◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
● グラスワンダー339 夢の邂逅● ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/uma/1729926441/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
世紀末の日本に夢の国から、名馬が1頭やってきた。
栗毛眩しいグラスワンダーという名のサラブレッドは
夢のターフを、夢のようなフォームで走り始め、次から次へと夢を叶えていった。
同時に見守る人々にも夢を与え続け、それは大きく大きくふくらんだ。
しかし、夢のような結末ばかりではなかった。次から次へと襲いかかる運命の仕打ち。
それに耐え、それを越え、夢の感触をたよりに、グラスワンダーは走りつづけた。
夢の道標に従って目指したゴール、その道のりは誰の目にも夢色に輝いて見えた。
前スレ
● グラスワンダー338 久しく待つ夢 ●
http://2chb.net/r/uma/1729315447/ 血統
http://db.netkeiba.com/horse/1995108676/ 種牡馬成績
http://db.netkeiba.com/horse/sire/1995108676/ 産駒一覧
https://db.netkeiba.com/?pid=horse_list&sire=%A5%B0%A5%E9%A5%B9%A5%EF%A5%F3%A5%C0%A1%BC ● グラスワンダー326 夢のマエストロ ●
● グラスワンダー327 さめない夢 ●
● グラスワンダー328 躍進する夢 ●
● グラスワンダー329 夢、寧日 ●
● グラスワンダー330 触れ合える夢 ●
● グラスワンダー331 夢色のアトリエ ●
● グラスワンダー332 夢の銀河 ●
● グラスワンダー333 夢がまた生まれる ●
● グラスワンダー334 競いあい伸びる夢 ●
● グラスワンダー335 夢寐にも忘れない ●
● グラスワンダー336 織り成す夢 ●
● グラスワンダー337 胡蝶の夢●
● グラスワンダー338 久しく待つ夢 ●
● グラスワンダー339 夢の邂逅●
● グラスワンダー340 一頭一頭に宿る夢 ●
● グラスワンダー341 夢の若木●
● グラスワンダー342 夢の決勝線 ●
● グラスワンダー343 夢の台木●
● グラスワンダー344 夢を願う、みんなで ●
● グラスワンダー345 不可思議な夢 ●
● グラスワンダー346 夢とまごころ ●
● グラスワンダー347 夢、歓声、歓呼 ●
● グラスワンダー348 つややかな夢 ●
● グラスワンダー349 清涼な夢●
● グラスワンダー350 ひとしく訪れる夢 ●
● グラスワンダー351 さんざめく夢 ●
● グラスワンダー352 夢手毬 ●
● グラスワンダー353 夢との伴走 ●
● グラスワンダー354 降る夢のごとくに ●
● グラスワンダー355 夢のブルームーン ●
● グラスワンダー356 夢の魔術 ●
● グラスワンダー357 夢ぬすびと ●
● グラスワンダー358 明晰な夢 ●
● グラスワンダー359 夢の陽だまり ●
● グラスワンダー360 次の夢のステージは ●
● グラスワンダー361 夢は瞬息 ●
● グラスワンダー362 手探りの夢 ●
● グラスワンダー363 風が運んだ夢 ●
● グラスワンダー364 夢のグランドトライン ●
● グラスワンダー365 夢たちの群像 ●
● グラスワンダー366 夢を揺り起こす ●
● グラスワンダー367 静謐な夢 ●
● グラスワンダー368 夢の叙事詩 ●
● グラスワンダー369 夢マイスター ●
● グラスワンダー370 夢色グラス〜そのU ●
● グラスワンダー371 分岐する夢 ●
● グラスワンダー372 夢のスクリーン ●
● グラスワンダー373 夢、一閃 ●
● グラスワンダー374 その夢をアンコール ●
● グラスワンダー375 夢のささやき●
● グラスワンダー376 夢、もっと遠くへ ●
● グラスワンダー377 まっさらな夢 ●
● グラスワンダー378 忘れじの夢 ●
● グラスワンダー379 夢と銀の轍と ●
● グラスワンダー380 夢色コンチェルト ●
● グラスワンダー381 玲瓏な夢 ●
● グラスワンダー382 まったき夢 ●
● グラスワンダー383 夢の自由帳 ●
● グラスワンダー384 稜線上に一番星の夢 ●
● グラスワンダー385 夢、覚めやまず ●
● グラスワンダー386 夢の戯れ ●
● グラスワンダー387 加速する夢 ●
● グラスワンダー388 夢のプリズム ●
● グラスワンダー389 夢の天球儀 ●
● グラスワンダー390 真摯な夢 ●
● グラスワンダー391 夢を具現化する ●
● グラスワンダー392 夢見日和 ●
● グラスワンダー393 夢の招き猫 ●
● グラスワンダー394 夢はひらく幾たびも ●
● グラスワンダー395 夢のふちどり ●
● グラスワンダー396 夢の方程式 ●
● グラスワンダー397 夢と賛美 ●
● グラスワンダー398 夢時間 ●
● グラスワンダー399 息を呑む夢 ●
● グラスワンダー400 夢、初心、歓声 ●
最終章
● グラスワンダー 夢色の未来たち ●
獲得総賞金ランキング(1億超え) ※引退
1位 58,290.9万 ※アーネストリー
2位 50,340.3万 ※スクリーンヒーロー
3位 42,009.4万 ※サクラメガワンダー
4位 30,826.2万 ※マルカラスカル
5位 28,179.1万 ※マイネルスケルツィ
6位 24,642.9万 ※シルクネクサス
7位 23,168.5万 ※セイウンワンダー
8位 21,456.1万 ※マイネルレーニア
9位 21,028.2万 ※オースミグラスワン
10位 18,500.1万 ※スマートオリオン
11位 18,263.4万 ※メイショウカンパク
12位 17,128.9万 ※シルクアーネスト
13位 15,849.7万 ※ミキノバンジョー
14位 14,930.3万 ※シゲルジュウヤク
15位 13,921.7万 ※コスモヘレノス
16位 13,012.0万 ヴァトレニ
17位 11,893.6万 ※ニンジャ
18位 11,559.6万 ※ウィルビーキング
19位 11,431.8万 ※マイネルクラリティ
20位 10,634.7万 ※トリビュートソング
グラス産駒・重賞制覇の記録@
[ ]内は母父 ○2歳重賞 ●3歳重賞 ◎古馬重賞 □2歳牝馬重賞 ■3歳牝馬重賞 回古馬牝馬重賞 ☆障害重賞 ▲交流重賞 ◆海外重賞
□2004/12/19 フェリシア[Irish River]02産 フェアリーS(G3)
○2005/12/24 サクラメガワンダー[サンデーサイレンス]03産 ラジオたんぱ杯2歳S(G3)
●2006/04/08 マイネルスケルツィ[Machiavellian]03産 ニュージーランドT(G2)
◎2006/05/06 オースミグラスワン [リンドシェーバー].02産 新潟大賞典(ハ・G3)
○2006/11/11 マイネルレーニア[サクラユタカオー]04産 京王杯2歳S(G2)
◎2006/12/09 サクラメガワンダー[サンデーサイレンス]03産 鳴尾記念(G3)
☆2006/12/23 マルカラスカル[トニービン]02産 中山大障害(J.G1)
◎2007/01/06 マイネルスケルツィ[Machiavellian]03産 スポニチ賞京都金杯(ハ・G3)
☆2008/04/19 マルカラスカル[トニービン]02産 中山グランドジャンプ(J.G1)
◎2008/05/10 オースミグラスワン [リンドシェーバー]02産 新潟大賞典(ハ・G3)
○2008/09/07 セイウンワンダー[サンデーサイレンス]06産 新潟2歳S(G3)
◎2008/11/01 マイネルレーニア[サクラユタカオー]04産 スワンS(G2)
◎2008/11/09 スクリーンヒーロー [サンデーサイレンス]04産 アルゼンチン共和国杯(ハ・G2)
◎2008/11/30 スクリーンヒーロー [サンデーサイレンス]04産 ジャパンカップ(G1)
◎2008/12/06 サクラメガワンダー.[サンデーサイレンス]03産 鳴尾記念(G3)
○2008/12/21 セイウンワンダー.[サンデーサイレンス]06産 朝日杯フューチュリティS(G1)
◎2009/05/30 サクラメガワンダー.[サンデーサイレンス]03産 金鯱賞(G2)
◎2009/12/05 アーネストリー[トニービン]05産 中日新聞杯(ハ・G3)
◎2010/05/29 アーネストリー[トニービン]05産 金鯱賞(G2)
◎2010/06/13 セイウンワンダー[サンデーサイレンス]06産 エプソムカップ(G3)
グラス産駒・重賞制覇の記録A
[ ]内は母父 ○2歳重賞 ●3歳重賞 ◎古馬重賞 □2歳牝馬重賞 ■3歳牝馬重賞 回古馬牝馬重賞 ☆障害重賞 ▲交流重賞 ◆海外重賞
◎2010/08/22 アーネストリー[トニービン]05産 札幌記念(G2)
◎2010/12/04 コスモヘレノス[エリシオ]07産 ステイヤーズS(G2)
▲2010/12/15 ビッグロマンス[ダンシングブレーヴ]08産 全日本2歳優駿(G1)
◎2011/06/26 アーネストリー[トニービン]05産 宝塚記念(G1)
◎2011/09/25 アーネストリー[トニービン]05産 オールカマー(G2)
☆2012/08/18 シゲルジュウヤク[ミスワキ]08産 新潟ジャンプS(J.G2)
◎2012/10/08 メイショウカンパク [ダンスインザダーク]07産 京都大賞典(G2)
☆2013/03/09 シゲルジュウヤク[ミスワキ]08産 阪神スプリングJ(J.G2)
◎2014/03/08 スマートオリオン[ウイニングチケット]10産 オーシャンS(G3)
◎2015/07/26 スマートオリオン[ウイニングチケット]10産 中京記念(ハ・G3)
グラスワンダー系重賞勝利数(JRA重賞、海外重賞(国際グレード・グループ)、交流重賞) ※地方ローカル重賞は含まず
グラスワンダー産駒
GI.. 6勝(JRA5、交流1)
重賞... 30勝(JRA29、交流1)
スクリーンヒーロー産駒
GI.. 8勝(JRA4、香4)
重賞... 28勝(JRA24、香4)
モーリス産駒
GI.. 7勝(JRA3、豪4)
重賞... 31勝(JRA22、豪9)
要注意・危険人物リスト
@6d- その1
主にレース当日に現れて一言二言で嫌味ったらしい書き込みをするのが特徴
Aレス乞食
モーリス四天王コピペ、レース予想(〇〇はこない等)、煽り、意味のない書き込み等、レスを貰うために様々な手法で書き込むのが特徴
論破王というコテを付けて書き込むこともある
基本的にドコモスマホ回線から書き込むのでワッチョイでの恒久的な判別は不可(末尾dで変な書き込みがあったらほぼレス乞食)
自身の書き込みに反応がないと自演を始めることが多い
この手の荒らしは無反応を一番嫌がるのでレス乞食が何を書き込んでも反応しないのが良策
Bアンチ製造機
競馬1の種牡馬関連スレで大量に書き込むのが特徴。書き込む内容は以下のようなものが多く、日々アンチを製造してる
・グラスレと同じノリでモーリスマンセー
・他のライバル種牡馬及びその産駒下げ
・モーリスに有利なデータのコピペ
・アンチとの低レベルな煽り合い
グラスレ内ではどうでもいい雑談レベルのゴミレス大量に書き込んでスレの消費スピードを無駄に早めている
判別方法はIDの末尾0(固定回線)の e4- ※6d-と異なり末尾0のe4-は他の住人と被ってないので判別は容易
auスマホ回線(ID末尾a アウアウ系)から書き込むこともある。雑談ゴミレス大量にしてるアウアウ系で判別可能 ※IDは頻繁に変わるのでワッチョイで確認
競馬1での書き込みを見る限り発達障害(ADHD)の可能性が高い。グラ基地にとって最も有害な人物
C早漏君
誰よりも早く「きたああああああ」を書き込みことを生きがいとしているグラ基地
ゴール前での入線順を見極めるのが下手な上に入線前に「きたああああああ」を書き込むため、
一旦抜け出した後に差された場合や差す勢いで差せなかった場合等で一人だけ上記書き込み行い住人を不快にさせる
スレ住人から何度も指摘されてるが改善する気はない模様
判別方法はIDの末尾0(固定回線)の fa- ※fa-は他の住人とおそらく被っていない
出走予定(3勝クラス(3歳ダービーまでは特別レース)以上)
11/02 (G2)京王杯2歳S ヒシアマン
11/03 (3勝)醍醐S クファシル
11/03 (OP)みちのくS マイネルジェロディ
11/03 (G2)アルゼンチン共和国杯 マイネルウィルトス、ラーグルフ、アドマイヤハレー
11/09 (3勝)臭学院S フレーヴァード
11/09 (3勝)奥多摩S ガロンヌ
11/09 (G2)デイリー杯2歳S ロンドボス、ドラゴンブースト
11/10 (L)オーロC シュトラウス
11/10 (G3)福島記念 ウインシュクラン、フライライクバード
11/17 (1勝)赤松賞 ミラーダカリエンテ
11/17 (G1)マイルCS アルナシーム
11/23 (G3)京都2歳S ゴーゴータカシ(※葉牡丹賞と両睨み)
11/30 (1勝)葉牡丹賞 ゴーゴータカシ(※京都2歳Sと両睨み)
11/30 (G3)チャレンジC アルビージャ、ルペルカーリア
12/08 (G3)カペラS サンライズアムール
12/15 (G1)朝日杯FS アルテヴェローチェ、タイセイカレント
12/21 (G2)阪神C ウイングレイテスト
※次走報を書き込む際はソース元の記載(クラブ公式、○○スポーツ、関係者ツイッター等)もお願いします(リンクは不要)
ネット競馬の"次走・近況情報"はガセや古い情報のままの可能性があるので書き込まないでください
ヴァトレニが今日加算してたんで更新しておく
獲得総賞金ランキング(1億超え) ※引退
1位 58,290.9万 ※アーネストリー
2位 50,340.3万 ※スクリーンヒーロー
3位 42,009.4万 ※サクラメガワンダー
4位 30,826.2万 ※マルカラスカル
5位 28,179.1万 ※マイネルスケルツィ
6位 24,642.9万 ※シルクネクサス
7位 23,168.5万 ※セイウンワンダー
8位 21,456.1万 ※マイネルレーニア
9位 21,028.2万 ※オースミグラスワン
10位 18,500.1万 ※スマートオリオン
11位 18,263.4万 ※メイショウカンパク
12位 17,128.9万 ※シルクアーネスト
13位 15,849.7万 ※ミキノバンジョー
14位 14,930.3万 ※シゲルジュウヤク
15位 13,921.7万 ※コスモヘレノス
16位 13,552.0万 ヴァトレニ
17位 11,893.6万 ※ニンジャ
18位 11,559.6万 ※ウィルビーキング
19位 11,431.8万 ※マイネルクラリティ
20位 10,634.7万 ※トリビュートソング
>>1乙
気を取り直してマッキンリーの祝杯あげるとするか
パーリーラスター(1着) 横山武騎手
「人気になる馬が揃っていましたが、新馬からやれると思っていました。無理なく先手が取れたし、
レースセンスがいいですね。最後も根性を発揮して、よく凌いでくれました。」
次走へのメモ・・・
すっきりと仕上がる。ダッシュがついてハナヘ。ペースを落として十分に息が入った。
残り3ハロンからジワッと後続を引き離すと直線は残り2ハロンから追い出す。
最後は一杯になりながらもギリギリ粘り込んだ。
そういやマッキンリーは呼吸出来るようになったんかな?
去年か春頃呼吸しないって話出てたよね
グラス直仔がデビューした頃よりは糞騎乗に対してずいぶん寛容になったと思っていたが、
今日は久々に体が熱く感じるほど怒りが沸いたわw
今日のは怒りが込み上げても仕方ない
誰がどう見ても糞騎乗
川田に蓋された時も全く抵抗せずに受け入れてるな
想定外だったんだろうな
川田はジャックドールにけしかけたり
ダノンマッキンリーすてるし
モーリスに恨みでもあるんか
パトロール見ると悔しいね
毎日王冠のリプレイを見ているようだ
過去5年の阪神JF特別登録時点での1勝馬抽選状況。
2023年:3/11
2022年:3/14
2021年:6/11
2020年:5/7
2019年:9/10
ここ2年はかなり厳しいけどそれ以前は意外といけそうな感じ
菅原ってこんな下手やったっけ?
こんな乗り方してたらもう佐々木に抜かれるだろうな
シホリーンは桜花賞目標に切り替えてもらって阪神JFはロンドボスに期待しよう
松山くんマイルのお手馬いないっけ?
流れに乗れる形なら距離は伸びても大丈夫ってコメントしてから
マイルcs行きたいのかな 馬体もレースもとてもそうは見えなかったけどw
まあ行くなら全力応援だ
そうそう無理しなくていいよ
これで菅原とか鮫克で出てもどうすんだよまた騎手のせいで負けるのかになるよ
馬の力信じたレースすりゃいいのになんなんだろね
シホリーン以外だとマイエレメント凄いな。
ラスト2ハロン11.1-11.0を詰めてきてる。
シホリーンのライバルはこの馬だな。
>>11 ありがとう
最近の菅原はかなり信頼できるんだが今日のはさすがにね
ソニックムーヴ飛ばしたの思い出した
今日の糞騎乗より劣るものグラ系では某騎手で何回か見てるけどレースの重要度加味すると今回最悪かもしれん
馬の気性云々に関わるものじゃないだけに
パトロール見ると菅原の慌てぶりが酷い。
手応えは良かったんだろうし蓋されるまで勝つと思ってたんじゃないかな。
まあ、結果的にあの位置に収まった時点でかなり厳しかったんだが。
シゲルショウグン(1着) 大橋調教師
「力をつけているね。函館の時も強かったし、距離だけ心配してたけど、十分に対応できました。
先々が楽しみになってきました。」
松博あんまり好きじゃなかったけど能力が高い馬に対しては黙って外回して来いと指示してた気持ちがよく分かるわ
下手な日本人ジョッキーに余計な事言っても無理だと理解していたのだろう
改めてアルテミス見ると、川田が上手いな。進路ちょっと空けて菅原誘導して、まんまと乗って仕掛けようって所で一気に被せてる。内の馬達の手応え見て瞬時に判断してるんだろうね。手応え良いシホリーンを潰しつつ外から一気に差す。
とは言え結局シホリーンにも差し返されているんだから、お前余計な事するなと思ってしまうのだけど。
腸煮えくり返ってたけど少しだけ冷静になって来た。
春の桜花賞を狙える馬なのは間違いない。
ローテーション悪いから体調に注意して今後を考えて欲しい。
今日の菅原の騎乗は間違いなく糞騎乗だけど、ドン詰まりした菅原以上に
あそこまで悪意ある閉じ込めしてきた川田の方に怒りの矛先が向かうな・・
シゲルショウグンは1900なのがいいわ
1200で強い馬は結構いるけど
海外のビッグレースはそのぐらいの距離だから
川田だってシホリーン潰せば勝てると思ったんじゃねえの
とっとと外出せば余裕で2着でしょ
馬鹿みたいに待ってるから
遠心力で押したら勝てるんだから川田と一緒に上がってけば良かったのに
ヴァトレニ、オープンでも好走
パーリーラスター鮮やかな逃げ切り
サトノアルペジオまさかの大激走
シゲルショウグン圧巻の10馬身差勝ち
カーネリアン見せ場たっぷり
マッキンリー重賞2勝目&賞金が落札額の50%に到達
シホリーン前が壁
最後が最悪だったけど今日はかなり楽しめた
明日も期待
佐々木大輔のサウジアラビアは
秀逸だったわ
もちろん負けてたらクソ騎乗だけど
www
シホリーン武しゃん乗ってくれんかな
操作性あり、瞬発力ありでガシガシ必要ないし
>>54 あれは馬の力を確信してなきゃ出来ないレースだよな。アルテはG1取れるだろう。
まあ、シホリーンもペリファーニア以上の素質を感じるし、クラシックに進んでくれるだろう。
リバティアイランド も似たような負け方してたけど賞金は加算したからなぁ。
賞金加算できなくて川田みたいなコメントしたら武井ブチ切れるんじゃね。
松山弘平騎手(ダノンマッキンリー=1着)
「いい脚でした。かわせるなと思っていました。力はあると聞いていましたが、乗り難しくて敏感なので、オンとオフをつけてあげようと思いました。大外も、1400メートルもよかったです。リズム良く行けて、いい脚を使ってくれました。条件にもよりますが、今日みたいに流れに乗れる枠で、今日のような形なら距離が延びても大丈夫と思います。強い競馬を見せることができましたし、まだまだやれます」
藤原英昭調教師
「完璧に乗ってくれた。外枠が良かった。外回りで外差しもイメージ通り。北海道で使ってきて、経験させてきた。がむしゃらな馬なので、競馬になれてくれればと思ってね。ファルコンSで見せた脚を使うためにどうするかというところで、調教では難しいからね。今後はオーナーと相談してから。いろいろな選択肢があるし、まだ3歳やからな」
今見れたけどシホリーン2着はあったね…
マッキンリーおめでとう!秋明菊賞のような鮮やかさ
それにしても京都の武豊はやっぱり上手い
朝日杯はアルテに乗って欲しい
シホリーンは蓋され前詰まって、そこからも不利受けまくる散々な騎乗
それでも伸びてきたがあれだけ進路塞がれてはキツかったな
直線で進路が空いてれば間違いなく勝ててたわけだし
マッキンリーはこれからずっと松山でもいいくらい
もともと乗り難そうな馬だし
>>59 心配しなくても武豊はすっかりアルテに脳を焼かれた奴隷だ
海外レースと重ならなければ100%乗ってくれるべ
マッキンリー距離延長諦めてなさそうね
1200だと今みたいな後ろからぶち抜きは難しいのが分かってるし1600なんとかこなせるようになってほしい
シホリーンはなんにしても次の鞍上だな俺が騎手なら今日の菅原見たら自分から手を挙げてでも乗せてもらいたいもんだが
マッキンリー次どこ使うんだろ
阪神カップかそれともワンチャンマイルCSもあるか?
休養してクイーンで良いかな
さすがに走らせすぎな気がするし
マッキンリーは1200連戦で、1200だと脚たまらないの分かったから
距離延長するしかないよね
厩舎、騎手ともに頑張って育ててほしい
菅原とかなんで下手くそなのに内に突っ込んで詰まるん?外回しとけよ
そうだね。
俺もクイーンで良いと思うけど、どうなるのか。
マッキンリーこそ焦らなくていいよ
3歳で既に重賞2勝だし十分すぎるくらい頑張ってくれてるからね
別に抽選で阪神JFでいいかと
元々アルテミスから阪神JFの予定だったんだし
しかしあの不利から川田の馬より先着とか
かなり強いわ
阪神JFは賞金的に狭き門すぎてなあ
毎年朝日杯とのダブル登録組がいるけどどうするかだな
抽選ワンチャン狙いで阪神JFでいいと思うけどそうなるとまた騎手の確保難しくなりそうだなあ
マッキンリーは末脚鮮やかで
見栄えもいいし血統も使いやすい
種牡馬入りが現実味を帯びた勝利だった
今日の見ちゃうと来週のヒシアマンも心配になるわ
堀さんC・デムくらいは確保してんのかな?
ハゲにい継続じゃないよな?
マッキンリーは、、、1400専用機なのか?
どうにかして1200か1600どっちか走れるように頑張ってほしい笑
スワンで歯車狂ったルークズネストを思い出した。マッキンリーは良い方向へいってほしい
開いたところからうまく伸びたな。天皇賞楽しみだね。グラス。外人の天皇でもいいし遠慮はある程度でいいんじゃない。
>>78 G1じゃない藤岡は菅原より全然上手いよ。ただ川田に舐められている感じあるし、同じく意地悪されそうではある。
グラスは基礎に忠実で異能だな。応用より難しい古典を知ってる。
川田ガーって言って人いるけど競馬なんだからあんなん当たり前だろ
閉じ込められるほうが悪いわ
リバティーはビークを超える馬体でチャンス。デュースは強い相手との連戦の貫禄で残るか。まあ馬のほうが天皇らしい。
シホリーンも2400mだらだら走れそうに見えないから阪神JFは割とガチで出たかったんだけどなー
こうなったら桜花賞一本勝負だ
NHKマイルは牡馬が強そうだし(と言うか多分モーリス牡馬も出てくるし)
菅原明良騎手(シホリーン=4着)
「いい位置が取れたし、折り合いも我慢が利いて上手に走ってくれた。ただ、直線では行くところがなかった。結果的には一列後ろで運んだ方がさばきやすかったかもしれない」
>>89 なんとか自分の責任を薄めたい感が滲み出るな
有効な騎馬の数では馬が気づけばかなり名勝負になりそうだ。決して2強ではない。レーベンは人気を落とすといいね。テイオーで被り過ぎか。
こんなコメントしかできず反省もしていない騎手は伸びないよ
武井には騎手批判して頂きたい
そもそもこのバカに直線進路がなくなるならそこはいい位置じゃ無いか自分が良い位置からですら出せないド級のヘタクソかってことを教えてやってくれ
グラスはまだ余波でポイント持ってるな。後輩では一番好きな騎馬だ。
>>89 あのまま直線入ると川田が進路潰してくるってバレバレだったのに
もしかして菅原はその考えに思い至らなかったのか?
それプロとしてどうなんよ…
下手なんだからずーと外回しとけや
エアズロックとかもそう
田辺、鮫島、菅原
中堅ジョッキーロクなのいないなー
松山だけが頼りじゃん…
あと岩田息子もか
この4人は危険信号、かなりの確率でクソ騎乗してくる敵
途中までうまく前を壁にして
かかり気味のシホリーンを
制御してたようにもみえた
先週のダノンデサイルの典といい、今日の菅原といい
「スペース無かった仕方ない」って反省しないから
外国人ジョッキーに好き放題されるんだよ
川田を先に行かせてその外回るだけでよかったのにもったいない
マッキンリーとレース順逆ならスカっとして終われたのに
それにしてもマッキンリー脚が溜まった時の爆発力は凄いな
マイルでもこの競馬が出来れば最高なんだけど
オーストラリアには11レースも1400mのG1があるらしいね
マッキンリーは14~16路線でいいな。
スプリントを好走するイメージがない。
マッキンリー、きのう期待していた、大外枠から溜めてズドンが本当に綺麗に決まって感動したよ
この馬の場合は外枠のが絶対にいい
内枠だとパニクって終わる
帰ってきて映像見てるが将軍様魔窟の3勝クラスを10馬身ぶっちぎりか
これは完全に本格化モードだし重賞レベルでも期待大
ショウグンは母父がリダウツチョイスなんだよな
ここまで出世するとは
結局モーリスデインヒル走るじゃんというね
つけてくれよ
松山が距離延長も大丈夫ってコメントしてるからマッキンリーには是非マイルチャンピオンシップ行って欲しいな
シゲルショウグンは自分のペースで走りさえすればヤバい強い馬
で、今回のメンツは他に行く馬不在だったので確勝だろうなとは思ってた
他騎手もそれを分かってたみたいで、シゲルショウグンをつつきまくってたけどw
でも結局つついてた前3頭が完全に潰されるサバイバルと化して、あれほどの大差がつくレースとなった
>>113 中2週でテンションが上がって上手な騎乗がやりにくくなりそう
馬体も減ってたし発汗もヤバい
勝ったはいいけど連戦は傷みそう
マッキンリーっで正直シュトラウスとかよりも気性ヤバいからや よくあれで勝てるなっていう化け物級のポテンシャルあるや 来年G1勝てればええなぁ…藤原さん頼む
シホリーンに関しては道中ガマンが利いたってのを収穫として気持ちに区切りを付けようと思う
マッキンリーは調教師も言ってるようにまだ3歳
マイルにしてもスプリントにしてもまだまだ何回もチャンスある
マッキンリーは1200だとスピードが足らないかな
ゆくゆくは1600が主戦場になってくると思う
差しなら1200届くかもよ。マイル適性も十分で調教すれば1800200022002400まで走れるさ。2500といえばグラスだけどその距離は運。
改めてアルテミスのパトロール見たけど今さらながら酷いなこれ
カムニャックにずっと蓋されて直線はキョウエイの真後ろをひたすら走って最後漸く空いたところに突っ込んできたけど既に遅し
エアズロックもだったが若手中堅騎手の皆さんは一度ポジション収まったらなかなか動かんのよね
シホリーン掛かったから前に馬置くために下げた、そこに川田が並んできた
ここがすべてだったのかなと思う
勇気を持って下げないでルメールと並走してれば違う未来があったかもしれん
次走は無難に行けば阪神カップかな
適度に間隔も開くし得意中の得意距離だし
そして来年はマイル再挑戦と
同じような場面でモレイラだったらいつのまにか内をするする抜けてくるよね。まあ、モレイラと比較するのはさすがに酷だが、岩田父あたりものうのうとせずに切り替えて来ただろうね。この辺りは1流への壁、今の菅原には厳しいのだろう。
マッキンリーはコーナーからずっと右手前で最後まで手前変えてないから能力はピクシーナイト
左回りでこその馬
まあ今回はあそこから下げて外に出したとしても似たような着順だったろうしな。そうすると序盤の運びということになるが、そこまで菅原に求めるのもな。。
ともあれ東京マイルでいいとこ見せる産駒はなかなかいないので収穫はあったと思おう
川田はルメールとか武豊とかにも
ああいうことやれよ
シュトラウスは散々気性のこと言われて来たから
デビュー時から既にそのイメージついてるけど
稽古映像見るとマッキンリーの方が実はかなりヤバいって印象だったのが
今でも改善されたとは思わないし内枠引いたら終わりな馬だとは思うけど
少なくともレースに出したら危険とまでは悪化しなかったの比して
シュトラウスはレース出して大丈夫かってくらいまで行ってしまった
前走なんて周りが危険察知して逃げ回った結果レース自体壊れてるし
ついには追い切りの格好だけつけるのも無理になって
これは流石に陣営の差というより元々抱えていたものが違いすぎたのかな
マッキンリーは古馬との混合マイルならスローペースじゃなければ
普通に走りそうな感じがする
ペース遅いとイラつくタイプだし
>>132 藤原調教師と武井調教師の引き出しの差も大きそうだけどね
マイルとスプリントどちらも走ってたストレイトガールも管理してた人だし
マッキンリーは遅い馬のペースに合わせると
かえって消耗する
一緒に走る相手は速ければ速いほど良いまである
デインヒル系繁殖もっとお願いしたいな。
モーリスとの子なら将来の繁殖相手もサンデーキンカメエピファなんでも選び放題
マッキンリーは今年の1月生で見たけど馬場入りもまともに出来ない感じやった
>>137 今日のスワンSでも騎手乗せずに地下馬道に先入れしなければならない気性の激しさだからな
藤原調教師も気性の激しさ込みでまだ3歳を強調してるんだろうな
稽古もいちいち反抗してたし
デビュー当初はこっちの方がシュトラウスより
よっぽど暴発寸前のヤバいやつだろって思ってた
依然としていつ脆さ出しても不思議ない馬だけど
よく古馬重賞勝てるとこまで持ってきたよ
Cosmic Crusader2連勝で通算4勝目
西オーストラリア地区の11月下旬と12月上旬のGIにノミネートしてるけど出られるんかな
サンデーしか無理じゃないか。血統的に。海外遠征もいいんじゃないのマッキンリー。マイルCSも仕上げと騎手次第では。大きいところ狙える器だ。好走ぐらいでもかなり力上がる。馬の扱いにキレてる気性なんだろ別に変に思わない。
キャロットの他の馬も普通に転厩してるし
次結果出なかったら武井さんところから移しても不思議じゃない
>>138 危ういけど頑張ってほしいねー
こんな状態でも重賞勝ってしまうんだからポテンシャルは相当
大概人間が諦めてしまうから残念だ。素質馬ばかりじゃレベルが低い。全体として。
厩舎や牧場馬に近い仕事に責任あるよ。その次ぐらいに騎手。
藤原さんはマッキンリーの新馬の時の「力があるのはわかっている。とりあえず1つ勝ってくるようジョッキー(川田)には伝えておいた」というコメントから有能感が凄かったからな。
期待通りの敏腕トレーナーだわ。
モリデイン配合つっても
母父父にデインヒルがいるのと
母父父父にデインヒルいるのでは
母父父デインヒルのが圧倒的有能なんよな
たぶん日本だと5頭中4頭が勝利
3頭がエアズロックマッキンリー将軍様
マッキンリーはこれ勝ったおかげで今後だいぶ気楽に見てられそうだ
ファルコンでの強さは再現性のあるものだとハッキリしたし後は精神面の成長待つだけ
>>152 そのデインヒルの配合そのうちできなくなるな
デインヒルのラストクロップ世代がダノンマッキンリーの母父であるホーリーローマンエンペラーだし
ダノンマッキンリーは、流れたペースから一息入った後の切れ味勝負に強いタイプだと思う
ドスローのよーいドンだと掛かるんで低レベル戦は向かないし、
息を入れるタイミングがない1200や終始緩まないペースにも向かない
1400~1800で、終始速めのペース刻む強い逃げ馬が居ないようなレース向き
ジャックドールみたいなのが居たら無理
サンデークロスが無いマッキンリーは種牡馬になって欲しいな
母も英G1勝ちの超良血だし
カーネリアンとグレイテスト自身にももちろんG1勝って欲しいけど、完全に路線被ってるマッキンリーのレースを前で引っ張ってくれるから良いな。
競泳の萩野公介 ウイニング競馬ゲストでモーリスについて熱弁
「2016年の天皇賞秋を勝ったモーリスのレースを生で見てたんですけども、その時ほんとに脳の何かが焼き切れるような感じ、
あの筋肉マッチョのモーリス、マイル強かったのが2000も走るのかっていうところで、ほんとにこの体幹のところとかトモもそうですけど
前駆っていうか前脚の掻き込みも凄かったですし、やっぱムーアジョッキーとともに、府中の直線をグーって伸びてくる姿は!
…もう結構色んな人を中毒性…中毒性っていうか素晴らしいレースだったと思います」
負けるわけないだろで単10万いってたから
俺ももう坂下の時点で脳焼き切れてたわ
マッキンリー
モーリス・ド・ギース辺りでも遠征してみればいいやん
1300だか
来週の福島1200でクロユキ(牝、父モーリス、母チカリータ)がデビュー予定。鞍上高杉
マッキンリーほんまに右手前のままゴールまで走り切ってるな
よく手前変えずにあんな豪脚使えたな
モーリス
10:30 東京02 オンザムーヴ坂井
12:10 京都05 ウィンストン西村
12:20 東京05 フーイナム佐々木
12:50 東京06 アサクサヴィーナス戸崎、イコノスタシス北村宏、トラジェクトワール ルメール、レーヴジーニアル横山典
13:40 京都08 メイショウナラシバ泉谷、モーデン荻野
14:05 新潟09 ハートループ斎藤
14:40 新潟10 ウインバグース黛、カリーシ斎藤
15:40 東京11 マテンロウスカイ横山典、ノースブリッジ岩田康
スクリーンヒーロー
09:50 新潟01 マイネルアレス丹内
10:40 新潟03 ヒロインズクレスト長浜
15:30 京都11 ピースオブエイト酒井
15:40 東京11 シルトホルン大野
ゴールドアクター
12:20 東京05 カスバートテソーロ松山、フェデルミエール菅原
グァンチャーレ
13:40 京都08 セールヴォラン幸
>>162 海外なら1300~1500のG1がいくつかありそうだからな
確かに課題はあるけど性格的に馬自体が競馬にハマるように誘導してあげればいい。
モーリスやディープなどは人気の馬だけどコア層になれない。サンデーやグラスに回帰しないと。
迷惑な人間のせいで馬生の運命も変わってしまうのは残念だ。馬が本物なんだから人間は影響力を持つな。
馬の差にあらゆる人間の悪癖が影響してしまうのだから。
それができてる関係者は寡少でやはり成績が飛び抜けていい。
なんやこいつ
金色のマスクマンも3コーナーで詰まる気がしたと言ってるぞ菅原
何気にスワンSって相性いいな
グラス産もスクリン産もモーリス産も勝ってる
モーリス産は京都重賞初勝利
これでモーリス産がJRA重賞勝ってない競馬場は函館と福島の2つのみ
この二つが難関なんだけど
マッキンリーは今後内枠引いたらスズハロームのあれやるか
シホリーンはムカつくから話さないとして
マッキンリーはスワンSを3歳馬が4角で確信する勝ち方なんだよな
これだけで凄いんだよ
1200は噛み合わなかったけど
えじゃ香港マイル笑
福島はモーリス産駒ダントツで苦手なのでは
二勝クラス以上の勝ちも無いし
仕事でまだレース見れてないけどPATの口座めちゃ増えてる!
これからグラ系全レース見るけど楽しみで仕方ないよ、予想だと両重賞制覇、ショウグン圧勝、なんか穴あける感じかな
福島が苦手な理由がないんじゃないの
函館福島小倉でしょ押し切るのが向いてるの
函館小倉と違って11月福島なんか荒芝だったし
昔は福島の最後の未勝利とかガンガン差しきまって楽しかっタ
>>188 出走間隔狭くてもいいならマイルCSでいいんでは
藤原調教師がオーナーと相談するとの意向なのでダノン側がマイルCSを指示したらマイルCSなんだろうし
福島の上級条件、上を目指す馬は来ないから
右回りの坂がある直線短い競馬場向きなら中山で使う
成長力あって上を目指せそうな雰囲気が多い産駒は連れてこない
福島の重賞も本場じゃ用無しの馬が夏に集まるハンデ戦中心だし
あるとしたら、力の割に出世遅れて出走賞金稼ぎに来る馬の福島牝馬かラジオNIKKEIじゃね
マッキンリーは香港の予備登録あるし、香港でないの?
マイルCSでも阪神カップでもなくて
ノースブリッジの応援に香港行く予定だからマッキンリーも来ると嬉しいけど、マイルCSの方が勝算高いだろうからそっちでしょ。
スワンS勝ち馬のレーティングは例年112〜113程度
香港招待されるかはかなり怪しい
マイルCSか阪神Cの二択でしょ
マイルCSで好走して高レートとれば招待されるだろうけどさすがに中二週、中二週はないだろうし
今年はさすがにまだG1どうこうじゃない
トップ勢とガチ勝負するには幼過ぎる
なら先々のためにも間隔空けて
海外輸送も経験できる香港の方がいい
予備登録してるの香港スプリントだよ?
OP戦1200mですら脚を溜めれなくて掲示板外になってるんだから行くだけムダだと思う
体調次第でマイルCS or 阪神Cじゃないかな
香港も第一希望スプリントにしてるしやっぱりまだ1200〜1400が適正って認識なんだろうな
マイルCSは無さそうな気がする
行けるなら香港
無理なら阪神Cが本線じゃないですかね
ハイペースの1400でさえかかり気味だったのにマイルなんてそれこそ脚溜まらんだろ
夏の1200の2戦はそもそもためる競馬をしようとしてないからな
萩野がモーリス嵌るのは解釈一致だなw
モーリスのあの筋肉量と稼働域の大きさダイナミックさは、ストロークの大きさ追及する競泳に通じる
ノースブリッジやマテンロウスカイのことを考えるとレース前に雨降ってくれてもええんやで
昨晩はアルテミスのことがちらついてムカムカして中々寝付けなかったわ
文句なしに今年のクソ騎乗のトップになった
恵みの雨が降る可能性が限りなく低くなったけど
実力をだしきってほしい
◎マイネルアレス【相沢師】短期放牧を挟んで順調な仕上がり。前走も着順は落としたけど、内容は良かったからね。相手次第では。
オンザムーブ【岡助手】帰厩後も問題なく、順調に進めてこられました。前回は勝ち馬が強かったですが、センスはありますから、もうひと押しを。
ヒロインズクレスト【本田師】徐々にクラス慣れしてきたし、新潟コースでうまく対応。状態面も上積みがありそう。チャンスがあるんじゃないか。
>>161 札幌記念負けてたから
負けるわけないだろうで
10万なんてとてもとても
人気薄だし、3強対決で3頭がこけることは考え辛い。馬場次第でどうのと言えるメンツではないので全馬力を発揮して1つでも上の着順、あわよくば3強の一角崩して馬券に絡んでくれたら最高って感じだわな。
雨が降らなかったということは
シルトホルン勝ってしまえという思し召
マイネルアレス内に押し込まれてしまった、新潟は外伸びだなぁ
ピースオブエイト久々
エアズロックもこの
レース使えばいいのに
オンザムーブ前走はちょっとペースきつかったしマイペースでいければあっさりも
オンザムーブもうちょいゆったり逃げれないものか・・
前半の時計見ていけると思ったが…ハナ取りに行った分甘くなったかな
アルテミスが力出してない馬何頭もいたレースだったのを改めて感じた
今日はトラジェクトワールとノースブリッジ
ノースブリッジは成長して時計対応できるようになってないかな
そうでなくとも後傾ラップなら
ウィンストンはこの血統で走ったらゴドルフィンが似たような繁殖用意してくれそうだから頑張ってほしいな
武豊TVでアルテヴェローチェについて話してたけど朝日杯の騎乗はまだ決定しないのかな?
気性に関してはやっぱり危うい面があるらしい
なだれ込んだ感じか、使っていけば良くなっていきそう
フーイナムもピリッとした脚を出せなかったな
道中の雰囲気は良かったけど
前走札幌記念勝った馬が50倍の10番人気ってなめられてるな
頼むぞノリ
なんかグラ系に乗ってるジョッキーのらしさ全開のレースだったわw
イコノスタシスが再先着か。なんかそこそこ期待の多頭数出しは人気薄が頑張る気がするw
出負け安定で短距離きついわな
しかも序盤追いかけさせたらガツンと行って馬力あるから持っていかれるし
アサクサヴィーナスはスタート速いんだからマイルで逃げた方がいいな
もう4歳の秋だし折り合いの練習は終了しましょうよ
えーっと、イコノスタシス、レーヴジーニアル、アサクサヴィーナス、トラジェクトワールの順かな
どれか勝ってくれたら良かったんだが
トラジェクトワールいい脚使ってた。後1ハロンあればまとめて交わしそうだったな。1400の馬じゃないな。
シホリーンは早めにCデム確保しとけばアルテミス快勝してただろうに
Cデムの陰に完全に隠れるルメールさんw
昨日のシホリーンもCデムで見たかったわ
トラジェクト、レガトゥス、シュトラウス
天栄さんの気性難を1400にだして悉く惨敗
一体誰がレース選択しているのだろう?
>>255 少なくてもトラジェクトは天栄が1400出るよう促してますよ
レーヴジーニアルはスピードも頑張り切る力もそこそこあるから
それなりに格好つけてしまうのが難しくしている感
ただこの距離周りも速いからあんまりアドバンテージないのよな
乗り難しいのは分かるけど1800酷ラップで他を擦り潰して勝った馬でもあるだけに
どの部分で他より優位に立つか考えるともうちょっと距離欲しい気がする
トラジェクトワールは仮に1400好走してしまっても困るわ
短距離馬なわけねえのに何がしたいのかと
先行して折り合う技術が一流のCデムーロとモーリス産駒は相当手があうだろうな
1800じゃねぇや1500
最低これくらいは距離欲しい
セールヴォラン多少はクラス慣れしてきたか
グァンチャーレ産駒の2勝目いけるぜ
モーデンはずっと嵌まり待ちの競馬だな
なかなかそんな機会はないが
横浜はパラパラ雨
ノースブリッジ有利になるにはもちっと雨量がほしいかな
今年の3歳のモーリス産駒の賞金上位はかなり栗東に寄ってる
堀センセは天栄使わないって話だし
この偏りはやはりシュトラウスやトラジェクトワールを1400で使おうとする天栄が原因だろう
ハートループは何なんだろう
決してレースにネガティヴではなさそうに見えるが追っても全く反応がない
◎カリーシ(左回り合う) 武井師――左回りの方がいいとずっと思っていて、やっとこの条件に使える。中間、少し歩様に違和感があり急仕上げだが、何とか間に合ったし、今回も勝ち切ってほしい。
ウインバグース(改めて) 西園正師――前走は暑さが応えたみたい。この時季になってようやく良くなってきたね。もともと上位に来ていた馬だし、改めて期待したい。
ノースブリッジ3度目の挑戦で夢を掴んでほしい
番手でペース作りたいね
G1三着→G2勝利の馬が15頭中10番人気55倍か
良い感じで舐めてくれてるな
ノースブリッジ、高速馬場では出番なしってすっかり知れ渡ってるからね
今回も2歳未勝利馬が1分33秒1叩き出す馬場だし
この馬場だとマテンロウスカイ、シルトホルンのほうが期待度高い
>>279 まあ、過去2回走って箸にも棒にもかからん着順だし、馬券を買う側からしたらね
もちろん、過去2年と馬が違うし、別に右回り専でないことを知ってるこちらからすれば舐められすぎちゃうかと思うけど
今年はイクイノックスみたいな絶対勝てない馬いないと思うから一発あってほしいわ
デムーロ弟が勝ちすぎて、ダノンベルーガがすごい勢いで買われてる
おかげで下位人気はさらにオッズが上がるという
やり合ってハイペースだけはやめてくれよ
どうしても逃げたい馬もいないし大丈夫だと思うけど
ドスローもよくないしいいペースで行ってくれ
ノースブリッジ高速馬場が苦手と思ってるやつがいて笑えるw
敗因は他にあっただけ。統計的にあれだけの母数だけで判断するとかありえない。
G1岩田の逃げって楽したいのはわかるけど
引っ張りすぎてかかって自滅とか落としすぎての差し決着アシストありがちだから
出来れば自身で先導するよりかは他の誰かに丁度いいペースで引っ張ってもらいたい
何か飛ばす逃げ馬がいてその二番手がノースブリッジの理想なんだろうけど
何も行く馬がいなけりゃ逃げちゃうのかな
スカイ→ブリッジの列が理想だけど
それをホウオウ岩田息子が邪魔しなければ
外に引っかかりそうな馬がいるのが
予想外ペースありそうで嫌なんだよな
1角までの入り大事だけに
ポジ取りに行ってガッツリかかりそうな馬が何頭か
事前に逃げ先行予想されていた馬はやり合わなくてもそれが怖い
いつかのバビットとか、こないだの札幌記念みたいに番手でコントロールというのが理想ではあるが、相手もトップ騎手揃いだからな。運も向いてほしい
ノースブリッジバキバキだな
マテンロウスカイも元気だ
逃げるにしても楽ポツン出来ますような
ノースブリッジ落ち着いてるね
パドックはドゥがよく見えるな
コレはいつものことだが
シルトホルン全然引っかかる気配ないから
外からでもポジ取りに行くかな
この感じなら出していく怖さはなさそう
毎日王冠のリプレイはやりたくないし
この馬のスピード能力出し切ってくれ
馬三郎は落ち着いてるノースブリッジに目立たずのC評価だけど、見るべきところ間違えてない?
あとノースは別に高速馬場は普通にこなせるよ、という意見には同意
スピードという意味じゃスカイは相当な馬だからな
勝ってくれてええんやで
ピースオブエイトさすがに最後は失速したけど行き脚もついてたし次は期待できそう
シルトホルンが熾烈な最低人気争いしとるな
すんなり先行出来ればしぶといところを見せてやれ
雨雲レーダーみると一瞬だけで、続かない雨だね。もう止んだんちゃう
外のレーベンが引っかかって押さえ込むの苦労する形になったら
先行勢はみんな嫌だな
ノースやスカイに関係ない位置でガイガイしてほしいな
摩天楼は結構頑張ったな
岩田は大一番で勘弁してくれよ
マテンロウスカイ頑張った
ノースも後ろから伸びてきてたけど狭かった
ノースブリッジここぞというときにジャンプ出遅れやめてくれや
ノースブリッジが出遅れなければホウオウビスケットにはなたれ
完敗かな
こちらは下手打ったが、最高の競馬しても勝てなかった
何で親猿はノースブリッジでG1乗ると消極的になるん?
マテンロウ5着は救いだなぁ
ノースはゲートで暴れたのがいたのが痛かったああいうのに釣られちゃうからなぁ
ついで参戦強調していただけあったレース運びだったな...
この展開ならジャックいたらって思いたくなるけど
いたら絶対まずはこいつを潰さないと勝ちはないってレースになるから
言っても仕方ないんだけど
ノースブリッジもスカイも想定ではもっと前だったろうが難しいなぁ
最悪だ
ノーススタートで終わってしまった
そういえばよく出遅れる馬だったな
マテスカは出し切っての5着だろうし頑張った
ノースブリッジはその位置じゃなあ
ノースブリッジはシルトホルンの位置取りたかった
ここで出遅れやらかすとは
ノースブリッジは力発揮できない形になったな
頑張ったのはわかるが
歓声で一気にテンション上がったな
本当に秋天だとチグハグな競馬して落ち着かない
どこがスカイ頑張ったんだよ
内枠なのにこのスローで折り合い欠いて無理やり抑えて1番糞騎乗だろ
マテンロウスカイ5着は大健闘!ノースブリッジ出遅れは残念だけどみなよく頑張った
スカイは枠が中程だったらもうちょい前つけていたろうな
シルトホルン一瞬頑張り切るかと思ったわ
ゲートは騎手がいくら頑張っても最後は馬次第だからね
マテンロウスカイのイン突きはよかった
この世代やっぱりつええよ
イクイノックスにドウデュースなんてさあ
マテンロウスカイ2億円ホースに
たぶん横典続投でマイルCSかな
これの先約でアルナシーム乗らないんだろう
やっぱり運も味方につけないとG1はなかなか勝てねぇなぁ
マテンロウスカイの複勝2,000円握りしめてたのに…良く走った
うーんノースは可哀想な感じ。まあ仕方ない。マテンロウスカイも狭いなりに頑張ったが
ジャックがいたら1000m59秒前後で行って勝ち負けだったな
こういう時に出られないんだもんなあ
ノースブリッジは狭かったからスペースがあればもう少し上に来てた
あの伸び脚見てると思い通りの位置取りとれてたら・・・って思っちゃうな
モーリス産駒の国内G1掲示板は去年のエリ女ジェラルディーナ以来
去年の朝日杯から始まったG1苦難の歴史にピリオドを打ったと思いたい
まあノースは本番は次だし、正直このコースでうまくいっても勝ちはきついから諦めはつく。
スカイは二戦続けて不完全燃焼だよね
内で被されて馬群に揉まれてもやめなくなったのは
古馬になっての成長ではあるんだけど
そのパターンでも大丈夫と避けなくなってから逆に
嵌って不完全燃焼続くっていう
たらればになるが昨日のシホリーンは決めたかったしもったいなかった
スカイは次どこ行くんだろうな
母系が超平坦一族だしマイルCSで一発賭けるのかな
京都1800ならいいのに
ホウオウがあれだけ走れるならノース出遅れなければ際どい競馬できただろうな
東京のG1は厳しいなー。ここ一番での出遅れは無念です
香港で頑張って欲しいけど…
>>375 かといって外回したら着拾いにしかならんし
出遅れた時点で無理だった
てっきり2着レーベンかと思ってたらタスティエーラだったんかw
マテンロウスカイはこのメンツでバチバチにやり合えたのは誇らしい
まぁノースブリッジはおドウと似た位置にいたのを考えるとこれまでで最高の脚は使ってんね
リバティはやはりデブ化かね
マテンロウ
ノースブリッジ
シルトホルン
3頭の単勝全部ハズレたわ
マテンロウスカイがこれだけやれたんだから、ダノンエアズロックいけたんじゃねーかなあ
岩田父も凹むだろうなー。まあ一発勝負だから致し方なし。登録はしてるんだろうけど香港行けるのかね。
>>385 まあ勝ち馬とあんまり変わらん位置ではあった
この展開番手からギュンと動いて
ゴール板ギリでエアズロック残し
って妄想はたしかにしたくなる
頑張ったな
これマイルCSとかならそのまま勝てるんじゃないか
まあしかしなんだ、武井やアルテの武、マッキンリーの松山と
縁のある厩舎やジョッキーが調子いいのはいいね
オカルトだけど厩舎やジョッキーや血統って勢いがあるからね
昨日のシホリーンといい今日の天皇賞といい不完全燃焼でモヤモヤが残るな
馬の力を出し切って負けたならまだスッキリするけど
シルトホルンあのペースをあの位置にいたのに最下位かい
武さん神騎乗だったなアルテヴェローチェよろしくお願いしますって感じだけど
ラーグルフは2500いけるのかなぁ
府中2000で見てーんだよ
ジャックいない今年とかほんと見たかった
天気も保ったし
来年勝つ馬はダノンエアズロック
堀先生最近調教失敗みたいな馬ばっかりだけどそろそろ立て直してね
このペースならエアズロック先行したら一発あったかもわからんな
まぁテンション爆上げで終了した可能性もあるけど
松山乗れてるなぁマッキンリーで距離延長の話あったけど
マイルチャンピオンがウインマーベルで先約あるらしいのが残念だな
この着差ならノースブリッジ出がまともなら相当面白かっただろなあ
ホウオウビスケッツは交わせてたと思うしもしかしたらもしかしてたかもしれん
最下位って言っても勝馬と1.1秒しか差がないんだな
武さんみたいに馬信じて腹括って大外ぶん回せばええねん
昨日のシホリーン腹立ってきた
まぁ出遅れも馬の能力だから秋天はまだ納得できるわ
昨日のアルテミスはもやもやとムカムカが止まらないけど
昨日のシホリーンはモヤモヤするけど今日の天皇賞は仕方ない。出遅れなくても勝ち負けまではなかったね。スカイの5着で去年の屈辱は晴らしたと思ってる
エアズロックは続戦の予定無いなら何のために八分の仕上げで毎日王冠使ったんだろ
シホリーンは武豊でええわ
乗ってくれるかどうかわからんくらい
偉大な騎手なんだろうけどな
上がり33.7のレースで1.1差だから
シルトホルンも34.8とかなんだろうが
ノースブリッジは出遅れが本当に全てだった マテンロウスカイは一完歩めが早ければ…って感じ
岩田の出遅れといえばカフジオクタゴンの白山大賞典思い出した
息子のほうだけど
>まぁ出遅れも馬の能力だから秋天はまだ納得できるわ
同意。ゲートの出も能力のひとつだからね
今週のモーリスは1億2000万円荒稼ぎか
4位のドゥラメンテまでは1億円差くらいまで詰めたね
12.8 - 11.5 - 11.6 - 12.0 - 12.0 - 11.9 - 11.8 - 11.1 - 11.1 - 11.5
スカイ33.4
ノースブリッジ33.3
シルトホルン34.6
上がり
スカイ33.4
ノース33.3
シルト34.6
ドウデュースはダントツの32.5
ドスローであの位置は普通に考えたら大失敗だけど馬が強すぎた
超上がり勝負になっちゃったよな
脚は使ってるけどやっぱ前受けだもんねノースブリッジは
残念だ
まあ上がりはこれが限界
これで勝つ位置にいれないとって話
スカイ充実期
今は被されてもやる気なくさないけど
次は中枠頂戴
>>423 この上がり見せられると勝ち目無かったかもなあってなるね
3頭ともよく頑張ったと思う
ボルドグフーシュは隼人乗せてやってくれ
乗り間違いはしてないんだから
ノースブリッジは前に付けて
良い脚が使えるのが強みだった
ジャックドールがいたらと思うけどペース読めてやたら目標にされるから今日みたいな展開にはならんのだろうな
ジャックいたら
引っかかるの怖いから折り合い専念しとこって挙動だった連中も
多少リスク掛けてくるからこの展開はないな
スカイはべラジオボンドの位置が取れてれば3着はあった
べラジオのスタートが良すぎた
>>400 タスティエーラ割と立て直してないか?
ダノンエアズロックもゆっくりやって来年には立て直してほしいね
種付け望まない妊娠事故とかグラスはハーツより詳しい。軸は古典からぶれない?
ドウ豊の3、4コーナーの周り方最高だなあ
昨日のシホリーンはあれをして欲しかったのよ、強ければ来るから
それでダメなら諦めがつく
本人が前半がカギだって言ってたからねえ。最近充実してたところが出遅れで足元すくわれるのも、まあ個性っちゃ個性か。。後半はスペースがあればもうひと伸びできそうでもあった。次は頑張ってほしい。
ノースはレースの敷居役次から。馬格は勝った馬よりある。
>>440 ドウデュス、序盤の半ばで外ジャスティンと併走になったら
ググっと下げて外に持ち出してんのよな
序盤でもう外に出すって早くね?
サウジのアルテヴェローチェを思い出したわ
マテンロウスカイの5着でかなり満足感ある
あとは岩田パパのコメを早く見たい
ハイデカーてすごいだろ。ディープチヤホヤしてるようじゃな。引退でいいんじゃない出遅れ大外。テイオーどころじゃない。
ノースブリッジ残念だったな
マテンロウスカイよくやった!2200万ゲットだ
ノースブリッジは自分の形じゃないのに良く伸びてるな。出遅れ無ければ面白かったのに。
ノースブリッジは香港で盛り返してくれたら良い
たぶん出れるとは思う
やっとレース見られた
どんだけスタート良くても位置取り良くても今日は勝てなかったな
今週はマッキンリー圧勝って成果があっただけでも良かったわ
マテンロウは新馬の頃から期待してたが
紆余曲折あってここまで強くなったなぁ
10/27現在 ブックweb次走予定 新馬
11/3(日)
東京5R 芝1800 フクチャンサクラ(モ)
福島6R ダ1700 ゴールドラブリー(ゴ)
普 通 に回ってくるだけでいいぞハゲ
頼むわまじで・・・・
普通に回ってきて伸び負け差されるなら文句ないんだよ
序盤からググっと下げて外に持ち出すロスしちゃっていいんだぞ
たぶんそれでも勝てる
ヒシアマンは流石に勝つよな。
直線閉じ込められて行き場無くすのだけはヤメテ
東京は広いと言いつつ2日連続でごちゃついたレース見せられてるからな。強いとマークもきついし。うまくやってほしい
特別登録
京王杯2歳ステークス G2 東京1400
ヒシアマン
貴船ステークス 3勝クラス 京都ダ1200
ブルーシンフォニー
三春駒特別 1勝クラス 福島2000
ウインボレロ
三陸特別 2勝クラス 福島2600
コレオグラファー
アルゼンチン共和国杯 G2 東京2500
アドマイヤハレー、マイネルウィルトス、ラーグルフ
醍醐ステークス 3勝クラス 京都1200
アドヴァイス、クファシル
みやこステークス G3 京都ダ1800
ゼットリアン
みちのくステークス OP 福島1200
マイネルジェロディ
未勝利のように外回してくれば良い
とにかくモーリス産駒は直線前に馬のいないところを伸び伸び走らせることが最重要
醍醐Sのクファシル相手軽すぎる。3勝クラスでこれは大チャンス
シホリーンはG1みたいなメンツだったのに勝てるレースを落とした。ホント勿体なかった。今後のローテーションもどうなることやら。
でもヒシアマンのメンツは少しスカスカっぽい。
こういうレースはスローになりやすいから、頼むから直線閉じ込められるのは避けてね。
クファシル確かにメンバー手薄だわ
これは負けられん
つーかアマンてホントに禿兄なの?
馬主が乗せろて言ってんのかなぁ…堀厩舎なのに引くわ
まぁ藤岡は未勝利戦でも外回しまくったから、外には出せるんちゃうかな…
ちゃんと大外ぶん回しでも勝てるって自信持ってほしいけど
ロスなく省エネ騎乗で勝たせたい気持ちは分かる
騎手の腕の見せ所だもんな
松永幹夫調教師(マテンロウスカイ=5着)
「人気以上にやれると思って挑んだけど、このメンバー相手に本当に頑張ってくれました。内枠を引いた時点でああいう競馬になるかなと思っていたが、最後はスペースを見つけてしっかり脚を使ってくれました。いい競馬だったと思います」
岩田康誠騎手(ノースブリッジ=11着)
「つっかけてしまった。そのぶん、態勢が悪くなり前にいけなかった。イメージとしては逃げるくらいのつもりだったんだけど…」
大野拓弥騎手(シルトホルン=15着)
「逃げた馬の後ろでリラックスして、上手に走れていました。この経験が生きてくれればと思います」
馬の力信じてないからだよ結局
アルテと真っ向勝負してあの差なんだから負けるわけねえだろこのメンツで
そう思って外々ぶん回してこいよそれで負けたらその程度の馬なんだから
小倉2歳Sの1、2着馬がいるからチェックしたけど、少なくともレースレベルは高くない。
前半スローの割に勝ち馬はラスト1ハロンでバテてる。
ヒシアマンなら大丈夫でしょ。
うーん岩田の無念さが伝わるコメントだな。香港で借りを返してほしい。ロマンチックウォリアーを倒して戴冠したらすごい。ハードルは高いがそれだけの価値あり
>>472 ノースブリッジが出遅れなかった競馬を本当に見たかった
岩田父はこういう時ちゃんと悔しがるから良いな
まともなら勝ち負け
少なくともビスケットよりは上の結果だったとは思ってる
ざっと見た感じ強そうなのは小倉2歳勝ちのエイシンワンドときつい流れのサウジRCを逃げ先行で粘ったマイネルチケット、シンフォーエバーあたりかな
新馬未勝利勝ちからの馬でそれほど強そうなのは見当たらない
アルテヴェローチェに1馬身しか負けてないマイネルチケット、シンフォーエバーには注意かな
サウジ出走取消で藤岡兄には日曜乗鞍1つだけ、って迷惑かけてしまったから
その詰め合わせで勝って欲しいところ
シンフォーエバーは確かに要注意だね。特に距離短縮がプラスに働くと怖いかも。
それとレモンバームは新馬戦の内容とタイムが良いね。ひょっとしたらまぁまぁ強いかも。
ブックweb想定
三春駒特別・1勝 ウインボレロ:未定
三陸特別・2勝 コレオグラファー:亀田温
京王杯2歳S・2歳G2 ヒシアマン:藤岡佑
貴船S・3勝 ブルーシンフォニー:団野大
みちのくS・OP マイネルジェロディ:未定
アルゼンチン共和国杯・G2 アドマイヤハレー:田辺裕 マイネルウィルトス:石川裕 ラーグルフ:丸田恭
醍醐S・3勝 アドヴァイス:未定 クファシル:北村友
みやこS・G3 ゼットリアン:未定
マイネルチケットも居るのか。
サウジ組の2頭は要注意だね。
ヒシアマンなら勝つと思うけど。
BCある週だから藤岡でもだいぶ上位の方の騎手なんだな。
ヒシアマン堀コメント
・サウジ最終追い切り後に熱発。開催日には平常値に戻った
・将来は短距離思考が強くなるので1400mはむしろいい
なおシンフォーエバーとマイネルチケットは陣営両方とも
「前走の内容から距離短縮はむしろプラス」とコメント
×思考
◯志向
ローテ傾向はサリオスみたいなかんじになりそう
堀は信頼してるけど
サリオスのローテだけは理解できんかった
レモンバームは超強そう。京王杯は出遅れて13番手からとかだと絶対とどかないから取りこぼしもありえるよ。モーリスですらカラダレジェンドに負けたレースだからな。
去年もそうだけど、適度にホープフル路線にも行ってくれる方が全体の成績は上がりそうな気がするが、無念ながら「全体」はファン目線にしかないのであった
実績のある騎手や調教師でもモー産とは合わないってことあるよな
ヒシアマン藤岡兄継続は個人的には朗報
気性爆発の危険性考えると、やっぱりベテランの継続騎乗はプラスだし
未勝利で多少位置を悪くしても外に出して勝つ競馬はできている
ブック印
ヒシアマン◎2▲4
クファシル◎3○3
アドマイヤハレー△1無印5
ラーグルフ△3無印3
マイネルウィルトス▲3△3
エイシンワンドが1番厚かった。マイネルチケットは○が多かった
関西スタッフだとヒシアマン、エイシン、マイネルで割れてる感じ
出走予定(3勝クラス(3歳ダービーまでは特別レース)以上)
11/09 (3勝)修学院S フレーヴァード
11/09 (3勝)奥多摩S ガロンヌ、アバンチュリエ
11/09 (G2)デイリー杯2歳S ロンドボス、ドラゴンブースト
11/10 (L)オーロC シュトラウス
11/10 (G3)福島記念 ウインシュクラン、フライライクバード
11/17 (1勝)赤松賞 ミラーダカリエンテ
11/17 (L)福島民友C ナチュラルハイ
11/17 (G1)マイルCS アルナシーム
11/23 (G3)京都2歳S ゴーゴータカシ(※葉牡丹賞と両睨み)
11/24 (3勝)アーモンドアイC エスコバル
11/30 (1勝)葉牡丹賞 ゴーゴータカシ(※京都2歳Sと両睨み)
11/30 (G3)チャレンジC アルビージャ、ルペルカーリア
12/08 (G3)カペラS サンライズアムール
12/15 (G1)朝日杯FS アルテヴェローチェ、タイセイカレント
12/21 (G2)阪神C ウイングレイテスト
※次走報を書き込む際はソース元の記載(クラブ公式、○○スポーツ、関係者ツイッター等)もお願いします(リンクは不要)
ネット競馬の"次走・近況情報"はガセや古い情報のままの可能性があるので書き込まないでください
アバンチュリエ奥多摩S
ナチュラルハイ福島民友C
エスコバル アーモンドアイC
ソースはブック
競馬ブックは実績を重視してるね
だから未勝利勝ちのヒシアマンは▲程度の評価
G1以外は藤岡兄でいいよ
G1は決めに行く事ができる騎手かどうかで大きな差が出るけど
力があればセリフォスのデイリー杯みたいに力で何とかできるしなこの段階なら
10月24日付競走馬登録
ギフテッドスター 牡 父スクリーンヒーロー 母シンコーメグチャン 母父エンパイアメーカー 辻厩舎 ノルマンディーサラブレッドレーシング
ライジングハース 牡 父モーリス 母スウィートハース 母父Touch gold 松山将樹厩舎 大野裕
ネトケだとカペラになってる
あんま負荷かけ過ぎると
休ませた時ガタッと来そう
ハゲ兄の無難上がり最速騎乗マシに思えるくらい他が酷い
グラス系関係なく毎回有力馬に乗った日本人が馬群に突撃して苦しんでる横をルメールとかが悠々と上がっていくのばっかりだ
特に若手が軒並み酷くて佐々木くんくらいしか信用できない
ウィルトスラーグルフワンツーで有馬殴り込みしようや
ラーグルフ俺の見立て違いで距離こなしてくれたら嬉しい
ハレーは中山より東京向きだし日経賞くらい走れば上位に食い込めるはず
週末は台風の影響がありそうだね
マイネルウィルトスには歓迎だけど他はどうだろう…
ヒシアマンはやってみないと分からないけど心配だな
秋天は天気も保ったしあんまりせかせかした競馬にもならなかったし
まあ、ラーグルフは出れば勝てるって立場の馬ではないにせよ
出せる状態だけどあえて回避しましたで
翌週に出てきて馬場も距離もダメでしたなら悲しすぎるので結果出して欲しい
アルビージャ、チャレンジカップ予定だが状況によっては中日新聞杯も
ガーリックソースはサンスポ
ルペルカーリアと2週連続で勝ってもいいんよ
アドマイヤズーム、日曜いい時計出してるわ
レース使って馬が変わったようだ
ヒシアマンは良い馬場でやらせてあげたいが
仮に少し渋っても札幌の稍重で圧勝してるから問題なかろう
そんな降水量まとまらないでいてほしい
ネトケの掲示板見てるとミルテンベルクはかなり重傷ぽいな
なんとか復活してほしいが
ライジングハースって競走馬になれたんだな。
ネット競馬だと、厩舎名入ってなかったから心配だった。血統的にも期待できそうだ。
アドマイヤズーム
助手 10/27(日) 栗CW良 97.7 - 81.6 - 66.4 - 51.4 - 36.7 - 11.3 [7]G前仕掛け
インザスカイ(新馬)一杯の内1.4秒追走0.8秒先着
今週さらっと馬なりで流して未勝利戦に出走だろう
ちなみに前走の1週前追いきりはこれ。時計が全然違う
助手 9/25(水) 栗CW良 85.1 - 69.5 - 54.1 - 38.3 - 11.6 [7]末強め追う ひと追い毎に良化
ジュンツバメガエシ(古馬2勝)馬なりの内0.5秒追走同入
サトノブリジャール(新馬)強めの外0.5秒先行0.3秒先着
アンチ製造機ワッチョイ変わってんのな
テンプレ変えないと
アドマイヤズーム馬券は確実だな。
デビュー戦も好メンバーだった
ちょっと前に話題になってたけどアンチ製造機はワッチョイ変えられるようになってるっぽいからテンプレ更新してもすぐワッチョイ変えられちゃう
アンチ製造機に注意を払ってる住人なら1日みれば見分けつくだろうけどそうでない人も多いと思うんで見分け方を書いとく
100%見分けられる内容の書き込みもあるけどここに書いちゃうと対策されちゃうんで、ばれても問題ない見分け方
競馬1の2歳総合スレ(ワッチョイ有の場合に限る)で唐突にモーリス産駒の話題出したり、モーリス上げする奴がいるのでそいつのワッチョイ下4桁を確認する
(ワッチョイの下4桁は1週間(今は日曜になったタイミング)で更新されるが板を跨いでも変わらない。ただし他人と被りも多い)
その下4桁をグラスレで検索して引っかかったレスでやたらと書き込み数の多いIDが高確率でアンチ製造機
例)
この間の日曜のこいつ↓
//hissi.org/read.php/keiba/20241027/K3c2U1pTbUMw.html
2歳総合スレでやたらとモーリスの話題出してて他のスレでもモーリス上げしててアンチ製造機の可能性が高いとわかる
こいつのワッチョイ下4桁の kSq6 をグラスレで検索すると大量に引っかかるIDがありアンチ製造機だとわかる
アンチ製造機研究発表は専用スレ立ててやってくれない?
いい加減スレチ
金曜に豪でSon Gokuという5歳セン馬が初出走
このスレももう常連が20人切ったみたいだし仲良くやろうや
大きくならなかったのは残念だがアドマイヤズームは走りもモーリスの良さを感じる
ここはすんなり突破して欲しい
グリチャ結果分析より
シゲルショウグンの1秒6差 京都ダ1900mが一定数行われるようになって以降2勝クラス以上のレースで最大着差とのこと
将軍様の1.57.2は良でこれだから普通に重賞で勝負できるタイムな気がする
ショウグンはけっこうテンで出していってもラストまで鈍らないのがすごい。重賞取ってほしい。
ダートはなにやら和風な名前が活躍するな。ブショウ、ハセドン、ショウグン
モーリス新馬
クロユキ 土曜福島1200 高杉 410〜420キロ
フクチャンサクラ 日曜東京1800
サファイアブルー 日曜福島ダ1700 斎藤
テイエムリステット「和風云々以前にリステッ「ド」と呼ぶファンが多くて…」
シゲルショウグン カノープスS(京都ダ1900)。ソースはサンスポ
今週BCでいないのは
武史、津村、ルメール、Cデム、坂井、川田、武豊、あと誰かいる?
ヘルモーズ、ジーティーマン、ヴィゴラスダンサー、フェンダー帰厩
ウインカーネリアン香港S。選出されなかったら京阪杯
ノースブリッジ選出されたら香港C
ソースはサンスポ
牧雄「ラーグルフはあまり使われてないけど東京は絶対に合うと思っている」
言われてんぞ宗像はん
条件やメンバーレベルはともかく
甲斐路の時がいちばん道中の運びが楽だったからな
おかげで最後まで余裕持って走れた
勝ったけど芙蓉とか金杯みたいな無理矢理どうにかしましたってレースじゃない
甲斐路Sの内容良かったからな
が現状、府中使ったのあれ1回きりになるとは思わなかったわ
宗像の中山愛が謎すぎる
シゲルショウグンはハンデ戦か
昇級戦でも見込まれるだろうな
なんとか56キロでおさまって欲しい。いきなり57は背負わないと信じたいけど
>>549 牧雄ってもしかしてモーリス詳しいのか?笑
デンクマールにパーラーラスター
モーリス×ハーラーは相性よさげ
ディープはよく言われてるけどキンカメの系統もいいんだよね
レイデレオ繁殖で大当たり出ないかな
レイデオロ繁殖は面白いと思う
初年度産駒は母父ディープが多数でウインドインハーヘアのクロスがある
レイデオロ牝馬の競走成績はひどいものだが、繁殖でウインドインハーヘアクロスが効く可能性がある
それに牝系は初年度だけあって良血せいぞろい
>>528 自分も横暴が止められないかを模索した書き込みをした時期があったから耳が痛い
気狂いに何を言っても無駄と諦めてからは楽になりましたよ
N数が少ないがキンカメは当たりは出る気がする。逆になかなか難しいのがステゴという印象
N数はノーザンファーム生産数のことかな?
キンカメ肌はエピファやキズナ、コントレイル、イクイノックスが真っ先に取っていくからキツいね
N数=サンプル数のことじゃない?
母父キンカメ系の産駒は増えそうな気がする
カナロアやルラシ牝馬との相性は今のところ悪くなさそう
TMのXによるとヒシアマンはディオスバリエンテと併せて4F523-375-117とのこと
コースと坂路どっちかわからんけど
坂路でこの時計ならかなり攻めてるけど、さすがにコースかな
キズナエピあたりともうまくいくと嬉しい。減らしながらでも20歳くらいまで健康で続けてくれたらいいなあ
土曜にMazuが総額300万豪ドルの1200m高額OPに出走。エベレスト組の参戦もあり6人気付近
ピックアチェリー、佐々木で11月9日に東京12レースで確定ぽいね
ペリファーニアが頓挫してしまったから
モーリス牝馬はピックアチェリーにかかってる気する
ここは楽勝して力示してもらわないとな
スクリーン産エイシンメヌエット名古屋で勝利
通算7勝目
ヒシアマン想定騎手藤岡佑介だったのに今はネット競馬で空欄になってるな。
乗り替わりの可能性?そこまで有力騎手は余ってなさそうだけどね・・
平場想定だと新馬はわからないけどヒラボクカレラとイナフセドあたりはチャンスありそう
いま確認したが新人調教師の矢嶋大樹に転厩なってんだな
つーかマイネルレグルスも同厩舎に゙転厩してる
>>578 ここではどうだったか忘れたけど出資者の方がSNSにあげてるね
BCで騎手不足の中の三場開催で
継続騎乗の利点ある藤岡兄以上の騎手はそういないと思うが
どっちかというとまた回避の方が怖い
10Rに出走する同厩のディオスバリエンテは藤岡騎手のままだね
何事もないことを祈る
想定にはいるから使う予定なんだろうけど
他にスペシャルな騎手が見つかったか
土曜想定の他レース見て土曜東京いる中でなら横山典くらい?
それ以外だと藤岡のが良いようなメンバーに見える
ヒシアマンはまた回避じゃないだろうな・・・。
本当にヤキモキされる
ネトケは知らんが、競馬ブックの場合は〇〇=騎手未定、空白=回避予定
ネトケも競馬ブックのルールに従ってるのなら乗り替わり
ただ、今回のはネトケ運営が操作ミスっただけな気がするなあ
一度発表しているのを、こんな直前で変えるのは考えにくいなあ
前回も直前で回避して、藤岡は東京で一鞍だけになって迷惑かけてるのに
ここで代えたら堀さん鬼畜すぎるw
ネット競馬だと回避だと想定から消える
騎手だけ◯◯に戻るのはなかなかレアだし確かにミスの可能性もあるなぁ
わざわざネガティブ方向に右往左往しなくて良いんやで?
先導してニヤニヤしてる奴いるかも知れへんけど
堀厩舎なら台風余波嫌って取りやめても驚かない
まぁ、それならそれで何か問題が起きて取りやめたよりいいけどさ
グフーシュは上がり最速連発の珍しいタイプだから何としても結果を
堀がヒシアマンは「将来的には短距離傾向が強くなる」って言ってるんだね。
有能な調教師が明言してくれると距離短縮にモヤモヤせずに応援できて助かる。
馬場悪化で取りやめなら同条件で1400の1勝クラスがあったな
距離適性は早めにはっきりしたほうが余計な試行錯誤が減るし良いと思う
>>572 阪神JF諦めたのかなと思ったが、TNレーシングのポストでは
・レース後足元歩様問題なし
・念の為レントゲン取ったが骨も異常なし
・筋肉の張りはあるがすぐに回復するレベル
・一旦NF天栄に゙放牧、回復状況を見ながらローテを決める
ってあるな
放牧という名の外厩仕上げってやつだ
堀は有能な時が7割で無能な時が3割
総合的に見て有能だけど別に無能を晒さない訳じゃない
ハーツはステイヤー系だからスプリントには何代かかかるよ。牝系の能力や脚質を活かすことだなサリオス系は。
每日王冠ははサイレンスに劣るもんじゃないどころか夢の続きなんだから。
ピックアチェリーいま体重450キロ台になったらしい
ジョリーレーヌのほうは470キロ、こっちは完全に休ませてたから額面通りには受け取れないが
モーリス産駒は母父ステゴの苦戦みても小さく出そうな繁殖はどうだろうね
モーリス産駒の弱点として出やすい肩の出と後肢の無骨さを強調せずに、骨量とフレームを維持できるハーツマンカフェ、ルーラー辺りのデカいステイヤーは期待感高い
エアグルの血もレガトゥス筆頭に非常に良い形に出るんで、前硬めではあるけど上手くピッチも上がるドゥラメンテならキレるタイプも期待しちゃう
プログノーシスが香港カップ回避。後ろ向きかもしれないけどノースブリッジには朗報だな。
京王杯の直近10年ほどの勝ち馬のその後見ると回避なら回避で別にいいやって思ってしまう>ヒシアマン
堀さんがヒシアマンの距離適性が短くなるってわざわざ発言するのは興味深い
セール時は首太くなりそうな感じがあったからそのへんかな
ピッチが速いわけでもなく、体高も十分あるし腰回りも余裕ありそうだからマイル〜2000は間違いなく持ちそうに見えるが
ピックアチェリーは小さく収まると思ったら相当大きくなったよな凄いわ
走法も大きい飛びじゃなくてピッチ走法だし
母系とモーリスの良いとこどりした覚醒タイプかもね
厩舎の中での進路分けもあるだろうしなあ。有力なとこの数少ないネックかも。アルテも須貝じゃなければクラシック行きそう
ネット競馬は特別登録してる馬は回避予定でも消えない
ゼットリアンもみやこS回避で武蔵野S予定だけど消えてないし
カップはロマンチックウォリアーいるからノースブリッジはヴァーズの方に行ってほしいんだけどな
ムーア乗せるためにデイリー杯にスライドとかだったら堀鬼畜すぎる
今週末堀はアメリカいってて勝っても表彰式は出られないだろうし
とりあえず出馬投票待つしかないな
ヒシアマンの記事上がってるからアクシデントじゃなければ出走かな
距離短縮はプラスだとよ
スポーツ紙には堀師がヒシアマン道悪もこなせそうってコメントしてるけどどうなるんだろ
>>617 それは無課金だけだよ プレミアムだとゼットは消えてる
朝一体調も雨も問題ないって記事出てて笑った
藤岡……
蓋開けたらやっぱり兄さんかもしれん。その場合なんだったんだって感じだが。
短縮プラスは本当かなあー追走で脚使いそうな気もするが
シュトラウス今日はコースできっちり加速ラップを踏んだ良い追い切りができてるな
先週は単走もコントロールできなくなってたが今週は元に戻ったか
併せ馬でコントロール効くようになるのはいつの日やら…
前肢そんなに前に接地しないし爪もそこそこ厚みあるからほどほどにこなしそう
そこから首の前後の体重移動は大きめだから残念ながら道悪特効はなさそう
うおおマジか
戸崎切ってくれただけでもうれしいのにCデムとか
ノースブリッジの出遅れから漸く立ち直った。今週はヒシアマンか。ネット競馬じゃ一番人気3倍くらいやが実際はもっと人気するのかね?
Cデムは意外
キャロットファーム内の評価上がってるっぽいね
好き嫌いは人間やし別に良いけど戸崎は下手でCデムは上手いん?
伝説のダービー卿は戸崎、初のG1get時は川田、持て余してるフラストレーションシュトラウスで東スポ勝ったモレイラは好きやけどさ
戸崎が他の一族ではどうかん知らんけど
モーリスだと回収率50%乗り代わると167%だから派手に下手だな
ヒシアマン重賞制覇祈願も兼ねて
今週も保存用に土曜だけ東スポ買うか
以前はグラ系が重賞勝ちそうな週はブックかギャロ買ってたけど、もう高すぎて買う気にならん
東京競馬場はtenki.jpだとやや重かやや重に近い良でやれそう
ヤフー天気だと重か重に近いやや重くらいの雨量
土曜の夜にがっつり降る感じだから不良にはならなそう
土曜日
モ8頭ス1頭
日曜日
モ11頭ス5頭ゴ2頭
インゼルノーザン産クロユキが福島1200デビュー
ホースワン東京2000デビュー
サウンドサンライズ京都マイルデビュー
社台産フクチャンサクラ東京1800デビュー
ラーグルフとハレーにはあまり良くない馬場になるか。まあどっちも人並みにはこなせそうだが
フルゲート割れて出ないとか
ゼットリアンは何のために登録したん
重馬場でウィルトスが当然のように勝ったら、もう現役生活も終盤だから雨乞いしながらJC有馬連戦して欲しいな。
最新の天気予報だと土曜の競馬開催時間中は小雨程度になったな。これなら稍重でいけそう。
>>653 今日の坂路、不良で微妙な時計だったので
道悪×だと判断して来週に延期したのかもな
>>637 あのダービー卿ってモーリスじゃなかったら負けてる乗り方だからな
まあモーリスだからどう乗っても勝てるとか考えてたのかもしれないけど
普通だったらクラリティシチーが勝ってたよ
そんな乗り方
ヒシアマン楽しみだな。
相手はそれなりに強い。
サウジで賞金加算出来なかった3、4着馬、小倉2歳のワンツー、函館2歳で1頭だけ後ろから伸びてる馬、新馬戦で好時計楽勝など。
まぁヒシアマンなら勝つと思う。
距離短縮くらいか。
個人的にはマイルから中距離の馬と思ってたから調教師の見立ては意外だった。
単純な比較なら余裕でっしゃろ。現在予想オッズ3.7倍やが2倍前後じゃないのかコレは
見直したけど新馬戦はアルテヴェローチェが強かったな。
ラスト2ハロン11.6-11.5の加速ラップを楽な手応えで出してる。11.5はアルテヴェローチェのラップだけど楽に走ってるように見える。
ヒシアマンもラスト1ハロンで差を詰めてるから11.3か11.4で走ってるし脚を余してるからかなり強い。
今度は東京だし外目でスパートすれば相当走りそう。序盤の追走は少し懸念するけどトラックバイアスに気をつければ勝てるでしょ。
他馬のレースを見直すと個人的にはマイネルかレモンバームが相手と思った。
ヒシアマン3枠6番
アドマイヤハレー6枠11番
ラーグルフ4枠8番
マイネルウィルトス5枠10番
土曜東京は滅茶苦茶降るって訳ではないっぽいけど
芝コースは内枠よりも外枠の方が馬場が良くて走りやすいのか?
前走入り突っ込んだレースやった馬が何頭もいるし
外にも固まってるから
とりあえず最内引かなかっただけいい
後々短距離で、とはいっても
前走から短縮での参戦で初の1400となると
スプリント寄りの流れになった場合にテンは特にそれに付き合いたくないからな
1mmくらいの雨が継続的に降る予報
不良はないかな
稍重か稍重寄りの重か
前走の感じから多少重くなるのは大丈夫だと思うがはたして
父が負けた時みたいな内しか伸びない前残りクソ馬場よりは良いんじゃないかな
ヒシアマンがここ勝ってマッキンリーが1400の重賞荒らせればモーリス産駒で1400重賞そのうち完全制覇できそう
ヒシアマン
デンクマール
タイセイカレント
アルテヴェローチエ
マイル戦線凄いことになりそう
アマン6番なら良い枠だがドン詰まりだけは勘弁してね
アマンはアルテよりピッチ寄りだし
アルテよりは悪い馬場はいいはず
クロユキめちゃめちゃ印ついてるじゃないか
ほぼグリグリ
これは期待していいのか
>>669 来年のNHKマイルが凄いことになりそう
調教師がNHKマイルを最終目標って言ったら武さんが皐月賞行こうって言ったらしい
アルテはジャックドールより背中短め腰高めに成長してるはず
走り方もモーリスの重厚さ出てるから悩むことなくマイル専念でいいね
アルテは見た目よりストライド伸びるのはモーリスらしい骨格はもちろん、体高がかなり高いのかもしれない
https://news.yahoo.co.jp/articles/63e3417a36d1cd6a15aa94c9cd020fd7d6d9a572 2日のGU京王杯2歳Sでは、デビューからコンビを組むヒシアマン(牡・堀)に継続騎乗。
「相当モノはいいなと感じています」と第一声からトーンが高く、「新馬戦は正直、相当手応えを持って競馬に行きました。
スムーズに競馬ができて直線もめちゃくちゃ伸びていたけど、これで負けるんだとビックリしました。
相手が強かったなと思ったし、実際に(相手は)重賞を勝ちましたからね」と続けた。
デビュー戦でマッチレースを演じたアルテヴェローチェは、次戦でGVサウジアラビアRCを勝利。
クビ差まで迫ったヒシアマンも、続く未勝利戦を6馬身差で圧勝した。鞍上の言葉通り、ポテンシャルは相当高いはずだ。
日刊の記事ではハゲニイコメントとして走り方的には雨も大丈夫そうって言ってるね
1400がどうでるかとコメントしてるから距離短縮に関しては半信半疑なんだろうね
まあ朝日杯にはすでに有力馬が居るから
アマンにはホープフルに行って欲しい人も多いだろうね
ダービーへの思い入れが相当強いヒシのオーナーがこの路線を了承してるのは、堀さんの短距離向きという考えに完全に信任してるってことだから、もうそういう気持ちは無くなったな。
レースの上手いマッキンリーになって欲しい。
デンクマールは東スポ行ってほしかった
この時期でも音沙汰なしだからもう東スポの可能性はほぼなさそうだけど
個人的にはアマンは朝日杯 アルテはホープフルに出走してもらいたいけどな
堀厩舎からクラシック出せる馬が他にいないって状況になったら皐月くらいは出すんじゃね知らんけど
まあ何にしてもまずは賞金つみたいねシホリーン2世になるのだけは勘弁
なぜ一戦か二戦しかいていない馬の距離適性を断定できるのか不思議でたまらん
普通に回ってくれば何も言わないよ(毎週同じこと書いてるw
それすらできねえからな
そりゃ全陣営がルメール乗れねえレースは使いたくなくなるわな
オルグジェシダは戸崎で来週の東京1800予定
同日に牝馬限定の1600あるのにわざわざ牡馬相手に1800
今週の追い切りは坂路でラスト13秒台といまいち
◎ヒシアマン(距離短縮は好材料) 堀師――サウジアラビアRCを軽い熱発で回避。順調に立ち上げて、カイ食い、健康状態は良好。ずっと在厩しているが、活気は失われていないし、デビュー当初の子供っぽさもなくなって、コントロールが良くなっている。追い切りは微調整程度。距離短縮は好材料で、雨で馬場が渋っても、走法からこなせる。
ホースワン【清水久師】順調に乗り込んできました。心持ち余裕があるので、使えばもっと良くなりそうです。
サウンドサンライズ【田中助手】小柄ですが、背中のいい馬。先週のCWでは水準の時計が出ました。京都の軽い芝は合ってそう。将来性も十分。
クロユキ【松永幹師】調教の動きが良く、いいスピードを持っていますよ。前向きな性格で初戦向きでしょう。
やはりマテンロウスカイは典でマイルCSの想定にいるね
マテンロウスカイ以外のマテンロウでアルナシーム蹴るわけないと思ってた
デンクマールだけは意味分からん
なんで1800m最後2ハロン失速しないで走ってるのに1600になるんだよ
使い分けしたいだけだろ
ミオスタチンは筋肉生成の制御遺伝子。CCは筋肉量が多くなる→消耗量が大きくて短距離寄りになる、って理屈でしかないよ。
ヒシアマンは体型からしてCCではない。
ヒシアマン危険な人気馬のご指名入ったか
また吉兆となるか
クロユキは調教もだが福島デビュー、新人高杉鞍上で察するべき
インゼルRなのにデビュー戦で武豊乗せないって時点でちょっとね
グリグリ◎ってどこの新聞なのか気になる
ちなみに競馬ブックは印的に4番手とそそこ評価高い
サンクス
クロユキは福島5R(12時5分)か
注目しとこ
デイリー杯想定6頭www
ロンドボスがGIIただ貰いじゃね
モーリス
10:45 福島03 ナンヨーエンペラー泉谷
12:05 福島05 クロユキ高杉
12:15 東京05 ホースワン松山
12:55 京都06 サウンドサンライズ浜中
13:05 福島07 レインメーカー松本、ウインボレロ長浜
15:35 東京11 ヒシアマン藤岡祐
16:10 東京12 コレオグラファー石川
スクリーンヒーロー
15:10 京都10 ブルーシンフォニー団野
2歳戦はローテが重要だな
同じ力量の馬でもローテで賞金全然違ってくる
いつも乙。やや少なめだが、重賞1番人気はなかなかないことなので期待
気の早い話だがデイリー杯はキュクロープスが強敵だな
これをマークして差せれば
ヒシアマン危険な人気馬って記事でモーリス産駒は当レースで7,13,15着って普通に嘘ぶっ込まれてて草
結論ありきで粗探しするから5が15に空目するんだろうな
もう慣れた
初年度も4、5勝した週明けに
勝利から遠ざかるモーリス産駒って記事が出ていた思い出
>>712 7着(6人)レガトゥス
13着(13人)ファンデル
5着(2人)ミルテンベルク
ミルテンベルクが5着→15着になってるw
モー産についてのデータだから間違ってるとわかるけど他産の場合でも結構間違ったこと書かれてそうだなw
こういう記事は話し半分で読まないといかんね
てかヒシアマン1400に使うのはどうかと思うけどな
普通に中距離馬だと思うんだが
弥永
シュトラウス情報
先週の土曜にキャンターで終わらせようと思ったら時計になっちゃった
火曜から乗馬の障害馬あたりがよく使うハミに変えて北村乗せて火、水、木と普通に何もなく回ってきた
武井は「これで1800mいけたらいいんだよな」と言っていた。弥永はやめろよと言っている
併せ馬やったら爆発するかもわからないからやる予定はない
今日のフォームみたいにリラックスして走れてれば覚醒の第一歩
京王杯は良馬場ならヒシアマンで堅い。道悪になったら一歩マイナス
パドックではうるさい仕草を見せるがイレ込みではない
ここで賞金加算できれば朝日杯はムーアだろう
>>719 単走とはいえ気性が落ち着いてきたのは一歩前進だな
併せしたら爆発するかもって、トライもしないのはどうなんだろう
ここまで使わないで何をやってたんだと
シュトラウスはほんとそれなんよね、暴走を恐れて併せしないままレースに行って
そこで制御失う方が遥かに危険なのに
調教で併せ失敗したらレース使わないくらいでいい
>併せ馬やったら爆発するかもわからないからやる予定はない
ならレースでは絶対に離れたマイペースの逃げに持ち込むことが必須なんだが、
短距離に出たり、差しに回ったり、矛盾だらけだから全く合理性がない
それだけ調教を慎重にやってくれてるということなんけど
それが本場でいいのかどうかは何とも言えないか
レースに勝つことより調教に失敗しないことの方を優先してる気がしてならないわ
調教で出来ることがレースで出来ないことはあっても、調教で出来ないことがレースで出来るようになることはほとんどないからな
Mazu 高額OPに出走予定
G1みたいな面子で6人気
>>719 武井の「短距離レースで馬群の中で折り合うことを教育してから中距離に戻す」方針ブレてないのは良かった
あとはシュトラウスがそれを理解してくれるまで我慢するしかないわ
今週の弥永明郎京王杯解説、
最初の部分の「シュトラウス物語」って見出しは何なんだよw
馬具とかも当然試してはいるんだろうけど、もはやそういう問題でもないのかな。危ないのは流石にNGだからなんとかしてほしいが。。
東京2R マイル1.34.5か
現時点ではあまり馬場は悪くなってないかな
うーん惜しい
内から割と強引に道あけたのはよかった
くうう惜しい
上手く乗ったのに相手があのペースで押し切るとは
ふーま、悪くはなかったぞ!!直線入り口ひやっとしたけど。
うまく捌いてきたが
前が開幕週で止まってこなかったか
これ以上ないほど完璧な競馬だった
逆に言うとこれで勝ちきれないのはなあ
福島+稍重と苦手条件であれだけ走れたのは今後に向けて好材料
引退名馬ってサイト見たらグラスワンダーは高齢上位10頭にいるんだね
モーリス自体は道悪は可もなく不可もなく、って統計データが出てるのに御大産駒のイメージを引きずって、いまだに道悪が悪条件と決めつけるのはそろそろ止めない?
そりゃ河童を大量輩出するような感じじゃないけど
少なくともナンヨーにとっては全くマイナスになってない
雨で暇なのでオーストラリア予定
12:42 Mortlake04 Port Louis
13:50 Berrigan04 Aoife
14:00 Rosehill07 Mazu
14:16 Coffs Harbour05 Wotsit
14:25 Newcastle06 Ellenmac, Ladyking
14:27 Wycheproof06 Tatsuro
15:09 Gold Coast05 Martedi
15:28 Dubbo07 Quick Onyx
Pippie BeachがBM78で2着
ナンヨーエンペラーから流したおかげで10万馬券取れたよ
勝てば馬単もあったけどまぁしゃーない相手が楽だった
東京1800で1.02台通過で1分49秒2
上がり46.9 34.1
現時点ではまだ重くはないか
クロユキ調子は良さそう
相手はデスロールとペガサスノースくらいか
クロユキは母父クロフネ
ホースワンは母父フジキセキか
クロユキは血統的に道悪よさそうな
ホースワンパドック評価もうひとつw 裏切って走っていいのよ
きたああああああああああああああああああああああああああああああ
クロユキきたああああああああああああああああああああああああああああああああああ
きたあああああああああああああああああああああああああ
きたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあまぁぁぁぁぁぁぁぁぁあむあまあまあまあまぁぁぁ
きたあああああああああああああああああああああああああ
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
高杉君完璧だったぞ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
よう内抜けた
クロユキきたあああああああああああああああああああああああああああああああああ
クロユキきたあああああああああああああああああああああああああ
最短距離で上手にまわってきたな
クロユキおめ!!!!!!!!!!!!!
クロユキきたあああああああああ
相性の良くない福島で完勝✨
クロユキおめ!
好スタートから終始手応え良く内から抜けてくる優等生ぷり良いな!
手応え十分だったんで前壁だけが怖かったが徹底して内を通ったのはお見事
なんか最近ああいうので前が塞がれるのばっか見てた気がするから開いてびっくりしたわ
まあ今日はしょうがない
出遅れなければそこそこやれてた感じ
進んでいかなかったな
まだまだな感じだけど
直線は一瞬伸びかけた
うーむ、デンクマールの中距離路線がまた1つ遠のいたか
スタートもう一つだったしスローで押し上げたけどさすがに脚が残ってなかったか
サウンドサンライズは母父ディープだが思ったより小さいな
これだけ小さいと重はどうかな
こっちはスタート一息で大外ブン回しの対称的な競馬だったなー
伸びてきそうな素振りはあったので叩いて変わるか
5レース見ても東京は少し時計要するくらいか
このあと障害と準OPで使うがはて
競馬場いるけど
京王杯の参考レースで朝からアルテヴェローチェが馬場の真ん中を貫きまくってて笑う
サウンドサンライズきたあああああああああああああああああああああああああああああああ
またきたああああああああああああああああああああああああああ
きたああああああああああああああああああああああああああああ
きたあああああああああああああああああああああああああああああああああ
小さいのにど根性ありまくり
きたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあまぁぁぁぁぁぁぁぁぁあむあまあまあまあまぁぁぁ
まじかああああああああああああああああああ
出遅れたのにワープして前にいたもんな
サウンドサンライズきたああああああああああああああああああああああああああああ
きたあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
新馬勝ち2
絶好調
ええええ危なっかしかったけど勝ったあああああああああああああああああああああ
サウンドサンライズおめ!!!!!!!!!!
いやああすごい根性あるわ
浜中も中々いい騎乗だった
今日はインから上手く抜け出す馬が多いな
小さくてピッチ走法だったからこの馬場苦にしなかったかな
ちっちゃいのにめちゃしぶといな
よくこの馬場で頑張ったわ
モー産年間100勝まで後20勝か
決して無理な数字じゃないな
ディープ牝馬とかノーザンに腐る程いるだろうし
たくさんつけてもらえるな
レインメーカー捲った時は夢を見たが
ウインボレロは伸びそうで伸びないんだよなあ
クロユキみてたらメイショウヤマモモ思い出したがなかなか戻ってこないな
Mazuは日本円で10億超えるくらいは稼いだんじゃないかな
用事を済ませてやっと時間がとれた。
確認したら新馬戦2勝とか凄い。
この勢いでヒシアマンにも圧勝期待してる。
真打ちと言える様な馬がいっぱい居てどれが真の真打ちか分からん。とりあえず今日はヒシアマンはノープロブレム
雨雲が近づいてるなあ。この後の疲労度を考えても重まで行きませんように。
距離短縮だし中団からやや後方ぐらいの位置取りかな。前の騎手が雨を意識すればペースは遅くなりがちだから、もう少し前目の位置かも。
何処かで外に出して前を見ながら仕掛ければ結果は付いてくる筈。馬場を苦にしなければ圧勝まで有るぞ。
とにかく包まれて行き場がないってのだけはやめてほしい
ここんところ大変よく見るパターンなのでなおさら
1200からの転戦組も多いから
そういうのを前にやってその後ろの真ん中あたりでいつでも外に出せるように乗ってほしい
シホリーンは勿体なかった。
今の時期は賞金積めないと来春迄ローテーションに影響出る可能性有るからね。
多少ロスが有っても外に出せれば大丈夫な筈。
大きな期待を持って応援するぜ。
藤岡兄、堀さんの3番人気馬で最下位か
メインは頼む・・・
狡猾に蓋してきそうな騎手も少ないし、包まれないように安全に回ってくるみたいなのは藤岡は上手いはず。
短距離路線進むんならここで無理しなくても良いので
レースを嫌いにならないように、大外回して馬の力を試してくれれば
ヒシアマンは仕上げてきたな。
前走は緩かったけど緩さ抜けてる。
勝ちに来てるね。
サウンドサンライズ(1着)浜中俊騎手 こういう馬場もこなしてくれました。稽古でも渋太さがあったのですが、それをレースでも見せてくれました。
クロユキ(1着)高杉吏騎手 調教で乗った時よりも素軽くて良くなっていました。競馬が分かっていなくて追い出してモタつくところはありましたが、反応してからはいい伸びでした。
まだあまり買われてはおらぬ。最後にぶち込むのは止めてくれよ
大久保センセに指名されたグラ系はそんな来ないイメージだから少し安心w
アルテヴェローチェのサウジ時にモーリス産駒は
東京芝1600は2勝クラス以上の勝ちが無い鬼門との話しがあったが
東京芝1400も通算で4勝しかしていない鬼門(※最高が平場二勝クラス)
これを破る事ができるか
>>870 おとなしいと、それはそれで不安になるな
2歳重賞1人気は緊張するわ
とにかく力出し切ってくれ
先週みたいな不完全燃焼だけは勘弁
出走予定(3勝クラス(3歳ダービーまでは特別レース)以上)
11/09 (3勝)修学院S フレーヴァード
11/09 (3勝)奥多摩S ガロンヌ、アバンチュリエ
11/09 (G2)デイリー杯2歳S ロンドボス、ドラゴンブースト
11/09 (G3)武蔵野S ゼットリアン
11/10 (L)オーロC シュトラウス
11/10 (G3)福島記念 ウインシュクラン、フライライクバード
11/17 (1勝)赤松賞 ミラーダカリエンテ
11/17 (L)福島民友C ナチュラルハイ
11/17 (G1)マイルCS アルナシーム、バルサムノート、マテンロウスカイ
11/23 (G3)京都2歳S ゴーゴータカシ(※葉牡丹賞と両睨み)
11/24 (3勝)アーモンドアイC エスコバル
11/24 (OP)カノープスS シゲルショウグン
11/24 (G3)京阪杯 ウインカーネリアン
11/30 (1勝)葉牡丹賞 ゴーゴータカシ(※京都2歳Sと両睨み)
11/30 (G3)チャレンジC ルペルカーリア、ボルドグフーシュ、アルビージャ(※中日新聞杯と両睨み)
12/07 (G3)中日新聞杯 アルビージャ(※チャレンジCと両睨み)
12/08 (G3)カペラS サンライズアムール
12/08 (G1)香港C ノースブリッジ
12/15 (G1)朝日杯FS アルテヴェローチェ、タイセイカレント
12/21 (G2)阪神C ウイングレイテスト
※次走報を書き込む際はソース元の記載(クラブ公式、○○スポーツ、関係者ツイッター等)もお願いします(リンクは不要)
ネット競馬の"次走・近況情報"はガセや古い情報のままの可能性があるので書き込まないでください
スローペースが見込まれるから包まれ団子状態で何もできないが最悪の流れだが
ヒシアマンて未勝利戦のゴール前でハゲ兄が少しだけ気合をつけてるんだよね。抜け出すと少しソラを使うのかも。
それも気をつけてくれる筈。
楽しみ。
カッパが居たらしょうがないね。
馬場を克服して欲しい。
ヒシアマン勝ってくれたら今年の2歳世代はグラス祭り
まあ本格的に降り始めたのはほんの少し前だからそこまで悪くならないと思う
出遅れなければ藤岡Jがうまくエスコートしてくれるはず
うーん
まぁスムーズではなかったけどスムーズでも勝てる感じではなかった
馬場がなぁ
4着かあ
最後伸びたけどやはり距離不足の感無いか?
うーん、やや詰まりもあったし馬場も合ってなさそうだけどやっぱ距離短いんじゃ
前行けなかったのは馬のせいかもしれんが
直線つまるのはねえ
ダノンエアズロック
シホリーン
ヒシアマン
みんな同じ
勝ち馬に閉じ込められて何もしないまま敗れた
まあ鞍上はこんなもの
レースっぷり見ると距離短縮大失敗ってことでいいよね
1400は脚力よりも器用さが活きるのよ
ちょっと厳しい位置取りだったよなあ
ハゲてめえふざけんな、なんでゴチャついたとこ入れるんだ
馬の力はあるんだから素直に外出しとけ
これでうまく乗ったと思ってんだろ
いいよもう
何も馬の力とか信じてねえわけだしいつも通りの禿です
距離不足は間違いないけど新馬戦の通りアルテヴェローチェとは差があるね
なんで道中で外に馬をおくんだよ
詰まるの予想出来るだろ
勝つ為ではなく怒られない為に乗ってるみたいな典型的日本人騎手の騎乗
負けるならこれっていうパターンを忠実にやってくれるな。出てから流れに乗るところは良かったんだがコーナーあたりでのんびりしすぎ
加速するところで外の馬にスピード負けしたな
足が遅いな
>>923 それな。三角で負ける気しかせんかったわ
アマンはどう見ても中距離馬
堀の目が盲目なだけやな
馬場なのか距離なのか分からなかった。
単に実力不足?
良く分からなかったわ。
ハゲなんか乗せるから、こうなるって言う典型だったな
間違いなく馬は能力足りてるのに
堀先生、次からハゲなんて拒否して下さい
寧ろヒシアマンの距離短縮に疑問を感じてた藤岡は堀よりマシでしょ
馬が弱い。
騎手批判は現実逃避だよ。
勝馬との手応えの差から今日はノーチャンスです!
あれ?ヒシアマンの反応が早かったら抜けてこれたと思うけど
そんな詰まった?
序盤から松山の7番が隣にいて蓋されそうな嫌な感じしてたんだよな。
なーんにもしないで
相変わらず待ちの競馬やってんなあ
出すからには結果がいるんだわ
短距離で馬任せで結果出るほどこの距離にまだハマってないのわかんないかね
>>934 勝ち馬が400から真っ直ぐ追えている。
ヒシアマンは250からしか追えてない。
だから分からないで正解。
ただ、G1を楽に勝つ馬ならあそこからでも勝ち負けだとは思う。
まースムーズでも勝てたとは思えなかった。馬場のせいもあるかもしれないが。
ただ、マイネルチケットを物差しに考えるとアルテとタイセイは相当強い
騎手より堀だね
ヒシアマンが強けりゃ勝ち馬に競られた場面で抜けてこれてたよ
距離短縮失敗ってこと
向正面では余裕の騎乗っぷりやと思ったんだけどなぁ...
騎手変えて距離伸ばしてみてほしいね
叩かれるほど下手な騎乗じゃないと思うけど
うまくは乗ってないけど
ちょっとレースを見直さないと分からない。
馬場、距離、実力不足どれだ?
ヒシアマンってどう見てもスプリント系じゃないだろ
ついでにデンクマールも人間の事情無視して中距離路線行って欲しい
とっとと外回して追って伸び負けしたら相手強かったなで終わるじゃん
馬鹿みたいに貯めて詰まって負けた今日のレースどうすればいいのよ
無意味だろこのレース
毎週つれえわ
まぁ…詰まり方は先週よりはましだけど
下手に乗ったのは間違いないんだわ
堀って他よりマシって程度で過度な期待は禁物だよな
距離短縮とかないわ
スタートはよかったよ
で、抑えるところまではアルテの佐々木とおなじだったけど、
外に絶対出すっていう意思のあった佐々木となんのプランもなかった藤岡との違い
>>940 あんな雨降ってるとこであそこ抜けれる瞬発力出せるのはカッパ特性持ちだけだろ
ジャックドールの時もだけど結局この人は馬を信じてないんだよね
だから小賢しい事しようとして裏目に出る
これで長い距離の自己条件送りになるなら
将来的にはプラスと切り替えるか・・・
直線馬場の良い所に出してようやく伸び始めたから馬場かもね
外出して脚伸ばした時はおっって思ったけどね
この馬場で続かなかったかな
まあ良馬場でも1400で藤岡乗せてたら差し届かない可能性は大きい
ゲートも少し遅れたよな
この後は休んで年明けかな
1800あたりで見たい
せっかく新馬2頭勝ったのにガッカリで終わるのつらいわー
藤岡が悪いとまったく思わんわ
レースっぷり見るに距離適性につきるわ
>>958 走ってるの馬だけど?
勝ち馬は抜けてったけど?だから外出せた訳だし
これで距離延長を考えてくれればいいけど頑固そうだもんなあのメガネ
ま、「距離が足りなかった」ってコメントしてくれたら許すw
まあ、弱いとも思わなかったのでこれならいつか重賞勝てるなと改めて思ったよ
堀は1400のが良いとまで言ったんだから貫いて欲しいわ
俺はズット中距離を推すけど
サリオスの時から成長しない調教師
シホリーンと違って直線序盤は進路あったように思うけどそこではのんびりしてて、いざ伸び始めてから外に切り返したのがもったいない。まあシホリーン同様将来有望ってことで我慢するか…
折り合いは良かったように見えたんで距離も延ばしてくれないかもな。
被せられて詰まったのは確かだが、その前に前走のようにビュッと抜ける感じがなかった。距離というより馬場だと思うな。滑る馬場はやはりあまり良くないんだろう。
モーリス産駒は直線で一瞬置いてかれる
傾向があるのかなぁ
だから勝ちきれないのか
最大出力はその分高いから差しなら何も考えず大外出せばいいんだよ
上手く乗って勝たせてやろうとかいらないし逆効果なので
>>969 勝ち馬は前方クリアな外を勢い付けて上がってきてるの
前に馬おい追い出し遅れてるのに先に行き脚つけて並んできた馬を抜くって相当だぞ
1.10頃「外に持ち出してヒシアマン!」
届くわけあるかい
外に出せって言ってるやつはレース見てないのか?
ずっと7に蓋されてたのにいつ外に出すタイミングがあったんだよ
直線で暫くの間クラスぺディアと重なってるのなんなの?
さっさと外出して進路確保しとけよ
結局外からきた勝ち馬より外走ってるってなんなのよ
レース見直したけど直線の手応え抜群だな。
ラスト2ハロンぐらいで7に進路塞がれて外に切替したのが敗因に見えた。
ハゲ兄がちょっとノンビリし過ぎじゃね?
それとギアチェンジが少し弱いかも。
新馬戦でもアルテヴェローチェのギアチェンジに見劣ってたし。
いやこれ藤岡云々じゃなくて1400なんか使ったのがダメだわ
2歳重賞青帽子プラス日本人重賞騎手にすごい悪いイメージついたw まあ親父も変な負け方したから先々期待ということにする!
>>989 外に馬がいるから外に出せないに決まってんだろアホ
>>988 直線で追い出すの早ければクラスぺと勝ち馬から挟まれずに抜けれたんでない?
>>996 4コーナーで気合つけて400手前で追い出してるからいつもより仕掛け早いくらいだぞ
パンジャが直線入ってすぐ追い出して勢い付けてるのに残り400まで内で待機
レース見直してパトロールも見た感想です
-curl
lud20250114013037caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/uma/1729926441/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「● グラスワンダー339 夢の邂逅● ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・● グラスワンダー236 〜夢の大河〜 ●
・● グラスワンダー176 〜夢のUNION〜 ●
・● グラスワンダー215 〜夢の膨らみ〜 ●
・● グラスワンダー157 〜夢の小箱〜 ●
・● グラスワンダー193 〜夢の答え〜 ●
・● グラスワンダー343 夢の台木●
・● グラスワンダー216 〜夢の開花〜 ●
・● グラスワンダー230 〜夢のために生きる〜 ●
・● グラスワンダー139 〜輝くあの夢のように〜 ●
・● グラスワンダー164 〜夢のつぼみ〜 ●
・● グラスワンダー170 〜夢の鼓動〜 ●
・● グラスワンダー108 〜夢の軌跡〜 ● [無断転載禁止]
・● グラスワンダー220 〜また夢の続きを〜 ●
・● グラスワンダー171 〜夢の放物線〜 ●
・● グラスワンダー151 〜夢の花開く時〜 ●
・● グラスワンダー211 〜夢のロンシャン〜 ●
・● グラスワンダー180 〜夢のグラデーション〜 ●
・● グラスワンダー287 夢、この瞬間 ●
・● グラスワンダー321 夢まぼろし ●
・● グラスワンダー261 夢が拡がる ●
・● グラスワンダー263 瑞々しい夢 ●
・● グラスワンダー185 〜飛び立つ夢〜 ●
・グラスワンダーを人間に例えると在日韓国人だよな?
・● グラスワンダー349 清涼な夢●
・● グラスワンダー267 五色の夢 ●
・● グラスワンダー259 ともにある夢 ●
・● グラスワンダー322 瑞雲の夢 ●
・● グラスワンダー268 万世の夢 ●
・● グラスワンダー252 夢見心地 ●
・● グラスワンダー348 つややかな夢 ●
・● グラスワンダー225 〜夢、再会〜 ●
・● グラスワンダー149 〜夢がそこにあるから〜 ●
・● グラスワンダー136 〜ターフに描く夢〜 ●
・● グラスワンダー242 澄み切った夢 ●
・● グラスワンダー169 〜いつか夢見た未来〜 ●
・● グラスワンダー266 夢弥栄 ●
・● グラスワンダー243 夢絢爛 ●
・● グラスワンダー219 〜夢、幻日〜 ●
・● グラスワンダー191 〜あらかねの夢〜 ●
・● グラスワンダー260 みんなの夢 ●
・● グラスワンダー347 夢、歓声、歓呼 ●
・● グラスワンダー174 〜いつか咲く夢〜 ●
・● グラスワンダー250 夢、爛熟 ●
・● グラスワンダー273 夢に溢れて ●
・● グラスワンダー244 華やかな夢 ●
・● グラスワンダー272 夢を辿って ●
・● グラスワンダー321 夢まぼろし ●
・● グラスワンダー143 〜夢を願い続ける〜 ●
・● グラスワンダー148 〜全ての夢を喰らう〜 ●
・● グラスワンダー319 夢と生きる ●
・● グラスワンダー325 ひとひらの夢 ●
・● グラスワンダー329 夢、寧日 ●
・● グラスワンダー246 八重咲きの夢 ●
・● グラスワンダー150 〜夢を辿れば〜 ●
・● グラスワンダー340 一頭一頭に宿る夢 ●
・● グラスワンダー238 ;晴れやかな夢 ●
・● グラスワンダー195 〜夢を刻む唄〜 ●
・● グラスワンダー345 不可思議な夢 ●
・● グラスワンダー205 〜夢うつつ〜 ●
・● グラスワンダー181 〜共鳴する夢〜 ●
・● グラスワンダー209 〜夢色変奏曲〜 ●
・● グラスワンダー218 〜夢、乱舞〜 ●
・● グラスワンダー222〜また次の夢へ〜 ●
・● グラスワンダー165 〜降り積もる夢〜 ●
・● グラスワンダー232 〜これから始まる夢〜 ●
12:55:46 up 41 days, 13:59, 0 users, load average: 37.70, 58.63, 65.95
in 0.023376941680908 sec
@0.023376941680908@0b7 on 022402
|