◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【偽鬱発見】光トポグラフィー検査【誤診回避】


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/utu/1251090235/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :優しい名無しさん:2009/08/24(月) 14:03:55 ID:jhr9Opdh
光トポグラフィー検査に関して語りましょう。
実際に受診された方、これから受診を検討されてる方等々...。

うつ病患者が急増しているが、診断は問診に頼っているため誤診も少なくないようだ。
最新鋭の検査装置を使って脳の血流を調べ、精神疾患かどうかを診る試みが、
4月から先進医療として認められた。誤診を回避したり治療方針が立てやすくなったりなどの
利点があり、将来、心の病の診断は大きく様変わりしそうだ。

◇問診の弱点カバー
首都圏に住む60代の主婦Aさんは約7年前、「さびしい」「やる気がなく家事ができない」といった
うつ症状を訴えて精神科を受診した。うつ病と診断されて治療を始めた。
いったんよくなってもまたすぐに悪化するといった状況が続いた。
ひどいときは「死にたい」と思うこともあった。数年前、研究段階にあった光トポグラフィー検査を
受けた。血流から、うつ状態とそう状態とを繰り返す「双極性障害」の血流パターンが見られた。
双極性障害に有効な薬も処方してもらったところ、うつ症状も少し落ち着いてきた。
その後、症状に波はあったが、今では日常生活にほとんど問題のないほど回復したという。
うつ病やそう極性障害、統合失調症、適応障害などの心の病は一般的に精神科や心療内科が問診に
よって診断する。うつ症状などはどの病気にも見られるため、Aさんのように誤って診断され、
間違った治療で症状が悪くなることもある。特に双極性障害の場合、そう状態は「調子のいい正常な状態」
と考えがちで、問診では見落とされるケースも少なくないようだ。

4月10日の日本経済新聞・夕刊

2 :優しい名無しさん:2009/08/24(月) 14:05:49 ID:jhr9Opdh
テンプレ

厚生労働省 保険局医療課(リンク先に問い合わせ電話番号あり。)
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/isei/sensiniryo/index.html

■関東の実施病院(詳細は、自己責任で確認して下さい。)

◆東大大学医学部附属病院精神神経科外来(リンク先に問い合わせ電話番号あり。)
http://www.h.u-tokyo.ac.jp/patient/op_01.html
※本日現在実施日未定との事。(詳細は、確認して下さい。)

◆国立精神・神経センター(リンク先に問い合わせ電話番号あり。)
http://www.ncnp.go.jp/
※毎週金曜日のみ問い合わせ可。要診断書。9月迄予約埋ってるとの事。

◆群馬大学医学部附属病院
http://hospital.med.gunma-u.ac.jp/index.php
※要診断書。診断書の内容、診断内容が確定している場合は、受けられないケースもあり。
予約は、年内は、埋ってるとの事。

3 :優しい名無しさん:2009/08/24(月) 14:42:05 ID:LGA+ah0g
躁鬱がわかるって事は、とうごう失調症もわかるんですか?
過沈静なのか陰性なのか知りたい。


4 :優しい名無しさん:2009/08/24(月) 15:02:26 ID:Ph7ELbQ8
検査に何万円くらいかかるんだろう?

5 :優しい名無しさん:2009/08/24(月) 15:03:38 ID:jhr9Opdh
適応症

ICD−10 http://www.dis.h.u-tokyo.ac.jp/byomei/icd10/(統計法第二十八条および附則第三条の規定に基づき、
疾病、傷害および死因に関する分類の名称および分類表を定める件【平成二十一年総務省告示第百七十六号】の
「(1)疾病、傷害および死因の統計分類基本分類表」に規定する分類をいう。)において
F2(統合失調症、統合失調症型障害および妄想性障害)に分類される疾病および
F3(気分<感情>障害)に分類される疾病のいずれかの疾病の患者であることが
強く疑われるうつ症状の者(器質的疾患に起因するうつ症状の者を除く。)に係るものに限る。

6 :優しい名無しさん:2009/08/24(月) 15:12:40 ID:jhr9Opdh
>>4

届け出医療機関で、典型的な症例に掛かった患者負担は1万3,000円。

◆鳥取大学医学部附属病院精神科(リンク先に問い合わせ電話番号あり。)
http://www2.hosp.med.tottori-u.ac.jp/index.php?view=2485


http://www2.hosp.med.tottori-u.ac.jp/index.php?view=2485

7 :優しい名無しさん:2009/08/24(月) 20:47:05 ID:jhr9Opdh
>>3

直接届け出医療機関に電話して聞いて見て下さい。

8 :優しい名無しさん:2009/08/24(月) 21:04:41 ID:ahLhsT5N
>>5
>F2(統合失調症、統合失調症型障害および妄想性障害)に分類される疾病および

護身の統合失調もバレる訳だ

9 :優しい名無しさん:2009/08/24(月) 22:16:37 ID:jhr9Opdh
>>8

そうです。誤診も解りますし、詐病も解る画期的な検査方法です。

鬱で診断されていたが実は躁鬱だったとか。
躁鬱と診断されていたが、実は人格障害だったとか。
消去法も含め正式な病名が判断出来るので、正しい治療が受けられます。


10 :優しい名無しさん:2009/08/24(月) 22:26:36 ID:tZv+864p
そんなすごい検査が受けられるんだ!!
都会はいいなあ〜
早く全国どこででも当たり前に受けられるようになるといいね♪

11 :優しい名無しさん:2009/08/25(火) 08:32:19 ID:vxkbdETE
>>10
保険適応外なら、治験でやってる大学病院はいくらでもあるよ。
検索すれば出てくる。

12 :優しい名無しさん:2009/08/25(火) 16:00:47 ID:oOk3RXXg
保険外併用療養費については2万1000円らしいです。

治験(検査結果等データ提出協力により無料。)に関しては、
今調べ中ですが、なかなか情報が見当たりません。

■ひもろぎ心のクリニック(巣鴨)

以下google検索による不確定情報です。

■近畿大学附属病院 ■三重大学付属病院
■千葉西総合病院  ■杏林大学病院(三鷹市)
■産業医科大学(北九州市)

>>11

上記以外情報お持ちでしたら、皆様の為に是非ご提供お願い致します。

13 :優しい名無しさん:2009/08/25(火) 17:41:01 ID:Z1FYrD/Q
ひもろぎってTVで紹介されて予約殺到みたいじゃん
来年の今頃受けたってしょうがない!
他に首都圏の個人病院で実施しているところないのかよ?

14 :優しい名無しさん:2009/08/25(火) 19:21:04 ID:vxkbdETE
1台数千万円だから、個人医院では難しいよ。

ちなみに、日立メディコ製。

15 :優しい名無しさん:2009/08/25(火) 19:26:53 ID:1Hv3HEBw
治療じゃなくて検査じゃそこまで金かけてもなぁ

16 :優しい名無しさん:2009/08/25(火) 19:27:21 ID:vxkbdETE
>>12
7月17日の朝日新聞の朝刊に特集記事がある。
それによると、あとやっているのは

昭和大学病院。

17 :優しい名無しさん:2009/08/26(水) 14:23:24 ID:1m1p7KSu
>>13

ひもろぎ心のクリニックは、今日の時点だと年内に受けられますよ。



18 :優しい名無しさん:2009/08/26(水) 14:31:08 ID:1m1p7KSu
■舞鶴医療センター(京都)



19 :優しい名無しさん:2009/08/26(水) 22:22:18 ID:1m1p7KSu
■東京女子医科大学脳神経センター

20 :優しい名無しさん:2009/08/28(金) 19:46:07 ID:geimCkJV
国立精神神経センターで入院中検査を受けました。
まだ研究段階のようでした。

頭に装置をかぶり あ い う え お と声を出すのを繰り返して終了でした。

検査装置はおおがかりな物ではないので すぐ普及するんじゃないんですかねぇ。
結果は躁鬱病でしたが躁状態のエピソードがないという話を家族がしたら 元の診断である統合失調症の陰性状態になりました。





21 :優しい名無しさん:2009/08/28(金) 20:23:39 ID:nvTtSTYM
>>20
まだまだ研究段階なんですね。

22 :優しい名無しさん:2009/08/29(土) 06:47:10 ID:XxR1rpRk
受けてみたい。

23 :優しい名無しさん:2009/08/29(土) 11:38:37 ID:kQB5qgpI
光トポグラフィ受けろ似非鬱が!
     ↓
光トポグラフィ受けて鬱と診断されましたが何か?
     ↓
まだ研究段階で信用できないんだよ、この似非鬱が!

24 :優しい名無しさん:2009/08/29(土) 13:19:28 ID:wTxBWR8u
このスレ全然伸びてないね
興味ない人多いのかな


あっ
似非鬱がばれるから見ないふりしてるのかww

25 :優しい名無しさん:2009/08/29(土) 14:56:03 ID:VsljtPIE
認知度がまだ低いからでしょ。
yahoo知恵袋では何件か問い合わせの質問が出てた。

26 :優しい名無しさん:2009/08/29(土) 16:17:38 ID:rjZ3mEGY
統合失調症がわかるというのは凄い画期的だと思う。
誤診も減るだろうし、なにより治ったのかどうか分からない状態から脱する事が出来る。

27 :優しい名無しさん:2009/08/29(土) 16:21:30 ID:uoyrHSUU
といっても各症状の治療法が確立しいたわけじゃないし新たな病名が増えるんだろうな。
ずっと前から各統合失調的症状はいずれいくつかの病名に分かれると思っていました。

28 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:30:10 ID:ieJtxx5y
型で分かれるんでしょうかね?
陽性、陰性で分かれるんでしょうかね?

29 :優しい名無しさん:2009/08/30(日) 22:56:03 ID:FLI9bkdS
統合失調症と診断されていますが、今すぐにでも検査を受けたいです。
どこに行けばいいんだろう…

30 :優しい名無しさん:2009/08/30(日) 23:03:53 ID:TxGPIFBr
検査受けたいです。でも、それ以上に治療法がほしい。この検査を受けたら、あう薬とかわかりますか?この暗闇から抜け出したいです。

31 :優しい名無しさん:2009/09/02(水) 00:46:08 ID:yOgE+aTn
あう薬までは分からないでしょう。
僕も検査受けたい。

32 :優しい名無しさん:2009/09/02(水) 01:20:45 ID:2qC3Dzfp
陰性なのか過沈静なのか知りたい。
保険適応は何時だろう。

33 :優しい名無しさん:2009/09/02(水) 11:57:43 ID:YLNWjR2b
で、検査にいくらすんの?

34 :優しい名無しさん:2009/09/03(木) 10:14:38 ID:HkjpVpby
エセ鬱ってよく甘えだの何だのって批判されるけど、
『自分は鬱だからもっと優しくして』『鬱だから働かなくても良い』等、言う事自体が病気だと思う
 
エセ鬱=甘え で片付けられる問題じゃないと思うが
偽でも病気に縋り付かないと生きて行けないって、ある意味宗教みたいな感じだ

35 :優しい名無しさん:2009/09/03(木) 16:46:12 ID:rVk/rigd
子供の時期に挫折しなかった人間が
大人になって始めて挫折して
落ち込んで
驚いた
だけでビビッてる
だそうです

36 :優しい名無しさん:2009/09/03(木) 20:21:08 ID:StA3wvPO
統合失調症って再発を繰り返すといいますし、
症状が治まっていても反応出るのでしょうかね?

37 :優しい名無しさん:2009/09/03(木) 23:48:30 ID:Zg/Khtxw
>>23
遅レスだがワロタww

38 :優しい名無しさん:2009/09/04(金) 11:52:01 ID:0KGEM5P5
群馬大学の精神科と関連病院について
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1247737280/


39 :優しい名無しさん:2009/09/04(金) 12:04:46 ID:0KGEM5P5
↑が総本山で、こことそのシンパがやってる検査法だそうです。
病気とその波形の相関が明確でないから、西側の先生はやらんそうです。
東の人、データを、どんどん出してください。そしていつか診断法として確立し、
健康保険が適用される日が早く来ることを願っています。

40 :優しい名無しさん:2009/09/04(金) 12:11:56 ID:fwDbUih0
>12
北九州のは、リハビリ科の話です。他のも念のためご確認を。
余談ですが、恋愛度を測るのに光トポグラフィー使ってる業者もいますw

41 :優しい名無しさん:2009/09/05(土) 01:26:24 ID:9B2VSUaJ
先進医療を実施している医療機関の一覧
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/isei/sensiniryo/kikan02.html

ここの88番に出てる

42 :優しい名無しさん:2009/09/05(土) 23:17:25 ID:r1BtxH+v
>>41
保険適用されているのは現状、群馬大学病院だけみたいだ。
ちなみに、検査だが保険適用で3割負担で2万1千円らしい。

43 :優しい名無しさん:2009/09/06(日) 14:48:46 ID:P8VRuqzF
今度治験で検査受けるから報告しますね〜。

44 :優しい名無しさん:2009/09/06(日) 16:18:36 ID:P8VRuqzF
ひもろぎ心のクリニック(巣鴨)では、過日(5/18)のテレビ放映
(TBS「総力報道」)以降、新患予約の電話・メールなどが
殺到し続けており、平成21年5月23日(土)10時現在、
すでに年内のご予約が難しい状況となりつつあります。

「電話がつながらない」、「希望日時の予約ができない」など、
初診・再診を問わず、本当に多くの皆様にご不便をおかけしておりますこと、
この場をお借りして、改めまして深くお詫び申し上げます。

尚、平成21年5月22日(金)までに新患予約メールを
お送りいただいている方々につきましては、
受付順に12月以降のご予約をお願いする返信をしておりますので、
未だ連絡がない!という方は今しばらくお待ちください。
また、今後の新患予約につきましては、
来年1月13日(水)以降のご予約をお願いすることになりそうです。
予めご了承いただきたく、重ねてお願い申し上げます。

その他の詳細につきましては当クリニック受付宛(下記)、
お問い合わせいただければ幸いです。
※但し、ここ数日は電話による問い合わせ殺到中のため、
大変つながりにくくなっておりますこと、ご了承ください。


とありますが、光ポトグラフィーの治験は、受けられるような感じですよ。
今日現在は、定かではありませんが...。

45 :優しい名無しさん:2009/09/07(月) 23:49:41 ID:0G7mnKHc
今日、光トポグラフィーについて何ヶ所か病院に電話してみました。
私の住む県内病院ですが、病院HPに『対応することができる可能な疾患・治療内容』に
光トポグラフィーと記載されていたので、検査できるか問い合わせたら機械すらないと。
大学病院HPも光トポグラフィーとは書かれていませんが特徴的な医療機器等に
近赤外線分光法(NIRS、光を用いた脳機能測定)とありました。
電話したら検査してないそうです(機器があることすらわからない様子)
「近赤外線分光法って光トポグラフィーのことなんじゃないですか?
国立精神・神経センター病院のHPではそう書かれてますけど」って
言ったら、「とにかくやってません」との返答でした。
群馬大学病院に問い合わせたら、10月から予約受付して、検査は来年だそうです。
東京大学病院は「検査していません」と言われました。
厚生労働省のHPに「先進医療を実施している医療機関の一覧」に
記載されてますけど、実施してないって・・・。
国立精神・神経センター病院では予約制で、紹介状を持っていけば、
検査を受けられるとのことでした。

家族が見たテレビ番組では20年間うつ病だった方が光トポグラフィーの検査で、
適格な薬を処方され回復されたと聞いて、
私も10年間病院に通っているのに、治らなくてあきらめていましたが、
国立精神・神経センター病院で検査してみたいと思いました。
東京はうちからかなり遠いですが。

46 :優しい名無しさん:2009/09/09(水) 14:30:38 ID:3L5KrIdr
3割負担で2万1千円ってちょっと出せないな。
1万円切ったら受けようかな。

47 :優しい名無しさん:2009/09/09(水) 22:17:42 ID:Ib7KB+sF
検査機

http://www.hitachi-medical.co.jp/product/opt/index.html

原理も載っているよ。

48 :優しい名無しさん:2009/09/18(金) 11:50:19 ID:rEwABC18
これをきっかけに、治療法が進歩するって事は無いんでしょうか?

49 :優しい名無しさん:2009/09/24(木) 18:54:53 ID:mTb7faaZ
NHKスペシャル うつ病治療 常識が変わる NHK取材班 宝島社

光トポグラフィーが紹介された番組の本だそうです。

50 :優しい名無しさん:2009/09/27(日) 18:41:28 ID:oCt8WopY
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【詐欺病】 生活保護男3 【税金でピンサロ】 [YouTube]

http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1228418261

ワロタ。

51 :優しい名無しさん:2009/09/30(水) 22:21:14 ID:qSDEKXO6
精度がどれくらいなのかが気になる。
統合失調症とうつ病との違いくらいは分かるんだろうか…

52 :優しい名無しさん:2009/10/01(木) 23:11:44 ID:Dg3ifehK
>>51
臨床例が群馬大学病院で約500。
他の病院と併せて治験で1000位かな?

厚労省の先端医療に認定されているから
有効性は認められたんだろうね。

朝日や日経の新聞での特集をみると
うつ、躁うつ、統合失調症の識別は可能となっているね。


53 :優しい名無しさん:2009/10/02(金) 15:12:41 ID:a9h2OLYI
鬱、躁鬱、パニック障害、統合失調症は、否定された。例外もあるけど、波形が病気によって異なるらしい。誤診や今後の治療の方向性考えれるからかなりオススメ。

54 :優しい名無しさん:2009/10/02(金) 16:47:13 ID:yqVRFU+5
>>51
診断書の病名と違ったりした?

55 :優しい名無しさん:2009/10/02(金) 16:48:25 ID:yqVRFU+5
間違えた
>>51 → ×
>>53 → ○

56 :優しい名無しさん:2009/10/03(土) 09:16:43 ID:zIddmMxP
茨城県某所にて

57 :優しい名無しさん:2009/10/03(土) 09:18:00 ID:zIddmMxP
小平の件も良く知っている

   _,|///////ゝ        ヾ:.              /ソ ソ 彡ハ,_
  ∧∨///////ヾミ;;、      ::          ソ/ ///j ハ,}
  ∨////////レ、_,_,_、_     ,. 、           ソf/// Y |
  ∨/////////////////rrjr'ゞ_jしyxyyy//彡ミy   , Y/,,_  j
   l///////////iv シヾ////( ` /彡y'tも;ヾミ_,,ノソ_ノ う f /
   ∨//////////三彡|///|{    /ミミ三彡≧-、ヾ  } jノ /
   |/////≧ ニ彡ア"ア///{      ヾ ̄⌒ヽヾ   j  f
   ヾ////∧      >//lト              (  ノ
     ̄∨/∧_    ,.ィ////|     \、_        f"
      ∨//∧__,ィ//////ヾ_ _,.彡  \ミ、、 }  ,'
       ∨/////////////テY”    ヾ、ヾ〃  /
       ∨//|ヾ////////∧、z、,,,,,.... -''´ヾ j:!
        ∨/∧ ∨/////r  ̄ ̄         ∧
       ∧∨/∧|///////ミヾ        ,'' ,/ Y\
     ////∧∨////ト////ニ-        / .,.'   /  ヽ
   ,/ ////////////∧._           / ,.'   〃     \
 /   ////////////////ミ、_     _,,;彡ノ  //       丶
    ////////////////////////////   //


58 :優しい名無しさん:2009/10/03(土) 09:33:48 ID:zIddmMxP
ヒント:90年代

59 :優しい名無しさん:2009/10/03(土) 10:00:36 ID:zIddmMxP
某業界中枢をかなり良く知っている

60 :優しい名無しさん:2009/10/07(水) 02:13:15 ID:77gP4E6D
90何パーセントといってもまだ残りがある訳で、100パーセントにならないと補助的にしか使えないですね。

61 :優しい名無しさん:2009/10/07(水) 08:59:23 ID:6wwDy0bp
>>60
そんなこと言ったら、全ての薬は認可されない

62 :優しい名無しさん:2009/10/07(水) 21:47:17 ID:BeyPqrXf
新型インフルエンザの迅速診断キットも感度は50%くらいしかないらしいしな。
精神疾患を90%(この数字の信憑性はしらんが)の確度で診断できるなら、かなりすごいことでしょ。

63 :優しい名無しさん:2009/10/08(木) 01:20:26 ID:KD3+1Epq
でもスレタイの偽鬱発見には使えない。
偽統失、偽躁鬱にも。

64 :優しい名無しさん:2009/10/08(木) 08:55:24 ID:KmapIncg
>>63
導入されると困る医者か。

偽鬱、偽統失、偽躁鬱も健常者との識別できるらしいね。
血流の波形が異なるから。

65 :優しい名無しさん:2009/10/08(木) 13:41:56 ID:KD3+1Epq
>>64
医者なら女とでも遊んでますって(偏見)。

まぁ残りの数パーセントは別の病名になる。
って可能性が高いですかね。

66 :優しい名無しさん:2009/10/09(金) 09:48:36 ID:2Qk8XXj4
>>53

基本的には、問診結果を重視するけど、
あきらかに病気によって波形が違ってたよ!
消去法による判断と誤診回避には、かなり役立つ。

67 :優しい名無しさん:2009/10/09(金) 10:00:23 ID:vooe0PT+
これで躁鬱って診断されたんだけど、
ほぼ確実ってこと?

68 :優しい名無しさん:2009/10/09(金) 10:05:26 ID:2Qk8XXj4
>>67

基本的には問診結果重視だと思うよ。
でも波形が躁鬱なら躁鬱の可能性もありだから、
いくつか違う医者で診てもらったら?

69 :優しい名無しさん:2009/10/09(金) 10:23:43 ID:S/CbURcV
偽物対策素晴らしいな 大歓迎だ
職場にも復帰しやすくなる
偽物はヤバいだろうなw 実際さ、通院しててもわかるよな
俺たちキチガイはアンテナあっから直ぐわかる
ただ軽度だと微妙

70 :優しい名無しさん:2009/10/09(金) 10:29:56 ID:m2MotPhE
光トポスレできてたんだ!?

>>16
昭和大学は来年3〜4月から開始予定で、今は準備中じゃなかった?

新潟県や富山県石川県あたりの病院でも早く導入して欲しい。
自分が単なる鬱なのか双極性障害U型なのかちゃんと知りたい。
U型とかまでの差はわからないのか…

71 :優しい名無しさん:2009/10/09(金) 11:35:04 ID:vooe0PT+
>>68
そうなんだ
掛かり付けの医者で躁鬱診断されて、
大学病院で光トポグラフィーやったら躁鬱の波形だったんだ

72 :優しい名無しさん:2009/10/09(金) 17:50:45 ID:m2MotPhE
>>68
問診重視だとあまりに誤診が多いから………

医師の前でちゃんと自分の状態を表現できることって少ないわ。
元気なふりをしてしまうことも多いし…。

73 :優しい名無しさん:2009/10/09(金) 23:13:41 ID:8d1koYuF
俺の通院先の病院では、初診は予約制で
初診と再診は完全に分けてる。
初診だと2時間はかかる。
まず、問診してその後心理検査が標準。
臨床心理士が3人いる。
心理検査が終わってから再度診察で暫定処方がでる。
約2週後の予約時に診断名が伝えられ、
治療法が提案される。
(薬物治療のみorカウンセリングの併用)
薬物治療でも、最小限の処方から始めた。


74 :優しい名無しさん:2009/10/10(土) 08:37:47 ID:V3a/41DT
ひもろぎ心のクリニック(巣鴨)は、治験で受けられますよ。
もちろん治験なんで無料。初診料とかはかかるけど。

75 :優しい名無しさん:2009/10/10(土) 12:31:30 ID:9ZtJiXGc
これを受けて今の病名と違った場合、
主治医が納得するだけの根拠はあるの?

76 :優しい名無しさん:2009/10/10(土) 12:41:15 ID:FF2bCFC/
先ず医師は最初の判断を覆すことはないと思うね

77 :優しい名無しさん:2009/10/10(土) 17:49:43 ID:ZAa57mHy
>>76

その通りだと思う。受信者だけどね。
本気で治したいなら、ドクターショッピングで無く、
できる事全てやるのが患者側の努力だよ。

78 :優しい名無しさん:2009/10/10(土) 22:45:40 ID:YqTBvDLk
>>74
ええっ、最近そこを受診し光トポを受けた人によると初診料含め約8000円だったそうだよ。
それプラス、薬のお金。
それに、今からの予約だと来年の4月くらいだと言われたとか。
ひもろぎの対応も印象も共に良かったそうです。

79 :優しい名無しさん:2009/10/10(土) 22:57:46 ID:ou6kHm8Y
ひもろぎ患者だけど、トポはタダdあったよ。

80 :優しい名無しさん:2009/10/11(日) 02:54:53 ID:Y5D/5w8L
>>78

多分MRIとるとそうなるけど、トポのみだと初診料と診察料のみですよ。
予約状況は、直接聞いてみて下さい。

81 :優しい名無しさん:2009/10/11(日) 08:54:46 ID:yjb5VWOf
ひもろぎは先端医療の条件の装置の専任検査士が認定されていない。
そのため、実績作りに必死。だから検査費は取ってない。
トポは、病気のはっきりしている患者にしか受けさせていない。
だから、初診予約は半年待ち。

82 :優しい名無しさん:2009/10/12(月) 09:08:16 ID:VD72iTWF
>>81

最近ですが、私の時は、2か月待ちでしたよ。

83 :優しい名無しさん:2009/10/12(月) 17:40:59 ID:piyDFdEJ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1187522555/
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1254358821/

84 :優しい名無しさん:2009/10/12(月) 18:19:03 ID:piyDFdEJ
ラカン派の致命的敗北の意味を理解できる方など限定ということで

85 :優しい名無しさん:2009/10/12(月) 20:31:55 ID:AMGSJ+qA
私診断では統合失調症なんですが、これを受けた場合薬で症状が治まっていても統合失調症の判定が下るのでしょうか?
また、かんかいしていた場合はどうなるのでしょうか?

86 :優しい名無しさん:2009/10/12(月) 21:19:03 ID:9FXhKMk5
それ気になる。軽度の場合でも反応するのかな?と。

87 :優しい名無しさん:2009/10/13(火) 02:05:11 ID:mUkmkSYd
症状が悪いときのタイミングで受けないと下手すると異常無しという診断が下るかもしれない。鬱は波があるんだからつらいときの脳を観てもらわないと。

88 :優しい名無しさん:2009/10/13(火) 06:41:59 ID:2IKzOKXZ
>>85

良くなってる場合は、統合失調の波形から普通の人の波形に少し
戻ったような波形になるらしいですよ。
詳しくは、実際受けてみて下さい。

89 :優しい名無しさん:2009/10/14(水) 12:20:46 ID:06VJJJOo
偽鬱発見には、かなりいいね。
生活保護不正受給とかに役立つし。

90 :優しい名無しさん:2009/10/14(水) 20:58:39 ID:JEu++tOR
>>89
うつ病というだけで、そんなに生活保護が下りるかどうか変わってくるものなのですか?

91 :優しい名無しさん:2009/10/14(水) 22:27:54 ID:lidgrjey
生活保護よりも障害者年金への影響が重要。
年金払ってない奴は、障害年金ダメだから
生活保護を画策する

92 :優しい名無しさん:2009/10/15(木) 00:04:18 ID:JLJOHbMW
ひもろぎで初診の時に受けたなあ…。
内訳は知らないが、全部こみで8000円くらいだった。
見事に双極性なので、学会の発表だかで使っていいかと聞かれた。

93 :優しい名無しさん:2009/10/15(木) 07:27:46 ID:wpEGPHi9
>>90

まさに生活保護男さんが欝病で生活保護受けてますよ。

94 :優しい名無しさん:2009/10/15(木) 09:19:08 ID:KXb/0Riq
認知症の診断への試行が始まったな。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091014-00000036-kyt-l26

95 :優しい名無しさん:2009/10/15(木) 20:52:23 ID:/2loebww
【社会】統合失調症やADHDの発症に関与する遺伝子を発見 - 岐阜薬科大
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255505758/

96 :優しい名無しさん:2009/10/16(金) 02:59:43 ID:+Ul+VFnH
これって、統合失調症でも分かるんですか?
幻聴が聞こえてて参ってます。
入院中何かを埋め込まれたっていう、妄想?
と幻聴がもう5年以上続いてます。

97 :優しい名無しさん:2009/10/16(金) 08:46:12 ID:026h1o1C
>>96

鬱、躁鬱、パニック障害、統合失調症等わかりますよ

98 :96:2009/10/16(金) 09:54:17 ID:+Ul+VFnH
>>97
統合失調症が分かれば診察受けたいなぁ



99 :優しい名無しさん:2009/10/16(金) 23:51:24 ID:jrkElkCo
>>96
幻聴や妄想を自覚してるなら、別に検査しなくても統合失調症でしょ。
幻聴、妄想には薬が効くから、病院に行ったほうがいいよ。


100 :96:2009/10/17(土) 11:28:04 ID:WuO3O9Q6
>>99
うん

101 :優しい名無しさん:2009/10/18(日) 08:53:19 ID:TRMP1Bwq
>>100

軽い幻聴や妄想は、統合失調症以外でもありえると思われ。

102 :優しい名無しさん:2009/10/18(日) 15:02:09 ID:PdjmnkKx
軽い症状ならほかの病気もありうる
問診が先だとは思うけど

103 :99:2009/10/18(日) 15:13:48 ID:Sh3I4dqh
>入院中何かを埋め込まれたっていう

そりゃあるだろうけど、↑のような妄想と、「参っている」と書くくらいだから
十中八九統合失調症だよ。
まあ、いい経験だから、一回受けてみるのも面白いと思うけどね。

104 :優しい名無しさん:2009/10/18(日) 18:39:28 ID:g0PVZlVn
社会不安障害とか強迫性障害とかも分かりますかね?

105 :優しい名無しさん:2009/10/18(日) 22:43:05 ID:9vxHeAVX
>>104
対象外。臨床心理士による心理検査の方が確実。

106 :優しい名無しさん:2009/10/19(月) 12:26:55 ID:f4+8DDL+
受けてみるといいよ。病気によって波形が違うて、
なんか説明聞いておもろい。

107 :優しい名無しさん:2009/10/19(月) 12:37:45 ID:uWQhaEkY
これは受けたいな
双極性感情障害が誤診であってほしいわ
だが誤診の場合、暴れたり、散財してた俺って性格か
ある意味、自分で哀れになりそうだ

108 :優しい名無しさん:2009/10/20(火) 06:09:20 ID:Wocnm1/q
>>107

境界性人格障害では?

109 :優しい名無しさん:2009/10/20(火) 21:26:05 ID:/2cxpE5A
まあこれで認定されたところで甘えと言われ続けるだろうけどな。

110 :優しい名無しさん:2009/10/20(火) 22:27:47 ID:4kq161P3
家族が精神病に否定的な人はこれ受けると違ってくるかもね

111 :優しい名無しさん:2009/10/21(水) 07:01:38 ID:mHzSO9kS
うちも自分より親が納得してたわ

112 :優しい名無しさん:2009/10/21(水) 07:37:27 ID:u/Mhh+E/
>>109

甘えではないでしょ。偽鬱は、甘え。

113 :優しい名無しさん:2009/10/21(水) 14:20:02 ID:bY+ym2BD
臨床心理士による心理検査の方が確実。

114 :優しい名無しさん:2009/10/21(水) 17:44:42 ID:DUyCGpKU
等質と躁鬱は余程の知識のあって、さらにかなりの演技力がないと詐病は難しくない?

115 :優しい名無しさん:2009/10/21(水) 20:30:07 ID:u/Mhh+E/
>>114

どちらも簡単でしょ。でも欝病が一番簡単かもね。

116 :優しい名無しさん:2009/10/22(木) 01:40:25 ID:AqCWoR9o
>>113
そうとは言えないんじゃ…

117 :優しい名無しさん:2009/10/23(金) 21:05:06 ID:lUyVozmH
>>116

同意

118 :優しい名無しさん:2009/10/23(金) 23:19:54 ID:EgaAEVN/
心理検査も色々種類があるが、質問内容に虚偽かどうかを
判断するダミーの設問もいくつか組み込まれている。
経験の豊富な臨床心理士なら詐病は見抜けるよ。

問題は、臨床心理士の意見書は参考でしかなく、
医師の診断が優先されることだね。

119 :優しい名無しさん:2009/10/24(土) 01:58:29 ID:b0KNfNWe
ほええ

120 :優しい名無しさん:2009/10/25(日) 02:35:08 ID:q+GWZgsT
>>113,>>118
臨床心理士の方ですか?
自分の仕事がなくなりそうな状況で必死なんでしょうか?

121 :優しい名無しさん:2009/10/25(日) 16:11:45 ID:HIr7LAd3
10年鬱が治らないので今度診断を受けに行きます。なんとか12月に予約がとれました。症名が絞り込めるだけでも価値があると思う。期待しています。特に鬱なのか躁鬱なのかの判定がほしいです。

122 :優しい名無しさん:2009/10/26(月) 01:03:26 ID:w8uv+5ag
今回のOFFは空気が読めない者と読める者がいたなあ。
読めない方ひどかった。

123 :優しい名無しさん:2009/10/26(月) 01:04:17 ID:w8uv+5ag
>>122
スレ違い

124 :優しい名無しさん:2009/10/26(月) 02:32:41 ID:djUHyja7
受けたい。
軽い心の不調はリーゼデパスくらいで改善したが
耳鳴りと倦怠感、疲労感が取れなくて困ってる。
アモキとゾロフト、セディール飲んでます。
身体表現性障害(仮面うつ)と診断されてるが
精神系じゃない気がする。辛いの体だもの。
血液検査は何回も受けてるが、ほとんどキレイに正常値、甲状腺も2回検査したが正常値。
本当に今のままの治療でいいのかそこが知りたい。

125 :優しい名無しさん:2009/10/26(月) 10:32:12 ID:DAiEnqX1
人(医師・臨床心理士)のあいまいな診断や判断より光トポや血液検査を受けたい。
血液検査も鬱かどうかがわかるものがあるそうだから、
早く田舎でも受けられるようになることを願っている。
せめて、県庁所在地のようなところまで行けば光トポや鬱の血液検査が受けられればと思う。

126 :優しい名無しさん:2009/10/27(火) 11:30:59 ID:6ZB5poKh
>>125

早くそうなるといいですね。

127 :優しい名無しさん:2009/10/27(火) 16:20:36 ID:6ZB5poKh
ちなみにPDSTも解りますよ。

128 :優しい名無しさん:2009/10/27(火) 16:57:19 ID:CECIpVXs
>>125
同意ですね。
それによって誤診が防げるようになれば良いですよね。
既に疾患の方々も安心できるし、認識することによって自分で良い方向へって
気持ちにもなりますよね。

129 :優しい名無しさん:2009/10/28(水) 09:41:04 ID:XiQyhrFY
今とくダネ!で特集してる。
早く医療認証おりないかな…

130 :優しい名無しさん:2009/10/28(水) 22:34:13 ID:wr+9ly4q
>>129
内容kwsk

131 :優しい名無しさん:2009/10/29(木) 02:18:25 ID:D0dgl/Ji
>>130
鬱・そう鬱・糖質は似て非なる病気で、治療法と服用する薬も違う。その為誤診事例が多々である。しかし光トポと言う技術でそういう誤診をなくせる様になる…が、医療の為に使うには医療認証が降りてからでないと使う事が出来ない…という内容でした。

要約すぎてすまん

132 :優しい名無しさん:2009/10/29(木) 08:50:38 ID:91Biyxg8
131ぐっどジョブ!

133 :優しい名無しさん:2009/10/29(木) 08:57:21 ID:kMBxTjq+
初めてこの検査方法知りました。
参考になります。
情報書いて下さった方、ありがとうございます。
本当に一日も早く検査受けたい…


134 :1:2009/10/29(木) 10:31:05 ID:91Biyxg8
良かったです。

135 :優しい名無しさん:2009/10/29(木) 15:57:45 ID:YqDcJ21r
先進医療として認可されてるから健保は一部使えてプラス機械代みたいな感じでの自腹は15000円くらいみたいですよ。

136 :優しい名無しさん:2009/10/29(木) 21:24:36 ID:dvJaCsO2
私も1日も早く検査を受けられるのを願ってます。
薬飲み続けてますが一向に良くならず、誤診誤処方な気がしてなりません。
処方にいちゃもんつける勇気も病院ハシゴする元気もないので、待ってます。

137 :優しい名無しさん:2009/11/04(水) 12:24:11 ID:essBA7EE
あげ。

今日医者に話振ったら機嫌損ねちゃったw
医者からしたら誤診疑われるのが勘に触るんだね。
患者からしたら似非じゃないか知りたいわけだが。

138 :優しい名無しさん:2009/11/09(月) 03:29:57 ID:Q5ony/SP
かかりつけ医への言い方が難しいですね。国立神経センターはかかりつけ医に結果を送付する方式のようです。これならかかりつけ医の顔も立つかなあ。

139 :優しい名無しさん:2009/11/10(火) 03:03:11 ID:FPyt9wDa
実際受けた方の詳細お願いします。

140 :優しい名無しさん:2009/11/10(火) 03:05:59 ID:qxmHJS5p
そもそも、俺(私)の診断を疑ってやがるのか? 患者の分際で。
とかな医師だとどう考えても受けられないよね。

141 :優しい名無しさん:2009/11/10(火) 03:35:40 ID:J9kRM+6s
メカニズムとか一切かいてないのはなんで?
何をみて診断してんの?

142 :優しい名無しさん:2009/11/10(火) 04:11:57 ID:Jyg251dA
血流の波形グラフのパターンをみてるらしいですよ。症状によって波形が違うらしいです。

143 :優しい名無しさん:2009/11/10(火) 04:39:09 ID:J9kRM+6s
>>142
すみません、理屈というか仕組みというか…
なにかしら調べたらパターンはあると思いますが
その原因が病気と関連しているのかがわかりません
なんかうまくいえなくてすみませんが

144 :優しい名無しさん:2009/11/10(火) 06:25:10 ID:3G27oMjh
たぶん、躁鬱U型の人が
増えると思う。
長年鬱の人って躁鬱っぽい人がかなりいるんじゃない?

145 :優しい名無しさん:2009/11/13(金) 15:29:49 ID:7/gvJiYo
ボダの場合、どんな反応がでるんだろ?
意外とボダが多く居るような気がする。

146 :優しい名無しさん:2009/11/14(土) 18:13:41 ID:jAFqizat
これって認知症の診断にも使われるみたいだよ。

147 :優しい名無しさん:2009/11/16(月) 20:55:48 ID:02G27c/z
抑うつとうつ病はちゃんと違う反応が出るのかな?

148 :優しい名無しさん:2009/11/16(月) 22:43:17 ID:j6sTli8s
すでに抗うつ剤で治療中の場合、どういうふうに出るんだろう?

149 :優しい名無しさん:2009/11/16(月) 22:55:07 ID:jYqAjZpC
抗うつ剤(ジェイゾロ)飲み続けてはや3年。
ひもろぎに申し込んだ。
来年、1月下旬になるそうだ。
結果が出たら、報告するよ。

150 :優しい名無しさん:2009/11/17(火) 10:25:36 ID:hlKcJ0YF
>>148
既出だったと思うけど、
健常者に近い形で出るらしいです。

151 :優しい名無しさん:2009/11/18(水) 22:11:25 ID:wnsNZooH
>>150
ありがとう。

152 :優しい名無しさん:2009/11/20(金) 19:22:54 ID:rx/vX1NJ
人格障害は、性格の問題で、他の合併症無ければ脳の病気では無いから普通の健常者の波形なんでは?

153 :優しい名無しさん:2009/11/20(金) 20:45:06 ID:zDOpGDmo
>>152
人格障害って抑うつ起こしてる事多くありませんか?

154 :優しい名無しさん:2009/11/23(月) 05:28:33 ID:H1k+8xRw
クラスターCならな

155 :優しい名無しさん:2009/11/23(月) 14:15:32 ID:YvIe5KsN
付録Bの人格障害ならそうかも

156 :優しい名無しさん:2009/11/25(水) 12:21:38 ID:Nby9kjrj
他に受けた事ある方の情報お願いします。

157 :優しい名無しさん:2009/11/28(土) 10:57:53 ID:8xoTJ3Qy
このスレ伸びませんね。受けた事ある人自体が少ないんでしょうね。

158 :優しい名無しさん:2009/12/03(木) 05:12:01 ID:u1jD5aZf
ひろもぎ混んでるなぁ...
他はどんな感じですか?

159 :優しい名無しさん:2009/12/08(火) 19:03:57 ID:NLv6Hq6h
行ってきました。結果は三週間はかかるそうです。

160 :優しい名無しさん:2009/12/08(火) 19:05:56 ID:JZavHbyN
もう、20年幻聴がとまらないよ。

161 :優しい名無しさん:2009/12/10(木) 00:38:37 ID:Oghp3CyF
>>159
予約から診察までどれくらいかかった?
自分は1年待ちとか言われたんだけど・・・

162 :優しい名無しさん:2009/12/10(木) 00:44:06 ID:mT92ZeH4
うつ病で悩んで行ったのに、なんの異状も見られなくて、ショックで自分を責めて自殺とかありそう。
あるいは誰にでも精神疾患が見つかりそう。

163 :優しい名無しさん:2009/12/10(木) 03:38:10 ID:y9BMt58c
ひもろぎは新聞とかテレビに出た医師の初診はかなり待つらしいけど
別の医師はそんなに混んで無かったよ
別の医師でも光トポグラフィーはやるし

他の病院でこの検査法を研究してる医師に聞いたら
そんなに信頼性の高い検査じゃない
診察や心理検査の補助程度にしかならないって言ってた

164 :優しい名無しさん:2009/12/10(木) 22:16:31 ID:lq/4KrEu
受けて来ましたよ〜。見事に病気別に波形が違っていました。画期的です。

165 :優しい名無しさん:2009/12/12(土) 21:44:52 ID:jT/VuDv3
>>164

kwsk

166 :優しい名無しさん:2009/12/13(日) 22:35:21 ID:65EYjWJX
>>159

どちらの病院ですか?

167 :159:2009/12/15(火) 00:35:01 ID:02+TsVaB
国立神経センターです

168 :優しい名無しさん:2009/12/15(火) 00:41:37 ID:02+TsVaB
鬱の人って掲示板に書き込む気力もないと思う。鬱なのかなーと疑って診断にいくくらいの行動力がある人って双極2とか軽症鬱とか非定型うつとかなんじゃないですかね。

169 :優しい名無しさん:2009/12/15(火) 22:53:12 ID:b4Nc49WA
>>168

そういうのも波形で解るらしいですよ

170 :優しい名無しさん:2009/12/16(水) 01:17:04 ID:f0pKQ3+x
近畿大学医学部附属病院に聞いたところ、
実施は年明けで一般に受け入れるとか、予約制にするとかはまだ未定だそうだ。

171 :優しい名無しさん:2009/12/16(水) 22:40:22 ID:gUvqTCDw
>>170
近大情報ありがとう。
今は鬱で治療受けてるんだけど、躁鬱じゃないかと思ってるので、いつか調べてもらいたい。

172 :優しい名無しさん:2009/12/17(木) 00:43:01 ID:KoF2wh/T
光トポ結果出ました。受けてから半月位です。
軽双極と出ました。左脳の反応が悪いみたいでした。

今まで双極診断だったので今までの治療法は正しいという事になりました。

173 :優しい名無しさん:2009/12/24(木) 15:54:59 ID:Fkjz2BdX
精度はどの位なんですか?
これで〜病と出れば十中八九その病気?

174 :優しい名無しさん:2009/12/24(木) 16:14:04 ID:mNtOI3Yo
パニック障害とかはどうなんですか?わかるんですかね?

175 :優しい名無しさん:2009/12/25(金) 04:58:17 ID:wRekT57c
統合失調症だとわかるんですか?

176 :優しい名無しさん:2009/12/25(金) 13:08:48 ID:xJMFo5i7
パニックも糖質もわかりますよ〜

177 :優しい名無しさん:2009/12/26(土) 03:19:59 ID:ZM7RVtpP
実験台やっている自分が来ましたよ〜。
先進医療、保険適用外である点からしてデータを収集、解析しているのが現状。
パニック障害はPETの方が良いはず。
いろいろ演技もしてるが、騙すことは無理。鬱症状は正確に判断できる。
躁鬱、統合失調症は少し問題あり、極端に服用薬が合わない場合と本人が著しく非協力的の場合
判断できない可能性はゼロではないことも判ってきた。
但し、検査だけで結論を出すことはあり得ない。あくまで、本人の問診が先にあっての裏付けとしての検査。
むしろ薬の適正量の判断に使う。医師の処方の目安に使うのが今後主流となるのでは。

自責の念で辛い方、誹謗中傷が辛い方が精神衛生上頼りたい気持ちも判るが、やぶ医者でない限り既に正確に
診断されている筈だから無理して受ける必要はないと思う。医者が判断に迷うレベルの軽度の場合、
波形も軽度の状態を示すから、結局確実には判断できず一緒です。
ただ、メランコリーとか意欲が無いとか今日は落ち込みが酷くと思い込んだ位では波形は変わらないので信頼性は高そう。
波形を見て逆に本当の自分の状態を確認できて自覚することのトレーニングには使えそう。
測定機械はデリケートで動作不具合も多く、高価でぼったくってるくせに日立真面目にやれ!と言いたい。

ちなみに重度鬱の場合この検査は入院でもしていない限り大変だと思う。
所謂連想ゲームみたいな思いついた言葉をできる限り沢山言うテストなので、
集中力とがんばりが必要。そんなこと辛くてとてもできないでしょ。
ただ本人が何とかやってみるという意志さえあれば重度であることも測定で結論してくれる筈。

鬱病で悩んでいて異常が無い場合、→薬の服用を止めるのが先。それから医者を訴えれば良い。恐らく
開業医が恐れているそんなことは起こらないと思うよ。病的であるかどうかを見極めるが医者なのだから。
あと複数の薬漬けの人は薬を減らす為に検査で試行錯誤するのはありかも知れない。
沢山飲めばいいって問題ではないので。

以上、大騒ぎする程のことではないことをお伝えしておきます。
自分はかなり特殊なケースで特定されそうなので、悪いことしてるわけではないが病院名は内緒。

178 :優しい名無しさん:2009/12/26(土) 19:53:42 ID:93cW2r9g
薬が効いて症状が緩和してる状態で検査を受けた場合どうでますか?

179 :優しい名無しさん:2009/12/26(土) 19:54:41 ID:93cW2r9g
非定型うつも診断できるんでしょうか?

180 :優しい名無しさん:2009/12/26(土) 19:58:00 ID:jYtMAipP
>>177
貴重な情報ありがとう
鬱もパニックもわかるんですね!

181 :優しい名無しさん:2009/12/27(日) 19:40:15 ID:oVSHC8jS
>>178
薬の作用込みで軽度の鬱などの波形がでる。よって服用量を増やす、減らすなどの医師との相談
につながることになる。

>>179
検査を受けた時点での状態を波形で示すため、私のように複数回の検査が必要になると
思われます。
しかし定量化してグラフ値として把握できる点で強力な治療の武器となりえます。
ちなみに変化する人は10回以上測定を受けて居る人がおり、私もその1人です。

>>180
いえいえ鬱の方だけです。近赤外線で脳の表面的な血流しか測定できないのです。
もう少し脳の奧の血流に異常が認められるパニック障害の場合はPET検査の方が
適しています。

182 :優しい名無しさん:2009/12/28(月) 11:26:52 ID:eRDTRz8a
181様 有難うございます!とても参考になります。引き続き情報提供お願いします。m(_ _)m

183 :優しい名無しさん:2010/01/12(火) 00:21:14 ID:GJtXMq5E
電話かけたら予約出来るんですか?

184 :177=181:2010/01/12(火) 22:12:02 ID:YwVssqwl
>>183
自分は実験台なので知らない。他の方、各病院での状況をどうぞ。

185 :優しい名無しさん:2010/01/18(月) 18:40:28 ID:oKm+ngGC
保守

186 :優しい名無しさん:2010/01/19(火) 15:58:06 ID:RzAqHp3j
ひもろぎ申し込んだ。
メールで予約したらわざわざ先方から電話あり。
いい感じ。
でも大変混み合ってるとのことで。
3月下旬の予約になった。
あー楽しみで仕方がない。



187 :優しい名無しさん:2010/01/31(日) 10:54:11 ID:eP0fUu7D
ひもろぎ、行ってきたよ。
光トポ自体は5分くらいで終わった。

結果はうつ病。
全体的に低反応。
波形のハードコピーももらった。

自分の場合、うつ病の治療を受けていたので、
これまでの治療方針でよかったわけだけど、
物理的にうつの確定が出てしまうと落ち込むわ。

あと、薬としてレメロンを出されました。

188 :優しい名無しさん:2010/01/31(日) 12:38:22 ID:VoS6f4g9
鳥取大学で検査受けた人いますか?

189 :優しい名無しさん:2010/01/31(日) 16:59:11 ID:yb1W1hal
今度これを受ける予約をした者です。

私は調子がいい波の時には薬が効いて病気を忘れるほどなんですが
(逆に悪い時はしっかりと辛く動けないので、病気だと思っている)

予約した日にたまたま調子の良い瞬間にあたったような場合でも
きちんと診断できるものなんでしょうか。

190 :177:2010/01/31(日) 18:29:53 ID:psNVqHvW
>>187さん
「楽しみ」と書かれていたのでご冗談?と思いましたが軽度鬱ということですね。日立製かな?
その波形の下段中央近辺のグラフが前頭葉の血流で
健常者は上にまでグラフが上がりますが鬱だどグラフ値の上下幅が少なく山形にならないのです。

191 :177:2010/01/31(日) 18:30:08 ID:psNVqHvW
>>189さん
私も似たような症状を示していて、これが最も治療がやっかいな気質という奴です。
20年以上も前からこれが鬱病ではないということは東大などでは判っていましたが、
長周期の躁鬱かのように扱われ、現在でも最終結論はでていません。

この検査の注意点があります。
現在治療を受けて病名が確定していない人への検査には無効です。
あくまで治療の補助です。診断ではありません。検査です。

誤解をおそれずに敢えて公開しますが、
私は結論としては鬱でも躁鬱でも統合失調症でもありません。
しかし必要性からSSRIをほぼ最大量服用しています。
結果、脳の(実際には体も)調子が最悪、普通、良いときでそれぞれ波形だけで判断すれば、
軽度の鬱、正常、軽度の躁鬱(双極U型)の波形でした。しかも今までに
そのときの脳の調子とぴったり一致するかのように複数回測定されています。
こんな場合1回の測定では病名までは正しく判断できません。
メディアでの報道は万能機器であるかのごとく少し誇張がすぎたと言えるでしょう。
今の脳の状態と一致するという点が評価され先進医療と認められただけのことです。

よってきちんと診断できません。診断するのは主治医の役目です。
きちんとそのときの脳の状態は検査結果としてでると思います。
確かに思い違いも発見できます。
自分が調子が良い/悪いと思っただけは良い/悪い?波形がでるわけではありません。

精神的な拠り所としたいのは判りますが、
この検査の正しい意義を皆さんに理解して貰わないと、本当に必要な人が検査を受けられない
事態になり兼ねないので、安易な検査は控えましょう。

以上です。

192 :優しい名無しさん:2010/02/10(水) 20:42:53 ID:EEImQ6lI
わお。マジか。
血液検査の方がいいのかな?

193 :177:2010/02/11(木) 11:33:02 ID:p8xaMCo/
>>192さん
え〜と、診療をちゃんと受けてますか?
この系統はこれまでの経緯や現在の状態を細かく医師に伝達し、
質問に正直に答え、さらには心理検査などを努力して受けずして、

血液やら機械の測定値だけで判断できることは皆無ですよ。
順番を誤ってはいけない。
素人判断は病状を悪化させることになりかねない。
もっと慎重に、デリケートに捉えるべきです。

194 :優しい名無しさん:2010/02/11(木) 20:23:14 ID:T8THFyQQ
>>193
診療やカウンセリングは嫌でやめちゃったよ
まともな医者に出会ってれば変わったのかもしれないけど・・・

光トポも、血液検査も、パッと結果が出るものだと思っていたよ
本当に予約しようとしてたから最近のレスみて留まったよ・・・
どうしよ(´・ω・`)

195 :177:2010/02/12(金) 20:48:03 ID:eH3Q8ivO
>>194
私は紆余曲折、自分で望んだのではなく、他人の薦め等に素直に従って、
現在7人目です。
今思えば全員医者のタイプが異なっており、自分に合う、合わないは確かに
あり、腹が立つくらい不愉快な医者もいました。
しかし、最近そう言ってすぐやめちゃう人が多すぎるのには正直疑問です。
合う医者をもっと真剣に捜す方が先でしょう。

我慢して診察を受けるのは、自分への誠意であり責任でも有るはずです。
好き嫌いで逃げているようでは、本気で治す気がないと思われても仕方ないでしょう。

若いうちにきちんと治さないと、あとで人生を棒に振ることになりますよ。
若いうちならどんな風にでもやり直せるのですから。

196 :優しい名無しさん:2010/02/18(木) 23:08:44 ID:e/nj4y5Z
>>195
横レスすまん。
鬱のときは、いろんな意味でのあきらめに支配されたり体と頭(脳)も思うように
動かなくて廃人同様の状態になってしまうのに、あなたの言うようにはなかなかできないものだよ
まあ、体調が多少上昇したときに、あなたがしたようなことを
自分でなんとかするしかないんだろうが…

197 :優しい名無しさん:2010/02/18(木) 23:15:36 ID:e/nj4y5Z
>>187
なぜうつの確定がくだって落ち込むのかちょっと疑問。
人格障害、双極性障害、統質でもなく、詐病でもないとわかってよかったのにと思うが…

198 :177:2010/02/19(金) 00:03:42 ID:Fs4njbPt
>>196
そういう意味で何がなんでも無理しなさいとか責めて言っている訳じゃないからね。

でも一ヶ月間一時間たりとも、どうしても病院に行くことさえできないほど調子が悪い人は、
そうなること自体、既にこじらせてしまった訳でしょ?
放っておくの?家族でも、場合によっては親友でも、ちょっとお願いして
手伝って貰って診察受けなきゃダメでしょ?。

治療開始が遅れることは個人的にはお勧めしない。回復もほぼ確実に遅くなると思った方が良い。
どんどん体や気力まで萎えて、動けないことに慣れてしまうと、元に戻るのも大変になる。
薬漬けになる危険性はあるものの、診療が唯一解決への第一歩だと思うのよ。
ひきこもりの中にも、期せずしてこうなってしまった人は相当いると思うのよ。
放置して何もしなかったことで、どんどん復帰を難しくさせてしまうって悪循環が。

診療始まったって、定期的に受けられない状態の人は大勢いる。大抵家族が
代わりに来て薬を受け取っていくよ。(原則2週間程度しか薬は処方できないからね)
でも今日は病院に行く気がしない〜とか言っていても何の解決にもならないでしょ?
人に多少迷惑かけても、手伝って貰って何とかするべきなんだよ。
あなた自身がそんなこといちいち考えられないなら早めに家族に全面依頼すること。

ある日鬱に突然になってしまって、全く動けず、そのまま餓死した人の話って何故か聞かないでしょ?
最低限の努力でなかなかできないと思うことをできるように、周囲の人に協力を要請するんだよ。
鬱のベテランは最悪の状態にならないように自殺する前に入院希望するすべすら身につけている。

199 :優しい名無しさん:2010/02/19(金) 12:37:15 ID:r3g0Erz6
>>198
鬱になるような人は、(医者や薬なんかに頼らず)まず自力でなんとかしようと
してしまうし、人に頼んだり頼ったりするのは圧倒的にできないタイプが多数なんじゃない?
自分なんかも人に迷惑をかけるというか、人に気を使わせたり時間や労力をも
自分に使わせてしまったりしたら更に鬱悪化というか苦しみ度が増すわ。
朦朧とした中、書き込んでいるので話がズレていたらすまんが、
あなたのように周囲に恵まれている人は少数なのでは?幸せなパターンだよ。
私の周りでは例え家族であってもそういうことはしてくれず、病気について
無理解・無知識で病気の人を苦しめているような話を耳にすることがほとんど。

200 :177:2010/02/19(金) 15:16:17 ID:9H3K+bav
自力と根性で治した人も多数居るよ。涙無しにとても語れない話ばかりだよ?

今上司に頭下げて、通院の途中。フラフラして書き込み消えちゃったよ。
なんで君のためにもう一度頑張って書かなきゃって思うくらい。

圧倒的多数と思ってるだけ。君の話には説得力がない。
どうやって食事して生きてるの?君だって恵まれてんじゃない?
他人にあなたは幸せだとか失礼にも程がある。
君は本気で人に頭下げたことのないただの子供。
無理解な家族にも本気で頭下げて一緒に病院に行って貰うんだよ。
それでもどうしてもダメだったわけ?

診療ではわざと苦手なことを皆の前でやらせて恥をかく練習すらするんだよ。
大変な苦痛だよ。でも好き嫌いでなく、どうあるべきかだろ?
自尊心は判るが、それじゃ治せないということが問題なんだよ。
どっちが正論か良く考えろよ。世間は認めないよ。←別に世間から認められる必要はないからね。
社会人としての責任を持てよということ。人は一人では生きていけないんだよ。
人はすぐには強くなれない。けれど少しずつなら強くなっていけるんだよ。

朦朧としてないときでいいから、もっと建設的によ〜く考えてみることをお勧めする。
君を非難してないからね。
それでも何とか頑張ろうとしている人が大勢いることを忘れないでね。


201 :優しい名無しさん:2010/02/19(金) 15:54:30 ID:r3g0Erz6
>>200
はぁ?
驚くような思考回路だね。
200の方が(ry
まあ、200自身がもっと苦労したり苦しみを味わいなさいな。

>>177以外の方々、スレ違いの話すまんかった。
以下、光トポの話に戻ってください。

202 :優しい名無しさん:2010/02/19(金) 15:58:52 ID:r3g0Erz6
>>200
すまん。書き足りなかった。最後に一つ。
いろんな意味でもっと勉強しなさいな…。頭でっかちさん!

203 :177:2010/02/19(金) 18:52:04 ID:oKVqDUhS
>>201=202
今薬貰って帰宅するとこだが、こっちこそ驚いた。

俺は己の義務を果たそうとするタイプ。やっと改善傾向で頑張ろうと思えるようになった。
それも治療のおかげ。
君もよくいるタイプ。それこそ苦労もしないで屁理屈と感情だけで拒否、拒絶だけは一人前にする。
俺は10年級でとっくに人生棒に振ってるが、それでも治そうとしている。
家族や友人や自分のためにも。人それぞれだろうが、それが私の場合には義務。
他の患者だって生活保護者ばっかり、仕事クビになった人ばかりでも皆努力してるよ。

今までに君のように苦労がたりない、いろんな意味でもっと勉強しなさいな
なんて他人に対して軽口たたいた奴は初めて見た。
そんな口先だけで生きていけるなんて、楽な人生送ってるとしか言いようがない。
否、やっぱり精神年齢が子供だということだ。
頭でっかちねぇ。君と同じに見られるくらいならその方がよほどうれしい。

204 :優しい名無しさん:2010/02/19(金) 19:14:06 ID:aR0y3OLf
まぁ177は正しい
けど177の基準にみんな合わせられるかって言ったらそうじゃない
この板の半分は177の考え方について行けないんじゃないかなぁ

俺は177みたいな情熱(?)が欲しいよ
正しいから何も言えない

スレチすまそ

205 :優しい名無しさん:2010/02/19(金) 19:40:32 ID:XEynOvJ2
>なんて他人に対して軽口たたいた奴は初めて見た。
この1行が全てを物語ってるな…

206 :177:2010/02/19(金) 19:52:57 ID:bsmdLzJ7
あわわっ今日は頭痛も酷くて。。過激になりすぎた。
酷い書き方だ。怒られるのも当然。
気を悪くするような書き方をして、本当に済みませんでした。

少〜しずつで良いから、焦ることもないから、自分のペースでできる範囲でね。
ただず〜っと放っておくのだけは良くないよね?
くらいに捉えていただければ助かります。ごめんなさい。

数え切れないほど、つまづき、挫けもしましたがそれでも諦めはしなかった。
いつの日か笑える日がくることだけを信じてます。
また子供の頃のように大声で笑ってみたいって・・・。

207 :177:2010/02/19(金) 19:55:56 ID:bsmdLzJ7
>>205
本当反省してます。
これじゃ私が個人攻撃しているとしか見られなくて当然です。
それを棚に上げて人に軽口でしょ?
判ります。

今日は一体どうしたんだろう。。
過ぎたるは及ばざるがごとし。
重ね重ね失礼をお詫びします。

208 :優しい名無しさん:2010/02/24(水) 11:04:34 ID:CCUqKXls
age

209 :優しい名無しさん:2010/03/10(水) 22:55:55 ID:fFuobAyr
NHK

210 :優しい名無しさん:2010/03/11(木) 01:11:34 ID:e+5x1nW6
>>209
7時のニュースでも取り上げられてました>光トポグラフィ
紹介するのは大いに結構だが、いつになったら受けられるのかと。

211 :優しい名無しさん:2010/03/11(木) 11:55:08 ID:SENIUe2R
>>210
ニュースでは4月頃と行ってた気がする。
ただし、実施予定が年間100件とのこと。

しかし、脳波、MRIに心理検査も込みの4日間の入院検査で7万なんて
東大病院も銭ゲバだな。

ニュースでも言っていたが、トポだけと他の検査の併用で
誤診率が30%近くかわるんなら、まだ実用化には厳しいな。


212 :優しい名無しさん:2010/03/11(木) 12:59:26 ID:xAQxt7Ft
http://www.h.u-tokyo.ac.jp/patient/depts/kokoro.html

213 :優しい名無しさん:2010/03/11(木) 14:36:29 ID:03QO8g/+
NHK見て早速申し込んだ。案内状送るとのこと。
いつごろ受けられるかは聞いてない。

214 :優しい名無しさん:2010/03/13(土) 10:37:55 ID:p3XEsj48
これ、ぜひ受けてみたいです。
当方、3年前から胃の不調や全身倦怠感に苦しめられており
CTやら胃カメラやらの検査では異常なし。
精神科受診するもどんな薬を飲んでも効かず。
脳に異常があるか検査がしたいのですが、
鬱症状は無いので東大病院からは門前払いでしょうか…。

215 :優しい名無しさん:2010/03/13(土) 11:55:15 ID:GXPiNbIH
>>214

>>212でみると
医師の紹介状が無いと無理みたい

216 :優しい名無しさん:2010/03/14(日) 14:56:38 ID:XKHNYUd8
抗不安薬とか睡眠薬で頭がボーっとしている時(たぶん脳の血行が
悪いと思うんだけど)そういう時に受けたら結果は脳の血流悪くでるかな?
うつの波形?というか。
もう2年近く抗鬱薬飲んでて気分自体はあまり改善しないままで
家族が「絶対受けろ」と疑いの目で見るからいやなんだけど。

217 :177:2010/03/14(日) 17:39:59 ID:tdCTvHl+
>>216さん
頭部全体に血流が低迷していることは結果にでますが区別できます。
個人差も考慮されます。

頭部数十カ所の測定で前頭葉や言語野などの特定箇所にだけ見られる特定傾向
が有る場合に限って医師がパターンを認識して判断されます。
つまり鬱とは判定されません。
また、
薬の作用は考慮済みで医師からは診断されるはずです。

自覚している気分というのはデリケートな面があるので、
実際の病状を表しているとは限りません。医師に処方を変更するなどを相談
されることをお勧めします。

家族には、報道されているほど単純な白黒決定マシンでは無いことを伝えましょう。
万能ではありません。医師とのコミュ二ヶーションの中での総合的な診断の方が
優先されます。

218 :177:2010/03/14(日) 17:56:20 ID:tdCTvHl+
>>214さん

鬱でなくでも検査が必要と医師が判断した場合受けられます。
ただ、
光トポグラフィーは限られた範囲の検査に過ぎません。
通常の一般検査を全て終えて、なおかつ精神科治療を受けている方への
補助検査という位置づけです。

精神病に限らず自律神経系の問題の場合、
総合病院でもすぐには原因の特定に至らないことは良くある事実です。
医師と相談されて何とか原因の特定ができると良いですね。

219 :優しい名無しさん:2010/03/14(日) 19:45:54 ID:XKHNYUd8
>>217
丁寧にご回答下さり、有り難うございました。
これまで何ヶ所か精神科に行って症状を言うとウツだと診断されました。
ただ、抗うつ薬を飲んで少しは改善されますが、普通に元気な気分という
状態にはなりません。
自分で感じているのは脳の特に前頭葉あたりの血行が悪い感じでボーとして
モヤモヤします。
家族はNHKでの報道を見て、この検査の精度は絶対的なものだと信じているので
もし結果が「うつ病」と出なかったらひどい目にあいそうです。
考えるとすごくゆううつです。
それと特に調子が悪い時とまだましな時とあるのですが、そういう場合、
結果の波形?も少しは異なるのでしょうか?

220 :177:2010/03/16(火) 02:14:52 ID:y9SfSaOK
>>219さん

>191に私のケースを一部記載しています。
重度鬱で薬が効いていない場合は変化しませんが、
そうでない場合は波形は変化します。
但し、調子が悪いと思っていても波形は良く出ることもあり、
自分の自覚している調子やぼーっとしている感じとは必ずしも一致しません。
本当の脳の状態の方が反映されます。
また、変化する場合は良い波形がでても一度では判定されません。
繰り返しますが、医師の診断が優先されます。

私は非常に長期にわたり様々な薬を試していますが、
薬の効き目は個人差が非常に大きいと思って下さい。私は非常に敏感傾向で
薬の副作用のためにぼーっとしてしまい却って動けなくなる薬の方が多い位です。

症状が重かったときはほとんどの薬が効かなかった記憶があります。元気など出ません。
そんなに効果が高ければ皆苦労してる筈がありませんから。
ただ、入院や行動療法その他により回復してくると薬の効果は結構あるなと今は思います。
治療が進んで症状が改善してくると、数年前には効かなかった薬が今度は良く効くこともあるようです。

前頭葉がもやもやという自覚は私はしたことがないのでその点は判りません。
ただ鬱とでなかったら?という心配は不要で医師の診断があるのだからほぼ間違いないでしょう。
むしろ、薬の効き方が悪いとか、やや双極(躁鬱)の気があるとか、
診断の補助情報の方が得られると思います。

仮に1回の検査で私のように正常っぽい波形がでても、
結局最後には医者が軽度鬱と診断しますから大丈夫ですよ。

先生と薬の処方を変える相談をされることはお勧めします。効いてないのだから。
私は効かない薬の副作用のせいで2年も棒に振ったという苦い過去があり、
薬を変えたら劇的に症状が緩和した経験があります。

221 :優しい名無しさん:2010/03/18(木) 16:59:56 ID:or6XsjRs
>>218
ありがとうございます。

検査を受けたいのですが、紹介状を書いてくれる医師をどうしたらいいか悩んでいます。
実は、一年ほど前に症状がやや軽快して、いったん主治医(某駅前の小クリニック)から離れました。
が、また具合が悪くなってしまっているという状態です。
そこの医師に紹介してもらうのがいいとは思います。カルテもあるので。
一方で、いきつけのある内科の医師には国立精神神経センターとつながりのある
千葉の国府台病院というところに行ったらどうかとすすめられました。
どちらのほうもよさそうなので非常に迷ってしまっています。
どちらでも大丈夫な気がするので診察予約の取れそうなほうを選べばよいのでしょうか…
くだらない疑問で申し訳ありません。

222 :優しい名無しさん:2010/03/18(木) 17:57:33 ID:2P6jTOOQ
>>211
NCNP 国立精神・神経センター武蔵病院で
今年の2月から「光トポグラフィー(NIRS)専門外来」
が始まったみたい。

http://www.ncnp.go.jp/hospital/gairai/detail06.html

東大病院と違って、この検査単独だから1万3300円だそうだ。

やはり、紹介状は必須だね。

223 :219:2010/03/19(金) 00:22:07 ID:LDLd2fZ8
>>220
とても詳しく細やかに丁寧に教えて下さり、有り難うございました。
お礼が遅くなってすみませんでした。
ちょっと具合が悪かったです。
220さん、20年は長いですね。
私も10年くらいで、うつ状態でグダグダして何もしない間に
年をとってしまったという感じです。
私もSSRIを断続的に飲んでいます。
正直、長いうつなのか気持ちが絶望しているから普通に元気にならないのか
自分でもわかりません。
薬を飲んで変化は感じるのですが、絶望した気持ちは変わりません。
光トポの検査がこわいような興味があるような複雑な気持ちです。
入院はしんどいので単独で考えています。
220さんのおかげで、当初検査について持っていた不安がだいぶ解消されました。
本当に参考になりました。
有り難うございました。
検査の結果によって、昔試してだめだった薬にやはり再度トライしてみる必要が
あるのかなと思いました。
220さんもどうかお大事に。
本当に有り難うございました。

224 :177:2010/03/19(金) 20:56:01 ID:ICYUMETw
>>218さん
つながりがあるとは言っても、初診の患者さんには診察をしてからでないと
紹介状が書けないのでは?
かといって以前のお医者さんも治療せずに何を理由に検査を紹介するのか困るはず。

検査にすぎず、診断も治療するのも主治医ですよ?

225 :177:2010/03/19(金) 21:06:13 ID:ICYUMETw
>>223さん
調子が悪いのにご丁寧にありがとうございます。
無理はなさらないように。

226 :優しい名無しさん:2010/04/03(土) 10:16:30 ID:kUE5uza0
8年くらい単極の診断で治らず、これを受けてみたら双極の結果に。

うーん、どうしたものか…

主治医とは
「(非鬱期は)まるで治ったかと思うくらい爽快なことがよくあるんで…双極IIというやつの可能性はないんでしょうか」
「でも別にあなたの場合、(双極IIは程度が低いとはいえ)周りにちょっと変だと言われたり、自分でテンション上がりすぎちゃってたなあと後から思ったりはしないでしょう?」
「それはそうなんですが…」

なんて会話をしている。処方はジェイゾロフト+テトラミド。

227 :177:2010/04/03(土) 17:40:10 ID:BoMU8s09
>>226さん
基本主治医の話は正論でしょう。
マスコミの紹介がまさにこのような例のため、もっとも気になる点ではあります。

私はテトラミドが個人的に×なので、その薬の処方の善し悪しに対してはなんとも言えません。
私の場合過去に双極Uの波形が観測されたことも、なかったこともあります。
ただ薬で饒舌になったと人から言われ、自覚した時期と双極U形が観測された時期は
見事に重なります。
処方量を減らしたら完全ではないですが安定し波形の傾向もほぼなくなりました。

双極の場合抗鬱系の薬は原則禁止されますが、U型の内容次第で、鬱側の方の害が大きいため
そのままの薬となることもあり得るということです。
特に爽快なことがあるとはうらやましい限りで、薬の効果が良く出ているとも言えます。

これは一つの意見ですが、
私の主治医から聞いた話では、高低のリズムを整え、診療と自助努力を支えるのが薬の役目。
薬で良化傾向を作り出したら、それを維持継続する方が重要だと言われました。
やはり薬が治してくれるのではなく、最後は人の自然治癒力に期待している部分がほとんどなの
ではないでしょうか。
だからこそ治癒期間がかかると。最近そんな風に思っています。

無責任な発言になりますが、初期に比べて改善しているのなら
処方のせいで治らない。治療を変えるべき。とまでは言えないのでは。
処方量の話は主治医と良く相談されてその変化を確認してみるのはありかもしれません。

228 :優しい名無しさん:2010/04/19(月) 17:01:54 ID:dl0/J4Ud
226さんと同じ状況です。
光トポでは典型的な躁鬱波形といわれましたが、主治医からは躁鬱とは思えないと
言われました。そもそも光トポ自体信用してないとのこと。
自覚症状としては一日のなかで波があるので双極性の変形型かなと思ってます。
無理言ってリーマスだして貰いましたが、多少落ち着いたものの死にたい感は消えません。

229 :優しい名無しさん:2010/04/19(月) 20:42:56 ID:gpKEqcC6
感度と特異度はどれくらいなのか。

230 :177:2010/04/20(火) 00:10:43 ID:YLPqZs05
>>229さん
その質問は誰宛?目的は?

>>228さん
希死念慮がある間は躁鬱だトポグラフィーだとか言っているより先ず、
薬と治療が最優先です。

231 :優しい名無しさん:2010/04/20(火) 05:18:36 ID:ltXeJWrX
>>228
食欲の低下はありますか?
睡眠状況はどうですか?
食欲が落ちて、早朝覚醒があり、朝調子が悪いのは内因性うつ病です。
食欲が平均以上で、過眠傾向で、夕方調子が悪いのは神経症性うつ(気分変調症)です。

232 :優しい名無しさん:2010/04/20(火) 05:24:27 ID:ltXeJWrX
自分を責めるのが内因性。
他人を責めるのが神経症性。

233 :優しい名無しさん:2010/04/21(水) 10:47:06 ID:lMnONX3w
>>231
今時、そんな分類してるヤツいないだろ(゚Д゚)ハァ?

234 :優しい名無しさん:2010/04/21(水) 21:47:43 ID:lA4gD6GV
内因性じゃないのに無駄に抗うつ剤を出されている人は多いからね

235 :優しい名無しさん:2010/04/21(水) 22:08:20 ID:8xai5/5f
光トポは結果の紙をくれるんですか?
それともレントゲンやCTみたいに結果の写真(画像?)は見せてくれるけど持ち帰れないんですか?

236 :優しい名無しさん:2010/04/21(水) 23:57:58 ID:IR0Zg0Jz
228です。みなさまレス有難うございます。
食欲は人並みにあります。
睡眠は睡眠過多です。休日は12時間以上寝てしまいます。
鬱が酷いのは主に午前中と夕方でソラナックスでしのいでいます。
飲んでる薬はソラナックス・ジェイゾロフト・リーマス(最近追加)です。
リーマスを飲んでから夕方の焦燥感がなくなりましたが
依然午前中の耐えがたい鬱が治りません。
仕事はフルタイムでやっています。
やばくなったらトイレに駆け込み
ソラナックスを飲んでごまかしてます。
10年以上こんな調子です。。
光トポでの双極性という結果をどう受け止めたらよいのかわかりません・・。

237 :優しい名無しさん:2010/04/22(木) 00:06:57 ID:0hqzSdJy
光トポは結果票についてですが
僕の場合、かかりつけ医にお願いしてそのコピーを貰いました。
(僕が光トポをうけたのは国立精神神経センターでしてそこは
結果表を患者でなくかかりつけ主治医に直送する方式だったため)

※実施病院により違うとは思いますが参考まで。

238 :177:2010/04/22(木) 03:45:11 ID:fNriyyIL
>>236さん
希死念慮があるといわれて慌てて書きましたが、10年以上でしたか。
フルタイムの仕事。とても立派な方ですね。まねできない・・・・。

双極の躁は数日単位〜生涯の間に数回まで周期に完全に個人差があるため、
躁鬱でないと思われて鬱と判断されるわけでして・・。
しかしながら長い周期の躁鬱の躁状態って個人差であり、病気と呼ぶには
自信過剰、饒舌、全知全能感、自分は神・・・。
こういう症状が明確に現れない限り断定できない。
というか実はほぼ気質であり躁鬱でないと医者の間では経験的にもう判っていることなのです。
光トポグラフィーはこれの証明をする予定はありません。というか多分できないと思います。
よって気にせずに抗鬱剤の処方で正解です。
大変だとは思いますが、行動療法的な薬とは別の治療も主治医と相談されては?
薬はいつかは耐性が付いてしまうので・・。

>>235
貰ってどうするの?







239 :235:2010/04/22(木) 06:15:53 ID:6GmdkMLk
>>237
ありがとうございます。
私はそこも候補に入れているので有益な情報でした。

>>238
躁うつ(しかも1型)で10年都内の大学病院に通い、自立支援も受けているのに離れて暮らしている親がどうしても私を躁うつと認めないのです。
親がNHKや読売新聞で光トポを知り、いいことしか報道されていないから真に受けて
「お金ならいくらでも出すからできれば東大か国立精神神経センターで受けてくれ(権威に弱い)。」

診断書は主治医が変わるたびに何度も見せましたが、やっぱり数字や写真など目に見えるデータで「双極性障害」だと納得したいと言っています。

結果を主治医に説明してくれる時はそれをICレコーダーにとっておこうと思います。
私が伝えるより信じてもらえるから。


240 :優しい名無しさん:2010/04/23(金) 00:13:52 ID:peIat43b
228です。

光トポは注意書きなどをみると
「あくまで『診断の補助』です」ということを強調していますが、
ある意味、逃げ口上に見えます。

医師の問診による診断とトポの結果が一致すれば御の字。
医師の問診による診断とトポの結果が相違した場合は問診の診断の方を優先する。

ということは結局、トポの結果がどうあろうと医師の問診による診断がひっくりかえることはない訳ですよね。
これでは何の意味もないような気がします。
医師による問診とトポの結果が相違した時、さらに精緻な検査をしていくべきだと思うのですがいかがでしょうか?

先進医療として認められてるからにはある程度、統計だか科学だかで信憑性が認められているわけですよね。
まさかトンデモ科学をお国が認めるわけないと思うので、

僕の場合は、「医師の診断は鬱、トポでは躁うつ」というおかしな結果でしたが、
仮に鬱だとしても、典型的な鬱の波形ではなかった以上、普通の鬱ではないのではないかと思っています。



241 :優しい名無しさん:2010/04/23(金) 00:20:11 ID:mH8SnCTQ
大変だとは思いますが、離人症では別の治療も主治医と相談されては?
私が彼女の担当医であるという誇大妄想はいつかは耐性が付いてしまうので・・。

242 :優しい名無しさん:2010/04/23(金) 11:45:12 ID:6Ds/ERkv
>>240
>光トポは注意書きなどをみると
>「あくまで『診断の補助』です」ということを強調していますが、
>ある意味、逃げ口上に見えます。
>
>医師の問診による診断とトポの結果が一致すれば御の字。
>医師の問診による診断とトポの結果が相違した場合は問診の診断の方を優先する。
>
>ということは結局、トポの結果がどうあろうと医師の問診による診断がひっくりかえることはない訳ですよね。
>これでは何の意味もないような気がします。
>医師による問診とトポの結果が相違した時、さらに精緻な検査をしていくべきだと思うのですがいかがでしょうか?

禿同。
まあ個々の患者のかかりつけの医師がこの検査をどう位置づけているのかにもよるけど、
基本的に医師の主観ではなく客観的に判断できるというふれこみでしょう?
長く診ている医師の判断か、機械による計測か、
客観性と精度をうたうなら後者が優先されてしかるべきなのに、「診断確定ではなく補助」ってのはどうなのか?
そして240氏の言うとおり、両者の見解にあきらかな相違が出た場合、
「さらに精緻な検査」が行われなければ、極端に言ってトポの存在意義すら怪しくなる。

243 :177:2010/04/23(金) 18:34:13 ID:OZ2WrEcK
>>240さん
>>242さん
勘違いされています。
特定の鬱と言語野の障害に対して、再現性が高く判定できることが国に評価された。
だが、まだ、保険医療と認定するには汎用性もデータも不足している。
躁鬱や統失にも波形から判定がつく可能性が高いので、
併せて今後継続して研究データを蓄積し、一定の結論を出しなさい。
と国が命令した=先進医療の認定。
今もデータ集めの最中。

だから診療ではなく検査だと言っているの。
もっと精緻に理解してね。

244 :優しい名無しさん:2010/04/24(土) 08:43:40 ID:kYjOMcyT
>>240
>>242
先進医療の定義を国家が認定したものに限らなければ、先進医療という言葉は光トポグラフィーも当然それに当てはまりますね。

また、先進医療の認定云々を抜きにしても、>>240>>242
認定よりも運用や位置づけ問題にしているわけで、このような問題は現時点でも
もちろん、
先進医療として正式に認定されてからも発生してくる可能性がないとはいえない。
先進医療認定されたからといって保険が適用されるわけでもないので、そうした混乱があっては確かに困ります。
国が認定したら光トポが診断確定の決定要素になると決まっているわけでもなく、現時点で>>240のような疑問が出てきても別におかしくないですね。

245 :228です。:2010/04/24(土) 13:31:00 ID:CnLXE46E
>>243さん
なるほどあくまで「検査」であると。。
そうだとしても実施機関は
約6〜8割の精度を自負してるようです。


国立精神・神経医療研究センター病院HP
http://www.ncnp.go.jp/hospital/guide_s_outpatient/detail09.html
光トポグラフィー(NIRS)専門外来

説明書より以下引用
「【期待される効果】
先進医療「光トポグラフィー検査を用いたうつ症状の鑑別診断補助」を行う
ことで、問診による診断をより確かな診断に近づけようとするものです。そこで得られた示唆を今後の治療をより適切なものとする、ひとつの手がかりとしていきます。

【光トポグラフィー検査を行うにあたっての注意点】
@これまでの検討では約6〜8割の精度で臨床診断(うつ病・躁うつ病・統合失調症)を示唆する結果がでています。しかし、この検査によって、精神疾患の有無を確定したり、診断名を証明したりするものではありません。
A臨床診断を自動判定するものではありません。」

引用終わり。



246 :228です。つづき:2010/04/24(土) 13:32:09 ID:CnLXE46E
↑★要するに、確定診断はしません(責任は持ちません。持ちたくありません)。
だけど、6〜8割の精度で確定診断できる(言い当てる)自信はありますけどね〜。

ということですよね。

そもそも「鑑別診断補助」ってなんなんですかね。
光トポを受ける人っていうのはかかり付け医師の問診結果
に疑問を抱いてる人が多数だと思うんですが、
かかりつけ医の診断とトポ結果が相違したら
医師の問診優先ということになるなら繰り返しになりますが、
意味がないと思います。診断補助になってません。
医師によるとは思いますが、私の主治医は医師は全く無視でした。

247 :優しい名無しさん:2010/04/24(土) 18:10:18 ID:17saGibN
なるほど医師による診断とまったく違う結果が出ることがありうると。
そして医師によってはこの検査の結果を度外視した診療を続ける場合もあると。
そうした場合確かに「診断補助」だとか精度の高さをアピールしても
患者としてはどうしたらいいのかわからなくなるわな。
6〜8割の精度と言い切っているのなら相当なものだしな。
一方で、この検査結果をうまく使いこなせなかったり、
黙殺する医師も出てくるだろう。
自分の問診で出した診断結果と違ったらなおさらだ。

保険が適用される前段階つまり今でもそういう問題はあるし
保険適用の前に議論されるべき問題だね。


248 :優しい名無しさん:2010/04/24(土) 18:26:10 ID:17saGibN
>>238
>というか実はほぼ気質であり躁鬱でないと医者の間では経験的にもう判っていることなのです。
>光トポグラフィーはこれの証明をする予定はありません。というか多分できないと思います。

わざわざコテハンつけて何度も書き込みしてるけど、
上記のようなことを書くからには医師なのか?
医師ではないのなら「医者の間では経験的にもう判っていること」だとか
「光トポグラフィーは〜多分できないと思います」
というのは、どういった根拠から書いているのか、説明してほしいな。

249 :177:2010/04/25(日) 02:04:06 ID:cNVU4of0
>>248さん
おおっ。ご同業から質問か?
前者は東大の専門医の一部が昔から定性的に言っているし直接聞いたというだけ。皆じゃないよ。
歴史的にもメンタリティーの個人差と病気の線引きはある時点では厳密でも時代的には流動的。

この線引きに光トポ検査を使うという話はもともと議論が乱暴。
例えば、正常であることは証明できない。正常でも軽微な異常波形が観察される人はいるから。
でもそれは目的外だから構わない。

後者は上記の当然の帰結として約6〜8割の精度を検証中ということになる。
具体的にはデータが集まると、特定のうつの人にはほぼ確実な判断ができ、
特定の双極には正確には判断できないという適用範囲が明確になることで、
めでたく鬱診断の役目はまっとうできるようになるということ。

勿論まだ結論はでていないよ?双極Tは確実なのかUはどうなのか?双極Uは
単純に統計的に処理すると完全な有意を出すのはここに書き込んだ数人で既に無理
といっても過言じゃないでしょ?
そこで複数波形の相関処理にもう一手間かけてる最中でしょ?その日、その週の調子や傾向も
インプットするし。誤差範囲も付けて重み付けもして係数化して統計処理。
そこで初めて単なる血流測定からの飛躍が期待できる訳で。
脳血流って聞いて全く信じない医者も現時点では有る意味当然の態度であって、
ちゃんとギミック込みで統計的に有意になって承認されれば、ころっと態度も変わることでしょ?
だから検査結果のコピーだけ貰って人が見ても、見分けがつかない領域で判定ができる
日もくるんじゃない?(←ここは単なる期待)

マスコミ報道はあまりに一目瞭然の波形の単純例であり、ただの迷惑だったわけで。
あれ?
実際違う波形がでているという事実を書いたでしょ?読みもしないで説明だけ要求してた?
全く、ボランティアは2chになじまないんだってことがつくづく分かるよ。

250 :優しい名無しさん:2010/04/25(日) 06:18:28 ID:dBBTBhVN
>>249
要するに現状ではたいしたことはできない将来に期待しようってことですね
7万円もぼったくっておいて

>ボランティアは2chになじまないんだってことがつくづく分かるよ。
お前がボランティアしてるって意味か
匿名掲示板へボランティア精神をもって書き込みなんて素晴らしいお方ですね
Yahoo知恵袋とか教えてgooとか他にも活躍の場がありますよ
がんばってください

251 :優しい名無しさん:2010/04/25(日) 08:33:57 ID:jTbunyLx
なるほどね。
ただあんたへのいくつかの質問には、時間も金銭も含めたコストととの関連もそれまでの流れからニュアンスとして汲み取れるよね。
要するにそうして払ったコストへの対価、価値としてどうなのかと。
総合的に見て、現状ではどちらかといえば対価に見合う価値はないってことでいいのかな。

それにしても「?」が文末につく文章ばかりなわりにずいぶん張り切ってるね。

>全く、ボランティアは2chになじまないんだってことがつくづく分かるよ。

なんのボランティアしてんの? 

252 :優しい名無しさん:2010/04/25(日) 18:03:49 ID:n5J+WV45
177の一連の書き込み読んだけど、まあ定見を持ってはいるよね。自助努力もしているし。

>歴史的にもメンタリティーの個人差と病気の線引きはある時点では厳密でも時代的には流動的。
>この線引きに光トポ検査を使うという話はもともと議論が乱暴。

なんてのも、よく考えれば「当たり前」ともいえることだが、
確かにマスコミの後光効果あるいはイメージに頼ったつくりで見えなくなってる。
それ以外にも、177が自分を実験台にしつつ、冷静に情報収集して考えてるのはわかるんだけど、
だんだん書き込みの口調が鼻についてくるし、177自身にとっても不確定だったり、
明快な根拠がないことは考えを文章化しているうちに自覚してるんだろう
(「?」の多様もその傍証かな)。
それなりに内容ある書き込みしてるんだから、いちいち、捨て台詞やイヤミらしき言葉で書き込みを台無しにしないほうがいいと思うよ。
さすがに「ボランティアに馴染まない」に至っては書いてて恥ずかしくならないか?

253 :優しい名無しさん:2010/04/25(日) 18:07:02 ID:n5J+WV45
さておき、
東大病院サイトの該当ページを見ると、健常、ウツ、ソウウツ、統合失調症と、
まさに色鮮やかな差異を示した図が用いられているよね。
こんなのはまさに広告の手法だよ。実際広告屋がつくったんだろうが。

177がいうマスメディアや報道以前に医療施設そのものが、ある種の誤解や過度の期待をもたせることをしているわけだ。
そのくせ「確定診断ではなく云々」は、SoftBankみたいにちょろっと書いてるだけ。
施設そのものがもっとなんらかのかたちで周知すべきだろうな。

で、177からは比較的評価が低いこんな検査でも藁にすがりつく思いで、大枚はたく人もいるわけで、
ここで問題になってるかかりつけ医の問診による診断と相反する結果が出たら
そりゃ疑問や不安、不満を抱く患者が多くても当然だ。

177の意見はわかったけど、それは177自身の割り切りによるところも大きい
(自分で気づいてるよな)わけで、
逆にそう簡単に割り切れない人もいる、それもひとつの考えだということだ。
だからこんな「落書き」をする場所で、177がボランティアだとまで思い込んでわざわざ書き込む必要などないし、
こちらにも177の書き込みが特に必要なんてこともまったくない。
それとも頭の悪い2ちゃんねらーに啓蒙でもして、鬱的気分を晴らそうという自己治療の一環なのかね。

書かないとか見ないとかもリテラシーのうちだよ、頭のいい>>177さん。


254 :177:2010/04/26(月) 01:11:36 ID:j5q9ykCV
ほぼ光トポの基本骨子は明らかになったのでこれでやめます。
別に私のことはどうでも良いが。。

>>252さん
アドバイスありがとう。
スタンスはどのスレでも判る範囲の情報を書くことに徹している。
何故なら自分が情報のためにだけ2chを利用しているから。
さすがにここでは光トポの内情を有る程度知っているだけに書き込みが多すぎた。
行きすぎで煽りに反応したりした。

でも所詮この程度です。
よって啓蒙でも自己治療でもありません。

1000スレに2つ3つ参考になるものがあれば良いと言うスタンス。非常に効率が悪いが。
レベルが低いかどうかは受け手が取捨選択すれば良いと思っている。
頭の悪い2ちゃねらーだとか所詮落書きとは思ったことはない。

何故ならROMっている遙かに大勢の不特定多数を想定しているから。
最近明らかに下火、2ch限界説は判っているし、もっとTwitterの方に落書きしてくれるといいが。
多分野を含めた網羅性と、即時性、検索でヒットする点でまだ利用価値はゼロではないかと。
ほとんど自分より年下ばかりだが、子供がうるさいのは何処でも一緒と思うことにしてる。

255 :優しい名無しさん:2010/04/26(月) 05:42:31 ID:jm0UKpUN
なるほど、やはり定見あるいはポリシーを持ってるね。
2ちゃんねるの位置づけや利用の仕方にも自分なりのものがあるようだし。

ただ、あなたのように頭のいい人には(イヤミとか皮肉じゃないよ)、
まさにこの検査に、決して余裕ではなかろう経済的・時間的コストを
払っている人がいるし、また誇大されたイメージをそのまま受け取ってしまう、さらには「賭ける」かのよいうな人もいるわけでさ。
それは177のように頭がよくないというよりも、それどころか
177のほうがむしろ事実とポリシー?をもって考えているというのはわかるんだけど、
切実性という意味では上述したような被験者や希望者が多いと思う。
つまり確固たる定見がなかったり、事情のために情報が不足していたり、
とにかく機械的検査で結果を出したい(詐病扱いされる人も多いようだし)、
そういった人たちを俺ならうち捨てることは出来ないし、
あなたの説教めいた説明も無効だと思うな。
なぜなら、前にも書いた通り、
マスメディアどころか検査機関自身が誤解を招くような広報をしているわけだし。
だから、検査結果と医師の診断の相違についてさまざまなレベルで困る人がいて、
そういった人も決して安くない検査料をとられているのだから、
かかりつけ医師による診断とのあきらかな相違などが出た場合、
やはりなにかしらのフォロー・改善・一定のガイドライン策定が必要だと思う
(検討中なのかもしれないがね。あるいは177が希望的観測?を書いているが)。

それにさんざん、177はこの検査に対する見識やスタンスを書いて来たけど、
これもさんざん上述したとおり、さまざまなケースがあって、
そういった人たちついて一律に何かを言ったりアドバイスすることはできないと思うよ。
まあ、あなたの体験に基づいた意見は参考になったけどね。


256 :優しい名無しさん:2010/04/27(火) 14:58:53 ID:xVf51sHK
>歴史的にもメンタリティーの個人差と病気の線引きはある時点では厳密でも時代的には流動的。
>この線引きに光トポ検査を使うという話はもともと議論が乱暴。

これはまったく言えてるというかその通りなんだけど、
マスメディアがそこまでできるかのような幻想を与えてるよ。
マスメディアの杜撰な報道の仕方やイメージ化は
ある意味で当たり前のことと考えて自己防御しないといかんね。

一方で、医者によってもこういうことが現れるだろう。
義務を伴った厳密な運用を詰めないとね。

今の時点でこの検査を受けて、
その結果がかかりつけの医師と大幅に違っていたり、
この検査の結果を無視するような態度を取るってことも、
往々にしてあるだろうな。実際このスレでも実例が出てるし。
俺だったら医師よりも機械を信じるよ、6〜8割の精度でもね。

257 :優しい名無しさん:2010/05/03(月) 11:24:04 ID:z03wOZ/1
機械を信じるにはまだ歴史が浅すぎるのでは?

258 :優しい名無しさん:2010/05/10(月) 01:27:37 ID:ymix+HJ5
自分は216、219です。
177さんには大変参考になる経験談をして頂き、有り難いと思っています。
ずっと規制で書き込めませんでしたが、いろいろなことを言う方も
いらっしゃると思いますが、また書き込んで頂きたいです。


259 :優しい名無しさん:2010/05/12(水) 06:54:51 ID:Sqz2bQeS
検査申し込みをしたいと思ったところでこのスレを読み、
やっぱり止める事にしました。
主治医の診断・治療に疑問を抱いている訳ではないのですが、
二年を経ても殆ど進展が見られず、むしろ酷くなった部分もある為
確固たる数値を求めたくなっていました。
国立精神神経センターにはセカンドオピニオンの受付もありますから
そちらを申し込んでみます。
皆さんの書き込み参考になりました。ありがとう。

260 :優しい名無しさん:2010/05/14(金) 12:27:08 ID:i4V9Fn17
256さん
どうして光トポ受けるのやめようと思ったのですか?

261 :優しい名無しさん:2010/06/07(月) 03:19:27 ID:lvbeuOg1
光トポ受けるのを機会に病院を変えたいんだが、受けるためには紹介状がひつようで、結果はもとの医師に郵送ってなっているんだよな。

262 :優しい名無しさん:2010/06/07(月) 03:23:53 ID:PI6elGB0
30過ぎてから身の振り方変えるようなやつはほぼ基地外やろ。


263 :優しい名無しさん:2010/06/07(月) 19:50:02 ID:lvbeuOg1
光トポ検査を受けるに当たって、東大病院の入院コースと、国立精神・神経センターの日帰りコースとどちらがいいんでしょうか?

やはり入院コースのほうがいろんな時間帯の状態を観察されて、日内変動があるとかわかるんでしょうか?

264 :優しい名無しさん :2010/06/11(金) 02:39:55 ID:K9D8tvkz
東大病院・・ご好評のため、6月末までの予約枠が全て終了!?
● 光トポグラフィー(NIRS)検査・・・うつ症状の原因疾患診断補助
 (注)この検査は診断の確定や治療をするものではありません。
● CT・脳波検査・・・器質性精神疾患の除外診断
● 血液検査・心電図・X-P検査・・・合併症の除外、評価
● SCID(精神科診断面接)・・・詳細な症状の評価
● 心理検査(WAIS-R、MPI、SCTなど)

4日入院約7万円。
この内容は入院すれば国立精神神経センターもほぼ同等の検査(費用も)を受けることになる。
入院必須の重症者ではなく、かつ長期入院=ゆっくり治療はできない人向けのメニューだね。
紹介状必須。
治療は別のクリニックでするのが前提なのはどちらも一緒。

多分日内変動は見ないと思うよ。起床時に測定が必要なのは血液検査の極一部だし。
光トポは基本1週間、場合によっては月単位の状態を主に見て傾向判断している。
半年後の再現性も確認されているくらいだし。

265 :優しい名無しさん:2010/06/13(日) 21:06:03 ID:Iv8wg3r+
>>264
半年後の再現性って何ですか?

266 :優しい名無しさん :2010/06/18(金) 14:08:41 ID:e7znYjVi
>>265
光トポが先進医療に認められた最大の理由。
ある人が、半年後に同じ病状を示したとき、全く同じ波形が観測された。

267 :優しい名無しさん:2010/06/21(月) 12:47:22 ID:Se/t1E/t
上でどなたかが書かれた国立精神神経センターのセカンドオピニオン外来ってどうなんでしょう?

268 :優しい名無しさん :2010/06/24(木) 02:23:35 ID:xrdZzj4E
>>267さん
tp://www.ncnp.go.jp/hospital/s_opinion/index.html

には、神経内科と小児神経科だけがあって精神科はありませんが?

269 :267:2010/06/24(木) 22:52:55 ID:OxziqjKj
>>268さん


再確認してみましたら
セカンドオピニオン外来は神経内科だけでした。
うつ病専門外来と混乱していたようです。

うつ病専門外来ではセカンドオピニオンが受けられるようです。


やはり、紹介状がいるようなのでそこがネックです。。

だいたいかかりつけ医の診断を疑ってるからセカンドオピニオンがほしいのに、そのかかりつけ医にどんな言い方で紹介状をもとめればいいというのでしょうか?普通機嫌そこねますよね。。






以下転載
http://www.ncnp.go.jp/hospital/guide_s_outpatient/detail03.html
うつ病専門外来
当病院のうつ病専門外来の特色は、下記の3点です。

1. 1.うつ病を専門とする医師による診断と治療の再評価(セカンドピニオン)
2. 2.他の医療機関では実施していない高度・特殊な検査
例)デキサメサゾン抑制試験、近赤外線分光法、血液検査、プレパルス抑制試験
3. 3.1、2に基づく、現在の主治医への情報提供


270 :優しい名無しさん:2010/06/24(木) 23:04:26 ID:mlV5H77q
感度、特異度で調べろ。

271 :優しい名無しさん:2010/06/28(月) 04:58:42 ID:2HD6IiWt
こんな意味の無い検査うけて何がしたいのか
そんなに自分を守る証明書が欲しいのか

272 :優しい名無しさん:2010/06/30(水) 00:55:45 ID:nDLtUrwe
>>271 本物のうつ病かどうか、いいかえれば抗うつ薬が効く症状
なのかどうかがわかることはすごく有用じゃん。無駄に薬漬けに
されて症状は改善せず副作用にだけ苦しむこともなくなるわけだ。
 本当は精神科医の問診で本物のうつ病か擬態うつ(別の病気)
かちゃんと見分けてくれなきゃいけないんだけど。

273 :優しい名無しさん:2010/07/01(木) 02:38:08 ID:bu33dSe9
>>272
見分けられるわけ無いじゃん
科学的に説明してもらえますか?

274 :優しい名無しさん:2010/07/03(土) 04:55:48 ID:WUnfmvk2
>>272
答えてよ

275 :優しい名無しさん:2010/07/06(火) 13:07:48 ID:Qgv9LktE
医者じゃないので説明は難しいかと

276 :優しい名無しさん:2010/07/06(火) 13:19:08 ID:RDs3o2Sm
お父さん、あの鉄道模型気持ち悪い…

で、でかいくまΣの縫いぐるみだっこしながらプレコックス叫ぶん。

頭おかしいやろ?

277 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:30:42 ID:eFvCj792
もうバックれて(薬の依存症状も取れたし)今は通院してないが、
俺が通院してた時の主治医は「検査や診断なんてちゃんちゃらおかしい。
それをやったところで治るわけでもないし」とCTや脳波や光トポのような検査・
診断機関を紹介してくれなかった。伝統的な勘による問診と服薬を4年も続けさせられた。
その間まったく改善せず。やっぱ他の人ってちゃんと検査や診断をしてもらってるのかな?

278 :優しい名無しさん:2010/07/15(木) 02:35:31 ID:vfyiYveB
>>277
精神科に通ってる人でCTとかとってる人の方がすくないのでは?
脳波くらいはとるのかな?
自分はとってないけど。

279 :優しい名無しさん:2010/07/22(木) 12:35:11 ID:OGcgWZAo
国立精神神経センターは今年度から名称も体制も変わって
今いる患者もどんどん外のクリニックに出そうとしているそうです
検査受けた患者をそのまま外来で通わせられないため
ここで検査結果を教えてもらえないのかも?と思いました

健診センターでしかない施設ではあるまいし、ここで検査結果くらい教えてくれればいいのに
元の医師の診断と異なった場合にどうやってよりより治療につなげていくかが大切だと思うのですが
まだ始まったばっかりと言え、現状では検査しておしまいとなってしまっている感じがします

>>278
自分は大昔にここでCT撮りました、でも結果は何も伝えられていなかった
最近カルテを取り寄せて初めて検査結果を見て
「ここに××があります、精査してください」と書かれていてびっくりした

280 :優しい名無しさん:2010/07/24(土) 16:28:13 ID:NegwCOMh
>>279
以前は神経センターで結果を教えてくれたんですか?
私もここで光トポ受けましたが、検査結果をここの医師がちゃんと
説明してくれるシステムがないことが不自然だしすごく不親切だと思います。
主治医もこの検査のことをよく知らないみたいで結果を見ても
素通りで特にコメントしないし。
結果はよくないし。
せめて検査の結果説明までを光トポの外来で行うべきと思います。


281 :279:2010/07/24(土) 16:50:30 ID:359/Iz4D
>>280
ごめん、書き方が悪かったです
以前は光トポを受けたら神経センターで結果を教えてくれた、という意味ではないです
ここで光トポが始まった当初からこういうやりかただったと思います
(なのでだったら自分は受けなくていいと思った)

せめて患者に直接病名がかかれた結果くらいを渡してくれればいいのにね
統合失調とか重い病気だと主治医が患者にきちんと伝えてないケースもあるのだろうけど

積極的に医師の方から光トポを薦めない限り、主治医の診断名と光トポの結果が異なる場合
主治医はいい感情を持たないでしょう・・・患者に自分の診断名と違っていましたなんて言いたくないと思うし
(ただでさえ精神科医なんて批判されなれてない人たちだから)

せっかく高額の検査費払って素通りコメントなしではもったいなさすぎです

282 :優しい名無しさん:2010/07/30(金) 23:33:42 ID:FVU0A+GH
単極性か双極性かの判断材料として、これを受けるかどうか迷っています。
主治医は検査してみてもいいんじゃない?という考えです。
仮に結果が出ても、妥当性は6割〜8割なんですよね?
それを考えると検査に何の意味があるのかと・・・

ちなみに群馬大学はもうやってないそうですね。
やはり信憑性が怪しいってことでやめたんでしょうか?




283 :優しい名無しさん :2010/08/01(日) 03:23:45 ID:Uc5VTmBE
私は双極の波形がでた。長期間疑わしい波形だったが、初めてジャッジ出来るレベルとなった人です。
思うにうつ症状が和らいで、やや活発な生活行動を取った日に検査すると発見しやすい気がする。
鬱症状が重いとそちらに引きずられて波形が鈍って、躁鬱の症状の傾向をはっきりジャッジしにくいようだ。

284 :優しい名無しさん:2010/08/06(金) 06:12:19 ID:TYI/br1e
神経センターで告知してもらった。前の主治医から紹介状もって転院して、それで「光トポグラフィー受けてみないか」と言われたので。

285 :優しい名無しさん:2010/08/16(月) 00:22:29 ID:ZQf0alAK
>>284
結果はどうでした?

286 :優しい名無しさん:2010/09/05(日) 10:40:40 ID:fiKnrwPu
保守

287 :優しい名無しさん:2010/09/20(月) 18:24:58 ID:3eyjb79D
光トポの結果を受けて診断名の見直しがされた方いますか?

288 :優しい名無しさん:2010/09/20(月) 20:03:05 ID:ldvDmFIa
光トポの結果→統合失調症
主治医の診断→気分変調症
で、診断名の見直しなし。
主治医は「(光トポは)まだ研究段階ですから」なんて言ってる。

289 :優しい名無しさん:2010/09/20(月) 22:07:15 ID:3eyjb79D
こういうオチになるに決まってますよね。
そして患者は光トポと主治医のどちらの見解が正しいのか分からなくなり悩んでしまう。

290 :優しい名無しさん:2010/10/16(土) 20:18:15 ID:1yzNnKTf
これって不安障害や買物依存症も見分けられますか?
特定の場面でしか症状が出ない場合とか。

291 :優しい名無しさん:2010/10/16(土) 22:26:08 ID:2EX8+TaA
>>290
無理

292 :優しい名無しさん:2010/10/30(土) 17:50:16 ID:Acqqua0J
age

293 :優しい名無しさん:2010/11/03(水) 02:56:29 ID:nO7/ucg9
>>238
>>249 上からもの言いの書き方で、読んでいる内に腹が立ってきた。
処方箋だって薬の説明書がある。昔じゃあるまいし、、、
こちら、その医者に波形シートのコピーは頼んではいない者(くれない場合は請求するつもりだった)
が、親切にその医者から頂きましたよ。
自信があるからあげられるのだと思う。
検査した、当事者の波形シートのみを見せながら、波形の在り方を説明されても納得ができるわけがない。
健常、鬱、双、統の波形シートも添えて見比べさせられた。(そうあるべき)
保険適応外なのだから、波形シートをくれる、くれなければ請求するのは当然のことだと思う。
次回、検査をする際の血流の変化を自分で知っておくことをなぜ不思議に思うのかと。

294 :優しい名無しさん:2010/11/04(木) 11:33:37 ID:0fWLamqI
結局、まだ実用化のレベルでないことは確か。
確定診断にはならない。

295 :優しい名無しさん:2010/11/04(木) 14:35:17 ID:Vs9lEcKE
>>293を書いた者です

確かにそうだと思います。身内の中で、自分は病気であると自覚がない人を連れていく手段には、なるような気がしますよ。
そういう人は、医者の今までのサンプルと経験で何となく属している分類に入れられて、病名をつけられると思う人が少なくないと思います。
自分自信も病気なのですが、実際その人を病院まで行かせる方法は、
『物理的な検査なら受けられる?』
と、説得させて病院に行く気持ちにさせました。
信頼性は100パーセントではありませんが、脳のCTなどと併せて検査をしました。
CT、かなり前頭野に隙間が。
光トポは、波長がバランバランのキザギザでした。。。
現在も、再院させるために必至なのですが余談すみません。


296 :優しい名無しさん:2010/11/04(木) 22:25:04 ID:0fWLamqI
>>295
東大病院の様に、入院してトポとCT、MRIなどの
総合的な検査をやらないとトポの信頼性はまだまだ低いよね。

身内の説得は確かに難しいね。

トポの話が広まったので期待する人は増えているけど、
トポの信頼性自体がまだまだだから別の方法を考えた方が良いかも。
といって、妙案があるわけではないのでスマン。

297 :優しい名無しさん:2010/11/05(金) 18:52:19 ID:P2skEmlA
>>296
すんまそんは要らないですよ。
その検査をすべてしました。
良かったとは言い難いですが、下手なヤブ医者の所に金を落とすより全然よかったです。
今日の夜10時〜「たけしのニッポンのミカタ」で、テーマが鬱病系統が入りますよ。
又、余談すみません(∋∈)


298 :優しい名無しさん:2010/11/06(土) 00:04:52 ID:4/w/GX1k
6〜8割の信憑性、精度はあるんでしょ?
ダメ医師より断然信用できそうだけど。

299 :優しい名無しさん:2010/11/06(土) 09:37:16 ID:04DMaImC
トポ単体だと、鬱、躁鬱、統失で典型的な波形に合致しないと、
診断は、波形データよりも医師の判断が優先されるよ

ダメ医者よりマシなケースが希にある程度と考えた方が良い。

現状は、その程度のレベル。

治験の延長でデータ収集が目的で、本格的に使えるとしたら
まだ、数年先の話。
だから、保険適用で実施している病院が限定されている状態。

300 :優しい名無しさん:2010/11/06(土) 12:29:13 ID:4/w/GX1k
私は「躁鬱の波形に類似します」と書かれたのですが、躁鬱確定でしょうか?

301 :優しい名無しさん:2010/11/06(土) 13:25:29 ID:04DMaImC
>>300
医者に診断書を書いてもらったら?
診断書にはその時点での確定診断の病名が書かれるから、
根拠も聞けばわかるでしょ。

それから、躁鬱=双極性障害だと、T型かU型の判別はトポでは無理らしい。
また、鬱と双極性障害U型の判別も無理。こちらのケースは相当経験を積んだ
医師でないと見分けられない。

私の知人も鬱と言われつづけて、最近になって双極性障害U型とわかった。
薬代えたら躁転して発覚した。

302 :優しい名無しさん:2010/11/06(土) 19:55:34 ID:+79ELxd0
>>301
質問をしてもいいですか?共通する双極の|型、また‖型の必ず観られるといった症状は、分かりますか?分かる人なら誰でもいいです。
15年程前に1度、言われたものの自分その時はパニで苦しんでいたので、そっちの方を優先して双の方は、「藪医者め」くらいにしか思っていなくて。
トポでも又、確実ではないにしろ双極と出てしまいました(ある理由があり受けさせてもらえた)。
今も、金銭的な面もあって決まった精神科に定まっていなくて、内科で薬をもらっている状態です。

|型と‖型、教えてください。

303 :優しい名無しさん:2010/11/06(土) 22:37:04 ID:04DMaImC
>>302
躁鬱=双極性障害だけど、

双極性障害T型は躁の方が症状として出やすい。
このため、比較的発見はしやすい。
やけに陽気になったり、金遣いが顕著になったりするから。

双極性障害U型は鬱の症状が出やすい。
たまに調子が良いと思っている状態が、実は躁状態だったりする。
このため、鬱と診断されるケースがほとんど。
>>301のケースは典型的。

双極性障害U型の診断は、経験豊富な医師か規模の大きな病院に
入院でもしないと見過ごされる。

知人は入院治療中での薬の変更で発覚した。


304 :優しい名無しさん:2010/11/07(日) 07:41:54 ID:OouTLyrY
>>303
なるほど…
買い物は、好きは好きだけど先ず値札のタグから確認して財布と相談するし、どちらかと言うと遊びで使う以外の金遣いの面は、むしろ倹約型に近いし。
なので昔、抗鬱剤を出されて飲んでも効かなかったのかな…???
トポ検査の時は、やる気満々でチャレンジ精神で挑んでいました。
赤の線は、下がり具合が遅く後半も高い位置にあり、ダラダラ下がっていく感じでした。
そうなんですか↓
今、こうして書いている状態は何の状態なのかと、頭が痛くなりますね…でも、ありがとう御ざいました。

305 :優しい名無しさん:2010/11/19(金) 14:34:19 ID:0OaAtCHG
群馬大 5月まで予約で一杯だって。

306 :優しい名無しさん:2010/12/02(木) 23:47:40 ID:Walm/4cU
群馬大、実用化してるんだ。知らなかった。

307 :優しい名無しさん:2010/12/05(日) 22:12:48 ID:vRTPN1Fj
群馬大は日立メディコと協同で開発したから、トポだけにこだわって
データ集めに必死。
東大は元は一緒だが別ルートで開発したが、トポだけでは信頼性に
疑問を認めてたの検査との併用で実施。
他にもやっている所はあるが、何処も確定診断には利用していない。
結局、医師の診断が優先されているのが現状。

未だに、騒いでるのは情報不足だよ。

308 :優しい名無しさん:2010/12/10(金) 20:52:08 ID:BM+oLQQE
検査申し込みをしたいと思ったところでこのスレを読み、
やっぱり止める事にしました。
主治医の診断・治療に疑問を抱いている訳ではないのですが、
二年を経ても殆ど進展が見られず、むしろ酷くなった部分もある為
確固たる数値を求めたくなっていました。
国立精神神経センターにはセカンドオピニオンの受付もありますから
眼科のほうを申し込んでみます。
皆さんの書き込み参考になりました。ありがとう。

309 :優しい名無しさん:2010/12/14(火) 21:45:16 ID:8e8sWCXz
ゆうと(32才)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mental/1275631852/257
↑こいつ遊んでばかりなんだけど。最近、歌舞伎町で忘年会の幹事したらしい

・桜の木の下で(トップページ)
http://harunatu4321.web.infoseek.co.jp/

・桜の木の下で(チャット)
<チャット閲覧には専用パスワードaaaaで閲覧可能,チャット参加時はそれにくわえて任意の自分専用のパスワードを記入(何でもいい)>
http://www15.wind.ne.jp/~momo/abiya/index.cgi

・桜の木の下で(掲示板)
http://www15.wind.ne.jp/~momo/20100302BBS/joyfulyy.cgi

関連スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mental/1275631852

310 :優しい名無しさん:2010/12/18(土) 20:41:23 ID:YHTJBejP
光トポって、新皮質の表面あたりしかわからないんじゃないの?
どうやって、精神病を判定できる仕組みになっているのだろう

311 :優しい名無しさん:2010/12/22(水) 20:19:24 ID:VNRWqqy1

>307
6〜8割当たるんでしょ?

>310
仕組みはよくわからんが、相関関係があったということでは?




312 :優しい名無しさん:2010/12/22(水) 22:17:39 ID:XOveyXhV
光トポはまだまだ確定診断に使えるレベルじゃないよ。
精々、「うまく仮説と一致する場合”も”ある」っていう研究段階。
うつは、
 前頭葉の活動が低下していることが多い。らしい→
 脳の活動と血流は相関がある。と思う→
 血流量は光トポである程度モニタ出来る。よね?→
 光トポのデータとうつの相関調べよう!
ってな状態で正直まだ手探り、
 診察で『うつ』ってなってる患者群が真か否かもわからない、
 &そもそも、人間って個体差が激しい
ので、データの解釈もしんどい。

診断目的と言うよりは、治験とかで同一人の変化を追うとかの用途で開発されるんじゃないかと。
「この薬はプラセボ群に対して有意に、
 前頭葉における血流量を〜〜%高める効能が認められましたn=○○中××」
みたいな感じで。

313 :優しい名無しさん:2010/12/30(木) 13:25:51 ID:z1LEzc8e
>独立行政法人 国立精神・神経医療研究センター 病院

http://www.ncnp.go.jp/hospital/guide_s_outpatient/detail09.html

よくあるQ&A
C判断に迷うという報告書でした。期待していたものと違いました。
これまでの検討では6〜8 割の精度で臨床診断を示唆する結果が出ていますが、残りの2
〜4 割のなかには判断に迷う場合もあります。そのときは報告書に以下のように所見を記
載します。
記載例 ○○は統合失調症のパターンに類似するが、△△は躁うつ病のパターンに類似
する。
D光トポグラフィー検査で言われた診断が正しいのでしょうか。
光トポグラフィー検査は鑑別診断補助として先進医療に承認されています。検査結果を
もとに主治医とご相談ください。
E光トポグラフィー検査で診断を証明してほしいのですが。
光トポグラフィー検査は、精神疾患の有無を確定したり、診断を証明することには使用
できません。





確定診断はできないとしても、
6〜8割の精度を誇るのであれば、かなり信憑性は高いと言えるのではないでしょうか?
有力な判断材料となりえると思います。
少なくとも、町の3分診療のクリニックよりは頼りになると思います。

鬱症状がメインだが実は潜在的な双極性かと疑っている自分のケースでは
診断材料として有益ではないかと思っています。

前にも同じこと書きこんだかな・・

314 :優しい名無しさん:2011/01/03(月) 16:28:29 ID:CSJVEdwb
>>313
結果は紹介元の医師に直接郵送だから、診断データを見せてもらえるかは、紹介元の主治医の判断となる。
また、このやり方だと現主治医の診断が優先される。

以下、抜粋。

国立精神・神経医療研究センター
http://www.ncnp.go.jp/hospital/guide_s_outpatient/detail09.html

料金
 光トポグラフィー検査料金(先進医療)13,300円
その他、初診料および診察料がかかります。
*先進医療の費用は評価療養となり、全額自己負担となります。
また、初診料および診察料は保険外併用療養費であり、通常の保険診療となります。

紹介状について
 現在の主治医の先生の診療情報提供書(紹介状)をすでにお持ちの方についてのみ診察予約をさせていただいています。
 現在の主治医からの診断情報提供書(紹介状)を必ずご用意下さい。

検査の結果について
 光トポグラフィー検査の結果については、検査報告書を紹介医(主治医)に郵送でお送りいたします。
郵送には1、2週間のお時間をいただいております。
その後の治療方針については通院中の主治医とご相談ください。

315 :優しい名無しさん:2011/01/09(日) 21:03:42 ID:P6gCMUsr
近大でのこの検査、もう始めてるの?

316 :優しい名無しさん:2011/01/09(日) 22:33:22 ID:UcS53yl3
>>315
近大は少なくとも検査機は持っている。
ただし、この治療の先進医療対象の医療機関には指定されていないから、
単なるデータ取りで終わる可能性は高そう。
患者を選んでやっているんじゃないかな。

317 :優しい名無しさん:2011/01/10(月) 02:47:42 ID:kUPzhljT
>>316
じゃあ、自分は検査してもらえないな。

318 :優しい名無しさん:2011/01/13(木) 19:07:25 ID:Dd9581On
昨日NHKの統合失調症の番組で光トポの紹介してたね。

319 :優しい名無しさん:2011/01/19(水) 17:26:44 ID:A2S6wOxL
光トポグラフィーうけたいんだが、関東でお勧めの施設を3箇所くらい教えてくらはい

320 :優しい名無しさん:2011/01/19(水) 22:41:39 ID:7aUkJZUo
>>319
正式に厚生省の認可で行っているのは下記の病院。
詳細は個別に病院に確認のこと。
それ以外にもやっているけど、認可を受けるためのデータ集めのレベル。

先進医療を実施している医療機関の一覧
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/isei/sensiniryo/kikan02.html

※光トポグラフィー検査を用いたうつ症状の鑑別診断補助
↑厚生省も確定診断への使用は認めていない。

群馬県 群馬大学医学部附属病院
東京都 東京大学医学部附属病院
東京都 国立精神・神経センター病院
大阪府 近畿大学医学部附属病院
鳥取県 鳥取大学医学部附属病院
山口県 山口大学医学部附属病院
栃木県 自治医科大学附属病院
東京都 東京都立松沢病院
福島県 公立大学法人福島県立医科大学附属病院



321 :優しい名無しさん:2011/02/07(月) 00:13:40 ID:/RoFVwSe
確定診断でなくても八割当たるそれを判断材料にして
医師が問診と組み合わせて診断すればかなり診断精度が上がると思う。

322 :優しい名無しさん:2011/02/23(水) 17:35:18.45 ID:c+NT2USP
光トポグラフィー勧められた
うつか躁鬱かわからんと主治医に言われて
受けるつもりだけどなんか余計ゆううつになった

323 :優しい名無しさん:2011/03/05(土) 15:44:54.38 ID:lDwuXGKE
結果報告お願いします。

324 :優しい名無しさん:2011/03/07(月) 15:10:19.24 ID:EtzP+Qsb
>単なるデータ取りで終わる可能性は高そう。

うわ、被害妄想悪化しそう
脳に関わる特殊な病気の遺伝子も持ってるから余計に嫌だ

325 :優しい名無しさん:2011/03/10(木) 18:14:59.23 ID:8PO2V0/T
今月下旬に検査予約が取れたので
小さい病院のせいか、以外に早く予約取れた

326 :優しい名無しさん:2011/03/10(木) 23:51:05.91 ID:oFsYd5kO
>>325
ぜひレポをお願いします

327 :優しい名無しさん:2011/03/15(火) 20:41:55.72 ID:oqLfju+X
>>325ですが、4月に延期
震災のゴタゴタで


328 :優しい名無しさん:2011/04/01(金) 16:01:06.21 ID:6yl3LahJ
>>325ですがやってきました光トポグラフィー

結論からいうと、もしかしたら双極性障害かもね、という先生の所見

典型的なうつ病の曲線とも違うし、といって健常者とも微妙に違う

なんとも玉虫色の結論となりました

329 :優しい名無しさん:2011/04/01(金) 17:30:35.91 ID:2zw14/uR
>>328
おお、サンクス
検査前から双極性っぽい症状とか自覚とか医師からの指摘とかあった?
例えば抗うつ薬が効かないとか、気分や体調に波があるとか

330 :325:2011/04/01(金) 17:49:12.13 ID:5coRuiDa
>>329
そもそも光トポグラフィーを受けることになったのは、>>322の理由からです
主治医は最初はうつ病と決めうちして薬物治療を始めましたが、
六ヶ月を経過して治癒がかんばしくないので、
もしかしたら双極性障害かも、ということで今回の検査になりました

自分ではいわゆる躁状態、というのは自覚症状がないのですが、
自覚も端から見てもわからない双極性というのもあるらしく、
ムードスタビライザーの投与で症状が軽快していく場合もあるとのことでした

まだよく分かりませんが、リーマスとか飲むことになるのかもしれません

331 :325:2011/04/01(金) 17:55:40.63 ID:5coRuiDa
ちなみに、光トポグラフィーとCTスキャンの二つの検査で約6000円、
検査結果の主治医への意見書が7000円orz

なんで意見書のほうが高いんですかね…

332 :優しい名無しさん:2011/04/01(金) 23:30:33.00 ID:2zw14/uR
またまた詳しい内容ありがとう
うつ治療で芳しくなくて半年で躁うつを疑って検査にまわしてくれたなら
かなり良心的な医師の部類だといえると思うよ
ひどいケースでは10年以上無駄な抗うつ薬治療続けて
激躁経験して人生失って初めて「躁うつかあ?」となることもあるから・・・
躁状態は最初のうちは普通〜ちょっと調子良いくらいなのだが
放っとくとどんどんひどくなるから激躁状態になる前に判明してよかったかもよ

意見書が高いのは保険が利かなくて、たぶん書類書きにそこそこ時間がかかるからかな?
普段の診療では精神科医は5分診療でも5000円入ってくることになってるので
ある程度時間をかけて書類作成する場合はそれなりに取られるみたい
(障害年金の診断書なども記入事項が多くて金額が高め、ただし値段は自由らしい)


333 :優しい名無しさん:2011/05/07(土) 19:03:48.33 ID:U+gk3c+z
良スレ上げ

詐病で税金食いつぶすクズの排除を願うと共に、

診断が確定せずに、つらい思いをしている患者の皆様の為にも、
ぜひとも早急に普及して欲しい。

334 :優しい名無しさん:2011/05/22(日) 19:36:23.21 ID:WL/OxTDo
信頼性が低すぎて結局は医師の診断が優先されるから普及より改良だな。

335 :優しい名無しさん:2011/05/23(月) 10:50:51.16 ID:dHPgVZKX
俺の経過です→鬱慢性化→精神神経センターで光トポ→躁鬱波形類似→かかりつけ医師懐疑的→お願いしてデパケン→少し安定→過剰睡眠治らず→睡眠時無呼吸症候群簡易検査→軽い無呼吸判明→それが鬱の原因かも知れないから呼吸器外来行けと診断書かかれた。今度行く予定です。

336 :優しい名無しさん:2011/05/30(月) 18:43:33.06 ID:DjcHnXDM
無呼吸症候群もうつの原因になるのか
勉強になった

337 :前向きになろうよ:2011/06/02(木) 10:44:21.67 ID:3EoVm0+k
意見を聞きたいのでお願いします。
統合失調症と診断を貰い、かれこれ7年。しかしながら一向に自分を卑下し、
前向きになれず。光ポトと心理検査を受け結果待ち。光ポトでは、社会不安症に間違いないとは思うとのこと。
けれどパキシルを処方されてはみたものの、副作用があって一日眠くて居られないのです。心理検査は結果待ちなのですが、一体どれが正しいのか
悩んでいます。
自分では、統合失調症は、脳が委縮していくと認識していたのですが、委縮も見られない
との判断があったので、受けて良かったとは思いますよ。

338 :優しい名無しさん:2011/06/02(木) 10:52:25.81 ID:jbm9IG39
光トポ、な

339 :優しい名無しさん:2011/06/06(月) 00:55:37.09 ID:moWyicAg
薬のせいで太って無呼吸になったのかもです。因果関係不明です。

340 :優しい名無しさん:2011/06/20(月) 20:46:48.71 ID:YkGB7v8d


341 :優しい名無しさん:2011/07/01(金) 19:40:45.06 ID:30ZHjSwj
うつ、躁鬱、統合失調等の典型的波形の図もしくは解説ってないかな?
自分の波形と見比べて参考にしたい。

342 :優しい名無しさん :2011/07/02(土) 17:12:46.66 ID:c3Ezqvap
>>341
http://health.goo.ne.jp/column/zoom/3/0072.html
にあるよ。
頭部全体の波形をとっているのにどこをさして言っているかの説明がない。
見方やノウハウはいろいろあるよ。

言語障害等への後頭部の影響(これも高度先進医療認定)を除くと、一般には前頭葉全体の
波形傾向で判断しなくてはならない。
いずれも端的には前頭葉の高度情報処理機能不全。で血流量が増えない。

鬱の程度が酷い場合や、まともに課題に回答すらできない人はこのグラフどころかほとんど波形がでない人さえいる。
双極は課題が終了したあとにピークが来る、右肩上がりの波形が多いのも特徴。
3つの課題がだされた直後の答えを出すときにでる筈のピークのタイミングがばらばらなのが統失
次の課題を出されるまでに集中度が極端に下がる、他のことに気が散ると波形は波打つ。がこれは正常
よって個人差や同じ人でも調子に依存して大きく波形は異なる。

343 :優しい名無しさん:2011/08/03(水) 18:31:48.65 ID:PIHZnN6F
あげ

344 :優しい名無しさん:2011/08/03(水) 23:00:27.30 ID:bGjhAJzp
1番と最近のレスしか見てないけど、1番に書いてる例は「うつ病」か「躁鬱病」かを見分ける、だよね?
「精神疾患者」と「健常者」を見分けられないの?


345 :優しい名無しさん:2011/08/03(水) 23:05:06.55 ID:bGjhAJzp
あ、>>342 にそれらしいこと書いてたね、ゴメン


詐病だって疑われて二重で辛い思いしてる人からすれば、この技術は救いになるのでは?

346 :優しい名無しさん:2011/08/03(水) 23:21:32.32 ID:L/LaD3jl
>>344-345
現状の技術レベルでは無理。
だから、一般の保健医療ではなく、先端医療の扱いで
臨床データを集めている段階。

>>320参照

347 :優しい名無しさん:2011/08/07(日) 05:20:30.61 ID:h3QcsnlY
「統合失調症の波形に似た印象を受けます」だってさ。
光トポだけにトホホな結果となりました。

348 :優しい名無しさん:2011/08/08(月) 05:35:19.13 ID:ryD3QVGQ
近大の光トポ、いつまで故障してるんだ
6月上旬に予約入れてたのに「機器の故障点検」のため6月中旬、6月下旬、7月…と何度も延期になり
8月現在の予定は「再開予定未定(8月中は無理)」だと

349 :優しい名無しさん:2011/08/09(火) 21:24:40.62 ID:+ORKC6Qw
気分変調性障害や気分循環性障害はどうでますでしょうか?

350 :優しい名無しさん:2011/08/14(日) 09:32:44.73 ID:amLguWCa
これ、双極と失調症陰性とPTSDと発達障害の区別、
あるいは割合とか出せるの?
脳波計測といまいちわからないんだけど。
すでに、家系が躁鬱の一族で、いろいろ混合してる、
そういうどん詰まりのひとに役に立ちそう?

もう、アイデンティティー崩壊寸前で、
I型躁鬱の母が精神病棟で大変なことになっているのみたから、
そうならないよう小さい頃から、
制御できない怒りや情動を意識的に抑えるようにしてた。
おかげでよくわからない混合性でいろんなものが混じってて、
カウンセリングでも、典型エピソードではないと言われた。

光トポロジーなら混合状態で併発判断できるの?

351 :優しい名無しさん:2011/08/14(日) 13:49:50.44 ID:v/KQC493
うつ病患者と健常者の曲線は見せてもらったけど、
それ以外のサンプルは見せてくれなかった
自分のは健常者のに近くて、
薬飲んで改善してるんじゃないかと言われた

352 :優しい名無しさん:2011/08/16(火) 15:16:18.77 ID:C/xlWp1T
統合失調症で寛解していると言われている者なのですが、
光トポを受けたらどんな波形になるのですか?健常者の波形が出ますか?

353 :優しい名無しさん:2011/08/16(火) 16:32:47.15 ID:XV8eyLi+
>>352
それを調べるのも込みで研究中

354 :優しい名無しさん:2011/08/16(火) 16:38:31.70 ID:C/xlWp1T
そうなんですか。ありがとう。
まだ研究中なのですね。
ちなみにそれのソースはありますか?

355 :優しい名無しさん:2011/08/16(火) 17:50:58.23 ID:dx8FSKf6
>>354
東大は他の検査との総合で診断(現在は予約中止中)
http://www.h.u-tokyo.ac.jp/patient/depts/kokoro/index.html#sankou

国立精神・神経医療研究センター武蔵病院
診断結果は紹介元の医療機関の医師が最終判断
http://www.ncnp.go.jp/hospital/guide_s_outpatient/detail09.html

356 :優しい名無しさん:2011/08/16(火) 18:19:26.55 ID:C/xlWp1T
どうもありがとう。

357 :優しい名無しさん:2011/09/05(月) 18:07:17.67 ID:IncFenX8
血液検査でうつ病かどうか判定できるようになったそうだけど、
光トポは設備の費用に見合うだけの効果があるのかな?

358 :優しい名無しさん:2011/09/06(火) 23:27:18.01 ID:Xpn/75BM
>>357
血液検査での判定は、広島大学でもこれからデータを集めて
信頼性を上げるのが課題と認めている。
期待はしたいが、まだ実用化には時間がかかりそう。

光トボは、信頼性に疑問が出てきていて
>>355にあるように、群馬大以外は
検査そのものを一時中断しているのが実態。

359 :優しい名無しさん:2011/09/26(月) 09:19:48.76 ID:UlnTRPis
きちんと広まればエセが消えていいね。
自分も受けてみたいな。

360 :優しい名無しさん:2011/09/26(月) 20:59:38.55 ID:qNtZNsUb
自立支援の患者が多い専門病院では歓迎されない診断方法だと思う。
経営基盤に悪影響を及ぼしかねない。

361 ::2011/09/27(火) 00:50:55.91 ID:qtKX6oGF
受けました以下結果
HAMD−17:17点 YMRS-3点とうつ状態を呈しており、
MDQ及びBSDSからは双極性障害の可能性が示唆されました。
一方ASRSはCutoff値前後、AQはcutoff値以下で、
自閉症圏の状態を考えるのは難しいかと考えられました。
前頭部の賦活は少なく課題開始時の血流増加は穏やかで、
終了後の活動は速やかには低下せず一部に再上昇のような所見を認めました。


362 ::2011/09/27(火) 00:56:24.34 ID:qtKX6oGF
側頭部は左右差・チャネル毎のバラつきが大きく、
賦活の大きいチャネル・小さいチャネルの双方が認められました。
血流の増加の穏やかさから単純性うつ病は否定的で、
賦活量からは双極性うつ病もしくは統合失調症のパターンと考えられます。
課題終了後の活動 緩徐減少を見れば双極うつ病、
再上昇をみれば統合失調症に分けられますが、波形上の鑑別は困難であると考えました。

363 :ライト終日点灯中の同性愛者:2011/09/27(火) 01:32:08.04 ID:a8CNc6Ju
これやってみたいんだけど、痛くはないの?

364 :ライト終日点灯中の同性愛者:2011/09/27(火) 01:41:31.13 ID:a8CNc6Ju
>>361-362
名前欄に数字を入れられると紛らわしいなw


365 :ライト終日点灯中の同性愛者:2011/09/27(火) 09:51:59.51 ID:VEBziOVK
「BDNFによる血液検査法が発見されたからもうすぐナマポや障害年金ねらいのインチキ自称病は淘汰されるよ。 」


「そうなってくれるとありがたいが・・
おそらくは参考程度の扱いにしかならないと思うよ
数年前に開発された光トポグラフィーも
開発当時はそんな風に言われていたがいまだに普及してないどころか保険未承認なんだけどw 」

366 :優しい名無しさん:2011/09/27(火) 13:47:37.80 ID:uWzKC0wQ
>>363
痛くないよ
ヘッドギアみたいの付けるだけ

367 :優しい名無しさん:2011/09/27(火) 15:53:24.42 ID:Mp4We2GQ
福岡で光トポグラフィー検査を受けることが出来る
病院はありますか?

368 :優しい名無しさん:2011/09/27(火) 16:00:40.88 ID:8tjfr2RY
ググれば出てくるんじゃないの

369 :優しい名無しさん:2011/09/29(木) 10:54:59.15 ID:YboLRdTz
鬱になったと思いクリニックに行ったら
問診の後すぐにCTと光トポグラフィーされて躁鬱と診断された。

躁鬱の自覚が無いから誤診じゃなきゃいいけど、波状が健常者と鬱患者と違ってたから多分そうなんだろうと受け止めてる。

診断は簡単。痛くもありませんよ。
お金はかかりますけど。

370 :優しい名無しさん:2011/09/29(木) 14:44:32.14 ID:UbeMA3Da
>>361->>362は医者が書いた所見です。念のため。

371 :優しい名無しさん :2011/10/03(月) 00:29:02.32 ID:0YNiBOfl
>>361
報告ありがとう。とても役に立つ情報だよ。

>>369
先進医療は大鬱と統合失調症だけ、双極U型にはまだそこまで断定的には使えない筈だよ。
国立から引用
「光トポグラフィー検査は、精神疾患の有無を確定したり、診断を証明することには使用できません。」
「鬱になったと思い」直ぐにCT←無意味、光トポで躁鬱と判断←はやっ
そんな早計な診断するなんて信じ難い。

もし本当だとしたらどこの県かもしくは病院か教えてくれませんか。
東大?松沢?鳥取?山口?

372 :優しい名無しさん:2011/10/03(月) 14:22:38.84 ID:KoVoa3iV
東大卒で都内で開業している若い主治医に「私は光トポ受ける意味ありますか?」ときいてみた。
「ないでしょうね」とのこと。
十数年クリニックに通っていて、前の医師も前の前の医師も、躁鬱Uと診断。
たぶん受けても結果はおなじになる、という。
原因不明の通院一年程度で、どうにも薬が合わないという患者さんなら、60%強の確率で病名が定まり、治療計画を立てるきっかけになるそうな。
「でも、医師の初診よりはずっと診断力が高いんですよ〜」と、光トポをほめてたw

373 :優しい名無しさん :2011/10/04(火) 02:19:53.70 ID:7bUjkaFw
>>372
そうか。
初診で情報が少ないときに誤診回避で光トポで指針を手にいれてしまおうという
安直な医者が居るって訳だね。


374 :優しい名無しさん:2011/10/04(火) 08:18:37.92 ID:m3QytnYG
>>373
それを安直と言うのかね
誤診するよりはマシだと思うが

375 :優しい名無しさん :2011/10/05(水) 00:38:25.47 ID:19qKa/ky
>>374
初診ですぐ病名確定するなんてヤブじゃないかと思ったけどそんな人大勢居るの?
風邪ですらインフルや肺炎等の可能性もあり、直ぐには確定したりしないっていうのに。
予測はできても可能性が否定できないという程度だよ。

一通りの検査も薬の処方もして、ストレス要因の究明や対処療法を試行して
更にはその後の症状の推移も見て
何種類かの可能性が少しずつ絞られて、やっと対策方法や治療方針が決まる程度だと思うが。
その後でも判断付きにくい分野だからトポを参考にというのが順序ってもんだろう。

>>369には「鬱になったと思い」って文章の出だしから内容にある種の脚色を感じて驚いた。

376 :ライト:2011/10/10(月) 15:53:32.53 ID:9mRNma8k
これやったけど、「せ」で始まる単語はセシウムとか、
「お」で始まる単語はオッパイとか、そんなのばかり思いついて、口に出せんを
あと、「か」も、「考える」とか、動詞ばかり思いついて名詞が思い浮かばない。

「あ」でアップルと答えるのは別に「日本語じゃないといけない」って決まりはないとは思うが、
それにしても、とっさに単語(名詞)が思い浮かばないから、
名詞以外もありにするか、それとも国語辞典の持込を可能にしてほしい。

377 :優しい名無しさん :2011/10/10(月) 19:35:56.16 ID:CvrJTMrk
>>376
いや〜たまにはほのぼの話題で。
安心して。頭の善し悪しや語彙が豊富だとかを検査しているわけじゃないから。
私は絶好調?で50語近く(一度も止まることなくしゃべり続ける)、少ないときで5単語(辛くて思いつかない)くらい、
全くとは言わないが、基本的には単語数は検査結果には連動しない。

「セ」と言われてSEXとだけは絶対言うまいと誓ってたら、不意を突かれ「セ」といわれ
どきっとして5秒くらい何も言えなかったことがある。結果は全然オッケー
逆に口をついてセーまで言っちゃってまずいと思ったときに「せ〜〜〜〜〜いかつ」
とか言っても結果に変化を与えない。

言語野側に問題が無い人の場合、
集中して単語を連想することだけが重要で、ずっと考えていたというのなら、
結果として一単語しか言えなかったとしても検査には特に問題ない筈。
できるだけ多く言えと言われるのは、
そう言わないと黙っていて考えるのを止めてしまう人がいるから。

急ぐ必要もないし、言いたく無い単語は頭の中で打ち消して、他の単語に変えるのも全然問題ない。
動詞がでてくるのも良くある。動名詞に変えちゃえば良いだけ。「考えること」。まあこの場合は「考え」でいいんだけど
こういえば良かったとか考えるのも良いと思うけど、結局検査結果には影響を与えないから気楽に。

4文字熟語言おうとしたり、文章いっちゃったことさえある。例えば「ト」で
東京特許許可局の唐変木なトンデモなとうさん。とか・・・。
動詞だと感情が入って命令口調だとか、お願い口調だとか余計な要素が入るから
感情のない名詞を指定しているだけ。
自分で笑いそうになったのを我慢したこともある。それでも結果には影響なし。

集中を切らさず単語を考えようとすること。それだけが条件見たいだよ。


378 :ライト終日点灯中の同性愛者:2011/10/10(月) 20:03:57.01 ID:9mRNma8k
>>377
あの短い時間で50語って凄いな、物理的に無理だと思ってたわ

確かに言った語彙数の問題ではなく脳の働きを見てるだけだから
極端な話、1語も出てこなくてもまあいいんだろうけど、
ただ、「お」とか「せ」とか下ネタが含まれる言い出しは避けてほしいな


動名詞は思いつかなかったw 鋭いなw

379 :昼間ライト点灯中のプラトニックラブ同性愛者:2011/10/28(金) 14:42:19.78 ID:/PYZFo2u
宝島社の『NHKスペシャルうつ病治療常識が変わる』で、
この検査で躁鬱、ウツ、健康のいずれかが分かると書いてあったから、
糖質は分からないのかと思ったら、糖質も分かるんだってな。
うつ病の本だから糖質には触れなかったのかな?

7〜8割の精度(細かく言えば、ウツと躁鬱は7割、糖質は8割の精度)で分かるらしいが・・。

ただ、この検査って、診断自体は1回の検査でいいけど、
「研究のため」に、何回も追跡調査を頼まれたりするんじゃないの?

「2ヵ月後くらいにまだデータ採取したいので、来て下さい」みたいに。
勿論、この場合新たに費用は発生しないとはいえ、交通費はかかるやろ・・


380 :優しい名無しさん:2011/10/28(金) 22:20:56.26 ID:dzJJisYH
>>379
書き込む前に、せめてこのスレを最初から読み返せばわかるはず。

>>320
に先端医療として実施している病院リストが出てる。

>>355
にあるように、実用性が疑問視されてきて辞めてる所も出来ている状態。

先端医療に指定されていない医療機関での治験はやっているとは思うが、
今年に入ってかなりトーンダウンしているのが実態の様だ。



381 :昼間ライト点灯中のプラトニックラブ同性愛者:2011/11/02(水) 14:15:42.54 ID:I/E3rQCN

バカかお前、過去レス読むのが面倒だから聞いてるんだろ


光トポグラフィーの費用、払ってないけどいいのかな?
請求書としては「9月入院分」「10月入院分」「光トポ」と3つあったけど、
「9月入院分」と「10月入院分」だけ会計に見せて、何も言われなかったし。



382 :優しい名無しさん:2011/11/02(水) 22:23:21.25 ID:RfpYR/91
>>381
治験だから請求されてないんじゃないの?
治験なら同意書にサインしてるはずだからからわかるでしょ。
それに、治験は病院によっては協力費が出ることもある。

実際に費用がかかるなら、後から追徴で請求がくる可能性大。

383 :優しい名無しさん :2011/11/03(木) 13:07:54.69 ID:edsbEngk
>>381
自分の怠慢を棚にあげて親切な人をバカ呼ばわり

他にも出没しているが
「昼間ライト点灯中のプラトニックラブ同性愛者」が
自己中のレベルの低い人間であることは判った
>>380に謝れるほど大人かどうかだな

384 :優しい名無しさん:2011/11/04(金) 01:52:25.27 ID:sP1fc3Y7
こいつはマルチコピペ常習犯なんだからレスすんな
NGNameぶち込んで無視 または粛々と水遁

385 :昼間ライト点灯中のプラトニックラブ同性愛者:2011/11/06(日) 02:40:31.95 ID:MgGgkC1i
光トポを受けるにあたって貰った説明書き
〜〜〜〜〜〜
【光トポグラフィー検査を行うにあたっての注意点】
@これまでの検討では約6〜8割の精度で臨床診断(うつ病・躁鬱病・統合失調症)を示唆する結果が出ています。
しかし、この検査によって、精神疾患の有無を確定したり、診断名を証明したりするものではありません。
A臨床判断を自動判定するものではありません。
B光トポフラフィー検査は治療ではありません。検査を行うことにより病状が改善することはありません。
C計測不良で判定が困難なこともあります。
〜〜〜〜〜〜〜〜
@の、約6〜8割って、6割ってのはどこから出てきたんだ?
うつ病と躁鬱病は7割、糖質は8割の精度と医師から聞いてるが。

Cの場合は再計測してくれるのだろうか。
計測不良だったかどうかはその場でわかるのか、後日にならないと分からないのか。
そもそも、結果自体、即席で出るものなのかどうか。

386 :優しい名無しさん :2011/11/06(日) 21:31:29.31 ID:GfHgxAnM
>>385
期待が大きい分、万一のためにかなり弱腰に表現してるって訳だね。
普通に鬱、躁鬱、糖質の人は判定されるから心配しなくていいよ。

もともと軽症で、薬で調子も良くなり、治りかけている人は難しい。(有る意味あたり前)
即時結果は判定できるのがほとんど、微妙な波形の時データ処理に掛ける人もたまに居る程度。
計測不良はその場で判る。初期型より大夫改善した。(測定器の不良に近く、改善したそうだ。日立製)
1〜3箇所で測定エラー(できない)ときが多々あった。
が、普通は全体で判断するので、大勢に影響はでないよ。



387 :昼間ライト点灯中の性欲欠落アスペルガー同性愛者:2011/11/07(月) 03:11:49.48 ID:uETXToee
>>355
下の病院・・・今は、「武蔵病院」とは言わない。
まあそれはとにかく、「診断情報提供書」って。
「診『療』情報提供書」だろうに。病院のサイトが間違えてどうするってねえ。


388 :優しい名無しさん:2011/11/07(月) 08:31:30.79 ID:m9Gj47gc
受けてきたがこれって誓約書を読む限り糖質判断が一番重要視されてる気がする
脳の波状が鬱と躁鬱と全然違うみたいだから見分け易いんだろうね
自分は鬱に似ているが躁鬱の可能性も無きにせよみたいな判断だった…うーん
受けるのと検査結果はこんなに簡単でいいのかよ位に速攻で終わったのは拍子抜けしたな

389 :優しい名無しさん:2011/11/07(月) 19:20:35.74 ID:gSwJlFvf
偽うつでもいいからとにかく判断して欲しいので今度先生にお願いしてみます
来年3月までに受けたいんですが国立精神・神経センターが無難でしょうか?ご意見お願いします

390 :優しい名無しさん:2011/11/08(火) 01:45:35.20 ID:iW+OFXLV
>>389
早く受けたいなら機材導入してる病院に片っ端から連絡してみたらいいと思う
場所によって順番待ちがかなり違うから
自分は地方だからなのか掛かり付けの医師に紹介状出して貰って
一ヶ月後に受けられました(違う県だったので新幹線とかに乗ったけど)
外には出られますか?不安なら家族の方に着いて行って貰った方がいいかと

391 :昼間ライト点灯中の性欲欠落アスペルガー同性愛者:2011/11/08(火) 13:09:42.09 ID:+22Z0v/u
光トポやってる病院に入院すれば
通常枠とは別枠で直ちに光トポ検査出来るんじゃないの?
俺はそうだったよ。

392 :優しい名無しさん:2011/11/08(火) 17:58:46.90 ID:T5f6GksH
>>389
初歩的勘違いをしているから検査の意味はないよ
患者が望んで検査を受けられる訳ではない
当初そんな患者ばかりで病院側は大混乱したため
今は排除している

医者が鬱か躁鬱か判断できないから勧めると言っているのなら別だが
国立は偽鬱でもいいから?のレベルじゃ駄目だね
健常者の判定には使えない検査なんだよ





393 :優しい名無しさん:2011/11/10(木) 14:18:38.98 ID:SegcTK3f
>>390
外には出られます、いまのところエビリファイがよく効いていてうごけるんですが
落ちるときは落ちるんですよね
だから双極性か糖質の陰性か自分でもよくわからないんです
うつ状態は10年くらい続いてますが

394 :優しい名無しさん:2011/11/10(木) 14:20:53.94 ID:SegcTK3f
>>392
多分今のかかりつけの医師に相談すれば紹介状・診断書は書いてくれると思うんですが・・・
7年間ひきこもってたので健常者ではないと思います

395 :優しい名無しさん :2011/11/11(金) 00:54:16.19 ID:D8HcF+wJ
>>394
別に非難してないからね。
長いのならとうに医者は鬱とか診断してくれてるんだよねぇ
検査は参考情報だから、かかりつけの医師の判断が優先なんだよ

・鬱症状があって、鬱、躁鬱、統合失調症が強く疑われる人のみが対象
・病気の証明には使えません
という条件があるということは覚えておいてね

396 :優しい名無しさん:2011/11/11(金) 02:57:56.17 ID:ejA73TAb
>>348
近大病院の光トポは止まったままか
どうなってんだ

397 :優しい名無しさん:2011/11/12(土) 01:43:30.01 ID:Rh9/zrXy
>>393
糖質と双極はかなり波形が違う(鬱と双極は近い)と脳波形状を見せられたので
はっきりさせたいなら受けてみる価値はあると思いますよ
自分も身内に双極と糖質が両方出たのではっきりさせる為に受けました
結局鬱が一番近いと判定が出たが双極もか…?みたいな結果でしたが

398 :優しい名無しさん:2011/11/12(土) 13:34:48.41 ID:YtTud3Gm
>>395
カルテには適応障害・鬱病って書かれてるんですが
効く薬があまりなくて・・・相談しながら双極性の疑いもあるかなとデパケン・リチウム飲んだり(これも効かず)
じゃあ今度はエビリファイを飲んでみましょうってことで(これは効いたのです)
症状としては落ちないときもあるので双極性に近いかなと思ってはいるんですが・・・
光トポである程度判断できたら今後の指針になるなと思ったわけです

話が長くなってすみません

399 :優しい名無しさん:2011/11/13(日) 10:01:18.30 ID:gvFjyVYL
>>398
あなたの今までの書いてる症状を見る限り紹介状は書いて貰えると思う
(自分はやや軽めに鬱回復した時期でも受けたいと言ったらあっさり書いて貰えました)
それで実際に光トポ受ける病院に担当医に紹介状を渡して口頭で鬱状態か判別して貰って
(あくまで鬱状態の時期じゃないと受けられません)CTスキャン撮ってからトポをやりました

10年単位で鬱とか辛すぎるでしょうから悩んでるより思いきって受けた方がいいかもしれませんよ
実際自分も受けてから確実性は怪しいとかでも心が少しは軽くなりました

400 :優しい名無しさん:2011/11/13(日) 15:01:52.84 ID:rOJ7p2Ty
寛解している人の波形はどうなの?健常者と同じ?

401 :優しい名無しさん:2011/11/13(日) 17:36:30.27 ID:gvFjyVYL
>>400
どうなんでしょうね?受けた時にそれも聞けば良かったな
でも根本的に鬱状態じゃないと絶対に受けられないみたいな事を
説明でしつこく言われたので受けること自体不可なのかもしれません
先日テレビでアナウンサーが受ける実験をたまたま見ましたがあれは特例だったんだろうなあ

402 :優しい名無しさん:2011/11/13(日) 17:59:59.17 ID:rOJ7p2Ty
>>401
そうですか。症状がある人だけしか受けられないのかな?
貴重な情報ありがとうございます。

403 :らいと:2011/11/14(月) 18:29:41.51 ID:yM3GGksy
社労士と病院のソーシャル/ケースワーカーって
どっちが詳しいの?

ソーシャルワーカーとケースワーカーの違いって?

現状、客観的に精神疾患(特にうつ病)を判断する方法はないが、
光トポ検査や血液検査など「それなりの精度」で診断する方法はある。

光トポ検査、血液検査、でうつ状態が認められ、
ただしこれらの方法のみだと本物のうつであっても弾かれる恐れがあるので、
5人以上の医師が「年金必要」と判断して、
初めて障害年金が貰えるようにしたら確実ではないだろうか?

現状だと、結局「ひとりの医師の主観」に100%依存して障害年金の診断書が書かれる。
「医師と仲いいから書いてもらえる」なんて例もあるんじゃないかとさえ思う。
だから、明らかに病気ではない奴が年金貰っていて、
症状が重いのに貰えない人がいたりするわけだろう。

404 :優しい名無しさん:2011/11/14(月) 21:17:31.87 ID:tLsJkB+8
トポじゃ認定はできないんだって何度言えば

405 :昼間ライト点灯中の性欲欠落アスペルガー同性愛者:2011/11/14(月) 21:19:34.07 ID:yM3GGksy
>>404
だから、参考にするの

406 :優しい名無しさん:2011/11/14(月) 21:29:36.33 ID:HgMApoG6
これ先進医療か
レントゲン機器並に全国各地に置けるくらいにならないと
意味無いだろ
誰が保険適応外でうつかどうかの診断してもらうためだけに
光トポのある病院自分で調べて遠くまで行くかってんだ

407 :昼間ライト点灯中の性欲欠落アスペルガー同性愛者:2011/11/14(月) 22:59:07.39 ID:yM3GGksy
>>406
そういやそうか。
俺は家から徒歩で行ける範囲の病院に光トポあるから実感持てなかったけど、
これってまだ日本に数台しか無いんだよな。
将来的には普及してくれることを期待している。

408 :昼間ライト点灯中の性欲欠落アスペルガー同性愛者:2011/11/17(木) 01:31:37.65 ID:4YCbGBq6
精神科医は頭が良くないとなれない。

外科医は手先さえ器用ならバカでも出来るし
内科医なんてテキトーに薬処方すりゃいいんだから誰でも出来る

しかし精神科医だけは心というデリケートな問題を扱う上に
日々新薬が開発されセロトニン仮説もいまだ「仮説」だから
日々論文が発表され日々臨床試験が繰り返され、半端なオツムじゃついていけない。

つまり精神科医は他の科目の医者に比べてぶっちぎりに頭が良い人が多い。


あ、でも、昔、ロボトミー手術をやっていた時は、術師は精神科医じゃなくて外科医だっけ?
今でも、電気けいれん療法は実施の「判断」をするのは精神科医だけど、実際に「作業」するのは麻酔科?
光トポは知らんが。



409 :389:2011/12/01(木) 13:20:04.84 ID:/gZDEqhy
>>389 >>398
ですが、1月にトポグラフィーの予約取れました
追ってこのスレで報告致します

410 :優しい名無しさん:2011/12/02(金) 15:32:07.21 ID:o6GkWmL9
>>389
お願いします。そううつ、うつ、統合などに罹患しているけど
寛解した人の波形がどうなるのか聞いてきてください。

411 :389:2011/12/02(金) 18:16:01.88 ID:eXjrajRi
寛解してるわけではないので・・・健常者と寛解した患者さんの波形がどうなるかは聞くだけ聞いてみますけど

412 :優しい名無しさん:2011/12/03(土) 04:11:55.07 ID:ozhtP9Ry
>>409
おー、予約取れたみたいで何よりです
終了後また結果投下して貰えれば助かります

413 :優しい名無しさん:2011/12/04(日) 07:01:18.19 ID:POV/ZlDr
>>411
すみませんが私も知りたい。お願いします。

414 :優しい名無しさん:2011/12/06(火) 16:19:16.95 ID:RSxsX/5W
ほしゅ

415 :優しい名無しさん:2011/12/08(木) 13:35:11.13 ID:Nd+UPoXC
>>348
>>396

近大、ようやく再開されたな
半年間止まってたが、やっとだ
俺も今月受けられそうだ

416 :優しい名無しさん:2011/12/30(金) 10:25:44.06 ID:n5xAfYHX
来年は、この検査を受けようと思っています。
期待あげ

417 :優しい名無しさん:2012/01/12(木) 01:31:27.07 ID:U7BYRWI6
期待あげ

418 :優しい名無しさん:2012/01/13(金) 12:06:09.39 ID:Eq3sF9Za
昨年末に検査を受けてきて、今週結果が来た。
遠方で二度行くのはしんどいから結果は郵送にしてもらったんだが
A4で2枚、グラフと結論(診断)の紙が来て
結論(診断)は「波形は非典型的であるが、ややうつ病パターンに似る」とあるだけ
グラフは↓の2枚目にあるような約50個の波形図
http://ameblo.jp/saka2987/entry-10598170178.html

ブログにあるとおり、上の段が頭頂部に近い方なんだったら
俺の場合はグラフの上2段がほとんど横ばい(うつ病的)
ブログの人とは逆に下段も左右が波形低い(下段真ん中の波形が高い)
波形が高いところも、健常者的というよりは双極性障害的な波形にも見えるが、、

うーん、、やっぱり直接聞きに行った方がいいのかな、、

419 :優しい名無しさん:2012/01/13(金) 21:48:52.22 ID:SopBd6Ir
私も先日受けてきました。
10代からある日突然抑うつ状態になって6年程SSRIやSNRIを飲んでいましたが
さほど効かないので、検査してみたら結果は「双極性U型」でした。
双極性というとどうしてもハイになったり落ち込んだりというイメージがありますが
先生曰く、U型の場合ハイになる人は少数で大方は慢性的な落ち込み、時々普通という感じだそうです。
あと、若年層で鬱になる人は双極性U型の場合が多いそうで、遺伝的なものが強いとのこと。
また90年代から双極性のU型は「非定型うつ」と症状が類似しているため、
同じカテゴリーの病気にするべきか否かの議論もあるそうです



420 :優しい名無しさん:2012/01/13(金) 22:02:09.65 ID:SopBd6Ir
>>418
遠方の場合はメールで教えてもらうのはどうですかね?
それか波形の紙を近くのクリニックに持って行って推測してもらうとか・・

ちなみにこのスレを読んでいると双極性の波形が出た人が多いのは何でだろう

421 :389:2012/01/16(月) 17:44:19.83 ID:15pjxPV+
本日受けてきました
寛解前と寛解後の波形のことですが
変わる人も変わらない人もいる、変わる人は何故変わるのかも不明
とのことでこれからの研究課題だそうです

自分の場合二週間後の結果待ちになりますのでまたそのときにご報告します

422 :優しい名無しさん:2012/01/17(火) 15:35:20.22 ID:yWc2OFYT
>>420
個人情報保護の観点から、直接本人が病院へ行く以外は一切NGと言われました
メールどころか、保険証に登録されている連絡先と一致した電話からかけてもダメでした

423 :優しい名無しさん:2012/01/17(火) 15:39:43.22 ID:yWc2OFYT
保険証じゃない診察券だ。まあ保険証の電話番号ももちろん同じだけど

直接聞きに行くか、>>420の2行目も検討中
ただ、主治医に伏せてセカンド・オピニオン的に受けたから、
主治医に聞くのはちょっと気まずいな

424 :昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペルガー同性愛者:2012/01/21(土) 01:22:57.75 ID:mkWQT5yl
俺は光ポトグラフィー検査の追跡調査に協力してるので直ちには死ねない。
アスペ+躁鬱は臨床例が非常に少なく、俺は貴重な実験台らしいので。
俺が医学の発展に寄与できれば、将来苦しむ患者を少しでも減らせることになろうか。

しかし高い金かけて光ポトやったのに、躁鬱の判定が出ても、
「アスペで躁鬱の臨床例が少ないから、躁鬱と判断できない」って、
金返せー


光ポトじゃなくて光トポだったけど面倒なので修整しない

425 :優しい名無しさん:2012/01/24(火) 00:30:55.61 ID:2FKIXEEP
うちの父親もおそらくアスペルガーだけど抗うつ薬飲むとかなり躁転します
もしかすると医師が気付いていないだけで珍しいことではないような気がします


426 :優しい名無しさん:2012/01/26(木) 19:42:16.33 ID:srELddnu
実際の測定結果をアップロード出来る人いない?

427 :優しい名無しさん :2012/01/27(金) 01:42:33.45 ID:PiPuahqG
なんで?
>>418にある
http://ameblo.jp/saka2987/entry-10598170178.html
の写真じゃだめなの?
この人(治療込みの)軽めの鬱病の典型波形だよ

皆が出し合っても個人差のデータが無いから多分不毛だよ
検査時に一緒に何十問もの質問に回答もしただろう?
HAM-D(Hamilton Rating Scale for Depression)ハミルトン鬱病評価尺度
YMRS (Young Mania Rating Scale):ヤング躁病評価尺度
BSDS(Bipolar Spectrum Diagnostic Scale):双極評価尺度
などのスクリーニングテスト結果と併用しないと
波形だけでは何も判断できないよ

428 :426:2012/01/27(金) 23:26:48.39 ID:b92NmpQw
>>427
確かに人それぞれだね
でも典型的でない 波形もった人いないかなと思って
自分は統失と診断されてる
けれども トポグラフィだと 統失パターン(後半に上昇)と健常者のパターン(十分かつ速やかに増加)があるので どっちつかずというか 同じような人がいるかなと

429 :優しい名無しさん :2012/01/28(土) 13:07:55.06 ID:GzQOfDh7
自分も典型でない双極の協力者だけど鬱にも健常者パターンにも
デタラメっぽくもなるけど診察も受けているので統失とは全く判断されない
後半に上昇する遅延型は通常双極の方だよ

統失はさらに個人による波形のばらつきが大きく、目視では読み取りにくいと思う
何らかの原因で波形が全体として不規則になる。(そろって波打つだけなら問題はない)

あくまで想定イメージだけど、自分では全く意識していなくても、脳内では
「えっ?今なんて言ったの前の問題を答えようとしていたのに」とか
「そんなこと急に言われてもねぇ知らんがな」的な反応が前頭葉の場所ごとにばらついて発生し
きちんと質問に対して脳が協調動作をしてくれていない感じ
これをトポ波形が表してくれるのではないかとデータを集めている段階

>>418の引用に非効率とあるけど、この例のように必ずしも波形が小さい、
あるいはマイナスに振れるとも限らない。私も一部マイナス(平常時より血流が下がる)に振れることがある
また一カ所ではなく前頭葉全体として同じような傾向を示しているかの方に意味があるみたい

以上から他の人の数人のデータを見せてもらっても数値解析できないと多分参考にならないし、
そのレベルなら同じような人も当然いると想定される

あまり不安に思う必要はないと思うよ
お大事に

430 :優しい名無しさん:2012/01/30(月) 19:05:16.00 ID:ylEcvWu7
2012年2月12日(日) 午後9時00分〜9時49分
総合テレビ
NHKスペシャル「うつ病を治せ!(仮)」

脳血流の画像診断装置・光トポグラフィー(NIRS)
がとりあげられるみたいです。
http://www.nhk.or.jp/special/onair/120212.html
うつ病  NIRS  磁気刺激

431 :優しい名無しさん:2012/01/31(火) 04:15:30.33 ID:Cxgn46BQ
これでまた受けにくくなるんだろうか、俺は追跡調査も含めて何回かできるようになったので一安心だが

432 :優しい名無しさん:2012/02/01(水) 04:39:58.01 ID:TsJMxwnj
関東近郊で受けようと思ってます。
だいたい今からだと何ヶ月待ちぐらいなんでしょうか?

433 :優しい名無しさん:2012/02/01(水) 20:08:47.40 ID:J2p5IEIE
最短だと一ヶ月待ちくらいですね
場所はご自分でお電話かけて調べてください

434 :優しい名無しさん:2012/02/01(水) 23:56:52.78 ID:tTOLg+uL
>>432
来週検査を受けますが、予約をしたのは3週間前です。


435 :優しい名無しさん:2012/02/02(木) 16:36:48.92 ID:8hr4fHFT
>>389
寛解者の脳波について質問したものです。
遅くなりましたが貴重な情報ありがとうございました。

436 :優しい名無しさん:2012/02/07(火) 00:23:58.78 ID:zMSQqfDD
私も来週、この検査受けます。

私の場合、関東近郊の病院で先週診察の予約入れまして、今日主治医の紹介状持って診察して来ました。診察医にも受診された方が良いと言われましたので、来週予約が取れました。

光トポも中々、外来やってる所が無くて探すのに苦労しました。

437 :優しい名無しさん:2012/02/08(水) 00:11:04.96 ID:m6pCO+C2
wwwwww

438 :優しい名無しさん:2012/02/12(日) 17:59:53.18 ID:vDC+usR5
やっと診察で結果見れる・・・一ヶ月長かったわ

439 :優しい名無しさん:2012/02/12(日) 22:30:42.59 ID:v9CX1hz6
NHKでやってた電磁治療をやってみたいな
七割が効くみたいだし、何より副作用がないのがいいと思った

440 :優しい名無しさん:2012/02/12(日) 22:40:09.90 ID:X0GE/m5R
光トポ全国各地の病院設置くらい早くやれ
問題はその先だ、治療こそが問題なんだからな

441 :優しい名無しさん:2012/02/12(日) 23:05:23.01 ID:nwOGuGOY
俺も今日NHK見た。
実は今日デパートに3時間程行って
脳が疲れて帰って2時間程寝たおかげで
書き込みができてる。
「心の風邪」とか世論、役人、会社は精神論で
「気分転換すりゃ治る」みたいな事いう奴が大勢いる。
確かに詐病も確かに5%くらいいる。
でもそのおかげで全員怠け者の烙印。
早く脳の病気だと認知してほしい。


442 :優しい名無しさん:2012/02/13(月) 00:24:30.71 ID:MrmjR/Xb
せめて磁気治療器だけでも保険適用で各病院に置いてほしいな

443 :優しい名無しさん:2012/02/13(月) 00:32:41.39 ID:ieq2g1aE
再放送
(地)[NHK総合]-2012/02/16(木)00:15〜01:05
[字]NHKスペシャル「ここまで来た!うつ病治療」

脳科学の進歩で明らかになってきたうつ病の正体。
医療の最前線では、磁気刺激で患者を劇的に回復させる治療や、
脳の働きを画像化する先進医療が始まった。

100万人を超え、患者が増え続けるうつ病。
いま脳科学の進歩により、うつ病の正体が明らかになりつつあり、
診断や治療に大きな変化が起きている。
脳の働きを画像化する先進医療が始まり、磁気刺激による最新治療で
症状を劇的に改善させる患者が続々とでている。
一方、以前から行われてきたカウンセリング“認知行動療法”が、
患者の脳を変えるメカニズムも明らかになってきた。
日本とアメリカで進み始めた治療の最前線を追う。

444 :優しい名無しさん:2012/02/13(月) 01:06:51.87 ID:5cq8FKaF
どうしてレイプされた女性をなんで死ぬ気で抵抗しなかったんだ?と責めるの?

445 :優しい名無しさん:2012/02/13(月) 01:39:35.03 ID:ieq2g1aE
TMS 経頭蓋磁気刺激法(けいとうがい、英: Transcranial magnetic stimulation)
DLPFC (dorsolateral prefrontal cortex; 前頭前野背外側部).
VMPFC (ventromedial prefrontal cortex; 前頭前野腹内側部)
DBS(深部脳刺激療法)
扁桃体
25野
光トポグラフィー検査 国内13箇所
認知行動療法--扁桃体


446 :優しい名無しさん:2012/02/13(月) 02:24:39.20 ID:vPxg9IOZ
>>444
自分にやましいことがある人はそう言うよ。
自分は悪くない、おまえが悪い、
男は悪くない、女が悪い、
だからレイプされた女を死刑にする地域もある。

自分や男が悪いとは絶対認めたくないんだよ
何かと理由をつけて(男の行為は棚にあげて)女を責める。
それで自分の変態的な性的嗜好を肯定したいだけ。
プライドが高いから自分の悪魔的な側面は認めたがらない
善人でいたいんだよ

つまり偽善者

447 :優しい名無しさん:2012/02/13(月) 11:48:05.10 ID:m2OizeAa
承認とかさっさと済ませてくれよ数年先とか仕事遅すぎ<経頭蓋

448 :418:2012/02/13(月) 21:45:16.57 ID:5TNiIp2x
結局、再度病院へ行って、直接聞いてきた。

>>418に自己レス
>俺の場合はグラフの上2段がほとんど横ばい(うつ病的)
これはあまり重視しない、下3段を重視してるとのこと
>ブログの人とは逆に下段も左右が波形低い(下段真ん中の波形が高い)
病気の判定は下段の中央(前頭葉に相当、俺の場合比較的波形が高いところ)を主に見る
俺の場合、高いといっても健常者的の半分程度の波形
>波形が高いところも、健常者的というよりは双極性障害的な波形にも見えるが、、
医師の見解では、俺の波形は双極性障害的ではなくうつ病的であるとのこと
下段の左右が低いのは、側頭部の血流が悪い、これは病気が長期に亘ったりして日常生活に支障があることが多い
つまり「典型的ではないがうつ病パターンに似る波形、うつ度合いは重度ではないが日常能力は低い」
←当たってて(これまでの自分の状態や主治医の診断と非常に近くて)びっくりした

俺としては、「抗うつ薬が効かない」「病気が長期に亘っている」ことから
「そもそも、うつ病ではなく、双極性障害や統合失調症、あるいは健常者なのに怠けてるだけではないか」
という疑い(迷い)があったところ、それはなさそうだと判定してもらって
疑い(迷い)を払拭できたのは良かったと思う

449 :優しい名無しさん:2012/02/13(月) 22:07:12.68 ID:GQ0AAswv
やっぱり大うつ病の場合でも抗うつ薬が効かないことも多々あるんですね・・

450 :優しい名無しさん:2012/02/14(火) 14:12:00.32 ID:1wMAYVlU
これから、いよいよ検査だす@某関東の病院にて。

451 :優しい名無しさん:2012/02/15(水) 02:25:48.80 ID:oJk0kMNo
バカバカしい。あんなオモチャで診断かよ。

452 :優しい名無しさん:2012/02/15(水) 18:48:17.93 ID:GOR0D+yl
うつ病なんですが治っていくにつれ健康な人の波形に近づいていくんでしょうか?


453 :優しい名無しさん:2012/02/15(水) 20:37:47.56 ID:+nyaEhqA
>>448
あなたがうけた機種?だと読みづらいグラフなんだね

俺は 国立 神経・精神センターで受けたけど、側頭部 前頭部色分けされてて、もっとみやすいグラフだったよ

454 :優しい名無しさん:2012/02/15(水) 22:29:47.28 ID:v+3+vmjf
受けたいんだけど、現在通院とかしてないから紹介状とかいない。。
紹介状なかったら初診料別途5600円かかる某病院。。
検査も確か13000円くらいかかるんでしょ?

455 :優しい名無しさん:2012/02/15(水) 22:45:21.55 ID:dYyQoNZa
>>454

あなたのケースだと、

初診…5600円

検査日…検査料13000円+再診料約2000円=約15000円

検査結果日…再診料約2000円

トータル約23000円くらいと考えるのが、妥当でしょう。

456 :454:2012/02/16(木) 00:08:06.04 ID:f87v1VGu
>>455
23000円すか..
貧乏人の俺には辛いけど
自分自身の状態を知りたいから受けに行こう。。
レスありがとう。

457 :454:2012/02/16(木) 00:39:59.39 ID:f87v1VGu
>>455
23000円すか..
貧乏人の俺には辛いけど
自分自身の状態を知りたいから受けに行こう。。
レスありがとう。

458 :優しい名無しさん:2012/02/16(木) 16:24:26.04 ID:gbIqrkWP
近畿大学
舞鶴医療センター
都立松沢病院

研究者は自分の研究者には宗教的だな。

459 :優しい名無しさん:2012/02/16(木) 16:25:54.34 ID:gbIqrkWP
×自分の研究者には
〇自分の研究には

460 :優しい名無しさん:2012/02/16(木) 22:41:12.59 ID:W5DohpJO
光トポグラフィーはパニック障害の診断もできるのでしょうか?

461 :優しい名無しさん:2012/02/16(木) 23:39:45.28 ID:O+1xV6+s
今のところは、典型的うつ病、双極性障害、統合失調症の三パターンしか判定してないようです

462 :優しい名無しさん:2012/02/16(木) 23:50:41.83 ID:0VWLuPSA
>>461
あと定型があるだろ

463 :389:2012/02/17(金) 01:27:05.44 ID:vE/kXSRH
遅くなりました
結果ですが、波形はうつ病、双極性、統合失調症いずれにも当てはまらない形でした
諸事情でUPはできないのですけれども、前頭葉の血流量はかなり上がるのですが中間に大きな谷ができるという波形でした
イレギュラーなので参考にはならないかもしれませんが一応ご報告まで・・・(重心は後半なので双極性・・・ともいい切れないらしいです)

でもうつ病でもなんでもない判断できないとしたら治療法はどうなるんでしょう・・・困った

464 :優しい名無しさん:2012/02/17(金) 03:53:48.83 ID:hs/WCOAh
近大で受けた人いますか?
どういう手順で受けますか?
心理検査などの予備検査医師による問診ありますか?
予約待ちはどれくらいですか?

鬱で8年引篭もりなんですが、薬がまったく効かないのでもう治療法は無いからデイケアでも受けろ見たいな扱い受けてます
とてもしんどくてデイケアなんて行けるような状態ではありません
統合失調症の陰性症状でも鬱と判別しにくいことがあるそうですが、近大は検査のみで主治医に結果を返送する形なんですかね
できれば新たな医者による診断+光トポグラフィー検査としてもらいたい所ですが

465 :389:2012/02/17(金) 06:35:06.22 ID:vE/kXSRH
近大に電話をかけて問い合わせるのが一番かと

466 :優しい名無しさん:2012/02/17(金) 18:15:11.30 ID:kN1X6Qfn
来週検査を受ける病院が映っている。ここなのかぁ

467 :優しい名無しさん:2012/02/17(金) 23:00:59.26 ID:GG/DOEUP
バカども。騙されるなよ。
あんなもんオモチャだ。
動物占いでもやったほうがまだマシだね。

468 :優しい名無しさん:2012/02/18(土) 00:01:29.16 ID:JfMVQp0D
玩具っていうか、誤診回避にしか役に立たんの?
「この波形は○○ですね」「既にそう診断されてます」
で終わりでは・・・
その先はないのだろうか

469 :優しい名無しさん:2012/02/18(土) 00:15:09.23 ID:bRO+wE6J
誤診や思い込みがザラにある中、正しい病名がわかるってすごいことだと思うよ
診断通りなら、それでいいじゃない

470 :優しい名無しさん:2012/02/18(土) 00:58:49.73 ID:P3fckLwT
誤診が判明しても主治医にその結果持っていって却下されるならあんまり意味は無い
結局いい加減ってこと?

471 :優しい名無しさん:2012/02/18(土) 18:40:35.97 ID:RF7i6xKb
磁気刺激は副作用ないよな?

472 :優しい名無しさん:2012/02/19(日) 00:03:56.08 ID:TeF53gzB
もちろんある。磁気なしに生きていけない身体になる。
やってるとだんだん効かなくなる。
やらないと、脳がマトモに働かなくなる。
強くやっても効かなくなる。→脳死
あたりまえ。問題は驚くほど早く、そうなることだな。

もちろん脳の誤動作もいろいろ出てくるのでそれだけの問題ではない。
放射能のほうがマシかもよ。量によるけど。

473 :優しい名無しさん:2012/02/19(日) 13:59:39.99 ID:BZQns8W3
人格障害や発達障害は診断されないのだろうか?

もっと診断の幅広げて欲しいな

474 :優しい名無しさん:2012/02/19(日) 18:31:10.14 ID:0XVFK8gA
人格障害はわからんけど
発達障害はMRIでわかるらしいよ
前頭葉や海馬が文字通り発達してないから

475 :優しい名無しさん:2012/02/19(日) 23:11:41.81 ID:Yk/E6RaE
実は病気ではなく甘えだと証明されてしまったらショックは計り知れないね

476 :優しい名無しさん:2012/02/19(日) 23:32:36.59 ID:TeF53gzB
検査でわかるのは脳病、中枢神経疾患だけだよ。
うつ病など精神疾患は検査で診断のしようがない。
結局のところいろいろな奴がいるということに過ぎない。

素粒子レベルならありうるかもしれないけど。

山脇の血液検査とか、今回の光トポグラフィーとか
数日前の新聞にもタンパク質がどうのとかあったけど、
今までにいろいろ遺伝子絡みのやつとか、
全てインチキ、似非科学、トンデモ学説に過ぎない。
今後もずっとそうだね。現れては忘れ去られるのみ。

477 :優しい名無しさん:2012/02/20(月) 09:46:34.35 ID:VpbkseuJ
調子いいときに検査受けたらどうなるんだろう?

478 :優しい名無しさん:2012/02/20(月) 12:55:11.81 ID:bjWb2vAp
>>464
近大は予約殺到しすぎて、今は光ポトの受付してないらしいよ
様子みてあとだいたい3〜4ヶ月後にまた再開するかどうからしい。
電話できいた

479 :優しい名無しさん:2012/02/20(月) 13:19:41.91 ID:6funF6Gb
>>474
MRIくらいは受けたことあるけど、発達障害診断する目的じゃなかったから
特に何か言われることもなかったしな・・・
医者側から「あなた発達障害ですよ」なんてわざわざ言わないだろうし

480 :優しい名無しさん:2012/02/20(月) 13:24:09.57 ID:6funF6Gb
>>477
自分もそれ思った
日によって調子良かったり悪かったりするのに
均一な診断が出来るのかなって

481 :優しい名無しさん:2012/02/20(月) 13:38:47.44 ID:bbNtRGRN
テレビでやった影響か、どこも予約で一杯で、予約締め切られてる。
もっとはやく知ってれば予約できたのに…

482 :優しい名無しさん:2012/02/20(月) 14:33:52.28 ID:C7qoPCTa
さっき電話したところでは、
医師が「もう今はどこも受け付けられません」だって。
出来ても100%紹介状必須みたい。
今の医師が信用しにくいから隠れていきたいのに。


483 :優しい名無しさん:2012/02/20(月) 21:08:59.52 ID:+6IbsGFz
診断くらい自分でしろよ。
医者はできないから機械に頼る。
でももちろんできない。

484 :優しい名無しさん:2012/02/21(火) 02:20:40.37 ID:p4rcep+x
>>482

自分も主治医に紹介状書いてもらって、光トポグラフィーの外来で検査に行ってきたくちだけど、俺は正直に主治医には話したよ。
こういう検査があるので、一度やってみたいって。
別に主治医の診断を疑っている訳ではなくて、精神疾患の様々な可能性が分かる検査なら、是非受けてみたいです。って言ったら、すんなりオッケーでたよ。

結構、この検査って開業医は興味あるみたいだから、正直に相談してみたら?
ホントに今、初診外来で検査させてくれるとこ少ないから、早めに手を打った方がいいかもよ。

485 :優しい名無しさん:2012/02/21(火) 02:29:04.35 ID:p4rcep+x
>>477

自分が検査した病院は、光トポグラフィーの様々な波形のサンプルが欲しいみたいで、自分の場合研究の参考にさせて欲しいって言われたよ。

だから、三ヶ月〜半年くらいおきくらいにまた検査しに来てくれって言われたよ。

もちろん、研究のためだから検査費は無料で、交通費支給って言われた。

んで、検査の結果は診察で詳しくは教えられないけど、波形とかは見せて簡単な説明くらいはしてくれるって言ってた。

自分もこの間、検査した時に待合室でかなり眠くて怠かったから、少なからず波形に影響が出てるかもしれん。

486 :優しい名無しさん:2012/02/21(火) 03:30:24.23 ID:QdioBEzz
>>485 マジか?それは何処の病院?

487 :389:2012/02/22(水) 00:10:29.49 ID:EgMARSRS
わりとどこも継続検査お願いしてるんだね、サンプル募集で

488 :優しい名無しさん:2012/02/23(木) 01:02:15.11 ID:C87sUJdd
なんで間違った観念が流通しちゃったんだろうね。
うつ病なんて病気は元々無いのに。
うつ状態が酷く長く続くというだけで。
病状に応じて便宜的な名前をつけただけで、
疾患の分類なんて本来は有り得ない。

疾患単位ではなく疾患概念にすぎない。
いつのまにか本末転倒というか倒錯してまった。
体の病気みたいに病気の実態があるという風に。

もちろん原因もはっきりしている。脳の病気ではない。
脳の状態、無意識による使われ方がマズいというだけで、
もちろん調べればいろいろ問題はあるが、
それは一定の状態を現しているだけで
病気を現しているわけではない。

精神科医はつくづくバカだと思う。
誰かがあと数十年経っても精神医学、医療は立て直せない
と言ってたが、実際そうだね。患者も騙されちゃいけないよ。

489 :優しい名無しさん:2012/02/23(木) 11:39:56.53 ID:ptS8vThl
病気でも病気じゃなくても
とにかく副作用のない方法で治す術があればいいや

490 :優しい名無しさん:2012/02/23(木) 16:03:15.87 ID:C87sUJdd
身体の病気と違って、治るという概念自体が成立しない。

病院では治るどころか悪化する方法しかない。今後も。
自分で良くしていくしか無い。少なくともとりあえずはそう考えるべき。

491 :優しい名無しさん:2012/02/24(金) 20:17:32.17 ID:elNoYd53
自分は、今日結果が主治医の元に届きました。

結果は、双極性障害との事でした。

東大のホームページのサンプルにもあるように、検査開始から、血流量が健常者と違って、さほど増えずにまさに典型的な双極性障害の波形でした。
中々、主治医は結果を受け入れるのに困惑してましたが、よく話し合いをして双極性障害の治療に方針転換しました。
よって、今日からリーマス投入です。

492 :優しい名無しさん:2012/02/24(金) 21:09:55.81 ID:V6JyOX4q
>>491
主治医の診断では、どういう病気とされていたんでしょう?

493 :優しい名無しさん:2012/02/24(金) 22:03:16.95 ID:MitcsIAs
>>491
主治医もお前もバカとしか言いようがないな。
リーマスは危ないから気を付けろよ。
ほんの微量の調節で全然違うから。
うまく調節できても良くなるわけじゃもちろん無いし
副作用も危険性も強いけどな。

でもたぶんリーマスは合っていないと思う。

494 :優しい名無しさん:2012/02/24(金) 23:20:22.24 ID:CbtSb7Yk
普通躁を抑える薬だよな<リーマス
そんなにヒャッハー状態なんか?
それまでどんな診断されていたのか確かに気になる

495 :優しい名無しさん:2012/02/25(土) 00:42:02.46 ID:Jl2rD2N7
しかし、まったく漫才だよな。
主治医も検査の医者も患者も、三者ボケじゃ面白くないから、
患者はツッこんでやれよ。

496 :優しい名無しさん:2012/02/26(日) 01:03:42.76 ID:vxTLV2aY
自分も躁になったことはないけどU型の波形が出たよ
先生はU型の中には普通と落ち込みを繰り返す人もいると言ってたけど
処方して貰ったラミクタールは副作用が怖くて未だに飲んでいません

497 :優しい名無しさん:2012/02/27(月) 14:38:43.35 ID:zF0tZ/xJ
副作用で酷い目にあった人はなかなか新しい薬飲めないよね〜

498 :優しい名無しさん:2012/03/01(木) 00:49:29.01 ID:fmQvJvnw
検査高いな
スキゾイドもわかるならやってみたいけど…

499 :優しい名無しさん:2012/03/03(土) 03:04:45.97 ID:q3XGO1Rz
この検査の結果っていろんな所で見かけるけど、ほとんどが、双極性障害じゃね?

私、統失でした〜とか見た事ないんだけど。

実際に健常者がやっても双極性障害の波形とか普通に出そうな気がする…。

500 :優しい名無しさん:2012/03/03(土) 12:38:52.73 ID:D9av5dqM
確かに若年層は双極性が多そうな感じするね
そういえば「ひるおび」で10年以上鬱で苦しんでて鬱本も出してるライターさんが
トポグラフィーで双極性U型が出て、気分調整薬を飲んだらだいぶ楽になったと言ってた
ちなみに躁エピソードはないらしい

501 :優しい名無しさん:2012/03/04(日) 03:05:36.18 ID:x/gmai56
>>499 見た事ある
糖質って診断されてる知人が「糖質の可能性あり」という検査結果(ぺら一枚)
「糖質が金と時間かけて検査受けたら糖質ですって当たり前すぎ」と怒ってた

502 :優しい名無しさん:2012/03/04(日) 05:32:57.49 ID:0lkBbunU
まったく冗談の世界だな。いろいろな奴がいるに過ぎない。
そんなに診断が欲しければ、自分で診断すればイイじゃん。
医者よりは自分のことわかるだろ。
自分でわからなければ、友人知人の意見も聞けばイイ。

503 :優しい名無しさん:2012/03/04(日) 21:13:18.20 ID:6C6xTwOz
双極性がまじ多いっていうのは先生から聞いたわ
薬が効かないから光トポってナガレが多いだろうからそうなんだろうけど

504 :優しい名無しさん:2012/03/04(日) 21:29:59.93 ID:e4z1a4G2
非定型と双極性ってもしかしたら同じ波形なんじゃないかと思う
両方抗うつ薬が効きにくいし

505 :優しい名無しさん:2012/03/05(月) 02:33:32.90 ID:qsEHGWWH
効いたって病気は悪くなるんだから、薬は飲まないほうがいい。
効いても徐々に効かなくなり、飲んでも、というより長期服薬で悪化する。
だけど、離脱症状が激しいので止められない。
結局、自殺するか、徐々に脳や身体を壊し、廃人、早死するしかなくなる。

506 :優しい名無しさん:2012/03/06(火) 00:26:47.78 ID:f3sktxwo
自分が薬飲みたくないだけなんだろ愚痴は他所でやってくれ

507 :優しい名無しさん:2012/03/06(火) 03:10:39.79 ID:BaPbRT/8
愚痴ってゴメンな。でも俺だけじゃなくて皆そうだよ。

508 :優しい名無しさん:2012/03/07(水) 01:28:25.91 ID:gGhI8QnM
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1327986042/
向精神薬副作用で凶暴化し犯罪を犯した人々の会
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1325167329/
減薬・断薬でうつ病を治したい人 part6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1325174141/
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1314611220/
医者や薬剤師は先に離脱症状説明しときーやコラ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1253444247/
睡眠薬★減薬・断薬情報交換スレ2

509 :優しい名無しさん:2012/03/07(水) 22:17:06.12 ID:suuxS0XT
>>507さんは副作用に悩まされてるとかですか?
確かにメンタル系の薬は副作用がありますし、できる限り飲みたくないですよね
ただ気功や漢方、瞑想、ホメオパシー、鍼治療、カウンセリング・・
色々試してもなかなか数年で効果がでない場合もあって、
それらを実践してる間に悪化した自分はもう何に頼ればいいのやらという感じです



510 :優しい名無しさん:2012/03/08(木) 17:49:44.43 ID:6UXk8y/q
>>504

確かに。俺もそう思うよ。
やっぱり、この検査は健常者も波形のサンプル取るべきだよね。

非定型の患者って意外とたくさんいそうな気がする。

511 :優しい名無しさん:2012/03/08(木) 18:13:08.81 ID:N1ZHkx+2
>>509
いや、薬はやったことありません。有害性も良くなるわけ無いことも
知ってたし、悲惨なことになった人もたくさん見ているので。
民間療法も良くならないのは知ってるので、やってません。
自力更生あるのみ。

でも、皆みたいにスリクキメたいって誘惑にも抗し難い気がしてしまう。

512 :優しい名無しさん:2012/03/08(木) 20:06:23.53 ID:9w8eT7VZ
>>510
普通に健常者のデータファイルも置いてあったよ。。。国立

513 :優しい名無しさん:2012/03/08(木) 21:21:03.64 ID:0MXWEXRF
>>510
健常者/うつ病/双極性障害/統合失調症 の波形があるじゃないか
ってか健常者の波形が無いわけないだろw

514 :優しい名無しさん:2012/03/09(金) 00:00:52.71 ID:6UXk8y/q
>>512 513

そんなの知ってるよ。
ただ、健常者みんながみんなあんな綺麗な波形が出る訳ではなかろうに。
健常者が検査しても、うつや統失の波形が出る可能性がないのかどうか言いたかっただけ。


515 :優しい名無しさん:2012/03/09(金) 00:20:35.61 ID:4mDyawBX
客観的な診断に役立つ検査法があるとしたら、
「これは典型的なうつ病ですね」

薬物を使用して、再検査すると
「いや、双極性障害ではないか?」
「あれれ、統合失調症になっちまった」
(正解は薬害性の中枢神経障害)
てなことになるので、精神科医は採用したがらないだろ。

516 :優しい名無しさん:2012/03/13(火) 08:07:44.56 ID:TlQMrsl5
早く光ポトグラフィー受けたいがしばらくは無理そうだな……

517 :昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者池沼番長:2012/03/13(火) 16:11:29.56 ID:p5UAM29n
入院スレのテンプレに「タクシーも確定申告可能」とあるが、
今日行って来たら、タクシーはダメって言われた。
タクシーは、陣痛など急を要する場合や、あるいは山の上などバスがなくて通院困難な場合のみ認めるってkとだった。
あと鉄道も最短距離(not最安距離)のみということで、
私鉄とJRが並走してる場合は片方を強制的に適用になる

あとカウンセリングは「医師からの指示の場合」は適用とのことだが、
どうやって「医師からの指示であること」を証明するんだよ
口頭でしか「ライトさんはカウンセリング必須」としか言われてないよ
光トポや入院中の食事代はワーカーによって出来ると言ったりできないと言ったり結局どうだったんだろう
入院の個室代も、「オール個室」の場合はどうなるんだろうか。

医療費の控除の還付金自体はものすごく安い。
でも来年の住民税が安くなることがあるらしいからそっちが大事か。
でもナマポ、傷病手当金、障害年金で生活なら関係ない話しだ。
パソコンで申告書類作ったが、わざと申告しにくい作りとしか思えん。
あとで交通費記入しようとするとそれぞれ打ち直すようで、挿入・スライド・テーブルの追加ができない。
しかも最後の最後で「エラー」とかなってそれまでの入力内容が全部消えて、俺は保存してたからいいがしなかた人は悲劇だ

518 :昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者池沼番長:2012/03/13(火) 21:24:00.80 ID:p5UAM29n
そもそも医療費の確定申告はどうして会社で年末調整でやってくれないんだ?


519 :優しい名無しさん:2012/03/13(火) 23:40:44.76 ID:No0fuL6h
面倒くせー、医療にかからないのが普通、プライバシーの問題、などかな。

520 :優しい名無しさん:2012/03/13(火) 23:52:00.61 ID:EeA7rvrK
>>518
会社でやらない理由はわからないけど、
世帯で一番所得税を払っている人でまとめて申告できるから
勝手に会社でやってもらったら困る。


521 :優しい名無しさん:2012/03/14(水) 05:01:53.21 ID:4TZx0ZFv
しかし、保険負担者の身にもなって欲しいな。
自営業、独身だと年収250万位で国民保険最高額70万位になってしまう。
地域にもよるが。翌年の収入が150万位だと税金と保険が収入の半分以上。

したがって、保険料今までに1500万は払ってるけど、
自分で使ったのは歯医者に行った時だけ、せいぜい10万だな。
精神病は病院に行ってもどうせよくならないから、自分で治した。

522 :優しい名無しさん:2012/03/14(水) 15:38:39.91 ID:tTgP9r2q
>>518-519
マルチ乙

523 :優しい名無しさん:2012/03/15(木) 05:57:14.87 ID:h06Rn6pd
糖質だけど向精神薬で治療中の場合どんな結果が出るの?

524 :優しい名無しさん:2012/03/16(金) 07:10:53.28 ID:TBCzpTgB
>>481
近所の診療内科はへたにHPに載せると問い合わせが殺到するから
載せないって言ってたな。TVは煽るとこあるしね



525 :優しい名無しさん:2012/03/16(金) 15:19:32.76 ID:h5LyFqN4
>>524
ということは、HPに載せてないだけで光トポグラフィー検査をやってるところはあるってことですか?

526 :優しい名無しさん:2012/03/17(土) 19:34:22.63 ID:B05MiU//
北海道にも1台くれ

527 :優しい名無しさん:2012/04/04(水) 21:17:20.07 ID:6MXcCyea
TVで話題になっているうちに機械を24時間フル稼働させれば、
医療機関の貴重な収入源になると思うのは私だけ??

せっかくの高価な機械がもったいない気がする…。

528 :優しい名無しさん:2012/04/07(土) 13:52:16.14 ID:4v9VGKZP
9月から検査料が2万5千円になりますとかになったり

529 :優しい名無しさん:2012/04/08(日) 17:10:50.89 ID:xb8gZSo8
NHKのあさいちで、2月のNスぺの光トポを再度取り上げていましたね。

双極を単極と誤診している場合があり、双極性障害にあった薬に変えたら
良くなりましたーなんて、ほとんど健康食品の通販番組みたいなことやって
いたが

この場合の、双極性の鬱状態に適した薬とはいったいどんな薬なんでしょうか?
そう状態の安定化ならリーマスとかかなと思うが、鬱状態での第一選択は何だろ?

教えて下さい偉い人m(_ _)m

自分は、双極U型との診断で鬱状態で地道に底上げするために抗鬱剤を
試しているが、なかなか良くならず番組を見た家族がうるさい orz

530 :優しい名無しさん:2012/04/08(日) 18:35:36.76 ID:ARtBPifg
>>529
ラミクタールじゃない最近は

531 :優しい名無しさん:2012/04/08(日) 22:38:37.90 ID:p+0/8ioA
>>529 ラミですね

532 :優しい名無しさん:2012/04/09(月) 13:50:06.40 ID:sV0wRYb0
>>530、531
ありがとう。主治医と話してみます


533 :優しい名無しさん:2012/04/13(金) 04:13:13.81 ID:VQ1WgtQd
うちの主治医はトポグラフィー知らないんだよね
脳神経外科医だから?

534 :優しい名無しさん:2012/04/14(土) 19:05:58.61 ID:fRJTkhRQ
お前らそんなに検査が好きなのか?女の占い好きみたいなもんか。
結局の所、服薬→薬物依存症→自殺か廃人しかないのに。

535 :優しい名無しさん:2012/04/18(水) 22:56:22.31 ID:44+CQ20S
ほっしゅ

536 :優しい名無しさん:2012/04/19(木) 23:36:02.86 ID:tODn0zrs
それがフェザーンのやり方ということですか

537 :優しい名無しさん:2012/04/19(木) 23:44:35.07 ID:tODn0zrs
なるほどな。
しかしあの空間に直径45kmもの物体がワープアウトしてくるのか
さぞかし劇的な光景だろうなぁ

538 :優しい名無しさん:2012/04/19(木) 23:57:33.25 ID:tODn0zrs
これは?

539 :優しい名無しさん:2012/04/20(金) 00:51:44.63 ID:zIAVGGDg
男子トイレの汚物漁り禁止とかσ(−Λー)わけがわからない。
躁病精神病のストーカー女?

540 :優しい名無しさん:2012/04/20(金) 07:18:55.80 ID:a4oXHPIX
キチガイストーカー女の収めた年金は俺が道楽に使用中(´ω`)

541 :優しい名無しさん:2012/04/20(金) 21:59:45.17 ID:zRxkagAI
銀英ですか

542 :優しい名無しさん:2012/04/25(水) 11:02:14.72 ID:hjAc0bjr


543 :優しい名無しさん:2012/04/30(月) 17:47:18.78 ID:NTSw75sA
オラにも1台よこせ

544 :優しい名無しさん:2012/05/02(水) 14:41:00.14 ID:TnwNdPqL
発達障害の二次障害のうつかどうかで光トポグラフィーの検査をけたいと思って
もう予約してしまったんだが、よく見てみると発達障害の人は検査から除外されてる
みたいな断り書きがしてあってよくわからないんだけど・・・
発達障害持ちで光トポグラフィーを受けた人いませんか?

545 :優しい名無しさん:2012/05/02(水) 22:16:40.14 ID:xvrrJs5j
>>544
まずは受けてみようぜ
他人がどうこうはこの際関係ないと思う

546 :優しい名無しさん:2012/05/17(木) 16:21:10.66 ID:yJtzMCIO
東大病院、7万円なのか、払えない.・゚・(ノД`)・゚・.

547 :優しい名無しさん:2012/05/17(木) 21:09:07.74 ID:07rSLdsd
えっそんなボってるの?東大

548 :優しい名無しさん:2012/05/17(木) 22:37:58.19 ID:+dPFKZF2
これって鬱病だったとして投薬で寛解状態の時に受けたら健常者の波形がでるの?

549 :優しい名無しさん:2012/05/17(木) 23:40:12.55 ID:EQi65L94
>>547
東大病院は、他の検査とセットで単独では受けられない。
しかも1泊2日のコースしかないから高い。

550 :優しい名無しさん:2012/05/18(金) 07:34:03.70 ID:V3UKey8N
>>548
俺もそれが気になるな

551 :優しい名無しさん:2012/05/18(金) 16:18:06.59 ID:nCgjKfxS
もっと安くしろよ

552 :Socket774:2012/05/19(土) 15:52:31.05 ID:/P+bNeUQ
>>548 >>550
それ既出
個人差があり、変化する人もしない人もいるとのこと



553 :優しい名無しさん:2012/05/23(水) 15:31:41.82 ID:006CzeYY
ひろもぎで受けた人どんな感じでした?

554 :優しい名無しさん:2012/05/24(木) 17:55:03.66 ID:CzSXwUQc
自分は職場で受けてみるかと聞かれて甘えだと言う親を見返したくて
受けたら鬱病から双極性に診断が変わった
念のために次の年も受けたが同じ波形の上、悪化してた・・・
費用は職場が負担したので無料だったよ

555 :優しい名無しさん:2012/05/25(金) 15:47:25.69 ID:ZeZH6pvl
>>554
会社負担無しの実費だといくらするの?

556 :優しい名無しさん:2012/05/25(金) 18:17:10.93 ID:ta0qyOVj
13,600円+診察料

557 :優しい名無しさん:2012/05/25(金) 23:06:20.32 ID:ZeZH6pvl
>>556
サンクス。
先進医療指定の医療機関の料金だね。

558 :優しい名無しさん:2012/05/27(日) 21:18:11.50 ID:xDH/IKcp
俺は某所で13300円+診察料+初診料だったな

559 :優しい名無しさん:2012/05/31(木) 14:58:32.41 ID:ecOVqnNy
>>552
健常者の波を示しても完治とはならないわけ?

560 :552:2012/06/01(金) 22:01:46.67 ID:h2c/eNrA
>>559
そうだよ。鬱傾向は現段階でトポとしては特に見られませんとは言ってもらえるけれど、
あくまで検査データに過ぎない。つまり診断は主治医がするので完治の証明にもならない

鬱病の波形には健常者と有意差があり、かつ鬱状態が継続している場合波形の再現性がある
ことだけが示されている

つまり検査の目的は鬱を検出することで、何も検出されないからと言って鬱でないとは言えるかはまだ確定していない
最近は新型うつなど鬱の種類がやたら増えていることも背景にある
付随して鬱ではないが双極や統失であることが見つかることがあるという程度

561 :優しい名無しさん:2012/06/01(金) 23:18:51.66 ID:Q5fanvY4
この検査は、鬱を双極U型か等質と誤診していないかが重要ってことですよね?

562 :優しい名無しさん:2012/06/02(土) 03:54:44.08 ID:yfhiG8Ye
僕は近畿大学病院にрオてトポグラフィーの件で資料請求して待ってるんだけどまだ送ってこない。
ちなみに近大は今年中の予約はすでにいっぱいとのことではある。来年以降になるそうだ。
僕の診断されているのは統合失調症、ただ医師いわく僕は軽躁の症状が出てるらしく。
統合失調感情障害みたいだけど、今の診断基準で双極2型では統失の症状が
付いているからと言って統合失調感情障害という病名にはならないかな?・・そして
別の医師だったら統合失調感情障害と診断するかもしれないかな?・・・みたいな
頼りなさげで自信無さげな事を言っている。そんなことで僕もはっきりさせたいと思ってるのね。
30過ぎで発症の統失、妄想型なんだけど、急性期に統合失調症のような妄想と数か月に及ぶ
甚だしい幻聴を体験してるけど僕の素人なりの見立てでは幻聴は一過性の統合失調様症状ってだけでリスパ2o飲んでるけど
10年前の急性期以外聴いてないんだよ。妄想は自分は偉大な釈迦やキリストクラスの高人格者
(僕は過去に仏門に入っていた経緯あり)といった宗教妄想や自分は天才だと確信する等の誇大妄想。
後、よくまくし立てるようにしゃべりまくるし近所の家の扉の開け閉めの音の件なんかでクレーム言いに行ったりする
聴覚過敏等、色々ネットなんかで調べて行く中で躁病や双極性障害にこういった妄想のような症状があるらしいということが分かってきた。
つまり自分は、統失ではなく躁病か双極2型障害なのではないかという疑念がある。ちなみに鬱は無い。
異常に日々元気で、やはり自分は将来名を残す全人類にとっての財産であるという気持ちを強く抱いてます。
こんな人が本当に統合失調症なのでしょうか?機械的な装置で脳を検査してある程度何の病気か分かるものなら
ぜひ試してみたいと思っています。

563 :優しい名無しさん:2012/06/02(土) 05:49:02.86 ID:aNn+A4NL
>>562
私と全く同じだ。30過ぎて発症して、妄想型。
妄想は1か月くらい、幻聴が3か月くらいあっただけで再発なしの今は寛解して6年経つ。
私は一過性の統合失調症だと自分で思ってる。
躁病とか双極U型とは思った事がない。
ただ、このまま薬漬けになるのが嫌なので、この検査をしてみたいと興味を持ってる。
副作用の弊害が出てるので、このまま抗精神薬を飲み続ける事に疑問を持ってる。


>やはり自分は将来名を残す全人類にとっての財産であるという気持ちを強く抱いてます。

ちなみに、今仕事とか何してるの? ポジションは?
実力と伴ってるポジティブな人間ならいいけど、現実がしょぼい場合はそれは妄想と言わざるを得ない。

564 :優しい名無しさん:2012/06/02(土) 11:55:34.40 ID:yfhiG8Ye
>>563
今、僕は仕事してないよ。無職歴4年位です。
この統失発症した頃から、ビルメンテナンス業つまり建物の設備管理(通称ビルメン)
を通算で3年位やりました。不規則な夜勤のある勤務条件の厳しいビルメン現場で働いててテレパシーを使うエスパーと会話、
統失診断後、4〜5カ月休職した後、結局勤めてた会社にクビにされ、すぐ次の会社見つけてフルタイムでビルメン契約社員になり、
1年半働くんだけど気楽な職場だったけど、上司がキツイ人で、精神的に参ってきて自己都合で退職。その後、傷病手当金やら
失業手当金やらで2年半程度、仕事せず、半年位学校に通い宅建試験挑戦も不合格。
薬の悪影響かもと思い、2006年初頭より7か月程度リスパ断薬。異常に調子が良くなりハイな気分で資格試験、ボイラー1級
冷凍機械2種、消防設備士乙7類と続けて合格、寝ないで一日中勉強してたら合格するよね。
アタマの回転が異常に良くなるんだよ。自分のことを天才だと思って、かつて僕は職業、坊主だったんだけど、そのせいかもしれないけど
お釈迦様の悟りの境地に自分も到達した気分になって、自分はやはりこの世での救世主だと確信したりね。
でも調子良すぎて他の人がバカに見えてちょっとしたことで親を怒鳴ったり、通りすがりの若いニイチャンとちょっとしたことで
ドツキアイのケンカになったりで微妙にヤバかったんだよ。それからも正社員とかでビルメンの仕事するも仕事が嫌になり
酒飲んで職場行って、現場の人に怒鳴りつけたり、仕事が嫌で嫌で仕方なく1年足らずで辞める。それから無職・・で今に至る。
はっきり言って僕は社会不適合者です。・・で40過ぎてるけど、もう一回勉強しなおして国立大学に入って人生やり直そうと準備中の
マイナス思考全開だけど元気な統失患者です。

565 :優しい名無しさん:2012/06/02(土) 12:43:20.33 ID:+t9cgNDz
主治医に光トポ受けたいと言ったら、今はまだ絶対的に臨床数が少なくて
まだまだ試験的段階だから受けてもその判断に正確性が期待できない
と言われやめた。

566 :優しい名無しさん:2012/06/02(土) 20:36:52.74 ID:EF8SqY5i
キチガイはこのスレに来るな

567 :優しい名無しさん:2012/06/03(日) 08:12:18.37 ID:EVX/Yj2f
>>564
はっきり言って、あなた妄想の症状がでまくりです。
人類にとって財産となるような人物ではなく、むしろ人類にとってお荷物です。
それが、あなたの本当の姿です。

568 :優しい名無しさん:2012/06/05(火) 00:35:30.08 ID:pYX3F3uO
2回以上検査受けた人いる? いたら1回目と変わっていたか教えてほしい。

569 :優しい名無しさん:2012/06/05(火) 23:35:42.99 ID:EnlgUKu2
くぅ・・・確定診断は欲しいな。
そして薬でどれだけ改善されてるかを視覚化出来ればなぁ。

効いてない薬はすぐに止めればいいんだしな。

570 :優しい名無しさん:2012/06/05(火) 23:52:35.42 ID:4j7Ikluq
>>568
二回目結果待ち

571 :優しい名無しさん:2012/06/10(日) 08:25:00.01 ID:EgqDV0Pg
鳥取大学って予約受付してるみたいだけど、電話繋がらない

572 :優しい名無しさん:2012/06/22(金) 10:20:36.50 ID:/++VsRnT
僕は>>562>>564でレスした者だけどこの前、主治医に診察して貰ったら
やはり、睡眠時間が少し短くなってる辺りを気にかけたらしくリスパを
いつもの2oと頓服で更にリスパを1o飲むように言われた。4〜5日リスパ1o増量で
暮らしてるけど少し気分がやや落ち着いたかな?と微妙なところだ。でもあれこれ考えてたまに気分が興奮状態になる。
 ちなみに僕が考えていた自分の病名は、双極性障害で、双極性障害にも妄想や幻覚があるとwikiにも書いてある訳で
どう考えても、統合失調症特有の、人格の荒廃、意欲の減退、感情鈍磨等はないんだよね。
統失よりも双極性に近いんじゃないかと思っていたわけで、ただ主治医は統失も双極性も
非常に近い遺伝因子らしく統失感情障害というより統合失調症、感情変動なんとか(最後の部分は失念)
だとか言っていた。要は統失も感情の変動が激しく、双極性と似ているとのこと。
 こんなことで>>567の人も僕が統失の妄想型の症状だと書きこんでるけど僕は妄想と言うより
ただ、身体が軽い、次々とまくし立てるしゃべり方、周囲の人への攻撃欲求、他に関連妄想みたいなのはあるけど
こんなのは大の男が一日家でブラブラしていたら気になる程度のものでもあり、無職の人間なら誰だって
近所が自分をどう見てるか気になるようになるだろうよ。こんなんで統失にされたらたまらないよね。
よって、僕はトポグラフィー受けたいんだけど、資料請求したのに近大病院からまだ資料が送られてこない。
どうなってるのかрナ聞こうとしても、受け付けがрノ出ないし、いったいどうなってるのか?逸る気持ちを抑えるのが大変だ。
検査してはやく本当の所が知りたい。ちなみに>>566も書きこんでるけど僕はキチ○イかもしれないけど
自制心や理性は強い方だと思ってるから大きな問題は多分残さないだろうよ。
こんなに理性が強すぎて我慢したおかげで、こころの病になったと思ってます。




573 :優しい名無しさん:2012/06/22(金) 22:57:04.39 ID:3X8/kWyE
26日火曜日、一ヶ月まってやっと検査です。

574 :優しい名無しさん:2012/06/25(月) 18:03:50.93 ID:7MUdTT81
うちの医者に聞いたら、これかなり信憑性が薄いって言われた。
ネイチャーとかでも叩かれてるって・・・どうなんだろ?

575 :優しい名無しさん:2012/06/26(火) 19:16:18.02 ID:+H3qt2/E
今日、受けてきたけど、これって信憑性どうなん?

576 :優しい名無しさん:2012/06/27(水) 06:04:33.36 ID:DnlJTgcw
この検査受けて、診断名が変更になった人いませんか?
当初統合失調症だったけど、この検査後、鬱病だったとか。躁欝だったとか。

577 :優しい名無しさん:2012/06/29(金) 21:58:46.47 ID:1qXIeOiB
今日は結果来ました。3つのパターンのどれにもあてはまらない非典型パターンだそう。
しかし健常者のパターンに比べると全然違うなw
これまではパニック障害、パニック発作に苦しんでいましたが、電車バスに乗らなくなった今は、不安はありません。
しかし朝の目覚め、そして午前中の胸が締め付けられる苦しいみ、ボーッとして何のやる気も出ない、声が出ない、人に会うのが怖い、自信がない、
頻脈、動悸、非常に疲れやすい、脳貧血、低血圧、熱が出やすい、、などがあります。

何年も薬を飲んでいましたが(SSRIとか三環系)一向に治らないので、減薬の意味で眠剤と漢方だけの処方にたら、ちょっと良くなって来ました。
しかし、この波形のパターンは何を物語っているんだろ。
課題開始してから半分は前頭葉のヘモグロビンが全く増えてないw
主治医も、分からないと言っていました。



578 :優しい名無しさん:2012/06/30(土) 00:28:41.87 ID:RnE4VnqP
>>576
鬱だといわれていたのに、今では躁鬱Uが確定しちゃったよ。薬も変わったし。

>>577
個人差が非常に大きいため、誰でも適用できる検査じゃないというのはあるよ
逆に正常パターンでないというだけで心配することはないよ
ピンからキリまでどんな波形でも実はありらしい。その原因はまだ不明のため、
安易に判断せずわからないと検査結果では出すらしい。

だから、気にしないで他の検査や治療を優先した方がよさそうだね

579 :優しい名無しさん:2012/07/01(日) 04:13:33.23 ID:dww/9M2c
僕は>>562>>564>>572だけどまたつい最近、診察に行って来たんだけど主治医にトポグラフィーのこと話したら
主治医曰く「この検査は病院の研究目的で病院の金儲けの手段、病院の研究目的なのに
お金取って検査するなんてとんでもない話だ。私(主治医は大学病院の臨床医だったらしい)が
病院で研究していた頃15,6年前の大学の研究室の検査機器の方がトポよりもはるかに精度が上だったが
結局病気のことが深いところまで分からなかった。そして
こんな、トポのような脳の血流を測るようなことをしても病気のことなど分かるわけがない。私は判断材料になどしません」
と一蹴された。僕の病院(小さなクリニック)からも10人以上この検査を受けたけど
全く無意味だとのこと。これってどうなんだろうね?
僕の主治医には「迷うようなことを言って悪いけど・・・
もしこの検査受けるのなら紹介所がいるなら書きますけど・・」と一応検査を受ける了解は受けたんだけどね。
これだけこの検査のダメだし受けたら少し考えた方がいいのかな?
ちなみに京都の国立舞鶴医療センターが光トポ、7月2日から予約受付開始とのことで申し込もうと思っていたんだけど
迷うよね。京都北部までの交通費等なんかもばかにならないしね。
一応京都舞鶴医療センターHP貼っとく、この検査受けるのにどの病院も中々予約取れないとのことだね。僕は今日一日考えるよ。
http://www.hosp.go.jp/~maizuru/

580 :優しい名無しさん:2012/07/03(火) 00:12:21.23 ID:3Cj10N/G
無駄な書き込みをやめさせるために教えてあげる

「うつ症状の者に限って認可」
対象となる疾病でない場合は光トポグラフィー検査を受けられません

統合失調症だろうと双極だろうとうつ症状でない人はお断りの検査
そんなことも調べてないとは能力不足

581 :優しい名無しさん:2012/07/08(日) 03:46:46.92 ID:nYMxAbVr
一応うつ症状は確実に出ているんですが波形が1000人に一人か二人という波形らしいので
自分はうつ病ではないのかもしれません
ただ健常者でないことも確かだということで、二回目の結果待ちです(24日)

582 :優しい名無しさん:2012/07/10(火) 03:46:52.72 ID:JDMRXJlr
>>553
最近このスレに来なかったので、ひもろぎ、もしくは他院で検査済だったらスマソ。
2月に受検しました。
色々なWebとかでどんな検査なのか、大体は見当をつけていったのですが、その通りの検査でした。
双極性障害II型かな?と、ちょっと曖昧ですが、そういう診断でした。


583 :優しい名無しさん:2012/07/10(火) 10:28:13.40 ID:jT9TWp3i
双極性とされれば薬も変わってきますが、そうするおつもりですか?

584 :582:2012/07/11(水) 00:13:28.08 ID:UU+fCS1Z
>>583
薬、変わりましたよ。
診断はうつ病から双極性障害II型かな?に変わり、
薬は、三環系抗うつ剤→減量していき今はゼロ、てんかんや躁うつ病に使われる薬→新しく飲み始めて増量中、以前から飲んでいた、てんかん発作を押さえたり躁病の治療に使われる薬と、安定剤は、引き続き服用中で、現在治療・様子見中です。


585 :優しい名無しさん:2012/07/16(月) 19:32:38.12 ID:Bl8UQdm4
>>584 最近多い典型的な悪化処方ですな。そういうケースが増えている。
パキシル等SSRIの副作用による自殺は漸減の傾向にあるが、
今後、薬物中毒死は増えます。

薬は止めたほうがいいです。
止めるのも危険ですが、飲み続けるのも危険。

586 :優しい名無しさん:2012/07/20(金) 21:58:13.47 ID:5MCc8x2J
初めてここに来ました。
受診前に見れば良かったかな・・
>>579
そこで受けました。初めて電話して20日足らずで検査できたのは助かった。
大阪、難波、三宮からなら東舞鶴行きの高速バスが一日に数本出てたよ。
ちなみに病院自体も結構人が一杯だった。普通大きな病院だと昼も過ぎれば人も閑散としてくるのにビックリした。
良ければご参考に。

私は薬を常用しているので検査行ったけど、そうでない人も居るとここに来て改めて気づいたわ・・
薬を中断していった方が、より的確な波形で正しい診断が出来たのかな?

しかし、検査の前の診察が、先生にうまく伝えられなかった。鬱になった過去の経緯、環境、精神状態とか。
診察も大きなポイントなのかな?




587 :優しい名無しさん:2012/07/22(日) 18:34:19.55 ID:2l1ZyTz/
鬱と言われてもショックだし、躁鬱と言われてもショックだし、健常者と言われてもショックだな
薬の常用だと

588 :優しい名無しさん:2012/07/22(日) 19:01:23.65 ID:IAcoCytZ
結果は医師にしか伝えられないのかな
明日わかるわ

589 :優しい名無しさん:2012/07/22(日) 19:44:03.81 ID:2l1ZyTz/
昔は個人でもある程度教えてくれたみたいだけど、最近は紹介状での検査だからそっちにいくんじゃない?
俺の時なんて日にちすら教えてくれなかった

590 :優しい名無しさん:2012/07/22(日) 19:48:55.54 ID:j0lWCALm
榎本クリニック(池袋)のリワーク通ってる時、実験台だからか無料で受けさせてくれたよ。
その時の主治医は不可間内。
結果の説明は、クリニックの人じゃなかった。大学生かな?
数値について説明してくれたけど、それがうつ病とどう関係しているかという点が一切語られなかったので、
自分にとっては意味がなかった。

591 :優しい名無しさん:2012/07/23(月) 06:24:38.04 ID:6BrBV8GI
不可間内?含まない?
対応が病院とかでかなり違うな。
そのデータはクリニックに持っていかなかったの?
意味がありそうだけどさ。

>>586
>検査の前の診察が、先生にうまく伝えられなかった
俺もそうだったな。でもあまり検査には関係ないような。
それは、解決の糸口であってさ。

592 :優しい名無しさん:2012/07/23(月) 06:35:23.57 ID:6BrBV8GI
ああ、ごめん。
>>588
俺の時も紹介状先にデータが送られた。
ちなみにその先生光トポグラフィーのこと知らなかったんだわさw

593 :優しい名無しさん:2012/07/26(木) 01:01:33.75 ID:Bky7bQkJ
鬱→躁鬱じゃ〜

このパターンばっかだな

594 :優しい名無しさん:2012/08/03(金) 23:46:52.70 ID:2ZsLnGjH
>>586
問診、俺もいい加減だったな。
意味あるのかな?
俺も結果待ち。

>>593
躁鬱はこの検査受けれないじゃないか
躁鬱→鬱なんてあるわけない。
鬱→鬱
鬱→躁鬱
だけだろ。
10人に3人もいれば、多いと感じる。

>>590
それって紹介状要らなかった時じゃない?1年以上前とかで。

595 :優しい名無しさん:2012/08/04(土) 16:59:54.63 ID:dhR5Zty3
>>594 鬱→ウソでした、もいるだろう

596 :優しい名無しさん:2012/08/26(日) 12:36:17.75 ID:1nPXwe+e
明日から東大病院の受け付け始まるな。

597 :優しい名無しさん:2012/08/28(火) 01:17:54.14 ID:bD6r+YXh
躁鬱病と診断されてから五年。
興味本位でこの検査を受けてみたのですが
鬱病という検査結果が出てしまいました。
他にもそんな方いますか?

598 :優しい名無しさん:2012/09/06(木) 18:16:42.61 ID:/68wT1Te
薬飲んで5年もしたら、もう診断の意味はないだろ。
もはや薬物性の中枢神経障害にもなっている。

599 :優しい名無しさん:2012/09/08(土) 05:31:18.27 ID:SuA4Ki0O
数ヶ月前に取り寄せた近大の資料には紹介状なくてもokとなっているが違うのか?

600 :優しい名無しさん:2012/09/08(土) 15:57:01.47 ID:fRXIq0I5
>>599
医療機関によるだろ。
東大病院は紹介状必須。結果のデータも本人ではなく、主治医に届けられる。一応、本人にも口頭での説明はあるらしいが。

601 :優しい名無しさん:2012/09/09(日) 03:22:07.64 ID:8G1nD9U2
そうなのか。上の方で鬱以外は適応されないとあるから気になって。資料通りで大丈夫なんだね。病名統失でいいなら紹介状あるんだけど、問い合わせてみよう。

602 :優しい名無しさん:2012/09/09(日) 08:46:23.29 ID:P7TFdHDe
>>601
それも、実施する医療機関の方針による。確定診断がまだの患者だけを対象としている場合もある。うつ、双極性障害、統合失調症のいずれなのかを判断する補助となる波形を出すから。主治医が確定診断済みなら、検査は必要ないだろうという話になる。

603 :優しい名無しさん:2012/09/10(月) 22:45:18.88 ID:h7Ja9+0x
何年も薬飲んでいる人は、脳がだいぶ崩壊しているはずだよ。
うつ病どころじゃない。それを検査しなくちゃダメだろ。

検査したからって治療法がないのはうつ病も薬物中毒も同じだけど。
一応わかった方が良いだろ。

604 :優しい名無しさん:2012/09/11(火) 08:03:00.62 ID:KzGdhQyL
>>603
薬による脳の崩壊を調査する方法なんてないよ。

605 :優しい名無しさん:2012/09/13(木) 11:35:55.42 ID:1nfJJEXm
躁鬱病で通院してたけど、光トポで鬱病と結果が出た。

検査を受けた病院から主治医に結果の連絡がいったんだけど
『この検査はあまりあてにならない』とこのまま今まで通りの躁鬱病の
治療をしていくと言われたんだが、どうなんだこの医者。

606 :優しい名無しさん:2012/09/13(木) 13:05:02.02 ID:26MEeXEE
>>605
光トポは受けた日の体調によって出る波が違うそうだよ。そういう意味で光トポだけで確定診断はできないってことさ。

607 :優しい名無しさん:2012/09/13(木) 21:13:06.19 ID:26MEeXEE
東大病院から電話がこない。もう、電話きて、初診日決まった奴いる?

608 :優しい名無しさん:2012/09/15(土) 14:24:11.57 ID:U5ED+miU
みんな恐い事やってるね 信じるものは救われない

609 :優しい名無しさん:2012/09/21(金) 02:46:14.36 ID:3IUBd8u8
>>596
7万円・・・高すぎ・・・・。
要らんもの削って安くして欲しい。

610 :優しい名無しさん:2012/09/21(金) 07:38:37.41 ID:stwW7Anf
創価夕ヒね
創価夕ヒね 
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね


611 :優しい名無しさん:2012/09/21(金) 13:21:09.29 ID:goFXGXNi
ずいぶん頭が働かなくなったよーー
でも寝たきりではなくなった。

榎本クリニック行けば無料で光受けられるよ

612 :優しい名無しさん:2012/09/21(金) 16:22:33.40 ID:GRui9rht
>>606
役に立たないってことでFA?

613 :優しい名無しさん:2012/09/25(火) 23:05:27.59 ID:3mmSzRXs
定員制のとこ検査希望理由ってどう書いたら
選考通りやすいかな?

ウチの主治医もほとんど当てにならないって
言ってたよ。問診の方が確実だって。
本当だったのかぁ・・・

614 :優しい名無しさん:2012/09/26(水) 07:26:45.87 ID:Aw3FnNNv
>>613
まだ確定診断がくだっていないというとこがポイント。

615 :優しい名無しさん:2012/09/26(水) 09:10:37.12 ID:Kw4thXOL
お金ないのに、7,500円で受けることになっちゃった…。
2か月前のことだけど、受けるのは来月。

616 :優しい名無しさん:2012/10/01(月) 10:58:12.09 ID:9Z1holwp
受けてきた
ぼーっとしてて無感情…何かを考えるような感覚ではなかったからか
上手く波形が取れなかったみたいでやり直しorz
次はそこそこ頭回った感覚があってOK
最近調子良いし似非鬱って言われそうな予感がするオワタ

617 :優しい名無しさん:2012/10/25(木) 09:55:16.00 ID:bsx3Wumr
二年前、国立精神神経センターで、光トポ受けました。
13000円掛かったけど…
ずっと鬱病で治療してたけど、躁鬱病パターンが出て、診断書も変えてもらいました。


618 :615:2012/10/30(火) 22:51:13.71 ID:BUCJWFe1
受けてきた。
結果は正常からうつ状態。
これが投薬のおかげなのかは不明だけど、
抗うつ剤が「ジェイゾロフト4→ジェイゾロフト3+ノリトレン1」に変更になった。

619 :五十川卓司 ◇soalaRO1Zo:2012/11/06(火) 18:32:59.15 ID:hNVPqfQR
私の好きな言葉

光繊線路
小野剛
大内俊身
小川浩
大野和明
滝井繁男
今井功
中川了滋
古田佑紀
通話明細の蓄積漏洩
暴力団体の組織犯罪
旧郵政省の行政職員の利権
総人労と交換屋との愚劣な権力闘争
再就職先を確保するという利権争奪
小野寺正
児島仁
大星公二
西村守正
北海道人脈による旧郵政省関係者との対立を偽装した癒着
警察組織や検察組織までが、関与している
祷雅和、
小寺広哲、
佐田敦彦、
早苗慶太、
田中敏晶、
平木伸幸、
吉田俊宏

620 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 21:56:13.30 ID:ym3ENEWr
光受けたいな

621 :優しい名無しさん:2013/02/19(火) 06:34:55.61 ID:4ORmkbHg
うつ病を肯定する診断法(薬)は製薬メーカーに好まれる。
うつ病を否定する診断法(薬)は製薬メーカーに嫌われる。

後者を導入すると製薬からお金がもらえなくなるよ。

ちなみにWHOの資金の70%は世界の大手製薬メーカーからの出資。
Nature Medicine のpublishには大手製薬がかなり出資している。

偽うつ病を見つけたら製薬は大変困るんだよ・・・・
薬が売れなくなっちゃうからね。

622 :優しい名無しさん:2013/02/20(水) 10:40:42.86 ID:+hbAfmtv
SPECTで脳血流が低下していると言われた人いない?

623 :優しい名無しさん:2013/03/04(月) 14:42:24.92 ID:oUV4O3Cb
日本医大北総病院に電話したら9月になると言われた
遅すぎる…

624 :昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲー同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ:2013/03/04(月) 18:38:35.61 ID:RofkoOOZ
これって
鬱病か躁鬱病か糖質か分かるっていうけど、
「どれでもない(健常者である)」
という判定もあるの?

あと入院してると
優先的に検査してくれるってある?

625 :優しい名無しさん:2013/03/08(金) 22:03:55.33 ID:OdYm9BWQ
国立精神で受けた。継続研究に協力するとクオカードで保険負担分の謝礼がもらえるんで応じることに
次回以降は金かからないみたい&手帳で自己負担分の助成出るんでほとんど元が取れるわ
初回の結果は来週わかる

626 :優しい名無しさん:2013/03/13(水) 05:57:43.66 ID:/eLJ3RQF
これって生活保護だと受けたくても無理なのかな?糖質と言われているけど波が激し過ぎて躁鬱っぽいし・・・医師は投薬しまくりで、目で見て判る物が欲しい。合う薬見付けて早く働きたいよ。

627 :優しい名無しさん:2013/03/15(金) 16:33:13.09 ID:IEg/GiBS
結果出たけどいずれにも当てはまらない波形。もやもやしただけだった
一応診断は双極

628 :優しい名無しさん:2013/03/15(金) 21:37:33.57 ID:adsVDD0x
お疲れ様でした。
もともと双極だったのですか

629 :優しい名無しさん:2013/03/15(金) 22:27:54.73 ID:l1hhuXEI
光トポグラフィーは鬱の人が本当は双極性障害かどうか知るためのものでしょ。

630 :優しい名無しさん:2013/03/15(金) 22:32:00.34 ID:adsVDD0x
糖質も一応調べられるんだよね

631 :優しい名無しさん:2013/03/15(金) 22:58:50.88 ID:l1hhuXEI
>>630
統合失調か躁鬱か迷うときとか便利だよね。

632 :優しい名無しさん:2013/03/16(土) 00:48:12.10 ID:LrKZuiYk
とちぎで受けた人いませんか?

633 :優しい名無しさん:2013/03/16(土) 19:32:33.50 ID:kjQpg6MC
精度はどの程度なんだろう。

634 :優しい名無しさん:2013/03/18(月) 00:53:21.47 ID:f/CjMfU/
>>632
J大でやった。
入院して二つの治療の治療前後の評価研究のためだから無料だった。
普通は1回で1万から1万5千円くらいかな?

>>633
診断の補助的なもので、確定診断は医師の判断でとされてるみたい。
自分は、医師の研究ため、1回目の治療の前後、別の治療の前後にやった。
「どちらと言えば双極性障害」が2回、「うつ病の可能性」が1回、「強いて言えば統合失調症の波形に似る」が1回。
これでも主治医の診断は「うつ病」、理由は「統合失調症の症状がない、躁転がないこと。」でした。

光トポやっても、やっぱり最後は医師の診断。

635 :優しい名無しさん:2013/03/18(月) 07:16:38.73 ID:H4F3dfcn
情報ありがとうございます。やってみたいですがJの精神科ってどうなんですか?
当たり外れがひどいらしくて他の科の医師に「他の(精神科が)いいよ」と言われてしまいました
どうやら良くならない患者が多いらしい
投薬ではなくカウンセリングや認知療法を受けたいけどとちぎではまだはやってなさそう

636 :優しい名無しさん:2013/03/19(火) 13:30:38.54 ID:13Z0X2KU
>>635
医師の当たり外れはあると思います
まあ、医師だっていい人間もいれば、そうでないのもいるわけで
そう割り切っています
私は比較的いい医師にあったけど
カウンセリングや認知行動療法は、田舎ではきついですね
これも医療格差ですかね?

637 :優しい名無しさん:2013/03/21(木) 17:47:49.30 ID:dAL/5fBu
2ヶ月後に群馬大学附属病院で予約とれました。
経験者さんに聞きたいんですが、やっぱりやって良かったと思いますか?

638 :優しい名無しさん:2013/03/28(木) 00:18:47.35 ID:D1pfgMbz
>>637
問題は、やったからと言って確定診断ができるわけではないということです。
光トポグラフィは、あくまで診療の補助。

639 :優しい名無しさん:2013/04/04(木) 18:57:25.40 ID:76jOUBF9
向精神薬でやられた脳に光トポグラフィで診断しても正しい回答が得られるのだろうか?
これ以外に科学的に診断する方法はないのでしょうか?

もし光トポグラフィの精度が高い場合、多くの精神科医は誤診の為窮地に追い込まれるでしょう。笑

640 :優しい名無しさん:2013/04/08(月) 16:06:03.98 ID:Ix9WzpC2
何箇所か病院転々としてきたけど、診断は抑うつ、パニック障害、不安神経症
などだった。自分の自覚症状もそう。
だけどこれ受けたら「統合失調の波形に似ます」ってなった・・・
ますますショック。
パニック発作、不安、孤独、絶望感が毎日続くので辛いよ

641 :優しい名無しさん:2013/04/09(火) 08:58:02.24 ID:A7YmmcMu
これ結局患者の意思で検査結果乱せるから精度上がろうとも偽鬱発見なんて無理だわな

642 :優しい名無しさん:2013/04/11(木) 01:16:44.69 ID:mR5qZqM7
へえ〜どういう意思?でどう乱せるのか教えて〜

643 :優しい名無しさん:2013/05/23(木) 22:16:02.40 ID:PLBu5sbd
>>639
http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/51855495.html

目の検査。統合失調症。
これかなり当てになると思うけどな
診断を正確にしたかったらこれでいいだろう、統合失調の場合

644 :優しい名無しさん:2013/05/25(土) 20:27:47.54 ID:IV7HgeSI
>>640
似た人がいた。
自分は
ずっと鬱で治療8年
→光トポで双極性障害に近い波形
→治療変えたら確かに良くなってきた
という感じ。

確かにショックだった。

645 :優しい名無しさん:2013/06/04(火) 14:24:24.08 ID:rs3YgWjF
>>642
かなり遅レスだが受ける時の説明聞けばわかる
簡単に言えばずっと何か考えてれば正しい結果にならないようなデリケートな検査

646 :優しい名無しさん:2013/06/05(水) 07:09:27.03 ID:YNGfi1wh
複数の病名疑われて、やっと来週結果出るんだけど
薬も出てないし、そのあと胃潰瘍になって泣きながら仕事行ってて
ホント生きた気がしない

結果待ち1か月ってなんとかならないのか

647 :優しい名無しさん:2013/06/09(日) 06:59:43.74 ID:DcGwZBY9!
Dr.からは明確な病名を伺ってませんが、双極性II型だと考えています。
(もらってる薬にラミクタールがあるので、そういうことかも知れませんが)
自分的にも納得したいので光トポを検討してます。

問題は、もし双極性と仮定すると自分は1週間程度で切り替わる
ウルトララピッドサイクラーになるだろうと思ってるのですが、
この検査ってうつ病エピソードのときしか受けられないんですよね?

648 :優しい名無しさん:2013/06/09(日) 07:24:26.97 ID:2bE9lHIl
関係ないと思う。あるとすれば検査に協力的でない状況の場合じゃないかな
上の方に書いてあるけどデリケートな検査なんで躁状態や糖質で妄想がひどいと正しいデータが取れない可能性が高い
具体的には何も考えず頭を空っぽにしてと言われるんでそれが出来ないと検査自体意味ないんで

649 :優しい名無しさん:2013/06/09(日) 07:32:57.50 ID:DcGwZBY9!
>>648
速レスサンクスです。
自分の場合躁というより軽躁で(今がそうです)、気分のいい時は
病前性格に近い状態になるので、あまり問題ないとおもってます。
Dr.をどう説得するか、考えてみます。

650 :優しい名無しさん:2013/06/12(水) 05:09:22.27 ID:5MWgFyWt
うつ病や統失の波形はわかりやすいから鑑別できそうだけど
双極性障害の
「課題が始まってからも血液量がなかなか増えない」
はなんでなんだろう

ほかの疾患にもかなり当てはまりそうな気がするが・・・

651 :優しい名無しさん:2013/06/12(水) 14:00:47.12 ID:QUz2f2xO
今度受けてくるけど、医者にはうつ病と統合失調症の併発だって言われてるからきれいな波形は出ないかもしれない。
併発の波形がパターンとしてあったら別だけど多分ないよね

652 :優しい名無しさん:2013/06/12(水) 20:55:02.93 ID:W2JGFUBF
光トポグラフィーで2年ぐらい前にようやく統合失調症だと判明したな
そこからの回復の早いこと

休職病休期間中に判明してれば、復職できたんだがなぁ

653 :優しい名無しさん:2013/06/13(木) 17:04:02.36 ID:iWuDYaoA
>>650
わたしは2年続けて受けて双極性のグラフ結果だった
2回目はさらに悪い結果で双極間違いなしという結論になった
1回だけでは判断できないものもあるのかな?

自分から申し出て積極的に検査を受けたよ
決して詐病ではないということを周囲にわかってほしかったから

654 :優しい名無しさん:2013/06/20(木) 18:07:07.22 ID:WFSnOJwR
今日群馬大学附属病院で受けてきました
内容は
1.頭に機械を被って頭文字から連想する言語を思いつく限り答えるというもの
2.効き手と逆の手の難しい運動を一点を見ながら繰り返すというもの
この2点でやりました
説明時間含めて30分ほど

病院内で検討会を行った後、来月その結果をもらいに行くというものでした
また来月報告します

655 :優しい名無しさん:2013/06/20(木) 19:11:31.73 ID:+kBzDF5Q
いやらしい単語は事前に候補を用意しておくのが良い

双極性障害の判定もろうた

656 :優しい名無しさん:2013/06/20(木) 19:32:20.94 ID:WFSnOJwR
いやらしい単語を言うと双極性になるとでも?w

657 :優しい名無しさん:2013/06/29(土) 14:39:32.50 ID:0lPo0b+1
東海地方ではこの検査やってないの?

658 :優しい名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:GPuVrzgk
関東の某大学で受けた
双極性のパターンだったし心理検査もうつ傾向強だった

でもいつまでたっても診断確定しないし
治療意欲なくなったからもうやめようと思うんだ

659 :優しい名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:bwDYGIQg
群馬大附属病院で受けてきました。
結果はどの波形にも属さないというもの。
かといって健常者の波形とも違うみたいで、一体なんなのだろうという疑念が現れただけでした。

こんな例もあるのでご参考に

660 :昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲイ同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:0Vzczd8A
メンタルヘルス板
精神科医に疑問を感じている人 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1343746275/l50
なぜ精神科医は責任を問われないのか? http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1315178648/l50
精神科・心療内科で毎回何話すの? 第10話 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1377143033/l50
最低な精神科医 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1315739570/l50
精神科医はクズである http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1321528762/l50
【ゴルゴ13が問う】効欝剤・製薬会社、精神科医の罪 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1344892695/l50
うつ病は精神科医が作る 5【鬱病】 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1328564700/l50
精神科・心療内科に安易にかかった事を後悔 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1315881918/l50
【偽鬱発見】光トポグラフィー検査【誤診回避】 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1251090235/l50
減薬・断薬でうつ病を治したい人 part8 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1354881967/612 ←減薬関連スレ一覧

メンヘルサロン板
http://toro.2ch.net/mental/

病院医者板
精神科医(とおぼしき方)に質問ですpart60くらい http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1364456711/118 (未完成)
痴呆P胃(とおぼしき方)に質問です part19 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1371406989/l50

ニュー速板
【北海道】精神科医、診察室で患者に刺され死亡 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1377070136/
【北海道】精神科医、診察室で患者に刺され死亡 市立三笠総合病院★2 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1377153401/

家庭板
[精障本人]家庭に精神障害者がいる人 28[出入厳禁]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1372740047/

男女板
【精神病】メンタルヘルスと男性差別【社会不安】 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gender/1284186819/
男の鬱は甘えだよね? http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gender/1292121117/l50
女のうつ病(鬱病)は甘え http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gender/1308195986/l50

661 :昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲイ同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:0Vzczd8A
メンタルヘルス板
精神科医に疑問を感じている人 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1343746275/l50
なぜ精神科医は責任を問われないのか? http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1315178648/l50
精神科・心療内科で毎回何話すの? 第10話 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1377143033/l50
最低な精神科医 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1315739570/l50
精神科医はクズである http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1321528762/l50
【ゴルゴ13が問う】効欝剤・製薬会社、精神科医の罪 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1344892695/l50
うつ病は精神科医が作る 5【鬱病】 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1328564700/l50
精神科・心療内科に安易にかかった事を後悔 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1315881918/l50
【偽鬱発見】光トポグラフィー検査【誤診回避】 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1251090235/l50
減薬・断薬でうつ病を治したい人 part8 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1354881967/612 ←減薬関連スレ一覧

メンヘルサロン板
http://toro.2ch.net/mental/

病院医者板
精神科医(とおぼしき方)に質問ですpart60くらい http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1364456711/118 (未完成)
痴呆P胃(とおぼしき方)に質問です part19 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1371406989/l50

ニュー速板
【北海道】精神科医、診察室で患者に刺され死亡 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1377070136/
【北海道】精神科医、診察室で患者に刺され死亡 市立三笠総合病院★2 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1377153401/267,315http://unkar.org/r/newsplus/1377153401/267,315

家庭板
[精障本人]家庭に精神障害者がいる人 28[出入厳禁]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1372740047/

男女板
【精神病】メンタルヘルスと男性差別【社会不安】 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gender/1284186819/
男の鬱は甘えだよね? http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gender/1292121117/l50
女のうつ病(鬱病)は甘え http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gender/1308195986/l50

662 :優しい名無しさん:2013/09/10(火) 21:19:07.15 ID:vlL2vlFw
毎回波形が違うので、もう切りました

663 :優しい名無しさん:2013/09/13(金) 20:02:46.28 ID:qH4qDa1p
受けてきました。
前頭部の右脳は正常なんですが左脳がうつの波形を示していたそうです。
おまけにADDの可能性まで指摘されました。

664 :優しい名無しさん:2013/09/15(日) 18:21:43.31 ID:ipKOzb5a
ADDの可能性までわかるんだ
もっと普及するといいのにね

665 :優しい名無しさん:2013/09/18(水) 19:54:01.51 ID:nEf1/byF
普及しないよ多分
発想はよかったが、装置がいい加減すぎる

666 :優しい名無しさん:2013/09/21(土) 15:05:11.51 ID:dX8WqynR
受けてきたけれど「どのパターンにも適合せず判断不能」だってさ。
正直ボッタクリだと思う

667 :優しい名無しさん:2013/09/21(土) 17:42:57.01 ID:ovEpOxtx
まぁ俺も判別不能って言われたらぼったくりだと思うよ

668 :優しい名無しさん:2013/09/21(土) 18:07:15.41 ID:CMpMEkxx
>>666
俺もそう言われた。健常者のパターンとも違いますね。だと
だったらなんなんやねん!って思った

669 :優しい名無しさん:2013/09/22(日) 18:46:12.82 ID:P6sdYEQH
この検査って信頼性かなり低くないか・・・?

670 :優しい名無しさん:2013/09/22(日) 20:33:14.82 ID:rysu//+b
まぁ誤診はないんじゃない?

671 :優しい名無しさん:2013/09/22(日) 21:14:15.49 ID:vK1VGhdo
誤診だらけだろ

672 :優しい名無しさん:2013/09/23(月) 09:08:55.78 ID:+A5WlAWG
長期うつ治療中で典型的なうつ病という結果でした。今安定してるから高い数値が出るかと思ったけど薬のおかげなのか…。健康な人の半分も血流量が上がらないってなんだかなぁ。これからどうしたもんか。

673 :優しい名無しさん:2013/09/24(火) 08:45:49.73 ID:ROCmiejX
いきなり 失礼します。
昨日、某クリニックで光トポを受けてきました。
結果はどの病気に該当せず。
でも前頭部は波がほぼなく、左右の側頭部の平均も波がなく棒状に近い。
診断結果は『鬱』
該当せずなのに、高額な治療を勧められ??
他、強迫&不安&パニックなど患ってます。
他の病院で検査して、違う波形が出る事あるのかな?

674 :優しい名無しさん:2013/09/25(水) 12:47:01.63 ID:7qWvvSNO
ようやく予約取れたけど12月・・・
なんかNHKスペシャルでは「画期的」診断法という感じだったけど
主治医に聞いたら「興味あったら受けてみてもいいんじゃない?」
程度のものでまだ信頼性はないのかな

675 :優しい名無しさん:2013/09/25(水) 19:30:39.01 ID:FRiucckE
4回受けましたが毎回違う判断で、主治医もこりゃあてにならないねって苦笑してましたよ

676 :優しい名無しさん:2013/09/25(水) 22:48:37.80 ID:YR1bWPmQ
>>673
同じく、該当無しなのに鬱病だと言われて180万円の治療を勧められました。
詐欺の手口みたいでなんだか・・・

677 :優しい名無しさん:2013/09/25(水) 23:12:22.24 ID:YzHJFakZ
病院かどうかも怪しい話だな

678 :優しい名無しさん:2013/09/26(木) 01:16:15.80 ID:Xe5HcqCJ
>>676
それは詐欺なんじゃ・・・

679 :優しい名無しさん:2013/09/27(金) 18:41:25.37 ID:GGLifeQo
673です。
なんか、受けなければよかったと思います。
余計に混乱してしまい、気分が沈んでしまいました。

主治医は経過だけ見て診断名を付けるなら統合の可能性も否めないと。
たしかに鬱っぽいケド、強迫や不安やイライラが強いし、
だれもいないはずの部屋に誰かいるような気がしてモヤモヤする事がある。

障害者手帳3級で、年金なし。もう13年目。
検査受けたら余計に混乱して、調子悪くなった。
鬱の人間に180万円の治療を勧める...どうかと思う。。

680 :優しい名無しさん:2013/09/29(日) 01:31:57.62 ID:8cp+PGSc
予期せぬ病名が出たら動揺するよね。
光はMRIと脳波と血液検査とDSMの補完だと思えばいいよ。
病気が怖くて、かえって病気になっちゃうよ。

681 :優しい名無しさん:2013/09/29(日) 01:35:55.52 ID:9pru/9JP
673です。

>680

本当にそう。
はっきりした波形が出るなら、まだしも。
該当せずの波形がでて、挙句の果てに180万の治療を勧められて、
かえって病気になりそう。。

ただ、私は自分のこれからを考えて検査したのになー。。

682 :優しい名無しさん:2013/09/29(日) 10:39:29.96 ID:8cp+PGSc
鬱の治療に180万円なんてないから。病気だもの保険適用されるよ。
180万円の治療だって、実質払うのは3割負担と高額医療費で最終的に15万円程度。
そもそも180万円程度の保険適用無しの治療があるのか怪しい。
セカンドオピニオンで大学病院とかをお勧めする。

683 :優しい名無しさん:2013/09/29(日) 19:05:24.86 ID:TM4wWdSP
光トポとか捏造医療、疑似科学をまたまたやらかしてくれたもんだ。そんなもんで分かる訳ない 
セカオピで大学病院行こうが誰が診ても一緒 薬で精神疾患が治るなんて聞いた事も見た事も無い
だって薬で実際に治った人いるの?  能書き垂れてなんか病名つけるだけ 

684 :優しい名無しさん:2013/09/29(日) 19:11:30.87 ID:GSAkC5nB
いまはデータ集めをしている段階でしょ。
もっと分解能が高まり、検査時に被験者にさせる作業とかも改良され、
データも集まってきたら、それなりの検査法に発展するかもよ。

685 :優しい名無しさん:2013/09/29(日) 19:42:15.15 ID:Dmj/Y5HT
そのデータの取り方ひとつでデータがまるっきり変わるレベルなわけで
髪の毛の厚みとか、汗かいてるかかいてないか、ベルトのしめ方とか

686 :優しい名無しさん:2013/09/29(日) 19:51:20.50 ID:GSAkC5nB
データの取り方の工夫の段階と言えばのいいかな?
どっちみち、いまこの検査を受けるのは、
医学の発達のためのボランティアみたいなもんでしょ。

687 :優しい名無しさん:2013/09/29(日) 21:26:39.70 ID:R1W9vM0Q
これあんまやる気ねーよな
鬱だ糖質だ躁鬱だとまぁ「正確に」診断できたってろくな治療法無いもんな
全国に山ほどある精神科に普及もしなくて数えるほどしかないしな、この検査機械

688 :優しい名無しさん:2013/09/29(日) 22:02:21.32 ID:9pru/9JP
検査受けて、どうなのかなーって思う。
結局混乱しただけ。
ただ私は、はっきりした診断名がほしかったから行ったのに。
年金とか手帳の関係でね。。
無駄だった気がします。。

689 :優しい名無しさん:2013/09/29(日) 22:51:45.70 ID:rAD3INXf
これ、眉間に力入れるだけで血流増えた扱いになるからなぁ・・・

690 :優しい名無しさん:2013/09/29(日) 22:56:27.95 ID:Dmj/Y5HT
>>688
いやもういいよ180万も実際あったのか信憑性ないし

691 :昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/09/30(月) 04:25:40.37 ID:lwi5hHn2
光トポグラフィー検査って相当待つけど、
入院患者の場合は優先的に受けられるの?

>>690
180万って検査実績件数?

692 :優しい名無しさん:2013/10/01(火) 18:18:18.46 ID:cCwGDE/g
世間はこれで典型例じゃない結果が出ると「ほれみろ偽うつじゃないか」と
ぷぎゃーしたかったんだろうけれど、脳科学自体偽科学くさい。

693 :優しい名無しさん:2013/10/01(火) 20:48:35.13 ID:v2Y6dH36
一回受けてはみたいんだが
「もう確定診断出ちゃってるし意味が無いよ」とか医者に思われそうだが

694 :優しい名無しさん:2013/10/01(火) 20:55:11.93 ID:qE34Bn9O
若年性のうつ病ははっきりとした波形出ないかもしれないって

695 :優しい名無しさん:2013/10/01(火) 21:12:16.17 ID:v2Y6dH36
俺はおそらく出るだろうと予想しつつ受けてみたいんだ
統合だから

696 :優しい名無しさん:2013/10/01(火) 23:06:28.74 ID:kT+6Qb+Z
>>693
お前みたいな藪井竹庵の診断じゃ心もとないからだよ、と言ってやれ

697 :優しい名無しさん:2013/10/03(木) 02:17:50.13 ID:ThLai/bu
明日初診行ってくる
トポグラフィー受けられるかは適性検査にかかってるけど…

698 :優しい名無しさん:2013/10/03(木) 18:20:24.20 ID:mhUJDNzZ
>>693
オレは主治医に「私の診断が間違っているかもしれないしね」と
やんわりいやみを言われたわ

699 :優しい名無しさん:2013/10/03(木) 20:43:44.10 ID:Y2mUIYd+
「そうそう、私もそれを疑っているんですよ」って答えた?

700 :優しい名無しさん:2013/10/04(金) 00:35:12.83 ID:0s6SqlZi
光トポの病院をネットで調べられるが
県内に1箇所しかないよ!しかもその1箇所は他県かよっていうくらい
遠いよ!市内にどこか置いてくれよ

701 :優しい名無しさん:2013/10/04(金) 17:19:51.64 ID:bbQLorS8
>>700
この検査にそんな価値は無い、その金で旨い物でも食った方がずっといい

702 :優しい名無しさん:2013/10/06(日) 23:39:32.42 ID:IrWis3vW
やっぱりうつを客観的データで診断するのは無理なんかな

703 :優しい名無しさん:2013/10/08(火) 13:32:04.23 ID:HoZT9nCv
今度受ける予定なんだけど
健常者かそうでないかの判別もあてにならないの?

704 :優しい名無しさん:2013/10/08(火) 13:45:13.81 ID:ejlJEQ/C
鬱なのか躁鬱なのか糖質なのかわからない時に使う機械だから
健常者なら鬱判定、もしくは該当なしが出ると思うけどね

705 :優しい名無しさん:2013/10/08(火) 16:22:09.68 ID:mOKh6r0I
生まれつき血流悪いのかな?

706 :優しい名無しさん:2013/10/08(火) 20:07:07.40 ID:eqDq+A+Q
鬱病で検査したら該当無しだったわ

意味無いと思う

707 :優しい名無しさん:2013/10/08(火) 21:35:23.95 ID:gVMBzjbz
>>706
 うつ病ではないと判断されたのかな?
 ちなみに費用はいくらぐらいでしたか?

708 :優しい名無しさん:2013/10/09(水) 00:16:42.26 ID:TWOKvUX2
>>706
憂鬱なだけの健常者が受けて、反応が出るワケないし。

709 :優しい名無しさん:2013/10/09(水) 00:28:33.18 ID:XT7dsR30
>>706
若い人のうつ病は該当なしが出やすいって言ってました

710 :優しい名無しさん:2013/10/09(水) 18:17:40.06 ID:W9zJCcv7
>>707
「該当無しだが健常者とは明らかに違い、病気です」と言われました、費用は13000円

>>708
鬱病の診断で、障害年金も貰っているんだが俺は健常者だったのか・・・

>>709
なんだか検査の意味が無いですよねぇ・・・

711 :優しい名無しさん:2013/10/09(水) 21:39:36.03 ID:DFId86N+
>>710
保険利かなくて、13000円って意外と安いね
 俺も機会見つけて受けてみようかな

712 :優しい名無しさん:2013/10/09(水) 21:44:04.86 ID:+LLMV/bD
>>709
うん、若い人のうつ病はだいぶぶん思い込みか詐病かただの甘えだからねw

713 :優しい名無しさん:2013/10/10(木) 00:17:42.98 ID:Zv5P+3m/
>>712
ちげーよバーカ

714 :優しい名無しさん:2013/10/10(木) 02:26:45.82 ID:TWQ7hr5S
712さん確かに違うわよ!

札幌でこの検査できる病院あるのかな?

715 :優しい名無しさん:2013/10/10(木) 13:00:34.19 ID:T+6Bgdr3
じゃ、頑張って自分が本物のうつ病だって証明してもらえよ、光トポグラフィーでw

716 :優しい名無しさん:2013/10/10(木) 17:58:02.55 ID:QBdAcuCg
あおってる奴は何がしたいんだ・・・

717 :優しい名無しさん:2013/10/11(金) 12:23:34.56 ID:3f3H0Ffq
カウンセリングか本当に光トポグラフィーが必要な奴 or でかい釣り針

豆アジをチヌ針で釣ろうとしても釣れないよ

718 :優しい名無しさん:2013/10/12(土) 08:19:01.59 ID:j4MJoooh
糖質でやって該当なし
主治医や他の病院の医者にパワハラを糖質・幻聴扱いされてからずっとおかしいと思ってたんだ
年金申請する前で良かったわ

719 :優しい名無しさん:2013/10/12(土) 13:12:22.43 ID:XUCuIX3N
該当なしが多すぎるんだよなあ

720 :優しい名無しさん:2013/10/18(金) 11:28:35.86 ID:uYGeNYj/
糖質でやって結果は鬱のひどい状態
すぐに入院しろと言われた

721 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:3) :2013/10/19(土) 10:48:37.46 ID:ZKf9RNox
>>720
この検査の結果で入院とかあるのですか・・・

722 :優しい名無しさん:2013/10/28(月) 00:22:43.70 ID:ZtB4vPyb
東大病院の料金高すぎなんだよなあ

723 :優しい名無しさん:2013/10/28(月) 00:36:19.81 ID:tth2BG2Q
どこも13000円くらいじゃないの

724 :優しい名無しさん:2013/10/28(月) 12:52:29.30 ID:dG831X7F
光トポグラフィー検査やってる病院って、どうやって調べるのかな。
一覧表とかある?
各病院のHPを見るぐらいしかないかな。

725 :優しい名無しさん:2013/10/28(月) 20:07:14.49 ID:yah8mkmv
>>724
通院中なら主治医に相談すれば病院を紹介してくれるよ。
あとは検査名と都道府県名で検索するかだね。

726 :優しい名無しさん:2013/10/28(月) 22:40:59.56 ID:01cugrmC
>>725
 おう、ありがとう。光トポグラフィー検査 大阪で検索して、
 こんなHP見つけたわ。全国でも光トポグラフィー検査やってとこ
 少ないね。

 うつ病を見える化する『光トポグラフィー検査』詳細と導入病院まとめ
 http://matome.naver.jp/odai/2131700063827326501

727 :優しい名無しさん:2013/10/28(月) 22:59:27.97 ID:6x+L7EDn
180万円の鬱の治療は「経頭蓋磁気刺激」っていうんだね。
保険外診療で総額180万円だってさ。

728 :優しい名無しさん:2013/11/01(金) 00:41:03.20 ID:7YmgHet8
あれ効くらしいけど、持続力ないらしいよな

729 :優しい名無しさん:2013/11/01(金) 17:10:36.11 ID:1n25CT8N
>>723
都内だけど青山渋谷メディカルクリニックで受けたら保険適応で1100円だったよ

730 :優しい名無しさん:2013/11/01(金) 17:20:19.91 ID:rAeUpDpq
>>729
ヤベーな、そこ。
HP見る限りは日立製じゃないのに未承認機器で鑑別したり保険診療してるんだ。

731 :優しい名無しさん:2013/11/01(金) 20:44:47.56 ID:7YmgHet8
えっと治験通ってないんで保険診療なら何か別の機械なんじゃねえのか

732 :優しい名無しさん:2013/11/02(土) 07:34:03.49 ID:dsPNP/hF
もっと正確&低価格になったら受けたい

733 :優しい名無しさん:2013/11/03(日) 10:10:38.83 ID:QUVM7oBs
光トポグラフィーについて書いてある記事があった
http://biz-journal.jp/2013/10/post_3228.html

「機械の精度や信頼性は、まだ万人に対応できるほどには達していません」ってあるね

734 :優しい名無しさん:2013/11/06(水) 08:16:56.83 ID:2Tuo9Tuh
だから場所によっては、まだ治験の段階です的なこと書いてあるよね
これから先苦しむであろう人のためにも、受けられる人は受けてほしいぬ

735 :優しい名無しさん:2013/11/06(水) 21:13:29.44 ID:1AtBp/vY
受けてきました。
結果は数週間待ち。
早く結果を知りたいです。

736 :優しい名無しさん:2013/11/21(木) 04:19:15.05 ID:waJQrd1x
うちの母(統失+躁鬱?)に受けさせたい。
ただ理解力がアレなので
「『か』で始まる言葉を思いつく限り…」と言われてもピンとこないかも

そういう自分は大学病院で双極性出たけど、結局治療も何もしてない

737 :優しい名無しさん:2013/12/03(火) 20:06:56.91 ID:aQmC2btE
15000円で受けてきました。
結果はうつ病と双極性両方の可能性あり。

健常者の血流グラフを見せてもらったけど
あきらかに違っていました。

健常者じゃないことがわかっただけでもよかったです。

738 :優しい名無しさん:2013/12/26(木) 16:58:54.75 ID:FvtNgLj3
群馬大まで3回も足を運んだよ

739 :優しい名無しさん:2013/12/28(土) 08:05:55.20 ID:rnxpZO+R
検査料3000円くらいと診察代だった
やっすって思った

mmpnca
lud20160127031055ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/utu/1251090235/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【偽鬱発見】光トポグラフィー検査【誤診回避】」を見た人も見ています:
【うつ症状】光トポグラフィー検査【診断補助】
【医療】心電図検査 心筋梗塞や狭心症の発見が難しい理由
ロシアでついに完璧な徴兵回避策が発見される「軍服を着て歩けば動員されない」
東京都、上級国民にもコロナ感染者が出始める 幸いにもすぐの検査で発見
【社会】蛇行運転の車発見、警官が所持品検査したら…高校生の下着の中に大麻
【米空母侵入】空母セオドア・ルーズベルトで全員検査!新型肺炎感染者発見に伴い
【医学】アルツハイマー「血液検査で発見」、ノーベル賞・田中耕一さんら発表[02/01]
【社会/続報】Windows 10 Anniversary Update トラブル問題 海外サイトで回避方法発見→ネラーが投稿 [無断転載禁止]
【コロナ最前線】“特殊清掃”の需要増「孤独死、陽性か教えてもらえない」「三密回避で発見まで時間」など問題も [チミル★]
【社会】 小学校の貯水槽にヤスデ 手洗いやうがいに使用 定期検査で発見 神戸 [朝一から閉店までφ★]
【感染対策】 日本国政府も是非マネを!中国の河北省石家荘市、住民1000万人を緊急PCR検査実施、354人の陽性発見
WHO「武漢コロナは重症化したら50%以上が死ぬ。早期発見と早期治療が重要。検査だけだとイタリア」 
【国内】 コロナ1例目、追加検査で発見・・・中国・武漢市から今年1月6日に帰国した日本に住む中国人男性 [影のたけし軍団★]
戦時中「醤油一気飲みで徴兵回避!」現代「イソジンうがいでPCR検査で陽性回避!」
【岩手】精神疾患予兆、検査で発見 盛岡の企業がキット開発、来月発売 尿に含まれる物質の量を測定、統合失調症患者は4倍の量検出 [樽悶★]
光トポグラフィー総合スレ
障害者の誤診で人生が狂った人
これたぶん統合失調症の誤診だよな?
診断が誤診だといろいろ困る人のスレ
不倫社員発見したったwwwwww
回避性パーソナリティ障害 Part73
うつ、回避、統失の人に聞きたい
回避性パーソナリティ障害 Part112
回避性パーソナリティ障害 Part83
森田療法 生活の発見会 鈴木知準 美輪明宏 江原啓之
回避性パーソナリティ障害 Part78
回避性パーソナリティ障害 Part90
回避性パーソナリティ障害 Part83
回避性パーソナリティ障害 Part114
回避性パーソナリティ障害 Part72
回避性パーソナリティ障害 Part95
回避性パーソナリティ障害 Part119
回避性パーソナリティ障害 Part84
回避性パーソナリティ障害 Part79
回避性パーソナリティ障害 Part82
回避性パーソナリティ障害 Part85
回避性パーソナリティ障害 Part116
回避性パーソナリティ障害 Part100
WISC(WAIS)の下位検査の結果による影響
発達障害の検査って1万くらいかかるの?
ナルコレプシー検査突破方法を伝授するスレ
【WAIS】ウェクスラー成人知能検査を語る41【IQ】
【WAIS】ウェクスラー成人知能検査を語る45【IQ】
【WAIS】ウェクスラー成人知能検査を語る46【IQ】
【WAIS】ウェクスラー成人知能検査を語る38【IQ】
【WAIS】ウェクスラー成人知能検査を語る46【IQ】
【WAIS】ウェクスラー成人知能検査を語る29【IQ】
【WAIS】ウェクスラー成人知能検査を語る48【IQ】 (259)
光死ね
光死ね
光死ね
光死ね
神の栄光としての精神障害者
精神病と神の栄光の関係性
神の栄光としての統合失調症
抗うつ剤は偽薬と効果がほとんど変わらないことが判明
大学受験成功の栄光にすがり続ける精神障害者
偽善者だけど今から自殺するやつこっち来い
偽善正義感で余計な油注ぐ台風クラブはしね
鬱?甘え?
鬱病やが顔評価頼む
躁鬱のキモさは異常
鬱でも出来るバイト
鬱でも看護師やってる人2
12:22:08 up 38 days, 13:25, 0 users, load average: 30.17, 26.52, 17.88

in 0.018486022949219 sec @0.018486022949219@0b7 on 022102