◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
オルフェーヴル産駒応援スレッド part48 YouTube動画>1本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/uma/1575478235/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
藤沢牧場長藤沢亮輔の2019年2月20日のツイート
https://twitter.com/fujiko_r_fujiko/status/1098033639781101568 やっぱ、オルフェだなぁ。オルフェーヴル。ほんとすごい馬。かっこいいなぁ。今年も来年も再来年もオルフェに賭ける。
https://twitter.com/fujiko_r_fujiko/status/1098034149858766848 これは生産者としての矜持。(みんなの生活を脅かさない程度に)オルフェに賭ける。
↓
2019年藤沢牧場オルフェーヴル種付け数0
あと生産者の実状も感じてみよう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
オルフェーヴルの種付け料と種付け数
産駒デビュー前
2014年600万244頭
2015年600万256頭
2016年600万244頭
2017年600万191頭
産駒デビュー後
2018年500万136頭
2019年400万52頭
2020年300万?頭
今年オルフェーヴルを一頭も付けてない主な牧場
・ケイアイファーム
・千代田牧場
・ノースヒルズ
・ダーレー・ジャパン
・ビッグレッドファーム
・岡田スタッド
・グランド牧場
・レイクヴィラファーム
日高の主だった牧場で付けてるのは下河辺の2頭と三嶋牧場の1頭だけ
社台以上に日高が拒否してるそれがオルフェーヴル
朝の満員電車、飲み会での意味の無い愚痴、、
毎日錆びていくだけの身体と頭、、
いい加減変わりましょう。今がチャンスです。
これから副業をしないと生活水準が下がるばかりなのは政府の方針、金融庁が発見した『老後には貯金2000万が必要』に分かる様に、火を見るより明らかな事です。
来る時代に備えて今から不労所得の準備をしましょう。
今回再現性が極めて高い資産構築の情報をご紹介します。
無料メール講座なので、是非勉強してくださいね✨
【月間勝率98.8%!】87ヶ月間中、86ヶ月「月間プラス収支!」最先端の投資競馬!買い目 予想配信サービス!
https://w02.jp/l/c/MGOYqK6M/Y6dvYCqF 【驚異的!月間勝率98.8%】最先端の投資競馬「1点予想システム」のメール講座(無料)
メロディーレーンは最終結果21位
出走が未定なアーモンドアイとレイデオロ除くと出走表明中11番目
回避がないと有馬記念出走不可
これは厳しいね
まあ出られなかったら出られなかったで正解な気がするけどね
今週は全鞍日本人騎手
とはいえ結構期待できそうっすね
バイオスパークは今週スミヨンが乗れないのはしょうがないけど来週あたりに適鞍無かったのかねぇ
>>20 マーフィーなら合いそうだね
川田の上位互換って感じもするし
2019年12月7日(土)
阪神1R 2歳未勝利 ダ1200 テイエムクイーン 牝2 国分恭 54 [栗]五十嵐(未勝利 4番人気/3着)
中京2R 3歳上1勝C ダ1400 トーセンアミ 牝3 藤岡康 54 [栗]大久保(ラズベ 1番人気/1着)
中京2R 3歳上1勝C ダ1400 エイシンポジション 牝3 岩田康 54 [栗]野中賢(1勝C 4番人気/6着)
中山3R 2歳未勝利 芝1800 パラティーノヒル 牝2 △木幡 52 [美]武藤善(未勝利 11番人気/4着)
阪神4R 2歳未勝利 芝1600 ステラアルバ 牝2 北村友 54 [栗]牧浦充(新馬 3番人気/6着)
阪神5R 2歳新馬 芝1400 クインズモアナ 牝2 ☆川又 53 [栗]宮本博 初出走
阪神5R 2歳新馬 芝1400 レッドフェリーチェ 牝2 藤岡佑 54 [栗]昆貢 初出走
阪神7R 2歳未勝利 芝1800 ガニュメデスレイ 牡2 藤岡佑 55 [栗]庄野靖(新馬 10番人気/4着)
中京8R 3歳上1勝C 芝1600 クリノクーニング 牡4 ▲山田 54 [美]伊藤伸(出石特 6番人気/9着)
阪神8R 3歳上2勝C ダ2000 ヒッチコック 牡3 松山弘 56 [栗]中竹和(2勝C 8番人気/7着)
阪神10R 境港特別 芝2200 ショウリュウイクゾ 牡3 川田将 54 [栗]佐々木(1勝C 1番人気/1着)
2019年12月8日(日)
阪神1R 2歳未勝利 ダ1400 ウインカムトゥルー 牡2 松山弘 55 [栗]杉山晴(未勝利 2番人気/3着)
中京4R 障害3上未 障3000 ポルトラーノ セ3 小野寺 58 [美]萩原清(未勝利 10番人気/11着)
阪神4R 2歳新馬 芝1200 レイワハルカ 牡2 荻野琢 55 [栗]作田誠 初出走
中山8R 3歳上1勝C ダ1200 レヴァンテ 牡4 横山典 57 [美]萩原清(1勝C 4番人気/3着)
阪神9R オリオンS 芝2400 バイオスパーク 牡4 藤岡佑 55 [栗]浜田多(嵯峨野 2番人気/1着)
阪神10R 堺S ダ1800 グアン 牝4 武豊 55 [栗]武幸四(観月橋 5番人気/3着)
阪神12R 妙見山特 ダ1400 ジャスティン 牡3 坂井瑠 56 [栗]矢作芳(三峰山 4番人気/9着)
中山12R 3歳上2勝C 芝1600 ミモザイエロー 牝3 石橋脩 54 [美]戸田博(2勝C 5番人気/8着)
2019年12月8日(日)発走時刻14:40(日本時間)
沙田4R 香港ヴァーズ 芝2400 ラッキーライラック 牝4 スミヨン 55.5 [栗]松永幹 (エリ女 3番人気/1着)
メロディーレーンが有馬に出られないのは日本競馬の損失だ…
>>5 むしろ日高と社台しかほとんどつけていないというべきだろうに
ハーツの2歳は登録が100頭もいるけどその上記で書いている大手を除くと
21頭しか登録している馬はいないほど日高の他の馬は少ない
ステイゴールドが1年間の中央勝ち馬頭数70越えたのは11年目
オルフェは3年目に達成
勝ち上がり頭数だけ見ればサイアーランキング5位クラス
これが不人気っていうのはつまりセリで売れないって事
スポンサーである馬主は調教師の手先に過ぎないので
要するに調教師に嫌われてるって事だな
気性に課題があっても重賞とる爆発力あれば種付け頭数も維持できる
牡馬の成績が小粒すぎてな
一番繋がりが深かったであろう池江のところすらドリジャ産駒の一頭だけか
どこか一番オルフェ産駒預かってるんだ
>>33 池江ってシルヴァーソニックとかマルケッサとかいなかったっけ?
とりあえずぱっと思いついたのは松永幹夫厩舎。計10頭
トップオブウイン
モカチョウサン
ラッキーライラック G1勝ち
ノーチラス 1勝
カレンソナーレ 1勝
ギルデッドミラー 1勝
モルトルバート
サドラーチョウサン
ロマンチョウサン
スタークダバノン(未出走)
石坂正厩舎 計9頭
ストーミーバローズ 3勝
プルンクザール 2勝
シンハラージャ 2勝
アドラータ 2勝
ウェストエッジ
レイジングブレイズ
トーホウウルマン
モレキュール
ナムアミダブツ (未出走)
すごいと思ったのは角居厩舎。今年もオルフェ産駒勝ち上がり率100%達成できそう
エスポワール 4勝
ロイヤルバローズ 2勝
フィオレドーロ 2勝
アイアンバローズ
幹夫はチョウサン()まで引き受けてるのか
角居の相場眼は別格にして何でもかんでも
預かるのも考えものだなあ
須田のツイート見たがラッキーライラックやばいのか?大丈夫?レース出れるのか?
>>38 経過観察だしそこまで調教におかしな部分は見られないって言ってるが
>>39 いやでも要注意経過観察って何よ
いきなりでびっくりした
これ多分レース出れるか微妙なのでは
翻訳すると3日の検査で引っ掛かって今日の朝の検査でも3日の時から状態変わらず、明日の最終検査で出走可否判断の様だ
3日の検査で引っかかった割には4日にしっかりと追い切りしてるし、その後も普通に調整してるのが謎だな
香港の芝の追い切りってあんなタイムなのか
実践レベルかと思ったわ
追い切りの動き自体も、ほとんど違和感は無かったらしいからなんかあったとしても軽症なんだろけど心配ではあるね
4日のタイムは他の日本馬より速いくらいだから
丸内は問題なしと判断してるんだろうけどな…
故障だったらアホ過ぎるわ
まあ、ラッキーのことに関しちゃ1番わかってるだろうし
ラッキーが動きがいつもどおりだとしても、普段から見てる日本人の獣医さんではないし、向こうの人からしたら違和感あるような動きなのかもしれない
うーむ、今日の調教に関してのコメントでも特に言及してないな
我が世の春だなあ
毎週毎週嫌というほど勝ちまくって
今週もたぶん勝っちゃうね
検疫の都合知らないけど、何なら有馬記念出走でいいよ(-_-)
ラララって言い方やめないか?
同名が実在してるわけだし
>>40 エイブルフレンドも要経過観察もらったけど普通に出走したし、香港は大袈裟って話は聞く
4日の追い切りで爆走させて6日でもキャンター、定期レース前検査で診せるだけっていうなら陣営側は問題ないと判断してるんじゃないか
これ3日の時点で異常があるということは日本を出る時には既に異常があったんだろうな
それなのに強行でノーザンの命令で出奔させているから強行出場しようとしているというパターンだな
実際ラッキーライラックは昨年の秋華賞でも同じような体調不調の状態でもノーザンの上からの命令で無理やりレースに出されたからな
昨年のラッキーライラックも頓挫して太めで体調も戻らなくて全然秋華賞に間に合うような状態でなくてなんでファンは
エリザベス女王杯に直行しないんだろうと皆不思議に思っていたけど今回もかなり危険な兆候があるな
>>49 いくら勝っても、ほとんどの競馬関係者がオルフェ大失敗と口にする
オルフェ程素晴らしく優秀な種牡馬は居ないのにな
これは明らかな陰謀だろ
日本一の種牡馬を大失敗と見てる日本の競馬界は腐ってる
欧州に行けばガリレオ以上の種牡馬になれるのにな
思いきって韓国辺りに行って無双すれば欧州オファーがあるんじゃないか
このまま日本に居ても陰謀で潰されるだけだしな
>>55 それならさすがに抑えて走るでしょ。6F78.5-4F47.0-2F21.5なんて出すわけないし出せるわけがない。
もし強行で出場しなくてはならない理由があったなら、せめて他の日本馬くらいの時計に収めるか15-14くらいの時計までにしてるよ。むしろ追い込みすぎて馬体減ってるのが気になるくらいだし
秋華賞の時は成長途上でかなり馬体崩れてたからどのみちまともな着順は取れなかったと思う。最後の調教は動いてたし、単に乗り込み不足分
>>59 同じ様な略し方ができる馬がいるということだろ
ララエクラテールとかな
まあわかってて突っ込んでるんだろうと思うがなw
>>59 今日中山3Rで走るよ
パラティーノヒルと同じレース
クロムがこっちでもあっちでも大暴れ
君の事だワッチョイ 0d38-5dAlくん
291 名無しさん@実況で競馬板アウト sage 2019/12/07(土) 07:05:24.87 ID:BArpvfU00
流れからするとラッキーライラックは腫れが出て12/3に獣医から要注意経過観察扱いされていたのに翌日以降調教を強行して跛行になったのと違うか
これだけ出鱈目な状況になっているのは全然出走体制とれる状態ではないのに昨年の秋華賞みたいに無理やりレースに出せというノーザンの上層部の指令と違うか
ノーザンのオルフェ産はおかしなレース指令で素質馬壊しまって初年度産なんて壊滅状態なのに何やっているんだか
オルフェ産駒をなるべく勝たない様に出走させない様にする日本競馬界の陰謀は酷すぎる
>>61 >>62 ほんまや、おったね
しかもH.I.M.ロックが馬主なんも初耳
>>60 いや、わかってなかったw
>>57 こういう基地外は早く首吊って死んでほしい
ちょっとでもおかしなとこあるなら無理しなくて良いよ。
まあ陰謀かどうかは知らないけど
騎手で冷遇されてたのは事実だしな
ラッキーなんて石橋のままだったらエリ女どころか今後も未勝利で終わってたかも知れない
エポカも戸崎のままならローカル重賞とG1とを行ったり来たりして未勝利のまま終わりそう
>>63 スププとかでこんな荒らされ方してたんで即「ああ、あいつだ」で終わっちゃうな
エイシンポジションはちょっと仕掛け早かったか
でもこのクラスなら順番待ちだろう
ゾエはオルフェのおかげで三冠ジョッキーになれたんだから
池添厩舎でオルフェ産駒受けいれてレースにも乗れよ
お前がヘマしてスミヨンに乗り替わらなければ凱旋門勝てたんだからな
アーモンドアイは香港も有馬も回避で大事にされているのに
ライラックは酷使かよ
ノーザンひでえな
ラッキー問題なしで出走みたいだな
びびらすなよもう
よかった
1週間香港競馬だけを心の支えに仕事してたから
一番好きなラッキーのレースが観れるのは嬉しい
結局日本馬は全頭馬体検査したとかなんとか…w
香港は動物愛護団体がうるさいのかね
ラッキーよかった、厳しくチェックして大丈夫なら問題ないでしょう
陰謀とか言ってるアンチは日本ならともかく社台が香港でどうのこうのできるわけがないということにも気付かないんだろうか
オルフェ産駒は馬の間にいれるとやる気なくすのにねえ。
川田 ( ゚д゚)、ペッ ( ゚д゚)、ペッ ( ゚д゚)、ペッ
逆に11頭立てでよくこんなレースできるな
故意かと思うわ
今回のイクゾの川田
わざとクソ騎乗してんのかよってほどの酷い騎乗
川田でこれじゃあ運がないとしかいえんね
操縦性高いショウリュウイクゾでこれじゃあ
あの位置だと勝ち負けまでは持ち込めて無かっただろうけど
前走よりペース遅いのにあの位置で競馬して詰まりまくりとか
勝つ気ないの?っていう
https://twitter.com/ebi_ug/status/1202989688912404480 メロディーレーンは江坂特別とグッドラックハンデキャップを両睨み
本線は江坂特別だが、メンバーやハンデが良ければグッドラックハンデに行くとのこと
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>82 そもそも定期レース前検査だから全頭やってるはず
ラッキーライラックもその中で検査するって話だったし
川田クラスでも叩くんだからもう誰でもいいんじゃね騎手
イクゾは前走良かったけど相変わらず行きっぷり悪いな
川田だろうが外国人だろうが下手くそに乗れば叩くでしょ
川田というトップ騎手だからこそ上手く乗って納得できる騎乗をしてもらわないとな
前走の内容から見て今日の内容にそこまで違和感ないんだが
むしろ過剰人気がおかしいだろ
まぁ、今日はせいぜい勝利を満喫したまえ
明日は涙で前が見えなくなるからな
ラッキーライラックが強いのはわかってるからアンチは勝たれてもそんなにダメージないんじゃ?
今日はステゴ系の運命を決める日になりそう
特にインディチャンプ
ノルウェーの調教師がラララは今、世界で3番目に強いと言ってる
アーモンドは10番手辺りだと
もし今日負けるとしたら須田の言う通りか騎手の精だ
普通に回って来れば100%勝つ
ノルウェーの調教師は今日勝てば世界一でも良いとラララを絶賛している
取り敢えずの不安はスミヨンと言う糞下手な3流騎手
スミヨンとか乗せるなら、まだナナコても横山ガキの方が良かった
やったな!
これで週連続勝ち日本記録達成だな
サンデーを越えた記録は凄すぎるわ
これで2歳勝ち上がり頭数は去年超えたな
勝ち上がり率も出走頭数3頭増えて1頭勝ち上がりだからほとんど変わらん
>>136 これで近く訂正して種付け料1000万越えるの間違いないな
ウィンカムトゥルーおめ
朝から元気だなー、昨日から落差でダメージ倍増だからかな
ウインカムトゥルーおめ!
最後ちょっとひやっとした
ジョッキー受け身取れてなくて背中から打ちつけてるから心配
>>156 メープルリキュール、ソルフェージュ、アランブレラで超えたいね
まぁ見せ場はあったバイオスパーク
クラス上がるといつも躓くから走っていれば変わるだろう
2着にあがったかな
直線向いたときは勝ったかと思ったんだけどなぁ
ラッキーライラック、4〜5馬身差でグローリーヴェイズの2着
体調を落として故障抱えて−11キロの中でまあなんとか地力で2着には着たな
ベストで素直にJCに出て欲しかった所だけど
スタート決めたのに前の馬下がってきたから外回さざるを得なくなったね
でも手応え凄くて一瞬勝ったかと思った
めっちゃ悔しいけど2着ならそこまで悪い気分じゃないな
ライラックお疲れ。
エグザルなんとかには勝てたか。
あと距離も長いな
やっぱりカップのが良かったかな
最後脚が鈍ってしまった
やっぱラッキーライラックは前でレースするよりこの乗り方だわ。
>>167 まあベストじゃないよな、オークスでもわかってたことだけど
いいレースだった、前走は内がガバッと開いて恵まれたのもあるし
頑張ったけど、終始外回されたし、距離がちょっと長かったね
香港カップ出てればなあ
この距離でも問題なかったな
中間不安出た強行軍だったけど頑張ったわ
ゆっくり休んでくれ
距離が長かったね。残り250くらいで脚色が悪くなった
ただ調教動画の時から細いなと思ってたら-11キロだし、繊細な面もある中での海外初出走だしよく頑張った
ただ、アーモンドアイが最初から有馬目指してくれてたらなぁとは思わざるを得ない。距離は持たなかったけど手応えが凄かっただけに
2400そんなに悪くないじゃん
最後まで伸びてたよ
勝ったと思ったんだが父が取るはずだった2着を回収したなw
ディアドラは完封してるんだから普通に強かった
距離は2000前後が良いかな
内枠で外枠の馬が前に入っていって
ズルズル後方に下がっていった時は
どうなるかと思ったが、スムーズに直線向いてる。
やっぱり騎手は大事やなぁ。
体重減ってたのが痛いな
それとやっぱ距離がちょっと長いかな
まあまっすぐ走っていないのも石橋が原因だと判ったのが唯一の収穫だな
普通に今年はジャパンカップ、有馬と使って欲しい馬だったけど
道中ポジションを上げたり、直線入り口で脚を使ったからな
それでもキッチリとエグザルタントは捉えたし、やっぱり力はある
グローリーは道中も直線入り口もジッと足を溜めてた分だけ最後に伸びた
距離は長かったね
でもディアドラには負けてないんだから立派
>>194 勝ち馬とは回ってきたところも違うからね
最内枠だけどシャティンで差し競馬だと外回らなきゃいけないし
石橋とのコンビ応援してたけど戦犯じゃったか…。
悲しいね。
石橋が乗ることは二度となくなっただけでもかなりの収穫
何勝損したのかな
まあ今後誰に乗ってもらうのかだよね
スミヨンの騎乗見て石橋が学習してくれればいいが…
よく頑張ったねえ
最後に少し脚色が鈍ったのをみると2200mくらいまでが丁度いい感じかな
安定して力を発揮できるようになってきたみたいで嬉しい
>>210 1800〜2200がベストかな?マイルや2400も守備範囲ではあるが。
良く頑張った
オルフェの子供はやはり晩成型が多いのかな
イなんちゃらも止まってるから詰めてるように見えるけど、やっぱ残り1F前後でフォームも手応えもあんまりになっちゃってたね。イなんちゃらを差し切ったのはよく頑張ったがアーモンドアイがなぁ…
負けたけどディアドラ姐さんのように挑戦を続けてほしいね
クラブ馬だから長期遠征は難しいかも知れんけどドバイは行くべき
エリザぺスでメイチ勝負だったしおまけみたいなもんだ
春はどうするんだろうね
ドバイ直行か中山記念から大阪杯とかそんな感じかな
来年もヴィクトリアマイル路線なのか、それともドバイに行くのか
少なくとも牡馬を相手にしても相応にやれるし、距離に融通が利くようになったのは大きいと思う
ラッキーは選択肢増えたと思うので来年また期待したい
まあラッキーは良くやったよ2着は立派。
来年に繋がるレースだった騎手さえちゃんとしてれば。
あのエリ女の後でこの2着なら立派だった
ゆっくり休んでほしいわ
ドバイか大阪杯かなー
でも、せっかくのオルフェ産駒なんだから、向いてない日本競馬よりは海外で見たいなー
>>222 大阪杯、宝塚も含めてVMの方がいいでしょ
グアンは1番人気になるには早すぎたわ
つーかバシシューで今までどんだけ無駄にしてたのかな
中段待機してればアーモンドいない限定戦で負ける要素がわからん
>>222 最終目標は宝塚でいいんじゃないかな
今年のリスグラシューみたいな
レースに出して大丈夫なのか?ってとこからだから十分だと思うよ
>>224 伸びた時に内に切れ込むのもまんまだったな
ここの所の競馬見てると本当に騎手は大事。
今までどのくらい勝ちを失ってきたか。
スミヨン下手過ぎだな
まともな騎手なら圧勝してたな
>>228 日本人なら池添かなぁ…インディチャンプのマイル見たらやっぱ良いわ。
海外ではスミヨンでw
石橋なら間違いなく勝ってる
スミヨンみたいな下手糞騎手乗せて馬鹿だな
やはり陰謀だな
ラッキーライラックのベスト距離は2000くらいだろうな
ピーク時にその距離の大阪杯も秋天皇賞も走れていないのがなんだかなということろだな
この馬はきちんと仕上げればブリーダーズCクラシックやドバイワールドカップクラシックで勝負出来ると思うだけに残念
さっきのバイオスパーク見ても日本人だとピタリと脚が止まるもんな
スミヨンが乗った前走とは別の馬だわ
アーモンドアイがカップ登録してなかったら
カップにいってたんだろか
24はちょい長いな
>>222 ドバイとVMは他の歴代牝馬も普通にやってるしセットじゃないか?
ターフ→VM(ハープスターローテ)
ターフ→VM→宝塚(ブエナローテ)
ターフ→宝塚(ジェンティルローテ)
大阪杯→宝塚(ラキシスローテ)
大阪杯→VM→宝塚(ショウナンパンドラローテ)
VM→宝塚(ミッキークイーンローテ)
元気なら春G1 2戦はしてくると思うし、牝馬の過去にあったローテ見てるといろんな可能性がある
>>239 まああと1年あるからな
ステゴ系は5歳でも衰えない馬多いし
>>242 親父の有馬記念意識してたんじゃないの?
>>239 秋天は合わないというか、それ以上に合う馬が多すぎるから無理せんでいいだろ
>>251 そりゃコースの特徴は一番分かってるよなモレイラが
勝ち馬強かったけどJRAの騎手ならあそこまでの圧勝は無かっただろうな
まあこちらもJRA騎手じゃないから文句言えないけどw
海外もいいが、国内でアーモンドアイと決着をつけて欲しいな
リスグラシューと同じローテなら金鯱賞からまた香港になりそう
ジャスティン勝ったな
これで産駒の年間勝利数98勝
ジャスティンキタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
三歳もなんだかんだでオープン一頭、準オープンが四頭か
ジャスティンつえーじゃんw
この距離で全く問題ないのはいいねえ
今週はダートで3勝+香港でラッキー2着
グアンとイクゾがひどい競馬だったけどまあよし
今週も良い結果だったねー
ラッキーライラックは距離かな
VMから宝塚かドバイから宝塚かな
オルフェ産駒て芝も走ってダートで潰しきくからいい種牡馬だと思うんだけどなぁ
今週も香港含めれば全種牡馬でナンバーワンの稼ぎ
これ程稼ぐ種牡馬に52頭とは頭がおかしい
8000万300頭が妥当だ
>>274 いまの値段ならコスパ抜群だよな
種付増えますように
地味に今年のヴィクトリアマイルでラッキーライラックも1400Mの通過が日本レコードに0.1秒くらいで走っているからな
1400Mのコースレコードには0.6秒くらいは余裕で早く走っている
そのオーバーペースで早仕掛けしたのが負けた原因でもあるけど
>>272 エスポワール、レッドラルジュ、セウラサーリ、エングレーバー、リトミカメンテ、バイオスパーク弟マイネルクロンヌ
京都大賞典6着から4馬身圧勝て
グローリーなんちゃらが強いというよりも香港のレベルクソやろ
>>276 300万なら90〜100頭くらいまでは増えそうだな
それ以上は年末のホープフル次第だろうけど
>>283 逆になんで朝日杯なの?登録もしてないし
昨日入厩したばかりなんだから絶対ないよ
今日が坂路調教1本目
64.4-47.2-30.5-15.0
メロディーレーン、有馬登録ない・・・ (´・ω・`)
>>274 芝で切れる重賞複数タイプを複数頭
これが500万もらって150頭付けられる種牡馬の条件
現状、満たしているのはライラックだけだし
重賞で顔を見る機会が少なすぎる
自分はこのままオルフェが終わるとは思ってないし終わってほしくないけど
ダートの条件戦が走っても意味はあまりないよ
ジャスティンおめ!
オルフェ産駒今週もよく勝ったね
SS直仔全盛時代にフェードアウトしていった直仔で
例えばダンスやロブロイでも、今のオルフェよりトップはともかく、
平均的な重賞成績は上だった
ギムレットは血統的な希少性はあって、2頭大物と目される馬出したけど
種牡馬デビュー4年後からの盛り上がりはなかった
そんなに甘いものではないよ
>>274 今日の見ると唯一障害だけはやめた方が良さげ
ディープ亡き後長距離路線で荒稼ぎできればまだワンチャンあるんだがな
長距離使う産駒が少ないってことは気性的にダメなんやろな
香港ヴァーズ1,2着馬ともメジロの古い血統をひいているんだな
日本の馬産もこういった海外に通用する古い血を大事にする必要があるな
香港カップはウインブライトが勝ったみたいだな
ステゴ系が頑張っている
>>289 300万の来シーズンの話だぞ?
600万世代とはいえ、ライラックスアンドレースやダイワパッション、ララアの成績は300万どころか50万の種牡馬にでもつけられる程度の成績でしかない
600万の種牡馬でエポカとラッキーしか出ないのかと言われるには、そいつらの母親自身があまりにも実績が足りていない
600万でこの程度なら300万ならもっと下がる、というのは安易にすぎる。
それに、ダートでアベレージ上げられるのが長所に働かないわけがない。クロフネからダートの勝利数抜いたら評価がどれだけ下がると思ってる?
あの馬も重賞以上の勝利の殆どが芝だが、土台の勝利数自体はダートが芝の2.5倍を超えている。
クロフネにダートがなければまずアベレージの面で話にならないと言われただろう
何よりディープのランクかなり下の馬に子供扱いされたのが悔しいなラッキー
ラッキーはドバイ行こうぜ
今度はアーモンドがいてもターフに拘ろう
今2400mで一番強いディープ産駒はグローリーヴェイズだろ
ワグネリアン()
ドバイターフに行くべきだな
アーモンドはガチで凱旋門賞目指すならシーマの方かも
大阪杯で見たいって意見もわかるんだけどスミヨンが乗れないからな
ちょっと前の記事で調教師がグローリーヴェイズをミスターシービーのひいらぎ賞になぞらえて「覚醒した」と表現したのを見てから注目してたから
今回の結果は悔しいけどまぁ仕方ないわ
>>301 今日のレースならジェンティルドンナでもグローリーヴェイズは差せなかったと思うから全然ランク下だとは感じなかったが。ランク下だったのは実績でしょ
まあ勝ち上がり数は中堅クラス以上
重賞勝ちが物足りないのはまさにクロフネとかアフリートと同じ
つまり種付け料200〜300万てのは非常に妥当だな
ラッキー香港カップなら圧勝まであったんじゃね
勿体無かったな
>>300 クロフネはサンデー薄め液としての需要が
キンカメに次いで2番の地位だったので、
完成品を作らなければいけないオルフェとは立ち位置が違いすぎる
上位条件馬を効率よく輩出すれば、次に繋がる血統だった
オルフェは馬主が牡馬を買って、数億から数十億の種牡馬の夢を
高確率で見れる産駒を出さなければいけない立場
それは他のSS孫種牡馬も同じだけど
たまに芝の大当たりが出るとしても、確率が低すぎるのなら
見切られても仕方がない
>>309 2世代目も早く重賞勝てるといいな
来週が試金石だ
あれほどの結果を出したネオユニヴァースをディープの成功を見てあっさり切ったしな
問題は社台にとっては単なる選択と集中に過ぎないのに
馬産界全体が敏感に反応して追従してしまう事だな
ネオユニヴァース産駒も代表馬は
ヴィクトワールピサ(G1 3勝)
ロジユニヴァース(G1 1勝)
サウンズオブアース(G1 2着多数)
こんだけしかいないから切られただけ
人気低下で安くなって種付増えたりするならまだいいけどね。
ほんと海外需要ありだからもったいないよ。
ガリレオ牝馬とのニックスとか妄想してしまう。
ラッキーライラック…
ディープ産駒に負けたのが残念すぎる(泣)
春天見てれば牡馬の一線級であることはわかってたからな
それでも2着はよく頑張ったと思う
ライラックは距離適性は1800-2000辺りだから
2400に回されたこと自体がノーザンの意図を感じて正直不信感あるけどね
混合クラシックだと距離長く思えたし
内枠は活かせてないのもあって
相手が強かったからしょうがないわ
でも厩務員や助手は2000から2400がいいって言ってる
今回はただ相手が強かったよ
直線向いたときの手応えにきたー!って声出たけどさらに凄いのが前に出てしまった
海外とか馬場とか展開とかあるかもだけど香港G1で2着は立派
ラッキーはクラブ馬なのに騎手交代中々しなかったしスミヨンがカップの方が良いと言ってるのにヴァースに回されたり散々やな
来年の騎手どうなるか、今から心配だわw
>>320 1400Mの日本レコードで走らせようとすれば走れる馬やで
ヴィクトリアマイルのラップタイムみてみるといいぞ
絶対能力が高いから色んな距離を走れるだけで
ちょっと前に谷口さんっていうゴルトファルベンの馬主が所有繁殖にオルフェつけるってツイートしてたけど、サンデークロスの有り無し1頭ずつつけるらしい。
やっぱ最初の3世代が600万だっただけに、同じ価格で2頭生まれるっていうのは魅力に感じる人も絶対いるよね
>>325 それはありがたいね
1頭でも増えてほしいわ
カップ言ってる人ら
招待あったからヴァーズにせざるを得なかっただけでは
カップ言ってる人ら
招待あったからヴァーズにせざるを得なかっただけでは
いや来年はドバイターフ→宝塚記念目標でお願いしたい
早くオルフェ産駒で海外G1勝ちを見たいし
ミモザイは何がいけないんでしょうか?
正直このクラスで足踏みするとは思わなかった
今日も4コーナーでこれは来たか!?と思ったのに伸びなかったし
>>328 そう!ヴァーズの招待しか来てないから距離延長してヴァーズにしたみたい!でもこの距離で差し競馬は収穫じゃないかな?
日本人ジョッキーに多い、その時点で既に脚を使ってる状態だったのだろう
>>331 1600mは少し長い
次は1400mでいいんじゃないかな
>>312 まあ多分種牡馬デビューから評価が下がり続けたのも今年で止まるし、まだ猶予はあるんだろうけどな
3歳牡馬のオープンクラスは重賞で勝ち負けするにはまだ時間がかかるだろうし、地道に実績積み重ねるしかない
>>310 中山記念で負けてるのにそれ言うのは流石に失礼というか身の程知らずというか
まぁラッキーはエグザルタントだっけ?
そいつに同じようなレースして勝てたからいいじゃないか。
距離と本場のモレイラ神には勝てなかったしょうがないよ。
オルフェ産駒安定性も出てきたよね
今年の二歳調子良いしオルフェ産駒の評価もまた上がってくるでしょ
安定感といっても比較的恵まれた繁殖貰ってた時代のものでもあるし、評価変えるためにはやっぱりオープンクラスの実績はもっと必要
初年度のオルフェ産駒はCPIが高い繁殖では結果出せず
ライラックスアンドレース、ダイワパッション、ララアなど繁殖実績がない産駒の方が結果出せた
オルフェファンならこれくらいわかってろよ
強烈な産駒が一頭出てこないと、流れは早々変わらんと思う。
でも、今回の阪神の結果で、オーソリティ行けそうな気がしてきた。府中で強烈なレースをしたディープ産駒は別の条件だとガラリと変わること多いし、中山の申し子みたいなオーソリティなら行けそう。
気になるのがホウオウピースフルだなー。
まだ在厩中だけど、マジでホープフル出そうと考えてないよな?
ホウオウは確実に賞金稼ぎたいだろうし次はクイーンC辺りだと思う
>>341 ライラックスアンドレースみたいな超良血を繁殖実績がないと言ってしまうのはどうかと。。。
ライラックレースはオルフェ産屈指のスピード系の良繁殖
エポカも日高屈指のスピード系の良繁殖
オルフェはスピード系の繁殖と凄く相性がいいけどこのタイプの良血繁殖はディープと違って意外と数がかなり少ない
エアトゥーレ、ララアもオルフェにつけている中では社台産屈指のスピード系の良繁殖
ザプレザの仔が故障でデビュー出来なかったので実質社台産では1,2を争うスピード系の良繁殖
オルフェの社台産で13年、14年とかで兄弟が上位20位までに食い込んでいる繁殖も2頭でそのうち1頭がエアトゥーレ
>>345 超良血=繁殖実績だと思ってる無知はアンカ付けるな
それにライラックスアンドレースが超良血なのも疑問だし
産駒がデビュー前なら何とも言えるが
何頭もデビューしてるなら産駒の競走成績で判断するもの
ライラックスアンドレース、ダイワパッション、ララアはオルフェで結果出してるけどディープや他の種牡馬では結果出せてない
ゆえにオルフェはCPIの高い繁殖は必要ない相性だけ見ればいいってこと
ここの住民なら常識だと思ったけど頓珍漢なこと言ってる奴もいるんだなw
モレイラスミヨンとか本物を見せ付けられると
ルメールデムーロ(昨年まで)武豊をもてはやすのがアホらしくなる
オルフェはCPIの高い繁殖は必要ないというのはかなりの暴論で繁殖のレベルは当然大きく関係している
CPIはあくまで繁殖の質を便宜上図るものだから関係が無いことはない
相性はどの種牡馬にも存在するしそれを考慮に入れるのは当然の話
マジでオルフェ産駒の初年度(CPI3以上)が悲惨なのを知らないオルフェファンがいたとはw
それだけ育成が遅くていい加減だったということ
繁殖が関係ない種牡馬なんて存在しないよ
育成の仕方がある程度分かって来てる今なら
初年度産駒ももう少し成績良かったんだろうなとは思う。
>オルフェはCPIの高い繁殖は必要ないというのはかなりの暴論
こいつは理解できない馬鹿なのかw
CPIが高くない繁殖でちゃんと結果出してる(ライラックスアンドレース、ダイワパッション、ララアで証明してる)
今のオルフェは質が高くて相性の良い繁殖付けるのは無理っぽいからディープキンカメで結果出せなかった相性の良い繁殖を付けてほしいと言ってるんだよ
ライラックスアンドレースはディープで結果出せずカナロア産駒もデビュー前だけどすこぶる評判が悪いから2年連続でオルフェ付けたんだし
>>356 素質は大絶賛されていた馬は結構いたんだよな
でも気性難とか無気力って感じで全く競馬にならない馬ばっかりだった
明らかに育成失敗
>>357 CPIというのがそんな単純なものでないというだけの話
ディープ産でも実際には繁殖の質の高くてCPIが低いのなんてごろごろいるのが実態だ
そもそもそんなのが大量にいるからオルフェのがディープよりCPIが高くなって現実と乖離したりする
>>358 違うよ
単純に育成不足だから筋力が足りていない馬がほとんど
素材が良くても鍛えないと馬はそんな簡単に走らない
エスポワールのターコイズ楽しみだが短いのではという一抹の不安が
>>358 ちなみに初年度ノーザンのそんな素材馬で調教でも時計を出していた馬いたか?
アプルーヴァルくらいだろう
今もそれなりに普通に走っているし他にむしろ何か標準以上の調教の馬がいたかという感じだ
>>358 ちなみにどこら辺の馬のことだ?
あまりイメージがない
>>365 絶賛といえばシンハラージャが有名だがシエラも絶賛されてたよ
追分リリーバレーの厩舎長「牝馬では抜けた存在」
吉田正志「牝馬では間違いなくNo.1、動きが違う」
>>366 シエラはG1レーシングだったのが特にまずかった
全体的に異常に育成の遅かったオルフェ産の中でもクラブ単位で一番目立って遅かったのがG1レーシングで
育成がクラブの中でもまとめて後回しにされて素材馬血統馬が揃っていたのに初年度育成が遅くて全滅していた
>>366 シンハラージャも成長待ちとかいいつつ育成のペースが1年遅れの馬に追いつかれそうなほど
やたらのんびりしていていざ入厩の段階になって蓋を開けてみれば厩舎の調教に耐えるだけの体力がまだついていなくて
逆戻りになって仕切りなおしで結局デビュー延期で12月末に伸びていたな
その後も非力なのがなかなかまとまった期間でみっちり鍛えるというのがなくて続いていたけど
最近流石にようやく多少本格化してきたかなという矢先に骨折でなんだかなという顛末だな
エスポワール、準OP楽に勝てたのは実力示せて嬉しかったけど、それがシゲルピンクダイヤと1キロ差、ブランノワールより2キロ重い結果になるとは。なんか苦い気持ち
挙げた2頭は血統からして10F戦より8Fの方がパフォーマンス上げてきそうだから尚更
クラシック実績馬、重賞勝ち馬と1Kは見込まれた感じだけど
斤量よりマイルのが心配
カナロア産のGT7着馬は、51k
ほんと社台の意向を忖度するのは得意やね、JRA
先週今週とオルフェ産駒は日曜日に勝ってるけど、
単純に少しでも時計の掛かる馬場の方がいいってことで
土曜より日曜の方が成績良かったりするんだろうかw
>>373 先週の3勝は全部ダートだったから、馬場が荒れてたかどうかは関係ないでしょ。
ラッキーの香港の件また距離が長いとかいちゃもんつけてる馬鹿がいるのかよ
オルフェ産駒は距離が長い方が良いに決まってる なんで分からないのか
知ったかぶらなくていいし、邪魔するなって思う
ラッキーの今までのパフォーマンス見ると得意距離は明らかに1800m〜2200m
母系からの遺伝は父より強いから産駒ごとに見ていかないと本質はわからない
まあオルフェは長距離得意だと一律に言ってる馬鹿には理解できないかww
ラッキーライラックは長かったと思うけどな…
じゃないと、残り1Fで先頭まで並んでおきながらグローリーヴェイズに突き放されてディアドラに詰め寄られた理由がスミヨンの早仕掛けってことになってしまう。
ラッキーライラックの最高速度が周りに劣ってるはずないし、突き抜けていったグローリーヴェイズですら1Fは落ちてるから、ラッキーライラックはそれよりもガクッと落としたことになる
産駒全体を見ても、1200や1400があってると思う馬はさすがに少ないけど、殆どの適性は2000前後でしょ
短いところが合わない=2400でも普通にもつ、は短絡的すぎると思う。普通馬の適性なんて200mくらいしか範囲ないもので、あとは能力によるカバーが殆どなんだし
「1400のG1があれば」と言われた1200や1600の重賞馬が一体過去何頭いたことか
>>376 そもそも長距離走る産駒が多いステイゴールドですらマイルのインディチャンプや
2000ベストのウィンブライト始め多彩なんだから全部長距離イケると思う方が間違いだよな。
オーソリティは賞金加算したいところだな
現時点ではコントレイルには及ばないだろうが阪神JF見ると2歳なんてタキオンやグラス級でもなければどうなるかわからんし
オルフェもスプリングS以降は別馬だったから爆発してほしいもんだ
レース前の脚部不安は結局大丈夫なんだよね?
レース後に発覚とかしてないよね?
>>381 丸内さんがツイッターでレース前に「良かったねと言われてもピンとこない。もともと悪くないから」
レース後に「今のところ足元も歩様も問題ない。いつもの可愛いラッキーライラック」とツイートしてるよ
香港のそういうチェックは馬個体の癖とか骨格からくる問題でも指摘されたりするから、細心の注意を払ってもらってるってくらいの認識でいいってどこかで聞いた
オーソリティは中山で結果出してるから
ここでも踏ん張ってほしい
まぁ、5歳になって更に成長してくれれば。
むしろライラック に続く馬が…。
何で初年度だけG1馬だけなんだ。
>>383 OP勝ってるから2着でも万々歳ってくらい余裕持って臨んでほしいけど、
種牡馬オルフェーヴルの名声を取り戻す為には勝利以外許されんよなあ
>>382 ありがとう
無事なようで安心した
来年までゆっくり休んで鋭気を養ってもらおう
1世代目はもうこれ以上オープン馬は出そうにもないけど
2世代目はもうちょっと頑張ってほしいなオープン馬がエスポワール1頭だけじゃ寂しい
スワーヴリチャードと差が無かったことを考えたら
エポカドーロも体調さえよければまだいけそう
エスポワールは距離短い
小回りコースも向かない
デムーロだから出遅れる
流れに乗れぬまま終わり
>>387 アンドラステは行けるでしょ
思ったより症状軽かったみたいだし
オルフェ の生涯産駒数はこのままだと
1500いくかいかないか。
もう500頭位は結果が出てる。
なんとか後継残せるといいんだが。
>>387 ジャスティン
シルヴァーソニック
アンドラステ
タガノディアマンテ
オセアグレイト
>>395 トウカイオラージュも前走強かったしオープンはいけるんじゃないかな
セラピアも大人になってくれれば
>>395 凄い面子だな
ショウリュウイクゾウ
ジャミールフエルテ
もいるしな
G1を来年は10は勝てる布陣だな
シャインガーネットは、田辺では無くマーフィーでフェアリーステークスに!
ホウオウピースフルの鞍上が心配やわ
田辺じゃないよな…?
シャインガーネット乗り替わりかー
マルターズディオサいるとはいえ、あんだけ入れ込んでたっぽいコメントだったし
教育しながら割とうまく乗ってくれてたから鞍上強化とはいえ複雑
普通に考えて田辺はマルターズで決まりだろう
デムーロって現2歳牝馬でコレという馬がいるかな?
オークスも勝ってるしエスポワールに合ってるからアリだと思うが
>>387 1世代目でもレッドラフェスタはOP上がってほしい
グアン、ストーミーバローズも上がれると思う。特にダート準OPの牝馬なんて地方交流行けばすぐだと思うんだけどなぁ
モルフェオルフェは成長度合いにもよるけど、前走の走りが継続できるならいい線いけるはず
エスポは条件的に合わない可能性が高い。なんでこんなレース使うんだ。
俺の出資馬も成長がゆっくりで参るよ
なかなか良い筋肉ついてこないんだよなー
ただ、痛めたとか腫れたとかで休んだとかはほぼ無くずっと地道に乗り込み続けて来たんだよなぁ
こりゃ晩成だろうなぁ、最初からは厳しいだろう
凱旋門薬物失格国辱駄馬ドープイプラクト
ベンチプルミンシロップ
ウインラディアント今週登録してるようだが
放牧してなかったのか
しばらく前にエポカ帰厩と聞いたけどまだ帰厩してなかったのね
>>412 多分それ書いたの俺だけど
厩舎に戻すのは決定したものの具体的な日にちは決まってないみたいだね
「どこにも不安な点がない」という最新のコメントから見て体調は良さそうだが
戸崎が復帰する前にさすがに交替あるのでは
あの怪我はしばらく療養に専念するっしょ
ヒダカの馬で戸崎下ろした所でもっとランク下の騎手しか乗ってくれないぞ
戸崎とエポカどっちが先に復帰するかわからんけど
エポカドーロは3勝馬だし賞金的にはG3位から再スタートじゃね
それなら復帰戦位はそこそこの騎手乗ってくれるのでは
別に戸崎が復帰してれば下ろす必要もないと思うけどな
大阪杯は騎乗自体は悪くなかったでしょ
恐らく鼻出血の影響で失速しただけで
アエロリット見てるとエポカが復帰したらそのまま乗り続けてほしいと思うわ
>>393 ディープ産駒が主流だから、細々でもオルフェは種牡馬続けて産駒が運良くG1取れれば、そいつが種牡馬入り。ディープ息子種牡馬の牝馬ならサンデー3×4でいけるのでのんびりいこうや。
エポカはまぁ変な騎手じゃなけりゃ…。
一度乗り替わりでも良いが戸崎でも良い派。
ラララはもうダメだな。
強気に仕掛ける事のできる騎手希望。
エポカは哲三に乗って欲しかった。
2019年12月14日(土)
中山4R 2歳未勝利 ダ1800 ワイルドピット 牡2 ☆野中 54 [美]浅野洋(未勝利 15番人気/13着)
阪神4R 2歳未勝利 芝2000 ヒロシゲダイヤ 牡2 幸英明 55 [栗]北出成(新馬 4番人気/10着)
中山6R 2歳新馬 ダ1800 サウンドトラック 牡2 Mデム 55 [美]尾関知 初出走
中山7R 2歳未勝利 芝2000 ウシュバテソーロ 牡2 江田照 55 [美]高木登(未勝利 4番人気/4着)
中山7R 2歳未勝利 芝2000 ウインラディアント 牡2 松岡正 55 [美]畠山吉(新馬 7番人気/5着)
中山7R 2歳未勝利 芝2000 レッドラルジュ 牝2 北村宏 54 [美]木村哲(新馬 1番人気/3着)
中京7R 2歳未勝利 芝1600 セウラサーリ 牝2 △斎藤 52 [栗]西園正(新馬 6番人気/3着)
阪神7R 3歳上1勝C 芝1800 リトミカメンテ 牝3 福永祐 54 [栗]高野友(1勝C 1番人気/2着)
阪神8R 3歳上2勝C ダ1800 ゴールドパッキャオ 牡4 岩田康 57 [栗]安田翔(2勝C 3番人気/12着)
中京10R 豊川特別 芝1600 サドキンザン 牝3 団野大 54 [栗]大久保(未勝利 7番人気/1着)
中山11R ターコイズ 芝1600 エスポワール 牝3 Mデム 53 [栗]角居勝(修学院 2番人気/1着)
中山12R 3歳上2勝C 芝1800 マルーンエンブレム 牝4 Mデム 55 [美]小島茂(2勝C 4番人気/4着)
中山12R 3歳上2勝C 芝1800 ショーンガウアー セ4 △木幡 55 [美]黒岩陽(2勝C 9番人気/15着)
中山12R 3歳上2勝C 芝1800 エングレーバー 牡3 Oマー 56 [栗]中内田(セント 7番人気/16着)
中京12R 中京日経 芝1400 アプルーヴァル 牡4 藤岡康 57 [栗]今野貞(国立特 3番人気/4着)
阪神12R 3歳上1勝C ダ1200 ヘリオス セ3 川須栄 56 [栗]寺島良(1勝C 5番人気/11着)
2019年12月15日(日)
中京2R 3歳上1勝C ダ1900 トゥルボー 牡3 鮫島克 56 [美]小笠倫(1勝C 8番人気/4着)
阪神3R 2歳未勝利 芝1600 ウインセレナード 牝2 松山弘 54 [栗]加用正(未勝利 7番人気/4着)
中山4R 2歳未勝利 芝1600 ロッソビアンコ 牝2 三浦皇 54 [美]鹿戸雄(未勝利 5番人気/5着)
中山4R 2歳未勝利 芝1600 ジャストチョウサン 牡2 石川裕 55 [美]蛯名利(新馬 14番人気/18着)
阪神4R 2歳未勝利 芝1800 ゲンパチノーブル 牝2 原田和 54 [美]青木孝(未勝利 18番人気/10着)
中山6R 2歳新馬 芝1800 エクステンデット 牡2 大野拓 55 [美]奥村武 初出走
中山6R 2歳新馬 芝1800 マイネルクロンヌ 牡2 丹内祐 55 [美]手塚貴 初出走
中京7R 3歳上1勝C ダ1800 テンペスタージ 牡3 横山武 56 [美]戸田博(1勝C 7番人気/5着)
中山12R 3歳上1勝C 芝2200 ゴールドアックス 牡3 丸山元 55 [美]小西一(1勝C 9番人気/8着)
テンペスタージまだ使い続けるのか…
さすがにもう上がり目無さそうに見えるが
レッドラルジュとリトミカメンテは勝ってほしいな
アプルーヴァルもそろそろ昇級したい
空港だったか早来だったかで評判馬の1頭だったロッソビアンコと大柄のウインラディアントも良化した姿は見せてほしいところ
2歳は出走頭数3頭増えるのか
なんとか1勝はしたいな
ウシュバテソーロ
ウインラディアント
レッドラルジュ
セウラサーリ
ウインセレナード
ロッソビアンコ
前走の着順からここら辺が期待できるのか
松永厩舎にいるストークダバノン、丸内さんが担当するみたいね
水上学 土曜中山11R ターコイズS(G3)予想
◎本命馬
Gエスポワール
(牝3、栗東・角居厩舎、Mデムーロ騎手)
牝馬限定のハンデ戦、しかも消耗度が問われる年末開催。一筋縄では収まらないのだが、今年はメンバーの質も揃い、また絶好の穴馬だったメイショウショウブが除外されたこともあってあまり波乱が見込めない。しかも、血統面からの鉄板傾向に該当する馬が人気どころとなる。それがGエスポワールだ。
重賞に昇格した2015年以降、勝ち馬は全て「父サンデー系×母父ロベルト系」なのだ。今年はエスポワールしか該当しない。さらに牝系はフサイチコンコルド、リンカーン、ヴィクトリー、アンライバルドを出している超名門のバレークイーン系、中山が大の得意である。
もちろん、マイルへの短縮がどうかとか、昇級戦であるとかの不安点はあるのだが、血統予想ということならこの馬をおいて他にない。傾向が途切れるまで信じたい。
水上学はエスポワールここ勝てば現役最強牝馬に認定すると言ってるな
水上学現役牝馬ハンデ
148ラッキーライラック
139エスポワール
122アーモンドアイ
即ち現状ラッキーライラックが最強牝馬なんだな
>>438 まぢらしいな!こーゆー時、空気読まずにホープフルを勝ちそうw
今日買って来たサラブレの新馬戦の評価では
ディアマンミノルは素質は高いって評価されてるな。
マイラーの可能性が高いって書かれてもいるけど。
>>446 ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
ディープスレから溢れ落ちたゴミが平常運転でどんなだよw
レッドラルジェとか牝馬で新馬に1600mでせっかく3着に入っていたのにこの時期に非力な牝馬で2000mに延長とか何を考えてやっているんだろうな
2歳のオルフェ産牝馬で1800m以上の芝を勝っているのなんて過去2年でもG1に出るような抜けた能力の極僅かの馬だけ
エスポワール前走の調教はどうだったんだろう。
人気して来てるがミルコ人気かな?
調教は良く無いタイプかもしれんし…。
コントラチェックにやられたなあ
このペースできたらどの馬も行けないな
前早かったから直線捕まえられるかと思ったのに
内容はあったが
4角で外からどんどん被された時にダメかと思ったけどよく頑張ったね
順調なら来年は大きいところが狙えると思う
1板にあったけど逃げないとダメな馬場らしい
やっぱりとりこぼしたな
素直に阪神か中京で重賞を使っておけば良かったのに
いやマイルでこれだけのレースしたら上出来だろ
この馬は2000m前後が得意距離なんだし
来年大きいところで勝ち負けできるわ
マイルはちょっと短いと思ってたから
トリッキーな中山でこれなら十分だわ
>>471 むしろちょっと周りより追い出し待ったことで流れたマイル戦でも余裕を持てたのかもしれない
オルフェ産駒で4角出口より早く追い出すレースってあんまりいいイメージないし
マイルでも十分やれるね、府中のマイル戦とか良さげ
気持ちが入って来たとかで今後が楽しみ
エスポワールは掛かかりやすいから流れたほうがいいようだ
>>481 大久保先生も内は相当走り易い馬場って言ってたな。
ラッキーの2着に始まり、久しぶりに2着病を意識した
悪いけどスタートから1角で大外に振ったマルーン邪魔だったな…
>>500 君競馬の結果で泣くほど、競馬に依存してる哀れな現実を過ごしてるん?頑張りや
他スレを荒らす事だけが能の奇特な生物
いい加減、ゴミはゴミらしく処分されなさいよ
ヘリオス前走芝2600mで今回ダート1200mって迷走し過ぎだろw
と思ったら案外合ってたなw
まあとりあえず今日1つ勝てて良かったわ
アプルーヴァルおめ
ヘリオスは血統的にはダートっぽいけど、さすがに短距離は予想外のところに適正があってびっくり
>>513 オルフェ産をずっと見ているファンでも本当の所を実は余り理解していない
オルフェ産で長い距離が得意な馬は比較的しっかり乗り込まれているばかりという共通点がある
逆に言えばそうでない馬は長い距離を走らせる根拠がそもそもないと言う事
>>474 なんでそこなら取りこぼさないと思うんだ?
マイルでも通用するとわかったのは牝馬としてはいいこと
春はVM目指したい
エスボワールは明らかに距離が短い割に2着に頑張ったな
馬体の迫力はあるしg1でも勝ち負け出来そう
エスポワールはマイル路線より中距離路線の方が良いと思うんだけどな
去年のノームコアと同じ愛知杯→中山牝馬このローテでいこう
アプルーヴァルおめ
エスポワールはやっぱりちょっと距離短いかな
最初の前につけようとしてたけど、流れ速いからデムーロも
諦めて中盤につけた感じだった。でも秋華賞は外枠テン乗り騎手、
仕上げが原因とはっきりしたし、この相手で2着なら
いずれ重賞取れるだろう
アプルーヴァルで今年99勝目
明日で3桁行けるかな?
エスポワールは外から被せられても問題なかったのが収穫
並のオルフェ産駒ならやる気無くして後退してる
エスポワールは来年は大阪杯春天宝塚G1を3連勝出来るかもな
まあ強すぎるわ
エスポワール、今回そこそこやれちゃったから春はVM目標にしそうだよな
大阪杯の方が合ってそうだが
>>531 VMなら去年
17番目アルマフィコースト2300万
18番目メイショウオワラ2250万
19番目サウンドキアラ1500万
だったところを、1頭回避でサウンドが出れてるから2200万なら17番目18番目で出ることが不可能ってことはない
その為の距離短縮でもあったのかもね。VM以外ではさすがにフルゲート割れしない限り出れるレースないし
エリザベス女王杯に関しては、去年は1600万未満が3頭出てるし現状の2200万でも足りないことはないと思う
アドマイヤリードの例もあるしVM出るだけ出てみたらいいよね。
あの馬も京都1800で条件戦連勝してたからエリ女目的なんだとばっかり思ってたけど、結局目の怪我で出れず、G2 2着で挑んだVMが結局唯一のタイトルになった
ウインセレナード、4ヶ月休んでプラス20キロ。札幌でも良い競馬してたから成長分なら勝ちそう。
もう一追い欲しいのが本音って言ってるから先につながる競馬を
それなら1,2週延ばせばいいのにな
この時期に慌てて休み明けで故障でもして頓挫したら致命的だ
オルフェ産はこのパターンで素材馬を壊しているケースが多発しているからな
自分の好きなものは隠したままで他人の好きなものにケチを付ける卑怯者だからな
馬体見たけど普通に太いし筋肉も緩いし背中も硬いしで出走させた意味がわからない
初年度から全体的に育成の遅い育成不足の馬が多いからね
この時期に新馬の1800M以上のレースで1着を取れるような丁寧な仕上げしていた日高の馬なんて3年間でただの1頭もいないだろう
今デビューしているのは単に育成が遅れている馬ばかり
オルフェ産の一番の根本的な問題だよ
初年度も勝ち上がった日高の馬は7月から10月にデビューして一桁着順取れるような仕上げして馬に集中している
単にオルフェ産が笑えないだけ
種付け料数十万のフェノーメノと日高の馬の仕上がりペースが似たようなものだもの
気性が幼いと悪いの区別も碌についていないのがオルフェ産の現状
本当にそれだけなのはきちんと調べれば簡単に判る
馴致進められないほどやばい産駒がいるなんて聞いたこともないけどな。ステイゴールド系でそんなん言われてたのフェスタだけだよ
ドリジャもゴルシもボス格だったけどそんなん言われてないし
2歳戦は馬体の貧相な偽オルフェが大量に走っているのがオルフェ産の特徴だね
そんな馬を走らせても走るわけも無い
テンペスタージ来年はドバイシーマ辺りが目標かな?
強すぎるだろテンペスタージ
だめであったかだめであったか
今日もだめであったか
>>562 芝2400がベスト
ドバイシーマ〜宝塚記念〜ジャパンC
このローテが陣営から発表されたらしい
今週もオルフェ産駒大活躍だが最終レースも勝って大大活躍になって欲しいな
今週も先週に続いて全種牡馬の中でオルフェが一番稼いだ
正にナンバーワン種牡馬オルフェ
>>564 本人は自分のセンスを信じてるから痛々しい
2歳戦は悪くもないけどいいとも言えないなんとも言えない状況だがいよいよ勝負の5歳世代に入ってくるな、八王子理論が当たるのかどうか
>>568 2歳戦も結局勝率は去年とかわらないレベルなんだよな。
オープン馬が3頭いるだけ去年よりは良いが。
600万世代は来年まで。
そこからは産駒数も激減するし、
来年がラストチャンスだろう。
メロディーレーン江坂特別&グッドラックハンデキャップ登録
江坂特別は15頭(フルゲート18頭)、グッドラックは17頭(フルゲート16頭)
グッドラックハンデキャップには3歳牡馬のボスジラ、サトノラディウス、シュプリームらが出走
江坂特別にはあまり有力な馬がいないので江坂特別を選ぶと思われます
一応グレイトフルにも登録がある
輸送もないしメンバー見ても江坂だろうね
>>570 相手関係以前に輸送を嫌って江坂にした方が良さそう
馬主様は日経新春杯への出走登録をお願いいたします
登録だけでいいので
ホープフルSにオーソリティとディアマンミノルが登録
オーソリティは来年が楽しみになる内容と結果を期待
ディアマンミノルはまずは自己条件でも良い気もするけど思い切って挑戦するのかな
>>573 オーソリティは今日は坂路で追い切り加速ラップで終いほ12.1と調子は良さそう!
777 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト (ワッチョイW ef1c-DGcl) [sage] :2019/12/15(日) 17:23:43.44 ID:h4r/+MgW0
ワーエー、ワープレの弟のドリジャ産駒
祖母シーザリオのオルフェ産駒
ゴルシ産駒のブラックホール
ハーツ産駒のワーケア
ホープフルSでクラシックのライバルになる可能性があるのはこのへんか
784 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト (スププ Sd02-FRw+) :2019/12/15(日) 18:04:26.39 ID:2DI+1Fm0d
>>777 ワーケアだけだわ
まあ皆わかってると思うが
参考までに
良いときもあれば悪いときもある
まあ京都開催が良かっただけにと思うところはある
オーソリティ
12月15日美坂良
助手 脚色馬也
4F 54.3(15.0)
3F 39.3(14.3)
2F 25.0(12.9)
1F 12.1
順調C
S アドマイヤマーズ(ダイワメジャー) アーモンドアイ(ロードカナロア)
インディチャンプ(ステイゴールド) グローリーヴェイズ(ディープインパクト)
フィエールマン(ディープインパクト) ミスターメロディ(Scat Daddy)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
A+++++++ ブラストワンピース(ハービンジャー)(´・ω・`)
A+++++ メールドグラース(ルーラーシップ)
A++++ タワーオブロンドン(Raven’s Pass)
A++ オメガパフューム(スウェプトオーヴァーボード) チュウワウィザード(キングカメハメハ)
A+ クリソベリル(ゴールドアリュール) サートゥルナーリア(ロードカナロア)
ロジャーバローズ(ディープインパクト)
A-- ワールドプレミア(ディープインパクト)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
B++++++ ラッキーライラック(オルフェーヴル) ダノンプレミアム(ディープインパクト)
B++++ ワグネリアン(ディープインパクト)
B+++ ルヴァンスレーヴ(シンボリクリスエス)
B++ エポカドーロ(オルフェーヴル) ステルヴィオ(ロードカナロア)
B+ クロノジェネシス(バゴ) ダノンキングリー(ディープインパクト)
ノームコア(ハービンジャー) コパノキッキング(Spring At Last)
B グランアレグリア(ディープインパクト) ラヴズオンリーユー(ディープインパクト)
ケイアイノーテック(ディープインパクト) メイショウテッコン(マンハッタンカフェ)
B- リオンリオン(ルーラーシップ) ワイドファラオ(ヘニーヒューズ)
ダイアトニック(ロードカナロア)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
C++ ダノンファンタジー(ディープインパクト) グリム(ゼンノロブロイ)
C+ ゴールドクイーン(シニスターミニスター) ミッキーチャーム(ディープインパクト)
モズスーパーフレア(Speightstown)(´・ω・`) アルクトス(アドマイヤオーラ)
ダノンスマッシュ(ロードカナロア)
すげえな岩田息子
メロディーがどっち選んでも良いように土曜阪神、日曜中山で騎乗の徹底ぶり
来年岩田くんで重賞取って欲しい。
バシシューにはなるな。
遅れて来た大物とかは非常に稀
やっぱり早く使い出せ無いようではアカン、早くから使い出したラッキーライラックは今もまだ成長しているよ
メロディーは現状ではまだ不満はないけど
個人的に一度池添に乗ってみてほしいな
>>585 岩田息子に特に不満はないけどちょっとわかる
未勝利戦のオルフェドリジャを思わせる捲りが印象深くてなあ
単なるイメージだけど池添合いそうだよね
中山記念がベストな距離だろうけどラッキーライラックも出て来そうだよね
ここは何故か近年道悪になりがちな京都記念も検討してほしい
遠征無しで出走できるし戸崎なら関西は…と躊躇うがここは間違いなく代打だろう
戸崎まだ復帰に関して具体的展望見えてこないんだよな
乗り替わる可能性は高そうだが誰になるのか
藤原厩舎だし騎乗経験有りだしで福永とかいかにもありそうだが他にもお手馬いるか?
ラッキーは大阪かドバイ行きそうな気もするけど
騎手次第かもなあ
誰になんだろ
エポカ帰ってきたか。
長休明けだしこの時期だから一叩きでAJCCとかどうかね?
>>599 それも有りだとは思うがさすがに既にG1勝ってる馬をアンちゃんに任すかね?
若手にもいい馬に乗せる機会ないと育たないとかあると思うし…
>>602 気持ち悪い騎手オタはネッツに帰ってくれ
石橋でこりねえのか
タガノディアマンテは絶対2000前後の馬でしょ…
オーソリティは調教も池添が乗ってるみたいね
シャインガーネットは「前走も相手が一杯でこちらは余裕なのに突き放せない。その辺のメンタルが課題」と言われている模様。次走も期待と同時に試金石だね
>>595 中山マイスターで3連覇を狙うウインブライトが出てくるから厳しいぞ(次走が中山記念で確定)
京都記念か金鯱賞のほうがいいと思うんだけどね
どっちみち藤原厩舎の叩きなら回ってくるだけじゃないの
ブランクも長いわけだし
鼻出血は癖になりやすいらしいしとりあえず無事に回ってこれればOKでしょう
あまりの小ささと菊花賞での好走で試しに乗ってみたい騎手は居そう
スミヨンはメロディーレーンに興味津々だったな
斤量的に実際乗れるかともかく
>>606 距離適性はともかく、あのアホ捲りを続けるなら少頭数の方がいい
それこそ万葉や阪大が適当だと思う
エスポワールは阪神牝馬か。まあ春は賞金から考えてもVMしか出れるG1ないもんね
>>615 今日の出馬投票で決めるでしょ
本命は江坂特別で対抗がグッドラックハンデ、大穴でグレイトフルS
斤量は江坂特別が53kg、グッドラックハンデも53kg、格上挑戦のグレイトフルSが51kg
サンデー孫という意味では同じだろ
そこをスッ飛ばして失敗連呼したら
ブリホマレラーなんて虚勢廃用だわ
>>614 VM狙いだからこそのターコイズでしょ。
騎手は来春も来日予定のレーンが乗る感じかな
たまたまユーチューブでゴールドシップとかグラスワンダー見学動画見て
オルフェーヴルも見たいって動画探しても全然ない
オルフェーヴル見学ってやってないの?
そうなんだー残念
そのうち公開してくれるようにならないかなあ
元気な姿見たい
種牡馬の見学に関してはビッグレッドファームとそれ以外では雲泥の差だからなあ
むしろン千万、億単位で価値のある種牡馬をタダ見せしてくれるBRFが異常
>>625 お前がエスポワールはデムーロから乗り替わるとデマ流してたマヌケかよ
キチガイはこのスレ来るな
2019年12月21日(土)
阪神1R 2歳未勝利 ダ1800 ステラアルバ 牝2 ☆西村 53 [栗]牧浦充(未勝利 6番人気/12着)
中山4R 2歳未勝利 ダ1800 アコルドエール 牡2 丸山元 55 [美]中川公(未勝利 6番人気/7着)
中山5R 2歳新馬 芝2000 オンザフェーヴル 牡2 三浦皇 55 [栗]野中賢 初出走
中山5R 2歳新馬 芝2000 オルプランタン 牝2 大野拓 54 [美]田中清 初出走
中山6R 2歳新馬 ダ1800 キャプテンオール 牡2 丹内祐 55 [美]鈴木伸 初出走
中山7R 3歳上1勝C ダ1200 サトノテラス 牡4 北村宏 57 [美]藤沢和(1勝C 6番人気/11着)
阪神7R 3歳上1勝C 芝2600 サンサルドス 牡3 藤岡佑 55 [栗]安田隆(1勝C 2番人気/4着)
阪神9R 江坂特別 芝2400 メロディーレーン 牝3 岩田望 53 [栗]森田直(菊花賞 12番人気/5着)
2019年12月22日(日)
中山1R 2歳未勝利 ダ1200 アースウルフ 牡2 ▲菅原 52 [美]粕谷昌(未勝利 12番人気/12着)
阪神1R 2歳未勝利 ダ1400 テイエムクイーン 牝2 国分恭 54 [栗]五十嵐(未勝利 3番人気/4着)
阪神1R 2歳未勝利 ダ1400 レーヴドオルフェ 牡2 鮫島良 55 [栗]長谷川(未勝利 12番人気/12着)
阪神4R 2歳未勝利 芝2000 トーホウゴールデン 牡2 藤岡康 55 [栗]高橋亮(新馬 4番人気/7着)
阪神4R 2歳未勝利 芝2000 モルトルバート 牡2 ▲団野 52 [栗]松永幹(新馬 5番人気/12着)
中山5R 2歳新馬 芝1600 ギベルティ 牡2 武豊 55 [美]小島茂 初出走
阪神7R 3歳上1勝C ダ2000 ヒュミドール セ3 菱田裕 56 [栗]武幸四(1勝C 10番人気/6着)
中山10R フェアウェル ダ1200 ジャスティン 牡3 岩田康 56 [栗]矢作芳(妙見山 1番人気/1着)
>>633 嫌われもんのグズ
二度と此処に来るな!
皆が嫌がってんだろゴミ
>>633 どれだけ嫌われてるのか自覚が無いのか知恵遅れ
とにかく絶対に此処に来るなよゴミ
凱旋門薬物失格国辱駄馬ドープイプラクト
ベンチプルミンシロップ
メロディーレーンの気になるところは最近調教でもかかるようになってきたというところ
ジャスティンこの前走ったばっかじゃ?と思ったらやっぱり中1週だった
そして1200。早いペースを体験させて次走仕上げてガチるって感じなのかな?
中山ダート1200なんて他の1200と比べてもハイペースになりがちだけど
あんま期待しないで見てたけど
4角の手応え凄くてビビったわw
サトノテラス
藤沢和厩舎の成績低迷の4歳馬
よくぞ去勢されずにいたものだ
中山ダート1200m
クラス / 平均タイム / 80%範囲
新馬 / 1:13:5 / 1:12:6~1:14:4
未勝利 / 1:13:0 / 1:12:3~1:13:7
500万下 / 1:11:9 / 1:11:3~1:12:6
1000万下 / 1:11:4 / 1:10:7~1:12:0
1600万下 / 1:11:0 / 1:10:5~1:11:4
オープン / 1:10:8 / 1:10:0~1:11:6
重賞 / 1:10:6 / 1:10:1~1:11:1
>>662 これの通り、条件戦は普段こんなペースになることはまあないとは言え、重賞を超えてきてるのはすごい
そんでもって100勝オメ
ざまあああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
チビ雑魚クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
よええええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
直線半ばで寄られたのが痛かったなぁ
びっくりした感じ
結果的に仕掛け早かったのかもなあ
まあ上位騎手相手によくやってると思うけど
う〜ん
さすがに2勝クラスは甘くなかったか
ただ1頭だけ先に動いたから力負けではないな
それに2500m以上なら違った結果だったかも
悪い騎乗じゃなかったけど騎手の経験の差が出た感じか
距離もちょっと短い
スタミナいかす騎乗だからまぁまぁ
ルメール、スミヨンが上
メロディーレーン距離がもう少し長かったら違う結果だったかも
でも3着とは鼻差だし、不利も受けてよく頑張ったよ
メロディーレーンは残り1000Mからロングスパートしていたら持つわけがない
なんで残り600Mで後ろの集団の先頭にたっていたんだ
余程他と力が違わないとあんな無茶苦茶な競馬では勝てないぞ
まあ、このクラスでも勝ち負け出来そうな目途はついたからよかったよ
春先までゆっくり休んで欲しい
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191221-00000081-dal-horse 「仕掛けが早かったですね」と岩田望来騎手(19)=栗東・藤原英。
「そんなに影響がなかったとはいえ、勝ち馬が左に張ってきた時に、ひるんだところもありました。
勝ちを意識しすぎた競馬になってしまいましたね」と肩を落とした。
森田直行調教師(58)=栗東=は「もう少しルメールの後ろで我慢できれば良かったね。馬の感じは良かったんだけど。
2400メートルは勝っているけど、持ち時計もないし、2500とか、2600の方がいいのかも」と語った。今後は未定。
今回の反省を活かせば次走は期待できそうだね
メロディーレーンは新人騎手乗せてるしまあ
やっぱり距離長いと腕の差が顕著だな
アンチだけ絶望のコメントでワロタ
非常に分かりやすくてつまらん
もっと上手くやらないとなw
このスレの一部の人間だけ毎日絶望で大変そう
生きてて楽しいのレベル
年間100勝おめ
ちなみに親父が達成したのは種牡馬デビューから11年目
荒らしは生きている価値さえない
お前の存在意義さえ俺には分からん…
オルフェアンチってほんと声でかいよな
数は分らんがきちは少ないだろw
>>689 現役成績が悪かったステゴが、それだけ偉大だったということだけど
オルフェはスタートの2年は、ディープ級に恵まれた
今の繁殖成績は、それに乗っかったものであることを忘れてはいけない
まあ応援してるけどね
>>692 ディープ級って?ディープの繁殖の初年度2年目とかcpi5超えてましたけどね
>>693 ディープは自分でCPI上げたんだけどね
あ、自分はオルフェ好きでディープ嫌いだけど
ディープが種牡馬として優れていたのは否定したくない人間だから
オルフェは今のところ、標準よりやや劣るくらい
挽回してほしいんだけどね
そう思うよ
オルフェはスタートとしては、例えば欧州から買った種牡馬と同じような感じ
スタートからSS直仔だった種牡馬よりは自然と劣る
だからこそ頑張ってほしいけどね
>>694 上げるのはAEIでcpiって他の種牡馬でどうだったかの値なのでは?
>>697 自分が産駒を走らせたら、そのデータを反映したCPIは上がる
>>698 http://www5b.biglobe.ne.jp/~vs-horse/theory/theo
違うんじゃない?
自分の成績は含めず計算するっぽいけど
貼るのミスった
http://www5b.biglobe.ne.jp/~vs-horse/theory/theory_5.htm
ミスグロさんまたしばらくダメっぽいね
シェドゥとミスグロ春には見られるのだろうか、、
S アドマイヤマーズ(ダイワメジャー) アーモンドアイ(ロードカナロア)
インディチャンプ(ステイゴールド) グローリーヴェイズ(ディープインパクト)
フィエールマン(ディープインパクト) ミスターメロディ(Scat Daddy)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
A+++++++ ブラストワンピース(ハービンジャー)(´・ω・`)
A+++++ メールドグラース(ルーラーシップ)
A++++ タワーオブロンドン(Raven’s Pass)
A++ オメガパフューム(スウェプトオーヴァーボード) チュウワウィザード(キングカメハメハ)
A+ クリソベリル(ゴールドアリュール) サートゥルナーリア(ロードカナロア)
ロジャーバローズ(ディープインパクト)
A-- ワールドプレミア(ディープインパクト)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
B++++++ ラッキーライラック(オルフェーヴル) ダノンプレミアム(ディープインパクト)
B++++ ワグネリアン(ディープインパクト)
B+++ ルヴァンスレーヴ(シンボリクリスエス)
B++ エポカドーロ(オルフェーヴル) ステルヴィオ(ロードカナロア)
B+ グランアレグリア(ディープインパクト) クロノジェネシス(バゴ)
ダノンキングリー(ディープインパクト) ノームコア(ハービンジャー)
コパノキッキング(Spring At Last)
B ラヴズオンリーユー(ディープインパクト) ケイアイノーテック(ディープインパクト)
メイショウテッコン(マンハッタンカフェ)
B- デルマルーヴル(パイロ) リオンリオン(ルーラーシップ)
ワイドファラオ(ヘニーヒューズ) ダイアトニック(ロードカナロア)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
C++ ダノンファンタジー(ディープインパクト) グリム(ゼンノロブロイ)
C+ ゴールドクイーン(シニスターミニスター) ミッキーチャーム(ディープインパクト)
モズスーパーフレア(Speightstown)(´・ω・`) アルクトス(アドマイヤオーラ)
ダノンスマッシュ(ロードカナロア)
ルメールもエゲツないな、あんま好き放題やってるとデムみたいになるよ
>>698 CPIは自分の産駒の兄弟成績だけで計算するから関係ないんだよなぁ
まあオルフェのAEI/CPIが低いのは現状否定しようがない
623 名前:こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ササクッテロレ Spcb-Yq9n) [sage] :2019/12/20(金) 08:13:40.80 ID:f7ply2d6p
>620
同じレベルだったか
報知とデイリーで言ってることが真逆だしどっちかが間違えてるな
普通に考えたら距離短縮はないし報知がミスったか
ハンデ戦か普通の二勝クラス出た方が良いな
特別だと減量騎手の恩恵が無い
デイリー
森田直行調教師(58)=栗東=は「もう少しルメールの後ろで我慢できれば良かったね。馬の感じは良かったんだけど。2400メートルは勝っているけど、持ち時計もないし、2500とか、2600の方がいいのかも」と語った。今後は未定。
報知
距離は1500〜1600メートルぐらいの方がいいかもしれません。2400メートルで勝っているとはいえ、持ち時計がありませんから」と今後のことを考えていた。
何でこんな違いが起きるんだよ
距離の入力ミスどころじゃない
京成杯にスカイグルーヴ出てくるとか牝馬なのに
オルフェ産駒に勝って欲しい
報知が千と二千を聞き間違えたとしか考えられないな
持ち時計がないって言ってるのに距離短縮はないだろうし
メロディーレーン強すぎたな
次走は間隔あけて春天らしいな
まず勝つな
メロディーレーンってTwitter勢とか好きそうな馬やな
色物枠だから重賞勝つとかまではいかないでしょ
好きな人はTwitterや専用スレでどうぞ
2400mでも短いか
自己条件なら2月の小倉 皿倉山特別か格上ならダイヤモンドSでいいかもな
メロディーレーン、今回は鞍上が大逃げに焦って早仕掛けしたのが敗因だしそんなに悲観する内容でもないと思うけどね
ルーキーだけあってそこは青さが出たが今後を思うといい経験じゃないか
理想は早めにもう1勝あげて阪神大賞典に出たいところだがどうなるか
テイエムクイーンおめ、調教は良かったからね
でもほぼ最後方からの大外ぶん回しはさすがに無理かと思ったよ
メロディーレーンが経験少ない若手騎手の弱点が出た感じだな
あの展開になったら若手騎手としてはついていくしかない
2勝クラスは突破できるが3勝クラスで苦労しそう
テイエムクイーンおめ
今日勝てるとは思わなかった
今年の2歳は心配しなくても勝ち上がってくれるな。
これで2歳は16頭目の勝ち上がり、19勝目
初年度が7頭10勝、2年目が14頭14勝だったのを考えればどんどん良くなってる
テイエムクイーンはやっと調教並みの脚を使えるようになったな
一勝したから芝も試してほしい
モルトルバートはレースに出してくるレベルでもないように見えるな
今後変わり身望むのも難しそうだ
ギベルティおめでとう
5Rなのに午前中にやる事あるんだなw有馬が早いから?
見逃してしまったわ
キベルティキタ━(゚∀゚)━!
よくやった!
どうしたどうした今年調子いいな!
ギベルティキタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
新馬戦だから午後イチと思って、勝ったの今知った^^;;
1600mにしてはドスローだからこれはご馳走さんのレース
馬体が雄大だからあとは切れる脚にどこまで対応できるかだな
>>756 上がり35.2で上がり2位、最速も35.0だけどそんなにスローなんかな?
2レースの2歳未勝利も1分35秒4だけど上がり最速は35.7でレースラップはラスト12.5かかってる
昨日の古馬OPも、1分34秒で上がりは早い方から34.8、34.8、35.2、35.9、36.0なんだよね
もちろん後傾ではあるけど、そこまで緩い流れって感じはしない
テイエムは後方から大外ブン回しでよく届いたなあ。しかもダートで。
ギベルティは久しぶりの新馬勝ちじゃない?
ディアマンミノルが一月前なんであんまり久々という感じはしないな
内が残してるかと思ったけど、テイエムはよく差したね
ギベルティも余裕のある勝ち方で良かった
今週4番は地味なラインナップで3勝は立派
勝ち馬の人気は4番人気・7番人気・3番人気で一番人気では無い
勝ち方はそれぞれ印象的でサトノテラスは圧巻だった
残り2頭もそこそこ期待できそう
>>762 脚もとがちょっと甘いってどういうこと?
524キロ、母父ドバイミレニアム
期待せずにいられないギベルティ^^
>>764 まだ出来上がってないから怪我に気をつけたいってことじゃない?
ソエが固まってないとか
ジャスティンはどうかね
個人的には坂井も乗せないのにわざわざ輸送してまで使い込まんでもとは思うが
矢作の続戦だし今日勝つつもりないんでしょ。中山短距離ダートの内枠だし好走させる気すらないかもしれない
これで勝ったら褒めるしかない。
本命は1月18日のハンデ戦羅生門Sで軽斤量を背負うこととみた
オーソリティは今日も坂路乗り込み。
時計は加速ラップでいい感じだけど、仕上がりきってないのかな?
53.6-38.9-24.8-12.0
(14.7-14.1-12.8-12.0)
ジャスティンはここは本気ではないだろう
間隔も詰まってるし回ってくるだけじゃないかね
>>771 わかってる
仕上がってないから強めにやってんのかなと思って
どうなんだろうね?
先週の日曜日もタイム良かったと思うから
結構調教走ってしまうタイプかも?
厳しいローテながら二着か上出来
休んでじっくりいこう
ジャスティン頑張ったなあ
とりあえずハナに立てれば何でもいいのかもなこの馬は
1400以下がベストの馬はほとんどいない、というのが持論だったけど
ここ最近勝ちまくりw1200も余裕で対応w
もうわからんなコレは
初年度で福島ダート1150m新馬デビューの馬いた時、陣営何考えってんだ?って感じだったんだよな^^;
>>764は「足元をすくわれる」みたいなもどかしさを感じてるんじゃないか
ハーツクライの成長力すごいね (’q’)
オルフェっ仔も成長して、最強馬になって欲しいね・・・
リスグラシューが先着できなかったエグザルタントを差したラッキーライラック!
リスグラシューと似たようなローテ(4歳春マイラーじゃないのにマイルを使われてた)だったラッキーライラック
来年はリスグラシューのようにラッキーライラックも飛躍の年にしよう
今はオルフェのような抜けたスーパーホースが不在だから
ちょっとのタイミングや運で勝ったり負けたりして能力はどんぐりの背比べだな
来年はラッキーライラックがリスグラシューみたくなるかも。なんか過程が似てるし。
中山最終見てもわかるがやっぱり石橋ヘタだな
必死で追っているけど何かやたら動きが固くて
勝った種さんと対照的な追い方だわ
>>795 来年春はどこ使うんだろう、大阪杯かなドバイターフかな
クラブ馬だから大阪杯かな?
海外行ってもあんまり注目されんから国内で走って欲しい
リスグラも有馬出てなかったら、本当の強さ分からずに終わってたよ
石橋の呪いから開放されたんだし手堅くヴィクトリアマイル取りに行けばいいよ
アーモンドは今日の結果で中短距離に専念しそうだからドバイターフだとぶつかるかな?
今の上昇度と馬場適性で逆転してもおかしくないが
ラッキーライラックは海外に行くならドバイワールドカップを走らせた方がいいだろう
スピードパワー瞬発力とバランスが取れて高い馬だから
ジャスティンあっさりクラスに目処か
4勝クラスは壁になりやすいから、抜け出せるなら早く抜け出したいね
グアンも準オープンで長いこと足踏みしてるからなあ
通用はしそうだがすぐオープン上がれるかどうか
ジャスティンは逃げさえできれば安定してるし期待はしたいが
ジャスティンはこの強行軍でこれなら休ませたらもっとパワーアップしそう
ラッキーはマイルよりは中距離だろうね
2000から2400を使って欲しい
>>802 どう考えても府中よりも阪神のほうが適正あるだろ
桜花賞1枠で結果的に出していって2着で
冒険出来なくなったのがダメだったんだろうな
可哀そうだけど石橋はもうやだな
>>811 別に大阪杯VM宝塚全部出てもいいんじゃないか
鉄砲で大阪杯なら無理のあるローテじゃないと思うが
>>794 ラッキーライラック>サラス>>リスグラシュー>>>>アーモンドアイは間違いないな
春に国内を選択するとスミヨンが乗れないからドバイしか無いかも…
レーンを確保できるなら国内でもいいが
早めに動いた方がいいなサンデーは
ラッキーはドバイ行くのか香港行くのか国内専念かどうするんだろうね
海外遠征するんなら年内に一報ほしいな
エポカは健康や競走能力に影響がないなら大阪杯→宝塚と連勝してほしいな
ただ、関西で勝つためには騎手は何とかしないといけないところ
あと個人的には春天出ても勝負になると思うが陣営が否定的だし勝っても種牡馬価値そんなに上がらんし出ないだろうな
エポカは正直G3ステップから始めてもいいんじゃね
長期休養明けに母系の実績もエポカ以前は早熟だったしで
期待が高すぎる気がするわ
やっぱり盛り上がり違うし国内で頑張って欲しいけどなぁ
オーソリティはフォトパドックで馬体見ると胴伸びがいいステイヤータイプだな。
デビューから連勝と意外と?気の良い馬だが、一息入ったここでどんな競馬を見せてくれるか
今週の本追い切りに注目しています。
一流馬でも上がりが遅い中山で
33秒台を出すオーソリティは大器
ホープフルはもらったな
>>822 メロディーレーンは遠征すると減り過ぎそうで無理だね
>>823 お前みたいな馬鹿の知恵遅れが馬体見て何が分かるんだ
ニワカ過ぎる大馬鹿
相変わらず口が悪いなあ
競馬には詳しいかもしれないが、その性格で台無しだぞ
ムーンレイカートップハンデかよ
これは流石に見込まれ過ぎじゃね
>>826 お前は口も悪いしアタマも悪い
全く良いとこないもんな
>>826 おまけに顔まで悪いし金もないとかキモすぎる
最高にかわいいな、結婚してあげる
ミノルは本当に回避なん?いまんとこ情報が掲示板だけなんだけど。
一勝クラスに回る可能性もあるって事じゃないの
分からんけど
まあ新馬勝ちしかしてない身で無理することもないわな
何か考えあるのかなと思ってたけど同厩舎のメイショウチタン見る限りとりあえず出してみるか感凄いし
情報源だった、デイリーが今朝になってからミノルの想定を横山で出したらしいが。普通にホープフルじゃね?
ラッキーの問題は騎手でしょ
また石橋がのると先行バカのレース繰り返す
あんだけ三歳時乗せ続けてくれてたんだから幹夫に断りいれておいて前哨戦で差し試すとかしとけば良かったのにね
田辺とかもそうだけど前哨戦も本番も同じ乗り方してばっかり
コミュニケーションとっとけと
石橋はラッキーライラックに強力な末脚があるなんてこれっぽっちも思ってなかったんだから差しのアプローチなんて来年の引退まで乗せ続けてもありえなかったよ
府中牝馬Sで幹夫に残り1Fまで追うなと言われて、それでも我慢できずに最速ラップ地点でガチ追いしたのち、0.6もラップが落ちたラスト1F、本来追えと言われていた200m間で例の如く吹かして抜かれたんだから
石橋嫌いじゃなかったし阪神牝馬の糞騎乗までは応援してたが、自分の場合はVMで石橋の騎乗こそが問題だと確信した。桜花賞でやらかしてんだからもっと早くに石橋の騎乗ミスだと気付いた人もいただろう
実際、エリ女でスミヨンは本来の末脚を引き出すことに成功した。2年半も乗り続けてた馬なのになんで気付けなかったんだと同情すら覚える
府中牝馬でもやらかした時点で自分はもう全く擁護しないし、二度とラッキーライラックには乗ってほしくない
ハープスターに乗っていた川田は、ゆっくりエンジンを掛けていかないと最後が甘くなる馬だと3歳春には気付いていた。その上で大外一気を選び、古馬になってからは馬群に入れるかどうかも確認していた。
馬は頑張ってくれているで終わらずに、せめてなにか対策を考えてほしかった。
石橋に関しては陣営からどういう指示が出てたのかもよくわからんから騎手だけを責めるのも違うと思う
どっかでもっと早く差し試せなかったのかっていうのは同意だがこれは陣営全体にかかってくること
石橋はラッキーに関して、典型的な先行バカ騎乗だから
再度乗っても前目でしかけて最後たれて
3、4着を繰り返すよ
リーディング上位でなくても日本人騎手なら池添が乗ったほうが
石橋よりは数倍良い
>>846 府中牝馬Sに関しては間違いなく石橋本人がいつも通りの騎乗を選んで負けた。陣営が溜めろと言っていたのに早仕掛けした府中牝馬Sの時点で、もう擁護しようがないと自分は思うけど
差しを試さなくても他にできることはあるし、それを陣営側はちゃんと提示してた
石橋はアルテミスからチューリップまでは溜めて上がり最速で勝ってた。
アーモンドアイに2連贁してから早目先頭で押し切る方がいいと考えるようになったのではないか?
今年初戦の中山記念で先行してウインブラストの2着と好走したものの、次の阪神牝馬Sでは中段に控えて不利もあったが凡走したことで尚更そう思うようになったのではないか?
桜花賞で1枠引いたから包まれないよう出していってからだな
>>850 阪神牝馬で差す競馬試そうとしたのは間違いない
五分のスタートだったのになぜか位置取りに行かなかったからな
抑える競馬をして勝ってたら府中牝馬もあんな早仕掛けはしなかっただろうし
乗り替わりもなかったと想像できる
要するに石橋じゃ脚を溜めることもできないって事だわな
ドバイへのステップレースでも何でも他の騎手で行ってほしいわ
石橋は下手すぎる、クラブ側も調教師が騎手を替えないから頭きていただろ。
エリザベスでスミヨンで買った後のコメントが物語っている。
クラシック石橋はそこまで不満なかったが
今年に入って同世代牝馬に立て続けに負けたのは流石に悔しかったな
馬と共に騎手も成長してくれたらよかったんだけどね
こんだけのレースに乗って成長しなかったら流石に変えられるわ
菊花のレベルウンヌンでアルママを落札した男の、本心が暴露されたな。
ゴルシより強い血の重なるオルフェが邪魔で、種牡馬として正々堂々と競い合ううのではなく
最高額、かつ能力も高いアルママを生殺しにする手を使ってオルフェを潰す。今はうまくいってるように見えるがコスモマイギフトにしたような、残虐なことをは絶対させてはならない。
(話が飛びましたが)、オルフェ産駒ファン、力をあわせて、アルママを救い出しましょう。
勿論メロディーのだれにも負けないファンです。
昨日も現地に行き、でっかい1着になったうまが意図的にメロディーに2度も寄っていって脅すのに抗議しました。
今年G1勝った騎手一覧見てみ
外人と関西騎手しかいないんやで、馬の実力だけではどうにもならん
期待馬に田辺とか乗せてたら今後100%ノーチャンスですわ
そもそも石橋が勘違いしたのは、雨も降ったあとだった桜花賞で、開幕2週目の小頭数だったチューリップ賞と同じ先行早仕掛けをしようとしてできなかったからでしょ?
できなくて当たり前だし、できると思ったのがまずおかしい
そんでもって、そうして負けた後「アーモンドアイに後ろから抜かれた」っていう結果しか見れなかったのが最悪
別に桜花賞負けただけなら、終盤開催をあの競馬で勝ちきれるほどの馬ではなかったなって受け止めるだけで十分だったんだよ
それができずに、抜き去られたという事実だけを抜き取って瞬発力がないと話が飛躍するのはさすがにおかしい
阪神JFと何が違ったか、敗因を何か一つでも探ってみたのかすら怪しい
阪神牝馬Sでだって、石橋はラッキーライラックがまっすぐ走らないと思って体傾けてたわけでしょ?
不利も受けてたし、久々の影響もあったと見るべきだし、そもそもあんなドスローなレース1戦で見切りをつける意味がわからない。延々同じ騎乗繰り返してきたくせに
さらに踏み込めば、好スタート決めて先団にいたのに遅いペースをズルズル下がった挙句3角手前で進路無くして手綱引っ張って4頭くらいに前行かれてる。
G2でこんなグダグダなレースやるような騎手が、G1で中団ぐらいに位置する人気乗って安定した成績出せるのか?
もし先行って指示がVMまでの石橋に出てたとすれば、それはそんな技術があるのか陣営に疑われてたからじゃないのか。
阪神牝馬は石橋が差しを試そうとしたのではなく、差しにならざるを得なかった騎乗ミスでしかない
今年はオーソリティー筆頭に
ワーケアにコントレイルとレベル高杉
流石に勝ち目無い馬は無理しない方が良い
>>861 勝ち目ないのはオルヘ産駒のオーソリティだろ(笑)
怪物揃いのレースにロバが出てくるんじゃねーよ(笑)
ロバが出走できるなら家のポチも出走できますか
有馬記念には出走出来なくて悲しんでいます
>>862 お前が言うロバは果たして何番人気になるのかな?
小心者の癖にw
凱旋門薬物失格国辱駄馬ドープイプラクト
ベンチプルミンシロップ
>>862
レス乞食
ゲェログェゥグェァオェ
∧_∧
(ii゚Д;ヽ。
/つ |∵ヾ;:ヽ
〜と_)_) ∴;。∴゚・:
=ニ三三三ニ= アーモンドが沈んだように中山は
未経験馬には厳しいコース
有力馬の中でも同じコースを経験済で
速い上がりを出したオーソリティが
最有力なのは当然の事実
ワーケアは重馬場で速い上がり出せる
タフな馬なので要注意だが
コントレイルは軽いディープ産駒だし
中山では不発に終わりそう
むしろ能力的に足りてないディープ産駒が3〜4着だった辺りディープ馬場かも知れんな
>>873 リスグラシューは宝塚とコックスプレートやれてるんだから中山も行けるだろ
どういう理論だよw
スイープトウショウやマリアライトが有馬では良いところがなかったり
宝塚記念で凡走しまくったジェンティルドンナが引退レース激走したりするからな
こじつけで理論組み立てないほうがいいぞ
>>877 ま、スイープトウショウが駄目だったのはゲートでやらかしたようにやる気がなかったからだろうし
マリアライトは宝塚の仕上がりが良すぎただけで同年のオールカマーもエリ女も駄目だった
ジェンティルドンナが勝ったのは上がり勝負になったおかげで上がり上位馬が全く届かなかったから
どの好走も敗戦も理由はちゃんとあったよ
リスグラシューはかなり適応能力が高いのと、ああいう展開が向いてたっていうのが例外になった理由じゃないの。基本的に中山は経験の有無でかなりのアドバンテージになるっていうのは間違ってない
おまけに相手のコントレイルは中山合わないかもと調教師が言った上での初中山だしね
まとめると
・コース適正だけでは判断できない
・初コースは走ってみないと分からない
ってところか
後付け理論より
問題は馬券が取れるかだな
マリアライトを自信満々で切れた人はクイーンズリングを買えましたか?って話さ
マリアライトは有馬でも大外から4着来たし
ってここ何のスレだよ
阪神2200と中山2500は連動してる事を証明したのは他でもないステゴ産駒だからなw
しかしご本人は4歳時に2着3着して以来どんどん着順は下がっていったという
ずっと買ってたのに…(笑)
期待してるけどノーザンの一番いい馬にはルメールの
イメージあるからワーケアのが評価上なのかなとも思う
ここダメでもクラシックから古馬で逆転はしてくれると思ってる
オーソリティ、楽な感じで調教も余力たっぷり。
これは大物だわ。
気性次第やろ
パドックで勃起してたらさすがにノーチャンやな
スズカオーロラデビュー勝ちおめ
3歳12月にデビューとは陣営の努力の賜物だなぁ
もともと中央所属だったし、3勝したら中央デビューするのかな
どう考えてもオーソリティ一択なんだよなあ
他の2頭が人気吸ってくれて美味しいわ
今年最後だしオーソリティに賭けまくるぜ
>>862 こんな日本語読めない奴久しぶりだなぁ
まさに馬鹿
オーソリティ勝てば史上最強馬は確定。
リスグラシューと種付け。
絶頂期のオルフェやディープですら
中山で33秒台の上がり出すのは難しい
それを2歳からこなすオーソリティは凄まじい大器
3強みたいに言われてるが府中ならまだしも
中山ではオーソリティの1強だろうな
ワッチョイが機能していないから
ばれないとでも思っているのかねw
回線変えても同じ端末なら下4ケタは同じだし
板が違ってもワッチョイの仕様は基本同じ
これを理解してないドープ基地が低脳晒しに来る
>>890 今回勃起してたらさすがに俺もノーチャンだと思うわ。
2歳リーディング上位20頭の種牡馬のAEIランク
1.ハーツクライ AEI3.01
2.ディープインパクト AEI2.45
3.ダイワメジャー AEI2.18
4.タートルボウル AEI1.84
5.キンシャサノキセキ AEI1.44
5.スクリーンヒーロー AEI1.44
7.キズナ AEI1.43
8.ヘニーヒューズ AEI1.35
9.エピファネイア AEI1.32
10.キングカメハメハ AEI1.27
19.オルフェーヴル AEI0.94 ←←←
20.ルーラーシップ AEI0.81 ←←←
オルフェ産の育成の遅さは深刻な問題だな
勝ち上がりの馬の数も減るし勝ち上がった馬の2勝率も3勝率も非常に高いせっかくの能力が高い種牡馬なのに本当に勿体ない
パドックでおちんちん全国中継されたのに勝ってしまったピルサドスキー先輩
オーソリティどうなんだろ?
中山も33秒台もいいんだけど道中の1秒のラップをどう埋めるんだろう
池添はスタート上手い方じゃないし重賞では先行出来ないかもしれん
首差しのいいディアマンミノルの方が奥が深そうな気がするんだよな
オーソリティーは今日本で一番の血統だから、いい勝負するだろうね。
まあ、13頭立てだから、そこまで外じゃない
欲を言えばもう一つ内枠が欲しかったけど
7枠はないわ5か6じゃないと勝てないんじゃ無かったっけ?
>>915 オープン特別時代なら2009年アゼリオ(ボリクリ産駒・ルメール騎乗)と2011年アドマイヤブルー(キンカメ産駒・メンディザバル騎乗)のみ
重賞昇格以降は勝ち星はなく、レイデオロが勝ったG2時代のマイネルスフェーン2着が最高
オーソリティに関しては内か外かよりも偶数枠取れなかったのが痛すぎる
普通に歩いてて嘶くほどの幼さって、京王杯2歳のオルフェと同レベルだからなぁ
それに外枠不利って言ったって、外枠に強い馬が入ってたこと自体ほぼない
去年は8番人気、次走スプリングS14着馬が13番で2着
一昨年なんてジャンダルム、ステイフーリッシュが15番13番で2.3着、5着にも10番人気17番500万下2着馬が来てる
3年前も2着4着は2桁番で8番人気6番人気。4番人気14番が飛んでるけど、そいつ総帥のコスモスだし
この時期のディープとハーツの一級品とやって勝てた牡馬今までいないからな
というか、牡馬で強いと思った産駒いないから、普通に惨敗でも驚かない
シーザリオの血がどれだけアシストしてくれるかやな
エングレーバーの落胆を思い出すんだよな
ディアマンミノルの方が好きな走り
>>918 クリノクーニングは追い出しのタイミングによってはワグネリアンと1馬身差くらいまで詰めれたと思う
>>919 ディアマンミノル走り方オルフェに似ててカッコいいですよね!
被り物がちょっとダサいけど、これで強かったらめっちゃファンになりそう!
2019年12月28日(土)
阪神3R 2歳未勝利 芝1800 メイショウコジョウ 牡2 松山弘 55 [栗]石橋守(新馬 5番人気/3着)
阪神4R 2歳新馬 ダ1400 タマモビジュー 牝2 中井裕 54 [栗]池添学 初出走
中山5R 2歳新馬 芝2000 キングフェーヴル 牝2 ☆野中 53 [美]青木孝 初出走
中山6R 2歳新馬 ダ1200 フィーユレヴーズ 牝2 岩田康 54 [美]斎藤誠 初出走
阪神6R 2歳1勝C 芝1800 ディアマンミノル 牡2 横山典 55 [栗]本田優(新馬3番人気/1着)
阪神7R 3歳上1勝C ダ1800 トウシンカイザー 牡4 吉田隼 57 [栗]村山明(500万 11番人気/10着)
阪神9R 春待月賞 ダ1400 ロイヤルバローズ 牡4 北村友 57 [栗]角居勝(1000万 1番人気/2着)
中山10R 立志S 芝1600 モルフェオルフェ 牝4 江田照 52 [美]大江原(1000万 5番人気/1着)
阪神10R フォーチュン 芝2000 ムーンレイカー 牡4 松山弘 56 [栗]池添兼(WA4 3番人気/14着)
中山11R ホープフルS 芝2000 オーソリティ 牡2 池添謙 55 [美]木村哲(芙蓉S 1番人気/1着)
まあ外から被されないと思うしかないわな
ディアマンミノルは条件戦に移ったことだし目処をつけて欲しいな
ああ、水上本命じゃあ期待できんわ
逆神を欲しいままにする男だけに
あら、ホープフルて土曜なん?
ニワカですみません。
キン グ フェーヴル岩田Jrに乗り替わりか
インフルエンザで乗り替わりって、予防接種してなかったのかよって思ったが、
予防接種って発病率が減少するだけで、絶対発病しないってもんじゃないんだな
>>938 発病率を下げ、やられても軽症にするのがワクチンだからな
予防接種すれば掛からないというより、予防接種したことで体裁を保つ方が大きいかも
自分しないけど10年くらい掛かったことないし
自分はしないけどかかったことないわ〜
ってのは何の意味もないのだよ
>>941 誰もそんな言い方してないのに嫌味っぽくいうのはなんなの?
しようがしまいが掛かる時は掛かるってだけなんだが
>>918 この時期っていうか、どの時期でも牡馬は勝ててなくね?と思ったけど、一応皐月賞勝った馬がいたな〜
名前も忘れるほど休養して、今どうしてるんだろう
ジャスティンの妹耳めちゃくちゃでかいなw
オルフェは顔がでかいから耳が小さく見える
新馬のフィーユレヴーズの印ぐりぐりやんけ調教だけだと強そうなのいないし期待したい
そろそろ開催後半に入って、オルフェ産駒の出番到来だな。
持ち時計が無い分人気は落とすね
水上本命の時点で頭は諦めてるが、それで勝つようなら
本当に将来が期待できる。水上本命が頭ってそれぐらいの
意味があるw
馬券やらん奴はわからんだろうな
本物の逆神だよ、水上は
名無しよりも悪い意味で信頼と実績が違う
ヒロシ盛大にdisって掲示板どころか勝ち負け来そう
あいつが馬鹿にした馬全部来るんだよね…
クラシック狙うなら死神クラスの逆神本命でもすんなり来る位じゃないとだめかもな。
明日は本当になんとか勝ち負けになって欲しいわ
水上本命対ヒロシdisの熱い戦いになってて馬券民からも注目されてる
奇数枠でも外枠でもあるし勝ちは厳しいかも知れんが頑張ってほしい
ノリディアマンミノル乗るためにわざわざ遠征?
相当惚れ込んでるのかね
これもうコースを逆走して失格になるも
同じ距離だけ走っててタイムは1着より早いとか
そんなだろ
>>957 ミノルの調教は、タイム早くないけど馬也でグイングインと進んでく動きが凄い。誰かが評価してたけど、追えばどこまでも伸びそうな馬と言っていた。
オーソリティは新馬から二連勝、間を開けてのG1参戦
仕上がりは上々、何よりあれから3ヶ月余りでどれだけ成長しているか、それが一番楽しみですね
ステマの血と相性の良い中山、池添
適性の問われる中山での実績
答えは最初からわかっているようなもんだな
オーソリティ単勝6倍もつくとか美味しすぎ
水上学先生はオーソリティはニジンスキーの再来で生涯シンザン辺りの成績は楽にこなせると言ってる
そりゃそうだ血統も最高だし
中山2000を2歳で先行して
上がり33秒出すとか化物だよ
フルボッキしてたのに強すぎだろ
タガD川田なのか
不調だけど田辺よりは全然マシだな
早くも種馬になる気マンマンの大反りティ
父も母父も中山で常に3着以上と安定
中山の鬼でホープフルは決まりだぜ
ディアマンが今日1勝クラスを勝てるようだとオーソリティも期待持てるな
オルフェ産って父の実績からか過大評価受けるからな
例年通りの牡馬なら軽く捻られる
ダートで顕著だけど、時計があまり信用できないだよね
勝負気配加味しないと
オッズ見てると周囲に漏れてるっぽいけどw
中山だから、血統的には確かにオーソリティが適性ドンピシャなんだよ
水上の言ってることは一見正しい
でも競馬は適性だけでら決まらないからね
ダート適正完璧な500万クラスの砂馬と、ダート適正皆無なG1クラスの芝馬
ダート戦やっても、芝馬が勝ってしまう可能性がかなりある
ホープフルは相手と絶対能力に結構な差があるように見えるし、そもそも相手も中山適正皆無ではない。
オーソリティは血統的には中山が向くが、本当にむくかは走ってみなきゃわからない
多くの場合、血統ドンピシャの馬は過剰人気して旨味が少なくなるが、今回のオーソリティはまさにそれ
12〜13つくなら買うが、1桁じゃさすがに買えないね
二戦二勝の馬ってだけで、普通は二桁オッズにならなくね?
今日は確実にステゴ馬場だな。ワンツースリーあるかもしれない。
出遅れた時点で
もう早々にレースは諦めて
ダメージ残さない乗り方に切り替えたね
道中追い上げることも直線無理に追うこともしなかった
ノリは何しに関西行ったんだ?
2歳馬でポツンなんてふざけんな!
出遅れなかったら圧勝だっな
騎手が変われば皐月賞勝てるなディアマン
おもいっきり全力出させて
3着とか4着にきても意味ないからな
あれでいいのかもしれない
強い馬は1勝クラスなら出遅れても勝つけどな
単純によわい、いつものオルフェ牡馬やな
出遅れ以前に馬が真面目に走ってない
これも1勝脱出はダービー以降だね
オーソリティに勝ってほしい俺は
自分の疫病神力を信じてコントレイルとワーケアの単勝を買った
もう少し早めに立てよう
オルフェーヴル産駒応援スレッド part49
http://2chb.net/r/uma/1577509492/ このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 13時間 1分 51秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250213080143caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/uma/1575478235/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「オルフェーヴル産駒応援スレッド part48 YouTube動画>1本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part2
・オルフェーヴル産駒応援スレッドpart1
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part63
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part69
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part97
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part61
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part80
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part57
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part52
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part96
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part6
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part87
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part79
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part83
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part64
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part50
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part41
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part40
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part112
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part46
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part35
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part47
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part55
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part66
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part90
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part9
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part6
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part3
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part91
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part81
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part71
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part98
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part58
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part85
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part26
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part23
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part27
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part45
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part20
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part115
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part36
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part12
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part35
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part107
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part109
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part22
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part37
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part14
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part110
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part17
・オルフェーヴル産駒応援スレッド part25
・【大失敗】オルフェーヴル産駒応援スレッド part5
・フェノーメノ産駒応援スレッド
・ステイゴールド産駒応援スレッド part95
・ステイゴールド産駒応援スレッド part121
・ステイゴールド産駒応援スレッド part123
・ステイゴールド産駒応援スレッド part121
・ステイゴールド産駒応援スレッド part118
・ ステイゴールド産駒応援スレッド part92
・ステイゴールド産駒応援スレッド part120
・ステイゴールド産駒応援スレッド part123
・ステイゴールド産駒応援スレッド part119
・ステイゴールド産駒応援スレッド part129
・ステイゴールド産駒応援スレッド part108
・ステイゴールド産駒応援スレッド part104
12:47:56 up 33 days, 13:51, 2 users, load average: 79.95, 81.54, 81.36
in 0.064935922622681 sec
@0.064935922622681@0b7 on 021602
|