グラスレサブタイ
● グラスワンダー252 夢見心地 ●
● グラスワンダー253 夢の通い路 ●
● グラスワンダー254 夢か現か ●
● グラスワンダー255 今とこれからの夢 ●
● グラスワンダー256 昨日の夢、今日の花 ●
● グラスワンダー257 夢を描く、みんなで ●
● グラスワンダー258 ともに夢を願う ●
● グラスワンダー259 ともにある夢 ●
● グラスワンダー260 みんなの夢 ●
● グラスワンダー261 夢が拡がる ●
● グラスワンダー262 綾なす夢 ●
● グラスワンダー263 瑞々しい夢 ●
● グラスワンダー264 無限の夢 ●
● グラスワンダー265 夢の萌芽 ●
● グラスワンダー266 夢弥栄 ●
● グラスワンダー267 五色の夢 ●
● グラスワンダー268 万世の夢 ●
● グラスワンダー269 夢万里 ●
● グラスワンダー270 夢の彩り ●
● グラスワンダー271 夢と想い ●
● グラスワンダー272 夢を辿って ●
● グラスワンダー273 夢に溢れて ●
● グラスワンダー274 夢からの招待 ●
● グラスワンダー275 夢と共に駆ける ●
● グラスワンダー276 夢と熱狂 ●
● グラスワンダー277 際だつ夢 ●
● グラスワンダー278 夢咲く未来 ●
● グラスワンダー279 粒選りの夢 ●
● グラスワンダー280 夢と心と空 ●
● グラスワンダー281 美しい夢 ●
● グラスワンダー282 奇跡の夢 ●
● グラスワンダー283 越えていく夢 ●
● グラスワンダー284 現実は夢よりも ●
● グラスワンダー285 夢は鏡 ●
● グラスワンダー286 大切な夢 ●
● グラスワンダー287 夢、この瞬間 ●
● グラスワンダー288 夢を感じて ●
● グラスワンダー289 つながる夢 ●
● グラスワンダー290 夢と彩やかな虹 ●
● グラスワンダー291 新しい世界、新しい夢 ●
● グラスワンダー292 夢を信じて ●
● グラスワンダー293 夢色ポルカ ●
● グラスワンダー294 夢、続々と ●
● グラスワンダー295 限りなく続く夢 ●
● グラスワンダー296 夢の盟主 ●
● グラスワンダー297 燦然と輝く夢 ●
● グラスワンダー298 夢どこまでも ●
● グラスワンダー299 続いていく夢 ●
● グラスワンダー300 夢行かば ●
● グラスワンダー301 夢をみるひと ●
● グラスワンダー302 夢、約束の地 ●
● グラスワンダー303 夢のシンメトリー ●
● グラスワンダー304 あざやかな夢 ●
● グラスワンダー305 夢見る想い ●
● グラスワンダー306 夢空マーチング ●
● グラスワンダー307 夢色の疾駆 ●
● グラスワンダー308 夢の収穫 ●
● グラスワンダー309 鋼玉の夢 ●
● グラスワンダー310 青空に住む夢 ●
● グラスワンダー311 夢限回廊 ●
● グラスワンダー312 さやかな夢 ●
● グラスワンダー313 朗らかな夢 ●
● グラスワンダー314 翔り行く夢 ●
● グラスワンダー315 夢の鍵 ●
最終章
● グラスワンダー 夢色の未来たち ●
獲得総賞金ランキング(1億超え) ※引退
1位 58,290.9万 ※アーネストリー
2位 50,340.3万 ※スクリーンヒーロー
3位 42,009.4万 ※サクラメガワンダー
4位 30,826.2万 ※マルカラスカル
5位 28,179.1万 ※マイネルスケルツィ
6位 24,642.9万 ※シルクネクサス
7位 23,168.5万 ※セイウンワンダー
8位 21,456.1万 ※マイネルレーニア
9位 21,028.2万 ※オースミグラスワン
10位 18,500.1万 ※スマートオリオン
11位 18,263.4万 ※メイショウカンパク
12位 17,128.9万 ※シルクアーネスト
13位 15,849.7万 ※ミキノバンジョー
14位 14,930.3万 ※シゲルジュウヤク
15位 13,921.7万 ※コスモヘレノス
16位 11,893.6万 ※ニンジャ
17位 11,559.6万 ※ウィルビーキング
18位 11,431.8万 ※マイネルクラリティ
19位 10,634.7万 ※トリビュートソング
グラス産駒・重賞制覇の記録 1
[ ]内は母父 ○2歳重賞 ●3歳重賞 ◎古馬重賞 □2歳牝馬重賞 ■3歳牝馬重賞 回古馬牝馬重賞 ☆障害重賞 ▲交流重賞 ◆海外重賞
□2004/12/19 フェリシア[Irish River]02産 フェアリーS(G3)
○2005/12/24 サクラメガワンダー[サンデーサイレンス]03産 ラジオたんぱ杯2歳S(G3)
●2006/04/08 マイネルスケルツィ[Machiavellian]03産 ニュージーランドT(G2)
◎2006/05/06 オースミグラスワン [リンドシェーバー].02産 新潟大賞典(ハ・G3)
○2006/11/11 マイネルレーニア[サクラユタカオー]04産 京王杯2歳S(G2)
◎2006/12/09 サクラメガワンダー[サンデーサイレンス]03産 鳴尾記念(G3)
☆2006/12/23 マルカラスカル[トニービン]02産 中山大障害(J.G1)
◎2007/01/06 マイネルスケルツィ[Machiavellian]03産 スポニチ賞京都金杯(ハ・G3)
☆2008/04/19 マルカラスカル[トニービン]02産 中山グランドジャンプ(J.G1)
◎2008/05/10 オースミグラスワン [リンドシェーバー]02産 新潟大賞典(ハ・G3)
○2008/09/07 セイウンワンダー[サンデーサイレンス]06産 新潟2歳S(G3)
◎2008/11/01 マイネルレーニア[サクラユタカオー]04産 スワンS(G2)
◎2008/11/09 スクリーンヒーロー [サンデーサイレンス]04産 アルゼンチン共和国杯(ハ・G2)
◎2008/11/30 スクリーンヒーロー [サンデーサイレンス]04産 ジャパンカップ(G1)
◎2008/12/06 サクラメガワンダー.[サンデーサイレンス]03産 鳴尾記念(G3)
○2008/12/21 セイウンワンダー.[サンデーサイレンス]06産 朝日杯フューチュリティS(G1)
◎2009/05/30 サクラメガワンダー.[サンデーサイレンス]03産 金鯱賞(G2)
◎2009/12/05 アーネストリー[トニービン]05産 中日新聞杯(ハ・G3)
◎2010/05/29 アーネストリー[トニービン]05産 金鯱賞(G2)
◎2010/06/13 セイウンワンダー[サンデーサイレンス]06産 エプソムカップ(G3)
グラス産駒・重賞制覇の記録 2
[ ]内は母父 ○2歳重賞 ●3歳重賞 ◎古馬重賞 □2歳牝馬重賞 ■3歳牝馬重賞 回古馬牝馬重賞 ☆障害重賞 ▲交流重賞 ◆海外重賞
◎2010/08/22 アーネストリー[トニービン]05産 札幌記念(G2)
◎2010/12/04 コスモヘレノス[エリシオ]07産 ステイヤーズS(G2)
▲2010/12/15 ビッグロマンス[ダンシングブレーヴ]08産 全日本2歳優駿(G1)
◎2011/06/26 アーネストリー[トニービン]05産 宝塚記念(G1)
◎2011/09/25 アーネストリー[トニービン]05産 オールカマー(G2)
☆2012/08/18 シゲルジュウヤク[ミスワキ]08産 新潟ジャンプS(J.G2)
◎2012/10/08 メイショウカンパク [ダンスインザダーク]07産 京都大賞典(G2)
☆2013/03/09 シゲルジュウヤク[ミスワキ]08産 阪神スプリングJ(J.G2)
◎2014/03/08 スマートオリオン[ウイニングチケット]10産 オーシャンS(G3)
◎2015/07/26 スマートオリオン[ウイニングチケット]10産 中京記念(ハ・G3)
2022年目標
1.今年も生きる
2.産駒19年連続勝利 達成
末尾d スプッッ)をNGをしたい方へ
■ PC版 Jane Style を使っている方用
ツール → 設定 → 機能 → あぼーん → NGEx
下部の空欄の所に「グラ系スレ 末尾d 論破王」と入力し、追加ボタンを押す
・対象URI/タイトル
→タイプ「正規(含む)」
→キーワード「グラス|スクリーン|モーリス」
・NGName
→タイプ「含む」
→キーワード「スプッ|スッップ|論破王」
・NGID
→タイプ「正規(含む)」
→キーワード「.*d$」
右下のOKをタップ
■ スマホ版 Jane Style を使っている方用
右上の…をタップ → NG編集 → 名前タブ → 右上+をタップ
「全板に適用」チェックを外し「競馬2」を選択
下部の入力場所に「スプッ」と入力しOKをタップ
同様の操作を行い「スッップ」も追加
■ Chmate を使っている方用
右上の…をタップ → NG編集 → Nameタブ → 右下追加をタップ
文字列を選択し、文字列入力場所に「スプッ」と入力
対象の板を「競馬2」を選択してOKをタップ
同様の操作を行い「スッップ」も追加
要注意・危険人物リスト
①6d- その1
主にレース当日に現れて一言二言で嫌味ったらしい書き込みをするのが特徴
※普通のグラ基地の6d-もいるので注意
②レス乞食
モーリス四天王コピペ、レース予想(〇〇はこない等)、煽り、意味のない書き込み等、レスを貰うために様々な手法で書き込むのが特徴
論破王というコテを付けて書き込むこともある
基本的にドコモスマホ回線から書き込むのでワッチョイでの恒久的な判別は不可(末尾dで変な書き込みがあったらほぼレス乞食)
自身の書き込みに反応がないと自演を始めることが多い
この手の荒らしは無反応を一番嫌がるのでレス乞食が何を書き込んでも反応しないのが良策
③アンチ製造機
競馬1の種牡馬関連スレで大量に書き込むのが特徴。書き込む内容は以下のようなものが多く、日々アンチを製造してる
・グラスレと同じノリでモーリスマンセー
・他のライバル種牡馬及びその産駒下げ
・モーリスに有利なデータのコピペ
・アンチとの低レベルな煽り合い
グラスレ内ではどうでもいい雑談レベルのゴミレス大量に書き込んでスレの消費スピードを無駄に早めている
判別方法はIDの末尾0(固定回線)の 1f- ※6d-と異なり末尾0の1f-は他の住人と被ってないので判別は容易
auスマホ回線(ID末尾a アウアウ系)から書き込むこともある。雑談ゴミレス大量にしてるアウアウ系で判別可能 ※IDは頻繁に変わるのでワッチョイで確認
競馬1での書き込みを見る限り発達障害(ADHD)の可能性が高い。グラ基地にとって最も有害な人物
④連敗バカ
アンチ製造機の競馬1での努力が実ってグラスレに居ついたアンチ
モーリスが不調の時に現れて連敗数を嬉々として書き込む。それ以外では住人を煽るorモーリス産をディスる書き込みをする
グラス産やスクリン産にはあまり興味がない模様
モーリス産駒が活躍するとしばらくの間スレからいなくなる
auスマホ回線(アウアウウー等)から書き込むのでワッチョイでの恒久的な判別は不可(末尾aで上記のような書き込みで判断)
グラスワンダー系重賞勝利数(JRA重賞、海外(国際)重賞、交流重賞) ※地方ローカル重賞は含まず
グラスワンダー産駒
GI.. 6勝(JRA5、交流1)
重賞... 30勝(JRA29、交流1)
スクリーンヒーロー産駒
GI.. 7勝(JRA4、香3)
重賞... 24勝(JRA21、香3)
モーリス産駒
GI.. 6勝(JRA2、豪4)
重賞... 16勝(JRA10、豪6)
誘導する前に前スレ終わってしまった
空白規制にかかったので、テンプレ重賞制覇記録のところちょっと見辛くなってしまっています
大丈夫な方がいたら次スレは元のかたちでお願いします。
今村なんか追う動作、迫力なくなってない?
以前はしっかり腰入れてガシガシ追えてたはずだが
>>13
スレ立て&テンプレ乙です
特に見辛くもないので十分です
ついでに今週の>>11の①は
966d-eA8i
レスされてもスルーで モーリス
09:55 中京01 モーメントキャッチ今村
10:35 阪神02 ペプチドハドソン川田
10:45 中山03 エルフォルク石橋
11:05 阪神03 アムブロシアー松山
12:05 中山05 コンスタンシア江田
12:55 阪神06 ハルクバローズ ムーア
13:15 中京07 ディオサデルソル小沢、メイショウソラフネ角田河
14:00 阪神08 テーオーターナー川須
14:15 中山09 バルサムノート レーン、フロムナウオン石川
14:35 阪神09 ファジェス ムーア
15:10 阪神10 ゴダイリキ ムーア
スクリーンヒーロー
14:15 中山09 ナチュラルハイ永野
14:50 中山10 アップリバー木幡巧
15:00 中京10 ベストクィーン藤懸
15:35 中京11 ブルーシンフォニー菱田
ゴールドアクター
12:05 中山05 ラズライトサナ的場
きたああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ペプチドハドソンきたああああああああああああああああああああああああ
クビの上げ下げの下げ
勝ったなこれは
藤岡の馬の首の上げ下げのタイミングが悪かった
これで勝ち上がり数は15頭
去年の19頭に追いつけるか
>>52
勝ち上がり待機組がすべて
勝ち上がったと仮定したら4割いきそう? 順番待ち
モーメントキャッチ→2着
ペプチドハドソン→卒業おめ!
アサクサヴィーナス
ジュドー
エピメテウス
モルトヴェローチェ
ルヴェルリドー
立て直して
コパカバーナビーチ
バロックダンス
シゲルショウグン
ヒラリ
チャンス十分
イナフセド
スマートメイプル
テラステラ
フラミニア
ゴルデールスカー
ディオファントス
ナゲットモンスター
パンデアスカル
ベガリス
などなど…
勝ち上がり率は今の所去年と同じくらいだと思うけど絶対勝ち上がれないと感じる勝負にならない馬の数は今年のがずっと少ないと思うわ
>>53
勝ち上がりはいけるな
が全部勝てるわけじゃないからなあ
また勝てると思われてるのが勝てないと言うのもあるだろ
全部勝てれば去年を上回るのだろうけど 単純計算だが今の時点での勝ち上がり率は2割ちょいいかないくらいか
欲を言えば4割だけど、最終的に二年目の.321は超えたいなあ
現4歳世代の2歳12月末時点での勝馬率0.266
現3歳世代の2歳12月末時点での勝馬率0.202
現2歳世代現時点での勝ち馬率0.195
まあ4歳の3歳の中間くらいにはなりそう
ああ、止まってしまったか。見せ場はつくったが。
マイルぐらいでスピード活かしてみてもいいかも
アムブロシア―、逃げ馬を交わせず馬群に飲み込まれたか
距離は合ってそう
ハルクバローズてアウトブリードなんだな
こういう馬にも活躍して貰いたい
モーメントキャッチ(2着)今村騎手 やっとこの馬に嵌まる形でレースをしてやれたと思います。ここまで乗せ続けてもらっていたことで癖は掴めていましたし、折り合いが課題でしたが、うまく対応して走ってくれていました。勝ち馬を目標にいい形でしたが、最後は捉え切れず申し訳ないです。馬自身は1戦毎に着実に良くなっていますよ。
ペプチドハドソン(1着)川田騎手 枠も良かったですし、いい形で競馬をすることができました。最後まで全力を出して、走り切ってくれました。
江田さんベテランなんだから
もう少しなんとかならんか
コンスタンシアいい感じに上がってきたけど直線不利もあったし、自身の口向きも怪しげだった
コンスタンシア何やってんの
ラスライトサナはちょっときついな…
4番のカナロア産駒が仕上がり良くて手強そうだが、ハルクバローズ頑張って欲しい
パトロールみたらコンスタンシア予想以上に不利受けてたわ
まぁ不利なくても着外だったろうけど
ハルクバローズは放談で取り上げられてたので
水準以上はあると思う
あとはどれだけ走れるかどうか
ブックでは印はグリグリのくせに調教評価はあんましなんよ
まあ使ってるうちにもっと動けるようになってくるだろう
最初押した分保たなかったね
能力あるのはわかったしもう少し仕上げてやな
1400mよりは長いとこに適性があるように見えたけどどうだろう
やっぱりキレない、馬体詐欺やったね
2歳は暗黒世代やな
これからどうなんやろ不安しかない
スタート出遅れたのはユルユルだったからかね?
序盤あれだけ出していって、道中すんなり指示に従うのはいい感じだった
この操縦性の高さが次走以降も失われないなら武器になる
というか外人騎手は押していっても折り合わせるの上手いわ
海外
11:38 Doomben02 Noah 'N' A Deel
13:05 Ascot01 Home James
14:48 Doomben07 Hakkai Maru
15:40 Pakenham09 Sharp Response
Noah 'N' AP Deelはオープンで2着
ブルーム、武豊大好きおじさんが共同馬主だから
絶対乗せるだろうなとは思ってた
掛かったしここはこれで上等
フロムナウオンは石川らしい積極性の欠片もない騎乗やったね
まあ、余裕残しの仕上げだからしょうがない。次だな。
フロムナウオンは仕掛け遅い。最後伸びてるんだが。
現時点ではこんなもんでしょ
4コーナーの感じとかみても後々よくなる雰囲気あったわ
エピファの早熟性が羨ましいような羨ましくないようなw
スタートあんまよくなかったけど
前目につけたのは騎手の力もあるだろうが誉めたいところ
やはり早熟性のなさが弱点だな
それ以外は完璧なんで、どう克服していくか
2歳モーリスは緩いので、ましてや仕上げ途上の状態だともどかしい競馬になることが多いね。豪ばりにレースで仕上げるか、数絞ってきっちり仕上げて使うかいずれかが良いと思うね。
ハロンタイム 12.4 - 10.9 - 11.9 - 12.6 - 12.2 - 11.9 - 11.9 - 11.8 - 11.5 - 12.0
ラップも緩みなく内を通った差し決着
バルサムは掛かってても4コーナーの手応えはミッキーと遜色なかったし
成長すれば弾けるようになるでしょう
ゴダイリキは包まれると脆いから外枠は間違いなくプラス
あとは1200がどうか
これはレース選択ミスったか?
でもまあ1400だけ使うわけにもいかんのだろうしな
どうにも今日はレース選択が嵌らない日になっちゃったね
4歳は下からの突き上げがなくなってしまった
急成長して条件戦突破する馬はいないか
今日のムーア
人気(1.2.1.1)
着順(0.0.1.4)
明日の出走馬も前走を見ると強気になれないし
今週は超豪華布陣の来週に向けて一休みかしらん
ブルーシンフォニーよく走ってくれてるけど一押し足りんなあ
今のままじゃずっと同じレース繰り返す感じがするしどうすりゃええんや
ブルーシンフォニーはそんなに差をつけられてるワケではないんだけどな
前が開いてもスパっと伸びてこないね
豪州2歳馬勝ったんだな
上のクラスのレースだから重賞でも活躍できそう
あとNoah 'n' A Deelも牝馬重賞路線で充分通用しそう
いや西オーストラリアなので…>Home James
もちろん西地区でね
アスコットとベルモントで10個ぐらい短距離重賞あるから、どれかは取ってほしい
G1だとシドニーやヴィクトリア地区から遠征してくるから厳しいけど
モーリス
13:05 中山07 ソニックムーヴ マーカンド
13:25 阪神07 ファンジオ城戸
14:15 中京09 アンテロース武豊
14:50 中京10 スウィートプロミス ルメール
15:05 阪神10 メモリーエフェクト和田
スクリーンヒーロー
10:15 中山02 ホウオウバーデン Mデムーロ
10:35 阪神02 ウインエクラン国分優
10:55 中京03 ルショコラ斎藤新
11:25 中京04 ピュアゴールド角田和、アフターグロウ幸
12:25 阪神05 フィルムアクトレス角田河、グレイコード小沢
12:45 中京06 ノックトゥワイス ルメール
13:35 中山08 スクリーンプロセス永野
16:00 中山12 ビートザウイングス永野
アーネストリー
11:35 阪神04 イロエンピツ難波
海外
11:20 Werribee02 Sonofthebeast
12:30 Werribee04 Jenni Contessa
ニュータイプのジュドーは来週中山2000をマーカンドらしいね
勝因敗因 バルサムノート(5着)レーン騎手
2戦目で馬群の中などいろいろ経験させることができました。
次につながる内容だったと思います。
次走へのメモ バルサムノート……
好仕上がり。馬込みの中で折り合って、4角は外へ。
勝ち馬と内外の差があったとはいえ、伸びは案外。
ポテンシャルはあるが、使いつつ力をつけてからか。
>>170
確かゴールドバランサーもそのレース予定してるはず、ぶつかってしまうな
ゴルバラはそろそろ勝ち上がってほしいが
ジュドーは強敵だなぁ
わうわうわう最下位かな
2~4番手で追走するもラスト失速
勝因敗因 ハルクバローズ(6着)ムーア騎手
ゲートは出たけど、まだ少し重かったね。距離はこれぐらいかな。
次走へのメモ ハルクバローズ……
ほぼ仕上がる。出遅れ。押して押して3角でロッソジュリアに並びかけたが、
4角では手応えが怪しい。直線の入り口で交わされ、ラスト1ハロンで力尽きた。
勝因敗因 メイショウソラフネ(4着)角田河騎手
頑張っています。1200メートルに使ってきた馬ですが、
この距離にもうまく対応して走ってくれていますし、堅実に走ってくれるタイプですね。
次走へのメモ メイショウソラフネ……
行きたがるのをなだめながら、逃げる勝ち馬にぴったりついていく。
手応え良く直線を向き、坂からスパート。
1ハロン標で掴まえかけたが、そこから脚が鈍る。力んでいた分か。
フィルムアクトレス直線向いた時はいけると思ったが…
ゴドルフィンのスクリーンはなかなか上手くいかないなあ
見せ場は作った
相手と展開次第で1勝級は突破できるかも
ファンジオ1勝クラスに目処がたったな
相手次第で勝てそう
アンテロースむっちゃ評価されてるな
こんなに印つくとは
インゼル武だからね
馬の実力的にはまだまだ
もっと良くなるとは思うけど
単勝は人気だったけど、それ以外はそうでも無かったからね
出走予定(3勝クラス以上)
12/04 (3勝)逆瀬川S メモリーエフェクト
12/10 (G3)中日新聞杯 トゥーフェイス
12/11 (G3)カペラS ハコダテブショウ
12/11 (G1)阪神JF ムーンプローブ
12/11 (G1)香港ヴァーズ ウインマリリン
12/11 (G1)香港カップ ジャックドール
12/17 (G3)ターコイズS ウインシャーロット
12/18 (3勝)御影S ウインアキレウス
12/18 (3勝)六甲アイランドS インフィナイト
12/18 (OP)コールドムーンS ゴールドパラディン
12/18 (L)ディセンバーS ウイングレイテスト
12/25 (G1)有馬記念 ボルドグフーシュ、ジェラルディーナ
01/05 (G3)京都金杯 ウインカーネリアン
01/05 (G3)中山金杯 ラーグルフ
01/22 (G2)AJCC ノースブリッジ
※次走報を書き込む際はソース元の記載(クラブ公式、○○スポーツ、関係者ツイッター等)もお願いします(リンクは不要)
ネット競馬の"次走・近況情報"はガセや古い情報のままの可能性があるので書き込まないでください
メモリーエフェクト自分が勝った時は70倍くらいあったんだけど、最終は48倍か
せっかくゲート出たのにもっと積極的に乗ってほしかったなあ
最後まで伸びてるのに
今日はスタートちゃんと出た
ただ和田さんよ
もう1列前で競馬しろよと
メモリーエフェクト良い位置からスッと伸びなかったけど止まってはいないな
この馬似たような条件ばっかり走ってるけど偶には条件変えないのかな
毎回のようにキレや決め手負けしてる
メモリーエフェクトはぼちぼち強気の前目競馬を試してほしいところだね
川田鞍上になったらそのサインだろうが
これは来年カフジオクタゴン期待できるな
クラウン2着ハピ3着
G1で人気馬に乗る機会なんてそうないだろうに、
渾身の騎乗で見事勝ち取ったんだからさすがだよ
ムーア様にこの勝負服は鉄板かと思ったがアカンかったか
一時はライバル血統が勝つとぐぬぬ…ってなってた時期もあったが、今となってはめでたい気持ちしか出てこない
頑張って欲しい
スペ、キング、エルコンとか昔はライバルとしてしか見れなかったからなあ・・・
今はグラスと同期の強豪が母系にいると妙に期待が増してしまう状態です
来週の日曜日
15:00 香港ヴァーズ
15:20 カペラS
15:40 阪神JF
17:30 香港カップ
JRAからの発表によると今年は発走時間が去年までと異なっててJRAのレースと被ってない
香港ヴァーズ 15:10
香港スプリント 15:50
香港マイル 17:00
香港カップ 17:40
>>239
ありがとう。
ヴァーズの10分後にカペラSかw じゃあこれが正解ってことか
15:10 香港ヴァーズ
15:20 カペラS
15:40 阪神JF
17:40 香港カップ
ジャックドール、香港の方でもイケメン扱いされてるようだ
四白流星=イケメン、は世界共通なんだな
香港カップ賞金5億越えなんだな。
年々上がってすごいわ。
日本馬が大挙して出走するのも頷けるわ
1香港ドル=18円で換算するとこうなる
・ロンジン香港カップ(GⅠ/2000m/芝/3歳以上)
総賞金:3,400万香港ドル(約6億1,200万円)
1着:1,938万香港ドル(約3億5,000万円)
2着:748万香港ドル(約1億3,500万円)
3着:340万香港ドル(約6,000万円)
4着:193.8万香港ドル(約3,500万円)
5着:112.2万香港ドル(約2,000万円)
6着:68万香港ドル(約1,200万円)
特別登録
アクアラインステークス 3勝クラス 中山ダ1200
ヴァリアント、プレフェリータ
中日新聞杯 G3 中京2000
トゥーフェイス
チバテレ杯 2勝クラス 中山ダ1800
ゴールドフレーム
常総ステークス 3勝クラス 中山1800
アールバロン、ルドヴィクス
カペラステークス G3 中山ダ1200
ハコダテブショウ
オリオンステークス 3勝クラス 阪神2200
マジカルステージ
阪神JF G1 阪神1600
ムーンプローブ
夙川特別 2勝クラス 阪神ダ1200
コズミックランナー
名古屋日刊スポーツ杯 2勝クラス 中京2000
オータムヒロイン、ヒットザシーン
ジャックドールのレース
繰り返しみてたから
中日新聞杯のメンバーが
なじみがあるww
ムーンプローブ誰が乗るのかしら
マーカンドあいてそうだけど
ブックweb想定
12/10土)
アクアラインS(プレフェリータ:原、 ヴァリアント:横山武)
中日新聞杯・G3(トゥーフェイス:M.デムーロ)
12/11(日)
チバテレ杯(ゴールドフレーム:北村宏)
常総S(アールバロン:川須、ルドヴィクス:戸崎)
カペラS・G3(ハコダテブショウ:石川裕)
大須特別(レッドアウレア:未定)
名古屋日刊スポーツ杯(オータムヒロイン:未定、ヒットザシーン:未定)
オリオンS(マジカルステージ:未定)
阪神JF・G1(ムーンプローブ:未定)
夙川特別(コズミックランナー:斎藤)
※朝日杯グラ系登録なし
12/4現在 ブックweb次走予定 新馬
12/10(土)
中山:芝1600 アモ(モ)、 ダ1800 エピックヒーロー(ス)
12/11(日)
中京:ダ1400 ハートビート(モ)
阪神:芝1600 サンライズタイソン(モ)
当時リーチザクラウンとはセイウンワンダーでバチクソ煽りあってたが
今となってはスペも繋がってほしい不思議
ジャック社台スタリオンステーションへとかになってくれや
コースの高低差見たら1、2角上りで3、4角下りなのか
スタートがスタンド前だから上りで離され過ぎると、下りで加速しても逃げが止まらないと捕まえきれない?
マリリンは実力通り走れれば勝てる力はあるはず
問題は肘腫の状態だよな
多分これがラストランだろうしなんとか勝たせてほしい
サッカークロアチア代表の愛称がヴァトレニ(クロアチア語で燃える)なんだってね
ニュース番組でこの単語が出てきてビクッとした
マリリンの出来どうなんだろ
レースまでの順調さがそのまま結果に反映される馬だから馬券的には取り捨て簡単な馬なんだよな
今回順調なのかどうかがわからん
このスレの人間のほとんどは毎週木曜にウインの馬の状態チェックしてるんじゃないのか。
>>248
もし全馬出れたらこういうスケジュールになるのか・・・
14:05 チバテレ杯
14:15 大須特別
14:25 オリオンS
14:40 常総S
14:50 名古屋日刊S
15:10 香港ヴァーズ
15:20 カペラS
15:40 阪神JF
16:20 夙川特別
17:40 香港カップ ざっと相手関係確認したけど、どれも勝てそうとは言えないが負けるとも言えない微妙なバランスだな。
ジャックドールが1番可能性ありそうだけどロマンチックウォリアーはかなり強そうだし、パンサラッサも秋天より条件が好転するから厄介。日本では鞍上含めてジャックドールが1番人気かな。
オンザラインは北総S
ソースはブック
ハコダテブショウはブックだと印3,4番目くらいの厚さ
トゥーフェイスは△多め
今週のブックの表紙の裏の社台SS広告でモーリス
サンライズタイソンの鞍上は坂井
競馬にも競走馬にも関係ないファクターかもしれないけどほんとに美馬だよね
>>265
写真そのものはかっこいいのだが、目が怖すぎワロタ ジャックドールは宝島の競馬読本全盛期の時代なら、
そのド派手美麗な容姿でもっとキャラづけされてたはず
ジャックドールの目はいつも獲物を狙う目をしてるよな。
正直お近づきになりたい人の目ではないなw
>>272
オルフェとかに通ずる目をしているね。現役のカリカリしたところが出つつもコントロール出来ているから良いと思う。 適正が1200~2000とか
福島中山得意とか
騎手がこんなこと言ってるんだから困ったもんだ
>>274
スレタイ考えたものですが、丁度1年前に作ったものなのでそこまでは、、、予言者ではないので笑
ただ、スレタイはなぜかリアル連動してる感があるので、縁起の良いワードにしておくことを心がけてます。 中にいると客観的にデータを見られなくなるのは、統計的に有効性が完全に否定されてる送りバントが未だに多用される野球界みたいなものだな。
CCの馬は1200~1400、CTの馬は1800~2400、TTの馬は2000~2600ってのが恐らく正しい回答だろうな
>>279
バントは相手を見極めて悪送球を狙ってのものなら効果的だが…
スレチだけど >>283
データ見ても母数が揃ってる距離の中ではマイルはぽっかり穴になってる
勝率
1200m:11.3%
1400m:10.6%
1600m:9.4%
1800m:11.9%
2000m:14.2% 日本に来る外人見てても
日本騎手じゃ馬のフルを出せてないこと多いのがわかる
そういうレベルの人たちの評価なんて碌な精度じゃないよ
ホープインザダークが名古屋で堂々の一番人気デビューしたものの、当然のように大敗してる…。
一流騎手でもルメールはモーリス初年度には「ダートが合いそうデース」連発したりしてたから騎手の種牡馬評価も適当だよなw
グラス系ではないが
先日GI勝ったヴェラアズールがずっとダート走ってたり
ジュンライトボルトがずっと芝を走ってたりと適性なんてプロもわかってない
>>289
ヴェラアズールは脚部不安があったからダートを使ってた >>289
ジュンライトボルトはこの血統で始めからダート使ったらそれはそれで勇気あることだと思うぞ。エアグルーヴ牝系にスペかけてキングカメハメハなんだから。。
仮にキングカメハメハをモーリスにしてみて考えてみたら良いと思う。 そこらのおっさんよりは多少マシかもしれんが
騎手も調教師も生産者も全く当てにならんというか馬は分からん
>>292
うん、だから血統などの先入観だけで芝馬だと判断してるって話だろ 90年代はクロアチアに子供扱いされてたんだよな
それが今はガチ互角に渡り合えてる
日本強くなったわ
川田コロナか
特別登録に川田予定はいないな
平場に騎乗予定いたかはわからんけど
なぜかMazuのアローフィールド3歳スプリントだけが記載されてない
ぐりぐりは
アンジュソレイユをいつの間にか手放したりしてるから気に食わない
手放したというよりは繁殖に入る前に牧場の名義に変わっただけやろ
エピとかキタサンにあってモーリスに足らんのって何?クラシック?アベレージ?
エピにあってモーリスに無いのはクラシックかなー。キタサンは正直、現役時のオーナーくらいしか思い当たらないけど。
サッカーファンは競馬ファンに比べて良く言えば優しい、悪く言えばヌルいよな
勝負所のPK戦であれだけ下手打っても、それを批判する人に対して「おまえが蹴ってみろ」「頑張ってんだから讃えろ」と来るもんな
騎手が勝負所で下手打とうものなら批判の嵐、擁護の声もないことはないが「おまえが乗ってみろ」「頑張ってんだから讃えろ」とは誰も言わんしなw
PK対策バッチリしてきたはずのスペインが日本以上に下手こいて笑ってしまった
まあスポーツ選手はメンタルが大事よな
人気1倍台のG1騎乗とか緊張すごそう
競馬の人気に例えると日本は今回人気薄ながら掲示板も望めそうな位置まで来たのでよくやったというところなのかな
グラ系でいうと皐月賞のラーグルフみたいな
かたやスペインは上位人気だったにもかかわらず掲示板にも入れなかったという感じで母国でのガッカリ度はハンパなさそう
グラ系でいうとオークスのアートハウスみたいな
マリリンはシュネルマイスターと併せていい感じだった
ジャックドールは単走だったけど、日本馬が連続して追い切っててチラッとしか映らんかったな
右側だと目が可愛いんだよな
左側だと狂気の目
アシュラ伯爵かよ
武豊絶賛はそうだろう!と言いたいが素直に嬉しい
レース後で良いから乗り心地とか感触とか詳しく知りたいわ
この馬なら来年は中距離無双だぐふふとか思っててほしい
豊もサイレンススズカとはタイプが違うと予防線張ってるね
パンサラッサと大逃げの展開は無さそうかな
>>308
自分の人生にまったく関係なくただ応援してるだけのサッカーと
一生懸命に働いて稼いだ金を賭けるギャンブルとは、そもそもすべてが違うだろww >>318
また離されなきゃいいがな
それが心配だ
離されるのならば差し脚磨くしかない サッカーも今や完全にギャンブル対象だけどなw
まあ俺は興味ないが
武豊はレース前は無難にポジティブなコメントしか言わないから状態がよくわからないね
ボルドグは福永か。正直あまり手が合うとは思えないな…。
プログノーシスハゲw
トゥーフェイスにはプラスなニュースだな
有馬はいっくんか・・まあ自分はジェラル推しだが
>>328
いやフサ兄でもG3なら勝たれてしまうかもしれん 福永かぁ
ボルドグは強力な決め手はあるから乗り方一つのジェラルディーナタイプと思ってるから福永はアレだな
居て欲しい一段二段後ろの位置取りとワンテンポ遅い仕掛けはやめて欲しいw
有馬なんか中緩みするんだからポジション押し上げて欲しい
頼むぞ
藤岡、ゾンビぶりだけは凄いな
後ろからぶん回すしコイツで構わんのだろうけど
ジェラルディーナよりは折り合いやすいかな
マーカンドなどの外国人が良かったなあ
折り合うかどうかより行き足がつくかどうかが心配
思い切って出していけるか
三角前でまだ中段より後ろでじっくり行ってるが見えるようだ
セブンサミット、17日阪神1800を岩田父とか
調教ではあがり22.9-11.0だとか
覚醒か
おっセブンサミットようやくか
トゥーフェイスは有力馬が後方ばかりだから展開面でドスローじゃなければかなりチャンス
想定8番人気でこのままだと助かるけどさすがにもっと人気するだろうなあ
Alfavita土曜にリステッドでデビュー予定
最低人気っぽいけど
最後もう一度ピクシーに乗ってほしかったけど
それは無しかな?
ピクシーナイト福永見たかった
ボルドグフーシュで花道頼む
枠抽選の配信始まった
ヴァーズのマリリンはどこでもいいけどジャックはなるべく内で頼む
先に番号引いて
その後に引いたのに書いてる馬がその番号になるってことかな
馬の名前書かれた札をまず引いて、その馬の陣営が枠番の札を引く
直前に枠番の札引いた奴が次の馬の札を引く
これの繰り返し
ジャックドール2番キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ナイス引き来ましたねぇ
パンサラッサが1番枠に入れば、武豊のことだから
パンサがテンに立つ前にインを閉めてきそう
パンサ8番
レイパパレ1番
ロマンティックウォリアー7番
ラッキーパンチが死去
香港スプリントで競争中止になった4頭中3頭が亡くなってしまった
失礼ラッキーパッチでした
復帰して香港スプリントにも出走予定だったのになあ
>>366
それはつまり…
うわぁぁぁ!!ブッブブブ(屁の音) ジャック絶好枠だね!
テンはジャックが一番早いんやから、パンサに余計な脚使わせれば有利になる!
秋天はせっかく1、2馬身出たのに、パンサにわざわざ譲ったからな
舐めすぎてた
パンサラッサを舐めすぎてたというか大阪杯で10.3叩き出したことを怒られたから引いた感
とりまジャックドール絶好枠おめ
ジャックドール2番ゲートでマリリン3番とは
勝ったなガハハ!と叫びたい気分
シャティンは内が絶対有利だからどっちも最高の枠順だな
あとは去年のようなわけのわからんほど時間のかかるゲートは勘弁してほしいな。
ピクシーの復帰戦になる可能性が高い阪急杯がちょうど福永最後の騎乗日なんだな。
心情的には最後に乗って欲しいが、普通に考えれば本番乗ってくれる騎手が乗るんだろうな。
有馬ファン投票最終結果
ジェラルディーナ7位
ジャックドール23位
ウインマリリン26位
ボルドグフーシュ32位
アートハウス86位
シゲルピンクルビー96位
ノースブリッジ99位
土曜日
モ6頭ス5頭ゴ2頭
日曜日
モ12頭ス3頭ゴ3頭
なお香港は含まず
アールバロンは出走しないのか。
何事もなければ良いが。
ムーンプローブ
中1週だが調教後馬体重プラス10か
かなり具合はよさそう
ジェラルディーナがソダシ並みの人気でビビった
やっぱ母親のおかげかねえ
有馬を勝ってしまったら、人気ナンバーワンになるんちゃう
マリリン輸送後馬体重が476でエリ女からマイナス4か
調教して当日までに戻して同じくらいの馬体重で出れるかな
ジェンティルドンナの娘っていうのももちろんあるけど10頭選ぶのに選択しやすかったっていうのもある
人気投票での下剋上は無さそうだし
ボルトの出走は大丈夫かな
ソダシが旬の話題だったのは去年だとしても
ジェンティルドンナの娘というブランドも相当あるはずなんよな
混合G1勝ったらえらいこっちゃ
そもそも有馬でないと踏んでソダシに投票してないだけのファンも相当数いそうだけどどうだろうね
ボルドグフーシュも問題なさそうのはよかったな
人気投票ではないから出走表明してない馬の票数は下がる
だからジャックドールは低くて当然だしソダシの人気は相当なもん
ジャックG1勝ってない馬の中ではボンドの次だぞ
妥当だろ