◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
NHK連続テレビ小説「おかえりモネ」part19 YouTube動画>2本 ->画像>16枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tvd/1625229621/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
【放送】 2021年5月17日〜
【制作】 日本放送協会 東京放送局
【作】 安達奈緒子
【ヒロイン】 清原果耶
【音楽】 高木正勝
【主題歌】 BUMP OF CHICKEN「なないろ」
【語り】 竹下景子
【制作統括】 吉永証/須崎岳
【プロデューサー】 上田明子
【演出】一木正恵/梶原登城/桑野智宏/津田温子
【気象考証】斉田季実治
【副音声解説】山崎健太郎
【土曜日語り】柘植恵水
<毎週月曜〜土曜>
●総合 午前8時〜8時15分
●BSプレミアム・BS4K 午前7時30分〜7時45分
●総合 午後0時45分〜1時00分(再)
※土曜は一週間を振り返ります
<毎週月曜〜金曜>
●BSプレミアム・BS4K 午後11時〜11時15分(再)
<毎週土曜>
●BSプレミアム・BS4K 午前9時45分〜11時(再)
◇公式サイト
https://www.nhk.or.jp/okaerimone/ 前スレ
NHK連続テレビ小説「おかえりモネ」part18
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1624910517/ 気仙沼の人々
【永浦家】
永浦百音 清原果那(子役:櫻井歌織、池村咲良、吉田帆乃華、池村碧彩) ヒロイン
永浦耕治 内野聖陽 父
永浦亜哉子 鈴木京香 母 第46作「君の名は」ヒロイン
永浦未知 蒔田彩珠(子役:寺田藍月) 妹
永浦龍己 藤竜也 祖父
永浦雅代 竹下景子 語り&祖母
【同級生たち】
及川亮 永瀬廉 漁師
野村明日美 恒松祐里 幼なじみ
後藤三生 前田航基 寺の息子
早坂悠人 高田彪我 鉄オタ
及川新次 浅野忠信 亮の父
後藤秀水 千葉哲也 三生の父 星明寺の住職
明日美の母 富樫真
悠人の母 相築あきこ
【その他】
楽器店店員 鹿野仁
警察官 野々下孝
警察官 渡邉悠生
酒店店主 戸石みつる
登米の人々
【米麻町森林組合】
新田サヤカ 夏木マリ 山主
佐々木翔洋 浜野謙太 課長
川久保博史 でんでん 参事
木村慎一 アベラヒデノブ 職員
山崎有香 佐藤真弓 職員
熊谷さん 山本亨 山番頭
作業員 政修二郎
作業員 大津尋葵
菊池里乃 佐藤みゆき 「カフェ椎の実」従業員
【よねま診療所】
菅波光太郎 坂口健太郎 医師
中村信弘 平山祐介 医師
【ジャズ喫茶】
田中智久 塚本晋也 マスター
【カフェ椎の実常連客】
吉田みよ子 大島蓉子
井上千代子 高柳葉子
小野文子 関えつ子
【その他】
町内会長 渡辺憲吉
リポーター 遠山みのり
谷口先生 山口森広
川村先生 菊池佳南
福本圭輔 阿久津慶人 林間学校
圭輔の父親 猪俣三四郎
同級生 土田諒、神尾優典、磯谷萌々子
戸倉のおばちゃん 千葉登喜代
運転手 渡部ギュウ
伊藤さん 原金太郎 木工職人
教育委員会職員 剣持直明
教育委員会職員 小林由梨
伝説の匠 山田良行
中本教授 若尾義昭
職人 千葉清次郎
東京の人々
【気象予報会社】
朝岡覚 西島秀俊 気象キャスター
神野マリアンヌ莉子 今田美桜 気象予報士
内田衛 清水尋也 気象予報士
野坂碧 森田望智 気象予報士
安西和将 井上順 社長
【テレビ局】
高村沙都子 高岡早紀 番組の責任者
沢渡公平 玉置玲央 記者
【シェアハウス】
井上菜津 マイコ 大家
【車いすマラソン】
鮫島祐希 菅原小春 選手
ガラス扉が閉じられている部屋の中のモネと菅波の会話を
サヤカさんが外から聞けるのは無理がないですか?
脚本家さん!
メインテーマ扱いされてるピアノ曲の「環」っていうのかな
あれどうしても山手線の駅にありそうな駅メロに聞こえてしまう
りょーちん父がみんな大嫌いのテルヲと被るけど、みんな見るのやめるのか
東京でなければ出来ない仕事ではないよなぁ
気象予報士
要は朝岡さんと同じ職場で働きたい、って話だけど、
防災絡めて気象予報士が活躍出来る職場は現時点でそこだけ、
という説明があった方が良かったのでは
モネの気象予報士への憧れは分かるけど
資格試験のための基礎的な勉強とか
気象予報士講座とか
全部菅波先生に先回りして調べて
教えて貰ってるぐらいだから
朝岡が居る会社以外の業界の情報を
自発的にリサーチしたりやらなそう
そして呑みすぎて泥酔おもらし女子になり逃げるように東京に旅立つモネ
坂井真記、老けたな
ポケベルが鳴らなくて。しか
記憶が無いわ
五十代か
>>11 そこ。本も通販で届く講座もネットで調べられる現代に何をやっているのかと
高校進学もままならず苦労した半世紀前の田舎の女子だって
もっとたくましく道を切り開いたはず。
今のままで幸せそうだしもう最終回までそのままでいいよって感じ。
モネがたくましく道を切り開いてくタイプじゃないことは割りとすぐ分かるだろw
ここまで見てきて勝手にガッカリするなw
どっちかっていうと受け身で嫌なことから逃げるタイプなのに
後継の話、ほのかに期待してたサヤカさんと、そこまで察してたかどうか微妙なモネと
はっきり表現しないままなのが良いってことなのかな
このドラマ、いろんなことがぼんやりしてて、面白味もいまひとつ
震災の被災状況すら、島のみんなと本土のモネとで
どこまで違うのか見せないままで話が進んでるから、どう感じていいのやら
予告見て来週から東京編になっていないのに驚いてる
急に出来る描写したのはもういろいろ端折って合格するからだと思ってた
東京の気象予報会社と登米の森林組合を考えたら、モネも今までのような訳には行かんだろ。
それとも、あのまんまのモネが東京の気象予報会社でも通用してしまうのか。
それじゃまるで、大した苦労もせずに周りに助けられて第一線のアニメーターになった、なつぞらのなつみたいじゃないか。なつのアニメーター願望も説得力無かったけれど、モネはそれよりはマシか。
でも、自発的というより朝岡に釣られて菅波に背中押された感はあるからなあ。
でもまあ、最終的には地元に帰って気象予報を役立てようとするなら、行ったきりのなつよりマシか。
>>19 なつと一緒で内定もらえてるわけでもないのに上京して
採用してもらうパターンだよモネも
>>21 東京でもモネはポカン顔連発なのか?!
勘弁してくれよー
育ててもらって酪農家の後継として期待されたのに帰らないなつよりは
特に亀島に居ても家業の役に立つわけでもないモネは東京で医者の嫁にでもなってくれた方が親も嬉しいのでは
サヤカさんはほら一時的な居候程度だし
最後は夏木マリが全部持ってったな。
カネの晩年糸子より良い
998 名前:名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage] 投稿日:2021/07/03(土) 04:34:46.81 ID:H4WwT6sx
感性の無い奴が、いつまでも観てても面白くはならねーぞ。
早く脱落した方が、時間の節約になるぞ。
↑前スレで週末の早朝からこんなくだらないことを投稿してる
喪男の方が感性が欠落しているとしか到底思えないのだが?
今日神奈川南部や静岡が大雨で大変なことになってて思うのは
民間の気象予報会社で出来ることってかなり限られてるんじゃ…
神野莉子とモネの関係性ってどう描かれるんだろ。
ライバル? 姫川亜弓と北島マヤ的な感じか。
そんな露骨な描き方はしないような気がするけど。
でも何しろ名前が神野マリアンナ莉子だからなあ、派手っぽいなあ。
>>8 現実は東京へ出ないと天気予報の仕事は殆ど無いよ
予報業務をするには、どこかの予報会社へ所属しなければならい
その予報会社が大きくて全国に出張所があればそこへ配属できるかもしれないが
予報会社の支店の仕事はその殆どが、企業や自治体へ気象データを売り込む「営業」だからね・・
>>27 田中みな実あたりがやってたら「お天気お姉さん」っぽくなるんだけどな
>>26 ウェザーニューズのサイトで冠水マップやろうとしてるけど予報や観測よりもユーザーからの投稿頼みっぽい感じだな
>>28 でも気象の仕事がしたいという動機では無かったと思ったけど昨日の菅波との話では変わっていったみたいだね
変わっていくってのはトムさんでも描いてたし
>>22 昨日のポカン顔は少し目に力があったような気がする
千と千尋の神隠しの千尋みたいに少しずつ変わっていくのを演じようとしてるのかも
…そんな変化はココの脊髄反射レスしてる層には理解されないだろうけど
>>36 そういう信者臭い事言わないほうがいい
彼女はクソ脚本&演出にしたがってるだけ
金曜の回ラストの覚醒描写は、流石に唐突でデタラメが
過ぎやしないか
時間経過も良く分からないし、本筋に関わるくだりなのに
運転免許取得と同じ感覚でやられたらアカンだろうに…と
>>27 そこは別にライバルにならないと思う
マリアンナはお天気お姉さんでキャスター志望の都会の女の子で
モネはテレビに出てお天気お姉さんやりたいわけじゃないのでは
>>37 だからそのクソ脚本演出の中で自分なりの変化つけようとしてるんじゃない?って話だけど肯定的意見をいちいち信者呼ばわりするのが気持ち悪い
>>38 モネはこれまで森林組合の仕事もそれなりにテキパキやって資料作ったりプレゼンしてる描写があったことから察するに試験に弱いだけで馬鹿ではない
中学の基礎理科がわからないのアピールは医者と仲良くなるための口実のあざとさと考えると腑に落ちる
モネちゃんといい仲になってお父さんに挨拶に行く朝岡さんが見たい
>>41 演出的には勉強の仕方がわからないのであって理解ができないっていう事だったのかな…そうは見えんかったがw
勉強は嫌いだが地頭はいい奴って多いからね そのタイプだろうな
家族にもアホ居なさそうだし
>>41 まあネタとしては面白い解釈なんだけど、さすがに本気でそんなつもり(医者に取り入る芝居)で書いているとも思えないから
そういう感じに見えかねないようなちぐはぐさがあるってあたりが、脚本の落ち度だという気はする
母ちゃんは教え方が下手くそで小学校で評判悪かったかモネ
この先モネがどれだけ努力して完璧に天気を予測できても、未来はたいして変わらない事がわかった
ウェザーニュースのスタッフは無力感を感じてるのかな
>>19 お姉ちゃんと妹を比べるのはやめときましょうw
オープニングは盛ってBだな
普段はAマイナー、AAとかそのくらい
>>40 どっちかというと、脚本演出が今後の展開含めて、ジブリ作品をオマージュしてるような気がするぞ。
だからあなたの解釈はたぶん合ってて、意識してそうやってる(やらされてる)はず。
しかし、千と千尋もストーリーがあったうえでのアレなんで、
そういうところだけつまんできたところで、こっちはどうしようもない駄作だ。
まぁこの時期に放送すれば台風や土石流と重なるのは当然だし
むしろタイムリー過ぎる
モネがクルマの普通免許を取ったのなら車内での会話シーンやればいいのに
不注意運転になるからやらないのか?
ウェザーニューズなどの民間の気象予報の会社がいくら大雨の予報をして呼びかけても
アプリやサイトを見ない人には届かないよな
>>60 モネ終盤の2019年の大型台風を描くあたりがリアルタイムでも9月になりそうだから
実際台風のコの字放送しながら朝ドラ流す可能性もあるな
現実の気象予報士がどれだけ人を救えてるのか実感が湧きにくいから
災害のニュースと並行して流すNHKだとあまりに能天気な内容でもチャンネル変えられそう
災害起きる→モネのアップ→天気変わる→モネのアップ
終わり
だからより早く逃げたり対処するための時間を稼ぐためのものだな
>>68 災害被害を防ぐのは気象予報でなく行政だと気付きモネが政治家を目指すことになったりして
モネも2019年の台風を史実通り助けてくれるんだよな?
宗篤。いや胸熱
今朝の『ウイークエンド東北の』をちらっと見たら夏木マリが出てた。
曰く、サヤカの台詞を東北弁らしくするためにわざと口を余り開けずに喋っている云々と。
ざあけこと、抜かしてんじゃねえぞ。
余計なことをし腐りやがって。
道理でサヤカの台詞が不明瞭な訳だ。
夏木マリに「そんな余計なことはしないでください」と言えるスタッフが居ないとというよりは、スタッフが「東北弁て、こんなもんだろ」といった認識なんだろう。
2019年秋にモネがアヌス唇で台風をチュルンと
吸い尽くして気仙沼も登米も晴天の画像で9月末日END希望
メガソーラー設置の為に伐採したから……ってTwitterで流れてきた
やっぱ切ったらあかんわ
来週の予告、なんで縄跳びモネ??
だからってみんながNHKアナウンサー並の明瞭発声のドラマがあったら、地方性表現できないw
>>73 ドラゴン桜と同じ、受験は体力の意味かと。
>>71 宮城の人が実際にそう言ってるのだからあながち間違いでもない>あまり口を開けない
ダウンロード&関連動画>> 0:40〜でお姉さんもはっきりとそう言ってる
で、やっぱ口を開けないだけあって特にお母さんの方かな?言葉が重いよね
でもこの親子?が言ってるように海の方が訛りは強くて特に石巻から北の三陸の方は訛りが強い感じ
若い人でも仙台人も多かれ少なかれ標準語で喋っても言葉が重かったりイントネーションが違ってたりするけど、三陸の若い子は更に訛っている
とは言っても聞き取れる範囲ではあるけどね
仙台でも80歳以上の高齢者の言葉とかは半分くらいしか聞き取れない
>>73 な、無闇に切ったらあかん
山の木々が果たす役割に結びつけて森に帰ってきて欲しいわ
>>43 またしても来そうにもないね
可哀想な役回りだわな
>>76 > 宮城の人が実際にそう言ってるのだからあながち間違いでもない>あまり口を開けない
だから、テレビドラマの作劇上“余計なこと”なんだよ、そういう中途半端に解ったようなことをすることが。
結果、全くリアルでない代物になっている。
ま、地元の人以外には解りにくいだろうが。
サヤカの方言は、地元の人にとってはリアルでなく、地元の人以外にとっては聞き苦しいだけだ。
よく昔の格闘マンガで
師匠が弟子に「もう、お前に教えることは何も無い」とかいうが
菅波が気象予備校のパンフレットを取り出した時は、その心境だったのだろうな
ヒバの大木を伐採した1年後、大雨土石流が発生。森林組合の建物全壊
モネは4回目の気象予報士試験の為、仙台に
「ょがっだなぁ〜みんな無事で」
「またしてもそこにアタシはいなかった( ° 。°)」
モネ、東京へ…
次週予告見ると、亮も新次も感情吐露するシーンがあるようだ。
二人とも色んな思い溜め込んでたんだろうな。
母親の美波は行方不明扱いにするんじゃないかな、そんな気がする。
菅波先生とは凄くいい感じになってきたなぁ、
ツンデレキャラがようやく一歩踏み込んできたって思ってたら
朝岡さんがモネを気象の世界に引っ張りに来た事で
花粉症の彼が同じ気象畑のエリート先輩として今後絡んで来そう
もうどうなってしまうのよ一体
菅波先生このままフェイドアウトしちゃうのかなぁ
サメ好きって設定が活かされる事は無いのかなぁ
モネとの初デートで何処かの水族館に行って
サメを見て子供の様に大興奮する菅波先生を見てみたかったけど
まぁ震災から5年くらいじゃ水族館どころじゃないか
ところで、どうしてでんでん様の出番があんなに少ないの?
あのステキなでんでん様がお米の美味しさをアピールとか
ラグビーに興奮して五郎丸ポーズをするだけだなんて
使い方がさすがにちょっと贅沢過ぎない?
花粉症男は個性的なビジュアルで
特に恋愛対象になりそうなキャラじゃないのは演出で察した
恋の相手になるならもっとキラッキラさせて出す?
公式の物語を読むと今ちょーど「起・承・転・結」の承の終わりに入ったぐらいだね
気象予報士試験合格が前半の終わり。折り返し。
で、転が東京編、結がおかえり編
菅波、朝岡、亮ちん、チー牛、でんでん、課長、タッチ、ケースケとすべて白文字
この中に伴侶はいないよ
みんなが食い付いてる縄跳びシーンは
花の上に雪が積もっているんだよね
春なのか?
>>73 縄跳びをすると、オステオカルシンという物質が分泌されて、
脳が活性化されるので学習能力に効果があるらしい。
詳しくはネットで「縄跳び 効果 脳 」で検索してみて。
医師なので、その事を知っていたと思われる。
誕生日の時が理科の教科書で、クリスマスは縄跳びをプレゼントって…。
女の子が喜びそうな物より、役に立ちそうな物を選ぶ。菅波あるあるだな。
次週予告って「来週も見てね」ってことだろ?
なのに、縄跳びで胸が揺れないのはダメ映像だぞ
坂口も勉強教えるついでに気象予報士の試験を一緒に受けて先に合格展開希望
>>90 医師免許持ってるのに気象予報士に合格してどうすんだよw
菅波先生、モネが合格するまででフェードアウトか
坂口はどのドラマでもこういう役回りの鉄板男優になっちゃったな
国家試験難易度偏差値
1位.弁護士(司法試験) 75
2位.医師 74
3位.公認会計士 74
気象予報士は偏差値64くらい
運転免許は偏差値35くらい
ドラマの中は2015年の終盤、あと6年足らずでリアルタイムに追い付いてしまう。
これから最短で気象予報士に合格し、すぐに気象会社に入ったとしても、
それから5年じゃ、もう新人とは言えずとも、中堅の一番下あたりだろうし、
どれだけの事が出来るか、という話だよな。
おかっぱ頭みたいに大学院出で元々ある程度の専門知識があるなら別だが、
モネはそうじゃないし。
もっとも過去の朝ドラには、(放送時点で)近未来まで話が進んだ前例もあるから、
何とも言えないが。
つーか、ゲゲゲ以前によくあった最低視聴率更新の現代劇によく似てるw
視聴率はもはや順番の問題でしかない
半分青いがここなら同じように低迷してた
そもそもなんの関係もないただのド素人が1%程度の幅の上げ下げで発狂してる間抜けさ
業界人憧れで業界ごっこでもしてんの?
>>92 東京行ってからもモネが話聞いてよぉで菅波先生にメールする話があるから出てくると思われる
頻度は減るけどずっ友やぞ
>>95 この手の現代劇、2000年代はデフォだったね。
あまちゃんで流れ変わったが。
モデル無しで、果敢に挑むはいいが、あえなく撃沈。
それをこれでもか、とやっていた時代。
まあ、次が予想できない所はいいけど、
今回は、明確なストーリーがあった方がよかった。
できたら登米、気仙沼を同時並行させて。
ロマサガを解いてるようで、疲れる。
>>98 視聴率は一般人に関係ないとか松本が発言してたけどさw
それ言ったらCDのランキングとか映画の興収とかどうなのって話
どれも全部重要だと思うぞ
>>100 あまちゃんは予想外のヒットを得たけど、言い方悪いが一発屋みたいなもんで、枠としては結局そこで新たな現代劇朝ドラの潮流を作れなかったんだよな
その後もちょこちょこ色々試みてはいるけどだいたい不発で、そんなこんなしているうちに雰囲気や勢いが(低迷期の)昔に戻りつつある感じがちょっとある
>>97 半分青いは前半悪かったのを中盤以降上げていったからな
おかえりモネがこれから右肩上がりの視聴率になれば例え最終的にラスト3週が19%台でも元が低かっただけにドラマとしては成功とみなされるかもしれない
半分青いはラスト6週はこのグラフの中の朝ドラでは一番視聴率を取っている
半青はツッコミどころ満載ではあったけど
律とはどうなるんだろうとかオチが気になる要素があった
モネはなぁ、上京して一気に上がるとかならないと
もう終盤に盛り上がるか怪しくて
>>103 それほとんど誤差w
順番によって全然変わるのは間違いないだろう
>>103 つまんなかったけどね
最終回見終わってもまた見ようとは思わなかった朝ドラだった
サンドウィッチマンには快適な環境で視聴させてあげて
電車がすぐ近くを走るとか全部つくりこんだやつならすごいがそうではないんだ?
このドラマ、そもそも夏木マリがモネを
後継指名するほど入れ込んでるのもおかしいよな
モネが良い性格してるのは分かるけど
まだたった2年くらい一緒に住んでるだけじゃねえか
あんだけの大地主なら他に親戚とかもいるだろうしな
脚本家の能力が低すぎる
予報士試験をどうしようか悩んでるとこに
朝岡とたった一度話しただけで
俄然やる気をだすモネ
クソ脚本すぎる
あれだけ切るかどうするか悩んでる300年のヒバを
修繕材に使うとかトチ狂ってる展開だな
建て替えの時しかあんな貴重なものは使わないに決まってるだろ
ずっと言いにくかったんだけど、300年のヒバってあんなに細いの…。
>>105 >順番によって全然変わるのは間違いないだろう
それも誤差なの?w
>>109 主体性のない性格で染まりやすく、山に染まってくれたから譲れると思ってたら別なことにも染まりやすかったのは想定外
親族云々は先週元々先代に後継いなくて孤児になって預けられたサヤカが継いだと言ってた
…後継居ないままサヤカが死んだら国にお召し上げになるのかな?
>>108 サンド部屋ってセットなんだよね?実はロケ?
>>112 人間だってぶくぶく太ってるより細い方が心臓に負担がかからない分長生きするって知らないの?
>>104 恵まれた家庭で何不自由なく育った女性の自分探しが盛り上がったのはあまちゃんだけ
元気なキャラクターなら多少脚本が荒くても絵面とセリフだけで盛り上がりが作れるが
(それが五月蝿いとか説明臭いとかネガティブな反応を誘うという面はあるが)
キャラクターがおとなしくて話が穏やかであればあるほど脚本の出来が重要になる
脚本がだめなモネは、ぼんやり顔のヒロインをぼんやり見るだけの環境映像として楽しむ以外にない。
ドラマとして出来が悪いので、映像班ががんばってきれいな風景映像を入れ、無駄にゴージャスな音楽で盛り上げるので
さらにバランスが悪くなる。こんなの見るくらいなら、渋谷の駅前交差点の定点観測見てたほうがおもしろい
ID:xjKH++YD [3/3]=ID:eGQp1x1D
N推奨
>>110 まるで見てないなお前w
若い二人の予報士見て思い切り刺激受けてたのにw
あの業界に置いておきたかった割に運転免許取らせるのすら骨折してやっとだったからな
震災と津波→音楽なんて役に立たない
豪雨災害→気象予報士なんて役に立たない
船を買えない→銀行なんて役に立たない
種がき全滅→漁業なんて役に立たない
末期がん患者死ぬ→医者なんて役に立たない
最終回は「さよならすべてのおかえりモネ」になって、まったく関係ない男を捕まえて、
亮ちんも菅波も捨てて自分だけ被災地脱出して、西日本の駅で手をつないで階段ダッシュかな。
モネって実は災害予測出来たとしたらそれを防ぎたいのでなく今度こそリアルタイムでその場に居たいだけだったりして
>>91 バカなの?
資格新たに持つだけの話じゃん
清原伽耶が出たかった朝ドラって
この10年の流行りの偉人ものでは?
今の作風はそれ以前の暗黒期の朝ドラのそれだよ
>>123 田舎の会社だと高卒は卒業までに免許とるか
就職時免許なしなら
就職してすぐは仕事ガッツリやらせるより
教習所通いを優先させてくれたりするもんな
車ないとそもそも通勤自体が困難だし
都会の人の書くドラマだから仕方ないけど
楽しんで朝ドラを見れたのはまんぷく迄だな
なつぞら以降は新作が始まる度に尽く裏切られる。
嬉しい時が最終回でもう見なくて済むって感覚で締め括るのが虚しい。
もう無理して新作は作らなくていい。モネなんて9月末日で終わらせろ。
「山は自然のダムなんだよ」「樹木の保水力が云々」
の放送の数日後に土石流災害とはよく出来た話だよな
面白くなる面白くなると思って
毎回見てるけど
全く面白くならないな
批判は叩かれるかもしれないけど
本当に面白くならないんだもん
いつか面白くなると思って結局見続けるんだろうな
>>129 あんたもよっぽど時間が有り余ってるんだな
>>124 何をやっても駄目感すげえw
ちょっとだけ見てみたいこのモネ
純と愛だったら階段から転げ落ちて昏睡状態になってそうだわ
ID:EOuk5F3tは創造性が欠落したこのスレの監視員=自宅警備員なんだな
既に8週目
いつまで基本暗く面白くもない宮城編続けるのだるうか・・ちょっと長すぎねぇ?
浅野が出てくると緊張感が走ってええやね。今週はおもしろいんやろ多分・・・
>>125 中高くらいの女子って何をおいても「女の連帯感」で生きているので。
そこから外れたというのは、モネにとっては震災よりも何よりも辛いんだろうな。
俺の高校にも某資格試験で「みんなで一緒に5級受けようね」という約束して、
4級受かる力があるのに一緒に5級受けていた女子いたわ。
自分なりの解釈だけど、亀島と登米は海と山で対比になってて被災地と森林の生命力的な点でも対比になってるかと思う
だから登米の話は生命についての話がテーマになってる
あと空は気象予報士の話だから東京だろう
それで作中で海、山、空は水の循環によってつながってるとされててモネには何かそのための「人の役に立つこと」といった役割があると考えられる
こういう見方があってるかわからんけど
>>95 それは民放視聴率15%超えが当たり前の時代に朝ドラ13だった
今は9%ぐらいが当たり前の時代で16
朝ドラ視聴率は年々減っていくはずだから
45%の時代から15%の時代へ
その間イレギュラーだったのは、「おしん」と、「ゲゲゲ」以降のこれまでの放送時間変更による影響だけだろう
そりゃ、高齢者層が年々減っていくわけだから
新たに定年退職した層が、その自然減の数を超えない限り、緩やかに減っていく
おしんの時代は首都圏の既婚女性は専業主婦の割合が高かったから、今とは環境が全然違うよね
ラグビーW杯とか時事ネタも入れているのだから、
「あさが来た」も絡めて欲しかった。
森林組合の職員たちが「あさが来た」を話題にしていて、
「女中の”ふゆ”の子が良いんだよね」みたいな。
>>144は君の名はと春よ来いが1年通しで放送したことと
BK作品の女は度胸が春スタートで放送したことは知らないんだなw
>>145 一つツッコミを入れると、高齢者層の減少以上に若者層が減っている
よくテレビを見る若者が減っているというが、テレビを見る見ない以前に単純に「若者が減っている」が正しいんだよね
だからテレ朝の視聴率が高くなる
>>148 その中で君の名はだけ殆ど見てないんだけど今の俺がその時の俺にそのヒロイン凄い女優になるからしっかり見ろと言いたいw
春よ来いはヒロイン途中交代がイレギュラーだった
女は度胸(これも橋田脚本だな)が途中で桜井幸子メインになったのはピン子の都合だっけ?
おかえりモネはもうツッコミどころが満載すぎるのが楽しい域に入ってきたから
これはこれでいいかもw
個人的には時代劇よりも現代劇の方がいいのもあるけど
おかえりモネはもうツッコミどころが満載すぎるのが楽しい域に入ってきたから
これはこれでいいかもw
個人的には時代劇よりも現代劇の方がいいのもあるけど
予告見たが男子に対峙する時の耕治はすげー良い親父だなぁ、息子欲しかったろうなぁ
>>150 君の名はって糞ツマらなかったわと親が話してた。
当時の朝ドラで最低視聴率を記録した作品なので鈴木京香は朝ドラと相性悪いんだな。
明日も気象情報L字とかなりそうだから視聴率やや上がりそう
>>147 ラグビーは時事ネタではなく
モデルになっている予報会社ウエザーニュース2015年のラグビーワールドカップ気象サポートは天気沼界隈では有名なネタ
モネに登場するスポーツ予報画面はウエザーニュースのスポーツ気象データシートの丸パクリw
>>154 こないだかなり前のドラマに出てた鈴木京香見てもっと前から注目してればよかったと後悔したんですw
君の名ははオフクロが見ててずっとバカ真知子がーと言ってたなぁ
>>153 >息子欲しかったろうなぁ
まだわからんぞ、モネかみーちゃんが性転換するかもねw
>>142 それに加えて牡蠣が持つ水質浄化の能力から、
たぶん脚本家が念頭に置いてるのは福島第一の事故のリカバリーね。
祖母ちゃんを牡蠣にしたのもそれ。
ただ、この人でこのテーマは無理だな。田舎とか一次産業書くの向いてないと思う。
ウェザーニューズと言い、やまと診療所と言い
取材協力してる関係先のエピソードを入れる反面
オリジナルの薄い部分が目立ってしまうような
>>141 資格の欄にも書けない英検か。中学の時受けたわ。
震災テーマの朝ドラにするなら、思いきって福島を舞台にすれば良かった。
原発事故問題があるから避けてるんだろうけどさ。
合格の見込みが限りなく薄い学科試験すら引っかからない講座も人に探して貰う
気象予報士試験合格を目指すより、森林組合の仕事で治水防災に努めることが
地元のためにもなると気づいて欲しい。
空ばかり見てないで足元見ろ。
>>160 体感でナチュラルにそういう問題を物語に落とし込んでるっていうより、このドラマに関してはなんか理詰めで無理して書いてるような印象が目立つ感はある
だからなんか折に触れ、「ここポイントですよ」みたいな部分がまるで学習マンガのように滔々と語り出されたり、やたら説明的になってるような
>>164 気象予報士を目指すのは置いといてその資格を防災に生かすような展開になっていくと面白いんだけど
テレビ局とお天気お姉さんの同僚と〜がメインになっていくのHP見ててもわかるのが残念
>>165 たぶん、あまちゃんの二番煎じと言われようが無理しないで、
東京の女の子が、被災して仮設住宅に住んでる祖父母の元にやってきてうんぬんみたいな話だったら、自然に書けたかもよ。
>>149 新たに定年退職した層が、新たに朝ドラの客になるかというと疑問
朝ドラ視聴者層は亡くなっていく人の方が多い
>>166 マジか…クソつまんねえ30年遅れのトレンディドラマじゃん…
やっぱあまちゃんはハイパーウルトラ超名作だったな
モネが真似してるようでモネと全て逆なのがあまちゃん
>>91 知っている大学教授 (旧帝大卒→国家公務員一種合格→国の研究機関で研究員→教授。
専門は分子生物学で当然博士号持ち) に気象予報士の資格を持っている人がいる。
二回目で合格したとのこと。
気象予報士試験はそれくらい難しい試験で、実際は中学理科が分からないような人は受からないんだよな。
ひよっこが人気ランキング1位だから真似してみたけど
数字がのびなかった時期の作風を参考にしてるようにも見えるな
数字のわりにスレはそんな荒れてないところとか
>>173 数字としてはモネより上だけどおちょやんのスレは酷かった
ダメダメだと言ってるのに視聴義務感に駆られた人達が特に放送の無い土日は毒吐き放題だった
それに比べればまったりスレだよねココ
>>130 このタイミングに私も驚いた
まさに今メガソーラー建設問題で揉めてる自治体住民の一人としては看過できない森の保水力です
土石流の行方不明者147人にも及ぶのか
結構な災害やんけ
東京編のメインキャラクターが希少キャスターの朝岡とお天気お姉さんの今田美桜、テレビ局の気象班デスクや記者あたりだから
完全にテレビの天気予報を軸にした物語になるのか モネもみーちゃんみたいにテレビに出たかったんだ
>>11 朝岡さんの会社をパソコンで検索して調べていたけど?
モネはやる時はやる子だと思う(スロースターターだけど)
森林組合の仕事はきちんとやっている
働きながらやりたい事が見えてきた20才だから
スネかじりしているこどおじでは無いだけエライ
>>26 避難の呼び掛けをするか判断する情報を提示できる
来週のタイトル それでも海は ってなんだか北方謙三の小説のタイトルみたい。
ここまでで刺激的だったのは永浦家のみーちゃん発の壮絶なバトル
特に内野聖陽への噛みつき方がえげつなかった
>>178 気象予報士の女性というとどうしてもいわゆるお天気キャスターをイメージしたり期待してしまう
そこじゃないんですよ(先週の女性の人)とすると話的には少し地味になるし、
お天気キャスターを軸にしてしまうと実質的には「女子アナ物語」になってしまう
朝岡さんがそもそもタレント気象予報士だからね…
野坂たちのような予報士にも刺激を貰っただろうけど
モネが気象予報士に憧れたのは朝岡ありきだから
テレビの話は避けられない…
モネの続きよりも花アンの次の夕方の再放送枠がどの作品になるのかが気になる
個々の場面を切り取れば好きなシーンは多いんだけど、ストーリーに説得力がないんだよなあ
サヤカが辛いけど送り出す覚悟をするのも名シーン足り得ると思うんだけど、モネがそこまでの存在になった説得力が‥良い娘だとは思うけど
森林組合の仕事もいい感じになってきてやめるわけだけど、気象会社もいい感じなってきたところでやめる感じになりそうなのが‥
2019年には宮城帰るってことはまた数年しか勤めないわけでしょ‥下手に社会人やってると勿体ない強く思っちゃうよ
>>185 上京する時にモネは、サヤカや森林組合や家族と別れる時に何て言うんだろうね。
一人前の気象予報士になって、故郷の為に役立てらる日が来たら帰って来ます、とか言うのかな。
それが2019年9月の台風の時なんだろうけど。
そこまでハッキリ言わないかも知れないが、いつか帰って来ますぐらいは言いそうな気もする。
気象予報士になって故郷の役に立ちたいとは思っているだろうから。
初盆終えて登米に戻る日に龍乙祖父ちゃんとそんな会話してたし。
で、台風後も故郷に残り防災だけでなく、気象情報を山や海の仕事に役立てるんじゃないかな。
>>184 個人的には、ちりとてちんが1番見たい。
ちなみに次の次は、ちゅらさんと予想する。
おじいちゃんたちの仕事の役に立てば
みたいな話だったのが
結局気象予報士の中でもエリートの活躍に憧れてるだけという
おかモネと青天を衝け両方見てるけど、今は青天を衝けのほうが面白い。
現代物と時代物、架空の人物と実在の人物、テーマや作風も違うけれども。
おかモネは、どことなく何というか違和感みたいなものを感じてしっくりしない。
今までの朝ドラとは描き方か違うからなのかも知れないが、
単に脚本の出来が今ひとつだからなのかも知れない。
東京編や終盤でもそんな感じになりそうで、見終わった後で欲求不満が残りそうな予感。
でもまあ、終盤の描き方に興味があるので見続けるつもり。
>>184 個人的には青天の放送をしているうちにに大森美香さんの風のハルカの再放送を期待している
>>130 森林保護啓発の意味で追い風になるんじゃないか
話が特に進まないかったのに
出演者勢揃い?
三男と亮ちんは金髪を止めのか
島のゴシップネットワークものすごいのは
田舎あるあるだな
数少ない娯楽
ブツ切り感すごい
問題を中途半端に残して次のキャラのお悩み始めるし
新次のアルコール依存の治療につきそうってことなんだろうけどどうせ揉めると
亮パパは自力で
アル中を克服したのか?
だとしたら、何故に病院?
震災で船を失ってから5年程でそ
肝臓を壊すかなあ?
解決してから次のネタ行った方がすっきりするけど
このドラマは引きずっていつ解決するかわからんもんなぁ
割とスッキリしてたのは遭難事件と
田中さん問題ぐらいか
亮が金髪じゃなくなってるのは時間の経過演出なのか
苦労してるよね
このスレでもよいおとしをぐらい言えよと言われてた
今年は挨拶したね…
これもしかして東京挟んでドラマの最後でやっとモネと菅波が進展する話か…
めぞん一刻とかもだけど真面目に勉強してるのに気にせず騒いで邪魔するのは見てて不快になる
冒頭からポカン顔繋ぎ合わせたな
もうこれネタでやってるだろ
亀島ってことは、、、キレたナイフのアジュジュクルーーーー!
「2週間じゃありません。13日です」でちょっとイラッときた。
日に日に菅波にたいして増長始めるモネだが言ってないだけで実は菅波に婚約者いたら面白い
アジュジュはあんなとこで人生ゲームみたいのやっちゃだめ!
部屋で正月から藁人形とか打ってないと!
今週のもーちゃんかわいい
>>190 オープニング曲はおかモネがいいな
青天は大河らしい曲の力強さもなくぽやーっと終ってしまう
成人式って半年前、早けりゃ2年前に振袖予約するだろう。
前日にバタバタすることは普通はない。都会は直前レンタルあるかもしれないが。
キャスケットアジュジュやべーーーーーーー!ー
めちゃくちゃきゃわいいいいいーーーーーー
神回
つねまっちゃんは派手な顔だなー
みーちゃは前日に「やっぱり振袖着る」と言い出しそうだけど。
みーちゃそは何着てもきゃわわだからな
キャスケットみーちゃそは19世紀のヨーロッパの貧しいコソ泥少年みたいで最高だった
>>212 そのやりとりはもっと前に済んでるはずでしょ、が多い
こういう数年前が舞台のドラマでアパレル関係の仕事に就くと言われると数年後にコロナで苦労する事になるんだなと気の毒になる
>>217 ストリッパーになってちっぱいとキレイなお尻出してる夢見た
つねまっちゃんもかわいいなー
>>216 なるほど。
しかし、この姉妹は「通過儀礼はきちんとやる」という意識が田舎の子なのに薄い。
振袖姿を親に見せるのもある意味で娘の責任であることが分かっていない。
>>220 コロナ以前にアパレル終わってる頃だろうね2016
まあ限られたブランドとかなら大丈夫かな
アジュジュのキャスケットの可愛さたるや
アワビ御飯って下ネタでしょ
流石に滑ってるよ。
感じ悪い
モネん家自体は津波で被害被ったわけじゃなさそうから
(サッシも古いし建材も古いし
被災してすぐにモネの部屋で
みーちゃんとやり合ってたし)
いまさら買わなくても
お母さんが嫁入りで持ってきた着物や振袖ぐらいありそうではある
まあデザイン古くさくて嫌かもしれないが
みーちゃん黄色のパーカー着すぎだろ
モネと比べて準備してる以上が少ないのかまとめて撮影したんかな
>>228 みーちゃその匂いが染みついたパーカー…欲しすぎる
手足短くてきゃわいいみーちゃそ
あやこさんの「遅かったねー。ご飯まだでしょ?はい、アワビごはん!」からのおじいちゃんに「まだ起きてたんか」が7時20分?
おじいちゃん何時に寝るの?
>>187 ちゅらさんはBS12で再放送したばかりなのでない
早朝から活動する漁師にとっては
六時過ぎると深夜なんだそうだ
漁師さん家に八時に電話して激怒された知り合いがいってた
めったにトレンド入らないおかえりモネ
今日は起きたらりょーちんが入ってたw
まだ見てないので録画これから見よう
モネがガレッジTシャツで
みーちゃんはアメフトTシャツの
イメージかな
新次が通院してるのは
アル中外来?
でも、飲んでいない。と言ってたし
>>187 ちりとては、純烈脱退した奴が出てるから放送NGじゃね?
保育士の短大を出るのにインスタで知り合った人の口約束でアパレル店員になれるほどお洒落にも見えないすーちゃん色々と心配
上京してモネのシェアハウスに転がり込んでくるんだよね
>>228 前作のお千代は結婚するまでまだしばらくは赤の和服一枚しか着てなかったね(カフェや舞台や映画での仕事着は除いて)
>>210 大河は西郷どんのオープニング曲が良かったな
やっぱ浅野が出てくると雰囲気が変わるな
今週は楽しみだ
ユニクロや、しまむらが
台頭してる時代に
気仙沼な田舎娘がショップ店員?
ハウスマヌカンにスカウト?
詐欺っぽいなあ。。
やっぱりモネは東京にあこがれてるだけだったのか
菅沼先生のことも脳内で都合の良い彼氏扱いにしてるみたいだし、
どんどん嫌な部分が気になってきた
みーちゃんの
大き過ぎるキャスケットは
あざとい。
つうか理系難関大卒でも苦労する試験の勉強の仕上げの時期に
ガヤガヤするのわかりきってる故郷に戻るって
脚本家の頭を心配するレベルだな
登米市立図書館で静かに勉強しとけよw
>>246 ラピュタでシータが変装してる時みたいだった
すーちゃんのママもバカなんだね
最初からアパレル志望の子じゃだめだったのか
りょーちんが黒髪になってたしミーちゃんが子供みたいな服を着てるのは社会人になって大人っぽい服装にチェンジするためだと思ってる
就職したら黄色パーカーはサヨナラ
>>220 就活してる風でもなくSNSを知り合ってた人を頼りに上京するから
5年後には夢敗れてアパレルじゃないことしてるか
宮城に帰ってそう
もう、覆面とか仮面んでしょ
みーちゃんの大きい過ぎる
キャスケットw
モネに連れられて廊下を歩く
足取りもあざといわ
爺にキレ芸かました娘とは思えん
モネが勉強を中断して
率先して尾行に吹いた
>>251 山と海で同時展開させりゃいいのにわざわざモネを移動させるの非効率だわ
恒松ちゃんのおバカ幼馴染はそれでこそヒロインの子供時代からずっと出てて視聴者に愛着が芽生えるのに
これまでの出番がキンプリのことずっと好き&震災時に島にいなかったモネに冷たい視線ぐらいなので
今のところ中の人が可愛いぐらいでなんの魅力もないキャラ
みちが就職してすーちゃんが上京する2016年の春にモネも上京するのが区切りがいいから
次で合格するの読めたね
あとちゃんとなわとびする!の張り紙してるモネ可愛い
>>244 NG推奨だからその変人。このスレで一番の嫌われ者。
ドア越しに見えないからって
素直に単刀直入に入店するモネw
アホなのか?
みーちゃんも流石にビビるわ
>>256 全体的にキャラの積み重ねがイマイチなところで話進めちゃうってところはあるな
無闇にモネを登米と気仙沼で行ったり来たりさせてるせいで余計に脇キャラの出番が薄くなるっていうところも大きいけど
スーちゃんをスカウトした人って?
コロナ前だけど
バブル崩壊で
ハイソブランドは苦しいのでは?
青山のアニエス・ブーとかが
気仙沼な田舎短大娘を野党かな?
>>244 あじゅじゅオタをまだNGにしてないなんて
スレ開いたら即あぼーんが基本
>>254 山編はモネ視点海編はみーちゃん視点で良いのに
>>42 社会人だから戻すためには盆か正月かGWにしないといけないからな
そのうち2025年くらいまで行っちゃうんじゃないか心配だ
それにしてもみーちゃそのかわいさよ
>>261 アニエスベーなんかはちゃんと大学や専門から求人探して受けるような大手だから
すーちゃんが言ってるのは個人系の古着屋とかインスタグラマーの友達がやってるような若者向けの小さい店だと思う
すーちゃんちは裕福そうだから定期的に原宿()とか渋谷におのぼりしてるんだろうな
>>256 スーちゃんはうっせえからモネ&菅波に絡ませたりしたくない
インスタでファンな有名人に会いに行ってその友達に春になったら働きに来なよーと言われた(リップサービス)
着々と全裸監督の魔の手が…
海編の方はキャラ造形も自然だし説明台詞キャラもいないし
モブ集団演技もないから山編より見やすいな
すーちゃそは派手だからサカケンを寝取りそうな雰囲気があるな
もーちゃんはもーっとしてるから何にも気づかず東京行ってもぽけーっ顔の顔芸で過ごす
漁師が泣いてるってことは母親は震災で亡くなった?家流される&親父の船も流されて借金を背負て父アル中→人様の船に乗せてもらって下働き
1人だけハードモードだね
>>260 まれは横浜でまれがパテシエ修行している時に同時並行で能登の世界も進めてた
圭太と一子がくっついたり別れたりまれ家族が居候している民宿で何かあると人が集まってドンチャカしてたり
>>244 マキアージュ爺だけが空気も読めずキモい書き込みにしてるから消せば快適
成人式には帰省するのか訊いていたけど、住民票は登米にまだ移していないってこと?
森林組合の正職員になった時や免許取るとき面倒だったんじゃないかな
選挙の投票も登米ではできないな
正月か年末かは知らないけどその時期にレンタル振り袖カタログって遅すぎん?
ぎりぎりでも駆け込みで何とかなるものなのか
衣装だけは借りられても着付けやヘアメイクに空きがあるのかわからんよな
一子はモデル志望アパレルキャバクラで色々ありつつキャラ立ってたけどおかモネの脚本だと恒松を一子ほど描くとも思えんのだよね
幼馴染達もキャラが薄すぎるのは親父世代のエピソードに力入ってるせいやね
>>228 ミツオのPunkTシャツ何日着てる?を
思い出した
みーちゃんの人は
nhkも推してるのかな?
もちろん、誰であれ
志望してる人が開花するのは
微笑ましいけど
森七ちゃんは、すっかり見なくなったね
エールからの、この恋暖め。まで
順風満帆だったのに
あすみは唯一の女友達くさいのに卒業したらどうする?のやりとりもしとらんのだなモネ
週一で仙台に行ってるなら仙台で食事シーンでも入れておけばもう少し友達感出るのにな
古着とか
アンダーグラウンド
サブカルチャーとかは
90年代後半な気が
ハイパーメディアクリエイター
藤原ヒロシとか懐かしい
東日本震災の以降に
知ろうとを雇うショップなんて
>>256 すーちゃん自分の話ばっかりの姫タイプであんまり仲良くなさそうだしキツく見える
>>278 二人の間には津波を体験したか否かの壁があるから
よーし公共事業で予算も確保せずに進めてると思ってたクソ馬鹿がIDコロコロしながら俺のストーカーになったみたいだからNG回避のためにモネみーちやんすーちゃんで通すね!
バカはやっぱ馬鹿だなー
スーちゃんの勤務先は
岐阜の
オシャレカワハラか?
すーちゃんビッチ臭きついから
りょーちんはミチに譲るべきだねん
>>270 エールの大将
おちょやんの千代
おかモネのりょうちん
壮絶な体験をした走者によるバトンリレー
>>276 なら成人式の案内は登米のサヤカ家に来るね
コージは何を寝ぼけたこと言ってんだ
まだまだ浮かれてる幼馴染3人と亮の人生にはだいぶ温度差あるよね
結局浅野はなんで病院行く気になったのさ
そこの説明やれよ
コージーがgジャン姿で
サングラスを取って
「忘れられない人がいます!」
前に見たときには
凄くかっこ良かったのに
今日の回想シーンは吹いてしまった
>>291 それ見た後に毎週月曜19時からBS12でニヒルな森山見るとさらに混乱してしまう
よいお年を〜するぐらいに親しくなったのにまだ進展しないのか
モネが上京してから先生と接近しても課長達がそれを知る由もないのはかわいそw
菅波先生と中村先生はJREポイントかなり溜まってるだろうな
菅毎週新幹線で往復してるんだから
クリスマスの時期ぐらいモネにエキナカでおしゃれな菓子でも買ってきてやれ
菅波は童貞なんじゃないか説な
モネはいつの間にか上からになってるからもう4、50発他の人とかましてそう
まさかでんで…
>>286 一家離散の大将と母早死に、父親に売られ、弟はヤクザになり更生するが満州で壮絶死
漁師息子はまだマシか……
これでモネが登米に帰る前日あたりにあやこさんが自分の成人式の振袖をモネに着せて、
コージにみせてやれば神母なんだろうけど。
ここ母親って学生時代から一転して現在はさっぱり自分の意見を言わない気がする。
大河が16.5%まで迫ってきたぞ!来週には超されるだろ?
Twitterの方では9時のランキングでりょーちんがトレンドの上位に来てるね
Twitterトレンドと視聴率とは関係ないみたいだけど
ショップ店員の給料だけじゃとても足りず夜のアルバイトに手を染めるすーちゃんの未来図が見えた
憧れだけで上京して夢敗れて島に帰り
みーちゃんといい雰囲気のりょーちんを略奪するすーちゃん
>>392 都知事選とサンドイッチにした効果もあるので、爆発的に伸びないと思うが……
モネのほうがより下がれば逆転してしまうな。
青天の数字ええなぁ
どっちも見てるけど今年の大河は駒無双じゃなくて
数回で退場するような脇キャラも掘り下げてる作りが上手いから
モネも脇役の扱いをもう少し見直してくれ
>>309 大河もいつの間にか15%あたりがボーダーになぅちまったな
青天録ってて全く見てない、盆にでもまとめて見る予定
またおちょやんに近づいてきたかな
信者にとっての18%とアンチにとっての15%どっちの壁も分厚くてお互いにもどかしい状態
07/03土
13.3% 08:00-08:15 NHK 連続テレビ小説・おかえりモネ・第7週
*1〜*5 13.7 12.3 12.0 12.0 12.5
*6〜10 12.1 13.3
土曜日平均 12.56%(土曜日合計 87.90%)
盗撮ジジババと勉強の邪魔する幼馴染どもにイラついた
勉強教えてもらい始めたころは未成年だったのに医者に「手を出せ」と推奨する森林組合
ところでドラマ冒頭、先生とモは診察室で二人でナニして出てきたんでしょうネ。。。
朝ドラ波乱万丈を全部及川家に突っ込んでどうすんだろ
このまま気象系に係わって命危ないフラゲはりょーちんしかいないんじゃ
同年代同士での芯でのシーンでは清原ちゃんなんか活き活きしてるように見える
>>320 モネの為に
何度も生死を経験するりょうちん
幼馴染たちが登場する場面が少なすぎるせいで
いまいちキャラ立ってないんよね若い奴がわいわいいるだけででんでんよりも馴染みがない
コージーの馴れ初めより正月にわざわざ集まるほど親しい設定の幼馴染を描いとけば
幼馴染の筆頭であるりょーちんとモネも特別仲良い風でもないからね… 距離感が
親同士仲良くで兄妹みたいに育ってそうなのに
モネをもっとわがままにさせてほしい
良い子過ぎてつまんない
熱海以外にも今年ひどい台風や洪水が起こるかもしれないし
気象予報を美化してキラキラしたドラマ展開にしたら虚しくなるな
ラグビーだのスポーツに寄せた方がいいかも
民間の気象予報士ができることなんてたかが知れてる
亮ちん親子は
モネの予報を信じて
沈没生死を何度も彷徨う
>>124 TVシリーズ世代の俺としてはモネが
「わたしはずるくて卑怯で臆病で弱虫で……でも好きになれるかも知れない」
「わたしは島にいていいんだ!」
で突然家族と同級生に囲まれて拍手で「おめでとう」と祝福されるほうがいいなw
しかしどんな人間でも才能って枯渇するんだなとおもった新劇最終作。
ショップ店員ゆうたろうだったから闇展開にはならないだろうけど
友達も一緒に上京させたいだけなのか、なんか安易だな
ゆうたろうは憧れのインスタグラマーってだけで
すーちゃんの職場までは出て来なそう
単にシェアハウスパートに新しい住民レギュラー増やすのがめんどくさいのかな
21年度「第25回日刊スポーツ・ドラマグランプリ(GP)春ドラマ選考」
作品賞
1 ネメシス 日 301
2 イチケイのカラス フ 157
3 ドラゴン桜 T 143
4 リコカツ T 107
5 大豆田とわ子と三人の元夫 フ 106
主演男優賞
1 櫻井翔 ネメシス 日 299
2 竹野内豊 イチケイのカラス フ 168
3 阿部寛 ドラゴン桜 T 136
4 吉沢亮 青天を衝け N 119
5 菅田将暉 コントが始まる 日 106
主演女優賞
1 広瀬すず ネメシス 日 255
2 北川景子 リコカツ T 164
3 松たか子 大豆田とわ子と三人の元夫 フ 130
4 清原果耶 おかえりモネ N 121
5 川口春奈 着飾る恋には理由があって T 110
助演男優賞
1 江口洋介 ネメシス 日 212
2 仲村トオル ネメシス 日 151
3 永山瑛太 リコカツ T 132
4 草g剛 青天を衝け N 110
5 石黒賢 ネメシス 日 101
助演女優賞
1 橋本環奈 ネメシス 日 164
2 大島優子 ネメシス 日 138
3 真木よう子 ネメシス 日 119
3 黒木華 イチケイのカラス フ 119
5 平手友梨奈 ドラゴン桜 T 109
>>336 こういうのって、「視聴者投票」部分がいちばんおかしくなる
少し前までの紅白歌合戦の勝ち負けみたいに
予告編で美波さんが歌ってたけど何歌ってたのかすごく気になる
いままでで今日が、いちばんおもしろかったな
朝ドラ書くまできた、女流脚本家にこういうハナシ書かせたらすごいからね
まあ朝ドラだから、ヒロインのママが不倫などしないこと百も承知だがさ
>>336 ネメシスを全話見てた身からするとこんなのに組織票でライクインさせてはいけないレベルで俳優達の黒歴史だぞあれ
大ヒットしてコンフィデンスマンみたいに映画化するつもりだったんだろうな
新次さんはいつか立ち直るのかね?
立ち直る前に、酔っぱらって海に落ちて御陀仏とかはやめてよね。
今日のMVPは、りょーちんの鼻の穴だなww
正月にモネの部屋に集まれなかった同級生
坂井ママを思ってむせび泣く、最後にぜんぶ持っていったな
>>278 仙台は気象の通信教育のスクーリングのためだから、授業が終わったらぐったり疲れているよ
友人に会ってるヒマは無い
>>296 菅波先生は高速バスで帰っているのでは?
トムさんの喫茶店に来た時は、高速バスの時間調整だった
新幹線は年末の帰省の時だから実家かな?と思う
縄跳びのグリップはお道具に使えるな
縄は束縛の意味としたら…
菅波先生ド変態じゃねーか
今日でわかっただろ?
モネのほんとうの父親が新次で、りょーちんのほうんとうの父親が耕治なんだよ
だから破水したモネママを新次は嵐の中、船を出して本土まで運んだ
これで合点がいくだろww
>>346 あんなドアップでも美しい鼻って羨ましい
立ち聞き軍団もっと増えとらんのかいw
不倫騒ぎは結局病院とか言うとったが
ジャズおじさんに続いて死にかかっとんのけ
それともアル中グループセラピーとか
そしてりょーちんさんが涙目で見つめる
ママは帰ってきたコケマニアやなw
>>347 自費で払ってないだろうから勝手に高速バスにしたら業務上横領行為
にしても周囲の知人全員無事なのに漁師嫁だけ(おそらく)亡くなってるってどういう状況だったんだろうな
家の損害も及川家だけ異様に深刻なようだしここだけ他と離れた地域にでも暮らしてたんかいな
>>342 もう関係者一同、苦笑いで開き直ってるとしか思えない
所詮まあ、何の権威もないスポーツ新聞の賞程度だからというのはあるとしても
>>350 大映ドラマかよ
ストーリーが
根底からひっくり返るわw
新次はどうやって立ち直ったんだ
飲んだくれだったのにw
亜哉子に説得されたか
永浦家の家具ほとんどガラス戸ついてるけど、地震で割れなかったのかな
地震の後で新たにあんなの買わないだろう
恐ろしいのは冷蔵庫の上に土鍋と金属製のかき氷機を置いてること
地震被害に遭ったことない我が家でもあんなことしない
コージーが融資強行して
浅野は船を買って
モネの予報を信じて
及川親子は荒れた海原に・・ナレ死
NHKさんよ、わっかているよね
これからも、みーちゃんに名探偵ピカチュウみたいな格好させれば視聴率が稼げるぞ
モネとスーちゃんが東京に行っても、それでみーちゃんに監視させろww
>>356 大映ドラマ版おかえりモネ
モネ 岡田奈々
菅波 鶴見辰吾
りょうちん 松村雄基
耕治 宇津井健
あやこ 梶芽衣子
みーちゃん 伊藤かずえ
龍巳 下川辰平
新次 梅宮辰夫
美波 岩本多代
すーちゃん 比企理恵
ミツオ 宮田州
鉄ヲタ 宮田恭男
トムさん 名古屋章
>>360 あれは現実で姉妹が興味なくてもよい
でも内野パパの妄想の中で
ふたりの振袖シーンを流して欲しいなww
あんな美人の嫁と娘姉妹持ったら
男は心配で気が休まる暇がないんじゃ
ドラマ自体は楽しんでるのに
スレは
こんなモネは嫌だ。のノリw
これまでシリアス顔の一辺倒な
清原ちゃんのアホ顔が見られて嬉しい
菅波先生が1年前より成長してたw
クリスマスプレゼントと「よいお年を」って挨拶
サヤカさんが言ってたみたいに付き合うまであと1000年くらいかかりそうだけどw
>>368 そういう自演いらんわ
チラシの裏でやれ
モネは上京しても終盤、地元に帰ること確定してるけど
すーちゃんのほうは東京に残るんだろうか?
二週間ではなく13日です!
モネはすっかり、数値にこだわる脳ミソになっているなw
一年前に実家に帰るときより立派に成長してるぞww
冷蔵庫の上、かき氷機を手前に置いてるけど
真冬なんだから後ろにやってもよさそうなもんだ
あれはかき氷機ではないのかな
なんだろう?
明日また注目したい
鈴木京香出てくると話がよりつまらなくなる
親の恋バナ、マジ退屈。気持ち悪いだけ
いまだに、坂井真紀と酒井美紀の違いがわからんのです・・・
しかし今更だが、全裸監督のAV女優役を二人もキャスティングするってどうなのよ
朝ドラって清純路線…でもないのか
いくら役でもなあ
おかげですーちゃんは夜の道に落ちるようにしか見えん
実際は金には困るが、モネとシェアハウスで仲良くやって菅波先生との関係をプッシュしていくとかなんだろうけで
おかモネは持ってないな
世間では熱海での山の乱開発による土石流が話題なのに
登米の森林組合を離れて、気仙沼で正月休み突入かよ
あじゅちゃん
異常気象が多いこの時代にこのドラマは目の付け所はいいと思う
ただ前作がコケたのと土曜がなくなったのとコロナで時期がズレたのと
清原にヒロイン荷が重かった
だからもう数字は伸びない
スーパーのチラシを冷蔵庫にマグネット止めすることだけは絶対にゆずれないんだな
このドラマの演出家は
>>375 全然違うよ
坂井真紀はTBSの野際陽子ファミリーだな
若いころはかわいかった TBCのCMだったか
>>376 そこが女優さんの奥深いところだ
AVから朝ドラまでの振り幅
いや普通に黒木香出てるじゃん何の役やっても一緒だなこの女優って思ったよw
黒木香はモネが入社したら意地悪しそうに見える
全裸監督の2人はどちらも清原と並ぶとキツそうに見えてだな
6/29放送
野坂「私、防災に興味があるんです。
今は大雨による災害を減らしたいって考えてます」
7/3の土石流災害では、何か感じるものがあった
最終回近く
「島に、忘れられない人がいます」
と言ってモネは男たちを振りそう
>>380
もうよほどの馬鹿以外はこの脚本家はどうにもならんとわかっていて
ほかの話題で必死に盛り上げてるんだから、そういう虚しいことは
やめておけよw >>380 ヒロイン荷が重かったって、朝ドラのオーディションは基本演技経験少ない無名だろ
てかこのまま浅野忠信病気で死ぬって無駄遣い感ヤバくね?
脚本何考えてんだ?
この意味不明な展開は
もう見るなってことだから
もうやめた
>>376 すーちゃん役の子は全裸監督でも東北から上京して美容部員やってたAV女優
乃木真梨子だから役が微妙にかぶってるしねw
でも森田望智といい二人ともおかモネよりも全裸監督の方がいいキャラしてる
誰かがスレで言ってたけど
大人たちの青春だか過去話なんてどうでもいいなェ…
火野正平が座っているそぼろ駅舎、一瞬津波で流された代替か、と・・・
かわいいかわいい探偵みーちゃんが見れればどーでもいい
てかモネのぽかーん顔芸はもういいから浅野とか京香様とかみーちゃんでドラマ進めろ
>>395 北海道は車掌車改造駅が山のようにあるだよ
イナバの物置駅も結構ある
ストーリーは悪くないんだけど、音楽が絶望的に合ってないしうるさい
ピアノがポロンポロン鳴ってるだけなのにここまでうるさく聴こえるのは、明らかにシーンの解釈と曲調が合っていないせい
いまだに実況で
ばあちゃんは津波で死んだんでしょ組が出るのは
ネタなのか真面目なのか
平均9.2分 最高13分 最低6分
36話中32話で出演時間単独1位
独走から一転 今朝は2分の出演
>>387 いやそこは「登米に忘れられない人が居ます」だろ
その台詞の後にOPが始まって
「川久保百音 清原伽耶」でSNSが騒然となるんだよ
かもめはかもめ
ましてやおんなにはなれない
LGBTの歌って誰かが言ってたのを聞いてからそうとしか聞こえない
劇伴にピアノ使うのやめてほしいな!!
あと音楽担当じゃなくて、音を発注したNHKスタッフの方を更迭した方がいい
長々と爺婆の宴会誰が見たいんだかな
亮ちんで誰かに顔が似てると思ったら中村昌也
坂井真紀のワンマンショー 劣化ぶりに唖然
モネの胸が微動だにしないのは不自然すぎるw
これはひょっとするとひょっとするかもしれない
借金して漁船を新造したばかりで震災に遭ったのか
それはやさぐれるのも無理はないか
パーリーで大騒ぎから一転ベトナムの沼地へ
のディアハンターみたいな効果狙ったのかも、だがこの制作陣には無理だった
浅野って不幸で心を病んで身なりに気を遣わなくて頭ボサボサなのかと思いきや
元からロン毛のいけおじだったんだな
OPソングが毎日違う部分から始まるのなんか意味あるのかな
歌詞がいきなり途中から始まるから変な感じ
テーマは絞った方がいいんじゃないか?
天気予報ドラマやりたいんだろ?
モネ史上最高回だったな。
浅野と南ちゃんで全て持ってった感。パッツン髪モネもかわぇぇぇ
ダウンロード&関連動画>> カラオケで楽しそうにしてるみーちゃんがありえないくらいかわいかった
震災抜きにして普通にみーちゃんとモネとりょーちんのラブコメが見たかったわ
素晴らしい回だったな
みーちゃんブチ切れ回に次ぐ神回
セクシー浅野がカッコよすぎるべ
探偵みーちゃんいつものカレッジシャツみーちゃんカラオケみーちゃんジャージみーちゃん
みーちゃんと浅野最高
朝ドラによくあることだが主人公家族を不幸にできないので、親戚や友達家族が異常不幸に陥る
あさが7来たの山王寺屋→夜逃げの末に大阪には戻れず
おちょやんの福富→戦死と空襲で死亡
>>414 はげ同
カラオケみーちゃんの楽しそうな演技
そっからの気仙沼のキレたナイフみーちゃんの闇演技
みーちゃんのオーラはんぱない
試験話に飽きてたんで重い展開も悪くなかったが坂井ママのカラオケ長すぎたよ
浅野はやさぐれる前から変わらん風貌してるな
こここそ外見変化付けた方が震災前後の時系列分かりやすかったのに
>>422 それは思ったあれは長過ぎ
そして選曲が下手
楽しかった幸せだった頃を表現するんだらもっとアホっぽいアゲアゲチューンにすべき
そしてそのアホ曲のまま浅野やキンプリの今を映すギャップで演出する
基本だよこんなの
これしてたら全日どころか全米が泣いていた
あれだけ宴会していれば馴れ初めなんて何度もしゃべってそうなもんだ。
ついにカラオケか?
文さんクイズとか物真似タレント投入と同じ寒さを感じた
6年前に全く見せない手抜き演出
驚いた
>>426 だから話す度に話が大きくなってるって言ってただろ
ちゃんと見てんのか?みーちゃんばかり見てるなよ
まあみーちゃん可愛すぎるからしょうがないけど
悪くは無いけど別のドラマみたい
脚本?演出?
田舎では家庭にカラオケ有る有る
竹下景子が稼働してなかったら6年前とは分からなかったかもの外見無変化
島のエピソードに全く感情移入出来ない
カーチャン突然筍みたいに生えて来られても
幼馴染連中もそうだったが時系列や積み上げは大事だな
坂井さん、
未だ芸能活動して事に驚き
ポケベルがならなくて。辺りの頃は
よく見かけたけど
新しい船は壊れたっぽいけど、沖に出すの間に合わなかったのかな
新次はだいぶ立ち直ってきてるけど、意外とりょーちんはまだ立ち直ってないのか
6年前ならセーラー服とかブルマとかスク水と着せろや
感情移入できないとか知らんがな
突然筍みたいにとか言われても初登場は全部そうなるし坂井真紀に関してはさんざんネタフリあっただろ
読解力がないとしか…
ただ大人たちの青春みたいな週があったけどそこでやったほうがええんでないか?
モネパパママの馴れ初め、真紀絡めての2011
そして今週で回想カラオケの震災死
個々の人物のエピソードを細切れにして小出しして見せるのは
このドラマの定番ではあるけど
登米に比べたら気仙沼のエピソードの方がましだな
>>435 あみん。でしょ。
美波って名は
狙ってるんだろうけど
あれだけの被害を扱ってるのには
滑ってる、悪趣味に感じる
しかし選曲がかもめはかもめ(1978年)とは渋すぎる
トップバッター美波さんの後はコージーや新次がサザンやアリス歌ったり
美波さんとアヤコさんコンビでピンクレディーとか歌ったんだろうな
サザンのTSUNAMIが
しばらくサザンも放送局も
報奨自粛だった気が
まあ、津波といえば
サーファーが喜ぶ
チューブなイメージだったのが
一転したわ
先週は夏木マリの見せ場作って今週は中年チームの見せ場作りか
大物たくさん出してるから大変だねw
来週から若者チームの話掘り下げてほしいけどそろそろ東京か…
若者チームの掘り下げはモネが東京から帰って以降な気がする
キンプリ中学生に見えんからあれだけど15くらいで家流れて母親亡くして親父がニート酒乱化ってヘビーだな
まあこの作品で扱わないだけでそういう大変な人ら多かったんだろうが
でも親父の愛情はずっとありそうな点は千代に比べたたらましか
カラオケセットを見てモネ実家が民泊やってた設定思い出したわ
>>447 震災で行方不明なのか死亡確認したのかも
ドラマ上ではまだはっきり語られてない
浅野忠信いいなー
コージーと居酒屋で話してるときの投げやりな感じも良かったけど、今日の息子が高校でたら漁師になるって話してるときの表情が本当に嬉しそうで見てて切なくなったわ
>>453 それは知ってた。でも彼らは同級生だと言い張る奴等が実況に居てな。
漫画「タッチ」が出てくるまで、
「みなみ」という名前の女性は、ほとんどいなかった。
久米宏の番組のアシスタントだった、渡辺みなみくらいか。
「変わった名前だなあ」と思ったもんだ。
浅野パパから
あんなに自慢の息子と言われたら
亮ちんにグレる選択肢は無いわね
坂井か船か一方が無事ならば
再起出来ただろうに
>>456 ほんとやばいな忠信
船のデザイン見てる時も明る過ぎてその後が見えちゃうからやめてくれーと思った
田舎にいそうだしああいう陽キャ
忠信とみーちゃんで作品のIQが100くらい上がるな
登米は平和過ぎたし東京前のここらで暗い震災ネタ回収しとくのもいいと思うけど
鬱展開なので数字は下がりそうだな
田舎はああいう宴会やるよな
にしてもカラオケ長いわ
あんなの一小節かせいぜい二小節で切り上げていい
10分辺りで画面真っ暗でドキッとした
津波そのもの映像を放送出来ない
からの演出?
なんか正直、時間軸をやたらころころ入れ替えることにそこまで必然的に意味があるような構成に感じないんだよな
同じストーリーを綴るにしても、ぶっちゃけもうちょっとシンプルにやってた方が伝わることも伝わりやすかった気がする
>>465 それはあるね
試験始めたのいつだっけとか?今2016の正月で2回落ちてるから2015か?とか
こまいとこでちょこちょこ軸いじりすぎ
そういうのが巧い演出だとでも思ってそうでバカだなあと
脚本プロデューサー演出主要スタッフに問題ありまくり
永浦家とりょーちんの家族は家族ぐるみの付き合いをしていたのに鈴木京香が旦那やモネ妹に無断でこっそり浅野忠信に会いに行かなければならなかったのかがよく分かんない
堂々と家族に打ち明けて行けば良いのにね
演出のあざとさがありありと出てたな
前半をメチャクチャ明るくして後半を暗くさせるドン引き手法
ラストで浅野パパが失踪したのは
モネが縄跳びしてたから
現代だよね?
>>465 時間軸弄った分視聴者にはストーリーが伝わりにくくはなるけど
その分視聴者の関心を引っ張れてエピソード最後のオチも強力とかなら意図は理解するけど
エピソードも細切れでオチも弱いので視聴者に与えるインパクトも弱く果たして意味はあったのかと
>>471 おかえりモネもトレンド3位だよ
昨日も入ってたけどトレンド入りは久しぶりな気がする
おそらくいつも書いてる1間ドラマと同じ感覚で書いてんだろうな脚本家は
ちょくちょく過去現在行き来して伏線バラまいて後から全回収して盛り上げたろと
朝ドラは放送構成も視聴者層も普通のドラマと塩梅が違うってもう少し理解して挑んでほしかった
>>467 町でパパ同士が遭遇したとき、気まずそうだったから、何かあって気を使ってるのかもよ
何年何月って言われてももはやこんがらがるしかない。
何年前・何年何月の方がわかりやすい。
>>461 でも他の要素(音楽面・夏木マリ・登米の人達・恋愛描写等)でIQは大分下がるよな
しかし母親の年齢でミナミって名前はねぇわ
ミナミはこの子供の世代だろ
モネの親世代は●子とか●代みたいな婆さん臭い名前が多かったよな
そんな時間軸をころころ入れ替えてた?
現在から2010年にいってそこからは2011年にそのまま進んでいったけど
>>475 「6年前 2010年(平成22年) 4月」ってテロップ出てたよw
わざわざカレンダーまで映してたし
つーか過去エピまめに挟むなら何がどうなって浅野が通院決意したのかと京香がそれに付き添うことになったのかのくだりがほしいんだが
飛ばすなよ
>>455 え、あれ坂井真紀だったの?見たことない女優さんだなあと思ってた
浅野の泣き演技が下手すぎてびっくりした。それでもハリウッド俳優か
もし自分が初回から録画してたら、
回想シーンは時系列順に編集し直したかも知れない。
そのほうが多分スッキリすると思う。
>>459 この世代だとまだ○子が主流なんだろうか
>>473 1話75分を5等分してる印象があるかな
土曜の朝にまとめ見した方がわかりやすい
>>470 全てがモヤーっとしたままなんとなく小出しですすんでるからな
浅野忠信の船と嫁流されたんだろうなあ
とはなんとなく既にわかってるから
今更そこを時間軸戻してカラオケメインでモヤッと再現されてもな
回想週は回想週でまとめてじっくりやった方がいいかもなあ
頻繁に現在が挟まると細切れになりすぎるし
この程度の時系列で文句言ってる奴はあまちゃん見れないだろ
キョンキョンの若い頃の幽霊が能年の前に現れるからな
まだ生きてるのにw
>>482 あ!坂井真紀か!どこかで見たことある顔だから後でググろうと思ってたんだー
内野聖陽に鈴木京香に浅野忠信に藤竜也に竹下景子が揃ってどんちゃん騒ぎってまるで大河クランクアップ後の慰労会みたいやな
>>490 もとはそこなんだよ
だからタッチ以前にミナミという名前は存在しない
>>481 本放送からして総集編っぽいよねw
色んな人物の色んな時間軸の色んなエピを15分に詰め込み過ぎて散漫になってるし
視聴者の頭の中がとっちらかるドラマ
今日の回であのガラケーが新次のだと分かったけど、永浦家の電話帳に「及川美波」という名前で書かれてたのはなんでなんだw
マジでそういう小さい突っ込み所が多くてもったいないドラマだ
良いセリフとか良いシーンいっぱいあるのに
>>493 見直したらカラオケで歌う前に前説みたいな感じで喋ってたなりょーちん母が
>>489 あれは過去編が80年代まで遡るし
出てくる役者は同一人物でも
現代編とは変わってるから
むしろわかりやすい
これは過去編現代編役者全員同じで
短い期間を頻繁に行き来するし
同じ場所だし
時間の往来がテロップ頼みでよくない
親たちのキャッキャを見てモネみーちゃんりょうちんが「オレたちも…イヤイヤw」
ってのにみーちゃんが普通に
「どっちと?」
って言うのがたまらなく可愛かった。
>>481 このドラマ主人公モネが直接見聞きしないことは描かない縛りがあるっぽいから
モネが説明聞く時が来るまで待つしかなさそう
>>480 せっかくそれを上げるなら、三波春夫、南伸介
>>497 京香がミナミに電話するのが主だったんだろ
>>502 >>505 いやいや携帯番号だよ?
電話帳に及川新次、及川美波って二人の携帯番号書いとけばいいのに、なんで美波の番号だけ電話帳に書いてあってそこにかけたら新次の携帯に繋がるんだよってこと
最初は美波の携帯を今でも新次が使ってるのかな?と思ってたけど震災前から新次が使ってる携帯だったのが今日分かった
>>489 あまちゃんの過去シーンで時間軸に混乱した視聴者なんて聞いたことないけど?
電話帳の及川美波の連絡先はもともと家電が書かれていて線で消されている
おそらく津波で家ごと流された
その後に及川家の連絡先として新次の携帯番号が追加されている
及川家の連絡先が美波の名前なのは、そもそも新次が遠洋漁業で家を開けがちで
家には基本的に美波しかいないから
漁師の息子は高校って通ってないんだっけ?
進学決まっていたのに通えなくなったら、真新しい制服で仮設を訪れたモネはちょっと配慮ない。
それが着たくなかった制服だとしても。
>>508 おかえりモネくらいで混乱してる奴がいるとしたらもっとひどいってだけw
>>510 漁ちん初登場回辺りでこの春水産高校を卒業したとか言われてた気がする
一応出てるんじゃないか
じいちゃんと牛と天陽くん捨ててアニメ選んだなつの意味不明に比べたら
被災の過去あるだけ山とサヤカさん捨てて気象予報士になるのはまだ理解出来るかな
数字はともかく山には無いけど海にはドラマがあるなぁ
過去宴会シーン、民放でやったらすげーギャラなんじゃないか?
>>444 釜石や気仙沼に名取川の映像見てしまって、津波のような侘しさなんて存在しないことが周知されてしまった
>>509 なるほどねー
分かりにくいな
新次は震災前から携帯持ってるんだから、すでに電話帳に「及川新次(携帯)」とか書いてある方が自然だと思うけどね
>>494 元祖ミナミは浅倉南なのか
勉強になるな
たしかに浜辺美波も名前の由来は浅倉南とか言うてた気がするな
>>515 モネは終盤宮城に帰るから
登米におかえりする可能性もあるしね
あまはキョンキョン若作りさせず有村架純にしたのが良かった
>>497 > 永浦家の電話帳に「及川美波」という名前で書かれてたのはなんでなんだw
電話帳の記載は後から書き直したような風だったから、亜哉子が敢えてそう書いたんだろう。
>>507 > 最初は美波の携帯を今でも新次が使ってるのかな?と思ってたけど震災前から新次が使ってる携帯だったのが今日分かった
以前にも新次が美波からのメッセージをあのガラケーで聴くシーンがあったから、一応、あのガラケーが元々新次のものであることが分るようにはなっている。
こういう分り難い描写をしているのは態とだろう。新次の、更には亜哉子の、美波に対する心情を表現するためだ。
りょーちんに不幸を背負わせすぎてモネが恵まれた環境で不幸ぶってるのが馬鹿みたいだな
>>523 いだてんはたけしに若作りさせず森山にしたのが良かった
>>525 そこだよね
リョーちん幸せになってほしい
モネはポケーーーとしてればいい立場なのに
何かを背負いこもうとしてるんだよね
>>522 海はみーちゃんに任せてモネは山へ戻りそうな気がする
夏木マリの山の神後継者はモネ発言はフラグじゃないかと
ヒロインが重度の被災者で仮設住まいの重々しい朝ドラなんてはなから見てもらえんだろ
悲惨役は友人でいいんだよ
山と海は繋がっているがテーマなんだし
モネが登米でみーちゃんが亀島だと
収まりが良いよな
コケマニアお前歌うんやったらそこは
竹内まりやの元気を出してにしとけや
気合入れてキレイになって船長ゲットけw
しかしまたまた留守電残しとったとはな
船長の方は順調と思いきや海に落ちたて
そらーヤバいどタカシの二の舞やw
青い珊瑚礁でも唄うかと思ったらカモメかよ
マキ、ミキ違いだった
8トラWカセ久し振りに見た!
「2倍速ダビング!!」みたいな三角のポップシール貼ってあったなw
点数機能は付いてないタイプか。
マイク3本まで接続可能ww
>>524 まぁあの時は細かい事抜きにして「及川美波」の存在を視聴者に示したかっただけだと思う
脚本の人が見せたいことの為に他の細かいとこどうでもいい傾向だってのはだんだん周知されてきてるのではないかな
美波は新次耕治と同級生みたいだったな
田舎の高卒にしては子を産むのが遅い
30過ぎての出産
待たせすぎ新次
よその家なのに全く探さず迷い無くカラオケ機材引き摺り出す及川夫妻w
内野と浅野を仲直りさせる意味を持つよ
モネはほとんど関係ないよ
>>540 レーザーカラオケ持ってる家なんてないだろw
カラオケボックスが増えてきた頃だから、家庭用は8トラWカセなんだよ。
>>464 『純と愛』の最終回のラストシーン以来だな
あれも心臓に悪かった暗転カットアウト9年ぶり
ちなみに最終回のみ唯一大台超え”20.2%”
なんか色んなエピソード小出しにしててどれも中途半端だから盛り上がり要素皆無
ここまでの失敗作は朝ドラ史上初だろうなーと( ̄σ・ ̄)
時系列行ったり来たりも消化しきれてない
一人の登場人物に対してやるならまだしも複数でそれやるから余計散漫
あの時分で新規導入ならマメカラ系やろ
あるいはゲーム機の配信サービスでもええな
当時なら Wii やが今は Switch でできる
ばあちゃんが存命の頃とか
田舎のかわいいおばちゃんと言う感じの美波はいいんだけどカラオケのシーン長すぎるな
あと永浦家と及川家が家族ぐるみどどれだけ親しかったはもっと序盤に描いてもよかった
三大さかいといば
酒井法子
酒井美紀
坂井真紀
だったような
>>536 まぁそれぐらいミナミシンジは子供の頃から永浦父母に馴染んでる田舎あるあるなんだとは思うが
モネはストーリーに関するテンプレつくらないと駄目だな
スレの話題の殆どが時系列とか登場人物の確認だもん。
それだけ分かり難く作ってるんだよ。
浅野ええなぁ
家船嫁全部失ってそりゃアル中にもなるわ
>>544 ←
これ繰り返し言ってるの自演だろうなw
行ったりきたりなんかしてなくて1分前に〇年ってテロップ出てるのにw
りょーちんの人は暗い表情似合うね
不幸でも我慢して気丈に振る舞うのが似合う顔してる
誰も憶えていないだろうけど
ウェルかめの舞台は徳島県美波町
朝観た時はカラオケシーン長すぎだろと思ったが、結末知った後でもう一度観たら歌詞がマジ泣ける
言うほど行ったり来たりはしてないけど匂わせるだけで先延ばしエピが多いから
毎日見てないとわかりにくい部分はあるかもね
だから姉妹と男の子が6年前と現在と同じ容姿って何よ?w
もっとロリコンショタコンが喜ぶ格好させろや
>>550 そうか、だったらレーザーカラオケオートチェンジャーがなきゃw
りょーちんの家ツラいな
なわとびモネループしてくるわ
>>552 というか漁師として才能あったからイケイケの性格で足元あんまり見ていないタイプの人でもあったみたいだな及川パパ
だから妻と船を失い親友に再建の道という足元を断たれて自己崩壊しちゃったわけだな
>>557 毎日実況してるアホアンチがわかりづらいって自演してんだよw
>>550 美人姉妹目当てで泊まりに来る客とか居ただろうな
戸田恵梨香があと30年ぐらいしたら夏木マリみたいになるだろうな
>>538 おかえりモネ自体に関係があるとすればりょーちんとモネの濃厚接触化に関係するエピの前振りですかね
永瀬廉のあの死んだ目がすごい
トランペット吹いてた時のキラキラしてた目から一変してて震災の地獄が見えてしまったわ
りょーちん と ミーちゃん
モネ と 菅波先生
で決まりだろ。
>>562 実況って毎日来てるわけでもない人もいるでしょ
むしろたまに見て書き殴ってドラマ板来ないようなやつもおる
あの良くも悪くもやかましい田舎者の両親の元で育った割に亮は落ち着いているというか達観してるところあるのはなんだろうか
>>419 純と愛シーズン2まだあああああ????
>>567 当たりは柔らかいのに強く立ち入れない膜が張られたような空気がよく出てる
演技力懸念されてたけどなかなかどうして様になってるよなこのジャニ
津波が直撃したエリアの震災から3年後で仮設住宅暮らしじゃまだ立ち直れてない人はそりゃ居たよね
モネやその他幼馴染たちは豊かに暮らしてるせいで温度差あるわ
浅野は孫が出来て じっちゃんになって 立ち直る設定って思う。
>>574 今は震災から5年経って2016年正月の話
実際には2016年5月でも島の中学のグランドには仮設が建っていて、そこに暮らしてる人がまだいた
永浦家の生活ぶりは震災を忘れすぎ
>>574 なるべく暗くならないよう意図的に登場人物の多くの被災被害は軽めにしてるのだと思う
視聴者の多くにとってまだデリケートな部分だろうからね
昨日見逃したら話がよくわからなくなった
浅野はアル中の治療始めたの?
>>579 昨日はほぼ進んでない
モネが地元に帰省しただけ
>>579 きっかけは謎だけど亜哉子さんが付き添って通院してるよ
島では浮気疑惑のうわさが流れてるよ
>>579 昨日の鈴木京香と浅野の会話
亜哉子:もう島では大変ですよ。永浦さんちの亜哉子さんがって あること ないこと
ないこと ないこと。
新次:いやいや…だがら…。つうが 俺だって分がんでしょ ちょっと考えれば。
亜哉子:分かってて話してるんじゃないですかね? みんな。
新次:へえ〜。
亜哉子:よかった。
新次:え?
亜哉子:顔 前と全然違います。
新次:ハハハ。飲んでませんからね 一杯も。
亜哉子:うん 偉い 偉い。
新次:男にそういう言い方 しない人でしょ。
亜哉子:ごめんなさい。
新次:いやいやいや…。あいづだよ そういう言い方。
亜哉子:そう。言い方が かわいいんですよね 美波さん。好きになっちゃうよなあって 最初の頃はだいぶ嫉妬してましたよ 私。
新次:嫉妬? 亜哉子さんが?
亜哉子:そりゃしますよ。耕治さん どんだけ 初恋引きずってたか 知らないでしょ?
回想・耕治:すいません 地元の島に忘れらんねえ人がいます。
亜哉子:もう未練たらたらで…もう ず〜っと。本当 往生際の悪い!
新次:ハハハ。そうが。耕治がねえ ハハ。
亜哉子:そろそろ行きましょうか どうせ待たされるだろうけど。
新次:病院ってのは 何でああも待だすがね。かぐや姫が ハハ。
亜哉子:新次さん 調子出てきましたね。
新次:へへへへ。ごちそうさま。
>>569 やっぱりりょうちんが一人前の漁師になる事じゃね
NHKプラスで今見終わった。
わあ、つらい回だなあ。
先が読めているだけに、新造船の設計や進水式のみんなの笑顔に胸が痛む。
ちょっと忘れかけていたけど、3.11ってこういうことだったんだなあと改めて思ったわ。
今また泥だらけの熱海で同じことが起きているんだろうし。
判明した知能レベル
頭良い→内野 京香(多分) 坂井真紀
頭悪い→浅野
アホの子モネは浅野の遺伝子の可能性がますます濃厚に
>>541 うちあったわー
チェンジャーなんかないから
入れ替え係は子供の仕事
いきなり「6年前2010年(平成22年)4月」ってテロップ出て回想
次に「2011年(平成23年)5月」って出て荒れ果てた家で回想
こんなわかりやすい演出ないレベルなのに
これでわかりにくいって連呼してるアンチはもう見なくていいのでは
>>571 親がうるさいと子どもが反面教師にして落ち着くのはよくあると思う
>>588 アンチは見続けて文句言うのが生きがいだから残念ながら見ない選択肢は無いw
>>534 それは何の根拠もない思い込み、妄想、難癖、誹謗中傷だよね。
っていうか、亮は無理しているだけでしょ。
3.11の悲劇の前から、両親ともどこか危うい感じがするものね。
落ち着くというより、自分が親を守らなければという意識で育ったんだと思う。
>>577 あの豪華なお節料理や振袖論争見たら亮ちん闇おちしそうだな。
モネ、みーちゃん、あやこさん誰も届けている描写ないし。
モネが帰省して起きた事
三生脱走
新次行方不明
みーちゃんブチ切れ
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?aa=0&aq=-1&ei=UTF-8&fr=yjapp3_ios_wv&p=%E3%81%8A%E3%81%8B%E3%81%88%E3%82%8A%E3%83%A2%E3%83%8D%E3%80%80%E6%99%82%E7%B3%BB%E5%88%97&ts=4860
おかえりモネ 時系列
でTwitterをリアルタイム検索すると今日の放送が終わったばかりの8時台のツイートには分かりにくいという声もあるが10時台以降のツイートにはそういう声が少なくなっているな
混乱した人は番組終わって他のツイートなどで時間の整理が出来たので10時過ぎると困惑の声がなくなってきたのかもしれない
但し朝イチの受けで時系列の整理をしていたということは朝イチの人達もこれは見ていて混乱する人がいる内容だなと思ったからだろう
俺たちの世代は時系列が複雑な展開に関してはBTTF2で鍛えられたから
>>555 番組で使っていたゆるキャラのかめっ太はNHK徳島放送局に里子に出されたので生きのこることができました
NHK 徳島放送局 | かめっ太のページ
https://www.nhk.or.jp/tokushima/kametta/index.html >>592 そお?
フィクションの脚本演出に全て辻褄合ってるはず、合ってないとおかしいとか思うのはかなりの思考狭窄症だとは思うけどね
実はもっと以前から家族には美波に電話するフリして新次と連絡取り合ってたという複線があるのかも知らんけどw
>>598 逆に教えてほしいわ
あんな丁寧な展開でいったい何が理解できなかったのかw
>>602 あれ単純にミナミの携帯なんだろ
だからガラケーなんだよ
息子と一緒に成長してきた浅野と坂井を見守ってきたじいちゃん達からすれば
坂井が死んだのはかなりショックだったと思うが
あれぐらい家族同士がかなり親しい状況ならもっとはやくサポート出来たような気もするんだがな
融資のわだかまり?
あと及川家の祖父母はもう亡くなってるのか
>>604 わかった、美波ご亡くなった後ケータイの番号は解約せず新次のガラケーで2in1契約してるからどっちにかけても新次のガラケーに着信してケータイに美波からの最期の伝言が残ってる
どうだこれで齟齬無く整合するだろう!w
>>603 朝の支度しててながら見なんでしょ
菅波がサメのぬいぐるみ持ってた理由がわからないけどサメ可愛いーってツイートとか見かけたよ
美波は津波に飲まれたからおそらく死んでるけど3、4年後はまだ行方不明扱いなんじゃ?
モネの縄跳び=現在タイムラインを理解できてないのはアホでしょ
そんな視聴者は気にしなくていい
>>605 1億2000万借金して1年たらずなのに
追加融資のわだかまりもへったくれもないよな
高校生の息子は生きてるのに
今更他人の船なんか乗れるかーとか言って飲んだくれてるし
誰が貸してくれるんや
てかあんな高額な船って保険入ってなかったの?
1年で1000万は稼げてる漁師でも追加融資無理なんだ…
>>605 今日のシナリオからは新次が気前よく1億2千万借金して船を新造してその額を耕治が危惧していたってのが描かれ、以前二人の会話で被災後再建諦めさせたのは丸々残った1億2千万に更に上積みさせるのを友人としても銀行員としても許容できなかった、ってのを合わせて見ることができる
>>552 亜哉子の助けが効いて体調が回復しても自分の船で漁に出ることに拘っているようだと
船員を引退してあっさりユニバース(劇中店名はサンデイマーケット)の鮮魚売り場に就職した天野忠兵衛さんとは違って
劇中で使用している反松仮設住宅近くのベルプラス上田中店とかで働くという訳にもいかないから
どうやって新しく船を調達するかが及川新次復活のポイントになってくるのかもしれませんね
>>608 ながら見してる人は副音声出してないと時間飛んだのわからないってことかね
>>615 今だったらカリスマ漁師としてつべでアピールしてクラファンで中古漁船買う復活シナリオかね?
>>608 わずか15分なのに朝の支度しながら見てて
それで前後わかんなくなった奴が「時系列が複雑」ってツイートすると思うか?w
新次というぐらいだから次男率が高い
新次には兄がいる
1億2800万は保険でチャラだろ
借金まるまる残ってたら飲んでなんかいられない
5年も働かずに飲んでられるのは貯金があるから
まだ震災から数年程度だと
東北沖の海産物は汚染水だの放射能の問題があって
苦しかった時期じゃないか?遠洋ならともかく
よくりょーちんは漁師の道を選んだわ
りょーちん切ないなぁ親もっとしっかりしろよ
永瀬くん新人のようで何気に芸歴長いからちゃんと演じられてるね
>>608 シャークタウンですか?
だけでは普通は分からんよ
気仙沼にシャークタウンというテーマパークがあることの説明を入れないと
>>611 昨日の冒頭の菅波とモネの応答特に縄跳びを渡したシーンを見てない人とか覚えない人もいるということでしょ
>>614 グループ補助金は建物だけで車両や船舶などの資産には適用されなかったんだっけ?
もっともグループ補助金も国からの金が落ちるのは領収書が揃った後だがら船を買う金は銀行が融資してくれないと厳しいし、グループ補助金を担保にできるかどうかも不明だけどね
流石に実況にいるような人は冒頭のシーンから見てるだろうけど
テレビつけっぱで菅波になわとびを貰ったシーンを見てないとかいるっしょ
ヤジロベ〜より前の部分見そびれるのしょっちゅうだわ
頼むから、東北大学合格くらいの勉強してくれ。
そのレベルで5回くらい受けるの当たり前だぞ気象予報士試験合格。
流し見とまではいかなくても朝ドラ毎日15分しっかり待機して見て完走するのはなかなか大変よ
惰性で日課になっていくんだ
好きなキャストが出てるシーンだけ真面目に見る
>>631 ほんとそれw
流し見してる人が皆無とは言わないけどさ
それで疑問に思ったらもう1回見るよねw
1日4回やってんだし
>>631 5chやガルちゃんにグチグチ書き込みするのがメインコンテンツだからドラマ本編はテキトーにしか見てないは朝ドラスレあるある
>>634 だからそれはわかりづらいんじゃなくてお前が適当に見てるだけだろアホw
これ凄く良いドラマだと思うんだけど人気ないんだな
みんなに見てもらいたいよ
>>637 どの辺がいいと思うの?参考までに聞かせて欲しい
>>618 ツイ見まくってるやつはそもそも移動中もドラマ放送中もツイしてる時間が長いから時系列ワカンネwで終わり
真剣に見てないやつはアホマウント取りたいんだろうけど朝ドラはなんとなくテレビつけてる層入れてこの視聴率だから…
>>637 つまらないから1617を徘徊してるんだぞ
>>634 実況スレ民は実況したいだけでテレビより実況ばかり追ってるからな
NHK仙台のてれまさむねで清原ちゃんとサンドイッチマンのインタビューやってる
気仙沼のメカジキと登米の油麩丼が好きだと
>>640 だがスレの伸びは前作を上回りその内容も肯定が主流だ
…というか前作みたいに叩きに反論できないような内容ではないというレベルの差だがw
>>637 震災に正面から向き合うなら、朝っぱらからドラマに辛い現実は見たくないという層からは避けられても仕方ないかな
そういう考え方も理解できるし
どれだけ多くに見られているかなんて作品を評価する指標の1つでしかないからね
やっぱり気仙沼編をずっと見ていたいなぁ
登米になると山の人達にそれぞれのドラマ無いから心象風景というかモネのアップとハンハンばっかりになる
まぁ終盤の気仙沼編を引き立たせるための東京編だと思って見るけどね
震災を描くなら描くでモネの中学時代→震災→被災後の個々を、腹据えて描くべきだった。
それと時系列に描写することが大事。こういう回想挿入みたいなのは、作っている方は、
「俺ってすげえこと考えた」と思ってやっているんだけど、相応の力量がないとみている方がついてこれない。
2014年春、モネ新社会人からはじめたので未だに、モネのキャラが定まっていない。
気が付けばいつの間にか2年の月日が流れ去り……
モネのJK制服姿、この感じ気仙沼には無いよな〜と思いつつ
実際の気仙沼からの通学圏で進学ありうる近隣の高校で探してみると
岩手県陸前高田市の高田高校の制服が近い気がしますね〜
毎日欠かさず見てる人がどれだけいるよ
15分ずつにエピソード割り振るから散漫になりがちなだけでストーリー自体は結構いい話だよ
モネと気仙沼の幼馴染たちや及川一家との結びつきを初期にやらず登米にに行ったことで
菅波とモネの二人三脚の勉強の方が大きいのにちょいちょい気仙沼に飛ぶ
スーちゃんも出番が少なすぎる故に東京に浮かれてる子にしかなってない
いいドラマだけど数字が弱いのは構成の悪さはあるわ
今は島帰っても和やかだけど序盤は島に居心地悪くてとにかく出たい…のトラウマ演出しすぎて出だしが悪かったわ
最近自分のトラウマはすっかり払拭してるのに及川家の暗いエピをやって行ったり来たり
新次が高性能エンジンを搭載した1.2億もする漁船にこだわったのは
モネが産まれた嵐の日でも走れる船が欲しかったのかも
>>653 これから描写があるか視聴者の想像に任せてそのままだろ
津波にのまれたとかじゃね
時系列で描いてしまったら、過去に一体何があったんだろう、と想像を巡らせる余地のないありきたりな作品になるけどね
視聴者の力量を信じて作る、みたいなことをたしかCPも語ってたような
モネは自らの方向性が定まらないキャラとして描けているし、方向性が定まった後にどう変化し成長していくのか楽しみ
>>651 いずれ描かれるのだろうけど、行方不明者だって沢山いるだろうし必ずしも亡くなったとする必要もないよね
>>648 2011年の5月には気仙沼には仮説住宅は作られていたのかな?
作られていたとしてもまだ倍率とか高くなかったのかな?
亘理山元なんかは5月に仮説ができて避難所からそちらに移った人も多かった覚えがあるが気仙沼は流石に遠くて情報が入ってこなかった
仙南の俺らがボランティアに炊き出しなどに行くのは名取から南だったからね
>>394 今作の永浦・及川両夫妻のエピソードも前作の千之助と万太郎のエピソードも
ヒロインに直接関係ないスピンオフ的な話だけど俺は嫌いじゃない。
>>637 本気で言ってるのなら相当なお馬鹿さんだぞ
今日はまたゲロのようにつまらなかったな
金払って内輪受けを見せられてる痛々しさ
しかもそれがリアリティのない、こんな感じで内輪っぽいでしょ?という適当な演出って二重の痛さ
>>651 行方不明。
津波で流されたが奇跡的に北方領土に流れ着き、記憶を失ったまま
ロシア人の男性と結婚し暮らしている設定。終盤で浅野と再会する。
鈴木京香の感情を込めた棒読みたまんねえ
脚本の力と相まって全てをぶち壊しにするエネルギー
カラオケ演出は出演者もドン引きだったろうな
中身がなくてカラオケで尺潰し
中身がない尺潰しといえば、お盆の焚き火の上の唱え言葉を4人同じこと省略もなくやってみせたクソバカ時間無駄演出に度肝を抜かれたものだったなあ
>>657 俺も楽しんで見てはいるけど、苛立つ人間が多いのは理解できる
理由はただ一つ、このような展開を「朝ドラ」でやる必要があったのか、だ
これを民放も含めた夜のドラマでやるならわかるけどね
なんかカラオケで尺繋いだのは永浦家に集合したシーンまとめて撮ればいいや感が出てて雑だわ
医者は単独カットで都会の病院や沼の近くのシーンとかあるのに
友達んちの大人を勿体ぶって時間差で2人殺しても全く盛り上がらなくて雪だるま式につまらなくなっていくものすごさ
苛立ち、つまらないと難癖つけながらそれでも見続けるのは、それでもいつか面白くなるはずと期待しているのか、視聴習慣となっていて止められないのか、どっちだろう?
特に現代モノは、朝ドラの型にはまらない意欲的な作品があっても構わないと思うけどね
あまちゃんにしても、純と愛にしても
せっかく浅野忠信を起用して酒で行き倒れたり印象的な登場の仕方したのに
新次がアル中の治療を受けるまでになる過程はすっ飛ばして、お母さんが不倫?で尾行の展開テキトーだろ
モネがいなくともその頃気仙沼では…でいいんだし
新米漁師の亮とミーちゃんの1年を少しずつ挟むことはできた
トムさんが治療を受けるまではあんなに真剣に坂口健太郎が説得したのに
>>672 朝ドラスレは難癖つけながらも脱落せずに見てる人たちばかり=好きな出演者がいるorなんだかんだで期待しては毎シーズン裏切られて文句言ってる
言い方がかわいいんですよねーー
なんて女が言う時は100%
「取ってつけたようなぶりっ子マジきめえんだよ!」と思っている
>>660 最近は経費節減なのか働き方改革なのか本編でスピンオフみたいな事やる傾向が増えてきたからな
スカーレットでは濱田岳と福田麻由子メインで戸田恵梨香がほとんど出てこない週あったし
船の借金は保険か最悪自己破産でチャラだろ。りょーちんは保証人でもないしあの親子お金には困ってないはず。
及川家の幸せな船のシーン見てたら涙出てきた
この後って思うと切ない
及川家幸せになるといいな
>>661 ドラマの感想ならともかく人の感想にケチつけてる時点でバカはお前
美波がカモメの歌を歌ってたから息子の船の寝場所にカモメの飾りを吊るしてたんだな
高校制服モネって最初で最後かもしれん
高卒の公務員試験って11月合格発表だから
みーちゃんが余裕こいてんのは受かったから?
>>676 スカーレットに濱田岳出てたっけ?
林遣都のことかな?
>>668 でもこの朝ドラとしては挑戦的な試みは支持したいな
このドラマ、登場人物の心理描写を台詞やナレーション無しで表情の変化で表現したり、時間軸を曖昧にするのもわざとなんじゃないかと思ってる
それによってゆったりした世界観を作り出してる
それが特に成功してたのが先週の金曜日の回だったと思う
モネ、サヤカさんがそれぞれヒバに対面するシーンは対比的でもあり映像もとても綺麗だった
でも今週みたいに脇役中心の日が続くと主役の存在が埋もれてしまうのはちょっと残念
浅野忠信と内野聖陽のドラマ作りたくなる気持ちは分かるがw
>>659 気仙沼の仮設住宅は2011年5月から入居が始まったが、その時点で市内6ヶ所で494戸(すでに住んでいる様子だったので31日開設は省いた)
大島は大島国民住宅(35戸) 大島国民休暇村(28戸)でいずれも6月下旬の開設だった。
これは宮城県内でももっとも仮設の建設も入居も遅く、後に復興住宅も一番遅れた。
原因は、用地確保が困難なのに、市長が隣の一ノ関市からの受け入れ申し入れを拒否した・・・などがある。
倍率は細かいところまでは分からないが、5月の開設時では最大倍率は50倍のところもあった。
ただ、5月の時点では高齢者家庭などを優先して入れているので入れているだけいいのかも知れない。
まだ大半は体育館だろうし。
やさぐれ新次、島の仮設を避け知人のいない本土の仮設を選んだのかと思ったが
早急に申し込んで初期に入居したんだな
そうなるかな。
ちなみに宮城県内では8月までに仮設はあらかた完成したが、気仙沼は遅れて完了したのがようやく12月。
モネが最初に帰省した2014年8月時点ではまだ全員仮設のままで、災害復興住宅が一棟も建っていなかった。
>>659 ロケ地は気仙沼で最後まで残っていた仮設住宅(撮影終了を待って解体)
ここ以外、それらしい場所がなかったんだから細かいところは大目に見てね
>>683 やべえww
わろてんかとゴチャになってたw
熱海の土砂崩れ見てこのドラマで学んだことが頭をよぎった(まだ原因不明だけど)
森の保水力がどうのって
真面目に毎日見続けてきた甲斐があった
熱海の被災した方が一人でも早く助かることを祈っています
>>630 それは大袈裟。大学の半期2コマと1実習程度。
>>684 気仙沼は1人1人が丁寧に描かれた見応えある群像劇と感じるけどね
この人たちの存在が後々モネに気仙沼へ帰る決断をさせるのかなと
>>651 震災後に知り合った男性と共に島を去った とか?
カラオケシーン良かった
坂井真紀の歌も良かった
あんな人が亡くなったら新次もああなるわな
幸せな生活から地震でガラッと変わって
りょーちんの仮設住宅も切なかった
最後の新次が海に落ちたって
まさか自殺じゃねーよな…
朝ドラでまさかな
わろてんかでは竹下景子はてんの祖母で鈴木京香は藤吉の母親だったけど
このときは共演なかったんだよな。
>>685-688 そうでしたかありがとう
気仙沼の人は大変だったね
本格的な夏を迎える前に大多数の人が仮設に移れたら良かったけど
今日仮設住宅っぽい部屋で浅野忠信が留守電に残されてた坂井真紀の最後のメッセージを聞いて泣いてたのはテロップには出てなかったけど6月過ぎだと思うことにしよう
あと携帯の会社によっても違うけど3時10分にまだ携帯が繋がっていたのかと思わないでもない(^_^;)
ちなみに仙南ではauとdocomoは3時前には繋がらなくなっていたと思う
>>683 余談だけどスカーレットは東京よりも仙台の方が視聴率が良かったと思う
河北新報で金曜日に発表になる仙台の視聴率では少なくとも年明けてからは視聴率は20%超えてる週が多かった
もっとも週最高視聴率なんどけどそれでもまんぷくやなつぞらの後半よりもむしろ良かった覚えがあるよ
>>660 仙之助と万太郎の兄弟喧嘩の週は仙之助のいる鶴亀家庭劇は丘の一本杉ひとつで日替わりで演目を変える万太郎十八番によく僅差まで持ち込んだな、丘の一本杉を一人で何回も見に来ていた客が多かったのかとか気になったりはしたけど、話の内容自体は良かった
>>655 百音が生まれた時の台風は亀島(気仙沼大島)の東を通ったので新次の船はあまり強い風を受けずに亜哉子を乗せて航行できた
というような事をウェザーマップの森田さんが記していますよ
>>660 スピンオフでもなんでもなくて
りょーちんの父親は初回から出てる重要な人物
伏線も最初からバラ撒いてる
OP映像でモネが白いアッパッパみたいなのを着て
山を駆け上がるシーンが一瞬だけ映ることを最近気づいた
主題歌の高〜く遠すぎる〜空の下〜♪の辺りの部分で1〜2秒だけ映る
一話であんな格好よく登場した新次が海に落ちて死んだなんてことになったら、いくらなんでも憐れすぎる。
あんまりつまらないからテコ入れの人柱になったとか?
>>684 このドラマで今のとこ魅力があるキャラは
浅野忠信と内野聖陽だけだな
登米のキャラはろくでもない奴ばかり
誰も気付いてないようだが
カラオケシーン時の
みーちゃんは小学6年生
ちょっと無理あるだろw
>>684 >登場人物の心理描写を台詞やナレーション無しで表情の変化で表現
モネのドアップを多用w
視聴者に知恵と想像力を期待したいとの
意識高い系の演出のやりたいことは伝わるが
肝心の脚本家に知恵と想像力が欠如してたようだな
>>711 単純にまだ全部明らかになってないだけなのにw
たまにアホがいるな
このドラマ
原発事故がなかったことになってるよな
海にも山にも影響してるのに
そこまで描く能力がないんだろう
>>712 あくまで現段階でのことなんだが
まぁドラマ全体の三割くらい過ぎたから
もう挽回の余地は少ないと思うがな
>>709 「どっちと?」は小悪魔的に言って欲しかったな
>>682 JCモネも無理なくて良かった。卒アル届ける時の微妙な緊張感は最高だった
視聴者に知恵と想像力を期待したいって朝ドラは流し見で見るもんなんじゃないの
>>713 震災とそれに伴う津波被害を描いたのはあまちゃん半青に次いでだがいつかふくしまの浜通りを舞台にして原発事後に伴う避難等を描いた朝ドラできるのかな?
>>720 3月のライオンの時はめちゃくちゃ似合ってたのに成長とは哀しいものよのう
前髪ぱっつんも二十歳になったらイメチェンするのかな
原発事故を取り上げると政治問題?
自民党に都合の悪い話題は規制するから!っていうだけだろw
自民党による利権開発行為による土石流なんかももうドラマじゃ取り上げられなくなりそうw
天然の地形に手を加えたのと元から人工の建造物では規模が違うよ
朝の15分では手におえない問題だから
浅野って47歳なんだ
内野 鈴木 坂井は50代だが
ドラマだと浅野が一番上に見えるw
>>713 舞台は女川よりさらに北でざっと200kmくらいは離れてそうだけど、実際どの程度の影響あったのだろう?
女川はもともと巨大津波を想定した設計で
ギリギリで被害を免れてるからなぁ
>>684 清原さん主演のドラマなのでクソドラであることは絶対認められないってことですね
文面からそれがにじみ出ちゃってますよw
たまに何をみせられているんだという気持ちになる。
脚本って大事
安全安心な原発
安全安心な東京五輪
安全安心なリニア
素晴らしいねw
>>728 バカか
避難する人はこんなとこにいない
福島第一原発は非常用発電機器が低位置に置かれ、津波の直撃を浴びた。
これはアメリカの設計で、トルネード対策のため。
それに対し、福島第二、女川は津波による浸水を受けない高い位置に置かれた。
この前みーちゃんメチャクチャ責めてたけど
コージはかなり尽力したよな
今日めちゃくちゃ良かった
内野と浅野の演技引き込まれる
菅波先生がカーテンを閉めたのはなんで?
デレてる顔を誰かに見られたくなかったから?
津波だけで原発が逝かれたと思いこんでいる情弱
あの震災でプラントの配管はボロボロ
それと直下型地震の確率などどこにでもある
そしてその時は日本終了
そもそも気象予報士の資格があっても仕事にありつけたり人助けができるわけではなく
とりあえず跳びます跳びますしかないのか
>>727 知人が気仙沼出身だけど、原発関係の話は聞いたことない。津波と炎の海の衝撃で止まってる。
気象予報士は何の役にも立たないっていう視聴者の声に反応したのか
被災地の子だから人を助けたり何かできないか?に無理やり結びつけすぎだと思うんだよねぇ
純粋に気象の面白さで仕事に選ぶ人もいるわけで
毎朝こんな展開で視聴者が喜ぶと思っているのか?
せめて胸が大きく見えるブラ着けさせて縄跳びさせるべき
モネ父は、知り合いがりょーちんパパしか居ないみたいな描きかただけど、同じ状況の漁師さん沢山居そうなのに付き合いないのかな
この前ラジオ聞いてたら気象予報士で防災士って人が居たから
気象予報士とったら防災士も取れば?
まんてん「気象予報士で宇宙飛行士のチートキャラですがなにか?乳もでかいですよ」
モネ「ぐぬぬぬぬぬぬぬぬ」
しっかりしろよと思う反面
すぐに1000万ぐらい稼ぐからな!という気質があるから海の男をやれるのもある
ただ嫁が生きてたら人の船に乗ってでも泥臭く這い上がってそう
医者初期の辛口が嘘みたいにいいやつだな
東京で実は嫁がいてもおかしくない
売れ残らないわこれは
何事もなく楽しく暮らしてるJKがいる一方でこんな辛い経験してる子もいたんだな
これだと「亮ちんのお父さんに船あきらめさせたもんね」のみーちゃんブチ切れと矛盾があるな
>>759 お父さんも守秘義務があるからね
詳しいことはみーちゃんには話していないんだよ
>>715 演技力が……
でもションベン臭い中1は表現されていたぞ。
靴を並べる京香様の演技に感服した
キッチンアジュジュの表情すごいな
あの年であの味のある表情ができるって恐ろしい
そしてモネは相変わらず横に広いお尻
敏腕漁師の親父の持ち船で修行出来たはずが
家も母親も亡くして下働きしている亮ちんの人生重いな
新次に助け舟を出す情の熱い漁師が一人ぐらい居ても良さそうなのに
永浦家しか助けてくれないのか?みーちゃんに同級生の友達が居ないのと同じぐらい不思議
ミーちゃんの言い分だと船が流された新次に更に借金重ねて船を買えと言ってるようなもので
それはそれで色々見えてないな
>>768 ドラマは全てを描くわけではないの
みーちゃんがトイレに行くシーンがないからみーちゃんはオシッコしないの!って言ってるくらい頭悪いぞそれ
>>768 まぁ亀島一体の漁師はみんな打撃は受けてそう
いくらか助けになる話はあったと思うが新次がやさぐれてるのは妻の死もあるんじゃないか
>>770 貴様のIQ30レベルの投稿も例のアジュジュ厨基地と大差ないだろうが
>>769 みーちゃそにとっては銀行=父なんだろ
融資という名の借金を断った銀行=父
それを決めたのは父さんじゃなくて云々とも言い訳はしないだろ
そんくらい分かれ
>>771 奴だったらホントに海に落っことしただろうよ
前歴もあるし
>>773 やはり予算のことも知らなかったバカか
相変わらず反論もできず罵倒のみだな
しょーがないか馬鹿だもんな
>>776 やはり貴様はTVに映ってることが全ての白痴アジュジュ基地だったか
NGにされるのが嫌でみーちゃん呼びに変えたんだな( ´,_ゝ`)プッ
>>774 こんな銀行は悪!など頓珍漢なことを言うほどみーちゃんは幼稚じゃないだろ
りょーちんが可哀想だしオヤジの1番突かれてきつい部分を攻撃しただけ
そんくらい分かれ
>>768 店の共同経営資金を募った友達とかどうしてるんだろうね
人望ありそうなのに
親父に借金あれど収入ないし
りょうちんは奨学金で高校通ってたのかな
>>779 震災で亡くなったとかそんな設定なんじゃね?
もう頼れるのは永浦家しかないんだよきっと
>>768 他の漁師がどう助けるの?
みんな被災してるのに新次に1億くれる人がいるとでも?
浅野と内野で夜ドラやってくれ
モネと医者いらねーわマジで
なんかアヤコとモネとみーちゃんの顔が似てるように思えてきた。
ところでなんで未知がみっちゃんじゃなくてみーちゃんなんだろう。
百音は父ちゃんの音楽好きから付けたと考えられるけど、次の子が何故未知?
>>780 その辺りどうなってたんだろうか
どのみち漁師志望でりょーちんの性格だと高校に行かずにもう働くよって言い出しそうだけど
誰かが就職の選択肢も考え高校ぐらい行っとけとアドバイスしたか
>>778 いや、お父さんは返済が全てだもんね!!!
お金を回収するのが最大の正義だもんね!!みたいに実際同一視してたよトンチンカンどころか
よく見ろよ
あの感じだとナンバーワンキャバ嬢になってりょーちんに貢ぎそうで怖い
キンプリもホスト顔だし
浅野はちょっと子供っぽいよな思考が
そこが魅力って役どころでもあるんだろうけど
でももう少し子供のこととかも考えてやらんと
内野は浅野に船を変え俺が計画書書くからという反面雇われでも良いだろとも言ってたけどどういうこと?
船は浅野のものでその浅野を雇うのは誰?
>>782 腕利きの漁師なんだから「俺んとこの船に乗れや!」ぐらいの声を掛ける漁師は居ても不思議じゃないだろ
>>777 その返し頭悪すぎない?あ、頭悪いのか
テレビに映ってることが全てと言ってるのはお前でそれにツッコんでるのだよ
それも分かってない馬鹿www
>>791 何を支離滅裂なことを口走ってるんだい?
いつもみたいにアジュジュマンセーして尻談義してた方が楽しいだろ?
貴様はNG登録されてるから住人にスルーされてるけどな
みーちゃんが本気で内野の浅野への対応に不信持って恨んでるなら普段からもっとギスギスしてただろう
あの時は自分の研究について大人から立て続けに耳に痛いこと言われたので何か相手の傷つくこと言い返してやりたかったってだけと思うよ
浅野出てくると主役になっちまって別物のストーリーになる
>>790 おいおいおいおいw
乗れる船はいくらでもありそうなことは会話で分かるだろ
それを断わってるのが浅野
藤竜也がお前は漁師を分かってねえな!と説明してくれてるのにほんとなんも分かってない馬鹿なんだなお前
ちょっと発言控えたほうがいいぞ
馬鹿すぎるwww
>>790
これ
6年前までに自分の大型船を新調する前は人の船に乗ったりしてそうだからなぁ
被災しあった漁師仲間同士で協力して稼ぐ方法考えたりしそうだけどな組合で >>783 気仙沼編は登米編の無理やり取ってつけたようなエピソードと違ってちゃんとしてるので
気象予報士とか関係なく
漁師の息子とみーちゃんが親たちの思いを受けて
気仙沼で頑張る話になるのが脚本的に自然な流れでいいと思う
>>789 それは街金で借金があるのが分かったからでしょ
とりあえずは雇われでもいいから街金の借金を返せってこと
そしたら耕治の銀行で金借りて新しい船買えるから
>>796 そりゃ家族や及川家の問題に振り回されて試験勉強に集中できないモネを我に返す存在が必要
モネは気にしないで勉強に専念しなさいと言ってあげる家族がゼロだもん
ミーちゃんの探偵ごっことかその頃ミチは!で1人でやってもよかったわ
>>789 最初は、自分の船買えっつってそう進めたけど、別に借金してたの隠してて融資がお釈迦になっちゃったから、他人の船に乗って働いて船買え、と言った。だけどシンジはそれは嫌。
銀行でのシンジの髪型、とりあえず頭のてっぺんにポマード塗りました、あとはボサボサ。ってのがすごくリアルだった。
>>795 俺が憎いからとストーキングしたところで馬鹿にされる材料が増えるだけだよ
早く菅波みたいな主治医の指示に従って特殊病棟に戻るが良い
>>779 あのさあ、店出すから金貸してくれって言ってくる奴が被災したから金やるよって言って来ると思う????
世間知らず感がはんぱないな
まともなツッコミはいいけどバカツッコミ多すぎ
浅野が人の船に乗っても働きたくないのは
何度も留守電聞いてる様子からしても奥さんを失ったことが苦しみの中心にいるからじゃないの
家族全員無事だったらもうちょっと切り替えて泥臭く働いてるよ
あの船には妻子の思い出が沢山
どうして今日はアジュ爺以外にも頭おかしい人が湧いてるんか
>>789 今日の前半
モネ父の銀行からもう一度融資を受けられると考えて船を買う話をしてた
中盤
銀行の審査でりょーちん父のノンバンクからの借り入れが
前回の借り入れの際に申告されてないことが問題視されて融資話消える
後半
すぐには新造船は買えないので他人の船に乗ってでも稼いでからにしろとモネ父に言われてりょーちん父グレる←イマココ
>>801 そういえば家族で誰もモネの気象予報士受験を応援してる人いないね
この家族は基本的に相手のことに無関心な感じがする
>>802 ふと思い出したこと。
我が町の中央通りに「ポマー堂」という床屋が昔開業したらしいけど
客があまり来なくて半年ほどで廃業w
>>803 またなんも反論もできず罵倒のみか
あんだけ尺割いて描いてたことが分からないほどの頭の悪さは医療では治せないな
浅野の言ってることも分からなくはない
雇われで船乗っても給料貰えるだけで一億超の借金は返済できない
融資なくなって手詰まり
前回の帰省回でばったり会って飲んでた時にその辺の話はしてたな
お前なら誘う船いくらでもあるだろって内野の投げかけに
今更他人の船に乗れるかと言っていた
つまりその気になれば伝手はあるけど自分が主の船でないとってプライド優先で放棄してる
爺さんはそのあたりの漁師の心情分かるんだろうけどなんだかな
息子も辛そうだし借金返済第一ならそんなこと気にしてる場合じゃねえだろとも
しかしサラッと利子の100万とか言ってたけど2016年現在、借金はどんだけ膨れ上がってんだろ?w
それとも自己破産したかな?
>>799 街金で借金があると分かる前からだよ
補助金の話を持ち出して船買えと勧めた時
船を買えと雇われでもいいからとを両方言ってたよ
>>808 そりゃ成人してるしコネで仕事に就かせたのに気象予報士になりたいのおーって誰も応援しないだろ
被災者が沢山でた震災なのにまるで、りょーちん家だけが不幸になったみたいな描きかた。
内野は何もできないって泣いてたけど、永浦家だって家がぐちゃぐちゃで牡蠣も駄目になっただろうに
>>807 >銀行の審査でりょーちん父のノンバンクからの借り入れが
>前回の借り入れの際に申告されてないことが問題視されて融資話消える
これで耕治の出世も消えたんだろうな
本人の希望と重なって僻地に当たる気仙沼で万年勤務してるのも納得
りょーちん父の船は大型船だし
船長が人を何人か使って漁をするタイプだろうから
一回一千万稼ぐようなデカい船の船長やってた人が
他人に使われるのは嫌ってのは
分からなくもない
背に腹はかえられないだろとは思うけど
新次以上にこのスレで孤立したID:ycI6rIoK=アジュジュ爺
>>813 そりゃどっちも漁師じゃないコージーからしたらそう思ったからだろ
新しい船を買うのと並行して当面の生活費のために他人の船に乗れって
雇われじゃ返済できないってのも情緒抜きで現実的で浅野の言ってることもデタラメではない
なんでこんなことも分からないの?
ほんとに大人?君たち
>>817 息子は高校出て自立したし
背に腹は変えられないと思うには
美波の損失が大きすぎたと思うんだよね
りょーちんが小学生とかならもう少し頑張ったわ
自分の船だと漁の水揚げは総取り
他の人の船だと船主がどのぐらい取っていくかわかってるから今さら自分の腕を他人の儲けに使いたくない
顎で使われたくない
それでも嫁がいるなら頑張ろうとも思えるだろうが
りょうちんが女の子だったらまた違うだろうが男の子供は守る必要ないと思ってるのがね
及川家跡地思いっきり海の目の前とかありゃ津波に飲み込まれますわ
大きな借金した人はこんな金額普通に働いたんじゃ返せないと一攫千金に思考が行ってしまうけど
でも途方がなくてもこつこつ返すのがなんだかんだで一番なんだよ
まあ浅野の場合は実際一攫千金要素な職業で名うてだったので自信があるのだろうけど
亮はかなり無理してるがあんなしっかりした息子なら何とか生きていけるなと思うし
俺はもうダメでいいやになってもおかしくはないかな
新次の喪失感がよく出てて浅野はいい俳優だと
まあ今は成人男性とはいえ被災時は中学生のガキだからも少し息子の事考えて踏ん張ってやってもよかったのではってのもあるけどな
どうにか治療に踏み出したのは息子を思ってだろうけど
ID:ycI6rIoK=アジュジュ爺は
「俺の投稿だけが正しさだ〜♪」ってOP映像見ながら熱唱してるんだね( ´,_ゝ`)プッ
>>748 東北の震災の話と
女の子が気象予報士を目指す話を
直接つなげるのやっぱり無理があるねという脚本家の心の声かと
しかし昨日は震災で今日は借金苦となかなかきつい回が続くな
また15%にようこそ手前にならんといいが
どうせオリンピックで崩壊するからもう数字は気にするな
>>831 ウチの親なんかも重たかったりやかましかったりするのは見たくないと朝ドラから離れちゃったんだよなぁ
耕治「悪かった。ごめんな。夏休みの自由研究レベルじゃないっていうのも。
うちの仕事は、ここ3年なんとか建て直そうとやっと元に戻って・・・まだぎりぎりなんだよ。それは、金の話だ。全部のお金をお父さんの給料でどうにかなるものじゃなかった。申し訳ないけど、未知の夢にまで手が回る状態じゃない。
今から、本気でうちで地場採苗やるのは無理なんだよ」
みー「さすが銀行員だね。お父さんってお金の話ばっかり」
耕治「おいおい。祖父ちゃんに歯向かえないからって、俺にからむなよ」
みー「具体的に論理だてて出来ない理由をいう。
お父さんにとって、お金で損することが一番の悪だもんね。返済が正義だもんね。
そうやって、亮ちんのお父さんにも船諦めさせたもんね。亮ちんの家、あんなに大変だったのに」
亜哉子「いい加減にしなさい」
ピイー(笛の音)
>>834 どう見ても八つ当たりや
その銀行がくれるお給料のおかけで震災後も安定して暮らせているのに
腕のいい漁師が雇われ漁船員とか屈辱なんだろうね (´・ω・`)
みーちゃんは
信用問題があって本店の審査で落ちたのは
知らないだろうしなぁ
石橋を叩いて壊す位の厳しい審査
>>838 考えが甘すぎる
年下に頭下げて仕事してるサラリーマン日本中に腐るほどおる
書き起こしたの読むとミーちゃんはバカで金融業に不理解なことを言ってるのではなく
子供からこう言われたら耕治が傷付くの分かってて発言してるな
女の子は小賢しい嫌味言うわね
新次が人様の船に乗りたくないのはもちろんプライドもあるだろうけど家も嫁も全部流されて失って
息子さえ巣立ってくれればもうどうでもいいんじゃ?
だからヤケ酒からアル中にもなってるし自暴自棄よ
朝からどうしろと復興税どこ行った
こういうの7時半のニュースでやってるからお腹いっぱい
>>783 そこでスピンオフですよ
亮サイドからの絶望の5年間も見てみたい
>>845 朝ドラでやるにしては暗いけど
及川親子の幸せな時代とその後の息子目線の物語はもうちょっと見たいね
どん底から一人前の漁師になっていくのドラマや
>>845 エール以降スピンオフは本編の中でやる流れ
浅野は嫁さんの喪失感も一流漁師としてのプライドもわかるけど息子への気にかけが不自然なほど足りないように感じてしまう
一応自分も親なので
隠すの上手いだけだろうけどなんか大丈夫感あるからな亮ちんさんは
父親の方が子供に甘えてる状態なのでは
>>840 あれ仙台にある宮城銀行の本店だったんだ!
確かに気仙沼の支店だったらあんなに立派な部屋はないよね
でも普通は本店に呼び出されて審査される前に本店の審査員はコージにシンジの隠れ借金のことを伝えてそのへんどうなってるのか確認してくれと言うと思う
まあドラマだから審査の場でいきなり言われた方が衝撃的で映えるということなんだろうけどね
縄跳びで胸が全然揺れないのは、19歳だからか、それとも、B・・・
昨日の最後のみーちゃんがモネちゃんに言ってた
りょーちんのお父さんが行方不明、ひょっとしたら海に落ちた
は誰が行方不明に気付いて海に落ちたって推測したのでしょう?
海の男の親子が同居したらそりゃ娘達も毎晩楽しみだろうなあ
夜這いが
あ!母親も期待しているだろう
普通はw
酔っ払らった漁師を風呂に入れる時は姉妹がローションマットでおもてなしがデフォだろう
母親も参加でも許す
>805
>家族全員無事だったらもうちょっと切り替えて泥臭く働いてるよ
そりゃそうだ
モネに比べたら親父はずいぶんのほほんとしてると思ってたが
モネと同じ悩みを抱えてたんだな
気になるのは幼馴染なんだから神次と美波の両親や叔父伯母は近くにいないのか?
りょーちん浮かばれないなぁ
比べるものでもないが島を出たいと言えば居候先を探してもらえたり家で研究したいと言えばスペースもこしらえてくれて永浦姉妹は恵まれてる
やべえ
15が見えてきてる
昨日も今日もキャストの演技は良かったのにな
やっぱり震災描くと逃げられるな
亀島編は夜ドラでやるべきだった
予想されてた通り
暗い震災と話だとみんな避けるから数字下げる
キンプリとか浅野のせいじゃないよ
このドラマ好きな人はちゃんと観てて評価してるし
多重ローンの補助金申請あるの知らんぷりしてたくせにドラマの中では逆なの笑ったわ
浅野がまた上手いだけに空気が重くなるからな
ミーちゃんと牡蠣も地震回の余波引き摺ってたから上げるの厳しいだろうな
元々震災ターンは下がりがちだったしな
だが中身があるのは気仙沼の話だ
森林組合よりよっぽどマシ
何不自由なく育ったお嬢さんの自分探しの味付けに同級生の不幸話を入れる
朝ドラの王道だね
>>874 森も16〜17だったからワンチャンあるなら東京だろうな
暗いネタはなさそうだし
16%沼の吸引力が凄いな
17%に這い上がってこれからが勝負と思ったらまた16%沼に引き戻される
>>866 ジャニオタじゃないけど、浅野とか大人だけ出てる日も数字良かったり悪かったりしてるから、この朝ドラの数字はキャスト次第で左右されるとはあまり思わない
震災絡むと落とすなというのは数字に出てる
どのキャストが出ていても
ついに大河に抜かれたか
青天を衝け:15分遅いスタートも視聴率上昇 第21回16.5% 草なぎ剛“慶喜”が15代将軍に就任
モネ「大丈夫、すぐに17に戻るから」
みち「お姉ちゃんには分からないかな。お当番週16コンプで、「どっちと?」って小悪魔演技を披露したのに、
まただだ下がりして。医者をおとそうとしているだけで数字取れてるお姉ちゃんにあたしの気持ちなんて」
菅波「建設的な意見ができませんのでなわとびを50分飛んでください」
>>860 亮の稼ぎからやりくりして返済してるんかね
>>851 19歳のときの本橋麻里、木村沙織、鮫島彩がトレーニングでなわとびしていると想像して……
メインの自分探しが山もない谷もない資格試験の勉強してるだけ
そんなんで味付けの不幸話やっても数字取れませんよ
>>881 ドラマは一昔前のパチンコではありません
サヤカ、トム、親など周りの話ばかりで主役に動きがないから
興味がわかない
そろそろ面白くなるかと待っているのだが
菅波の縄跳び何分とかでわざわざ電話してくるの笑った
モネもこんな指導も何でも言うこと聞いてるの笑う
ヒロインを特に苦難もない恵まれ受動キャラクターにしちゃったからちょくちょく周囲メインにして尺かせぎするしかないんだろう
>>822 ごめん!自己解決した
テロップ:2011年10月
コージ
おめ船を買え。買うために船乗って金稼げ、雇われでもええだろう。…聞いでんのが!?
シンジ
(首を横に振りながら)人の船なんか乗りだぐねーよ
コージ
1億2800万の残債があって、その上まだ借金かよって躊躇すんのは分かんよ。でも、補助金使えば新規で借りる額は抑えられる。漁協も信金も流石にもうこれだけださ。(みやぎ銀行の封筒を出す)
シンジ
おめーんとこの銀行じゃねーか。
コージ
うちも復興支援には力入れでる。
シンジ
やめとけ、おめーの立場がまずくなる
コージ
きっちり返済させられる計画を立でだがら審査に出すんだよ。
シンジ
これなら通る
コージ
俺が通す!……船持てよ…おめには船が似合うよ。
シンジ
(おもむろに封筒を手に取る)
って流れだった。
(返済計画の中の最初の元入金を作るためか)最初は雇われでもいいからまず船乗って稼げ、とコージが説得していたという話でした
【みーちゃんはりょーちん初登場の時はりょーちんに対してすごく初々しいかった】
及川亮「あれ? みーちゃん?」
みー「りょーちん・・・さん。」
亮「りょーちんさんって・・・りょーちんでいいよ。」
この青年は、モネの島の幼なじみです。
この春、水産高校を卒業しました。
亮「みーちゃん、土曜も学校?」
みー「あっ、せ・・・生産実習の、ホ・・・ホ・・・ホヤに、餌やんなぎゃいけなくて・・・。」
亮「ああ、ホヤね。」
みー「あの、りょ・・・りょーちん、さんは、何でこごに?」
亮「ああ俺、4月から漁師やってんだよね。一進丸って船で。明日、まだ海出っから。」
みー「ああ。すごく大変な仕事で、今なる人少ないし・・・。なのに・・・すごいです。」
亮「そうかなぁ。」
(後ろから車が来るのを見て、未知を引き寄せる亮)
亮「本当はね、今、行ぎだぐねえ。やっぱ漁師きっついわ〜って思ってだんだよね。
みー「え・・・。」
亮「でも、みーちゃんのおかげでちょっと元気出だ。ありがと。」
未知「えっ・・・。」
亮「どうした?」
未知「あっ、いや・・・。あっ、そうだ、お姉ちゃん、全然連絡よこさないんですよ。」
亮「ああモネな。そういうどごあるよな。」
アナウンス) 「亀島行き、出航しま〜す」。
亮「ほら、出るよ。」
みー「じゃあ・・・。あの、気を付けで。やっぱり、船危ないし・・・。」
亮「うん。みーちゃんも気を付けで帰れよ。」
みー「じゃあ。」
(フェリー乗り場に向かいながら、ガッツポーズをする未知)
過去のシーンはモノクロにするとか画面内に枠つくるとかした方がいい
数年の過去と現在だから役者の見た目も大して変えられんし
放送中のシーンがいつ頃なのかワケわからんようなるわ
アヤ跳びとか二重跳びとかでけへんのけ
つーかヒロイン様なら水辺に向かって跳べw
船長の方はダイブしておらず例によって酒か
ひとりでできるもん!言うとったが
やっぱりまだまだ要付き添いやなありゃw
いずれは更正して新造船に乗れんのかね
>>894 今週はどっちも、親友の心配を仇で返す迷惑な友達の話というのが因果な感じ
>>859 あんなドヘタな歌聞かされたらチャンネル変えるわなwww
銀行のシーンハゲタカみたいだったわ
朝に見せるドラマ違うw
坂井もまさかあんな長く使われるとか思ってなかっただろう
多分
実況で時系列あやふやになっちゃってたんだけど
2011 新造船祝い→あの日
→秋 銀行借入できず
2014夏 みーちゃんコージーに暴言、りょーちん金髪
2015正月 りょうちん黒髪船上で涙
あやこ母さんりょうちんパパとアル中通院
→パパ行方不明→コージー涙→モネ縄跳び
で合ってるよね
>>899 所詮、15分のつぎはぎ番組w
総集編なら一発解決かも?
何かしながら見ている人が多いだろうから時系列順じゃないとわかりにくいかもね
橋田寿賀子の脚本みたいにすべてをセリフに盛り込むのもいかもしれない
>>880 青天は歴代大河の中でも一番面白いくらい面白いからしょーがない
みーちゃんは同級生の友人はいないんかな…学校ではぼっちなんかな
菅波先生に整形でなくもーちゃんのおっぱいが大きくなるアドバイスしてほしい
その第一人者になれるだろ
お尻はあんだけ横に大きいんだからホルモン的なポテンシャルはあるはず!!
がんばれもーちゃん!
>>899 今は「2016年(平成28年)正月」です
>>903 みーちゃんと同級生のシーンなんていらんやろ
>>899
今日放送された「コージー涙」って借り入れ失敗直後ちゃう
2011年 新造船祝い → あの日→ 秋、新たにシンジの借金発覚で銀行借入できず(コージー涙)
2014年 夏 みーちゃんコージーに暴言、りょーちん金髪。ミツオも金髪
2015年1月 モネ、試験受ける(1回目)
2015年8月 モネ、試験受ける(2回目)
2016年1月 りょーちん黒髪、船上で涙
あやこ母さん、りょーちんパパとアル中通院
→りょーちんパパ行方不明〜発見→モネ縄跳び(5分)
モネ、試験受ける(3回目)予定 >>748 試験に受かってから一人前の気象予報士になる過程を描きたいからでしょ
>>907 まとめ増えた!ありがと
コージーの涙は2011なのか?
みーちゃんそれ見ててあの暴言はないなあ
浅野に連帯保証させた奴はお亡くなりになったんだろうか
生きてるなら出てきて金返せや
いつまでも土曜ドラマの再放送、朝っぱらからやってんだよ
>>901 まあどうしてもわからんというほどのもんでもないんだけど、このドラマは別にややこしくしないでも良さそうなところをわざわざ分かり難く描いてるのがネックだな
なんか表層だけややこしげに作って高尚なつもりになってるような、作り手の自己満をちょっと感じてしまうところはある
>>911 そこは自分も最初はいつのことだけ分からなくなっていた。
あの「おめえは漁師は分かってねえ〜」のやりとりは2011年10月なのでみーちゃんもモネも全部見ている。
それを見た上で2014年8月の、
「銀行員は返済が正義だもんね」
「そうやって亮ちんのお父さんにも船諦めさせたもんね」
になるのだからいろいろみーちゃんがおかしい。
ストーリー上でセリフの破綻は朝ドラ定番とはいえ、いくらなんでも早すぎるだろうw
>>916 さっきからアホ自演ワロタw
こんなんで時系列わかんねぇって言ってるのただのアンチと荒らしなのにw
>>912 深読みすると……
みなみさんの「財布の紐は私がしっかり握っている」発言からすると、
それはもしかしたらみなみさんが友人の開店資金にでも貸したのかもしれない。
シンジは知らなかったか黙認だったが、額はあの銀行で初めて知ったが妻を責めたくないので、
「申し訳ありません」と一言謝った。
>>834の回の最初のほう
(居酒屋のカウンターに耕治と新次)
新次「あれまだ吹いでんのが」
耕治「ああ、メンテナンスだげな。吹くごどはもうないよ」
新次「もったいねえなぁ」
耕治「もたたいねえのは、おめえだよ。才能の塊だろ、亀島の新次っつったら」
新次「いづの話だよ」
耕治「漁労長のクチなら、今だって、山ほどあんだろ。『及川新次が乗って、魚群に当たらない日は一日もねえ!』って、言われてたんだがらさ」
新次「今更よそんちの船なんか乗れっかよ。よし、ダラダラすっど、優等生の息子がうるせえがら帰るわ。これな。ありがとう」
店員「どうもね」
耕治「外、雨強くなってんじゃないが?ああ・・・傘、使えよ」
(折り畳み傘を出す耕治)
新次「フフフフ・・・」
耕治「何だよ」
新次「準備がいいなおめえは。昔っからそつがねえっつうがよ。
俺の船ん時もそうだよ。おめえの判断正しがったよな。
でもよ、焚ぎつけだのはおめえだろ。金で首が絞まるって分がってでもなんとがすんのが銀行員でねえの?
なんつうのは甘えがね。フフッ」
耕治「・・・・・・・・・」
新次「んでな」
>>668 今丁度、NHKBSで“ライオンのおやつ”って離島のホスピスがテーマのドラマやってるんだがあのドラマ枠のがモネには合ってるかもね
息子が立派に成長して漁師になったことは何の励みにも支えにもならないもんなのか
今更よその船に乗れっか、は一から再出発しこつこつとはしたくないって事だよな
ドーンと借りてドーンと使ってドーンと稼いでドーンと返すみたいな?
クズの思考だよね 永浦家のみんな優しいな もう放っときゃいいのに
>>921 805 名無しさんは見た!@放送中は実況板で 2021/07/07(水) 08:52:18.75 ID:LMKS5WXb
浅野が人の船に乗っても働きたくないのは
何度も留守電聞いてる様子からしても奥さんを失ったことが苦しみの中心にいるからじゃないの
家族全員無事だったらもうちょっと切り替えて泥臭く働いてるよ
あの船には妻子の思い出が沢山
855 名無しさんは見た!@放送中は実況板で 2021/07/07(水)10:01:53.25 ID:kHb/NGyx
>805
>家族全員無事だったらもうちょっと切り替えて泥臭く働いてるよ
そりゃそうだ
昨日の最後の浜のカット、これまでよく出て来たロケ地の田中浜と違って
隣の小田の浜だったので何かあるなと思っていたら
この中に今日の場面に使われた及川家跡地が映っていました!
明日雨が上がっていたら現地確認して来たいと思います〜
>>916 銀行員は返済が正義→なーんもおかしくないモネパパもそれに従った(当たり前だが)から同じ
船諦めさせたもんね→モネパパが諦めさせたわけではないが銀行の決定が諦めたきっかけ
なーんもみーちゃまはおかしくないが??????
あんなにきゃわわなみーちゃまがおかしいってストーキングするなら論理的に言えよ
>>921 クズではないけどいささか自分本位ではあるね浅野は
それほどショックが大きいと言われたらそれまでだけど
お前が勧めたからとかどうにかするのが仕事だとか内野責めるようなことちょくちょく言うし息子のこともおろそかにしすぎ
確かに妻は失ったが息子は生きてるし、漁業継ぐつもりでいる
亡き妻のためにも浅野働けよとは思う
新次が寝てる枕元に美波の霊が出てきて新次しっかりしろとハッパかけたら新次も変わるんじゃね?
あっ、まだ発見されずに霊にもなってないのか
相当奔走したのに浅野にもミーちゃんにもチクチク責められる可哀想なコージー
予告で亮がとーちゃんと耕治にキレてたけど
明日、亮が新次のガラケーぶっ壊す気がする
荒治療だけど
アル中は死ぬまで治らないからな
アダルトチルドレンの亮くんが一番かわいそう
このドラマにおけるモネの立ち位置って面白いよねw
王道の朝ドラならモネが新次を説得して漁師をまた始めたりしそうなもんだけど、このモネは「飛びます。縄跳び5分」だもんww
中古船でも買って資金をためる方法もあるのにね
いま全国的に漁業後継者不足で中古船多いし程度にもよるが数百万程度から激安だからね
アル中オヤジが本気で漁をしたいなら方法はいくらでもある
結局ダメオヤジなんだな。
ID:ycI6rIoKは特殊病棟で隔離生活を満喫する為に
モネとみーちゃんの等身大特製抱き枕を発注してwktkして待ってるんだろうなw
息子はがんばってる
息子に申し訳ない
なんて思い至らないかなぁ5年ぐらい経つのに
5年前のシーンが他の場面と画調が違っていて映画みたいだった。
こういう演出は今回が初めてだと思うけど、前にもあったっけ?
>>932 またはヒロインのオカンが泣きながら大声で説教するのが並の朝ドラ
大人パートは別のドラマとして制作して亀島の若者達の物語にした方がよかったんでねーの?
みーちゃんあのパパの男泣きのシーン目の当たりにしてて
あんな罵倒したのかよ
最低だな
東京に行ったモネが気象予報士としてテレビ局に行った時にある俳優のマネージャーをしている記憶喪失のりょーちんママを見つけたのであった。
>>941 みーちゃんはそれが筋通ってないことも知ってて言ったからすぐ謝ったんだろう
とにかく1番傷つけられる言葉をあの時ぶつけてやりたかった
みーちゃんはモネにもそれをやってしまったしそういう残酷さのある子
>>942 モネっこ?w
しかし震災の三日後に亀島に帰島したモネちゃんを給食室で迎えた同級生達の冷ややかな視線だけど
本当はみんなもモネの生還を喜びたかったんだけどまだ母親の美波さんが行方不明だったりょーちんに気を遣って喜びの感情を抑えた…のかな?
あの視線は俺の方がトラウマになっているわ(^_^;)
1億2800万円
北海道じゃなく韓国で造船すれば、もっと安くできただろ?
内野パパのミスだな
でもなんで、造船するときの一度目の借金の時に
飲食店の隠れ借金はバレなかったのだろうね
>>947 一回目の時は審査が甘い?漁協から借りたとかかな
今日の回でコージがシンジにうちのみやぎ銀行から借りるように促す前に
漁協も信金もさすがにもう無理だげど
って言ってたし
そもそも船にこだわりあるくせに潰したってのがなあ
三陸側なんて昔から津波が来るってわかっていたはずだし、沖に出れば被害を抑えることができるってのによ
陸になかなか上がれない漁師なら短髪が基本やろ
ロン毛の漁師とかいねえよ
震災当日シンジは仕事に行くと嘘ついて小指コレのところにいた
それで船を沖に出すタイミング逸した
妻死亡
現在アル中・・かも
>>949 吉田拓郎の歌で有名?な苫小牧発仙台行きフェリー…の太平洋フェリーは地震発生直後に津波が来るのに備えて沖出ししてターミナルは水没したが船は難を逃れたそうな
記憶が曖昧だが・・・
気仙沼は津波到達まで約30分。だが、そこは三陸独特の地形に気仙沼は水深が浅い(これはドラマでも言っていた?)ので潮が引いて、
所謂「沖出し」が出来ずに断念して陸へ逃げたか、強行してなくなったかした。
沖出しに成功した船はほとんどなく、連絡船が船長判断で沖へ素早く非難して難を逃れた・・・のがほとんど唯一。
加えてあの時期は休漁期でとっさに船を動かせなかった。
主人公が埋もれてしまってるから視聴率上がりようがないだろう
内野パパよりも、清原百音の熱演の方が百倍観たいんだけど・・
ヒロインのキャラ立ちまくりの「純と愛」と比べるには百年早いよ
昨日はまだ賑やかしがあったが、今日は只々終始真っ暗だっただけw
正直15分の話もさっぱり訳分かんなかったし、視聴率はおそらく底に
なるかと 五輪開催後は知らん
>>950 只のクズじゃん、同じクズ父でも武田鉄矢の方がユーモアも愛もあったね
今日の耕治と新次のドラマは見ごたえあったけど後半のモネと菅波のやりとりには
思いっきりテンション下がってしまった。
登米では川久保さんやクマさんたちの木に対する思いや情熱のほうが見入ってしまったし
どうやら俺はヒロインよりも男臭いドラマのほうが好きみたいだ。
>>945 > 震災の三日後に亀島に帰島した
3日後なのか?
ナレーションでは「数日後」と言っていたが。
> モネちゃんを給食室で迎えた同級生達の冷ややかな視線
冷ややかという程ではないと思うけど。
仮にそう見えたとしても、それはあくまでモネの主観的ではそう見えたということだろう。
客観的にはモネが突然現れたから吃驚して固まってただけかも知れない。
>>955 数日後の数日とは具体的に何日かをアンケート取ると、
3〜4日と5〜6日はほぼ半々となる
いまだに龍己が震災をどう生き延びたか
出てないんだよな。
なにをそこまでもったいぶるんだ
モネ見てる人で漁業を生業にしてる方にわかりやすく解説してもらえたらな
おぼろげながら未だ記憶に残っている気仙沼(唐桑)の遠い親戚宅は幼い私にとって「城」だったんだ
むかしばなしに出てくるような殿様が住んでるみたいな外観
茶の間のサイズが既に規格外
大きな亀の甲羅やジョーズ並な鮫の骨格標本
図鑑ですら見たことのない動物の剥製
孔雀の羽のうちわ※実物大
登米だけのドラマなら18はいってる
気仙沼がすぐ出てくるから、登米も17ぐらいになってしまっているが
気仙沼なら16だろ
気仙沼ばかりなら15になる
この調子なら次のカムカムも最高19はまず無理
台風があるのも9〜10月だから
>>958 銀行系信販系ノンバンク系それぞれが顧客情報を管理する指定金融情報機関という全国組織がある
それらはお互いに持ってる情報を共有してる
シンジの1000万円の借金の飲食店て風俗店だろ
気仙沼は日本の遠洋漁業漁師だけでなく海外の遠洋漁業漁師も寄って遊んでいく場だった
>>955 ごめん数日後だったね
うみねこ号が気仙沼と亀島の架け橋となったのは
ちなみに実話だとひまわり号が気仙沼と大島を繋いだのは震災2日後でこれまた3日後ではなかった…
給食室での再会はまあ表現は人それぞれだけど
暖かい、熱い方向性のものではなかったね
今日相撲中継見てて思ったけど
モネって白鵬に似てるよね
年末年始に宮城県北部の島に帰省
真冬にも関わらず縁側全開
上着きないでの縄跳び
そもそも皆さんずいぶんと薄着ですこと
モネの実家の家財がほぼ無傷
建具だけわざとらしくテープ貼ってたけど、家具の上に飾っていた陶器の置物も無事
>>851 広瀬すずや土屋太鳳だったら揺れてたんだろうけどなw
>>962 あんな虚無ドラマで18とかまず無理
そもそも一週目から見放されとるやん
>>967 地元だけど
気仙沼周辺とか海沿いの地域は冬でも比較的温暖
その年にもよるけど年末年始でも暖かいことがあります。
南側の仙台の方が奥羽山脈や蔵王山が近い影響で寒くて雪が多かったりします。
>>968 モネの家はちょっとした高台にあるからギリ大丈夫だったんだろ
>>973 自分が小さい頃に気仙沼に行った時は確か黒潮海岸って名の海が黒潮で黒く見えるというキャッチの海岸があったけど
今「気仙沼 黒潮」検索してみたら大体が旅館黒潮で黒潮海岸は見つからなかったw
でも黒潮に乗って移動するカツオの水揚げ日本一が気仙沼であるのは確か
地図では気仙沼辺りの三陸は親潮の海水域なんだけどそうでもないんだよね
>>974 まあ実際は震度6の揺れで色んなものが落ちて陶器などは割れたのも多かったとは思う
自分も器が好きだったけど震災で色々割れて諦めた
それでもスカーレットを見た時はあの信楽自然釉の緋色の陶器が欲しくなったけど値段を見て諦めたw
ちなみに仙台の陶芸教室の生徒がスカーレットのお陰で生徒が増えたという話もあった
その後放送終了以上にコロナで集まれなくなって休業中に辞めた生徒も多いとは思うけど
そういえば田中トムさんは末期癌なのに元気だと言われてたけどおちょやんの万太郎兄さんは喉頭癌で声は失ったけど死ぬ直前まで舞台に立っていたな
>>976 ウチも都内だけど帰ったら家の中メチャクチャになってた
これだんだん良くなってきた
エンジンかかるのおせードラマだなと思ったけど
なかなか良いじゃん
おちょやんよりも人間の描写が深い
おちょやんはただ騒いでるだけだった
モネの泣き顔は良かった。
純情きらりで音楽学校の受験を落ちた時の桜子の泣き顔みたいだった。
>>968 畳だし座布団もいっぱい敷いてあるから割れなかったんじゃないw
銀行員ならコージイは転勤ばっかりだったんじゃないのと思うがそんな描写はないな。信金かよ
一番おかしいのはみーちゃんがテレビ出た時録画しないでガラケーで撮影したことw
>>984 県内の支店をぐるぐる回ってそう。単身赴任しながら
>>988 「誰かに送信(拡散)」が目的だからそうなるのです
つうかあんなでかい融資話の前に借金あるかどうかきちんと調べてないお父ちゃんは
銀行員としてどうなのよ 友人関係であることがわかれば、下手すりゃクビ案件じゃねえの?
赤の他人が申込前に信用情報調べたら犯罪じゃないの?本人から聞いたんならともかく
耕治が強く推してた審査対象の問題あり通せないというシーンを新次に直接でなく銀行内で耕治に通達しそれを新次に伝えて亀裂を生む、という経緯かと思ってたので脚本の人結構優しいなと思ったわ
-curl
lud20250101161231caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tvd/1625229621/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「NHK連続テレビ小説「おかえりモネ」part19 YouTube動画>2本 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
・NHK連続テレビ小説「おかえりモネ」part3
・NHK連続テレビ小説「おかえりモネ」part15
・NHK連続テレビ小説「おかえりモネ」part62
・NHK連続テレビ小説「おかえりモネ」part23
・NHK連続テレビ小説「おかえりモネ」part9
・NHK連続テレビ小説「おかえりモネ」part1
・NHK連続テレビ小説「おかえりモネ」part21
・NHK連続テレビ小説「おかえりモネ」part34
・NHK連続テレビ小説「おかえりモネ」part44
・NHK連続テレビ小説「おかえりモネ」part68
・NHK連続テレビ小説「おかえりモネ」part54
・NHK連続テレビ小説「おかえりモネ」part50
・NHK連続テレビ小説「おかえりモネ」part14
・NHK連続テレビ小説「おかえりモネ」part58
・NHK連続テレビ小説「おかえりモネ」part10
・NHK連続テレビ小説「おかえりモネ」part61
・NHK連続テレビ小説「おかえりモネ」part36
・NHK連続テレビ小説「おかえりモネ」part40
・NHK連続テレビ小説「おかえりモネ」part30
・NHK連続テレビ小説「おかえりモネ」part64
・NHK連続テレビ小説「おかえりモネ」part41
・NHK連続テレビ小説「おかえりモネ」part20
・NHK連続テレビ小説「おかえりモネ」part11
・NHK連続テレビ小説「おかえりモネ」part18
・NHK連続テレビ小説「おかえりモネ」ネタバレスレ
・連続テレビ小説「おかえりモネ」9
・連続テレビ小説「おかえりモネ」4
・連続テレビ小説「おかえりモネ」8
・連続テレビ小説「おかえりモネ」83
・連続テレビ小説「おかえりモネ」20
・連続テレビ小説「おかえりモネ」49
・連続テレビ小説「おかえりモネ」50
・連続テレビ小説「おかえりモネ」110
・連続テレビ小説「おかえりモネ」130
・連続テレビ小説「おかえりモネ」139
・連続テレビ小説「おかえりモネ」56
・連続テレビ小説「おかえりモネ」39
・連続テレビ小説「おかえりモネ」92
・連続テレビ小説「おかえりモネ」43
・連続テレビ小説「おかえりモネ」19
・連続テレビ小説「おかえりモネ」102
・連続テレビ小説「おかえりモネ」123
・連続テレビ小説 おかえりモネ ★87
・連続テレビ小説 おかえりモネ ★93
・連続テレビ小説 おかえりモネ ★110
・連続テレビ小説 おかえりモネ ★91
・連続テレビ小説 おかえりモネ ★25
・連続テレビ小説 おかえりモネ ★251
・連続テレビ小説 おかえりモネ ★140
・連続テレビ小説 おかえりモネ ★219
・連続テレビ小説 おかえりモネ ★182
・連続テレビ小説 おかえりモネ ★214
・連続テレビ小説 おかえりモネ ★257
・連続テレビ小説 おかえりモネ ★145
・連続テレビ小説『おかえりモネ』お前らが受信料払わないせいで震災シーンが超手抜きに
・NHK連続テレビ小説「まれ」part118
・NHK連続テレビ小説「まれ」part16
・NHK連続テレビ小説「らんまん」part22
・NHK連続テレビ小説「あんぱん」part 2
・NHK連続テレビ小説「さくら」Part4
・NHK連続テレビ小説「ちむどんどん」part13
・NHK連続テレビ小説「ちむどんどん」part9
・NHK連続テレビ小説「ちむどんどん」part5
・NHK連続テレビ小説「ちむどんどん」part2
・NHK連続テレビ小説「おちょやん」part6
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part71
21:17:40 up 42 days, 22:21, 0 users, load average: 11.58, 15.97, 32.84
in 0.92852020263672 sec
@0.92852020263672@0b7 on 022511
|