!なんてみんなでやってるくらいだから
高畑が始めて遣わされたわけじゃないんだろうな
>>654 演技としてはともかく、アクリル板?にべっとり張り付いたつばは視覚的に良くなかった
スナック完落ちw
シルバー人材の宝庫かよw
それはともかく西島と角野はダブルフェイスの上司と部下を思い出すな
あの後、2人とももし生き残っていたらこうなったかも…と想像して楽しめる
>>655 コヒさん可愛いじゃんw
恐ろしいくらいスレは伸びてないけどw
メリハリがついてて、それぞれのキャラもたってて、夏目の謎?とかの引きもあって良かった。2桁完走も夢じゃないと思う
息子役キモかったね
一時の甲本雅裕のように今後も犯人役で使われそう
>>662 忍耐力がないね。おじさんが苦手なのかな?
黙示録、獣の数字だね。
おじさんじゃない、奴等おじいちゃんだ。
キャラ、雰囲気など面白そうな部分はあるのに
突拍子のない演出も多くて微妙。
受け入れれるかなぁ。
ターゲットは定年爺なのかなやっぱり
このシチュエーションが誰得かと言えば爺しかないしな
高畑はクソ真面目な感じがサチコさんを思い出させる
爺さんはああいう感じの若い女かなり好きでしょ
あいつ今何してる?のゲストが五郎ちゃんだった
他局だけどより五郎ちゃん目当てでこのドラマが楽しみ
確かに美人っていうより、ちょいブスな若い新人ってところがいいのかね
バイプレイヤーズが話題になったからおっさんのわちゃわちゃをやりたいんだろうけどあれは自分を消したり退いたり出来る人達が集まらないと出来ないんだよなぁ
しかもあっちは本人役で仲が良いからこそ出来た訳でただおっさんがわちゃわちゃしてる雰囲気を台本や演出でやろうとするとただただ五月蝿くなっちゃう
打ち上げパーティーのシーンやるなら有能っぷりを発揮するシーン増やしてリタイア有能警官が新米女刑事事件を解決していくストーリーに力を入れて欲しい
いつもは楽しみな時間帯なんだけど、春に期待してクローズ
高畑「くーれないーにそーまったーこーのおーれーをー」
バイプレイヤーズは好きだった
これはバイプレ刑事編狙ってるのかなと思うけど全然しっくり来ない
演者の組合せが寄せ集め感あって単なるカオスでうるさいだけで愛着がわきそうにない
1話終わるまでは何とか我慢して見たけどラストがまた気分悪かった
原作ありと聞いて驚いた
原作ありでこれなら完走無理なパターンだなとなったので切りますわ
よっぽどじゃないと一応最後まで見て評価したい方なんだけどね…
NHKは深夜の再放送、TBSはTVer
どちらを優先しても両方見れるから悩まなくていい
おじいちゃんにはおじいちゃんの良さがある。年寄り強調で自虐したり、逆に年寄りを免罪符にした老害行動に出たり、肩書をいつまでも自慢とかウザがられる。
おじいちゃんは人間性と知性と経験で紳士で有能な時にのみ、美女とのバディは可能。
マイ・インターンは好感。
第1話視た感じでは『忘却のサチコ』だけで高畑充希は十分だと思った。
メゾンドポリスはおっさんと高畑との絡みが雑然としてて全然シンプルじゃない。
>>679 私も『トクサツガガガ』に乗り換えます。
スナック完落ちで、爺に無理矢理演歌を歌わされる高畑を見たい
ダウンロード&関連動画>> おいおい何ぶーたれてんだよ!これを見てコンドー先生の凄さを思い知れ!
おじさん萌えはあっても老人萌えは無いやろ…
ある意味介護ドラマか
顔面につば吐いてほしかったな
そして恍惚の表情の高畑
おじさんに翻弄されるのなら、若い女子なら誰でもよかったな
有村架純とか広瀬すずは高いから起用できなかったんだろう
なかなかおもしろかった
ただキャラが立ち過ぎて多少疲れる
相変わらずの小日向もう少しキャラ変えてほしい
>>692 有村架純は分るが広瀬すずはまだ二十歳で年相応にしか見えないしない
これ結構面白かったしアンナチュラルみたいにそこそこ安定して取りそうだね
>>692 怪優に囲まれてちゃんと演技できる若手…と言ったら極少数になるでそ
粘着アンチ高畑がウザいなあ。
もはや高畑を使えばヒット間違いない。
ケンタッキーの売り上げみれば解る。
https://japan.kfc.co.jp/ir/info.html 高畑ブスじゃなく深キョンならオジさん舐めるように観るのに
高畑ブスの良いところが全くわからない
高畑、身近にいるリアルなちょいブスって記事書かれてたやん
確かにそういうルックスの悪さが役にハマる時ってあるよね
01月18日放送(第2話)
===================
自宅アパートで老婦人・祥恵(内田尋子)が死亡し、
現場の状況から警察は自殺と断定。
柳町北署の刑事・ひより(高畑充希)は、
元刑事の迫田(角野卓造)、
元科捜研の藤堂(野口五郎)と共に現場を再検証する。
現場で採取した毛を取りに
「メゾン・ド・ポリス」を訪れた鑑識係の杉岡(西田尚美)は、
元夫・藤堂がいることにびっくり。
さらに2人は捜査を巡って対立する。
今更ながら1話視聴
高畑ってホームズじゃなくてワトソンくん役なのね
ほんま主演が高畑充希である必要性が全く感じられない。
スナック完落で紅を絶叫して歌うとかしないとキャラが無さ過ぎる。
高畑充希は全然可愛いよね
学校とか職場にいたらマドンナだよ
そこがいいんじゃない?
クラスや職場にいたら可愛いけど芸能人だと普通感出るとこが使いやすそう
監督二人がキサラギの監督とリーガルハイの監督なんだね
ん?初回が結構面白かったんで来てみたけど、
まだ1スレ消化してなかったん?
近藤正臣はええなあ
あさが来たでもええお父ちゃんやしね
近藤さんはピアノの鍵盤の上に立って足の指で弾くからな
>>717 近藤正臣は見るけど桜木健一見なくなったわ
>>717 そのネタが分かるのはもう孫が結婚してるような世代だぜ(笑)
>>718 ドラマけっこう見てるなら顔気づかないだけで見てるかもよ
ちょい役でそれなりにでてる
実はな、近藤さんは、本郷猛役の候補にも挙がっていたんだ
「いくぞぉ・・・・しょっかぁ・・・・ライダ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッ変身〜〜〜〜〜〜〜っです」
>>718 小栗旬の事務所に映ったから
そこのバーターでたまに見かける
開始1分ぐらいから情報量が多すぎてなんか実況してる間がなかったな
というか1話目より2話目のほうがキャラクターフル活動してる感じでよかったな
高畑充希が今週はなぜか可愛く見えた
ヘアメイクとか衣装のシルエットの出し方がよかったのかな
2(5)ちゃんねるなんか知らない人向けのドラマだな、ジジババには受けがよさそう。
西田尚美(46)と野口五郎(62)が元夫婦って違和感w
西島秀俊(47)と夫婦と言うほうがしっくり
まあ16歳差夫婦もいるだろうけど
高畑(27)と西島で夫婦役やったけど親子だろwと思ったら
高畑が「親子だろ」って突っ込んでて笑った
出てきた途端に犯人判るキャスティングはやーめーろー
まさかの実況は2スレ・・・裏のトクサツが7スレまでいっていたが視聴率ヤバい?
なぜだかわからんが他のドラマと違って内容が入ってこない
まあまあ評判がいいって事だったから、俺もサスペンス通の端くれとしてこのドラマ見させてもらったけど、今はこんな刑事ドラマがウケるのか。
縦軸はあるのか?それとも完全なる一話完結かな?この手のドラマにするなら全話に連なる縦軸があった方がいいと思うが。
西島君はダブルフェイスを見たとき天下をとると思ったが、よく分からん刑事ドラマで引き立て役やってるのか、泣けるわ
収穫は鑑識課の美人なお姉さん、美しい。誰だっけ、西田さん?美しい。
西島君、小日向さん、角野さんとダブルフェイスの役者が揃ってるから期待したが、うーん。
今回がたまたまハズレ回で初回が面白かったのなら見てみたいけどな。そんなとこですわ
面白かった?
ガガガはメチャ面白かった
これからTVerでメゾン見ようかな
あとさ、皆が高畑充希に協力的だよな。ぬるいのよ。こっちのドラマでも過保護ですっていうギャグなのか?知らんけど。
非協力的なキャラもほしかったな。ちょい先輩の青年刑事がその役まわりなんだろうけど、弱いだろwあの役に重厚感がある役者がほしかったな。毎回バチバチやりあうくらいの。
悪い意味で安心して見れちゃうじゃん。敵と言うか非協力なのは、あの雑魚刑事だけで、困ったら誰か助けてくれるんだろうなって。ドキドキ、ハラハラしないんだよ。裏切りそうなキャラも居ない。惜しいよな
>>734 一話完結で縦軸が2本…いや、1本に繋がりそうな予感
>>738 縦軸あるんですか。ありがとうございます。一話も見てみます。
ラストの高畑の可愛さがたまらない。若者にはわからんだろうなあ。
中山えみりはオバサンになってもめちゃくちゃ可愛いな
前回より見やすくなってた気がするんだが
次回に期待が持てた
課長と先輩デカが同じ系統の脇役でどっちも印象に残らない
高畑充希、オジサンに可愛がられる可愛さも過去に何かあったらしい影も両方ちゃんとあっていいと思うんだけどなー
五郎と卓三が浮いてるなあ
あとはだんだん馴染んできた
まあ、一話を見ずに長々講釈垂れた俺はダサかった。明日、まあまあ可愛い彼女に頼んで一話残ってるらしいから見せてもらうわ
彼女が2ちゃんねらーの可能性もゼロじゃないから、めちゃくちゃ可愛いって言っておこうか
一度も結婚せずに毎朝子供の安全を願って通学路に立つおばあちゃんが毎月のお手当て欲しさに他人をゆすって殺される。
70数年女一人で生きてきた女がすげー安く扱われてたな。おばあちゃんが金を揺するって部分がリアリティーなくてさ。
そこでポカーンとしちゃって、二重の密室とかどうでもよくなっちゃった
>>747 え?あの二人がおっさん実働部隊じゃん。西島の棒演技がこのドラマを下げてると思うな。だいたい西島と高畑のキャラもつまらない。設定はいいけど脚本がダメ。
何でわざわざ柵の無い屋上に行くのよ
記憶捜査でサスペンスのお約束に突っ込んでたから笑ってしまった
あと長毛のウサギ可愛かった
>>719 テレビ探偵団とか懐かし系番組で定番だったからそうでもない
スポーツジム然り通学路然り、強請るネタ探しの為だと思ったけどねぇ
昔から強請りで喰ってきたとか、そういう補助的な情報が出ちゃうと途端にタネ明かしになっちまうから難しいとこだと思うけどさ
飛び降りた時の中山エミリの手がおばあちゃんすぎる・・・
事件捜査は面白くない。けど、おじいちゃん達と高畑を大切にしなくてはという葛藤が生じるな。演出がいいのかも。脚本はネタがんばれ。
毎回サイコがかった人が出てくるのかな
もうちょっと後味いいの希望
というかこれ原作あるんでしょ?原作読んでる奴おらんのか?
何話目かにて、高畑がスナック「完落ち」で
紅を歌ってるシーンが見てみたい
何話目かにて、高畑がスナック「完落ち」で
紅を歌ってるシーンが見てみたい
何話目かにて、高畑がスナック「完落ち」で
紅を歌ってるシーンが見てみたい
原作と人物設定はほぼ同じで、恋愛要素を抜いたくらいだけど、事件の内容は事件名が同じだけで犯人や裏事情も違うからなんとも
前半は夏目が退職のきっかけとなった事件が大筋で、後半は警察内部の腐敗とひよりの父の関係が主になるのかと思ったけど、ドラマではすでに故人だしやりそうにもない
全く別物と思った方がいいんじゃないかな
しかしおめえ、全体の構成はゆるいのに、事件そのものはえらく凄惨なのが続くって、まるで
コナンくんだな、ええっ。
ガガガが面白すぎたので視聴率が心配。
何とか2桁で耐えてほしい。
PTA会長が一瞬堀部圭亮に見えた。堀部圭亮だったなら犯人が変わったかも。
五郎が持ってきた決定的な証拠って何だったの?
写真に何が写ってたのか見えなかった
高畑は役作りなのか、台詞が「っす」的な男性っぽいのと語尾が強めなのが多少気になるな。
常に全力で台詞言ってる感じ。
新米刑事って役回りなら、はったりかまさないといけないというのもあるかも知れんが。
ベテラン組がいい感じに脱力してるからなおさら。
今後に期待。
高畑は一人で活動するんだな。刑事ってのは二人で活動するのが基本じゃないのかな。
>>779 そういえばそうだな
ドラマ的には男とのコンビも女とのコンビもエピソードが発散して描きづらそうとは思う
2羽目になって少し落ち着いた感じになったので見やすくなった
ただ角野卓造はまだ五月蝿い、邪魔だわ
これ始まる前にボーッと見てた北大路欣也のやつの方が面白かった
エミリ老けたな。手塚理美といい毎回老けた女性タレントを披露する番組なのか?
高畑充希 良いなあ 最後はお父さんの自殺をほじくり返し、緩い笑いや酔っ払ってからむシーンが大好き
高畑主演でやりたいってのはあるんだろうし
ひよっこ刑事とおじさんたちもいいんだけど
もうちょい上の女優さんで
西島秀俊との掛け合い見てみたかった気もする
ほんと親子だもんなあ
しかし、殺人するのにお気に入りのコート着て行くかな
いろいろ汚れそうだし、目立つ色だから目撃されやすいし
何より殺人で穢れた感じになるのが嫌だろ女性の感覚からして
殺人するのにお気に入りのコート着ていかないしそれをその後ずっと着続けもしないw
いつもと違うコートを着てた、コートが変わったことで怪しまれるのを避けたんだろ(笑)
>>786 旦那がブサイクだから、見栄を張りたかったんじゃない
新婚夫婦じゃなくて親子だろっていうのとと姉ちゃんを踏まえると可笑しい
何気に着てるダウンの羽毛とかもDNAで識別できるなら胸圧だなw
西島の演じる元刑事のキャラが感情がこもらない棒的よみあげ台詞オンリーだが・・・
原作でもこんな感じのキャラなん?
>>790 それじゃストロベリーナイトみたいな感じになる
この実際親子だったら周囲から「お父さん若いんだね」と言われるだろう微妙な年齢差が良い
下町ロケットでも感じる過剰演出がイマイチ入り込めない。惜しい感じ。
中山エミリの二重アゴが気になってイマイチ集中出来なかった
このドラマはあまり期待していなかったんだけど、結構面白いな
情報が開始から多すぎて実況してる暇がない
事件そのものはもっと緩くてもいいからキャラものにしちゃった方がバズりそう
数字はキープできるんじゃないかな
トイレの扉の下の方は少し隙間があったとして横とか上の方は普通隙間ないから
外側からはコーキングできないと思うな
謎解きでは下の方しか再現してなかったが横と上は?
録画したの見たが、時間無駄にしたわ。つまらん。
途中で脱落
コヒさんかな、「あらやだ」って言ってたな
なんか気になっちゃった
登場人物の設定が弱い
内容が薄い
深夜0時過ぎの枠で充分だろ
年寄り多すぎ、豪華すぎ、ムダ使い。2サス5本くらい作れそうw
それに、あんだけ役者揃えたなら、最終回は、共謀して完全犯罪仕組んでたみたいな結末じゃないとダメだろ。
人間関係の描写は演者が上手いから面白いんだけど
肝心の謎解きが糞つまんないのが
>>815 最終回の前あたりから、あのオジサンたちが何か企んで動き出す、というのは面白いと思う。
高畑が「なんか、なんかおかしいなー」言うてるだけのボンクラポリスじゃん
肝心なところは隠居老人たちにもってかれてるしw
期せずして、霊感だけが頼りの占い師杉咲花と似た脚本になってしまったなあ
(ヒロインが余り仕事しないという面でw)
>>817 強大な敵に一人づつ殺されていくって展開もありですね
>>818 でも、高畑充希が気づいて自殺の見立てに疑問を呈さなければ何も始まってないわけで、今回なんかはメゾンドポリスの皆さんが高畑充希を受け入れた回というか、オジサンたちが目覚めた回なんじゃないかな。来週からはもう少し積極的に乗ってくると思う。
中山エミリもしょぼい役だな
それと娘が半分青いのかんちゃんか?
ジジイどもでキャラ立ちしてるのは近藤正臣とゴロンボくらいだな
こひさんと角野卓造はこれから掘り下げでしょ
まあ事件がラノベレベルでしょぼすぎるのはなんとかならんかや
録画した2話を観てみた。
OPのタイトルバック映像、ダッサい。
昭和のセンスじゃん。
役者のギャラに金使って、他の部分は予算削ってそう。
前も一時間で複雑な事件は無理って言う奴いたけど他の警察ドラマだって一時間もの多いだろ
単純なやつばかりじゃ無いじゃん
アパートの管理人さん、硫化水素で肺をやられてないといいんだが…
今期でいえば相棒にしても刑事ゼロにしてもちゃんと何人かミスリード役がいて
ストーリーもそれなりにどんでん返しがあったりするんだけど
これの場合先週の手塚理美もそうだけど犯人候補が一人しかいなくてストーリーも一直線なのがね
それがキモのドラマでないのはわかるにしても
西島より五郎が目立ってるけど西島が準主役でいいんだよな
中山エミリが懐かしかった
ポカリのCMでラクダに乗ってた人だっけか
>>835 衣料用洗剤のCMにも出ていなかったっけ…
今回は中山エミリが懐かしすぎて草
「フリー素材の知らない男よ!」は狂気じみて良かった
ただ高畑がいまいち埋没してただの狂言回しになってる
もうちょっと癖のあるキャラにしてもよかったように思う
木村了が千鳥ノブには見えないか
ゴローさんヒロミ同様リフトアップし尚且つ美白してる
ひよりもなんか秘めたもの抱えてるのね
副総監もダークサイト落ちしてそう
1話比べて2話は無駄が無かった
次回は誰の側面観れるかな
>>835 今回はいいけど、前回の時間迫っている時は
アイロンしてる暇ある?と思った
自分も前回のアイロンは気になった
今にも主人公が殺されそうかもって時に悠長すぎだよね
まぁ前回は一般人に犯人は誰々と思うってベラベラ喋るしおかしいところだらけだったけど
犯人にかまかけてるのかと思ったらホントに勘違いしてたし
アイロンをアップにしてるぐらいだし、無理矢理アイロンのシーン作らされたんじゃないの
第3話ゲスト
『そよかぜ』編集者
大槻仁美おおつきひとみ … 橋本マナミ
『そよかぜ』常連投稿者・ビル警備員・自称エッセイスト
瀬戸俊樹せととしき … 矢野聖人
『そよかぜ』常連投稿者・趣味は富士山の写真撮影
山崎 翠やまざきみどり … 川俣しのぶ
『そよかぜ』常連投稿者・趣味は猫の絵描き
工藤千代子くどうちよこ … 今本洋子
『そよかぜ』常連投稿者・クレーマー
土屋亮治つちやりょうじ … 多田木亮佑
被害者
歌田圭吾うただけいご … 誠一郎
実況ではトサツに大差つけられたが視聴率は反比例するんだろうな
>>844 5ch実況率と実際の視聴率は往々にして反比例するからな
最後に真犯人が高畑の前で狂気の表情を見せるのがパターンなのかな?
>>849 家族のために帰国なんてしてなかったってことじゃない
ダブルフェイスを見て以来、角野さんを見るとヒヤヒヤしてしまう
>>845 >>848 高畑が可愛くないと思うのは人それぞれ好みが違うから分かるが可愛いと思う人間をブス専の少数派多数派とか決めつけるのは違うだろ
仮にあんたの可愛いが自分にはそうではないかもしれないし
人の好みにケチつけるのはナンセンスだし馬鹿
自分は可愛いと思う派で芝居も好きだ
女優に顔が顔がばっか言って芝居が出来ていても文句言う奴は女優のビジュアルにしか興味がないからくだらん事言えるんだろうよw
SNSの画像の瞳に写った風景が見えるとか
どんだけ無駄に高解像度なフリー素材なんだ?
あの女優さん、声が演技演技しててアニメみたいだった
>>739 いや、確か1話目ではなく2話目から縦軸匂わし始めてきたんじゃないかな。
葬式の場面でのひよりの幼少の頃の回想シーンと、ラストの伊達元副総監が立ち聞きして顔をしかめるシーン
>>749 いや、1話目見てなくても縦軸何かあるなって気付くと思うけど…
ダウンロード&関連動画>> これ何の番組?
>>862 昔「ひとつだけ」ってCD出してる
セクロボの主題歌
スレチで申し訳ないが・・・
広瀬もアリス・姉派
上白石も萌音・姉派
小林も麻耶・姉派
高畑は、このドラマ見て意外と可愛いじゃんと思った・・・
最近可愛いが鼻に付きだした有村より、初々しさがあってこの役にピッタリ。
ネットで工作員が無理やり褒める
↓
鮮人マスゴミがニュースにする
>>853 ダブルフェイスは西島秀俊、角野卓造二人とも酷い死に方で残酷なラストだったな
これも1話から高畑が焼き殺されそうになってたし
最終回近くで死ぬかどうかはともかくおじ様達の誰かが危ない目に合うぐらいはありそう
>>865 高畑の場合、元々舞台中心なのと、活躍の割にメディアへの露出が少ない(番宣除く)のが良かったのかも
メゾン終わった後も舞台に出るしね
五郎さんにカラオケコーナーで19:00の街歌って欲しい
高畑ヒロイン連発キツイ
同型顔でも今田美桜なら世間様にも不快を及ぼさないものを
今の髪型なら杉咲花に完敗
>>871 自分の大切な曲をカラオケコーナーのネタにさせるなんて失礼なやつだな
五郎の歌手としての尊厳を犯してることに自覚がないのか
角野卓造の役が地味に好きだ
近藤正臣も存在感あるし
個々が活きてていいドラマだと2話で思った
>>862 歌が上手いのは割と有名だと思ってた
忘却のサチコでもミュージカルやラップを歌っていたし、wikiによればシングル4枚、アルバム2枚出してる
>>873 鼻歌のようなカラオケコーナーだからそんな大袈裟に考える事無いわよ
もともとミュージカルやってたし歌手としてNHKにも何度も出てるし
もともと歌のほうが先に認められたくらいだろ
上手い下手なんていう尺度のないことで争っても結論なんて出ないよ
鑑識、ちょっと能力不足じゃね
五郎を上げるための脚本だから仕方ないけど
若い頃の近藤正臣は田村正和よりイケメンだったよね
ダウンロード&関連動画>> >>879 高畑の容姿に文句を言っている奴はいても、歌が上手いについては誰も争っていないだろ?
高畑は紅のカラオケCMで評判落としたのが未だ影響でているのか
原作準拠ならコレだな
牧野ひより(新人刑事)…剛力彩芽
夏目惣一郎(使用人/元捜一)…松田龍平
高平厚彦(管理人/元警務課)…伊原剛
藤堂雅人(元科捜研)…新井浩文
迫田保(元所轄)…隆大介
伊達有嗣(大家・元キャリア)…岩城滉一
杉岡沙耶(鑑識係/元藤堂の妻)・・・和田アキ子
瀬川草介(御用聞き)・・・金子賢
>>863 ここで聞くよりその動画のコメント欄で聞いた方が返事来そう
>>869 1話見逃したー
人間関係全然わからない状態、しかも2話も半分くらい睡魔と闘いながら見てたので内容あまり覚えてない
流れよくわからなかったけど、高畑ちゃんが何か言った時に西島さんと元副総監が変なリアクションしてたから、警察辞めたことと関係あるんだろうな
警視総監や警察の闇を暴こうとして何かあって辞めたと予想
(彼等がなんであんなところで共同生活してるのかすらわかってないので適当)
ダブルフェイスで西島さんを銃殺した人がたしか風邪薬か何かのCMに出てる
かっこいいし好青年ぽいけど、あの人を見るたびに怖くなる
ウサギの女そんな悪く無くね?
旦那との不仲がネタって横領不倫のえみりに比べたら
動機的に薄いし、
全部ばらすわよと脅迫されての突き落としだろ。
一番手を汚さず得して笑ってるのはPTA会長だな。
髪が変なんだよな。なんともいえない長さで
ロングで良かったんだよ
┌──────────┐
│ │
│不逞鮮人は諸悪の根源│
│ │
└──∩-∧在∧-∩──┘
. \<ヽ`∀´> ノ
. Y Y
>>882 容姿なんて超可愛いじゃん
日本では一番じゃね?
最敬礼のお辞儀のしかたは忘却のサチコと同じだな。髪の量だけがちがうが。
今時ティーバーでもなんでも後追いで見る方法くらいあるのに
牧野刑事は黒のパンツと黄色のコート姿で全話通すつもりなのか。
>>901 もう一話が見られるのは有料サイトだけだろ・・・
高畑の鼻にかかった喋りと唄いは、好・悪2分するな
モチロン、挑戦的なギョロ目表情も、好悪大分裂だなw そういう女優だ
>>891 これじゃあ外から密閉したのが分かるよな
水飲み器が「まーきの」っていうのは花より男子のパロディか?
>>902 黄色のダウンはひよこ色ということで、ひよりのトレードマークらしいから、ずっとそのままだと思う
紺のスーツも新米っぽく見えるから、そのままじゃないかな
>>895 不倫をバラされたら自分も困るのに何故金を出さなかったのか会長
>>883 ネタでもセンスねぇなぁ
剛力は酷くて言う気も起きない
岩城滉一がキャリア?今だに悪ぶってた頃を引きずる痛いおっさんだよ
奴の芝居を知っていて言ってる?
只の棒だよww
伊原剛じゃない伊原剛志
和田アキ子とかネタでも頭おかしい
俳優の名前も碌に覚えられない奴が勝手にキャスティング考えてんじゃねぇよ
>>842 何かこれからのやり方考るとき、
「アイロンがけ=ピコーン」にするつもりなんじゃ?
問題起きたとき、無鉄砲に飛び出してく牧野→アイロンがけ終わった後牧野のところに駆けつける、ことあったし
>>911 >奴の芝居を知っていて言ってる?
>只の棒だよww
考えすぎ
>>881 アイドル的に人気あったよ。このCMは1972年なんだね。この翌年が大河ドラマの「国盗り物語」。近藤正臣は永遠の明智光秀だな。
この頃、野口五郎は10代のアイドル絶頂期。大河ドラマも歌番組もピークだったテレビ黄金時代のスターなんだわ、二人とも。
12%で好視聴率とか言われるテレビ界の現状をどう思ってるのやら。この爺どもが12%に相当貢献してるだろうけど、ストーリーがダメなら視聴率落ちるぞ。
全ドラマまだ見てないけどいまのところ、これが一番面白いかな、録画残すほどではないけど
2話でひよりが帰るときの「裏口から〜」がなぜかツボった
「恐怖奇形人間」って映画でシャム双子の片方が近藤正臣
>>893 小日向さんもダブルフェイスに出てたし三人もダブルフェイスから出てて
小日向さんも西島さんも角野さんも殺される救いのないダークな話だったから
これも何か今後おじ様方の誰かにヒヤヒヤするシーンがあるんじゃないかとつい思ってしまう
声でわかったが、西田尚美もオバちゃんになっちゃったな
次スレ
【TBS金22】メゾン・ド・ポリス part2【高畑充希】
http://2chb.net/r/tvd/1547987355/ >>897 カホコちゃんの時は可愛い髪型ばっかしてたよね。顔小さいから全部似合ってた
西島とコヒさんだとMOZU思い出しちゃう
劇場版含めて全部見た時間を後悔した
>>917 名前を言うという反則ものまねの走りやね
全体的にテンポいいし、キャラも立ってて面白いんだけど
肝心の事件が雑という印象
いくらなんでもあんな毛のつく服着て犯罪犯すか? とかさ
まあそこは余り考えず、キャラの魅力で観てるわ
ハッカーがインターネットで何でも情報取って来るみたいなのがなく、
地味にゆるい感じで捜査してるのが逆に新鮮ではあった。
>>914 踏んでないがグロ貼ったんか
分かりやすい馬鹿だなww
>>883 CMはむしろ評価上がったんじゃねえの?
>>920 小日向さん出てたね
やくざのエロパーティがうらやましかった
メゾン住人は警察の何かを暴くために自ら辞めた人たち?
>>935 そうだった
さっき二度目見たけど、二度目もうたた寝して半分以上内容がわかってない
階級社会の厳しい警察で西田尚美が元副総監も
含めて「あんな人たち」とか言うのがなんだかなぁ
そりゃおめえ、すでに退職して影響力も潰えた層だしな、ええっ。
それに鑑識ってな独特なポジションにあるうえ、女性で警部補だったらもう上はねえと思った
ほうがいいから、権力におもねるこたねえやな。
んー、これからの超高齢化社会を見据えた先駆的なドラマかもしれんw
組織的にはリタイアさせられても有能なお爺ちゃんはいるんやで的な?
金【22】メゾン・ド・ポリス 12.7__13.0__
>>938 それな
いくら離婚した夫とはいえリタイア組にたいして敬意がなさすぎ
五郎と卓造には慣れてきた
あとは小日向さんだな
いくら無能設定でももう少し捜査会議の発言はなんとかならんかw
文句があるなら見るなよ。ここはドラマと高畑充希ちゃんの素晴らしさを褒め称える以外の発言は許さん。
>>946 ドラマは今イチ褒める気にならんが高畑充希は好きよw
バナナも見に行ったわ
妄想推理だけど西田尚美は実は敵役だったりして‥
もしかして、アンナチュラルを追撃出来るんじゃない?
アンナチュラル...12.7__13.1__10.6__11.4__*9.0__10.1__*9.3__10.5__10.6__13.3(終)_________11.06
メゾンドポリス..12.7__12.4_______暫定[12.55]
アンナチュラルってあんなに面白かったのに途中で下がったこともあったんだ
オリンピックでもあったかな?
この内容でまさかの高視聴率キープw
でも不思議と魅力があるのは確かだな
高畑のテンプレどおりじゃないキャラと演技に相当助けられてるだけの印象が強いけど
何だろう、2時間サスペンスみたいなダサめの事件で、お茶の間的な安心感がある?
次スレ
【TBS金22】メゾン・ド・ポリス part2【高畑充希】
http://2chb.net/r/tvd/1547987355/ 高畑さんは芸歴あるし歌えるし踊れるし潜在能力高いとは思う。朝ドラごちそうさんの義妹役が今のところベストアクトで、カホコもまあまあ。
けど、メゾンドは企画勝ち評価で、脚本があまり面白くないので、だんだん下げそうな気がする。おじさんたちの助演がキレキレで数字が持ったりするのかねぇ。
このうっすい内容で12キープとは
まあおっさんたちが活躍する話はニーズはあるだろうが
あとはまあ刑事物好きには物足りないが流し見でも見易い単純な内容
>>951 オリンピックとサッカーがあった気がする。あとは金曜日だからジブリかな。
2話の犯人が告白するとこアップで怖かったw
ホラーかと思った
┌──────────┐
│ │
│ 安心してください . |
│ 視聴率買ってますよ |
│ │
└──∩-∧在∧-∩──┘
. \<ヽ`∀´> ノ
. Y Y
>>962 あージブリありそうだな ハリーポッターとかもね
金ローこえーわ
ちょっと評判のいいドラマが始まったらいい映画いっぱい持ってるからな
>>822 娘じゃ無くて、ひよりのガキ時代だろうな
役者としての野口五郎を初めて観たけど意外とうまいね
軽薄な役柄にあってる
実況盛り上がらないのに12.4%も取ったのか
実況向けのドラマだと思ってたのに違ったようだ
>>974 シーンの切り替え早いから実況に向かないような
高畑の小汚い黄土色のジャケットは着続けるんだよな?
放送前は予約やツィート・インスタが弱いせいで、下手すると爆死じゃねとか、外注丸投げの捨て枠とか言われていたのにこの数字はどこから来たんだろうな
主要層は爺婆だとしても、22時でこんなに強いとは
ちな俺はサチコで高畑を知って、メゾンは高畑目当てで見る気だったよ
>>977 こんな高齢者向けは9時からじゃないときついよね
高畑が主演の日テレ水10過保護のカホコも22時からだったから
これ観てる層は爺婆層と言っても23時ぐらいまでは起きてる爺婆層なんだろう
基本1話完結型だから2時間サスペンス的に録画する程でもないが観るという層
>>941 本当の正解はこっちの方だろうが!
金【22】メゾン・ド・ポリス 12.7__12.4__
高齢っていっても12時ぐらいまでは起きてる人も多いんじゃないw
裏のドラマ10が視聴者選びそうだから
こっちに流れて来たんじゃないの
高畑の上司にいまのところ
昨今の連ドラ主流”大声で威圧的な上司”タイプではないから見やすい
ハケン占い師アタルなんてパワハラ上司で不愉快すぎ。
西島はじめ脇役ベテランラン役者が
上手くて主演が翳むね
おじさんドラマで2桁は立派だわ
>>987 >>990 棒に見えるのか?
URLは開かないから何貼ってるかわからんけど人によって感じ方は違うんだから別にいいんでは
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 92日 12時間 55分 20秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250213210710caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tvd/1540089862/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【TBS金22】メゾン・ド・ポリス【高畑充希】 YouTube動画>3本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
・山下智久のせいで最悪の「コード・ブルー」に
・【テレ東木ドラ25】30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい part52【チェリまほ】
・◆◇◆ドラマ視聴率2019年1月期【76】◆◇◆
・【オトナの土ドラ】限界団地 5棟目【佐野史郎】
・【雑談】今期ドラマ総合スレッド【議論】
・川口春奈や橋本環奈がダメで長澤まさみが平気なのはなぜ?
・ふれなばおちん
・【雑談NG】今期一番面白いドラマを挙げるスレ part27
・【NHK土曜ドラマ】逃げる女
・【TBS火10】結婚式の前日に 3日目【香里奈】
・【フジ月9】絶対零度〜未然犯罪潜入捜査〜 part10【沢村一樹】
・NHK連続テレビ小説「エール」part41
・【日テレ日22時半】あなたの番です part86【原田知世・田中圭】
・☆若手人気女優総合スレッド1445☆
・【TBS日曜劇場】グランメゾン東京 part22【木村拓哉・鈴木京香・玉森裕太・及川光博・沢村一樹】
・NHK連続テレビ小説「半分、青い。」 part50
・【日テレ水10】過保護のカホコ【高畑充希・黒木瞳・時任三郎】Part 4
・若手人気俳優総合スレ661
・■□■ドラマ視聴率2018年4月期【57】■□■
・NHK連続テレビ小説「まんぷく」 part28
・【DX視聴率7.8%最下位】笑いも視聴率も取れない老害低視聴率王ダウンタウン嫌いな芸人1位 95すべり
・【TBS日曜劇場】天国と地獄〜サイコな2人〜Part34
・★☆★ドラマ視聴率2018年7月期【69】★☆★
・若手人気俳優総合スレ832
・沢尻エリカが再びヌードになる!? 【ドラマ大爆死】
・【日テレ日22時半】極主夫道 4カチコミ【玉木宏】
・【MBS】トーキョー製麺所【主演:吉野北人】
・【テレ東ドラマ25】宮本から君へ【池松壮亮】
・【NHK】星新一の不思議な不思議な短編ドラマ【15分ドラマ】part2
・【木ドラ25】30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい
・【BSテレ東土9】サイレント・ヴォイス行動心理捜査官楯岡絵麻【栗山千明・白洲迅・宇梶剛士】
・「半分、青い。」アンチスレ part20
・【フジ木10】モンテ・クリスト伯 ―華麗なる復讐―【ディーン・フジオカ、山本美月】
・NHK連続テレビ小説「オヒサマン」88
・☆若手人気女優総合スレッド1189☆
・若手人気俳優総合スレ628
・【NHK土曜時代ドラマ】 アシガール 7戦目 【黒島結菜・健太郎】
・【TBS金22】石子と羽男Part8【有村架純・中村倫也】
・■□■ドラマ視聴率2021年4月期【44】■□■
・若手人気俳優総合スレ873
・◆◇◆ドラマ視聴率2019年1月期【7】◆◇◆
・【FOD】ポルノグラファー インディゴの気分 part7【竹財輝之助・吉田宗洋・猪塚健太】
・【テレ東木25】新米姉妹のふたりごはん part3【山田杏奈・大友花恋】
・NHK連続テレビ小説「オヒサマン」77
・NHK連続テレビ小説「半分、青い。」 part62
・ぱるるのせいで最高の今日からあなたを脅迫しますに
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part123
・☆若手人気女優総合スレッド1354☆
・◇◆◇ドラマ視聴率2018年1月期【64】◇◆◇
・【木9】ドクターX〜外科医・大門未知子〜47【米倉】
・【日テレ日22半】真犯人フラグ part46【西島秀俊・芳根京子・宮沢りえ】
・【TBS日曜劇場】この世界の片隅に part22
・NHK連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」part92
・■□■ドラマ視聴率2019年4月期【65】■□■
・◆◇◆ドラマ視聴率2019年1月期【51】◆◇◆
・▲△▲ドラマ視聴率2018年10月期【73】▲△▲
・NHK連続テレビ小説「半分、青い。」part16
・【TBS金22】最愛 part19【吉高由里子・松下洸平・井浦新】
・【フジ系火9】僕たちがやりました Part5【窪田正孝・永野芽郁・新田真剣佑】
・【TBS日曜劇場】この世界の片隅に part33
・【TBS日曜劇場】ドラゴン桜 part24【阿部寛】
・【日テレ土22】コントが始まる part9【菅田将暉・有村架純・仲野太賀・古川琴音・神木隆之介】
・◆◇◆ドラマ視聴率2019年1月期【53】◆◇◆
・【カンテレ火21】青のSP(スクールポリス)ー学校内警察・嶋田隆平ー part4【藤原竜也】
・警視庁捜査一課9係 28スレ目
・相棒〜627杯目
10:33:46 up 40 days, 11:37, 3 users, load average: 89.43, 86.27, 78.67
in 0.066722869873047 sec
@0.066722869873047@0b7 on 022300
|