◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
● グラスワンダー243 夢絢爛 ● YouTube動画>1本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/uma/1654406458/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
世紀末の日本に夢の国から、名馬が1頭やってきた。
栗毛眩しいグラスワンダーという名のサラブレッドは
夢のターフを、夢のようなフォームで走り始め、次から次へと夢を叶えていった。
同時に見守る人々にも夢を与え続け、それは大きく大きくふくらんだ。
しかし、夢のような結末ばかりではなかった。次から次へと襲いかかる運命の仕打ち。
それに耐え、それを越え、夢の感触をたよりに、グラスワンダーは走りつづけた。
夢の道標に従って目指したゴール、その道のりは誰の目にも夢色に輝いて見えた。
前スレ
● グラスワンダー242 澄み切った夢 ●
http://2chb.net/r/uma/1653967275/ 血統
http://db.netkeiba.com/horse/1995108676/ 種牡馬成績
http://db.netkeiba.com/horse/sire/1995108676/ 産駒一覧
https://db.netkeiba.com/?pid=horse_list&sire=%A5%B0%A5%E9%A5%B9%A5%EF%A5%F3%A5%C0%A1%BC グラスレサブタイ
● グラスワンダー226 夢、過去、未来 ●
● グラスワンダー227 夢と一緒に ●
● グラスワンダー228 夢は始まったところ ●
● グラスワンダー229 夢に向かって ●
● グラスワンダー230 夢のために生きる ●
● グラスワンダー231 一緒に見る、夢 ●
● グラスワンダー232 これから始まる夢 ●
● グラスワンダー233 とめどなく溢れる夢 ●
● グラスワンダー234 ここから始まる夢 ●
● グラスワンダー235 夢のひろがり ●
● グラスワンダー236 夢の大河 ●
● グラスワンダー237 夢のにぎわい ●
● グラスワンダー238 晴れやかな夢 ●
● グラスワンダー239 まぶしい夢 ●
● グラスワンダー240 粋な夢 ●
● グラスワンダー241 夢、神秘、必然 ●
● グラスワンダー242 澄み切った夢 ●
● グラスワンダー243 夢絢爛 ●
● グラスワンダー244 華やかな夢 ●
● グラスワンダー245 天人の夢 ●
● グラスワンダー246 八重咲きの夢 ●
● グラスワンダー247 咲き競う夢 ●
● グラスワンダー248 夢、連綿と ●
● グラスワンダー249 悠遠の夢 ●
● グラスワンダー250 夢、爛熟 ●
● グラスワンダー251 夢、順風満帆 ●
● グラスワンダー252 夢見心地 ●
● グラスワンダー253 夢の通い路 ●
● グラスワンダー254 夢か現か ●
● グラスワンダー255 今とこれからの夢 ●
● グラスワンダー256 昨日の夢、今日の花 ●
● グラスワンダー257 夢を描く、みんなで ●
● グラスワンダー258 ともに夢を願う ●
● グラスワンダー259 ともにある夢 ●
● グラスワンダー260 みんなの夢 ●
● グラスワンダー261 夢が拡がる ●
● グラスワンダー262 綾なす夢 ●
● グラスワンダー263 瑞々しい夢 ●
● グラスワンダー264 無限の夢 ●
● グラスワンダー265 夢の萌芽 ●
● グラスワンダー266 夢弥栄 ●
● グラスワンダー267 五色の夢 ●
● グラスワンダー268 万世の夢 ●
● グラスワンダー269 夢万里 ●
● グラスワンダー270 夢の彩り ●
● グラスワンダー271 夢と想い ●
● グラスワンダー272 夢を辿って ●
● グラスワンダー273 夢に溢れて ●
● グラスワンダー274 夢からの招待 ●
● グラスワンダー275 夢と共に駆ける ●
● グラスワンダー276 夢と熱狂 ●
● グラスワンダー277 際だつ夢 ●
● グラスワンダー278 夢咲く未来 ●
● グラスワンダー279 粒選りの夢 ●
● グラスワンダー280 夢と心と空 ●
● グラスワンダー281 美しい夢 ●
● グラスワンダー282 奇跡の夢 ●
● グラスワンダー283 越えていく夢 ●
● グラスワンダー284 現実は夢よりも ●
● グラスワンダー285 夢は鏡 ●
● グラスワンダー286 大切な夢 ●
● グラスワンダー287 夢、この瞬間 ●
● グラスワンダー288 夢を感じて ●
● グラスワンダー289 つながる夢 ●
● グラスワンダー290 夢と彩やかな虹 ●
● グラスワンダー291 新しい世界、新しい夢 ●
● グラスワンダー292 夢を信じて ●
● グラスワンダー293 夢色ポルカ ●
● グラスワンダー294 夢、続々と ●
● グラスワンダー295 限りなく続く夢 ●
● グラスワンダー296 夢の盟主 ●
● グラスワンダー297 燦然と輝く夢 ●
● グラスワンダー298 夢どこまでも ●
● グラスワンダー299 続いていく夢 ●
● グラスワンダー300 夢行かば ●
● グラスワンダー301 夢をみるひと ●
● グラスワンダー302 夢、約束の地 ●
● グラスワンダー303 夢のシンメトリー ●
● グラスワンダー304 あざやかな夢 ●
● グラスワンダー305 夢見る想い ●
● グラスワンダー306 夢空マーチング ●
● グラスワンダー307 夢色の疾駆 ●
● グラスワンダー308 夢の収穫 ●
● グラスワンダー309 鋼玉の夢 ●
● グラスワンダー310 青空に住む夢 ●
● グラスワンダー311 夢限回廊 ●
● グラスワンダー312 さやかな夢 ●
● グラスワンダー313 朗らかな夢 ●
● グラスワンダー314 翔り行く夢 ●
● グラスワンダー315 夢の鍵 ●
最終章
● グラスワンダー 夢色の未来たち ●
獲得総賞金ランキング(1億超え) ※引退
1位 58,290.9万 ※アーネストリー
2位 50,340.3万 ※スクリーンヒーロー
3位 42,009.4万 ※サクラメガワンダー
4位 30,826.2万 ※マルカラスカル
5位 28,179.1万 ※マイネルスケルツィ
6位 24,642.9万 ※シルクネクサス
7位 23,168.5万 ※セイウンワンダー
8位 21,456.1万 ※マイネルレーニア
9位 21,028.2万 ※オースミグラスワン
10位 18,500.1万 ※スマートオリオン
11位 18,263.4万 ※メイショウカンパク
12位 17,128.9万 ※シルクアーネスト
13位 15,849.7万 ※ミキノバンジョー
14位 14,930.3万 ※シゲルジュウヤク
15位 13,921.7万 ※コスモヘレノス
16位 11,893.6万 ※ニンジャ
17位 11,559.6万 ※ウィルビーキング
18位 11,431.8万 ※マイネルクラリティ
19位 10,634.7万 ※トリビュートソング
グラス産駒・重賞制覇の記録 1
[ ]内は母父 ○2歳重賞 ●3歳重賞 ◎古馬重賞 □2歳牝馬重賞 ■3歳牝馬重賞 回古馬牝馬重賞 ☆障害重賞 ▲交流重賞 ◆海外重賞
□2004/12/19 フェリシア [Irish River] 02産 フェアリーS(G3)
○2005/12/24 サクラメガワンダー .[サンデーサイレンス] .03産 ラジオたんぱ杯2歳S(G3)
●2006/04/08 マイネルスケルツィ [Machiavellian] 03産 ニュージーランドT(G2)
◎2006/05/06 オースミグラスワン [リンドシェーバー] .02産 新潟大賞典(ハ・G3)
○2006/11/11 マイネルレーニア [サクラユタカオー] 04産 京王杯2歳S(G2)
◎2006/12/09 サクラメガワンダー .[サンデーサイレンス] .03産 鳴尾記念(G3)
☆2006/12/23 マルカラスカル [トニービン] 02産 中山大障害(J.G1)
◎2007/01/06 マイネルスケルツィ [Machiavellian] 03産 スポニチ賞京都金杯(ハ・G3)
☆2008/04/19 マルカラスカル [トニービン] 02産 中山グランドジャンプ(J.G1)
◎2008/05/10 オースミグラスワン [リンドシェーバー] .02産 新潟大賞典(ハ・G3)
○2008/09/07 セイウンワンダー .[サンデーサイレンス] 06産 新潟2歳S(G3)
◎2008/11/01 マイネルレーニア .[サクラユタカオー] .04産 スワンS(G2)
◎2008/11/09 スクリーンヒーロー [サンデーサイレンス] 04産 アルゼンチン共和国杯(ハ・G2)
◎2008/11/30 スクリーンヒーロー [サンデーサイレンス] 04産 ジャパンカップ(G1)
◎2008/12/06 サクラメガワンダー .[サンデーサイレンス] .03産 鳴尾記念(G3)
○2008/12/21 セイウンワンダー .[サンデーサイレンス] 06産 朝日杯フューチュリティS(G1)
◎2009/05/30 サクラメガワンダー .[サンデーサイレンス] .03産 金鯱賞(G2)
◎2009/12/05 アーネストリー .[トニービン] 05産 中日新聞杯(ハ・G3)
◎2010/05/29 アーネストリー .[トニービン] 05産 金鯱賞(G2)
◎2010/06/13 セイウンワンダー .[サンデーサイレンス] 06産 エプソムカップ(G3)
グラス産駒・重賞制覇の記録 2
[ ]内は母父 ○2歳重賞 ●3歳重賞 ◎古馬重賞 □2歳牝馬重賞 ■3歳牝馬重賞 回古馬牝馬重賞 ☆障害重賞 ▲交流重賞 ◆海外重賞
◎2010/08/22 アーネストリー .[トニービン] 05産 札幌記念(G2)
◎2010/12/04 コスモヘレノス .[エリシオ] 07産 ステイヤーズS(G2)
▲2010/12/15 ビッグロマンス .[ダンシングブレーヴ] . 08産 全日本2歳優駿(G1)
◎2011/06/26 アーネストリー .[トニービン] 05産 宝塚記念(G1)
◎2011/09/25 アーネストリー .[トニービン] 05産 オールカマー(G2)
☆2012/08/18 シゲルジュウヤク .[ミスワキ] 08産 新潟ジャンプS(J.G2)
◎2012/10/08 メイショウカンパク .[ダンスインザダーク] 07産 京都大賞典(G2)
☆2013/03/09 シゲルジュウヤク .[ミスワキ] 08産 阪神スプリングJ(J.G2)
◎2014/03/08 スマートオリオン .[ウイニングチケット] . 10産 オーシャンS(G3)
◎2015/07/26 スマートオリオン .[ウイニングチケット] . 10産 中京記念(ハ・G3)
グラスワンダーの国内での種付け頭数
種付け料
2001年 189頭 400万円
2002年 178頭 400万円
2003年 124頭 350万円
2004年 131頭 250万円
2005年 98頭 250万円
2006年 180頭 200万円
2007年 127頭 200万円
2008年 89頭 150万円
2009年 147頭 200万円
2010年 95頭 150万円
2011年 90頭 150万円
2012年 73頭 100万円
2013年 57頭 100万円
2014年 66頭 50万円
2015年 64頭 50万円
2016年 65頭 50万円
2017年 56頭 50万円
2018年 14頭 50万円
2019年 8頭 50万円
2020年 種牡馬引退
2022年目標
1.今年も生きる
2.産駒19年連続勝利 達成
(末尾d スプッッ)をNGをしたい方へ
■ PC版 Jane Style を使っている方用
ツール → 設定 → 機能 → あぼーん → NGEx
下部の空欄の所に「グラ系スレ 末尾d 論破王」と入力し、追加ボタンを押す
・対象URI/タイトル
→タイプ「正規(含む)」
→キーワード「グラス|スクリーン|モーリス」
・NGName
→タイプ「含む」
→キーワード「スプッ|スッップ|論破王」
・NGID
→タイプ「正規(含む)」
→キーワード「.*d$」
右下のOKをタップ
■ スマホ版 Jane Style を使っている方用
右上の…をタップ → NG編集 → 名前タブ → 右上+をタップ
「全板に適用」チェックを外し「競馬2」を選択
下部の入力場所に「スプッ」と入力しOKをタップ
同様の操作を行い「スッップ」も追加
■ Chmate を使っている方用
右上の…をタップ → NG編集 → Nameタブ → 右下追加をタップ
文字列を選択し、文字列入力場所に「スプッ」と入力
対象の板を「競馬2」を選択してOKをタップ
同様の操作を行い「スッップ」も追加
豪モーリス産情報まとめ
①世界中のモーリス産駒出走予定(Acceptancesタブ)
https://www.arion.co.nz/StallionsRoster/StallionsRosterDisplay.aspx?Id=331558&Page=2 豪、NZL限定であれば以下でも確認可能
https://www.breednet.com.au/stallions/current-entries?sire=maurice&suf=Jpn ②出走表、レース結果(豪の競馬場は全て網羅。動画なし)
https://www.racenet.com.au/ ③以下は主催毎の公式HP。
VIC(Flemington、Caulfield等)。ライブ動画有り
https://www.racing.com/ NSW(Randwick、Rosehill等)。レース後10~20分で動画公開
https://mdata.racingnsw.com.au/FreeFields/Calendar_Today.aspx QLD(EagleFarm、Doomben等)。レース後10~20分で動画公開
https://www.racingqueensland.com.au/racing ①でモーリス産駒の出走予定を確認
↓
②で出走する競馬場を確認(①のレース番号と発走時間より推察して出馬表を表示させてモーリス産がいるか確認)
↓
②で確認した競馬場が③のいずれかで対応してるか確認して動画を見る。レース結果だけなら②だけでも確認可
VIC以外の競馬場をライブで見る場合は下記ページのAll Races TV1~4、SKY Racing TV
https://racingtv4.liveradios.online/live/country/Horse-Races-Tv/ モーリス産こまのオーストラリアの成績が異常なんだけどなんか攻略があるの
3勝クラスで停滞しているからもう少し成長が必要かな
>>20 この馬は停滞してる方が一口にとって幸せなタイプの馬だと思う
ゴールドパラディンいい走りだったわ
復調したかもしれないね
ボルドグフーシュ(1着)松山騎手
枠順も良かったですし、前を見ながらリズム重視で運べました。
いい脚を持っている馬で、それをしっかりと生かす競馬ができましたね。
強い競馬だったと思います。
タガノカイ(2着)藤岡康騎手
自分の競馬はできましたし、この馬なりに最後まで渋太く頑張っています。
勝ち馬が強かったですね。
ボルトグフーシュ上がり1位の34.8秒
2位は35.8秒
あれだけ追走に苦労してじっくり脚を貯めれなかったのに
1秒差も脚の違いを見せている
文字通り、格が違った印象だな
たしかにホウオウアマゾン、人気の盲点になってるよな
ナゲットモンスター(4着)松山騎手
スタートは決まりましたし、外枠も良く、いいところで流れに乗れました。
これから成長していく馬だと思います。
参考にならん無難なコメントだなあ
ここにメモっとくか
ナゲットモンスター
1400は短かった。終始促されての追走。最後ジリジリ。
追走に脚を使ってしまった感あり。
予定だとルークズネストがいるはずだったんだけどなあ
なんとか本来の姿を早く取り戻して欲しいよ
エピ子のジャスティンカフェも出てなかったのか
勝てたかもしれん
ジャスティンカフェはエプソムC予定してたが、故障で回避
4歳で条件戦から安田記念まで連勝は中々出来ないよなぁ。
58kgキツイもんなぁ。
やっぱりモーリスは異常だわ。
やはり田辺はGIで乗ってほしくないことを再認識した
緩さが無くなったモーリスは本当凄かったよ
あの安田記念は東京でしかも流れてたし
結果的にではあるけどモーリスの凄さが改めてわかる事になったね今年の安田記念は
キズナはじめディープ系はモーリスピクシー等の嫁候補なので歓迎だな
ソングライン引退後はモーリスと配合の可能性大かもな
シンクリが3代目にあるから、2代目にあるエピファネイアはつけられない
というかモーリスは大抵の牝馬につけられるだろう。
エピファも問題なしだよ
パシフィックプリンセスとロベルトが
最強血統下で出会ってまた新たなシャドーロールの怪物が出てくるのかと思うと
マテンロウスカイ1番人気か…
距離短と、正攻法の競馬だと持ち味が出ないノリさんが不安だけど
勝ってくれるでしょう
1勝クラスは斤量で3歳有利だしここは期待してよいと思う
本来このクラスで足踏みしてる馬じゃないんだよな
流石に勝ってほしい
ハゲも田辺も博打が打てないから本命サイド納得の騎乗ができない
まーた取りこぼしそうな予感がするなあ
松山の馬も強いし
もう鞍上変えてくれよ・・・・
こいつが乗ってる限りずっと1勝クラスに留まってそう
掛かりっぱなしで4コーナーは大外ぶん回し
このコースで絶対やってはいけない
うわー完全に脚余したな
ここは勝たないといけなかったのだが
この馬超大人しくて気性的な心配全く無いとか言ってなかったか?
完全に取りこぼしやなあ
まあ短縮した時点であれだったけど
ほらな
距離短縮してポジ後ろ
平坦向きだから距離詰めて来るの最後だけ
ずっと中京使ってんのも学習能力0
賞金稼ぐ気なし
この馬主の場合、ずっと和禿なのがきついわ
和禿に合わせてレース使いそうだし
ただ、短縮の効果はあったかな
キレキレの脚してたわ
やっぱいままで勝ちきれなかったの、距離長くて脚が削がれてたんかね
気性はそんな問題ないけどねスカイ
まあ調子は上がってきてるし
じっくり行くしか
これはレース選択も微妙だったなぁ
地道にいくしかないわな
これは展開のアヤだからなぁ
前目に行ったらそのままそのまま差せなかったと思うよ
夏の北海道で連勝して秋にオープン入り目指して欲しい
あれだけ喧嘩して気持ちが切れなかったのは評価できるけど、次どうするんだろうな
こういうところで取りこぼすと後々困ったことになったりするからな
あの掛かり具合だとぶっ放したらアンフィニドールだわ
その後の展開はお察し
それほど使ってないからな
ジャックドールのようになっておくれ
あんな糞スローで引っ張り倒されて引っ掛かったとか言われる馬もかわいそうだな
>>118 ほんとそれよ
ノリの決め付けで取りこぼした
ま、教育兼ねてても2着にねじ込めるのは強い馬だよね
やっぱど本命軸にするなら絞らないとだめだなあ……見事にガミった
あのドスローでかかったら馬のせいとか騎手は本当にいい職業だな
ちなみに騎乗を酷評してる人は今日はどう乗ったら勝てたと思ってるのかな?外枠スタートで行きたがった状態から。ノリ擁護派じゃないけど単純に興味がある。
どちらかというと枠が響いただろ
勝ち馬と上がりは0.4差でアタマ差だからそこまで無理な位置取りではなかった
しかしスローの最内逃げと外枠差しだとロスが違いすぎた
ハセドンは見事だったし典さん悪い騎手じゃないんだけど
イチかバチかの騎乗だから確実性に欠ける
ここ一番では頼りになるんだけど
今回のような断然人気の条件戦だと不安が大きい
前回も鞍上変えろと思ったけど、今回もより強く思った
こいつに乗り代わってから全然ダメダメやね
>>122 好位取って折り合い付けろよ
何で暴走する前提なんだ
馬は普通に適性なペースで走ろうとしてただけだけどな
あんなのは引っ掛かったとは言わん
そもそも出遅れたわけでもないのに押さえて下げたのがノリ禿だろ
まあノリさんだからとしか
ハマる時もあればこうなる時もある
>>127 それ出来るならやってるだろw
何年ジョッキーやってると思ってんだよ
行きたがったのは後方に下げてからの話な
決め打ちで押さえたらスーパースローになってそれで折り合いを欠いただけ
>>131 最初からやる気ねえ追い込み大好き爺だろ
>>133 力のない馬は気を衒う騎乗して一発狙うって公言してるけど勝てると思ってる馬にはそんな騎乗はしないって最近のインタビューで答えてたよ
今日も別にポツンじゃないし
ブックwebの次走予定で来週新馬戦にグラ系おらんかった
なんか出てきてくれんかな
いやぁ今週はノッキングポイントの異次元の走りが見られて満足だわ
夢が広がる圧勝劇だった
>>134 現実にスタート直後から押さえて追い込みする気満々だろ
好位取りにいこうとして馬が行かなかったように見えるのか?
このノリ禿が許されるならこの世の差し競馬で糞騎乗は存在しねえよ
>>138 2,000mからの距離短縮にも関わらず逃げんばかりの行きっぷり見せられたら普通は抑えると思うけどね
あなたの言ってるとおりにやったらそこそのペースで逃げることになってこれまでの4走が無駄になる可能性あると思うけど
そもそも幹夫厩舎だしねぇ
このまま大成せずに終わっちゃう可能性もある
転厩したほうが良い
>>140 だからそれは後方に行ってから掛っただけでスタート直後は別にかかってなくて禿が勝手に下げただけ
マテンロウスカイ(2着)横山典騎手
よく頑張ってくれているよ。
33.0の末脚だったらちゃんと差せてるんだから、33.1しか出せない馬が悪いよ典さんは悪くないよ
良い騎乗は珍しく、普通騎乗も少数派
ダメ騎乗が普通だし、糞騎乗も珍しくない
超絶糞騎乗もそこそこある
結果論でいうとこんなもんだろ
アタマ差の負け、騎乗次第で勝てた、それはそうかも知れないがそこまでの糞ではなかったことは事実
腹いせで騒いでいるだけだから話してもわからんよ
来週は日曜がノースとシゲピン、土曜がルペルとオクタゴンか。
1勝クラスで騎乗は問題なくて取りこぼしてるんならこのクラスで頭打ちだな
マテンロウスカイ 俺的メモ
抑えるにしても後ろ過ぎた。逃げ馬に33.5で残られてはどうしようもなかった
しかし最後は新馬戦以来のキレキレで迫ってきていたので
案外、ペース度外視で抑えに抑える乗り方がマテンロウスカイに一番合う競馬なのかもしれない
ボルドグの菊は本当に楽しみ。ロンスパ消耗戦の阪神3000もバッチリ合いそうだし、初のクラシックはこの馬かもな。
>>150 でも一番合う競馬で1勝クラス勝ち切れないならちょっと残念
俺は今日なんかは出たなりで流れに乗せてレースしてほしかった
このレース見た後だとあの展開、位置から2着に来たジェラルディーナは強かったんだなと再認識できるな。
>>152 1勝クラスで何が何でも後ろからいかないといけないなら頭打ちだよ
ボルドグちゃん右回りのほうが末脚爆発するだろうしね(*^^*)
ピンクルビー函館スプリントでリベンジ決めてほしいな
去年はスタートで挟まれてそこで終わってしまった
>>155 マテンロウスカイは間違いなく1勝クラスは勝つし、もっと上でもやれると思うぞ。
でもお前はここで頭打ちだと思ってるんだね。もしお前の言うとおり頭打ちだったら土下座してもいいわ。
逆にマテンロウスカイがお前の想像を越えて1勝クラス突破するほど強かったらもっと応援してやってくれよ。
松永師が寺田氏にノリを降ろすと言えば
寺田氏が怒ってスカイは即転厩だろけど
昆師は日高の馬しか管理しないから
ノリを良く乗せる安田翔厩舎に転厩だろう
ブックweb想定
6/11(土)
函館10R 北海H アラモードバイオ:鮫島駿
東京09R 青梅特別 コンソレーション:嶋田 ゴールドフレーム:石川裕 タケルラスティ:未定
10R 芦ノ湖特別 コンソレーション:嶋田
中京11R 桑名S メモリーエフェクト:藤岡康 ルペルカーリア:福永
6/12(日)
函館10R 津軽海峡特別 アラモードバイオ:未定
11R 函館スプリントS・G3 シゲルピンクルビー:和田竜
東京09R 八王子特別 カフジオクタゴン:坂井瑠 コンソレーション:嶋田
11R エプソムC・G3 ノースブリッジ:岩田康
中京09R 恵那特別 タケルラスティ:未定 チャイブテソーロ:未定
典さんは33.0の末脚が繰り出せると思って乗ってるのに33.1しか使えないマテンロウスカイが悪い
逃げたヤマニンサルバムが強かったということでいいと思う
逃げ馬に末33.5出されちゃ仕方ないでしょ
交通事故に遭ったようなもんだと思って次を使うしかない
カフオクいつの間に!
来週は重賞2連勝だいけいけいけいけ
今週は種牡馬モーリスにとって転機となった週かも
東京開幕週での新馬圧勝は重賞勝ちよりインパクト大きい
モーリス産駒はこれまでも能力は評価されていると思うが
クラシックに間に合わない晩成傾向が評価を下げていた
ノッキングポイントの圧勝はこの晩成イメージを払拭した
今後の成長や3世代目の活躍次第ではあるが
種付け数やセリでの価格にもプラスに働きそうだ
ノッキングポイントが2歳サンデーRとノーザンの次期エース候補として秋を迎えられるってのはモーリスにとっては大きいよな
アイスグリーン
アンテロース
エリカフォンテーヌ
この辺りは放牧出たりなければ
夏競馬ですぐ見られそうなくらい稽古進んでるかな
既に函館滞在組もいるけどあんまり動けてないからまだ掛かるかな
ナゲットモンスターは叩き良化型に見えたんだがノーザンだから放牧かね〜
ボルドは結果的にダービーに出れなくてよかったね。
ダービー組にかなりダメージがありそうだから、無事に秋を迎えればチャンスがありそう。
海苔さんなりの教育で重賞レベルの追い込み馬にしてもらおう
正攻法ばかりじゃ頭打ちになる時がくる
桑名ステークス今年の条件戦で一番レベル高いんじゃないかこれ…。マイルの3勝クラスは勢いで突破しちゃわないと恐ろしいな。
いずれ同一G1で息子たちと一緒に走るときに、平気でかませにする可能性があるから一切乗らなくていいわ
あれがグラス系で仕事したのアクターの宝塚くらいしか印象ないし
ボルドグフーシュはあの行きっぷりの悪さを見ると
日本ダービーの走破ラップにまるでついていけず自分のリズムで走れなかったんじゃないかな
序盤じっくりのんびりと走れる長距離と絶対に合うはず
ヴァンヌは中央に戻ってくれよ
ちょうど北海道シリーズも始まるからそのまま使えるし
まだ門別使うってことは中央に戻す気ないんかね
今日に限ればもどかしいレースも多かったけど、今週はほとんど掲示板確保したし期待の新馬と3歳馬が勝ってくれてなかなか良かった。ジェラルディーナも賞金積めたし、アンフィニも斤量の割に頑張って光が見えた。
エプソムはジャスティンカフェが来るのが想定外だったけどノースブリッジ単騎で行けそう
なメンツでチャンスありだな すんなり逃げたら簡単には捕まらないと見る
函館スプリントは3歳の二頭もいて思ったより大変そうだがここで勝てたらG1も見えてくるね
オクタゴンと桑名sの二頭も楽しみだ
シゲルピンクルビーは昨年と同じローテで行くつもりなのかな?
ネイチャーストリップって英に遠征してるんか
そのまま10月くらいまで欧州に滞在してくれてかまわんのだけど
BS11でノッキングポイントが過去のG1馬に比肩と高評価されてた
けど研究ニュースの藤原さんなんだよね…
キンポに関してはあまり期待しすぎないほうがいい
理由は言わんでもわかるよな
ノッキングポイントは成長力に定評のあるモーリス産駒だからマジで期待できるよなあ
むしろ成長速度がネックだったわけで、それをクリアしてるノッキングポイントマジで期待だぞ
「ポイント」を「ノック」するって言葉で
エロい妄想をしたのは俺だけじゃないはず
>>188 去年もアルナシームやアバンチュリエがそんな感じだったけど
グラ系はむしろこの時期は強いんだよ
ただ年末から3歳春にかけてグンと成長する馬に勝てない
重賞なら勝てるかもしらんがG1ましてやクラシックは厳しいと思う
>>190 AAコンビは成長じゃなくて気性やろ
小柄だからか身体は緩いなりに動けるよう仕上がってた
2歳の暮れから3歳春に向けて産駒が伸び悩むのは確かによく見るよね。素質だけで勝った馬が伸び悩んで3歳の秋からまた活躍し始めるイメージ。他馬が目標とするレースに向かって成長するのに対し間に合わない。調べたわけではないがデータもそういう傾向になってるかもしれない。
ただし母系次第で多様な産駒が出てきているしノッキングがこれまでの産駒の傾向を覆す可能性はあるよ。
>>190 グラス系の傾向からは楽観できないよ、ならわかるけど、厳しいと思う。なんて言わんでもよくね?
>>193 厳しいだろう 2年大量に産駒送り出してるのにクラシックどころかマイルカップにも擦りもしない
古馬戦で活躍すればいいじゃないか
>>192 クラシック用無しの傾向はもう覆らないだろ流石に
ただ突然変異ってのはあるからね どの種牡馬にも
キンポが突然変異の怪物であることを願うばかりだね
月曜日の朝からご苦労さんですなあ
かなり不安を感じてるご様子で
期待馬がノッキングだけでは
ないってのがでかいわー
うむ、ノッキングポイントはPOG本の時点では
写真が白黒ページ+小さい掲載で明らかに「期待馬」扱いではなかった
これから「期待馬」が続々出てくるだろうから楽しみだな
今まで三歳春は鬼門だと思ってたけど
豪州の活躍を見てこの時期でも配合次第でイケるのかもしれんと考えを改めた
自称ファンなのにヒトツのヴィクトリアダービーはノーカウントなのが笑えるな
相手すんなよ6dと末尾dは
こちとら見えなくしてんだから
要注意・危険人物リスト
①6d- その1
主にレース当日に現れて一言二言で嫌味ったらしい書き込みをするのが特徴
②6d- その2(①とは別人)
自分と違う考えの書き込みがあるとすぐ噛みついてきて延々と持論を展開するのが特徴
平日やたらとスレが伸びてる時はこいつと誰かがレスバトルしてることが多い
後述の論破王とかいうレス乞食とこいつが絡んだことがあったが、あまりのしつこさにレス乞食も逃亡したほど
最近は少し丸くなったのか、そこまで噛みついてこなくなった印象。
※上記①②以外にも普通のグラ基地の6d-はいるので注意
③レス乞食
モーリス四天王コピペ、レース予想(〇〇はこない等)、煽り、意味のない書き込み等、レスを貰うために様々な手法で書き込むのが特徴
また、少しネガティブは発言した書き込みに対し「お前レス乞食だろ」といった書き込みをすることもある
論破王というコテを付けて書き込むこともある
基本的にドコモスマホ回線から書き込むのでワッチョイでの恒久的な判別は不可(末尾dで変な書き込みがあったらほぼレス乞食)
テンプレの方法でNGは可能だが、他のドコモ回線からの書き込みも巻き込んでNGになることがあるので注意
この手の荒らしは無反応を一番嫌がるのでレス乞食が何を書き込んでも反応しないのが良策
稀にドコモwifi(エムゾネW)に接続して自分の書き込みを擁護するなどの自演したりもする。
④アンチ製造機
競馬1の種牡馬関連スレで大量に書き込むのが特徴。
書き込む内容は以下のようなものが多く、日々アンチを製造してる
・グラスレと同じノリでモーリスマンセー
・他のライバル種牡馬及びその産駒下げ
・モーリスに有利なデータのコピペ
・アンチとの低レベルな煽り合い
グラスレ内では目立ってないが、実はいつも大量に書き込んでいる
判別方法は 1f- (現在のワッチョイは4a1f-Xqhc) ※6d-と異なり1f-は他に被ってないので判別は容易
グラ基地にとって最も有害な人物
>>204 すごく分かりやすい記事だな
これ勝てば函館2歳S参戦か
勝てば優先出走権貰えるなんて知らんかった
オンネマトカ頑張ってほしいね
母父
格付けチェック
超一流BMS
シンボリクリスエス Motivator More Than Ready
一流BMS
キングヘイロー ダイワメジャー キングカメハメハ
Sligo Bay Vindication マンハッタンカフェ
ハーツクライ Unbridled's Song Essence of Dubai
Montjeu Awesome Again
普通BMS
Smart Strike クロフネ Fusaichi Pegasus
ハービンジャー Lizard Island Soldier Hollow
Songandaprayer
二流BMS
New Approach El Corredor
三流BMS
ディープインパクト スペシャルウィーク サクラバクシンオー
ボストンハーバー ロージズインメイ Danehill Dancer
フレンチデピュティ Scat Daddy Acatenango
タイキシャトル Not For Sale Lomitas
Langfuhr コロナドズクエスト
そっくりさん
Rainbow Quest ゼンノロブロイ Broad Brush
ネオユニヴァース マヤノトップガン
BMSの価値なし
グラスワンダー
ブック
エリカフォンテーヌがカラー紹介。6/18函館芝1200(牝)予定
シゲピン△1つで残り無印
ノースブリッジはそこそこ印あり
ギャロ
ノースブリッジは印薄い。△4つに残り無印
マテンロウスカイ横山典「よく頑張っているんじゃないかな」
今までのグラス系統の中でノッキングポイントが1番の新馬戦の可能性あるよね?
数字も競馬場も加味すると
>>211 新馬戦じゃないけどモーリスの香港カップかな
あの出遅れで圧勝はすごすぎ
>>213 レース単体だとG1に限定すると
グラスの宝塚は当然として
モーリス香港カップ(モーリスは他にもあるけど
アーネストリーの宝塚
かね
新馬では
ノッキングポイントがグラス系の産駒を今まで見てきて1番だと感じた
モーリスの新馬もえげつなかった記憶あるわ
モーリスのレースで一番強いと思ったのは月並みだけどダービー卿かな
アーネストリーの新馬も伝説の新馬戦。あのメンツに圧勝してクラシック無縁だったのが既に呪いが始まっていた感がある
ノッキングは新馬戦だけでいうと
グランアレグリアより下でサリオスより上って感じかな
楽しみだねぇ!みんながんばれー
>>206 そいつら全員同一人物だと思ってたわ
要するに豚男
ちなみに過去に豚男がアンチ製造機と名付けた豚男の天敵は
実はCでもない全くの別人
845 こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW fe6d-e5Fx) sage 2022/06/05(日) 12:15:42.19 ID:d3qotasC0
ワンペースダート言われそうな負け方だったなぁ。
調教は良さそうだったのに、わからんもんだ。
883 こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ fe6d-fRoS) sage 2022/06/05(日) 12:43:32.97 ID:hqvwjSZL0
直線で速い脚を出せなきゃ勝てない
勝ち馬率3割はきついか
913 こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 4a6d-TFr6) 2022/06/05(日) 12:52:59.61 ID:KBHZSczE0
ほんとうぜーなドゥラは。
前スレ見てきたけどこいつらが別人か?おなじだろ6d-は
わざとらしく読点つけてキャラ変えたりしてるけどガバガバ
こんなんでまともな6dもいる!とかアホくさ
豚男って最近のネット上の誹謗中傷への訴訟にビビってキャラ変えすぎじゃねーか
>>227 ①の6d-は883
845も①の可能性はあるけど他の書き込み見る限りはおそらく別人
913はほぼ確実に別人。ワッチョイの上2桁だけ変えて書き込むのはほぼ不可能
②の6d-は書き込み方に特徴があるから845とは別人
913が②かどうかは前スレの書き込みだけじゃ判断不可
④のアンチ製造機はセイウンワンダーあたりが活躍してた頃に暴れてたアンチ製造機とは別人の可能性が高い
パソコンとかから書き込んでんじゃないの?
知らんけど
出走予定(3勝クラス以上)
06/18 (L)米子S ウインカーネリアン
06/19 (3勝)多摩川S ウインシャーロット
06/19 (GIII)ユニコーンS ハセドン
06/25 (3勝)江ノ島S アールバロン
06/26 (L)パラダイスS ルークズネスト
06/26 (GI)宝塚記念 ウインマリリン
07/03 (OP)巴賞 ジェネラーレウーノ
07/03 (GIII)ラジオNIKKEI賞 ラーグルフ
07/09 (3勝)阿武隈S アールバロン
07/10 (3勝)天の川S オンザライン
07/17 (GIII)函館記念 アルビージャ、マイネルウィルトス
08/14 (GIII)関谷記念 ディヴィーナ
09/17 (GII)The Shorts Mazu
10/01 (GII)Premier stakes Mazu
10/15 (OP)The Everest Mazu
10/30 (GI)天皇賞(秋) ジャックドール
>>228 競馬1のノッキングポイントスレで昔のキャラで暴れてるよ
相当な危機感を持った模様
タヒねとか、屠殺しろとかの言葉は使わなくなったけど、豚男だよなアレ
>>229 845は俺だが別人よ。
NGしたけりゃ
>>11の方法でどうぞ。
これ書いたの俺だけどw
悲しい内ゲバはやめなよ
というか
>>206のように扇動してるのアンチだろ
ネトゲ晒し板のノリを持ってこられても困るわ
雰囲気悪くなるだけだしグラス基地にとって有害ってことに気付け
空気読むこと学べよ
各自NGすればいいだけじゃん
GC 今週の結果分析
ノッキングポイント タイムC メンバーC
次走重賞本命打てるレベルとのこと。
>>239 タイムはSL(スロー)かもと思ったがCだった
比較でよく出てくる日曜のモリアーナですらSLじゃなくてDだった
メンバーレベル低いのはわからんでもないが1頭次元が違ったから期待するやろ
>>240 ノッキングポイントがC扱いなら、
それより時計遅いモリアーナDはまあ妥当だな
ハセドンはノリ続投か
同日のマーメイドSのお手馬クラヴェルとどっち取るかと思ったけど一安心
クラヴェルはもう5歳だから他騎手に任せていい、
ハセドンはまだ俺がつきっきりで教育しないとダメ
こんな感じだと思う
ノリのお陰でそれ以降逃げしかできなくなった、大好きだったカネツクロスを思いだした
今ではノリさんも教育する側かあ
>>244 新馬勝ちでAランクだった馬で
グランアレグリアやカフェファラオなど、後にG1勝った馬もいれば
微妙な成績のままの馬もいて色々だね。
未勝利でAランクだったマイネルジェロディはオープンまで来てるけど。
なんだみんな揉めてるみたいだな 空気が悪い
グラ系を応援する仲間なんだから喧嘩すんなよ
オレに免じて仲直りといこうぜ
>>247 ハセドン新馬戦の走り見ると場群が怖いっぽい だから後方ポツンのノリがあってるんだよ
しゃーなしだな
>>244 言っても最後1ハロンだけ追って勝ったわけだし ノッキングポイントまだまだ奥が深いぞ
キンポ次はサウジRCかな?
間空くからのんびり成長して欲しい
一戦してみてもあの折り合いが維持できれば
出世は間違いない維持できれば・・
ノーステッキで11.2-11.0-11.0ぐらいで上がってるのにタイムや相手関係でいちゃもん付けられてもな
ノッキングポイント
ネット競馬の丹下の評価はレースレベルBで資質はAだったな
先週の新馬でA評価なのはノッキングポイントのみ
安田記念週の東京新馬戦の勝ち馬は重賞クラス毎年のように出てるんで期待しちゃうね
過去5年はステルヴィオ、グランアレグリア、サリオス、サトノレイナス、コマンドラインと豪華
ほんとそれ
最低でも2歳重賞は勝てるかも、って感じだからワクワクしかない
>>254 あくまで先週の結果分析のタイムランクの話だからね。
完璧なスタート、道中の折り合い、追い始めの反応、直線の伸び、手前変えてのストライド。
身体能力的なところはまだ底も見えてないから分からないけど、
競馬自体はもう一流レベルで、グラス系の歴史に名を刻めるレベルの馬と思ってるよ。
まあ正直楽勝すぎて本気出してる感じは全然しなかった
結果分析初めて知ったけど、今年の重賞確認してみたら
重賞のレースレベル判定には役立つなって感じた
キムテツも言ってるようにガッツリ仕上げたわけだから他馬とは仕上がりの違いもあったのかもしれない。
それにしてもいい勝ち方だった。
早く次を見て確信したいね。
こういう良血馬で結果出せると印象いいし種牡馬入り出来た時の待遇や期待度も高くなる
個人的には栗毛で流星なのも嬉しい
>>264 そこまでがっつり仕上げてないけどな
量も時計も水準ちょい上で最終追い切りとかめちゃ軽かったじゃん
エゾノダイモンの方が時計も速く最終追いもしっかりしてたから前評判だとややダイモンの方が上だったわけで
先週のこのスレを見れも誰もがっつり仕上げてると言ってないし
>>267 たまたま見かけた調教師のコメントみて推測のコメントしただけなのにスレの他の人を巻き込んで異常対抗されてもちょっと困るわ実際は誰もわからんのだからそんなにカリカリしなくてもいいのに怖いわ
>>268 このスレで1番ヤバいのは6dでも論破なんちゃらでもなくこういう過剰反応するガチもんの奴らだからね
ネタにもならないヤバさ
いうほど過剰反応してるか?
調教は結構緩かったって述べてるだけだろ
6dや論破はわかりやすいからまだいい
こういう、いきなりスイッチ入って延々とレスバトルでスレを消費する人のほうが厄介
ノッキングポイントは美浦に入厩してからテンションが上がり易かったりでそういう部分のコントロールがメインのどちらかと言えば軽い仕上げで走ったのに知識もなく仕上がりの差で勝ったかもと言われて否定されたら怒るとかもはや事実の訂正すらやっちゃダメになるなこれ
根を詰めたとはメンタル面でギリギリのラインを攻めてみたいな話だろ
レースではお行儀は良かったけど戦前はそこが心配だったわけで
知らないことを教えてもらえたらありがとうだぞ小学校で習っただろ
ノッキングポイントの新馬戦は戦前はエゾダイモンやスティルディマーレがいて
ハイレベルみたいに言われてなかった?
その辺の評価低くなったのかな
https://jra.jp/special/premium2022/index.html 調教見たけりゃこのレーシングビュアーのキャンペーンに応募するといい。
9月頭までなら調教も含めて無料で見れる。
もちろん過去のノッキングポイントの調教も見れる。
VTRを見た感じは馬なり~軽目の追いくらいのイメージだな。
ノッキングは餌やり木村だぞ?
調教の時計とか見てもそんな仕上げてないわ
むしろ調教時計よかったエゾダイモンとかのがより仕上げてるわ
木村如きのコメントのみで仕上がり評価とか
>>276 外厩でびっしり仕上げたにきまてるやん
てかびっしり仕上げない理由がない
ノーザンの使い方見ればわかるやろ
毎回全力や
うーんこの・・・
普通に考えればノーザンでしっかりと仕上げて木村が最後の微調整やら課題の克服に努めるって感じだろう。
木村の追い切りだけ見ていたらそりゃわからんよね。
ゆるい仕上げと勘違いしても仕方がない
伸びてるからなんだと思ったらしょーもない
荒らしなんか相手にしなきゃいいんだよ
今週はモーリス3歳ダートでハッセと双璧のメジロオクタゴンが圧勝するから目ん玉ひん剥いてよーく見やがれ
顕彰馬投票もうおかしいな。
モーリスもそうだがアーモンドアイですらなれないとかどういうことだよ。
ノッキングポイントは根詰めて「調整」したという記事を見たので
主に精神的な教育に時間を割いたんだと思ってたわ
梅雨だから天気予報コロコロ変わるな
ノースブリッジは雨苦にしないから大丈夫だけど
去年天栄が2歳重賞狙う宣言してたアバンチュリエも、
まともに追い切り出来ない気性を厩舎で調整して新馬勝ちだったわ
ノッキンは本番での気性良かったし、
怪我せず行ければ2歳重賞確実の素材やと思う
>>284 俺もそう思ってた
調整て追い切りだけじゃないからね
伸びてるなと思ったらまた豚男が暴れてるのか
よっぽどノッキングポイントが衝撃だったらしいな
先週の一宮特別を快勝したボルドグフーシュ(牡3・宮本)は8日に山元トレセンへ放牧へ。
秋はGⅡ神戸新聞杯(9月25日=中京芝2200メートル)を経由して、大目標であるGⅠ菊花賞(10月23日=阪神芝内3000メートル)に向かう予定だ。
「3~4コーナーでの進みは悪かったけど、直線は鞍上がしっかり脚を使わせてくれました。
距離は長くなればなるほど良さそうだね。この時期までに3勝したのだからなかなかのもの。
まだまだ緩さがあるので、この休養でさらに成長してくれれば」と宮本調教師。
> 距離は長くなればなるほど良さそうだね。
良かった、陣営も分かってるね
気性的には今どき珍しいステイヤー
タイプ的にはメジロブライトかな
だね。
2200よりも3000メートルの方が良さそう。
絶対に菊出てほしい
>>289 神戸で優先権、賞金、重賞タイトル全部とれたら良いな
菊花賞はいいけど春天は鬼門だから古馬になったら長距離はやめてほしい
アクターやセイウン超えを果たしてくれ
>>289 ボルグフとアルナシームで菊はワンツーフィニッシュだ!
>>292 朝日杯まではグランみたいなローテになるんかな
偉大なる始祖も勝った一族伝統のG1だぞ
いけいけいけいけ
>>293 2400でさえ置いてかれるほどの行きっぷりの悪さだぞ
距離は長ければ長いほどいいっしょ
ちょっと前に新馬戦が話題になったから、メガワンとセイウンの2歳戦見返したけど、やっぱモノが違うな。
ともに弥生賞でズっコケてしまうんだが
せっかく早々に新馬勝ったんだし
ノッキングポイントには早いところ本番でられる賞金確保して
余裕をもって本番臨めるようにして欲しいな
テラステラ
【牡】 父:モーリス 母:ステラリード 栗東・矢作厩舎
母ステラリードは09年の函館2歳S勝ち馬。繁殖として目立った活躍はなかったが、
産駒が矢作厩舎に入るとカイザーノヴァ(20年クローバー賞勝ち)、キングエルメス(21年京王杯2歳S勝ち)とプチブレイク。
同じ矢作厩舎に所属する本馬にも同様の活躍が期待される。
『兄の同時期と比べても遜色ない動き。このまま順調ならやはり北海道でデビューさせたい』とのこと。(6月2日更新)
放談Aの期待値:50 放談Xの期待値:50
1勝はまず堅い、重賞もありえるってかんじかな
下から読んでもテラステラ
調教を重ねるごとに着実に良化
兄達の同時期と遜色ない
攻めてもカリカリしない、頭も高くならない等
会報だと順調そうだけどどうなるか
グラス系をより応援したくて格安なのでつい出資してしまったが
一口嫌いな人いたらごめんなさい
いいじゃん
早期の怪我だけはしないことを祈る、
二歳のうちに稼げるだけ稼ぐ厩舎だし
緩さが無くなったモーリスは本当凄かったよ
あの安田記念は東京でしかも流れてたし
ハギノモーリスは次走函館ということは1200か。
来週あたりに出てくるのかな。
テラちゃんいいのか
いけいけ
今年は何頭G1馬がいるか
https://www.equibase.com/profiles/Results.cfm?type=Stakes&stkid=23796 Wonder Again Stakes (Gr. 2) 06/09/2022 Race3
9日にワンダーアゲインSが行われます今年からG2になりました
今日は12:20に初出走Valoria
(トライアルは3回走ってる)
Balmauriceが土曜に3200のG2出走予定
最低人気だけど
ヴァンヌの1600は謎だよな
陣営的に1200は短くて距離伸ばしたいという感覚を持ってる以外は意味不明
チャーチモード
6/8 栗坂 良 2回
54.9 39.9 25.4 12.1
アイスグリーン
6ハロン82.1
上がり11.8-11.5
そこそこ動けてるね
ダービー終わったこの時期が一番ワクワクする
クラシック候補一番乗りを果たした今年はマジで幸せ
>>320 別記事だと、前回ほどの状態にはないが、という前置きがあったりするがどうなんだろうね
基本的に使い込むよりフレッシュな方が向くと思うが
ノースブリッジ、先週は一杯追われて
今週は火曜日、水曜日二日続けて馬なり
結構順調に来てると思うよ
つか、2日続けて追い切りって珍しいな
デームフォーチュンこれ交流戦か
まぁ中央のレースだとすぐには勝ち上がれなさそうだったし、成長して1勝クラス勝ってくれれば
ヴァンヌまた1.0倍なのか…。今回も距離が伸びただけの単走追い切りで終われば良いけど。
1600も行けるなら選択肢は増えるだろうしここもこなせて欲しいな
これでもう短距離に専念するだろう
中央移籍してくれ
リズムがこれでおかしくならないといいな
1200までなら中央でやれると思ってる
普通は1200で底見せるまでその距離使うよな
無駄に疲れる1600使って負けて八百長でもしてるのかね
Bank Maur土曜日リステッド出走予定
結構人気
ノッキン無事に秋を迎えてくれ
故障なんかしたらピクシー並にショック
ノッキング滑膜か。
まだ若駒には厳しい調教やレースのだったのかな。
まあ秋まであせらずゆっくり治してくれ。
東スポ杯は11月だし
ゆっくり休んで成長促せば良いよ
この時期に勝ててよかったね
多少のアクシデントあっても調整に余裕ができる
人で言うシンスプリントだから三週間くらいすりゃ炎症治まるよ
100%馬主主導だね
しかし、弥生賞大暴れ+最後の直線ラーグルフにわざわざ寄せてサンドイッチしたデムーロに依頼か
なんかモニョるなあ
ベジャール戻ってきてるな。
アクシデントじゃなくて良かった。
そうなんだ。
ラーグルフはデムになったんだ。
ま、是非はともかく結果を出して欲しいね。
アイスグリーン6月18日阪神芝1600 82.1 66.8 52.5 37.6 11.5
アンテロース6月26日阪神芝1800 98.4 81.4 66.8 52.5 37.5 12.0
土曜日は中京はずっと雨っぽいからメモリーエフェクトにはチャンスだな
ソエは昔みたいに焼いたりはなくなったな
まあ、遅くてもクラシック直前までには出なくなるしな
骨膜炎(ソエ)が出るという事はまだまだ馬体が未完成という事
未完成なのにあのパフォーマンスだから大したもの
宝塚ファン投票
13位ジャックドール
37位ウインマリリン
78位シゲルピンクルビー
86位ジェラルディーナ
次走共同通信杯とかじゃなきゃいいよ
東スポなら全然
どうせクラシックいくなら距離延長試すしな
土曜日
モ8頭ス9頭グ2頭
日曜日
モ19頭ス2頭ア1頭
今週、狙いどころはいい馬が多い気がするし一発ありそう
湿って時計かかるならノースブリッジやメモリーエフェクトには追い風だし、ダートはモーリス仔は基本的には湿って時計早い方がいいし
ただ函館は良でいいって感じだったからシゲルピンクルビーも今の状態なら良で勝負したいし良さそう
アンクロワやブルメンダールは嫌かもしれないが
週末雨に期待したいね
エプソムカップは良なら基本差し有利
また今開催の府中はずっと外差し有利
鳴尾記念の中京2000は前有利だし
ジェラルディーナがこちらで
ノースブリッジが鳴尾が良かったか
前走10着だからここ9着以下ならツーアウトなのに叩きな訳ない
モーリス3歳 未勝利勢
勝ち上がり待機組
アオイゴールドワン
ララヴォルシェル
ハリウッドフェーム←日曜東京2R 坂井
メイショウソラフネ
ロムレーン
ルパルテール←日曜中京4R 小崎
マテウス
ベルウッドツクバ
ココシルフィード←土曜中京2R 今村聖奈
ゲイングラウンド
勝ってくれたら嬉しい組
ゴーウィズフェイス
ウムラウト
モリノドリーム
ナックフローラ
クチャモザクワジャ
スペースシャワー
バンブリッジ
ホウオウブリッツ
レーヌデゼトワール
グールドベルト
ジャジャカバージョ
アマゴ←土曜函館3R 小林脩
タレントゥーサ
エメラルセシリア←日曜東京1R 石川
シウン←日曜函館1R 松田
シンゼンコイチャン←日曜函館1R 池添
ジャパンブルー
ネイキッドハート
サンライズアムール←日曜中京3R 福永
タガノヴァレンチ
プライドエール
ホープインザダーク←土曜中京3R 荻野極
ハイハロー
ウインシュプリーム←日曜中京6R 国分優
エスポワールエール
他3歳未勝利
トウカイイグニス←土曜中京2R 小沢
ゲンショウ←日曜東京3R 柴田大
モーゲン←日曜函館2R 吉田隼
>>374 それくらいは絞りながらでも余裕って見てるんでしょ
自信なのか過信なのか知らんが
今週はココシルフィードの未勝利脱出。
カフジオクタゴンのオープン入り。
ノースブリッジ、シゲピンの重賞勝ちに期待って感じかな。
そういやルーカスの次走は決まったのかな
知ってる人いない?
明日から日曜まで出張だから出走予定日曜分まで貼っとくか
土曜日
モーリス
10:35 中京02 ココシルフィード今村、トウカイイグニス小沢
10:55 函館03 アマゴ小林脩
11:05 中京03 ホープインザダーク荻野
12:15 函館05 コパカバーナビーチ黛
13:45 函館08 ベルマーレミノル丸山
15:35 中京11 メモリーエフェクト藤岡康、ルペルカーリア福永
スクリーンヒーロー
11:15 東京03 アルドゥエンナ木幡巧
11:45 東京04 エコロブレーヴ石川、チューウィー柴田大、ヒメゴゼン戸崎
12:55 中京06 イラーレ幸
14:05 東京08 ウインシュクラン石川
14:35 東京09 ゴールドフレーム石川、タケルラスティ石橋脩
16:05 函館12 マダムシュシュ鮫島
グラスワンダー
12:55 中京06 シンシナティ松山
14:50 函館10 アラモードバイオ鮫島
日曜日
モーリス
09:50 シウン松田、シンゼンコイチャン池添
10:10 東京01 エメラルセシリア石川
10:25 函館02 モーゲン吉田隼
10:45 東京02 ハリウッドフェーム坂井
11:05 中京03 サンライズアムール福永
11:15 東京03 ゲンショウ柴田大
11:35 中京04 ルパルテール小崎
12:55 中京06 ウインシュプリーム国分優
13:25 中京07 ヴィゴラスダンサー岩田望
13:45 函館08 タガノスペルノヴァ鷲頭
14:05 東京08 ウインメイユール原優
14:35 東京09 カフジオクタゴン坂井、コンソレーション嶋田
15:25 函館11 シゲルピンクルビー和田
15:45 東京11 ノースブリッジ岩田康
16:15 中京12 モズマンジロウ小崎
16:30 東京12 アンクロワ津村、ブルメンダールレーン
スクリーンヒーロー
11:45 東京04 シュホ横山典
13:35 東京07 バックスクリーン坂井
アーネストリー
16:30 東京12 デルマジゾウ江田
出走予定おつです!ありがとうです。
日曜モーリス産駒全部単勝買おっと
オーストラリア
土曜日
10:43 Eagle Farm01 Bank Maur
11:10 Royal Randwick03 Akihiro
11:53 Eagle Farm03 Balmaurice
14:01 Swan Hill06 Miss Middle Park
15:09 Gold Coast08 Maurice's Star
日曜日
11:15 Swan Hill02 Listen To Maurice, Rura Penthe
12:25 Swan Hill04 Miss Middle Park
13:30 Sha Tin01 Lean Hero
Lean Heroは香港
BalmauriceはG2ブリズベンCに出走
アバンチュリエの全弟ジュドー、
兄と同じ宝塚記念の裏でデビューっぽい
調教の動きは兄ほどじゃなさそうだが、
コントロールは兄ほどやばくなさそうか
鞍上がどうなるかやな、追い切りは石川だがそのままか?
チャーチモードは既報通り25日阪神1400
鞍上は福永
俺さ、土曜日モデルナ3回目なんだ
日曜は朦朧としながら応援する
メモリーエフェクトとモーザリオがやるのか
一勝で足踏みという意味では似てるの、かなあ
ジュドーはアニメも兄もみんなを期待させながらアレレだったけど
アレレじゃない、兄より優れた弟を観せて欲しいね
競馬ブック厩舎回り特選
3回東京4日目12R アンクロワ(美浦・伊坂厩舎)
「以前は道中で力んでバランスを崩していたが、精神的に成長した今は解消している。
大事に使ってきた甲斐があるね。久々でも過去1番のデキだし、ここはしっかりと決めてほしい」と伊坂師。
競馬ブック追い切りピカイチ
3回東京4日目11R ノースブリッジ(美浦・奥村武厩舎)
(8日、美浦南W)落ち着きが出たことで、調教でも以前より頭の位置が低いフォームに変貌。
4月初旬から丁寧に乗り込んで仕上がりは万全。もともと重賞級の素質馬が本格化ムード
それがどう出るかは走ってみてからだけど
ノースブリッジのフォームは確かに別物になっている
奥村武調教師「今日もメリハリが利いていて、走るって時はグッときて、それ以外のところはリラックスできている」
ついにモーリス初年度から本格化の声が出始めたね
ノースブリッジは完成比較的早そうだし楽しみ
アンクロワもノースブリッジも精神面での成長があるのは良い
東京サラブレッドクラブのコラムに、
新馬戦一番星上げたモーリスとサトノダイヤモンドが話になってるで
あと地方で既に2勝上げてるゴールドアクターについても触れてる
https://www.tokyo-tc.com/columns/detail/147/ 放談I 最後6位が中内田厩舎のトレチーメ(牡・モーリス×ポップコーンジャズ)
放談O 母ポップコーンジャズという時点で晩成確定だし、今年3月ぐらいだとキ甲も抜けてないね。
社内POGは菊花賞ルールだから取れたら取れたでいいんだけど、ダービールールではオススメできない。
でも、『モーリス産駒で菊花賞』が実現したら、他の参加者に与えるダメージは大きいだろう。それが狙いっていうか願望
放談I どうですか? Aさん
放談A なんだかんだ言ってもモーリスはじっくり待った方が吉。そういう意味ではいいと思います。ただし、菊花賞ルールのPOGでなら
ルペルカーリア(距離適性ある) 友道師――前走の内容は決して悪くなかったし、やはり1600メートルは合いますね。フォームが良くなってきましたし、使いつつ状態は上昇。引き続き1600メートルで楽しみです。
メモリーエフェクト(前進を) 大久保龍師――レースに行くといつもしっかりと走ってくれます。馬場は問いませんし、前進を期待です。
イラーレ【鳴海助手】前走は展開のアヤで負けたが、今までで一番の内容。状態は維持。あとは勝ち運だけ。
ココシルフィード【奥村豊師】前走は時計を詰めましたし、最後まで渋太い内容。左回りも合っていますね。
ホープインザダーク【兼武助手】まだ緩さがあって、気持ちも乗り切っていないので、チークピーシズを装着。ダートに替えてきっかけを掴めれば。
ホープインザダークはコメント見ても完全に公開調教だな
今日はホープインザダークとコパカバーナとルペカリに期待大だ
オージーだけじゃなく香港もいるし海外にひろがりすぎだろ
いけいけいけいけ
ホープインザダークは内枠がどうでるかかな
コメントからは仕上げきってない感じはする
公開調教だけど8着は来れるやろくらいには見てるんやろな
今日はココシルフィードでしょ
アマゴちゃんも期待してるで!
発売したばかりだけど、重賞2つとも人気してるなあ
オッズ一桁になるのかな
メモリーエフェクト人気落としすぎやろ
前走2番人気で出遅れて番手競馬できなかっただけなのに
いま9番人気とか
ココシルフィードは必勝祈願だな。
相手関係も鞍上もいい。
そういえばマリリン久々に好調で出走できそうだな。調教が露骨にレースに比例する馬だから今回は楽しみだ。
公開調教にすらなっていないぞ。
次は芝だろうけど色々厳しそう
コーナーで2回も大きく膨らんでるし
芝・ダート云々レベルじゃない気がする
非常に残念な土曜日となりました
モーリス3歳 未勝利勢
勝ち上がり待機組
アオイゴールドワン
ララヴォルシェル
ハリウッドフェーム←日曜東京2R 坂井
メイショウソラフネ
ロムレーン
ルパルテール←日曜中京4R 小崎
マテウス
ベルウッドツクバ
ココシルフィード←残念!
ゲイングラウンド
勝ってくれたら嬉しい組
ゴーウィズフェイス
ウムラウト
モリノドリーム
ナックフローラ
クチャモザクワジャ
スペースシャワー
バンブリッジ
ホウオウブリッツ
レーヌデゼトワール
グールドベルト
ジャジャカバージョ
アマゴ←残念!
タレントゥーサ
エメラルセシリア←日曜東京1R 石川
シウン←日曜函館1R 松田
シンゼンコイチャン←日曜函館1R 池添
ジャパンブルー
ネイキッドハート
サンライズアムール←日曜中京3R 福永
タガノヴァレンチ
プライドエール
ホープインザダーク←残念!
ハイハロー
ウインシュプリーム←日曜中京6R 国分優
エスポワールエール
他3歳未勝利
トウカイイグニス←残念!
ゲンショウ←日曜東京3R 柴田大
モーゲン←日曜函館2R 吉田隼
>>469 2,3着に来て勝ち上がりはいけると思ったら
それが実は生涯最高の走りでした
そんな馬が大半な気がする
エコロブレーヴ【斎藤誠師】爪不安で休養。マイルは少し忙しいですが、モノは良く、成長も感じます。先行策にはこだわりませんよ。
チューウィー【古賀慎師】最後は苦しくなってモタれる感じに。デキは変わらずいいので、立ち回りひとつで。
この世代は勝ち馬率とか、そんな数字に拘れるレベルではないな
地方交流でもなんでもいいから勝ち上がってほしい
>>478 勝ち上がりさえすれば先々楽しめるからね
勝ち上がり以前に良化する馬があまり出てこないのが辛いな
なんか良さげだったけど、なかなか差が縮まらなかった
悪くないね。
伸びようとした時にちょっと前塞がれたけど、勝ち上がりは期待できそう。
コパカバーナビーチまあまあ
1000は少し短いかな
1000mでレース上がり33秒台のドスローで位置取れないときついな
2歳モ産はここまで全馬掲示板内だな
レース中変な挙動の馬もいないし期待
3歳は半分わかってたこととはいえ酷い
いけそうだった馬が伸びてこないのは想定外
>>501 最近、それが未勝利泥沼への入り口フラグに思えてきたわw
コパカバーナビーチは次走1200mで勝ち上がり期待
ホープインザダークはこの世代で一番ガッカリだわ
イラーレ
(0-3-6-1)賞金1512万
アオイゴールドワン
(0-2-6-0)賞金1270万
この2頭が勝てる未来が浮かばなくなってきた
>>504 去年8月時点 → 現在
ジジ
0-5-1-5 → 2-6-1-8
ホウオウリアリティ
0-3-1-6 → 3-3-1-7
競馬になってなかったな
あそこまで行くならまくりきったほうがよかった
マイルでもかかるんかい
メモリーエフェクトももう一列前なら
うーん
馬場差なのか?
そしてマイルはイマイチな気がする
やっぱり掛かり通しで直線は終わってたね
前走は何だったかなあ
ルペルカーリア、マイルでも折り合い厳しいか
メモリーエフェクトは安定してる
スローになりやすい中京1600出したのは良くないけど、いつまでも折り合えないのは残念
もうスプリントでぶっぱなした方がいいんじゃないかな
もう逃げさせたらいいだろ
抑えてかかって爆死じゃねーか
福永の教育はもういいよ元々荒れ馬乗れねーし
気性難の馬が距離が短くなったからといって折り合えることってあんまりないよね
ルペルカーリアが折り合えないのはペースの問題じゃないんじゃないか
もう逃げてレースしたほうが
ルペルカーリアはもうピークを超えてるかもしれないが
中距離での逃げを試して欲しい
抑えて競馬を教える段階じゃない
アンフィニドールも引っ掛かったとは認めないいっくん
今日はなんて言い訳するんだろうかw
ぶっ放すか折り合える騎手に変更かだけど日本にはいないか
取り敢えず福永の教育なんていらんわ
結局教育しきれずにこうなるんなら中距離で逃げるレースしててもかわらなかったんでは?と思ってしまう。
なんかルーカスみたいに馬が直線で止めてる感があるんだよな。手応えの割にさっぱり伸びない。
控える教育を続けてきた成果がいつ出てくるかだろうね
結果が出ないとすぐディスるくせに結果を出すといつも応援してました、みたいな顔するんだよなぁ
メモリーは力なりに頑張ってる
ルペルは諦めて逃げた時にハマるといいね
>>527 重賞2着のあとは、条件戦で良くて掲示板の安定しない走りでずるずる7歳8歳か
父がルーカスなんじゃないかくらいに似てる
スプリンターって程のスピードはねえべさ
マイルでもオープンじゃスピード足らないよ
まあ逃げても控えてもハマらないとどうにもならんとは思うわ
>>541 兄二人の成功に続きサートルが成功しても
気性難の条件馬が種牡馬になるのはハードル高いな
なって欲しくはあるが
一回どこかでルペルカーリアとルーカス一緒に走ってくれないかな
確か顔も似てたはず
モーリス産駒が晩成傾向なのは確かだが全馬がそうではない
母系によっては早い時期に競争能力が完成する馬もいるだろう
ルペルカーリアはシーザリオだしここから劇的変化は無いと思う
現在の資質・能力では中距離での逃げが一番可能性ありそう
教育が逆効果になってないか
かかりぎみに先頭に並ぶまでがレースと覚え込ませてる感じになってない?
逃げてるときはそこそこ落ち着いてるんだからもう諦めて先頭に立ってのハマり待ちしかないよなぁ
ジェラルディーナやディヴィーナなど成長が見られる馬もいるが
母父ディープや母父スぺはモーリス産駒でも早期完成タイプが多いイメージ
そこからは気性が成長するか、悪化するかで明暗が分かれる
ハナに立てば納得してハミ抜けて折り合えるのにね
京都新聞杯でルペルカーリア追いかけてバテバテになった馬のその後の成績見てみ
今日はグラ系にとって最悪の1日だったけど
明日は重賞2レース含めて楽しめそう
アンクロワとカフジオクタゴンも楽しみ
逃げてはまって勝つこともあっても
今の教育レースだと勝つの無理な気がするわ
いつまで教育続ける気なのか知らんが
なんとなくだけど、サンデークロス持ちクセ強モーリスには、福永式の型にはめるやり方より、池添式の適度に好きにさせつつ制御するやり方のほうが合ってる気がするんだ。
なんか頭文字が同じだとタイプも似てるね
ル組は重賞2着のあとこんな感じ
ア組は新馬快勝のあとあんな感じ
ジ組は連勝してオープン入り
ノ組の先輩は明日頑張れー
競馬歴が長い人はわかるよな
ノッキングポイントの勝ち方が普通じゃ考えられないぐらい強い勝ち方だって
と同時に今日のルペカリの負け方は弱い馬の負け方だって
能力通り走ってないから今日のは強い弱いの話じゃないよ
まあ気性も能力というなら弱いけど
どちらに将来性を感じるかということだろうけど
4歳世代はここまで頑張ってきたしまだまだ応援したいな
どの騎手もお手上げだったクリノガウディーを
乗りこなした岩田康を乗せてみてくれ
それでダメだったら諦めがつく
モーリスの母系は気性難父を代々重ねてるし
シーザリオの子供たちも気性が荒いのが多い
まず母父スペが本来SS×マルゼンは気性難のニックス
いい方にでれば闘争心に繋がるんだけどな
ノースブリッジは番手競馬しそうだな、ここで結果が出てくれたら良いが
リズムを崩しましたw
相変わらず引っ掛かったとは認めないいっくんw
ツアー情報だ
ジェンティルドンナの21は………めちゃくちゃ可愛いらしい
かわいくて人懐こくて賢いらしい
ルペルカーリア(11着)福永騎手 いいスタートを切れたけど、ペースが落ち着いた時にリズムを崩してしまった。ペースが極端に落ち着いたからね。トビの大きいフォームだけに、影響は大きかった。普段はいい形で走れるようになっているんだけど、レースに行くと違うね。稽古の時の良さを出せていない。
自分のペースで行きたいなら逃げるかスプリントあたりに行くしかないぞ
ルペルは早くに勝ち上がっておいたセブンサミットだと思えばまだこれからという気もする。今日は寂しい1日だったが、まあ来年梅雨時はいまいちな気がするしなあ……
今日はまあこんなもんかなあって感じかな
メモリーは納得いかねぇが
今後の成長が期待できるしあまり悲観的になる必要はないのでは
中距離で逃げるのがいい
ジャックドールやノースブリッジのようなレースをしてくれ
ハリウッドフェーム陣営は絶対にダートが合うって言ってるな。
前走の惨敗は揉まれたからだと。
そして今回は最内枠か。
ルペカリダメだったか…orz
明日はモーリス大量出走だ!どれかは勝つだろ!
明日は祭
↓
祭りって言うと縁起悪い
↓
何の関連性もない意味がわからない
↓
どうせまたネガネガだろ
↓
6dはどーたらこーたら
まで読めた
>>576 ペースメーカー雇う訳にもいかんから、
逃げるモーリス産駒と同じレース狙おう
カフジオクタゴン(息遣いが) 岡助手――帰厩後は時計も出ていますし、府中の2100メートルなら条件も合いそうですが、久々の分、息遣いがもうひとつ。今週のひと追いでどこまで良くなってくるかでしょう。
ブルメンダール【国枝師】前走はテンに出していった分、力んで終いは失速した。疲れがなく状態はいいし、リラックスして走れれば。
ハリウッドフェーム【栗田徹師】前走は脚抜きのいい馬場もあって厳しいペースに。ワンターンの条件は合うと思うし、能力的には足りていい馬。
サンライズアムール【和泉助手】練習の効果でゲートは出てくれて、いい行きっぷりでした。叩いて馬は良化。1200メートルでスピードを生かせれば。
ノースブリッジ(落ち着いて) 奥村武師――先週の追い切りは物足りなかったが、今週はいい動きで、仕上がりが追いついた。なにより落ち着いているのがいいし、当日もそうなら前走ぐらいのパフォーマンスはできる。さすがに重賞は甘くないが、ノーチャンスではないと思う。
シゲルピンクルビー(前走完勝) 渡辺師――前走はすべてがうまくいきましたが、内容としては完勝でしたね。函館到着後も落ち着きがあり、いい状態を維持できています。昨年は窮屈になって不完全燃焼でした。力さえ出し切れればですね。
シゲピンノスブリカフオクに期待してるのにコメント微妙だな
とにかくいけいけいけいけ
マイネルグリットが今日も楽勝で6連勝。
サラオクで82万だったけど既に500万以上稼いでるな。
シゲルピンクルビー、デイリーの危険な人気馬に指定。
(エプソムカップはジャスティンカフェが指定されてた)
そんな状態でつかうんだな
怪我だけはしないで欲しい
エプソム勝った後、宝塚で無念の引退をしたセイウンワンダー
ノースブリッジには連勝してあの無念を晴らして欲しい
おれが懸念したモー産土日全敗が現実味を帯びてきたな
ノーブリは人気しすぎ
日曜勝てなかったら
グラス系の0勝の週って今年初めてかな?
競馬予想TVでキムラが
「シゲルピンクルビーは間隔開けた方が好走するので今回は危ない」
って言ってた。
今週はココシルフィードが1番信頼できると思っていただけに残念だったしちょっと今日も苦戦するかもしれない。
でも勝てる可能性がある馬も多いだけにどこに勝利が潜んでいるかわからない楽しみもある。
意外と複数勝ちもあり得るし、重賞も勝っちゃって驚かせてくれ
ノリポツンが炸裂すると
どんな馬でも届かないと先週学んだし
>>605 喜んで謝るよ
望んではいないけどモー産が0勝ならどうする?
君が謝ろうか
>>609 0勝だった場合はお前のせいだからお前が謝る
今日は伝説の一日になりそうだ…
重賞2連勝だいけいけいけいけ
誰も構ってくれないからって一人でおままごとしてんなよ
イケイケとネガティブと両極端だして引っ掛かってきた人を絡めとる構ってちゃんスタイルね
日曜日
モーリス
09:50 函館01 シウン松田、シンゼンコイチャン池添
10:10 東京01 エメラルセシリア石川
10:25 函館02 モーゲン吉田隼
10:45 東京02 ハリウッドフェーム坂井
11:05 中京03 サンライズアムール福永
11:15 東京03 ゲンショウ柴田大
11:35 中京04 ルパルテール小崎
12:55 中京06 ウインシュプリーム国分優
13:25 中京07 ヴィゴラスダンサー岩田望
13:45 函館08 タガノスペルノヴァ鷲頭
14:05 東京08 ウインメイユール原優
14:35 東京09 カフジオクタゴン坂井、コンソレーション嶋田
15:25 函館11 シゲルピンクルビー和田
15:45 東京11 ノースブリッジ岩田康
16:15 中京12 モズマンジロウ小崎
16:30 東京12 アンクロワ津村、ブルメンダールレーン
スクリーンヒーロー
11:45 東京04 シュホ横山典
13:35 東京07 バックスクリーン坂井
アーネストリー
16:30 東京12 デルマジゾウ江田
シウン、もうちょっとやれただろう。もったいない競馬だった
間に合うかわからないがシウン少しマシになったか
距離足りなそうだけど
4コーナー、レッドの馬が上がってきてるのに余裕ぶっこいて持ったままなんだもん
松田…
ハリウッドフェームきたああああああああああああああああああああああああああああああ
きたあああああああああああああああああああああああああああああああああああ
きたあああああああああああああああああああああああ?
きたああああああああああああああああああ
ハリウッドフェームすごい粘り腰
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
瑠星よく持たせた、がんばった
それにしても単勝万馬券の2番渋太かったなあw
きたああああああああああああああああああああああああ
おおこれは嬉しい。もしかして今日もオケラかと悲観してたから救われたw
この時期の未勝利は勝てればどうでもいい
勝ち方やタイムなんて拘ってる時期じゃないしな
勝てばホウオウリアリティみたいに古馬になって先行ける可能性もある
そういえばヴィゴラスダンサーまたダートだけど芝使う気は無いのかな?
ダービー終わってからの未勝利は低レベルやラッキーだろうが勝てば良い
結果が全ての戦いになる
未勝利での現役続行の難しさはセブンサミットを見ればわかる
ハリウッドフェームは一応待機組に入ってるけど正直怪しくなってきたかなと思っていたので喜びひとしお。
アムール初ダートだけどやけに人気になってるな
調教動いてるんやろか?
きたあああああああああああああああああああああああああああああああ
サンライズアムールもきたああああああああああああああああああああああああああああああああああ
きたあああああああああああああああああああああああああああああああああああ
きたきたあああああああああああああああああああああああいっくん
きたああああああああああああああああああああああああああああ
サンライズアムールおめ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
きたああああああああああああああああ!!
サンライズアムールおめ!!!!
ダートが合ってたのか
短縮が良かったのかわからんが強かった
これで3歳世代、勝ち上がり率3割台に乗るまで
あと残り何頭勝ち上がればOK?
100頭目じゃなかったわw
ただこれで2歳世代の未勝利脱出33頭目
35頭はいけるし、ワンチャン40頭も見えてきた
いきなり完勝したな
それにしても朝一番で一気に流れが良くなってきた
ナイス。いい週末になりそう。最後重賞で微妙な空気にならないでくれると最高なんだけどw
アムールの方は時計もなかなか優秀だし上のクラスでも即通用しそう
>>679 豚男が謝ったことなんて一度もないだろw
>>686 地方交流未勝利抜かせば、あと8頭
まあ、この世代は率よりもどんな事であれ、未勝利脱出で良いと思う
ゲンショウ一瞬突き抜けそうだったのになあ
大知騎乗の総帥馬らしい負け方と言うか…
出掛けてるうちにサンライズ来てたー!
オメオメ!連勝ワッショイ!
>>689-690 なるほどサンクス
ゲンショウ、母父スニッツェルか
もう一度モーリスつけてほしいもんだ
スタートよかったのにどんどん位置悪くしていってるし
>>679 論破され王なら現実に論破されて泣いて逃げちゃっただろ
論破され王w
この時期の未勝利戦やぞ、ノリはもっとまじめに乗れや
馬場はなんだかんだでそれなりに速そうだ。ノースブリッジは速い時計に対応できるか。
調子よさそうだな
見れないけど今日はカフオクとシゲピンとノスブリ応援してるぞ
メジロの血が覚醒するぞいけいけいけいけ
ハリウッドフェーム(1着)栗田徹調教師 まだ気難しい面があってフワフワしていますが、今日は落ち着きがあったのは良かったです。ゲートもうまく出てくれました。直線での手応えからすると、もっと離せそうな感じでしたが、そのあたりは今後の成長を待ちたいですね。
サンライズアムール(1着)福永騎手 1200メートルの適性が高かったと思いますし、ダートの走りも良かったですね。よく躾けられていて言うことない内容だったと思います。
デームフォーチュン含めてなんとか週1ペースは確保しております
モーリス3歳 未勝利勢
勝ち上がり待機組
アオイゴールドワン
ララヴォルシェル
ハリウッドフェーム←おめでとう!
メイショウソラフネ
ロムレーン
ルパルテール←残念!
マテウス
ベルウッドツクバ
ココシルフィード←残念!
ゲイングラウンド
勝ってくれたら嬉しい組
ゴーウィズフェイス
ウムラウト
モリノドリーム
ナックフローラ
クチャモザクワジャ
スペースシャワー
バンブリッジ
ホウオウブリッツ
レーヌデゼトワール
グールドベルト
ジャジャカバージョ
アマゴ←残念!
タレントゥーサ
エメラルセシリア←掲示板確保
シウン←残念!
シンゼンコイチャン←残念!
ジャパンブルー
ネイキッドハート
サンライズアムール←おめでとう!
タガノヴァレンチ
プライドエール
ホープインザダーク←残念!
ハイハロー
ウインシュプリーム←掲示板確保
エスポワールエール
他3歳未勝利
トウカイイグニス←残念!
ゲンショウ←残念!
モーゲン←残念!
しぶとく伸びて掲示板確保
函館の2600mくらいが合ってそう
出ムチ入れて 4コーナーも激しくムチ入れて最後の直線ヘロヘロかと思ったけどしぶとかったな。
シュプリームこれなら勝ち上がり見えてきたな
無茶な競馬だったが掲示板に乗ったぞ
府中はこれからゲリラ豪雨直撃
エプソムカップまでにはやむかどうかレベル
バックスクリーン【斎藤誠師】前走はちょっと消化不良。馬体増は成長分。先々は上を目指せる馬です。しっかり競馬してくれれば。
ヴィゴラスダンサー【友道師】ソエは完治。いい感じの仕上がりです。2戦目の内容は良かったし、斤量も52キロですから、このクラスで通用しても。
ノースブリッジとコンソレーションには恵みの雨になりそうやな
オクタゴン、アングロワはわからん
オクタゴンとコンソレーションにとって恵の雨になるかどうか…
都内で外いたけどこれから雨降るなんて知らなかったわ
凄まじい雨雲近づいてるんだな
激走されたらどうしようもない
完全に勝ってた競馬だった
まだ3戦目だし遅咲きの血統
先々は重賞も狙える器
脚弱くてダート使っているけど
芝のマイル~中距離でも走りそう
>>742 6f6d-hiZJは6d-その1
ついでにSd1f-ZSkfはレス乞食(自演王)
ヴィゴラスダンサーは脚の捌き見てるとやっぱり芝だと思うんだけどな
まだ脚元がしっかりしてないんかな
あのままイン空いてればじわじわと伸びてって1着になってたなありゃ
マジもったいねえ
>>747 ソエだったって話なんだから
固まるの待たないと仕方ないよね
ええ、馬券にもならんかったか
こりゃもらったと思ったんだけど
5番の鞍上うまいな、だれだ?と思ったら横山武史だったw
東京競馬場、13時55分には雨雲が通り過ぎる予報だな
東京は水はけいいから急激に乾きそう
オクタゴン仕上がりはもう一歩か
能力でどこまでやれるかね
正直、仕上がり途上感が強い
これで勝てたらたいしたもんだけど
んもお~~
なんでここぞというときに出遅れるんだよ
コンソレーションいい感じだったんだけどなあ、ちょっと長かったか
まあスムーズでも今日は足りなかったかな
仕上がり途上
コンソレーションはよかったけど長かったな
オクタゴンは……うん
まくりもしないし
結果的に仕上がり途上で良かったな。勝負レースでこのスタートだったら泣けてたわ。
コンソレーションちょっと長いかもね
オクタゴンは仕方ない
まあけっつまづいたのはしゃあない、怪我しないだけ良かったと思おう
コンソレーションはやっぱり東京合うな
今日は落馬明けで調整も難しい所があったろう
まあ転倒落馬するかと思うレベルのスタートだったし無事なら良いやというレースだよ。
オクタゴン次頑張ってくれ
矢作は弱いとわかると古川のおもちゃにした後に転厩だからな
古川が乗ったら危険信号
>>789 たしかになあ
調教師的にはここ叩き台で勝って、
JDDに向かう算段だったんだろうが
>>797 コマンドライン参戦だし
ここ勝ってもJDDは微妙だったと思う
ルビーあいかわらず惚れ惚れする馬体や…
ナムラクレアと同じ馬体重なのにぜんぜん違う
>>803 8Rの時点では33秒台の上がりはない、
34~35秒決着の馬場だった
そこから1時間半、時間が空いたので
どれだけ変化したかわからん
ヴィゴラスダンサーは岩田望が自分の判断ミスだと言ってるけど、なかなか潔いな。好感持てる。
どっちも7倍前後の4人気か
どっちかでいいから勝ってくれ
とにかくスタート決めて好位につけてくれ
去年みたいなどん詰まりだけは勘弁
単勝7倍の勝率は10%。
両方勝つのは難しいがどちらかなら十分あり得る。
頼むぞ
重賞になると勝てないか
成長力を示したかったが
やはり短い間隔はダメなのか
前がかりになってしまったね
しかしよく粘ってたし悪くなかった
間をあけて次を狙ってほしい
前走も後傾ラップで走ってるからな
純粋なスプリンターじゃないからね
ルビーは完全な力負けだね
洋芝がダメなのかもしれんが
勝ち馬のナムラクレアには離されたけど2着馬からは大した差はないよ。
いずれチャンス来るでしょう
ナムラクレアは異常に強かったな
流石にこの相手関係なら仕方ないね
ナムラクレアが強すぎたわ
もう少しゆっくり4角回りたかったけど、あんだけ早く来られたら辛い
ビアンフェが止まっちゃうペースを追いかけちゃいかんのよこの馬は
ベスト条件は1400の坂コースでしょ
トーラスジェミニが逃げ宣言してるし、こいつが大逃げして離れた2番手が理想
前走で1200もいけるようになったって思ったけど
今日はいつものルビーだった
ノースは騎手、調教師共に挑戦者強調してるから
気楽に見た方がいい
前走先行して快勝したのが今回は仇になったかな。まあもともとベストは1400な気がするし、スプリントだと前半出しすぎるとダメなんかもしれんね。
ノースはここを勝ってジャックドールと被るかもしれんが札幌から秋天かな
ノースは一線級相手に通用するかどうか
今回が初テストだな
いままでのは
ようやく状態あがってきての3着だし
タイトルホルダーがボロ負けするレベルのめちゃくちゃなレースに巻き込まれたし
大出遅れで実力発揮できなかったしで
本当のノースを発揮できてなかった
ノースは 馬体、走法が やっと能力に見合って来た所だから 重賞で 何処までやれるか 試金石やな
きたああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ノースブリッジきたああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
きたああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
きたああああああああああああああああああああああああ
きたああああああああああああああああああああああああああ
きたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
うおおおおおおおおおおおおおおおおおきたああああああああああああああああああ
きたああああああああああああ!!!!!!!!!!!!
おっしゃあああああああああああああああああああああああああ
ノースブリッジきたああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
おっしゃーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!
岩田あああああああああああああああああああああああああああ
きたあああああああああああああああああああああああああああああああ
ずーっとジェットスキーしてたからやろかしたと思ったら強かった!
やった
岩田最高に上手く乗ってくれた
この競馬で勝ち切れたのは大きい
相変わらず他の馬の進路をしれっと塞ぎながら運ぶ岩田さんエグい
これぞ岩田って勝ち方やなw
おめでとう、そしてありがとう。
ノースブリッジなんて最初に切ったわ
どうぞ罵倒してくれ
ノースブリッジおめ‼
岩田ありがとう‼
マジ嬉しいわwww
いや~良かった
岩田サンキュー!!!!!!
ノースブリッジおめ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
キタァァァ〜 引っ張ってたからどうかと思ったけど
問題なかったな 岩田は思い入れがある発言してるから今後も乗ってくれるからね
道中ずっと手綱引っ張ってんのによく来たわ
気性はまだまだ
もう道中でハイハイ負け負けて思ってた俺恥ずかしいよ…
これ我慢させたの後々いい感じに効いてくるんじゃね?
手綱引っ張ってるように見えるけどノースブリッジはいつもあんな感じだからな
馬が行きたがってるわけではないんだよなぁ
岩田はそれがよくわかってる
モーリス産駒ほど育成とか環境が重要になるケースはなかなかないね
ルペルは運が悪かった
岩田は掛かってるように見えても、あれで折り合ってるんだよなぁ。
ジャスティンカフェ内にきてビビったけどノースブリッジ強かったわ。
これがノースブリッジがずっとやりたかった競馬だったからなあ
見事に結果出してくれた
ちょっとノリの進路に切り込んだかな
岩田ガッツポーズしなかったのはそのせいか
モーリス産駒は鞍上と手が合うかどうかで
かなり結果が変わってくる感じだな
いやー馬がヨレちゃってねえ(内に外に伸びそうな馬に寄せて進路塞ぎ加速止める
井崎勝てたのはレベルが低かったからみたいなこと言ってなかったか?
クリノガウディーももっと早く岩田乗ってればもっといい成績残せたかもな
アンクロワやブルメンたちがもう1つ勝てば素晴らしい
>>949 確かに雨が有利に働いた面はあるが
次は成長力上乗せした状態で良馬場で勝って驚かせたいね
岩田のうまいところ
・内に入らずに最後は馬場の良いところへロス無く移動
・トーラスジェミニを常につっつき、流れを落ち着かせないようにする
・斜行や戒告にならない、ギリギリの進路妨害
上半期でTOP5には間違い無く入るベスト騎乗だった
アルビージャが函館記念勝って天秋はジャック、ノース、アルビージャの三本の矢で行こう
逃げジャック 番手ノース、中団アルビージャで
言い方悪いけど、毒を以て毒を制す
ルペルカーリアとかアルナシームも岩田なら乗りこなしてくれるかも…
グラス系に乗ってる時は下手だと思う時が一回も無い男
ノースブリッジは秋は毎日王冠から天皇賞ってことになるのかな
天皇賞でジャックドールとワンツーなら最高だけど
前走後はエプソム→七夕賞って言ってた気がするけど、七夕使うんかね?
ハンデ戦は斤量的に厳しくなったから札幌記念にして欲しいねえ。
伸びそうな馬にちょっとずつ寄せるのが芸術的だったわw
>>960 はっきり言って今日のエプソムに出てたメンバーはそんなレベルにないよw
>>958 そこらへんは巡り合わせとしか言いようがない
福永から下手くそジョッキーに乗り変わりからのバカ逃げが嵌まって勝利、なんてこともあるかもしれんし
井崎先生は大川先生亡き後だから競馬でメシが食えてるんですよねえw
>>968 今日の井崎はムカつくけど大川慶次郎存命時から
競馬評論家じゃ一番の売れっ子だったぞ
ノース、アルビー
昨年のウェルカムSから
よくたちなおった
>>972 「デカイ顔して」が抜けてたわ。
大川先生の前では小物感だしてヘコヘコしてたのに、亡くなった途端態度がでかくなりやがった。
まだアンブロワのブルメンが残っとるで
一応モズマンも
>>973 ジャックドール、ノースブリッジ、これでアルビージャが勝つと
ウェルカムSのメンツに後の重賞勝ち馬が3頭いたことになるな
新馬でルペルカーリアに完勝しただけのことはある
そのうちルペルが逆転するかと思ったけどそのままノースブリッジが突き放すとは
しかしあの馬鹿は産駒が勝ってるのにまったく顔出さんのな
やっぱ自称グラ基地はただの設定かな
まあ俺は最初から豚男の転生体だと疑ってたよ
府中重賞ってのもいいわ
中京で勝つたびに中京のモーリスとか言われるけど府中のが勝率高いっての
重賞勝ってないかの違いしか無かった
モズマンは距離足りないと思うんだが何で短距離使い続けるんだろうか
この春散々泣かされた雨に、ようやく救われた感じかな
ノースブリッジは2勝してからホープフル出られなかったあたりでだいぶ歯車狂ったけど
やっぱポテンシャルは素晴らしかった
秋は毎日王冠から秋天かね
こうして幕を閉じたグラスワンダーという名の、長い闘いのドラマ。
悪夢を乗り越えるたびに、新たな夢を見せてくれた怪物は、ゴールポストのない道のりを静かに走り始めた。
数知れぬ夢を手土産にして、種牡馬人生へのスタートを切ったのだ。
夢の道標にしたがって目指してきたゴール、誰の目にも夢色に輝いて見えたその道のりは、決して平坦ではなかった。
しかし、グラスワンダーは自らの走りで教えてくれた。栄光と挫折を繰り返したグランプリホース。
悪夢のあとに、必ず新たな夢が広がるならば、この先の未来にはどんな夢が待っているのだろうか。
夢の続きを夢見て、次の世代のワンダーホースに夢を託そう…
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 1時間 57分 30秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250211060521caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/uma/1654406458/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「● グラスワンダー243 夢絢爛 ● YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・● グラスワンダー217 〜夢爛漫〜 ●
・● グラスワンダー273 夢に溢れて ●
・● グラスワンダー341 夢の若木●
・● グラスワンダー270 夢の彩り ●
・● グラスワンダー289 つながる夢 ●
・● グラスワンダー288 夢を感じて ●
・● グラスワンダー240 粋な夢 ●
・● グラスワンダー322 瑞雲の夢 ●
・● グラスワンダー325 ひとひらの夢 ●
・● グラスワンダー123 〜夢物語〜 ●
・● グラスワンダー349 清涼な夢●
・● グラスワンダー254 夢か現か ●
・● グラスワンダー346 夢とまごころ ●
・● グラスワンダー266 夢弥栄 ●
・● グラスワンダー339 夢の邂逅●
・● グラスワンダー236 〜夢の大河〜 ●
・● グラスワンダー259 ともにある夢 ●
・● グラスワンダー204 〜夢の透度〜 ●
・● グラスワンダー286 大切な夢 ●
・● グラスワンダー241 夢、神秘、必然 ●
・● グラスワンダー344 夢を願う、みんなで ●
・● グラスワンダー170 〜夢の鼓動〜 ●
・● グラスワンダー216 〜夢の開花〜 ●
・● グラスワンダー185 〜飛び立つ夢〜 ●
・● グラスワンダー253 夢の通い路 ●
・● グラスワンダー321 夢まぼろし ●
・● グラスワンダー215 〜夢の膨らみ〜 ●
・● グラスワンダー152 〜夢の語り部〜 ●
・● グラスワンダー157 〜夢の小箱〜 ●
・● グラスワンダー317 夢の雲海 ●
・● グラスワンダー262 綾なす夢 ●
・● グラスワンダー235 〜夢のひろがり〜 ●
・● グラスワンダー220 〜また夢の続きを〜 ●
・結局グラスワンダーの父系しかダメね
・● グラスワンダー258 ともに夢を願う ●
・● グラスワンダー239 まぶしい夢 ●
・● グラスワンダー126 〜繋がる夢〜 ●
・● グラスワンダー251 夢、順風満帆 ●
・● グラスワンダー150 〜夢を辿れば〜 ●
・● グラスワンダー246 八重咲きの夢 ●
・● グラスワンダー192 〜ただ一つの夢〜 ●
・● グラスワンダー223 〜消えない夢〜 ●
・● グラスワンダー200 〜夢いちもんめ〜 ●
・● グラスワンダー227 〜夢と一緒に〜 ●
・● グラスワンダー287 夢、この瞬間 ●
・● グラスワンダー242 澄み切った夢 ●
・● グラスワンダー345 不可思議な夢 ●
・● グラスワンダー122 〜夢先案内人〜 ●
・● グラスワンダー153 〜夢の咲く頃〜 ●
・● グラスワンダー196 〜夢の純度〜 ●
・● グラスワンダー191 〜あらかねの夢〜 ●
・● グラスワンダー256 昨日の夢、今日の花 ●
・● グラスワンダー171 〜夢の放物線〜 ●
・● グラスワンダー128 〜失われた夢〜 ●
・● グラスワンダー186 〜ありのままの夢〜 ●
・● グラスワンダー232 〜これから始まる夢〜 ●
・● グラスワンダー326 夢のマエストロ ●
・● グラスワンダー184 〜名前のない夢〜 ●
・● グラスワンダー127 〜夢を終わらせる夢〜 ●
・● グラスワンダー151 〜夢の花開く時〜 ●
・● グラスワンダー233 〜とめどなく溢れる夢〜 ●
・● グラスワンダー140 〜君がくれた夢〜 ●
・● グラスワンダー175 〜君とつなげた夢〜 ●
・● グラスワンダー199 〜透き通った夢〜 ●
10:51:34 up 40 days, 11:55, 3 users, load average: 34.66, 51.70, 63.37
in 0.33011817932129 sec
@0.33011817932129@0b7 on 022300
|