◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【専門】ADD/ADHD専門スレッド part156【総合】 YouTube動画>8本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/utu/1527364026/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1優しい名無しさん (ワッチョイ 6bb3-bUbA)2018/05/27(日) 04:47:06.66ID:AFcJ4kYw0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

荒らし、煽りは徹底スルー、基本的にsage進行でお願いします。 前向きにマターリ。
過度の長文・連投は禁止です。連投の指摘を受けたら少し書き込みを控えましょう。
素人が勝手に病名を付けたり薬に対して指導してきますが、アドバイス程度として受け取って下さい。あくまで素人です。

>>950を踏んだ人は宣言してから新スレを立てて下さい。
!extend:on:vvvvv:1000:512 を!から本文一行目にコピペして下さい

前スレ
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part155【総合】
http://2chb.net/r/utu/1526174501/

関連スレ
コンサータ part 26
http://2chb.net/r/utu/1520956836/
ストラテラ(アトモキセチン)part8
http://2chb.net/r/utu/1521736194/

【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ23【改善/ワ無】
http://2chb.net/r/utu/1510087410/
【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ23【生活改善】
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

2優しい名無しさん (ワッチョイ 0181-2VYQ)2018/05/27(日) 05:42:07.20ID:nP476F6G0
良くある質問

Q. 自分はADHDですか? 病院に行ったほうがいい?
A. ADHDは医学的な基準に従ってつけられる診断名であり、
ネット越しに自己申告のみによっては判断できません。
チェックリストを目安にして、困っているなら病院に行きましょう

Q. オススメの病院教えて!
A. 成人ADHD啓発サイトや発達障害者支援センターなどを参考に
直接各病院に問い合わせることをおすすめします。
既に通院中の場合、まずは主治医に相談してみましょう。
http://www.adhd-navi.net/adult-adhd/check/index.html
↑はヤンセンファーマ株式会社(コンサータの製薬会社)の運営サイトです。
https://adhd.co.jp/
↑は日本イーライリリー株式会社(ストラテラの製薬会社)の運営サイトです。
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/teikyouseido/index.html
↑都道府県別の医療情報提供ネット(厚労省作成の病院検索リンク集)

Q. 診断されて無いけど私はADHDだと思います。
A. 未診断者のスレッド参加については現在テンプレ議論が継続中です。
ここは5chで、未診断者だとわからなければ問題にはなりません。
うまくやってください。

Q.知り合いのADHDについて愚痴を言いたい。
A.被害者スレへどうぞ。

Q.長文、連投が必要な話題を話したい。
A.↓でどうぞ
【専門】ADD/ADHD専門 沢山話したい人のスレ 2
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1504544715/

3優しい名無しさん (ワッチョイ 0181-2VYQ)2018/05/27(日) 05:44:51.90ID:nP476F6G0
>>1

テンプレ貼り付けました

>>950を踏んだ人は>>2のテンプレも貼り付け宜しくお願いいたします

4優しい名無しさん (オイコラミネオ MM8b-UWp5)2018/05/27(日) 10:28:55.30ID:Yon5IlXsM
心理テストで
「予定を立てるのが嫌いだ」みたいな設問あるけど
予定は立てたほうが捗るし
立てるべきだと思ってるし
立てられるようになりたいとも思ってる。
でも
毎回予定立てようとすると
億劫に感じて先延ばしにしてしまう。
その結果予定が建てられないことが多い。

立てても結局他のことに気が取られてぐちゃぐちゃになることがほとんど。

たまにスイッチ入ったときに完璧な予定立てて完璧にこなせるときとかもあるわけで
決して「予定を立てるのが嫌い」と言うわけではないし
スイッチ入ったときの俺の予定立て能力は他人を凌駕するとすら思ってる。

その結果
「予定を立てるのは嫌いだ」の設問で
「そうである」「どちらかと言うとそうである」「どちらかというと好き」「好き」で
どれを選べばよいのか決められない

5優しい名無しさん (エムゾネ FF33-Yzyf)2018/05/27(日) 10:37:18.42ID:7Zlr3osiF
好きか嫌いか、の設問なら
どちらかというと好き、で問題ないだろう
とりかかるのに億劫でやらないことは置いといて

6優しい名無しさん (スプッッ Sd33-5ZoV)2018/05/27(日) 15:07:54.23ID:Ghqy4lIod
香山リカってあてになる?

7優しい名無しさん (オイコラミネオ MM8b-huhd)2018/05/27(日) 16:33:26.80ID:He2F9hf2M
>>6
なるわけねーだろあんな基地外。

8優しい名無しさん (オッペケ Sr05-/iKh)2018/05/27(日) 16:42:47.81ID:Z6Y5DtPZr
>>7
同意

9優しい名無しさん (アウアウカー Sa95-GP3k)2018/05/27(日) 17:02:18.16ID:BNO+xr7wa
>>1


今日してしまった失敗を忘れないように仕事ある平日は記録書いてるけどいつかこれが活きるといいな

10優しい名無しさん (ワッチョイ d992-1ahM)2018/05/27(日) 17:47:48.07ID:h0jLVXTR0
くそ。やっぱりストラテラ効いてないようで効いてたんだな。

何日か飲まなかったら、郵便物とか書類とか領収書とか、ワケわからんことになって整理できなくなった。

確かに昔はこんなことでパニックになっていた。休みの1日を無駄に過ごした。

11優しい名無しさん (ワッチョイ c9b3-DqgS)2018/05/27(日) 20:25:21.96ID:ipe/DSh60
最近なんでもADHDのせいにしてしまうわ
世間一般的にはそんなこと通用しないのになぁ・・・

12優しい名無しさん (ササクッテロ Sp05-++DF)2018/05/27(日) 20:54:09.17ID:II5kiOAqp
つい最近自分が発達障害なのわかったんだけどどこまでがその症状によるものなのか境目がわからない

13優しい名無しさん (アウアウカー Sa95-kRWL)2018/05/27(日) 21:23:10.04ID:1t4wTMZra
自分のこと書かれてるのかと思ってビクってなった。失敗続きでついに上司に告白したけどぜんぜん信じてもらえない。。診断書は貰ってるんだけどどこまでがADHDなのか怠けなのかわからん

14優しい名無しさん (オッペケ Sr05-Hsfm)2018/05/27(日) 22:07:02.74ID:kYGwgu/qr
障害と個性の境目はあやふやだし、
障害だから許されて個性だから許されないってこともないと思う

目の見えない人は読み上げを使って事務作業をしてもいい、でも作業はしなきゃいけない
怠けてしまう人は怠けないよう作業をチェックして貰ってもいい、でも作業はしなきゃいけない
同じじゃないかな、とか思う

15優しい名無しさん (オッペケ Sr05-/iKh)2018/05/27(日) 22:13:51.66ID:Z6Y5DtPZr
障害を抱えてても見た目だで健常者と思われる時は、どうすりゃ良いじゃ

16優しい名無しさん (ワッチョイ d992-1ahM)2018/05/27(日) 22:42:42.19ID:h0jLVXTR0
>>15
ん?普通みんなそうなんだが。何を困ってるんですかね?

17優しい名無しさん (アウアウウー Sadd-1ahM)2018/05/27(日) 22:54:57.28ID:enefP/J4a
フルタイム(1日の勤務時間は旦那より長い)で働いている子無し既婚女性なんですが。
家賃5万円と光熱費以外は、食費や保険、雑費は生活費は私が担当。

買い物、調理、掃除、そして名前のない家事も全部私の担当なんだけど、
名も無き家事の負担を分かってくれない。

私の調理の後片付けをすることになってるけど、皿とお茶碗二組洗うだけで、調理器具も飲み物関係も触らないから、後片付けも私がほぽやってる。

ADHDの妻を迎えてくれてのは有り難いけど、旦那にどう理解してもらってますか。
定型だと当たり前だと思うと強く出れない。

18優しい名無しさん (オッペケ Sr05-/iKh)2018/05/27(日) 23:16:14.82ID:Z6Y5DtPZr
>>16
やれる事に限界があるのに普通を求められるのが辛い

19優しい名無しさん (ワッチョイ b3eb-qdxW)2018/05/27(日) 23:34:35.53ID:jE+3ZHKW0
どうせすぐ異常者ってバレるからな
しかも健常者からしてみればただの無能かクズ

20優しい名無しさん (ワッチョイ d992-1ahM)2018/05/27(日) 23:48:03.94ID:h0jLVXTR0
>>19
まぁそれに尽きる。

21優しい名無しさん (スフッ Sd33-7Mvc)2018/05/27(日) 23:56:00.89ID:LAej01tod
自虐するのは構わんが、ADHDがみんなそうみたいな言い方はやめてくれ

22優しい名無しさん (スプッッ Sd33-5ZoV)2018/05/28(月) 01:06:02.43ID:a2dBKTO8d
ADHDは人によるとしか
穏やかな天使もいれば暴れん坊もいる

23優しい名無しさん (オッペケ Sr05-/iKh)2018/05/28(月) 01:07:26.30ID:PzX88uZnr
ADHD も様々だからね

24優しい名無しさん (ワッチョイ 139f-5ZoV)2018/05/28(月) 01:17:10.79ID:u2ZCIilz0
性格と人間性(教養)と遺伝と頭の良さと愛に囲まれて育ったかで1と100000くらいの違いが出る

25優しい名無しさん (ワントンキン MMd3-xajG)2018/05/28(月) 01:23:51.26ID:Z9B0NI6aM
プロ野球選手でも色々なタイプがいるだろ
共通点は野球が他の人より突出して上手いということ

ADHDの人も色々なタイプの人がいて
共通点はテストや問診を経て専門家があなたはADHDだと判断した人だということ

26優しい名無しさん (ワッチョイ 8b81-a2au)2018/05/28(月) 01:58:27.14ID:wxl/fNmx0
>>17
割りばし、紙コップ、食器には、ラップを被せて
毎回捨てるようにすれば、直接汚れないので
洗い物の軽減はされます。

嫁の介護しながらなので
言っても無駄なら、楽になるような方法を考えるしかないのかなと。

27優しい名無しさん (ワッチョイ fbb6-GmoF)2018/05/28(月) 02:18:42.52ID:5C0Q8urz0
>>22
自己愛併発のADHDって多くない?
知り合いの自己愛6人中5人はADHDっぽかった(うち2人は診断済み)

むしろADHDで天使って見たことない
そんな奴存在するのか?

28優しい名無しさん (ワッチョイ 139f-5ZoV)2018/05/28(月) 02:27:58.84ID:u2ZCIilz0
>>27
そんな知り合いが6人もいるってどんな環境にいるんですかねぇ(白目
聖人の存在を匂わせると寄ってくる攻撃的な蜂みたいな生き物だな

29優しい名無しさん (オッペケ Sr05-/iKh)2018/05/28(月) 02:29:58.76ID:PzX88uZnr
>>28
そんな言い方はないだろ

30優しい名無しさん (ワッチョイ 139f-5ZoV)2018/05/28(月) 02:30:53.03ID:u2ZCIilz0
これはまんさん事案なので

31優しい名無しさん (スプッッ Sd73-ZyTd)2018/05/28(月) 03:07:59.73ID:ngHs4qJmd
マジメ系クズ。泣きたくなる

32優しい名無しさん (オッペケ Sr05-/iKh)2018/05/28(月) 03:19:46.18ID:PzX88uZnr
>>31
( *´・ω)/(;д; )

33優しい名無しさん (スプッッ Sd73-ZyTd)2018/05/28(月) 03:26:34.50ID:ngHs4qJmd
>>32
ありがと
今日も耐えてくるわ

34優しい名無しさん (ワッチョイ c9b3-N6Ez)2018/05/28(月) 05:50:22.61ID:ZoJVAuiM0
今日もまた失敗するんだろなぁ

35優しい名無しさん (ワッチョイ 2972-TtsN)2018/05/28(月) 06:40:01.55ID:v8iXVbLD0
ADHDっぽい人で天使はあんまり感じたことないな
性格は特性と関係ないしASDと違い相手の気持ちがわかるから、性格がいい人や人から好かれるタイプの人は割と少なくないと思う

ASDっぽい人で天使は結構いるような?
芸能人でもASDっぽい人にそう感じることも
純粋だし教えられたことそのまんま信じてしまう傾向があるから育った環境本人の資質など条件が重なるとそうなるのかなと
ただ困り感ないと本人に自覚ないだろうから、世間にはこういう人たちも発達障害なんだという風には認知されないんだろうと思う

36優しい名無しさん (ワッチョイ 1373-DqgS)2018/05/28(月) 07:07:55.25ID:OU8CKXOG0
仕事行きたくないよ

37優しい名無しさん (ワッチョイ fbb6-GmoF)2018/05/28(月) 07:08:17.80ID:5C0Q8urz0
>>35
私もASDはただの天然だと思っていた時期があった
しかしASDは自分を守るために平気で事実をねじ曲げた嘘をつくしトラブルが起きれば全部他人のせいにするっていう
普通の認知ではない自己中が多い
ASDは人をイラつかせる天才って接してて理解した

性格がいいADHDも見たこと無いな
みんな精神年齢低い厨二かDQNって感じで自己愛みたいな自己中もなぜか多い
環境のせいで性格ねじ曲がったのか脳の器質的な問題なのかは解らない

38優しい名無しさん (スフッ Sd33-7Mvc)2018/05/28(月) 07:11:11.97ID:kdgpFJ/Nd
これは堕天使

39優しい名無しさん (ワッチョイ 2972-TtsN)2018/05/28(月) 07:28:43.44ID:v8iXVbLD0
>>37
自分は天使のASD存在すると信じてるというか、そういう風に感じる
嘘は誰だってつくだろう
普通の人だってつくよ
天使のようにあまり怒らないとか人がいいってことで、全く人に迷惑をかけてないってことではない
でもどんな性格だとしてもほぼ全員が変人w
空気読めなくてとんでもないことを言ったり知らず知らずの間に人を傷つけたりするタイプもいる

ADHDはどうしても衝動的な行動があったり怒ったり飽きっぽかったりするせいかな
不注意優勢だと根暗だと思われたり(ちなみに自分はこのタイプ)
体感的に性格がいいと思う人は少ないかも
そもそも生まれ持った性格が悪くなくても二次障害でこじらせてケースも多いだろうし

40優しい名無しさん (ワッチョイ fbb6-GmoF)2018/05/28(月) 07:52:03.30ID:5C0Q8urz0
ADHDは性格と人間性(教養)と遺伝と頭の良さと愛に囲まれて育ったかで差が出るって上で言われてたけど
どれひとつとして持ってない成功体験無い不注意ADHD+毒親でもう若くないから突然死以外に救いがない

>>39
ASDがあまり怒らないのは他人に興味ないからだと思う
本当に自分の話しかしない

あとトラブルが起きると必ず
「自分は悪くない!」って嘘をつくか他人を貶める嘘をつく
本人の世界では「絶対に自分は悪くない」ってことになってるから謝らないか
「自分は悪く無い」ってことになるまで嘘をつき続ける

ADHDはなぜか「俺TUEEEE 周りはバカ」だと思ってる永遠の厨二が結構いる
二次障害と言うより脳の器質的な異常さを感じる
なんか自己愛っぽい

41優しい名無しさん (ワッチョイ 93e6-ZyTd)2018/05/28(月) 07:56:28.46ID:kJJbqswo0
ADHDで衝動的に行動してしまうことが多い。(仕事…というか就労移行支援の事業所を休むことが多く、その期間が長かったり…。)

そのせいで自己嫌悪したりとかを毎回の如く繰り返している…。

その為に誤魔化したり色々してしまうからもっとタチが悪い。ただ、逃げたいだけなのかもしれないけど…。

どうしたら治るのだろうか…。
何年も治らなくて、本当に困ってる。

42優しい名無しさん (ワッチョイ 0181-2VYQ)2018/05/28(月) 08:02:11.22ID:k5Np4GpA0
>>40
そんなのADHDもそうでしょ
生活環境で左右されるよ
ましてやそれに障害も加わるけど、どこまでが障害でどこからが努力不足かなんて本人でもわからない
何か努力した?適切な治療はしてるの?

>>41
病院に行くなり、その事務所に相談しめみたら?

43優しい名無しさん (ワッチョイ 0181-2VYQ)2018/05/28(月) 08:02:58.50ID:k5Np4GpA0
>>42
1行目はADHDでもじゃなくADHDじゃなくてもです
すいません

44優しい名無しさん (ワッチョイ c197-Cz+B)2018/05/28(月) 08:06:10.29ID:vHYyfO290
>>27
子供の頃は周りは確かにバカだと思ってたときがあったけど
大人になるとそう言う認識はなくなったよ
劣等感と自己嫌悪と憧ればかり
「俺TUEEE周りはバカ」という認識なら、そもそも診断なんて受けに行かないんじゃない?

45優しい名無しさん (ワッチョイ 93e6-ZyTd)2018/05/28(月) 08:14:09.78ID:kJJbqswo0
>>42
アドバイスありがとうございます…
事業所に連絡するの、すごく怖いですが、今日は休んで主治医のいる心療内科にかかってみることにします。

46優しい名無しさん (ワッチョイ 0181-2VYQ)2018/05/28(月) 08:15:19.71ID:k5Np4GpA0
>>27
そんな自分はどうなの?ちゃんと病院行ってるの?
勝手に人を自己愛とか言ってるけど、6人とか多過ぎじゃない?

47優しい名無しさん (ワッチョイ 0181-2VYQ)2018/05/28(月) 08:18:11.70ID:k5Np4GpA0
>>45
事業所があなたのことをどこまで把握しているかはわからないけど、怖くても一報入れといた方がいいのと併せて自分からも医師に相談して投薬や工夫をしてみた方がいいと思う
頑張って下さい

48優しい名無しさん (ワッチョイ 93e6-ZyTd)2018/05/28(月) 08:23:12.57ID:kJJbqswo0
>>47
電話が止まっている状態なので、WiFi環境でLINEでのやり取りになってしまいますが…それでも連絡します。事業所は症状や特徴などを話しているのである程度把握してくれてるかなと。
ありがとうございます。頑張ってみます。

49優しい名無しさん (ワッチョイ fbb6-GmoF)2018/05/28(月) 08:30:34.88ID:5C0Q8urz0
>>42
病院とカウンセリングにダラダラ通ってるけど良くならない
希望が無いし最初から生まれたく無かった

自己愛予備軍みたいなのも含めて6人かな
みんな脳がおかしいと思う

>>44
ADHDというカタワの診断を受けてるのに
「俺TUEEEE」な人が結構いて認知が狂ってるんだと思う

50優しい名無しさん (ワッチョイ 0181-2VYQ)2018/05/28(月) 08:31:31.12ID:k5Np4GpA0
>>48
となると最優先は電話回線の復活なような気もするけどどうなんだろ?
病院や事業所への連絡も電話になるだろうし
余計なお節介だったら申し訳ない

51優しい名無しさん (スップ Sd73-1fqI)2018/05/28(月) 08:38:12.50ID:QGiyBk83d
そもそもなんでバイキン扱いされたんだろうな?

1. ブサイク
2. 身なりがだらしない
3. 勉強 or/and スポーツが出来ない

どれだ?

52優しい名無しさん (ワッチョイ 0181-2VYQ)2018/05/28(月) 08:39:16.20ID:k5Np4GpA0
>>49
カウンセラーねぇ
私は職場の研修でカウンセラー講習を受けたことがあるけど基本的に傾聴、つまり相手に反論しないし、アドバイスだって知識もないからしないし、できない
プロなら違うかもしれないけど少なくとも解決はしないと思った
自己愛はどうなんだろ?何となくそうかなーと思う人はいるにはいるけどね

53優しい名無しさん (ワッチョイ 0181-2VYQ)2018/05/28(月) 08:40:43.31ID:k5Np4GpA0
>>51
2の要素が大きいかと

54優しい名無しさん (ワッチョイ fbb6-GmoF)2018/05/28(月) 08:46:26.41ID:5C0Q8urz0
>>52
カウンセラーの研修がある職場もあるんだ
カウンセリングの仕事にはちょっと興味ある

傾聴するだけの人もいれば意見言ってくれる人もいるね
もう鬱と発達障害と愛着障害と人格障害で生きるのつらすぎ
もう若くないから余生長すぎ人生40年で十分だわ

55優しい名無しさん (スフッ Sd33-7Mvc)2018/05/28(月) 08:49:18.20ID:kdgpFJ/Nd
自己評価が実際の能力より高くなるのは人類共通の認知バイアスだね
誰にでもそういう傾向がある
おそらく、現実がどうあれ自己評価が高い方が脳にとって幸福だからだろう

56優しい名無しさん (ワッチョイ fbb6-GmoF)2018/05/28(月) 08:51:05.51ID:5C0Q8urz0
>>55
そのバイアスはあるけど
発達は狂ってんのか?ってくらい現実離れした自己評価持ちやすいよね

57優しい名無しさん (スフッ Sd33-7Mvc)2018/05/28(月) 09:03:14.01ID:kdgpFJ/Nd
>>56
さあ、統計取ったわけじゃないから分からん
少なくとも俺の感覚だと定型もADHDもそう変わらん

58優しい名無しさん (ワッチョイ 2972-TtsN)2018/05/28(月) 09:33:48.22ID:v8iXVbLD0
発達障害者だと自己評価低い人のほうが多いと思うけどな
毒親や周りの環境のせいの場合もあるし、就職するまではなんとかなっても就職後に挫折して自己評価だだ落ちになるケースも
自分は後者
定型発達の人のほうが自己肯定感は相対的にどころか圧倒的に高いと感じる
よほど育った環境が悪いとか能力が低いとかじゃない限りは

59優しい名無しさん (アウアウカー Sa95-ZyTd)2018/05/28(月) 09:53:38.35ID:+j7YXoqAa
前スレで子供に告知するタイミングについてのレスなんだけど

自分は中学の頃に診断されたけど
障害者で治らないとか、遺伝するとか、他人と違うっていうのが確定して
恋愛も出来ないし、自信は無くなるしお先真っ暗だったよ

この板だと早めに診断されたかったって人が多いけどそれとは別に
早いからこその絶望もあります
正解がないよね

60優しい名無しさん (スフッ Sd33-7Mvc)2018/05/28(月) 10:28:31.64ID:kdgpFJ/Nd
https://no-mark.jp/liveescape/brainpower/bias.html
↑調べてみたけどダニング=クルーガー効果っていうのがあるらしい
能力の低い人ほど自分を過大評価し、能力の高い人ほど自分を過小評価する傾向にあるんだと

つまり
>>56は能力の低いADHDを偶然多く見てきた
俺は能力が高くも低くもないADHDを偶然多く見てきた
>>58は能力の高いADHDを偶然多く見てきた
という仮説が立てられる

少ないデータであれこれ言うより現実的な解釈だと思うけどどうだろうか

61優しい名無しさん (スプッッ Sd63-tYJm)2018/05/28(月) 10:47:11.45ID:/TExPcd0d
俺は実は能力が高かったのか…
うんありえんな

62優しい名無しさん (オッペケ Sr05-N6Ez)2018/05/28(月) 11:34:13.82ID:spVYgmzdr
自己評価が低い理由によるよなぁ
ワイは日に10以上失敗するから自己嫌悪で評価低いわ

63優しい名無しさん (ワッチョイ 0b8a-zX0R)2018/05/28(月) 11:57:24.43ID:YFzwrKtW0
自分の場合、自己評価…と言うか出来ないこと・不器用さは痛いほど感じてるけど
それとはまた別に自尊心も捨て切れてないって状態だなあ
だからこそ自分の不出来に自分自身で否定的になるし、他者からの指摘で傷つく
いっそプライドを犬にでも食わせられたら…って思うわ

64優しい名無しさん (ドコグロ MM33-70yo)2018/05/28(月) 12:00:59.58ID:+/qZ3Es4M
何かをしようとすると
本当脳の血流低下して、
すごく眠くなったり、
「自分ヤバイ」と思いつめて
やる気をなくす
助けて

65優しい名無しさん (スップ Sd33-nfKU)2018/05/28(月) 12:03:59.24ID:A8tKVHP2d
自己評価はなんか考えれば考えるほど低くなりがちだな...
支援機関の人に見てもらった時にいい所を否定的に書いているとか言われたわ

66優しい名無しさん (ワッチョイ 139f-pT55)2018/05/28(月) 12:12:33.35ID:OyN9BwCP0
ADHDかもという事でコンサータ処方されたんだけど飲むと希死念慮に苛まれる
これってADHDじゃないって事なのかな

67優しい名無しさん (ワッチョイ 2972-TtsN)2018/05/28(月) 12:20:23.70ID:v8iXVbLD0
>>59
それ自分だと思う
やはり思春期に告知されると戸惑うんだね
前向きに考えられたらいいけどそうとは限らないよね
難しい問題だからよく考えてみるよ

>>66
取り急ぎ電話でもいいので処方してもらった医師に相談して、休薬を検討してみては?

68優しい名無しさん (スフッ Sd33-SrJ/)2018/05/28(月) 12:23:32.32ID:Z/7XLOARd
コンが合わないならストに変えたら良いんだろうけど効果出るまでに時間かかるもんな
人によっては依存性もあるらしいし怖いな

69優しい名無しさん (ワッチョイ 53fe-GP3k)2018/05/28(月) 12:46:25.57ID:ggHTo/4y0
27だしもうやり直しもできない

障害だったり性格のせいで友達にマウントされ失って今までの全ての人生否定された気分だ

迷惑かけた償いはしてきても結局認められないしお金は使わされるし、色々命令されるしで踏んだり蹴ったりだったな

70優しい名無しさん (スプッッ Sd63-tYJm)2018/05/28(月) 13:04:09.34ID:/TExPcd0d
ストラテラって1日でも飲み忘れたら効果でなくなるの?

71優しい名無しさん (オイコラミネオ MM8b-huhd)2018/05/28(月) 14:30:39.46ID:BAW47wDbM
>>69
大丈夫。俺は29歳で大手子会社に採用されたから、27歳で悲観するな。

72優しい名無しさん (オイコラミネオ MM8b-huhd)2018/05/28(月) 14:32:38.74ID:BAW47wDbM
>>70
一気には無くならない。
ストラテラはゆっくり効果が出て、効果が無くなるときもゆっくり減少するタイプだから、2、3日飲み忘れても問題ないよ。

73優しい名無しさん (スッップ Sd33-Cz+B)2018/05/28(月) 14:34:44.72ID:JB0SSMJ/d
もしかして、自分に対して「自己評価が低い」と感じること自体がすでに過大評価だと言うことかな

自分に対してまだ等身大の評価が出来てないから、
毛虫みたいな扱いされたときに傷つくし苦しいのかな

でも、毛虫には社会で働くなんて無理だよ
人間のつもりでいないと、外にだって出られないし、人とも話せなくなる
生きる権利は障害者にだってあるし、出来ることだってあるはずだし
それか過大評価だって言うならそんな世の中おかしい

74優しい名無しさん (ワッチョイ 139f-pT55)2018/05/28(月) 14:37:55.11ID:OyN9BwCP0
>>67
ありがとう ちょっと検討してみる
あまりに辛いので今日飲まないで過ごしてみたんだけど気持ちが穏やかな気がする
調べてみたら鬱が酷くなる副作用もあるみたいなのでそれかもしれない

とにかく主治医と話してみる ありがとう

75優しい名無しさん (スプッッ Sd63-tYJm)2018/05/28(月) 14:38:11.45ID:3O5QIMxHd
>>72
サンクス
ストラテラ使おうかな

76優しい名無しさん (オッペケ Sr05-N6Ez)2018/05/28(月) 16:09:17.24ID:spVYgmzdr
なんか同僚や先輩が自分抜きにして
話し合ってるなーってこっそり話聞いたら自分の事だったわ
無能すぎてむかつくとかどう扱えばいいんだとか辛すぎ笑える

77優しい名無しさん (ワッチョイ 019f-dTA+)2018/05/28(月) 16:48:57.82ID:/LNsqCIK0
自立支援法利用してる?
薬価高くて辛い

78優しい名無しさん (ワッチョイ 93d2-HY9j)2018/05/28(月) 17:19:49.21ID:okOEKnOK0
定型向けの市役所試験受け終わったから愚痴らせてくれー…
題して「ADHDとそのコンプレックスによる自己愛の併発」とするわ。

今回のは雰囲気を推し量るための様子見受験であり、無勉強同然の状態だったので
能力試験の結果が散々だったのはまあ仕方ないんです。
問題は適性試験で、つまりお勉強以外の部分を見る試験で難しい公式を覚えたりする
必要のない、直感ゲームみたいなもんだったんですよ。
すると俺は思う訳です。一般的な能力が劣っているぶん、こういう感覚的な能力は人より秀でている筈だと。
ようし俺様の早解きで早々にページめくり音を会場に響かせ、澄ましたガリ勉どもをビビらせてやろうと。
嫌な予感しかしないよね?まさにそのような展開になるんですよ。
説明が難しいので漏洩にならないように架空の例題を示すが、長くなるので一旦ここで切る。
つづく

79優しい名無しさん (ワッチョイ 93d2-HY9j)2018/05/28(月) 17:22:30.94ID:okOEKnOK0
>>78のつづき
例題.〔 〕内の文字のみで構成されてるものをひとつ選べ
   〔 く そ や ろ う 〕
1.うまや 2.そやな 3.ろうや 4.うそね
正答:3

こういう問題がビッシリ延々と繰り返されるんですよ(短期記憶超重要じゃねーか!
ですけどオベンキョー漬けのガリ勉どもには負けない自信があったんです。ソースは能力試験の点数との反比例。
自信満々に始めたはいいんですけど、明らかに物理的に無理のある短時間からページめくる音がしだしたんですね。
それもひとりやふたりではない。お前ら人間じゃねえ!結局俺がページをめくったのはブービーくらいである。
終わってみると時間内に半分も埋まっていない。得点は正答-(誤答+未記入)だから爆死が確定した瞬間だった。

これに関して憤りを感じるのは「当然のように理不尽な問題を出す市役所」と、
「それを当然のように解いてしまう二芸も三芸も持ってるズルいガリ勉ども」
「一般的な能力を犠牲にしながら別の何かに秀でている訳でもない自分自身」
あと思い返せば能力試験も全部埋められなかったのに他の人が全部埋めてたの見て
めちゃんこ理不尽な腹の立ち方した。俺の体感時計だけ数倍速されてるわこれ。

なんで腹が立つかというと、自己愛を併発してるからなんだよな。
自分の理想像を破壊されて、それを守ろうとしている。
そこまで分かったうえで敢えて言うが、某市の試験は人間の受けるもんじゃない。
定型発達とかいう冷酷人間コンピューターの自負があれば好きにしろ。

ごめん、何言いたいかわからなくなった。まあ、愚痴だしね。
それにしても未だに悔しいのう…

80優しい名無しさん (ワッチョイ b1d2-7Mvc)2018/05/28(月) 17:48:49.26ID:jisj61qz0
その手のやつは定型が有利というより単純にIQの差だろうね
あと対策が無意味というわけではないので、その差もあるはず
IQ測るためのWAISだって繰り返しの受験でスコア高くなっちゃうんだから

81優しい名無しさん (アウアウカー Sa95-+tr9)2018/05/28(月) 18:10:35.68ID:+eLVBNnYa
ワイス受けてきた。一般常識問題を最初にやってくれたらもっと答えられたと思う。他の集中力がいる問題で疲れて普段は覚えてるのを忘れてしまった

82優しい名無しさん (ワッチョイ 91b8-UFiK)2018/05/28(月) 18:15:42.94ID:8CQssF+e0
>>81
おつかれ!
俺も今週だわ

8381 (アウアウカー Sa95-+tr9)2018/05/28(月) 18:18:23.32ID:+eLVBNnYa
>>82
ありがとう。頑張って、と言っていいものなのか?頑張って高い点出たらまずいのかな?

84優しい名無しさん (ワッチョイ 91b8-UFiK)2018/05/28(月) 18:24:18.66ID:8CQssF+e0
>>83
まあ、何もわかんないから2時間頑張ってくるわ

85優しい名無しさん (アウアウカー Sa95-pBMs)2018/05/28(月) 18:51:51.46ID:c+5HBIySa
インターンのことすっかり忘れてた
てっきり6月過ぎてからかと
締め切り調べたら全然時間ないし教育実習でやることいっぱいだしヤバい

86優しい名無しさん (オイコラミネオ MM8b-UWp5)2018/05/28(月) 19:55:59.26ID:TArYyrmEM
診察をきっかけに自分の人生を見直し始めた俺氏。
急に自己肯定感というものを理解できるようになってきた。
人並み程度の自己肯定感だけど
自分的にはこれまで感じたことがなかったので毎日がたのしくて軽くハイになってる。

子供の頃に自分の好きなことについて話したときに
「声が低くて大きくてウザい」みたいなことを立言友達や親に言われたことがあった。
自分では気をつけて話してるつもりだったのでとてもショックだった
それ以来
地声より高い声でボソボソ話すくせがついてた。

自己肯定感が強まったのをきっかけに
この話し方を改善することを決めた。
喉の正しい使いかたを何日か練習したところ
話し方がだいぶマシになった。

87優しい名無しさん (オイコラミネオ MM8b-UWp5)2018/05/28(月) 19:57:36.11ID:TArYyrmEM
練習は主に英語で行った。

英語は低めのリラックスした状態の喉で話す言語とされてる。
そのため
低音で喋っても非難されないという安心感があった。
「日本語はだめでも英語を話すときくらいはキョドらずに話せるようになろう」と思ったら練習がはかどった。

日本語話すときはまだ声がキョドってしまうけど
英語を話すときはをかなり安定した低くて通る声でハキハキ話せるようになった。

外国人の女子やメンズと話すときもキョドることなく
話せるようになったように感じる。

普段、日本語を話す俺氏のことしか知らない人が
俺氏の英語を聞いたらハキハキ喋っていて驚くレベルになったと思う。

今後は日本語もハキハキと喋れるようになりたい。

adhdで声がキョドってることに悩んでる人は英語を練習すれば良いかも。

88優しい名無しさん (ワッチョイ 139f-5ZoV)2018/05/28(月) 21:32:12.62ID:u2ZCIilz0
>>76
何年目ですか?

89優しい名無しさん (ワッチョイ c197-Cz+B)2018/05/28(月) 21:32:51.31ID:vHYyfO290
ワイスっていい点とか悪い点とか特に関係ないのかな
結果解説してもらえるのかと思ったら、
知能は普通ですね、変なところでムラがあるけどって言われて終わったよ

一時記憶のテストっぽいものもあったけど、無意味な数列やアルファベットの並びの暗記だけはなぜか得意なので
ほとんどできたと思う

ただ口頭で読み上げる問題文の質問が全く記憶できなくてほとんど分からず
検査してくれた人(診断する医師ではない人)に
「ちょっと長い問題文だと、出来ないってすぐ諦めちゃうのかな?」
って質問されて、えっ?て軽くカルチャーショック受けた

問題が覚えられないんです、頭からすっぽり消えてるんで問題も答えも分からないんですって答えたけど…
普通の人から見ると、そういう風に見えるんだなぁ

90優しい名無しさん (オッペケ Sr05-Hsfm)2018/05/28(月) 22:21:42.91ID:JMNM7nW+r
普通の人というか、ADHD含めた知能検査受験者を少なからず見てる人から見て
そう見えたってことじゃないのかな
WAISの解釈のなかで「諦め方がどんな様子か」っていうのも
読み上げもそうでない問題も評価してる筈なので

91優しい名無しさん (ワッチョイ d992-1ahM)2018/05/28(月) 22:25:36.54ID:YBFsbWEf0
>>89
自分は数列の暗記が全くだめで、文章だったら普通の人より理解も暗記もできた。

数列の暗記ができるのだから、と思われたのかも。まぁ言語が苦手な人もいるので、そっちなんだな、とわかったのかも。

92優しい名無しさん (アウアウカー Sa95-2VYQ)2018/05/28(月) 22:44:52.05ID:agxndAcUa
長文になる人は沢山スレの方に書き込んでほしいんだけど

93優しい名無しさん (エーイモ SE63-NsCa)2018/05/28(月) 23:24:07.19ID:7hzaM0I4E
ADHDというか発達障害ってその時考えてる事など衝動的に全部文字打って書き込むボタン押して
反映されて暫くして冷静になって、あ!やりすぎた(反省)というのを繰り返しちゃう障害なんじゃないかな?と最近気づいた

レスする前から冷静に空気読めて場に合ったレスできたら困る事ないし発達障害ではないような…
リアルでもやっちゃうから悩み、みたいな?

94優しい名無しさん (エーイモ SE63-NsCa)2018/05/28(月) 23:28:51.48ID:7hzaM0I4E
発達障害スレみて感じるけど元からIQ高くて出来の良い人は長文でも読ませる系レス
自分みたいに低IQでよくて平均、悪いとグレーの発達障害者の長文は確かに読みにくいので指摘受けるたびにあぁまた失敗したと反省しかないです

賢い発達障害者が羨ましい

95優しい名無しさん (ワッチョイ c197-73PN)2018/05/28(月) 23:32:32.47ID:vHYyfO290
>>91
文章は簡単に理解できるし記憶もできるんだけど、口頭で読み上げられると全く記憶できないの
書けないペンで脳にメモしてる感じで、一つ前がもう真っ白

電話の自動音声とかも、何周しても先に進めないし、
口頭での説明も、早口だったり抑揚がなかったりすると記憶不可能
そういうのってADHDの症状だと思ってたんだけど、みんなはそういうことないのかな?
それとも、それがいわゆる「言語が苦手」ってことなのかな

友達や知り合いだったら「ごめん、今ちゃんと聞いてなかったwwもっかい言って」って言えるんだけどね…

96優しい名無しさん (エーイモ SE63-NsCa)2018/05/28(月) 23:41:40.36ID:7hzaM0I4E
最近このスレも含め発達障害スレよむと経済面で苦労している人
仕事で苦労している人のレスが多くて、次に学生の人間関係含めた悩みのレスが多いね

自分は亡くなった曾祖父曾祖母祖父祖母らが遺言で遺産残してくれたのもあって
あと条件に投資で儲けなど欲を持たず手を出さない、今ある財産を守るだけにしろ、資産管理と維持だけしろというシンプルなものだったので
贅沢はできないけどささやかな趣味をしながら生活が成り立つレベルの人生はなんとか送れそう
あと家族親族の協力もあるので死なないで生きている状態
家族はそれぞれの一戸建ての家があるので同居では無いけど疎遠気味

なので、ここで生活苦や経済的に苦しいという悩みは、そういうケースもあるのだなという意味で参考にしている
無理して雇われる側で仕事してストレスためて生きていく…自分には絶対無理な生き方

97優しい名無しさん (エーイモ SE63-NsCa)2018/05/28(月) 23:50:32.45ID:7hzaM0I4E
という感じの生活なので、確定申告、固定資産税などの公的支払いの書類
保険などの年払いの支払いが一年で一番の苦痛なやるべき事
税理士などに依頼するのだけど、それでもやっぱり他人と関わるのは苦痛

普通の人はこういうのどうやって乗り切っているのだろう?と考えると
疑問は増えていくばかり
家族らは産んでしまった責任を取っているだけだけマシだけど、でもやっぱり自分の存在について考えると答えでないね

98優しい名無しさん (ワッチョイ 13d2-Ockd)2018/05/28(月) 23:53:48.61ID:6goRvdi40
>発達障害スレみて感じるけど元からIQ高くて出来の良い人は長文でも読ませる系レス
>賢い発達障害者が羨ましい

痛烈な皮肉だなw
たぶん苦悩の極みにいるのは「点数だけは高い」ソイツラの方で
お前の方が余裕ぶっこいてるのは想像に難くないw

99優しい名無しさん (ワッチョイ d992-1ahM)2018/05/28(月) 23:58:13.81ID:YBFsbWEf0
>>95
それはわかるけど、数字なら覚えられるというのが個人的には不思議なんだよなぁ。

自分は文章はイメージかしてるのか困らないけど、意味のない数字は壊滅的に覚えられずに流れていく。数字に関する仕事をしているとか?
特に言われた3つの数字を順に並べて復唱するとかパニックだったな。

100優しい名無しさん (ワッチョイ b1d2-7Mvc)2018/05/29(火) 00:14:12.87ID:hHNB19sj0
>>98
高IQかつ発達障害者なんてマイノリティもいいとこだもんなあ

101優しい名無しさん (エーイモ SE63-NsCa)2018/05/29(火) 00:15:18.00ID:hjRGhdy0E
>>98
皮肉でもなんでもないよ
賢い人には能力が備わっている
自分はどんなに努力しても他人に読ませて納得させるレスはできないもの
賢くないから死んでも自分にはそれが出来ない
同じ長文レスする人でも埋められない差があるのだと痛感だもの

102優しい名無しさん (ワッチョイ 59b3-Ssyc)2018/05/29(火) 00:15:23.13ID:VslT+0F50
こだわりが強いってどうやったら治るんだろうな
自分にとっての当たり前と相手にとっての当たり前ってなんでこんなに違うんだろう
自分は嫌なことされても黙ってるのになんで相手は人を責めるんだろう
生きづらい

103優しい名無しさん (ワッチョイ 2b9f-HY9j)2018/05/29(火) 00:27:57.23ID:IF59BmNC0
フラッシュバックがきつい
何気ない失敗一つしただけで過去の失敗や叱られたことを瞬時に思い出してしまう
仕事どころか外に出たくないし誰とも会いたくないと思うほどに

104優しい名無しさん (ワッチョイ d911-QPWp)2018/05/29(火) 00:39:07.31ID:OaRbsyRj0
ADHD、APD、吃音の三重苦
もう働くなってことなんだろうな
絶対にコミュニケーション取らせないという
強固な意志すら感じる

105優しい名無しさん (アウアウエー Sae3-wkUZ)2018/05/29(火) 01:12:57.75ID:Iyf8ekSya
>>95
現在社会様式のなかで普通の価値感覚としてできるはずの「情報処理」において

著しい注意識別記憶検証統合識別統合表現の
何らがしかの一定の情報処理方法に特別な
働きかけが求められるのかもしれない

一般的に何で周りの人々ができるはずの
具体的合理的行動力ができないのか
他方、何で周りの人々は気づかないのか抽象的洞察力真偽や例外発明実用計画新案など
うーん難しいですね ADHDを辞書で引くとLDに通ずるとあるが、LDとはある博士によるとパソコンに似てるとか
ハードとかソフトに何らかの領域に点検課題抽出をして問題点を事明らかに評価とか

やはりさまざまな過去から現在において
うまくいってるシーン、モード ムード イメージとか、またこのパターンかとか
このパターンはとか略

106優しい名無しさん (ワッチョイ 198a-lIDF)2018/05/29(火) 01:13:13.27ID:L68eDMTq0
>>77
なんで使わないの?
診断書もらって役所行くだけじゃん

107優しい名無しさん (ササクッテロ Sp05-U4ut)2018/05/29(火) 01:24:18.02ID:/3+TcSNEp
読みやすい長文と読みにくい長文の違いって何だろうね

108優しい名無しさん (ワッチョイ d992-1ahM)2018/05/29(火) 01:33:17.52ID:/nGF2TPt0
>>102
こだわりはASDだからなぁ
ADHD単体だから、定型よりこだわりなくて、普通の人のこだわる気持ちが理解できなくて困ってる

109優しい名無しさん (ワッチョイ 139f-5ZoV)2018/05/29(火) 03:32:07.51ID:6pi9aruC0
>>100
無知すぎるだろあなた

110優しい名無しさん (アウアウカー Sa95-BouD)2018/05/29(火) 06:25:45.56ID:frOtbL1Ya
>>108
分かる


コンサータ移動中に飲もうと思ったらバッグに入ってなかった
昨日取り出したときにすぐ入れないとと思って実際そうしたつもりだったけど入れてなかったらしい
忘れたの今月で3回目くらいだけどその度に予備に財布に入れておこうとか必ず出る前に確認しようとか思ってるのに忘れる

111優しい名無しさん (ワッチョイ a99e-HY9j)2018/05/29(火) 06:50:07.65ID:vvyXGe4l0
Sleep Music Delta Waves: Relaxing Music to Help you Sleep, Deep Sleep, Inner Peace
ダウンロード&関連動画>>



心身の浄化 心と体に溜まった汚れや邪気を洗い流し 幸運を呼び込む 音楽|Clear all Negative Energy - Meditation Music
ダウンロード&関連動画>>



音楽をリラックス:スリープ、眠る、ストレスリリーフ、瞑想、美しい自然、スージング、カーミング★68
ダウンロード&関連動画>>



3時間史上最高の癒しのピアノフルート音楽
ダウンロード&関連動画>>



集中力を高めるための勉強用音楽, ストレス・リリーフ音楽, 脳の力, 勉強, 集中力, リラックス, ☯161
ダウンロード&関連動画>>



癒し星空【4時間】リラックス音楽,集中,睡眠,ヒーリング,ヘミシンク,癒し効果
ダウンロード&関連動画>>



【ヒーリング】洞窟を流れる川【睡眠・瞑想・集中力の維持・α波】(Healing of a natural sound.The river which flows through a cave.)
ダウンロード&関連動画>>



自律神経を整える ヒーリングミュージック|癒し・リラックス・疲労回復・ストレス解消・睡眠|Healing Relaxing Music
ダウンロード&関連動画>>


112優しい名無しさん (ワッチョイ a977-1D1U)2018/05/29(火) 06:59:09.76ID:fTOJbMdQ0
「普通」ってなんですかね。
って最近延々考えてる。

113優しい名無しさん (ワッチョイ 53fe-GP3k)2018/05/29(火) 07:32:42.21ID:aZ2lQyeV0
謙虚さが足りない、素直さが足りない、すぐに嘘、ごまかしをすると言われ続けますますどうしたらいいか分からなくなってる

こっちは嘘とかつく気がなくても追い詰められたりしたらどうして逃げたくなってしまうんだよな

114優しい名無しさん (ワッチョイ 137f-Ockd)2018/05/29(火) 07:57:48.56ID:+KPxG4uK0
>>112
俺それ彼女に言われたことあるけど
その彼女も普通じゃなかった
普通って何?って考える人って普通じゃないことが多いからなあ・・・

115優しい名無しさん (ササクッテロラ Sp05-Gx1W)2018/05/29(火) 07:58:36.46ID:amLLADIPp
>>113

>こっちは嘘とかつく気がなくても追い詰められたりしたらどうして逃げたくなってしまうんだよな

これをごまかしや嘘つきと言うんだよ。せめて謙虚にふるまう訓練をしたらどうか?

116優しい名無しさん (ワッチョイ 137f-Ockd)2018/05/29(火) 07:59:07.59ID:+KPxG4uK0
普通なんて細かい定義を考えるよりも
大雑把に定型であるって考えでいいよそれ以外が普通じゃない
普通っていう言葉や類義語を英語やその他の言語に照らし合わせてみるとしっくりくるよ
日本だけで考えるから結論でなくなる

117優しい名無しさん (ワッチョイ 137f-Ockd)2018/05/29(火) 07:59:26.29ID:+KPxG4uK0
日本語だけで

118優しい名無しさん (ワッチョイ c197-Cz+B)2018/05/29(火) 08:13:25.90ID:/r6Hj5Sd0
>>99
仕事は経理兼色々だけど、
イメージとしては「に、きゅ、さん」みたいに頭の中でリピートし続けて音で覚えてる感じ
これで五桁くらいまではいけるけど
口の中でリピートできない長い言語は無理

ただ、下手したらその日計算した数字を翌日とか数日覚えてることもあって、
もしかしたら人の名前とかと同じで一時記憶じゃないところ使って覚えてしまってるのかなーとも思う

119優しい名無しさん (ワッチョイ b1d2-7Mvc)2018/05/29(火) 08:20:01.49ID:hHNB19sj0
>>109
何が?

120優しい名無しさん (ワッチョイ 8b81-a2au)2018/05/29(火) 08:23:45.88ID:6IpaAUFs0
>>112
普通って・・・
ホント難しいですね。
世間の普通って、まず、世間の人とまともに付き合えてないし。

症状が悪化して、診察をした通院先で、「趣味は?」って、聞かれて。
無いに近いですと。
なんだか、色んな意味で悲しくなりました。

121優しい名無しさん (ワッチョイ 019f-dTA+)2018/05/29(火) 08:40:20.58ID:z6Qudtxp0
最近娘が自分はADHAじゃないかと言い出しました。ただのズボラと思ってたけど調べると心配になってきました。
.片付けられない
.宿題を提出できない
.図書館で借りた本を返せない
.学校から近所に配布するように言われたプリントを家に置いたまま

今25でショップ店員です。友達は多いし仕事も順調。過去に不登校、接触障害経験。

122優しい名無しさん (ワッチョイ 1961-tYJm)2018/05/29(火) 08:43:24.66ID:PKvZj+Ox0
ADHAワロタ

123優しい名無しさん (ブーイモ MM1d-TtsN)2018/05/29(火) 08:52:30.18ID:sfYdaJVhM
>>121
可能性はあるかもしれないから、発達障害者支援センターで相談することを勧めてみては?

仕事は順調でも片付けられない・図書館に本を返却できないのは困るもんね
親御さんにそういう話をできるのなら親子関係よさそうだし、ADHDにあまり悪いイメージを抱いてないのかも?

もしADHDだった場合、対応策を前向きに検討できれば二次障害を防いだり困り感を減らしたりできるんじゃないかな?
専門医でもいいけど、かなり当たり外れがあるように感じるので、まずは発達障害者支援センターでの相談をお勧めします
公的な機関で各都道府県にあるんじゃなかったかな?
とりあえずググッてみては?

124優しい名無しさん (ワッチョイ 019f-dTA+)2018/05/29(火) 09:04:57.62ID:z6Qudtxp0
>>123
ありがとうございます
そういう支援センターがあるとは知りませんでした。

125優しい名無しさん (ワッチョイ b1d2-7Mvc)2018/05/29(火) 09:08:09.50ID:hHNB19sj0
>>121
書いてる特徴だけ見るとADDっぽいね
本人が困ってるなら診断を受けた方がいいと思う

126優しい名無しさん (ブーイモ MM1d-TtsN)2018/05/29(火) 09:11:39.92ID:sfYdaJVhM
>>124
これは自閉症協会のものだけどADHDも発達障害だから相談に乗ってくれるよ
いきなり専門医受診は敷居が高いかもしれないので、お住まいのところにまず電話してみるのもいいかも?
http://www.autism.or.jp/relation05/siencenter.htm

127優しい名無しさん (ワッチョイ 019f-dTA+)2018/05/29(火) 10:12:53.77ID:z6Qudtxp0
>>125
本人は特に不自由でもないようですが私に部屋を片付けろとか猫のトイレの掃除や水や餌の補給をしない事の小言を言われるのが辛いようです。私もまさか発達障害とは思いもしなかったのでただのズボラと思って小言を言ってました。ネットで調べて対処法を試行錯誤中です。
部屋を片付けろ→床に置いてある服をお風呂に持って行きなさい
猫の世話をしなさい→猫のトイレの掃除をしなさい。

128優しい名無しさん (ワッチョイ 019f-dTA+)2018/05/29(火) 10:14:38.13ID:z6Qudtxp0
猫2匹は娘が拾ってきたので。
父親が42の時の子なのでそれもこれも関係あるんでしょうか。

129優しい名無しさん (ワッチョイ 2972-TtsN)2018/05/29(火) 10:34:57.93ID:u9hVFf+i0
>>127
お父さんがいなければできないかやるのか辛くなるってことだから、そういうのを困り感て言うんだと思うよ
年齢から考えたら自分で飼ってる子猫なら自分が世話できるのが普通じゃないかな?(「するべき」ではなく「大した努力しなくても当たり前のこととしてできる」)

親の年齢が関係あるという話は知らないけど発達障害は遺伝の可能性が高いので、血縁者に発達障害の傾向がある方がもしかしたらいたのかも?

130優しい名無しさん (ワッチョイ 93f2-hQHZ)2018/05/29(火) 10:52:42.22ID:3f9ytFE00
>>128
科学的な根拠はないけど自分も親が40代半ばの時の子供
そしてあなたの娘さんと似ているかも
片付けられない、期日を守れない、借りたものを返せない
高校で不登校、中学生くらいから今も摂食障害あり
接客仕事は(会話のパターンを学習してルーチン化するので)わりと得意
八方美人なので友達も知り合いも多い
早く起きろ、片付けろ、早く動けと親から言われ続けるのが辛かった

見た目の良い女性は、若いうちは周囲が助けてくれるので
仕事も順調に進みがちだけど
見た目が劣化するにつれて誰も助けてくれなくなるので
後々色々と苦労するかもしれないね
ショップ店員だと劣化する頃には裏方入りしないと
まともに食べていけなくなりがち
ADHDでデザインセンスもなく数字も苦手だと詰む

診断を受けておくと相応の対策も練れて
これから先の長い人生がもっと生きやすくなるかもです

131優しい名無しさん (ワッチョイ 019f-dTA+)2018/05/29(火) 10:52:43.33ID:z6Qudtxp0
私の父はちょっと変わった所もありましたが几帳面で内向的でした。娘はズボラで外交的。私はズボラで内向的。私の母は空気の読めない人でした。そういうのも関係してるのかもですね。

132優しい名無しさん (ワッチョイ 2972-TtsN)2018/05/29(火) 11:12:07.91ID:u9hVFf+i0
>>131
何故か勝手にお父さんだと思ってたけどお母さんかな、すみません
自分は両親が20代のときの子で、母もADHD(外交的ズボラ)で自分は内向的ズボラ
友達は寂しくない程度にいてトラブルで悩むこともそんなにはない
程度の差はあるだろうけど遺伝の可能性あるかもしれないね
家の中の状態はどうですか?
急に家に誰か来ても大丈夫なぐらいに片づいてる?

133優しい名無しさん (ワッチョイ 019f-dTA+)2018/05/29(火) 11:42:50.91ID:z6Qudtxp0
>>132
片付いていませんね。娘よりはかなりマシだけど。不思議な事に私も娘も職場ではテキパキ片付けられて几帳面と思われてるんですよ。ルールにそえば片付けられるという事でしょうね。でも私は提出物はきちんと出しているし図書は期限内に返しています。
疑うと殆どの人がADHDに思えてきそう。

134優しい名無しさん (ワッチョイ 2972-TtsN)2018/05/29(火) 12:04:07.64ID:u9hVFf+i0
>>133
だとしたら、可能性はあるかもしれないけど、あったとしてもごく薄く傾向がある程度かもしれないね?
ADHDだと職場に適応するのが大変だし、そこが大きな問題の一つだと思ってるけど、娘さんはそれがないんだよね?
片づけなどができない原因はわからないけど、仕事が普通にできてればあまり心配ないような気も?
ネットを探すとADHDのチェックリストが見つかるのでまずそれをやってみてみるのもいいかも?
さらにそれでも気になるようなら専門家に相談
テンプレにも書いてあるけど、ネットで診断はできないので

135優しい名無しさん (ワッチョイ 8bf1-I5jo)2018/05/29(火) 12:15:48.76ID:bNYXfDjY0
ADHDと診断されて安心して数ヶ月
短期の記憶能力皆無と飽きっぽい性格が直らんな
飽きっぽい性格本当にだめだわ資格勉強もすぐにやめてしまう
疲れたなあ

136優しい名無しさん (スフッ Sd33-SrJ/)2018/05/29(火) 12:18:28.74ID:YdFW+6TFd
部屋が汚くてベッドとかも1/3が本とか服で占拠されてるから残ったスペースに寝てるが毎日健常者の数倍神経すり減らして働いてるから帰宅しても片付ける気力が湧かないのな
とりあえずベッドの上だけでも片付けたいんだが汚部屋掃除する時心がけてる事とかある?

137優しい名無しさん (アウアウウー Sadd-2VYQ)2018/05/29(火) 12:19:09.04ID:MYuDIt81a
>>127
あの〜
その対処法はASD(アスペルガー)向けで、ADHD向けじゃないよ。

138優しい名無しさん (ワッチョイ 1961-tYJm)2018/05/29(火) 12:42:25.72ID:PKvZj+Ox0
コンサータもストラテラも副作用キツくて飲めない
死ぬしかないのかな

139優しい名無しさん (ワッチョイ 1961-tYJm)2018/05/29(火) 12:43:15.78ID:PKvZj+Ox0
途中で抜けちゃった
コンサータもストラテラも副作用キツくて飲めない
死ぬしかないのかな
やる気だけでもどうにかする薬ないの?

140優しい名無しさん (アウアウウー Sadd-2VYQ)2018/05/29(火) 12:46:29.64ID:MYuDIt81a
>>127
ADHDの生活工夫スレのまとめを読んでは。まあ当事者の意識がないと改善しないけど。
あと、ADHD向けの書籍もたくさんある。ADHDとASDは併発も多いけど、全く別だからね。

>>139
ストラテラ、二週間は副作用あったけど、それ以降は全然大丈夫だった。
量はどれぐらい?
てか、やる気全般はADHD関係なくね?自分はあちこちへのやる気を削ぐためにストラテラ飲んでるけど。

141優しい名無しさん (オッペケ Sr05-Hsfm)2018/05/29(火) 12:48:33.62ID:P4HQiDZhr
やる気なんて最後の最後というか、「やる気がなくてもちょっとだけやる」アプローチでないと
失われたやる気を求めて何もせずに終わる時間が伸びてくだけの気がする

142優しい名無しさん (アウアウウー Sadd-2VYQ)2018/05/29(火) 12:51:22.16ID:MYuDIt81a
やる気のなさが、二次障害のウツが原因ならそちらをある程度治しておかないと、
ストラテラもコンサータも当初の副作用を乗り切れないんじゃ。

143優しい名無しさん (ワッチョイ 2972-TtsN)2018/05/29(火) 12:53:33.92ID:u9hVFf+i0
>>140
不注意優勢型だとやる気大問題の人が結構いるんじゃないかな
自分の一番の課題が先延ばし癖
これにはコンサータが効いてる
気力がアップする感じ
自分はストラテラは副作用が酷くて合わず、効果も感じられなかった
どっちも使えないのは大変かも
後は効果薄いけど副作用の少ないサプリとか?

144優しい名無しさん (スフッ Sd33-SrJ/)2018/05/29(火) 12:56:43.58ID:YdFW+6TFd
余程仕事内容に興味持てない限りやる気なんて起こるわけない
自分の得意分野と仕事内容がマッチしてなおかつ世の中のニーズに合わなければ成功者になれないなんて皮肉すぎる
健常者がよく退職推奨のネタにしたがる発達持ちの成功者や偉人は本当この星における全ADHDの1%くらいだからな

145優しい名無しさん (ワッチョイ 1961-tYJm)2018/05/29(火) 13:01:47.94ID:PKvZj+Ox0
>>140
コンサータはチックと食欲
ストラテラは全身の痺れと硬直
飲んでからしばらくして朝起きたら熱出てて、体が痺れてて触れるとめちゃくちゃ痛かった

146優しい名無しさん (ワッチョイ 395d-Ockd)2018/05/29(火) 13:18:25.03ID:o6Bc7Czv0
コンサータ飲んだときは俺も副作用あったな
頭痛、食欲不振、動悸など何週間かしたら消えたけど
食欲は今でもないけど食べようとすれば腹は空なので食べられる

147優しい名無しさん (スププ Sd33-0MdD)2018/05/29(火) 13:40:48.37ID:50TiTorod
ストラテラ80mg飲んでるけれど、中途覚醒や早期が酷いな・・・。
寝入りは問題無い。

寝不足感は無いけれど、酷いと5回以上起きてしまう。

148優しい名無しさん (アウアウカー Sa95-DqgS)2018/05/29(火) 13:44:16.34ID:rjIEYsKVa
インターネットプロバイダの2年更新を機に乗り換えを考えていたけど
先延ばしぐせが出て、申し込んだら更新月を逃してしまい違約金を払うことに

回線も電話線を使っていたVDSLから光コンセントにするため
撤去工事と開通工事をそれぞれ段取らなくては・・・

というか工事の邪魔にならない様に部屋を片付けなくては

あああ・・・

149優しい名無しさん (アウーイモ MMdd-1D1U)2018/05/29(火) 14:19:25.86ID:pAzbdCm9M
>>114
世の中「普通」を定義づけなく使っているから、
100人いたら100様の「普通」があるんだろうなぁと最近思ってる。

無理やりかもしれないけど、
「普通って何だろ」と考えられる自分は、
そんなことを考えない人より深い人生を送れてるんだ、と思うようにしてるよ。
いいことも悪いことも含めて。

150優しい名無しさん (スップ Sd73-HgcW)2018/05/29(火) 15:06:41.96ID:3+vxNim5d
貰ってきた薬がみつからない 部屋の地層が50p越えた 夏物が出せない

151優しい名無しさん (ドコグロ MM33-70yo)2018/05/29(火) 15:24:31.00ID:CaU8i6+fM
>>150
それはすごい

152優しい名無しさん (ドコグロ MM33-70yo)2018/05/29(火) 15:25:39.14ID:CaU8i6+fM
課題に取り組む前に精神不安定になったり、
自分が嫌になったりするのはADHDの特徴って、
驚きだよ。
本当皆そうなのかと思ってたよ

153優しい名無しさん (アウーイモ MMdd-I5jo)2018/05/29(火) 15:30:44.69ID:plD7iy48M
>>144
これだよな
興味や関心さえわけばガンガンのめりこむけど
じゃあなにが興味あるかというとわからんからな

154優しい名無しさん (ワッチョイ 2972-TtsN)2018/05/29(火) 15:39:54.26ID:u9hVFf+i0
>>152
定型の人はやりたいことよりやらなければいけないことを優先できるんだと思う
定型の人だって多少のストレスは感じるんだろうけど、ADHDの人ほどではないと思う

155優しい名無しさん (オッペケ Sr05-Hsfm)2018/05/29(火) 16:08:50.04ID:P4HQiDZhr
不幸くらべは反感しか生まないから思っても口にしないようにはしてる
医師が変わったら診断名が変わるかもしれないし、そういうのも含めて

156優しい名無しさん (アウアウカー Sa95-GP3k)2018/05/29(火) 16:53:06.25ID:UT45PZNPa
自分なんていなくてもきっと問題なく回っていくんだろうな

けど、休んで後日怒られると思うと怖くて休むことすらできない

157優しい名無しさん (スフッ Sd33-7Mvc)2018/05/29(火) 17:03:41.21ID:RQpnHCded
代わりの効かない人間ってそうそうおらんよ

158優しい名無しさん (アウアウウー Sadd-2VYQ)2018/05/29(火) 17:34:43.37ID:DgUpOAhTa
>>145
それは大変だったね。特にストラテラの副作用ヤバイ。

159優しい名無しさん (ワッチョイ 8be8-nfKU)2018/05/29(火) 17:51:47.75ID:akcZHOcr0
コンサータ2錠服用してるものだけど副作用は口渇、食欲減退、吐き気だな...
特に口渇が凄くて会社に水筒代わりの500mlのペットボトル3本ないと厳しくなってきたわw
夏になったらペットボトルもう1本追加かな...

160優しい名無しさん (ワッチョイ 919b-95Ng)2018/05/29(火) 19:36:15.46ID:qiVZgtSb0
スレチだったら申し訳ないです
自分はこれから病院なりふさわしい施設なりに行こうと思ってるところ
で、検査で子供の頃の通知表が要求されることがあるって色々なところで見るけど、皆そんなもんとっといてるもんなの?
多分捨ててないとは思うけどどこにあるかわからないしあの汚部屋から探すのはめんどくさい…
一部は母親が持ってる筈だけど母親も在り処を忘れてる可能性が高い
つか家族全員ADHDっぽくて困る

161優しい名無しさん (ワッチョイ b1d2-7Mvc)2018/05/29(火) 19:52:38.97ID:hHNB19sj0
>>160
俺は通知表なかったけど普通に診断でたよ
親が来て昔のこと証言してくれたのもあるだろうけど

162優しい名無しさん (スッップ Sd33-Cz+B)2018/05/29(火) 20:05:19.29ID:sxJXPgZfd
自分は親連れてけなかったから、過去のことは自己診断だったけど
通知票があって信憑性が出た感じ
テンプレのように「忘れもの」「遅刻」「話す人の目を見てない」「マイペース」
と羅列してあった
ただ、なくても特に問題ないらしいよ
あるなら持ってきてね、ってくらい

163優しい名無しさん (ワッチョイ 8b81-a2au)2018/05/29(火) 20:16:31.50ID:6IpaAUFs0
>>160
療育手帳を成人で取ろうとするなら持ってこいとは言われるみたいだね。

診断がほしいなら、出生からの現在までの生育歴を持参したら
完璧じゃないかな?

164優しい名無しさん (スップ Sd33-HgcW)2018/05/29(火) 20:22:01.55ID:OGRRFM75d
>>160家族全員ADHD ぽくて昔の書類は見付からない という あと家族や知人から子供の頃忘れ物が多いことや落ち着きのなさなんかを聞いておく
とにかく努力しても社会で生き辛く 頑張ると眠気に襲われたり救いが何もないと言う

165優しい名無しさん (ワッチョイ c9b3-DqgS)2018/05/29(火) 20:34:01.58ID:Tg3hOOqU0
最近境界性パーソナリティー障害を知ったんだが
ADHDの人って併発してる人多そうだけどどうなんだろ
自分は自己評価低すぎてひょっとしたら・・・って思ってる

166優しい名無しさん (ブーイモ MMcd-qdxW)2018/05/29(火) 20:36:06.17ID:W9gSVbjMM
>>160
通知表に加えて母子手帳も求められたよ
必須じゃないけど

167優しい名無しさん (ワッチョイ 919b-95Ng)2018/05/29(火) 21:15:06.42ID:qiVZgtSb0
レスくれた人ありがとう
具体的な生育歴って通知表以外だと何がいいですかね?
やっぱり親や親戚とかの証言?
前に母親にADHDかもって言ったらすごい否定されたから検査に協力してくれるか不安…

168優しい名無しさん (ワッチョイ b1d2-7Mvc)2018/05/29(火) 21:27:27.61ID:hHNB19sj0
親が非協力的かもしれないのかー
それも含めて事前に病院に相談してみたら?
親の協力を取り付けるノウハウみたいなの病院側にあるかもしれないし

169優しい名無しさん (アウアウウー Sadd-2VYQ)2018/05/29(火) 21:33:33.99ID:fG33jIxOa
>>144
その点、自分のADHD娘にその3つ揃ったものをアドバイスして成毛はスゴいわ。

>>160
何歳?自分は40過ぎてたから、求めらもしなかったよ。

170優しい名無しさん (ワッチョイ 93d2-HY9j)2018/05/29(火) 22:15:59.55ID:zgNlYeDY0
うっかりNHKの訪問に応えてしまい、契約してしまったショックでうなだれてたら
そのまま6時間寝込んでしまったんだけどこれ実質気絶じゃね?まだ吐き気がする…
ストレス耐性無さ過ぎだろ…仕事してた頃は毎日怒られて体調悪いのがデフォだったなあ。
そのトラウマで再就職できずにいるけど、このまま貯金が尽きたら詰むわ…

171優しい名無しさん (ワッチョイ c197-Cz+B)2018/05/29(火) 22:51:41.44ID:/r6Hj5Sd0
>>156
勤務表決まる前に休み申請すればいいのに
どうして怒られるの?
当日急に休むとかじゃなければ普通怒られたりしないよ

172優しい名無しさん (ササクッテロレ Sp05-U4ut)2018/05/29(火) 22:54:10.68ID:GNafQt7/p
>>171そういう問題じゃないでしょう?

173優しい名無しさん (ワッチョイ 53fe-GP3k)2018/05/29(火) 22:59:48.48ID:aZ2lQyeV0
>>171
良くしてもらってるし休んだからといって怒られるわけではないのは頭では分かってるけど時々役に立たない自分がとても情けなく思って逃げたくなっちゃう

昨年プライベートで色々あって情緒不安定になってるのかな

174優しい名無しさん (ワッチョイ c197-Cz+B)2018/05/29(火) 23:04:46.06ID:/r6Hj5Sd0
>>172
ごめん、よく分からない
どういう問題?
「自分が仕事できないから、申し訳なくて休めない」
じゃなくて、
「休んで後日怒られると思うと怖くて休めない」
って書いてあるよ

175優しい名無しさん (ワッチョイ c197-Cz+B)2018/05/29(火) 23:13:31.89ID:/r6Hj5Sd0
リロードしてなかった…すいません
休みは必要だよ、適度に
じゃないと鬱になっちゃうから
何のための有給なのか分からないよ

176優しい名無しさん (ササクッテロレ Sp05-U4ut)2018/05/29(火) 23:16:10.81ID:GNafQt7/p
>>174
言葉足らずでごめん
今日休みたいなーとか明日仕事行きたくないなーみたいなかんじだと私は思ったけど
156いわく自分なんていなくてもきっと問題なく回っていくんだろうけど急に休んで後日怒られると思うと怖くて休めないってことじゃないんかな?

私も時々(しかも理由なく)仕事行くのめんどくさいことあるから、そんなかんじかなと思った

177優しい名無しさん (ワッチョイ 13d2-Ockd)2018/05/29(火) 23:26:14.27ID:5E9MNS5i0
俺も>>156はそういう解釈だったから
>>171の突っ込みに驚いた
まぁでも見方一つで受け取りが全く違ってしまうんだなと勉強させて貰った

178優しい名無しさん (ワッチョイ 53fe-GP3k)2018/05/29(火) 23:27:57.98ID:aZ2lQyeV0
>>175
>>176
ありがとう。なんかこんな優しい人たちがまだいると思うとなんか頑張れる気がする

いつまでも引きずってないでクリニックの先生にもしっかり相談しやってみるよ。

179優しい名無しさん (ワッチョイ 53fe-GP3k)2018/05/29(火) 23:31:57.97ID:aZ2lQyeV0
自分の言葉が足らずに色々誤解させてしまって申し訳ない

こういうところがいつも仕事でも指摘されるとこなんだよな…

180優しい名無しさん (ワッチョイ c197-Cz+B)2018/05/29(火) 23:33:32.83ID:/r6Hj5Sd0
自分も年に一回くらい、衝動的に休みたくなることがある
でも>>171でも書いたけど、当日急には誰だって怒られるから
事前に適度に休みを申請しておくとずいぶん楽になるんだよ

181優しい名無しさん (ワッチョイ c197-Cz+B)2018/05/29(火) 23:38:10.94ID:/r6Hj5Sd0
自分も書き方が悪かった
最初からこういう書き方をすれば良かった

182優しい名無しさん (ワッチョイ b1d2-7Mvc)2018/05/29(火) 23:52:58.67ID:hHNB19sj0
>>109
ところでこれ何だったの?
説明してくれるのを1日待ってたんだけど
反省も反論もできないじゃん

183優しい名無しさん (ワッチョイ c127-ERFq)2018/05/30(水) 00:04:23.31ID:3d8tyXpo0
今日上司が「お前には取り柄がないのか、技術が無いのか」と言ってきた。
「やらなきゃ行けないことを継続してやれない」のが、この特性の一つだろうに。
こちとら35年苦しんできたんだよ。
この頃、経年劣化で「認知症?」とまで言われているわ。
同期だからって、人の心土足で入るな。

184優しい名無しさん (ワッチョイ 39e6-ZyTd)2018/05/30(水) 00:24:09.84ID:XW7Z8Mgn0
>>183
体系的に知識が積み上げられないんだよな。
自分が嫌になるわ

185優しい名無しさん (ワッチョイ 93f2-hQHZ)2018/05/30(水) 00:48:06.44ID:6I3SfUbW0
>>144
何をもって成功者とするかにもよるよね
自分の周りの発達さんたちはデザイナーや美容師や
PG/SEやカメラマンやら皆楽しんで好きな仕事をしてるけど
才能云々以前に、皆コツコツと地道に
小さな努力を積み重ねているからこそ
結果に反映されて仕事に結びついているわけで

何の努力もし続けないのに理想だけはやたら高くて
極端なゼロ100思考で諦めて他人を羨むタイプは
目標設定をおもいっきり下げて
日々の達成感を得やすくするところから始めたほうがいい

186優しい名無しさん (ワッチョイ 139f-5ZoV)2018/05/30(水) 01:02:50.09ID:xHPh5Dcc0
むしろ高知能が多いほうが有力説だろ

187優しい名無しさん (ブーイモ MM33-GmoF)2018/05/30(水) 01:08:36.51ID:vEM5h/a/M
十代のうちに自力で病院に行く行動力がある人が羨ましい

12年前高校に馴染めなくてADHDを知ったけど話しても親も教師も取り合わないし
ググってもADHDを見てくれる病院はわずかって書いてあったから自力で病院にも行かずに諦めてた

成人してようやく診断を受けたけど学生時代のトラウマで
二次障害と自信のなさでまともに働けないし健全な人間関係も築けない
4年真面目に通院してるのに全然良くならない

行動力無いのと「ADHDじゃなくてただの無能」って言われるのが怖くて行動しなかった自分が嫌い

188優しい名無しさん (ワッチョイ c127-ERFq)2018/05/30(水) 01:29:30.97ID:3d8tyXpo0
>>184
だから資格試験とかが大の苦手。
あと(一般的な意味で)語学も苦手。
門前の小僧的な覚え方だとほとんど忘れない。

189優しい名無しさん (ワッチョイ 395d-Ockd)2018/05/30(水) 01:33:01.72ID:70Plgbnj0
あぁ明日は通院日だ
だるいなぁ

190優しい名無しさん (ワッチョイ 13d2-Ockd)2018/05/30(水) 01:42:30.50ID:9dMiXaMm0
10代で病院行くことが果たして良いのかどうなのか
ぶっちゃけ俺は疑問に思ってるけどな
まぁ人によるんだろうけど

191優しい名無しさん (ワッチョイ fbb6-GmoF)2018/05/30(水) 01:52:20.61ID:M+uY1yjO0
>>190
私はADHD診断されてもショックは受けませんでした
「自身の特性に合わせた努力ができる」と思いました

もっと早く診断されれば
学生時代に失敗経験や人間関係の失敗でメンタルやられずに
ここまでボロボロにならずに済んだかもしれないと思ってしまいます

192優しい名無しさん (ワッチョイ 139f-5ZoV)2018/05/30(水) 02:02:14.19ID:xHPh5Dcc0
俺的には病院にいかなくていいと結論付けた。薬で人格を変えてまで個性を殺す必要もないなって。この国見てたら、どっちがまともなのかわからなくなったから。

193優しい名無しさん (ワッチョイ 2b9f-ZyTd)2018/05/30(水) 02:26:51.92ID:wfO/Ypib0
>>187
自力で病院じゃなくて
おかしすぎるから連れていかれた自分もいるよ笑

194優しい名無しさん (ワッチョイ fbb6-GmoF)2018/05/30(水) 02:34:45.21ID:M+uY1yjO0
ADHDが原因の睡眠障害、疲れやすさに悩んでいるので
薬は欠かせない状態です

>>193
なにがあったのかよろしければお聞きしたいです

私の場合は小学生のころからおかしくて不適応だったのに
両親も発達で子供に無関心でめんどくさくて病院に連れていかなかった感じです
ちなみに両親とも医療関係です

195優しい名無しさん (ワンミングク MMd3-YFhy)2018/05/30(水) 02:40:36.46ID:FiAmCfIZM
>>144
そもそも偉人クラスだと1%もいないよ

196優しい名無しさん (ワンミングク MMd3-YFhy)2018/05/30(水) 02:41:22.40ID:FiAmCfIZM
発達じゃなくてもが抜けた

偉人クラスだと発達じゃなくても1%もいないよ

197優しい名無しさん (アウアウカー Sa95-+tr9)2018/05/30(水) 03:01:33.63ID:GaAT4zqQa
>>192
自分も同じように思ってたけど仕事で全然できないのに小規模だがリーダーにされてしまってどうしようもないので薬に頼ろうとして今ワイス受けてる

198優しい名無しさん (ワッチョイ 19eb-vxiR)2018/05/30(水) 03:30:12.59ID:niXRFJ0W0
>>183
健常者は他人の心の痛みがわからないんだよ。
イジメの加害者側にずっといて、人生送ってきたわけで、
場の空気側にいるから俺が正しい!!!と思ってるだけ。相手を見てない
多分「レイプされても別にいいんじゃないの?減るもんじゃなしwww」って平気で言うよ

よく発達は人の心がわからない、というけどその逆だ
いい年こいて、イジメられるのは被害者が悪い、俺は矯正してやってるだけ!!!という抗弁と同じだね

199優しい名無しさん (ワッチョイ a977-1D1U)2018/05/30(水) 07:21:04.29ID:hq3A3g5O0
欲しいのはこんな社会での成功じゃなくて幸せなんだ
薬飲んだり、生活の工夫をしたりはしても、
あくまでもできる範囲でやって、
ささやかながらでも自分の幸せを最優先しようと今は思ってる。

200優しい名無しさん (ササクッテロル Sp05-ERFq)2018/05/30(水) 07:37:37.00ID:Z3t2wIfWp
>>198
職場である以上、評価は成果であるべきだとは思う。
ただ、伝え方がだな。
前の上司と比べて良い面もあるが、無駄な上げ下げが激しい。
あと矛盾がおおい。
「給料ドロ」→「じゃあ職種転換(必然的に給料下がる)」→「それしても意味ある?」って、どうすれば良い?
分からないなら一言「人事に聞いてくれ」で良いのに。

201優しい名無しさん (スフッ Sd33-V10r)2018/05/30(水) 07:44:01.82ID:7owoDq5Bd
「普通」の幸せが欲しいんだわ
「普通」に仕事が出来て「普通」に暮らしたい
薬飲んで「普通」に近づけるなら
薬にもならない自分の「個性」なんて捨ててもいいんだわ

202優しい名無しさん (アウアウカー Sa95-QEV7)2018/05/30(水) 07:45:25.35ID:KrohaZy7a
まぁ、デリカシーない奴なんでしょ

うちの上司はそんなこと言わないもん。ハレモノ。
ほかの人に任せて自分はアウトオブ眼中。

任せられた人がキーってなってる

203優しい名無しさん (ササクッテロル Sp05-ERFq)2018/05/30(水) 07:46:18.86ID:Z3t2wIfWp
>>201
家族はなんとか持っている(つもり)だから、「普通」の社会人生活を送りたい。

204優しい名無しさん (ワッチョイ 139f-5ZoV)2018/05/30(水) 07:49:30.30ID:xHPh5Dcc0
>>194
お医者さんは率高いですからね

205優しい名無しさん (ワッチョイ 53fe-GP3k)2018/05/30(水) 07:52:57.50ID:52M3Mg2i0
毎日毎日小さなことで悩んでしまう自分を変えたいけど、なかなか出来ない

普通の仕事が自分にとっては無理な課題のようにも思えてしまう

206優しい名無しさん (ワッチョイ 19eb-vxiR)2018/05/30(水) 07:59:40.49ID:niXRFJ0W0
5chで一部のヤツに悪口もいわれてるようだけど、
この人の動画は参考になるよ
https://www.youtube.com/playlist?list=PL3r1ZItkhq1myxk6T5YT4LRDfMSGMoh2U

207優しい名無しさん (ワッチョイ 93d2-HY9j)2018/05/30(水) 08:29:23.24ID:WjRQeGmt0
Twitterで「自分の事をADHDだと思い込んでいる低スペック人間」というフレーズが流行してるらしい。
当事者としてはどっちでもええねん。結果論的には同じようなもんだからな。
問題は当事者がいかに苦しんでいるかが伝わらず、便利な言い訳として認識されかけてるって事だよ。

208優しい名無しさん (ワッチョイ 139f-5ZoV)2018/05/30(水) 08:32:48.84ID:xHPh5Dcc0
>>207
実際にADHDと言いたいだけの人間が爆発的に増えてるのはほんとの話

209優しい名無しさん (アウアウカー Sa95-QEV7)2018/05/30(水) 08:33:38.36ID:KrohaZy7a
「自分をADHDと思い込んでいるただの低スペック人間」ってツイートがTwitterで話題になってて、健常者がそんなことねーよってすげー叩いてるけど、はいそうですってなってる自己肯定感の低い俺がいる

210209 (アウアウカー Sa95-QEV7)2018/05/30(水) 08:34:56.91ID:KrohaZy7a
>>207
あ、ごめん、書き込んでる時間中に被った

211優しい名無しさん (ワッチョイ 139f-5ZoV)2018/05/30(水) 08:36:36.51ID:xHPh5Dcc0
>>210
それほど流行ってるということ
自称ADHD

212優しい名無しさん (ササクッテロル Sp05-ERFq)2018/05/30(水) 08:47:10.23ID:Z3t2wIfWp
>>207
社会的に無能者タグ付けられるのは慣れた。
学歴補正かあるので、なんとか生きて来られた。
システマチックに生きていきたいけど、OJTバンザイだと崩れる率が高い。トヨタ並みのマニュアル対応の方が合っているかもだけど、隣の芝生効果もあるだろうし、結局は実環境個別対応しかない現状(*_*)

213優しい名無しさん (ワッチョイ 93d2-HY9j)2018/05/30(水) 08:49:17.59ID:WjRQeGmt0
同時に妊婦の救急車要請についてのツイートで炎上している奴がいた。
出産予定日近くには夫の仕事も調整しろだとか、病院の近くに部屋借りとけだとか、
環境的にも経済的にも、どだい無理のある事を例に挙げて「まともな妊婦はそうしてる」として
妊婦の9割がた救急車の不正要請だと決め付けて敵に回しておいて、炎上すると
「こんなに曲解されるとは思わなかった。誤解するな俺は妊婦の味方だ」みたいな事吐き捨ててその先は知らん。

何が言いたいかって、妊婦をADHDに置き換えると超あるあるなんだよな。
自称ADHDに理解のある奴ほど当事者に容赦がない。
「本当のADHDは頑張ってる。お前は怠けたいだけのクズだ」って当事者に平気で言える。
そして困った事に勢力的にはそれがスタンダートで理解も進んでいないって事だ…

214優しい名無しさん (ワッチョイ 93f2-hQHZ)2018/05/30(水) 08:55:18.20ID:6I3SfUbW0
>>192
個性を生かしたいと理由をつけて治療しないのは本人の自由
自分の兄弟も同類で診断すら受けようとしないんだが
自分のせいで周囲が散々迷惑を被っているかもしれない
という現実にも目を向けてほしいなあとも思う

俺は「個性を殺したくない」を理由に診断を受けず
毎日理不尽に発狂しているクソ兄弟は
さっさと死んでくれればいいのにと思ってるよ

215優しい名無しさん (ワッチョイ b1d2-7Mvc)2018/05/30(水) 09:04:07.95ID:XUFRbEOd0
>>213
自称理解者が一番厄介だよね
これまた頭が悪いから話が通じないんだわ

216優しい名無しさん (オッペケ Sr05-Hsfm)2018/05/30(水) 09:13:12.28ID:u46ZB7dmr
>>213
当事者?の中にも「自分は怠けたいだけのクズじゃなくて
頑張ってるのにできない発達障害者なんだ」って言いたがる人はいて、
これも結局「救済されるべきADHDとそうでないクズがいる」って
当事者を振り分ける点で一緒なんだよね

217優しい名無しさん (ワッチョイ 31c3-+A8D)2018/05/30(水) 09:25:24.35ID:nGJaX54W0
困ったもんだ
啓発でもすれば良いのか

218優しい名無しさん (オッペケ Sr05-N6Ez)2018/05/30(水) 11:59:34.51ID:xTBQGppwr
ADHDって検査もせず自称でいってるのはアレだとおもうが・・・

ただしその検査をするために心療内科予約するも予約一杯、
ワイズ検査の予約自体も一杯で数ヶ月かかる現実

219優しい名無しさん (ワッチョイ 31c3-5fOP)2018/05/30(水) 12:09:53.49ID:zkU5C3iw0
ADHDは生まれつきの特性なんだから診断に数ヶ月かかったところで今さらええやんと思うけどな
10年前は初診数年待ちみたいなクリニックもあったくらいなんだし
鬱で寝れない食えない動けないで死にそうなのにメンクリがどこも初診一ヶ月待ちみたいなのは気の毒だけども

220優しい名無しさん (ワッチョイ 93d2-HY9j)2018/05/30(水) 12:24:05.79ID:WjRQeGmt0
社会全体に余裕がなくなってるんだろうね。
コスト削減とか言って安い給料で膨大な仕事を素早くこなさないといけない。
少しでもトロいと給料泥棒呼ばわり。優秀な奴だけが社畜となって生き残る。
健常者でもこぼれ落ちる者が出てきて心療内科に駆け込むのもわかる。
俺はそれで診断下りたから良かったけどさ。いや良くないか。
トロさが枷にならない仕事ってないものか…

221優しい名無しさん (スフッ Sd33-SrJ/)2018/05/30(水) 12:29:12.50ID:gw/J0dKId
鬱はここ10年でかなりメジャーになったけど発達障害はここ最近取り上げられ始めたから世間に認知されるのにはまだ時間かかりそうだけどな
まあ認知されたから生きやすくなるって訳でもないがね

222優しい名無しさん (スフッ Sd33-SrJ/)2018/05/30(水) 12:42:51.86ID:gw/J0dKId
>>220
高プロも強行採決されたし年金も70以降まで貰えない事がほぼ確定して過労死しない限り死ぬまで働かなきゃいけない未来は目に見えてるし無理に気張る必要ないよ
健常者ですら真面目に働いても報われない世の中だし現役で働いてる世代なら余程のバカかネトウヨでもない限りこの国が終わりかけてる事くらい誰もが察してるでしょう

223優しい名無しさん (スプッッ Sd33-EsJ8)2018/05/30(水) 12:44:14.80ID:SOOFLEw4d
発達=未熟、本人のせい、努力不足

まず99%の健常者がそう思ってる
謝罪してもミスを繰り返すのは「悪意の確信犯」
障害を告白するのは「言い訳野郎」

224優しい名無しさん (アウアウカー Sa95-HvA6)2018/05/30(水) 13:07:20.25ID:0BOsmX5xa
発達障害とか緘黙症とかね
甘えだ、本人がちゃんとしてないだけ、って思われるから辛い
カミングアウトしたらしたで「障害だって言えば許されるからいいよねー(笑)」みたいに思われるし

225優しい名無しさん (ササクッテロル Sp05-ERFq)2018/05/30(水) 13:44:10.47ID:Z3t2wIfWp
>>223
少しでも人に迷惑かけず、自分がストレス無く生きたい一心で、限りなく「ヒロポン」に近い高額薬価の薬を服用せざるを得ない人の気持は、健常者では少ないんだろうな(´・ω・`)
自分で一番ショックだったのは、健常者ならドラックになるリタリンで、毎日飲み忘れてたことだったわ。「ドラックジャンキーすら」なれない(*_*)

226優しい名無しさん (ワッチョイ 8be8-nfKU)2018/05/30(水) 14:12:04.76ID:zj/Nwztt0
先週にいとこが帰省してきて自称ADHDのことについて話してきたよ...
ADHDで仕事できる人とかいるんだし言い訳なんじゃないの?とか言われたよ
好きで発達障害診断して低賃金の障害者雇用枠で働いてるんじゃないんだけどね...

227優しい名無しさん (ワッチョイ 93d2-HY9j)2018/05/30(水) 14:26:46.76ID:WjRQeGmt0
>>226
「手足が無い奴に健常者と同じ事を求めるなら手足を切り落とされる覚悟を持て」くらい言ってやれ

228優しい名無しさん (スプッッ Sd33-EsJ8)2018/05/30(水) 14:36:50.99ID:SOOFLEw4d
50年くらいしたら、
有名歌手やアイドルがカミングアウトして
障害認知され市民権得てるかもな

認知症も90年代まではひどかった
演技だ、公金泥棒、知的障害の陰口
今は大山のぶ代らの件である程度理解はされる

229優しい名無しさん (ワッチョイ eb7f-Ockd)2018/05/30(水) 14:43:41.35ID:5HiN9Iwu0
最近はADHDが一般に浸透してきて

無能な人間が自称ADHDと言ってるだけだろっていう奴が多くなってきた。

つまり鬱と同じ扱い

もといADHDは鬱も併発することが多いけどな
もう俺の前頭葉は死んでるよ

230優しい名無しさん (ワッチョイ 395d-Ockd)2018/05/30(水) 14:44:56.99ID:70Plgbnj0
まぁ自称と診断済みは明確に分けられるべきだと思うね

231優しい名無しさん (ワッチョイ 8b81-a2au)2018/05/30(水) 14:45:06.53ID:vcI9OagD0
>>206

観ようとしたけど、
感覚過敏が邪魔して
顔と文字がぎっしりと並んであり
色彩が混じったりして並んであるだけでもしんどいです。

232優しい名無しさん (エーイモ SE63-NsCa)2018/05/30(水) 14:53:24.16ID:quIWOg8fE
未診断だとギリギリかもしれないけど健常者の世界の人だし
何だかんだいっても普通枠にいる扱いだけど
診断済みになってしまうと障害者だからねぇ

日常生活が変化はそんなにないのだけど
自分が障害者になったという事実は受け止めるのはキツイし重い
受容して前向きに生きる事ができる人ばかりでもないと思う
Twitterで気軽に…まで辿り着ける気がしない、自分は
リアルの友達らに事実を告げるなんて無理

233優しい名無しさん (スププ Sd33-beBQ)2018/05/30(水) 14:54:59.80ID:quxrI6zAd
>>222
甘い甘い
いずれ年金と社会保障が一本化される。
現金支給は無くなり、医療費や介護費の一部が「現物支給」。健康なら無支給。
それだから今から何歳まででも働けるようにしようとしている。
で、何歳まででも働けるから働き手が増えるので、給料も下がる。
企業は安く労働力を確保できるし、役人は自分の給料削らなくて済む。
庶民?死ぬまで薄給で働くのみさ。

234優しい名無しさん (エーイモ SE63-NsCa)2018/05/30(水) 15:00:38.67ID:quIWOg8fE
世間から隠れて生きる道を選択したけど
完全に引きこもる事は不可能
実際は誰かと関わらないと生活まわらないし
通院も苦痛だけどその為にはやっぱり他人の目を意識して不快にしないようにする努力は必要

家の中にいる事ができる日は安定した暮らしが出来るけど
ミスしても後で冷静に反省もできるし気持ちの切り替えも出来るけど
生きていくのはやっぱりトータルすると面倒臭いし大変な事の連続で疲れるね

235優しい名無しさん (ワッチョイ 0b8a-zX0R)2018/05/30(水) 15:08:09.12ID:okFtZDFQ0
>>232
無理に事実を打ち明ける意味も薄いしな
言ったところで下手すりゃ相手には「理解して特別扱いしろ」に聞こえるだろうし
ホント「外見で分からない、下手すりゃ会話しても分からない」は厄介だよなあ

特に「努力は必ず成果に結びつく」「成果が出てないのは努力してないから」
が半ば金科玉条のようになってる団塊ジュニア世代より上にはまず話すら通じない

236優しい名無しさん (エーイモ SE63-NsCa)2018/05/30(水) 15:15:50.20ID:quIWOg8fE
>「成果が出てないのは努力してないから」

学生でも社会人でもこれ言われたら何も言えないね

学生の時は勉強だけ集中して取り組めたのでなんとか落ちこぼれずに進学できたけど
大学に入ってバイトと両立当たり前の人が増えて雑談でバイト忙しくて死ぬーと笑い話ネタになると
それできなかった自分は同じ年の同級生との壁を感じたな
勉強しつつバイト(仕事)もして両立、成績維持できるのが普通なのか、と知った時は衝撃だった

237優しい名無しさん (スプッッ Sd33-EsJ8)2018/05/30(水) 15:19:35.94ID:SOOFLEw4d
ガンだって遺伝の側面が強いし
子宮けいガンは援交のやりすぎ、
胃ガンは運動不足で怠けたせい
肺ガンはタバコ
こうやって罵倒するやつは一定数いる。
家族にも親族にもいないから自分がなりようがないんで罵倒。
健常者なんてこれだよ。
近づける必要あるのかね?

238優しい名無しさん (ワッチョイ 0b8a-zX0R)2018/05/30(水) 15:26:12.21ID:okFtZDFQ0
とにかく「苦しみ続けても継続さえすればいつかは報われる」系の話をする人とは特に分かり合えないし
こちとら継続さえ困難だってことを言ったところで「それは根性or努力が足りないから」で一蹴される
話し合っても良くて平行線、悪けりゃこちらの人格否定に発展するだけだから
そういうタイプ相手の時はそーですねそーですねと相槌打ちながらそっと離れる癖は付いたよ

239優しい名無しさん (スプッッ Sd63-tYJm)2018/05/30(水) 15:57:07.46ID:HovBV0bTd
漫画とかの主人公に同じ理由でムカつく
希望なんてないんだ俺らには
それに甘えだのなんだの言うクソ主人公は死ね

240優しい名無しさん (スフッ Sd33-7Mvc)2018/05/30(水) 16:32:41.21ID:YlegoE1Md
漫画の主人公格のキャラってADHDとかASDっぽいキャラ多い気がする

241優しい名無しさん (アウアウウー Sadd-2VYQ)2018/05/30(水) 17:49:04.63ID:OpEyfXK9a
>>213
なるほどな。

242優しい名無しさん (ワッチョイ 8be8-nfKU)2018/05/30(水) 19:36:05.37ID:zj/Nwztt0
>>227
返信ありがとう
その時は何も言い返すことが出来なかったんですよね...情けない
6月中にまた来るらしいのでその時に言ってやろうと思います。

243優しい名無しさん (ワッチョイ 53fe-GP3k)2018/05/30(水) 19:48:08.86ID:52M3Mg2i0
現実だとどうにかこうにかして自分で頑張らないといけないからアニメ、漫画、ドラマみたく後半に報われることなんてほぼない

244優しい名無しさん (ワッチョイ 3363-fnBL)2018/05/30(水) 20:03:45.07ID:Q5ozO3r80
ADHDの簡易テストを心療内科でやったんですが、かなり高く出ました。
これだけじゃなんとも言えないとは言われたものの、困ってるなら薬飲んでみますかって言われまして、ストラテラを三ヶ月くらい飲んでますが、ADHDじゃない可能性ってありますかね。
医者にADHDだと思い込んでテスト受けた結果高くなったとかは考えられませんか?と聞いても
現実を受け入れれない患者を見るような感じで
否定も肯定もされず黙られたんですが、簡易テストの後にちゃんとしたテスト受けた方っていますか?
簡易テストの内容はネットとかで良く見るような物とほぼ変わらなくて、20問くらいでした。

245優しい名無しさん (ワッチョイ 791e-zX0R)2018/05/30(水) 20:18:40.02ID:sFLJdT+y0
>>244
簡易テストの結果というより、生活でどんだけ困ってるかのほうが大事かもしれないな
困ってないなら、たとえADHDだったとしても診断はいらない

あと単純に不安や心配、疑問ならテストを受けてみてもいいかもしれないけど、結果が出るとも限らないよ

自分の場合は、簡易テストで点数が高かったのだが、
wais、caars、となんかもう一戸?を受けたらあまり顕著に結果は出ず放置されてたけど、
仕事があまりにもうまくいかないため、ストラテラとコンサータ処方してもらったら、人生が変わった
簡易結果をもとに、冷静な自己分析をすると、結構自分でもわかるかも

ストラテラをのんでなんか変化あった?
変化ないなら、きつい薬なので継続して飲むべき薬ではないきもする。
ただストラテラは変化がわかりづらいのでなんともいえないけど

246優しい名無しさん (ワッチョイ 3363-fnBL)2018/05/30(水) 20:28:47.95ID:Q5ozO3r80
>>245
返信ありがとうございます。
自分の仕事のできなさを過剰に責めて仕事が行けなくなりました。
上司や先輩からはまだ仕方ないとは言われるのですが、なんか自分が健常者じゃないような気がしてしまいテストを受けました。
ストラテラ飲んで三ヶ月ではなくて、二ヶ月くらいでした。最初40mg飲んで気持ち悪くなったので、次に5mgに減らされて徐々に増やそうということで2週間ごとに5→10→20→40_と来ました。
日曜日の診察の際に効き始めるのはこのくらいなので、もう少し続けましょうと言われて、40mgで三週間目に入りましたが、そこまで変わってるような感じはしません。

247優しい名無しさん (ワッチョイ d998-nI8o)2018/05/30(水) 20:33:49.32ID:jipYOcmp0
>>243
大概アメリカナイズされたハッピーエンドばっかだよな
障害持って生まれた時点でバッドエンド率の高い20億秒の罰ゲームだよ
人生ゲームのビターが甘く感じるくらいに辛い

248優しい名無しさん (ワッチョイ d992-2VYQ)2018/05/30(水) 20:36:42.80ID:eEezwVZv0
>>244
waisテストの簡易版???
問診テストの方?

問診テストの簡易版ならあてにならないだろ

249優しい名無しさん (ワッチョイ 395d-GP3k)2018/05/30(水) 20:40:19.73ID:uUFMZskr0
泥酔した10代少女を暴行した強姦の疑いで16日までに愛知県警に逮捕されたのは愛知県立城山病院医師 高木宏だ。

昨年4月30日〜5月1日にかけ、愛知・名古屋市内の高木容疑者が賃貸契約していたヤリ部屋で、10代後半だった少女2人に酒を飲ませ、暴行した疑い。

事件を首謀した高木容疑者は、過去に4回も準強姦容疑での逮捕歴があった。その手口はいずれも自分の部屋で合コンなどの名目で飲み会を開き、参加した女性に酒を飲ませて暴行していた。

昨年7月は泥酔状態の20代女性に性的暴行を加えたとして準強姦容疑で逮捕(処分保留)。その後、9月にも別の20代女性を強姦した疑いで再逮捕されていた。

驚くのは短期間に何度も逮捕されているのに、病院側が何の処分もしていなかったことだ。

ある現役医師は「昔からレイプが発覚して病院をクビになる医師はいるが、数年たつとみな別のところに移って何事もなかったかのように勤務していますよ」と明かす。

高木容疑者は過去の事件では不起訴処分になっているとみられるが、医師免許さえあればお構いなしとはあきれる。どうやらロクに“身体検査”をしない病院が少なくないようだ。

高木容疑者が過去に逮捕された時には、女性を乱暴する動画が収められたケータイも押収されている。千葉大のレイプ事件でも被害女性を撮影し、仲間内でLINEで共有するという鬼畜行為に及んでいた。

こんな性犯罪者を野放しにして患者を診察させていた病院の罪は重い。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2931248.htm

高木宏のご尊顔
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part156【総合】 	YouTube動画>8本 ->画像>6枚

愛知県立城山病院 
電話:052-763-1511

250優しい名無しさん (ワッチョイ d992-2VYQ)2018/05/30(水) 20:42:19.08ID:eEezwVZv0
>>244
waisは診断で考慮する一つでしかないと言われるけど、受けてみるといいよ。

多少要領もあるけど、問診より素の能力の傾向が出てわかりやすい。

251優しい名無しさん (ワッチョイ 3363-fnBL)2018/05/30(水) 20:42:39.35ID:Q5ozO3r80
>>248
今確認したところ、
精神医学診断基準DSM5と
精神医学者ハロウェルとレイティによるADHD テストと書いてました。

252優しい名無しさん (ワッチョイ 3363-fnBL)2018/05/30(水) 20:58:16.16ID:Q5ozO3r80
皆さんちゃんと答えてくれて優しくて泣きそうです。ありがとうございます。

>>250
知的障害とかも調べるんですよね?
一応知的障害は無いと思います。国立の大学は出てますので。
しかし、数学系の一部で学習障害があるのではないかと自分では思ってます。
異常に理解しずらいことがたまにあるので。そういうこともわかるのでしたら、今後の苦手、得意分野がわかって助かりそうです。東京で比較的待たないで受けやすいとこ知ってれば教えていただけると助かります。

253優しい名無しさん (ワッチョイ 791e-zX0R)2018/05/30(水) 21:04:40.65ID:sFLJdT+y0
>>246
スト40だと少ないから、まだわからんかもね
自分も80mgを半年でようやく効果でたかも?って感じだったわ
コンサータは初日できくけどね
日記をつけるといいかも

各検査は自分の長所短所を知るためだけに受けてもいいかもね
・自分は仕事の何ができてないか
・何が健常者じゃない気がするか
・人は何を指して仕方ないと言ってるか
などをいまいち理解できず違和感を感じるなら、少しそこが明確になると思う

254優しい名無しさん (ワッチョイ 0180-K6RB)2018/05/30(水) 21:28:06.36ID:2/znpThH0
坂本竜馬がadhdだったとかって話もあるしほんまかい!と思うだろうけども
ADHDは主人公的ようそはあるんだろう
主人公が物忘れしまくったり道端で転びまくったり方向音痴で道に迷いまくったり難聴だったりしたらまんまそうなるかもね

255優しい名無しさん (スップ Sd73-8RAf)2018/05/30(水) 21:35:33.02ID:e0wuI+G1d
時間の感覚が乏しく遅刻しそうになり朝食のパンをくわえたまま外へ飛び出したら曲がり角で運命の人とぶつかるんだね

256優しい名無しさん (ワッチョイ 319f-kRWL)2018/05/30(水) 21:50:30.23ID:yDK1p82b0
その主人公になるにはまず自分を責めることをやめることからだな。。ADHDの診断はされたけど不幸とは思わないかなぁ。だれでも長所はあるだろうしそこを伸ばそう
俺の場合は体を動かしてると過集中発動してどんどんやる気が出てくるからなんとか仕事でこれを生かしたい。。いまの営業の仕事じゃ無能すぎて毎日怒られてるけどww

257優しい名無しさん (ワッチョイ 39e6-ZyTd)2018/05/30(水) 21:52:16.38ID:XW7Z8Mgn0
adhdってストレス耐性ないよな。

258優しい名無しさん (ワッチョイ 19eb-vxiR)2018/05/30(水) 22:31:50.41ID:niXRFJ0W0
>>43
ADHDの有名人や芸能人、歌手は沢山いるけど
アスペルガーのそれ系の成功者ほとんどいないよな
スーザンボイルとフォレストガンプしか知らん。ブサイクばっかrだから舐められる

259優しい名無しさん (ワッチョイ 0181-2VYQ)2018/05/30(水) 22:36:12.26ID:chddS8+Z0
長文ばかりで読む気にならないw
長文になる人は沢山スレに書き込んでほしいんだけど

260優しい名無しさん (ワッチョイ 91b8-UFiK)2018/05/30(水) 22:42:53.09ID:R9jGk22r0
>>259
なんでだろ、俺も長文苦手だわ

261優しい名無しさん (ワッチョイ b1d2-7Mvc)2018/05/30(水) 22:53:34.44ID:XUFRbEOd0
個人的感情としては、スレの性質上ある程度は許容してもいいかなと思う
他の人に押し付けることはできないけどね

262優しい名無しさん (ワッチョイ 2b9f-5ZoV)2018/05/30(水) 22:55:20.56ID:7lbREDji0
あたしいっつもボロクソにされてこんなんでさあ!主観とか客観とか俯瞰とかしかもあたし見下されててさあ!サイコパスがいてさあ!自己愛の知り合いがさあ!あたしの芸術系の知り合いがさあ!あたしあたしあたしあたし!!

263優しい名無しさん (ワッチョイ 91b8-UFiK)2018/05/30(水) 23:03:16.06ID:R9jGk22r0
>>260
補足すると、長文をディスってるんじゃなくて
特性として長文が苦手っていうこと
富士山高いな、登るの大変だなって気持ちになってしまう

264優しい名無しさん (ワッチョイ 0181-2VYQ)2018/05/30(水) 23:05:11.01ID:chddS8+Z0
>>260
読みやすいのと読みにくいのがあるんだけど、あまり長文の書き込みは得意じゃない

>>261
長文が心置きなく書けるスレがあるので、そちらに書いてもらった方がいいと思うんだよね
せっかくあるのに活用されていない

265優しい名無しさん (ワッチョイ 0181-2VYQ)2018/05/30(水) 23:11:08.25ID:chddS8+Z0
>>263
私もそういうわけではないんだけど、特性で長文になりがちな人もいれば特性で長文は読むのがしんどい人もいる
長文スレがあるので、長文になる人はそっちを活用してもらった方がいい

266優しい名無しさん (ブーイモ MMcb-qdxW)2018/05/30(水) 23:21:01.42ID:drYxPQlCM
読まなきゃいいじゃんw
スクロールするの面倒って観点なら同意するけどw

267優しい名無しさん (ワッチョイ 91b8-UFiK)2018/05/30(水) 23:26:18.36ID:R9jGk22r0
>>266
うん、だから読んでない
単に、長文読む気になんないって人がいたから、俺もって思っただけ

268優しい名無しさん (ワッチョイ b1d2-7Mvc)2018/05/30(水) 23:43:42.78ID:XUFRbEOd0
まあ読みにくい長文は確かにしんどい
文章力と衝動性の問題だから、俺はある程度許容するつもり
ある程度はね

269優しい名無しさん (ワッチョイ 137c-+F+o)2018/05/30(水) 23:45:00.78ID:JEFYAyoi0
軍の階級で自分の価値を決めてる 負け犬だ

270優しい名無しさん (ワッチョイ 13d2-XGZD)2018/05/30(水) 23:49:46.89ID:ZF5D5s7z0
長文は書いてもいいけど読まないから、でも許してやるよ
とか謎の上から目線ワロタw
こんなん嫌われるわけだわ

271244 (ワッチョイ 3363-fnBL)2018/05/30(水) 23:53:44.05ID:Q5ozO3r80
みなさん長文になってすいませんでした。

自分も確かに他人の長文は苦手です。

>>253
医者からはまず落ち込みをどうにかしましょうと言われて抗うつ剤と睡眠剤貰ってますから、もう少し落ち着いたら日記書こうかなと思います。これも後回しにしてるので特性ですかね?

272優しい名無しさん (ワッチョイ 19eb-vxiR)2018/05/30(水) 23:55:05.02ID:niXRFJ0W0
長文は荒らしでもなんでもねーよw
「コピペ」や「埋め立て」が荒らしなだけです
こんなことで騒いでるのここだけだわ

273優しい名無しさん (ワッチョイ 53fe-GP3k)2018/05/30(水) 23:58:51.97ID:52M3Mg2i0
なんか最近簡単な暗算すらすぐできなくて買い物とかでも混乱する

なんか店員にもいつもモタモタして申し訳ない気分になる

274優しい名無しさん (ワッチョイ 4aeb-aXnQ)2018/05/31(木) 00:21:09.64ID:OqC2r4420
長文より長文殺すマンの方が邪魔になってきてね?

275優しい名無しさん (スップ Sd7a-REvP)2018/05/31(木) 00:21:49.20ID:fiZd7FC6d
それはない

276優しい名無しさん (ワッチョイ 65b3-3n9u)2018/05/31(木) 00:25:03.24ID:DHDmqbPQ0
買い物依存、貧乏ゆすり、会議などの場で途中退席しがち、人の話が少し入り組んだ話だと途中から理解できなくなる、その他衝動的行動(その時の気分でバイトに1日何十社も応募して、数日経ったら気が変わって面接キャンセルの繰り返し、など。)
7年前から統失と診断されて、信じて来たが、なんか最近違う気がしてきた。特に買い物依存とバイト応募衝動は周り巻き込んじゃってるから直したい。
これはADHDに詳しい医師がいる病院に変えた方がいいのか?

277優しい名無しさん (ワッチョイ 2592-zSKM)2018/05/31(木) 00:44:33.93ID:737U3zf60
>>252
waisは知的障害を調べるんじゃなくて、知的能力の凸凹を診るものだよ。
ちなみに自分も旧帝出で総合点は高いし、全ての分野で平均以上。

でも、各分野の差があって有意でした。
短期記憶とか特に他の分野と比べて酷くて、診断にかなり影響した。

278優しい名無しさん (ワッチョイ 7997-c1mo)2018/05/31(木) 01:38:19.35ID:8Md3eRjX0
>>276
> その時の気分でバイトに1日何十社も応募して、数日経ったら気が変わって面接キャンセルの繰り返し

やっぱりこういうのは統失のほうの症状じゃないかなって気がする
さすがに素面でそこまで気分が変わった経験はない
間違って違うとこ応募するとか、応募しといて遅刻するとか、
出かける直前なのに衝動的に何かやり出すとか
日付勘違いしてたとか、気付いたら日にち過ぎてたとかならあるあるだけど

279優しい名無しさん (ワッチョイ b1d2-79VX)2018/05/31(木) 02:33:52.01ID:2Y5kJEHZ0
7年通って改善を実感できないならセカンドオピニオンは十分選択肢に入ると思う
他の医者の話を聞いて、情報収集してから決めればいい
今の情報だけで判断すべきじゃない

280優しい名無しさん (スプッッ Sd7a-kS4I)2018/05/31(木) 03:40:39.55ID:9dJb7hQmd
>>165今日ネット診断してみたら 自傷以外は丸々当て嵌まってんの
プールや銭湯行くから自傷はしない 酒は弱いから深酒出来ない頭痛胃痛持ちだからOD はしない
自殺や殺害の衝動は凄まじい 避けられていると一瞬で気付く腹でバカにされているのも面倒臭がってるのも見破る 明け方まで憎悪に苦しむ
早く死にたいこれ以上社会で生きようがない 死ぬ前に滅多刺しにしたいクズ公務員がいる

281優しい名無しさん (ワッチョイ 9981-zSKM)2018/05/31(木) 04:33:04.80ID:qh8hoLst0
長文になりそうだったら、沢山スレに書き込むことを検討したら?
衝動性があるからしょうがないではなく、長文になるかどうかなんて書き込むボタンを押す前にわかるはず
だから最初から沢山スレに書き込めばいいと思うんだけど、こういうの上から目線?
テンプレにも書いてあるんだし

282優しい名無しさん (ワッチョイ 65b3-/i7V)2018/05/31(木) 04:44:29.03ID:M7hcm6S60
ひたすら髪の毛抜いてしまう
爪も削ってしまう
コンサータ飲んだらさらに髪の毛抜いててあかん

283優しい名無しさん (スプッッ Sd7a-kS4I)2018/05/31(木) 04:51:38.18ID:FDolbpjEd
>>281誰にもの言ってんだよ偉そうに 読む能力がなきゃ読むなカス テメエになんぞ宛てて書いてないわ消えろタコ 死ね

284優しい名無しさん (ワッチョイ 21e3-SRPI)2018/05/31(木) 06:14:23.77ID:zwAF7Peb0
ID変えて長文書いてる奴いるな

285優しい名無しさん (アウアウカー Sa5d-zSKM)2018/05/31(木) 07:03:15.10ID:q0NMTxvCa
>>283
沢山スレもあるんだから、そっちにも書き込んでみたら?と言ってるだけで書き込むなとも言ってないけどね
あなたこそ誰にものを言ってるの?衝動性で長文を書くのがADHDの特性なら、長文を最後まで読む集中力もないのもADHDの特性なんだよね

286優しい名無しさん (ワッチョイ 0a63-ve6Q)2018/05/31(木) 07:37:00.75ID:YLloeu4E0
言うてそんなに長文か?

287優しい名無しさん (ワッチョイ 7997-mM6U)2018/05/31(木) 07:46:41.73ID:8Md3eRjX0
>>280>>281もそんな長さ変わらんように思うけど…

個人的には、読むか読まないかは自分で決めるから好きに書いてほしいよ
三行なら読む、四行なら読まんとかそんなこと人それぞれだから

288優しい名無しさん (アウアウカー Sa5d-cxwM)2018/05/31(木) 07:58:19.92ID:QNzU+1sVa
レスを見てもらいたいんだから人がいる方に書き込むだろうよ
書き込んで満足する人もいるだろうけど

289優しい名無しさん (スフッ Sd9a-Jzjl)2018/05/31(木) 08:16:25.17ID:vcn1W28Vd
やたら長文になるのってADHDの傾向じゃないの
Twitterの文字数制限にもしょっちゅう引っかかるし

290優しい名無しさん (ワッチョイ 5db3-nODb)2018/05/31(木) 08:50:07.75ID:TlK6jqTb0
ストラテラ飲むとイライラするようになるかもと言われたんだけど実際どう?

291優しい名無しさん (ワッチョイ b1d2-79VX)2018/05/31(木) 08:51:16.42ID:2Y5kJEHZ0
どこからが長文なのかそもそも曖昧で、ASDの特性としてもスレの使い分けが難しいんじゃないかなって思う
最初からと言っても話の流れで長文になることもあるしね

292優しい名無しさん (ワッチョイ 0d72-N8UI)2018/05/31(木) 09:08:38.83ID:8M+/ppNn0
>>258
いやいるよ
名指しはできないけど、例えば将棋界はASの香りがする棋士がチラホラ
個人競技だし将棋はAS向きだと思う
スポーツ界や芸能界にもいると思うけど
このスレはそういうスレじゃないから名指しは避けるけどね

293優しい名無しさん (ワッチョイ 0d72-N8UI)2018/05/31(木) 09:11:19.89ID:8M+/ppNn0
長文読みやすいのは読む・読みにくそうならスルーでいいのでは?
ここはAS併発の人も可だよね?
自分ができても人にできるわけじゃないから、あぼーんしたりして対応できないかな?
どうしても長文になってしまうときってあると思うんだよね

294優しい名無しさん (スプッッ Sde2-pVVQ)2018/05/31(木) 09:22:03.36ID:dB+8pxXEd
ASって何?
当事者だけどADHD以外詳しくないんだ

295優しい名無しさん (ワッチョイ 21b8-9Tnk)2018/05/31(木) 09:25:55.80ID:0uZVkzcQ0
>>294
アスペだろ 自閉症スペクトラムの略だと思った

296優しい名無しさん (スププ Sd9a-q6JB)2018/05/31(木) 09:26:20.92ID:/yc2tC7ad
>>290
自分は特段変化なし。

297優しい名無しさん (オッペケ Sr05-mOH9)2018/05/31(木) 09:32:34.54ID:rZxVmBv9r
前は自分の長文連投を読んでないと「過去ログくらい読め」って怒る人がいたけど
今は同じような質問が重複しても過去ログ読んでなくてもokなのかな
ぼくは読むのを強制されないならどっちでもいいんだけど

298優しい名無しさん (ガラプー KK5e-v7L/)2018/05/31(木) 10:03:58.68ID:mrGvhaeTK
発達障害者は都心と郊外だとどっちが仕事あんのかね?
都心は仕事は多いがコミュ強や有能ホワイトカラー向けばかりたからなぁ…
無能ADHDだけど一人暮らししなきゃならなくなった
いえから追い出される

299優しい名無しさん (ワッチョイ 0d72-N8UI)2018/05/31(木) 10:21:29.92ID:8M+/ppNn0
>>294
ごめん、アスペの略
ASDと書くこともある
このスレにはアスペ併発の人もかなりいる様子
自分はADHD併発なしだけど身内にアスペがいるので、ある程度知識がある

300優しい名無しさん (ワッチョイ 018a-UHKc)2018/05/31(木) 10:44:25.32ID:oyf31Ky80

301優しい名無しさん (ブーイモ MMbe-UHKc)2018/05/31(木) 10:45:09.61ID:XoZcTN9OM

302優しい名無しさん (ブーイモ MMf1-ve6Q)2018/05/31(木) 10:48:26.55ID:xgenpbNWM
仕事中時間が長く感じる

303優しい名無しさん (スプッッ Sde2-pVVQ)2018/05/31(木) 10:50:18.45ID:dB+8pxXEd
サンクス
アスペなのね

304優しい名無しさん (ブーイモ MMbe-aXnQ)2018/05/31(木) 11:50:56.74ID:NfLNKtSyM
>>298
都心ホワイトカラーだけどASDも併発してるから地獄だぜ
隣の席のやつが俺の隣を嫌がってるし
聞こえるように陰口いってるんだぜ

305優しい名無しさん (スプッッ Sd7a-kS4I)2018/05/31(木) 12:01:08.55ID:uyFyhy7Cd
>>304嫌がらせ報復するか呪い殺すしかないよね 一度痛い目に遭わせれば大人しくなるよ わざとらしく足踏んで笑いながら謝るとか気味悪がらせると

306優しい名無しさん (スプッッ Sde2-pVVQ)2018/05/31(木) 12:11:46.70ID:dB+8pxXEd
>>305
なんだこいつ気持ち悪つ

307優しい名無しさん (ワッチョイ b1d2-79VX)2018/05/31(木) 12:16:43.16ID:2Y5kJEHZ0
スルー推奨

308優しい名無しさん (スフッ Sd9a-Jzjl)2018/05/31(木) 12:19:29.89ID:vcn1W28Vd
結局ブルーだろうがホワイトだろうが自分の能力にそぐわないなら障害枠で働けって言われてるようなもんだな
物流関係は世間では単純作業だとか言われてるがどこも深刻な人手不足だから繁忙期とかは臨機応変な対応求められるし止めた方が良いよ
あれもやらなきゃこれもやらなきゃで頭の中で優先順位こんがらがってモタモタしてるとしょっちゅうドヤされるし

309優しい名無しさん (スフッ Sd9a-Jzjl)2018/05/31(木) 12:31:17.70ID:vcn1W28Vd
具体的な症状例はあれど個人によって症状の重さ軽さが違うし薬飲んで改善する人もいればしない人もいるし得意分野もそれぞれ違う訳だからネットなんかで見る「ADHDの適職」なんてのはアテにならないわな

310優しい名無しさん (ワッチョイ b1d2-79VX)2018/05/31(木) 12:35:24.25ID:2Y5kJEHZ0
自分の適職を探すしかないね

311優しい名無しさん (ワッチョイ 1afe-z6of)2018/05/31(木) 12:42:21.94ID:l6xPx1xw0
去年人間関係で散々辛い目みたのに心のどこかではまた誰かと話がしたいと思ってしまう

自分から話す勇気はないけど

312優しい名無しさん (ワッチョイ baf2-Kr8D)2018/05/31(木) 12:43:53.42ID:3VrUfrlP0
「セロテープを貼り直すバイト」は楽だったな
雑に貼ってあるテープを剥がして綺麗に貼り直すだけ
割り込み作業もノルマもないのでマイペースに黙々と進められる
夜勤で時給1250円くらい

過集中のある人はこういうのが向いてると思う

313優しい名無しさん (スフッ Sd9a-Jzjl)2018/05/31(木) 12:52:44.27ID:vcn1W28Vd
まあ集団行動苦手だったり健常者のペースに合わせられない時点で大概詰むからなこの国
当然仕事できないと人間関係も悪化するしメンタル弱くても図太い振りして生きないと持たねえわ

314優しい名無しさん (ワッチョイ baf2-Kr8D)2018/05/31(木) 13:06:03.87ID:3VrUfrlP0
適職がない、得意なことがない、何もできない
と書き込んでいる方々は
過去にどれくらいどんな仕事をしてきたのか興味あるな

まさか1つ2つ程度の仕事で挫折してFAなわけじゃないよね?

315優しい名無しさん (ワッチョイ 0d72-N8UI)2018/05/31(木) 13:12:09.87ID:8M+/ppNn0
>>312
そういう単純作業かなり苦手、退屈で飽きてしまってツライ

316優しい名無しさん (ワッチョイ baf2-Kr8D)2018/05/31(木) 13:26:51.98ID:3VrUfrlP0
>>315
そうなんだ
ASD併発や過集中の有無でだいぶ変わるからなあ
自分は5分間に何件こなせるか脳内ノルマ設定して楽しんでたよ

最近楽しんでるのは飲食系の単発イベントバイト
数字苦手なので金額設定3つ程度の店を選んでる
客の名前を覚える必要もないので気楽だし
美味しい!と客が喜んでくれると心が安らぐ

317優しい名無しさん (ワッチョイ 0d72-N8UI)2018/05/31(木) 13:42:43.23ID:8M+/ppNn0
>>316
併発なの?
給料の金額とか安定性より自分が楽しめることが何よりだと思うよ
自分は不注意優勢ADHD併発なし

・自分の興味のない単純作業苦手で飽きてしまう(かなり辛い)
・事務系はミスが多く仕事が遅く作業効率が悪い(これも飽きるけど単純じゃない分単純作業より辛さはマシ)
・営業は口下手で無理(がやったはない)
・技術職は仕事が遅くて無理(限界感じてやめた)

卒業後十数年で転職歴は片手では足りないぐらい

318優しい名無しさん (ワッチョイ bad2-sZ2J)2018/05/31(木) 14:01:34.90ID:PDlBfZd80
肌の色とか性別とか、先天性の違いに対する理解が進んでいるというのに、先天性たる発達障害に理解が進まないのは、メリットがないからなんだろうな…
一向に業務を覚えず段取りが悪くて遅刻魔で片付けもできず…しかしアイディア豊富で業務改善や商品開発で目覚ましく活躍…
なんてのはADHD対処本の中だけの話で実際は職場の足を引っ張る事しかできず、いくら努力しても被害を軽減するのが精一杯…

理解を広めるには向こうにもメリットがある事を考えなきゃいかんが、何ひとつ思いつかん!
現状、ただ無能を放り込んでおくプールとしてしか機能してないじゃないか…
だから怠けとか低スペックとか言われるんだよ…

319優しい名無しさん (ワッチョイ bad2-sZ2J)2018/05/31(木) 14:07:36.79ID:PDlBfZd80
肌の色とか性別とか、先天性の違いに対する理解が進んでいるというのに、先天性たる発達障害に理解が進まないのは、メリットがないからなんだろうな…
一向に業務を覚えず段取りが悪くて遅刻魔で片付けもできず…しかしアイディア豊富で業務改善や商品開発で目覚ましく活躍…
なんてのはADHD対処本の中だけの話で実際は職場の足を引っ張る事しかできず、いくら努力しても被害を軽減するのが精一杯…

理解を広めるには向こうにもメリットがある事を考えなきゃいかんが、何ひとつ思いつかん!
現状、ただ無能を放り込んでおくプールとしてしか機能してないじゃないか…
だから怠けとか低スペックとか言われるんだよ…

320優しい名無しさん (ワッチョイ bad2-sZ2J)2018/05/31(木) 14:08:04.86ID:PDlBfZd80
すまん、なんか知らんがダブった

321優しい名無しさん (ワッチョイ 21b8-9Tnk)2018/05/31(木) 14:16:18.38ID:0uZVkzcQ0
>>320
間抜けなの?
低スペなの?

322優しい名無しさん (ワッチョイ baf2-Kr8D)2018/05/31(木) 14:17:30.23ID:3VrUfrlP0
>>317
併発

安定を優先しても、続かなければ終着はナマポだし
どの職に就くか迷い悩む時間も働いておけば
収入も経験値も得られるしね

虐められたり嫌な思いをすることもあるけど
単発バイトなら短期間耐えれば終わるし
何が悪かったのか反省材料も得られる

あと、いろんな職を気楽に経験できるので
不得手だと思っていた事がルーチン化でこなせるようになったり
接客のプロの動きや言葉を学習して真似したら上手くできたり
意外な発見もあったりするので、地味にオススメ

323優しい名無しさん (ワッチョイ 0d72-N8UI)2018/05/31(木) 14:19:28.65ID:8M+/ppNn0
>>319
そうそう、特技がなきゃ向こうは何のメリットもない当事者も苦しんでるで…それが個性ではなく障害者と言われる所以なんだろうけど
特技を仕事に生かせてるか316の人みたいに仕事を楽しめればいいんだろうけど、そういう人は苦しんでないから発達障害という自覚ない人もいるかもしれない

こういうスレには基本的に困ってる人が相対的に多いから、みんな同じなんだと思ってしまいやすいけど少数でもそうじゃない人もいると信じたい

324優しい名無しさん (ワッチョイ 0d72-N8UI)2018/05/31(木) 14:25:54.46ID:8M+/ppNn0
>>322
やっぱり併発なんだね
ADHDでも併発の人のほうが根気がいい人が割合的に多そう
こだわりがいい方に働くせいなのかな?
過集中はあるけど好きなことにしか発揮されない

定職につくことに囚われる必要はないよね
前向きでステキだなと思う

325優しい名無しさん (ワッチョイ baf2-Kr8D)2018/05/31(木) 14:34:15.71ID:3VrUfrlP0
>>323
苦しんでない は言い過ぎw
一時期は鬱併発して数年引きこもって屍化してたし
無意識に線路へ吸い込まれそうになった事もあるし
体調悪いと視覚や聴覚過敏で動けなくなるし
発達+てんかん、おまけにアトピーで軽度喘息でワキガだし

散々悩んだ結果
目標設定を低くすることで達成感も得やすくなって
日々楽しく生きていけるようになっただけ

326優しい名無しさん (ワッチョイ 168a-xO/b)2018/05/31(木) 14:37:54.25ID:I3Osu7M/0
>>319
単純に「見た目で分からない」「場合によっては話をしても分からない」「個々人での特性の違いの大きさ」
「努力不足と先天性のミスの境界なんて他者には容易に測れない(下手をすれば当事者にすら)」あたりが大きいんじゃ
努力って数値化できないから、成果=努力量みたいな評価が下されやすい社会だしな

逆に定型側にしてみれば理解の難易度が人種や性別、身体や知的の比じゃないと思うよ

327優しい名無しさん (ワッチョイ b1d2-79VX)2018/05/31(木) 14:45:52.12ID:2Y5kJEHZ0
俺は塾講師がかなり良かったな
得意科目だけやってればいいし、それなりに自分の裁量で動けるから

328優しい名無しさん (ワッチョイ 9980-tisT)2018/05/31(木) 14:56:15.64ID:eYaFxZaq0
実家暮らしで近いうちに祖父の墓参りというていで親戚づきあいさせられる
嫌で嫌で仕方ない
最近会社退職して失業保険ニートだから会いたくない
何とかして行かない理由を作れないものかな?
うちの親がそれなら仕方ないと言える内容で
日にちは6月3日なんだけど

329優しい名無しさん (ササクッテロレ Sp05-ymOU)2018/05/31(木) 15:09:23.54ID:WL+mSx/Hp
小言を言えば気をつけて直ると思っている旦那と暮らしていくのがしんどい。
10分に1回は注意される。
だんだん私に注意するのが楽しくなってきたみたいでアラ探しばかりしている。

330優しい名無しさん (ワッチョイ 0d72-N8UI)2018/05/31(木) 15:33:20.91ID:8M+/ppNn0
>>325
そうなんだ、ごめんね
ただ 323のレスはあなたのことだけを言ったんではなく、発達障害でもそういう人もいるんじゃないかなという希望的観測も入ってた

いろいろ大変な思いをしたんだね
でも今楽しんで働けてるってすごいと思うよ
ハードルを下げることもなかなかできない場合もあるし

331優しい名無しさん (ワッチョイ 0d72-N8UI)2018/05/31(木) 15:35:19.27ID:8M+/ppNn0
>>329
それはパワハラでは?
どこかに相談してみてはどうかな?

332優しい名無しさん (ワッチョイ d681-Giq8)2018/05/31(木) 15:49:53.87ID:XXZrrmyG0
>>312
自分も無理だわ。
単純作業が三種類くらいあり
気晴らしにたまに違う仕事ができれば嬉しい。

あと、景色や窓がないような
密室での仕事は、息苦しくて出来ないです。

333優しい名無しさん (スプッッ Sd7a-kS4I)2018/05/31(木) 16:12:35.62ID:wwfolk50d
>>306だまれ奇形

334優しい名無しさん (スプッッ Sd7a-kS4I)2018/05/31(木) 16:16:42.79ID:wwfolk50d
>>329殺意をチラつかせてやれ ニコニコしながら刃を向けてやれ うっかり混入してやれ 向こうが手を出したら通報して精神的虐待がついにDVになったと訴えろ

335優しい名無しさん (ワッチョイ baf2-Kr8D)2018/05/31(木) 16:29:35.09ID:3VrUfrlP0
>>332
ならば単純作業系を3種、曜日別に就いて
休憩時間に違うことで気晴らしするとか

たとえば早朝清掃と昼仕事でダブルワークしてみるとか
パートや派遣なら週3短時間〜の仕事もあるし

336優しい名無しさん (スププ Sd9a-Km/n)2018/05/31(木) 17:31:31.57ID:Q8P8vvMLd
>>314
腐った餅は一口食えばわかる、と言いまして

337優しい名無しさん (ワッチョイ da60-3Mxe)2018/05/31(木) 17:37:58.63ID:IsPKEFQU0
>>314
やりたい仕事はある
でも書類選考や面接で落ちて受からないんだ (´・ω・`)
介護か飲食なら採用されるだろうけど

338優しい名無しさん (アウアウウー Sa09-tKKY)2018/05/31(木) 17:38:08.91ID:INSmxJhia
友達少ないんだけど個人に対する依存がすごいんだけど自分だけ?

339優しい名無しさん (ワッチョイ 219b-K1GD)2018/05/31(木) 18:06:45.31ID:d5U3+hEz0
5ちゃんに書き込む時とか読んだ本の感想とかはやたらと長くなるのに、日誌とか興味ないことについての文章は一行も書けない
学生の時は読書感想文が好きで、枚数制限いっぱいまで書いててそれでも足りなくてもっと書きたい!とヤキモキしてた

340優しい名無しさん (ワッチョイ b1d2-79VX)2018/05/31(木) 19:08:43.31ID:2Y5kJEHZ0
>>338
依存と言うと精神的に?
俺は友人関係でそこまではいかないなあ

341優しい名無しさん (オッペケ Sr05-zc8Z)2018/05/31(木) 19:09:30.97ID:I/pnGCWOr
>>329
発達障害あるある

一旦気になりだすとアラ探しに躍起になって
一挙手一投足監視する人とか

342優しい名無しさん (ワッチョイ 8ee0-GpK3)2018/05/31(木) 19:13:58.02ID:MQI5b7oy0
説明聞いて分かった気でいていざ取り掛かるとフリーズする
多分説明聞いて頭ん中シミュレーション出来てないんだと思う

343優しい名無しさん (ワッチョイ 0a63-ve6Q)2018/05/31(木) 19:42:13.14ID:YLloeu4E0
>>342
めっちゃわかる。
シミュレーションできてないんだと思ってしようとするけど頭に入ってこないから、できないんだよね。
メモ取ろうとしても要点まとめれないからメモとっても読み返せない。メモできない。

344優しい名無しさん (ワントンキン MM8a-0kqv)2018/05/31(木) 20:13:07.47ID:U4n3ldUxM
おっさんになって場数もこなしてるはずなのに頭フリーズするのが情けない。
メモも手帳もいろいろなライフハック本読んで星の数ほど試してみたが、唯一続いてるのがスマホのカレンダーアプリだけだわ

345優しい名無しさん (ワッチョイ 99d0-/C2z)2018/05/31(木) 20:19:29.61ID:RJwWHFAE0
ADHDだけど医療職で働いている人いる?
未診断で大手の急性期病院就職して挫折して中規模の慢性期病院でまったりやってたが、
どうしてももう一度ちゃんと勉強したくて急性期に戻ろうと思ってる
現在治療中で医者からもOKは貰ってる状態だけど、不安もある
元々ADHDに医療系は向いていないって世間一般で言われてるし
一応薬飲んで働いてる分には定型のスタッフと同等もしくはそれ以上に仕事はできているみたいなんだが

346優しい名無しさん (ワッチョイ d681-Giq8)2018/05/31(木) 20:21:08.12ID:XXZrrmyG0
細かい事でもメモをしてるけど、
殴り書きしていて後に読めないパターンです。

347優しい名無しさん (ワッチョイ 5db3-NLsb)2018/05/31(木) 21:32:08.15ID:xsEFoZCM0
自分の場合は失敗しちゃいけないとか怒られたくないとか
そういう思考がめっちゃ割り込んできて
結局なにも理解しておらず頭真っ白になるわ

348優しい名無しさん (ワッチョイ 65b3-vYad)2018/05/31(木) 21:51:27.31ID:IjUutCfG0
先日コンサータ18を処方してもらいそこそこ効き目を感じています。
次回コンサータ36に増量する予定ですが
一般的にかなり効き目の違いは感じるものなのでしょうか?
また効き目が強する場合、睡眠薬も同時に処方してもらえますでしょうか?

349優しい名無しさん (ブーイモ MM9a-CKCa)2018/05/31(木) 21:51:51.65ID:VFqBlaXDM
>>165
自傷しない、試し行為しない、ところ構わず怒ったりしないのに
なぜか色んなところで悩み相談をすると「あなたはボーダーでは?」って言われる
医師に話したけどボーダーとは言われてない
訳が解らない

350優しい名無しさん (アウアウウー Sa09-tKKY)2018/05/31(木) 22:09:07.07ID:INSmxJhia
>>340
付き合ってる人にはさらに独占欲というか依存してしまう仲のいい友達にも1人だけど

351優しい名無しさん (ワッチョイ 2592-zSKM)2018/05/31(木) 22:26:36.88ID:737U3zf60
>>338
十代だとそう。二十代だとそこそこ。50になるとそんなことなくなった。

352優しい名無しさん (オッペケ Sr05-mOH9)2018/05/31(木) 22:41:15.57ID:rZxVmBv9r
>>319
求める「理解」の方向性がおかしい人もいると思う

仕事の能力があるのに黒人だから昇進させない、を無くすのは違いへの理解だけど
仕事の出来ない黒人を雇っておくのは精々アファーマティブアクション

いずれにせよ配慮や権利は要求しないと勝ち取れないものなので
相手側からの理解が突然降ってくることはないと思う

353優しい名無しさん (ワッチョイ b1d2-79VX)2018/05/31(木) 23:12:10.15ID:2Y5kJEHZ0
最近はむしろ人と距離取りたいなと思ってるなー
俺が人に期待しすぎるのが悪いんだけど、ちょっとしたことですぐ裏切られたと感じてしまう
相手は悪くないのに心の中で責めてしまう自分が嫌になる

354優しい名無しさん (ワッチョイ 0a63-ve6Q)2018/05/31(木) 23:17:47.58ID:YLloeu4E0
昔から爪を噛んだり指の周りの皮をむしったり、今はしてないけど足の裏の皮を爪切りで剥いで足つけないくらい痛くなるまでやったりとしてたんですが、これもADHD の症状なんですか?
友達のADHD と診断された人も爪噛みをしていて短かったのを覚えてます。

355優しい名無しさん (ワッチョイ fa7c-InwY)2018/05/31(木) 23:20:41.17ID:CfoJT8XG0
ガガーリンが宇宙飛行士に選ばれた理由 それは笑顔

356優しい名無しさん (ワッチョイ 4aeb-aXnQ)2018/06/01(金) 00:16:15.84ID:SZtXhIlb0
鞄のチャック閉め忘れて財布だけ落としたわ
アホかよADHD

357優しい名無しさん (ワッチョイ 2592-zSKM)2018/06/01(金) 00:21:33.73ID:LrJFJ3kB0
ほんと、40過ぎて人間関係楽になった。距離感もとれるし、親しくもなれるし。

生物年齢×0.7というのはわかる。
もうすぐ50だけど確かに35歳になるかならないかだと思う。

358優しい名無しさん (ワッチョイ da60-msj4)2018/06/01(金) 00:28:55.74ID:1TePFft40
通院を1ヶ月おきにすると自立支援の上限2500円になるから治療費が安くなって助かる
休日はコンサータ休んで節約

359優しい名無しさん (ワッチョイ 0a63-ve6Q)2018/06/01(金) 01:22:18.20ID:5pTHEeug0
>>358
自立支援って大体通るものですか?鬱の薬とADHD の薬で高くて、、、

360優しい名無しさん (ワッチョイ 16e9-q6JB)2018/06/01(金) 02:16:01.02ID:Siifuie40
>>359
通るよ。ちゃんと診断が付いて診断書を提出すれば問題無い。

自立支援は発達障害も対象だし、鬱でも対象。利用できるものは利用すべし。
1割負担と3割負担の差は大きいよ。

361優しい名無しさん (ワッチョイ ce9f-+MmH)2018/06/01(金) 07:49:59.23ID:o9nD9TNv0
>>354
ASDの常同行動の一種だって最近あっちのスレッドで見た気がする

362優しい名無しさん (ワッチョイ 0d72-N8UI)2018/06/01(金) 08:39:02.14ID:8JDVKBNp0
ASDだとは限らないんだろうけどね
自分はやらないけどADHDの身内がやっぱりやってた
ストレスでもあるのかと思ってたからそうじゃないのかもと思うと少しホッとした
一旦やり出したら頭ではやってはいけないと思ってもやめられない気持ちはわかる
発達障害にありがちな行為なのかもね

363優しい名無しさん (ワッチョイ 999f-D5zR)2018/06/01(金) 08:39:34.04ID:uofCKyyT0
治験受けてみたいんだけど難しいかな

364優しい名無しさん (ブーイモ MMf1-aXnQ)2018/06/01(金) 09:04:59.94ID:QD57A7mnM
昨晩財布なくして交番に遺失届だしてたら
会社に遅刻ですよ
ADHDどうしようもねえな死にたい

365優しい名無しさん (ワッチョイ 21e3-HJGQ)2018/06/01(金) 09:33:25.43ID:XWmWMWeo0
まあやってしまったもんはしゃーない
生きろ

366優しい名無しさん (ワッチョイ b1d2-79VX)2018/06/01(金) 09:40:41.76ID:AGBzrZEL0
長文の流れで思い出したけど、長文苦手な人は速読オススメ
文章を読むのは短期記憶が結構関係してるんだけど
読む時間を短縮すると短期記憶の負担が減るので、結果的に文章理解度も上がる

367優しい名無しさん (ワッチョイ 7a9f-REvP)2018/06/01(金) 09:45:33.82ID:iTcb33Hr0
>>366
あがるわけない

368優しい名無しさん (ワッチョイ baf2-Kr8D)2018/06/01(金) 09:47:09.54ID:QCXATKGR0
長文読むのが苦手な人は
改行ごとに区画を分けて読むことを意識すると
理解しやすくなるよ

その方法に慣れてくると、改行無しの長文でも
なんとなく区画分けして読みやすくなる

369優しい名無しさん (ワッチョイ b1d2-79VX)2018/06/01(金) 09:54:08.94ID:AGBzrZEL0
>>367
根拠は?

370優しい名無しさん (ワッチョイ baf2-Kr8D)2018/06/01(金) 10:22:33.91ID:QCXATKGR0
ディスレクシア系の人は
そもそも速読自体が難しいんじゃないかな

371優しい名無しさん (ワッチョイ d55d-667V)2018/06/01(金) 10:24:39.12ID:SxK31dNF0
読字障害って発達障害に含まれるんだっけ?
どっかで重複することが多いって見た気がする
文字が二重に見えたり動いて見えたりするらしいな

372優しい名無しさん (ワッチョイ 9ae1-msj4)2018/06/01(金) 10:25:35.44ID:pP+2jUhp0
    ,..-─''''''''''─、               ▲  
 ,'´彡、,.-──''''´ミ-─、          ▲▼▲          
.' ノ       .  i  |  ▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼     _, r '" ⌒ヽ-、   
', .| _/'  '\_:::| i     ▼▲  ▲▼   ▼▲  ▲▼     / / ⌒`´⌒\ヽ 
i~'.-i-=・=.|-|=・=-|-''|'~i    ▼▲ ▲▼バンダイ▼▲ ▲▼     { /  ⌒  ⌒ l ) 
|| ', ──ノ ゝ─ :: :|bノ     ▼▲▼事業に自信▼▲▼      レ゙   =・=' '=・= !/ 
`'´i  ,, /、,、)ヽ、 : ::i`'      ▲▼▲ 角川HD ▲▼▲      |     ー'  'ー  .i  
  '.  'トェエエェイヾ /      ▲▼ ▼▲ 電通 ▲▼ ▼▲     |     (__人_)  l 
  '. ( ヽェェェソ.ノ /      ▲▼  ▼▲   ▲▼   ▼▲  (ヽ/)       `ー'   } 
   ハ、, 、_,_,,ィ /::|     ▲▼▲▼▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲ (_と)⌒         __ノ 
   | ` ` ー '´:::::;|              ▼▲▼          (__ノ         \ 
  ,,,i _:_,,..-─''' ̄`---..           ▼  

373優しい名無しさん (ワッチョイ b1d2-79VX)2018/06/01(金) 10:36:44.35ID:AGBzrZEL0
>>370
そうか、長文苦手な人って識字障害の可能性もあるのか
そういう人は確かに相性悪いのかもしれない

374優しい名無しさん (ワッチョイ 0d72-N8UI)2018/06/01(金) 10:46:59.17ID:8JDVKBNp0
>>371
含まれる
ここに来てる人の中にも若干併発の傾向ある人もいるかも
併発してない学習障害だけの人もテレビで見たことあるし、海外ではカミングアウトしてる有名人もチラホラいるよね
もちろん学習障害の人なりの苦労はあるんだろうけど、ADHDやASDの特性より理解されやすそう

375優しい名無しさん (スップ Sd7a-REvP)2018/06/01(金) 11:05:18.40ID:sTzyxuxAd
普通に読むのすら理解できないことを速読して意味あるの?

376優しい名無しさん (ワッチョイ b1d2-79VX)2018/06/01(金) 11:40:55.14ID:AGBzrZEL0
>>375
理解できない原因にもよるかな
上でちょっと書いたけど、短期記憶が原因の場合は効果あると思う
例えば、読んでるうちに文章前半の内容を忘れてしまうことってあるよね
そうやって理解が進まなくなるシチュエーションは明確に減ったと感じてる

377優しい名無しさん (スプッッ Sd7a-kS4I)2018/06/01(金) 11:50:26.47ID:wQ1AucEDd
>>364盗難かもよ 無防備を狙われてガラケーやられたことある 遺失物申請しても出てくる訳がない


lud20180601131352
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/utu/1527364026/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【専門】ADD/ADHD専門スレッド part156【総合】 YouTube動画>8本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part175【総合
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part136【総合】
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part127【総合】
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part143【総合】
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part176【総合】
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part176【総合】
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part139【総合】
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part162【総合】
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part158【総合】
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part163【総合】
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part159【総合】
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part157【総合】
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part150【総合】
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part117【総合】
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part176【総合】
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part123【総合】
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part143【総合】
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part161【総合】
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part164【総合】
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part142【総合】
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part166【総合】
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part144【総合】
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part164【総合】
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part163【総合】
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part155【総合】
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part148【総合】
【IPワッチョイ】ADD/ADHD専門スレッド part149
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part177【総合】ワ無
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part175【総合】ワ無
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part174【総合】ワ無
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part171【総合】ワ無
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part170【総合】ワ無
【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart170【総合】
【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart196【総合】
【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart218【総合】
【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart201【総合】
【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart189【総合】
【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart191【総合】
【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart171【総合】
【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart179【総合】
【専門】ADD/ADHD専門スレッド【総合】Part147
【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart186【総合】
【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart177【総合】
【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart188【総合】
【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart202【総合】
【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart204【総合】
【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart219【総合】
【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart207【総合】
【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart203【総合】
【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart213【総合】
【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart190【総合】
【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart185【総合】
【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart178【総合】
【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart176【総合】
【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart172【総合】
【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart169【総合】
【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart184【総合】
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part176【総合】ワ無
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part169【総合】ワ無
【専門】ADHD専門スレッドpart203
【総合】ADHD専門スレッドPart199【本スレ】
【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ32【生活改善】
大塚あやこのスレッド
大塚あやこのスレッド
精神障害者雇用再就職スレッド139
精神障害者雇用再就職スレッド154
17:11:49 up 36 days, 18:15, 0 users, load average: 12.50, 32.54, 35.30

in 0.01615309715271 sec @0.01615309715271@0b7 on 021907