◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

うつで療養中の過ごし方(休職中の人専用) 2日目 YouTube動画>1本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/utu/1552744387/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1優しい名無しさん
2019/03/16(土) 22:53:07.22ID:+YtWBnay
うつと診断されて、休養が必要といわれても
実際どうしていいかわからない…という会社を休職中の方のためのスレです。

どのようにリハビリすればいいのか、自宅で療養しているだけで復職できるのか、
デイケアやリワークなどの施設利用、入院や心理療法などの治療法など、悩みは尽きません。

一気に減った収入や自宅での居場所などの生活面も含めて、休職中の者同士で情報交換しましょう。
復職までの療養中の過ごし方を考える場になればと思います。

前スレ
うつで療養中の過ごし方(休職中の人専用) 1日目
http://2chb.net/r/utu/1518669247/

≪お約束≫
・荒らしはあなたのレスを待っています。完全無視&徹底的にスルーしましょう。
・荒らしの相手をするとスレが荒れます。荒らし・煽り・叩きに反応する人も荒らしです。

※スレの周知のためage進行でお願いします。
※うつ病ではなく「うつ状態」と診断されている方々も参加できるように、スレタイから「病」を外しますが「単極性うつ限定」スレとします。
※復職をイメージできるように、このスレでは十段階テンプレを採用します。
2優しい名無しさん
2019/03/16(土) 22:54:09.02ID:+YtWBnay
     ゜・。゜゜. .       ’              ゜.゜。・゜゜゜゜
これからもうつと付き合い続けるのかも知れません    ゜・。゜゜. .   ☆  
でもどんな夜も明けない夜はありません              ☆   . ::゜.゜。・゜゜゜゜
たとえ明けた空が曇りだとしても、夜よりもずっと明るいのだから。。。   +  : ::.゜。 ゜・。゜゜.
               ::.゜。        ☆     。               ; ’
・。゜゜. .   ☆                  ; ’

 
    寛解へ運ぶよ Choo Choo TRAIN♪
                〇
                     _O
      __   __    〈_〉                              (~)
      (::::)_(::::)     _                            γ´⌒`ヽ
     γ::0::0::::ヽ    ||nn ─┐ y──────────、_______.    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
       (´^ω^`=)   ( ̄ ̄ ̄|囗| | 日 口口口口口口口口| |ロ ロ|    (*’∇’*)
       O┬O:::) □∽[三三五L_」__|__________|_|____凵□∽[ ̄ ̄ ̄ ̄]
 キコキコ ◎┴し'´-◎  ∠7◎◎◎=◎~~~ ◎=◎    ◎=◎ ~◎=◎   ◎───◎
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-==-=-=-=-=
3優しい名無しさん
2019/03/16(土) 22:54:28.59ID:+YtWBnay
          ____________________
          |   うつとは風船が破裂した状態   |
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          (~)
        γ´⌒`ヽ
        {i:i:i:i:i:i:i:i:}
      ∧∧ ´∀` )  ボクが初めて行ったクリニックの先生による『うつ』についての説明です
      /・ ・`ヽと:::)
     (。。ノ  しヽ
      /ヽ /  ノ
     ( へ /|.|
      ヽヽ| | U
        | | パカパカ
        U


 風船を想像して下さい…
 その風船はあなた自身です…

 風船を「矢」が割ろうと突き刺しますが風船の弾力がはね返します

 「矢」とはストレス…
 風船の中の空気が「心のエネルギー」…

 風船が「矢」をはね返しているのはあなたが今まで必死に耐えてきた様子です

 『うつ』とはこの風船が破裂した状態、つまり「心のエネルギー」がゼロの状態
 ですから何も考えられない、何もできない状態なのです。。。
4優しい名無しさん
2019/03/16(土) 22:54:47.41ID:+YtWBnay
          ______________
          |    できることを少しずつ    |
          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         (~)
       γ´⌒`ヽ
        {i:i:i:i:i:i:i:i:}
.       (´^ω^`)⊃    スレの住人の人による『うつ』で療養中の考えです
      /゙ミヽ´ :::::/゙ヽ
      i ノ   川 `ヽ'
      / ` ・  . ・ i、
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ
 ∩,  / ヽ、,      ノ
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪


 何ができるか何ができないか正しく把握するのは大事なこと

 出来ないことがあっても悪くない
 何もできなくても悪くない
 選挙に行けなくても人と喋れなくても悪くない

 万人ができなきゃいけないことなんて何もない
 できることを少しずつやったらいいだけのこと。。。
5優しい名無しさん
2019/03/16(土) 22:55:06.64ID:+YtWBnay
_____
|  試着室  |    (~)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  γ´⌒`ヽ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   {i:i:i:i:i:i:i:i:}   下記の「うつ病回復の流れと各段階での療養のポイント」は
| []       |  ( ^ω ^ )  . ボクのうつ発症から寛解までの経験を元に作成しました
|_____|   O●と:::)
|          |   О─J
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

._____
|  試着室  |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     回復の仕方、回復の波には個人差があります 
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     また回復への流れも万人に共通するものではありません
| []       |
|_____| ゴソゴソ
|  し─J   |
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

._____
|  試着室  |      __   __
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      (::::)_(::::)     
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     γ::::0::0::ヽ   あくまでモデルケースです
| []       |     ( ´・∇・`)  服薬や療養方法などは主治医の指示に従いましょう。。。
|_____|    〜(:::::0::0:::)
|          |      し─О
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
6優しい名無しさん
2019/03/16(土) 22:55:34.45ID:+YtWBnay
 
                   (~)
                 γ´⌒`ヽ
                 {i:i:i:i:i:i:i:i:} 参考になれば幸いです。。。
.                 (*>ω<*) 
────────────∪─∪────────────
         うつ回復の流れと各段階での療養のポイント 
───────────────────────────

☆は具体的な生活や症状  ★は療養方法や過ごし方です
.
7優しい名無しさん
2019/03/16(土) 22:55:56.90ID:+YtWBnay
 
【第一段階】

☆風船が割れる前のストレスと戦っている時、4本の矢に襲われました。
  急に仕事の能率が落ち、失敗も繰り返しました。

★服薬、十分な休養・睡眠・食事を心がける。
  悩みを信頼できる人や上司に相談すれば出口が見えるかも知れません。

【第二段階】

☆風船が割れた段階で何もできません。この時の記憶は曖昧で思い出せません。
  絶望感に襲われなぜか涙が流れそれを止めることさえできなかった(そうです)。
☆かなりの過労と抗うつ剤の作用で20時間くらい寝た日もあった(そうです)。

★服薬と食事(点滴の時もあり)以外は何もしないこと。
  ただ寝るだけでOK。エネルギーをためる復帰へ向けての準備段階です。

【第三段階】

☆寝たきりの状態で、まだ何もできません。
  この頃はいろいろな不安に襲われ気分が晴れることは全くありませんでした。

★服薬と食事。焦って何かをしようとしてはいけません。
  まだ寝ているだけでOK。いよいよエネルギーをためる段階です。
8優しい名無しさん
2019/03/16(土) 22:56:18.50ID:+YtWBnay
 
【第四段階】

☆相変わらず寝たきりですが規則正しい生活になってきました。
  でも布団から出てもボーっとTVを見るくらいでした。

★服薬量も固定。3食摂るようにしましょう。
  でも無理は絶対にいけません。ここでの無理や焦りは遠回りになるだけです。

【第五段階】

☆ようやく散歩ができたりTVも楽しんで見れるようになりました。
  少し落ち着いたためか仕事のことが気になり始めました。

★興味のあることはやってみましょう。ただ無理は禁物です。
  自分がどのくらい出来るか心と身体に相談しながらの生活を。

【第六段階】

☆少し遠出をしたり、趣味に真剣に取り組んだり、まるで長期休暇を楽しんでいるような毎日でした。

★先生と症状を相談しながらちょっとの無理…『プチ頑張り』をしてみましょう。
  寝ているだけではうつ病は回復しません。
★最近ではデイケア、心理療法、リワークなどの施設も増え、利用する人も増加傾向です。
★ここまでの段階で服薬量を調整したり薬を変更することはあっても、本格的に減らしていくのはまだまだ先です。
9優しい名無しさん
2019/03/16(土) 22:56:45.43ID:+YtWBnay
 
【第七段階】

☆さて問題の時期です。
  この時期を経験せずに回復する人もいますが自分はこの時期が最も大変な時期でした。
☆問題とは症状に波がでてくることです。
  突然憂鬱感に襲われたり、調子の良い日や悪い日があったり、順調なこれまでの回復がウソのような日々が続きました。
  しかし幸運なことに大きかった波も次第に小さくなっていきました。
☆なぜ波が出たかというと、そうです…現実を意識しだしたからです。
  復職を真剣に考え始めたせいでした。

★先生との綿密な情報交換で乗り切りましょう。
  薬についても見直す時期ですし、取り組んできたことも見直しましょう。
★無理はせずに第四段階から第五段階くらいに戻ってもう一度やり直すのも方法のひとつです。

【第八段階】

☆またまた問題のそして重要な時期、つまり仕事への復帰です。
  会社側と十分に相談し、短時間勤務や転勤や業務レベルなど、希望を遠慮せずに言いました。
  ちなみに復帰前のプレッシャーで調子が悪くなり復職日の延期まで言いました(笑)。

★通勤の練習も忘れずに!勤務先近くへ同じ通勤時間帯に同じ服装で行ってみましょう。
  現実に直面するので、憂鬱感や動悸・発汗など心と身体に反応が出てる場合はまだ早いかもしれません。
★症状が安定していればいいのですが、この時期に悪化する人が多いので十分に注意しましょう。
★悪化が顕著な場合は先生と相談の上で【第六段階】に戻ってもいいかも知れません(ボクの場合は半年くらい戻りました)。
          。
   (~)     /
 γ´⌒`ヽ   /
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}.  / 
 ( ´・ω・) /   ここ大切です。。。
  (:::::::::::::)O
   し─J
10優しい名無しさん
2019/03/16(土) 22:57:11.11ID:+YtWBnay
 
【第九段階】

☆ようやく仕事に復帰。結局8時間勤務でしたが残業はゼロ、仕事はアルバイトのレベルからのスタートでした。
  休職明けの場合などは人事部付になって、短時間のリハビリ勤務制度を導入している企業も増えています。

★服薬・食事は当然ですが、特に気をつけたいのは睡眠で翌日に疲れを残さないこと。
  仕事で無理をすると、まわりから十分に回復していると思われて負担になる場合があります。
  休日や帰宅後のプライベートに気を配り、ゴロゴロするだけでなくリフレッシュできることがあると最高です。
★可能なら診察日の間隔を短くしましょう。
  生活のリズムが一変しますので細かな体調の変化も先生に伝えましょう。
★調子が悪い時はすぐ通院できるよう上司に了解をとっておくなど、再発の可能性が高い時期ですので万全の体制を。

【第十段階】

☆ついに仕事に本格復帰、バリバリ仕事をこなす日々が復活しました。
  休職してから2年の月日を費やしましました。

★いよいよ抗うつ剤を本格的に減らしていきます。
  今までのような調整ではなく今後は現状維持か減薬かの選択です。

   (~)
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}   勘違いして焦ったり悩んだりする人が多いのですが…
 ( ´・ω・)  復職や社会復帰までに抗うつ剤を飲まないところまで回復する必要はありません
  (::::つ旦O  薬を飲みながら、復職や社会復帰できる状態になればいいのです。。。
.  と_)_)
11優しい名無しさん
2019/03/16(土) 22:57:29.13ID:+YtWBnay
 
.       /´i
      /   '゙''"'''゙''y-―、
      ミ         /(~) スリスリ
     .ミ ´ ∀ `  *   ミ´⌒`ヽ
    ("ヾ    ("ヾ  ゙i:i:i:i:i:i:i:i:}   一般的にうつは再発しやすい病気と言われています
     ミ           ミ∀` * )
    r⌒ミ   γ⌒ヽ ,と:::::::::::)    ボクは2度目の再発が長引いています。。。
    ヽ、__,,シーミ   jミ゙ し─J
          `ーー'  


まだうつになったばかりの人 療養が長期化している人 また順調に回復している人
思い通り回復せず困っている人 休職中の人 退職した人 様々な人達がうつと闘っています
特に主婦の人は療養が自宅(=職場)で大変だと思います

男性、女性、年齢を問わず、このスレを訪れた人達の病状が良い方向に向かって行きますように。。。
12優しい名無しさん
2019/03/16(土) 22:57:58.02ID:+YtWBnay
;; ″ミ″ヾ ;;ヾ ;; ″ヾ ミ;; ″ヾ ;; ″ヾ;;ミ``  ``
ヾ;; ″ヾ ;; ″ミ″ヾ ;; ″ ;; ″ ;; ヾ ;; ミ`       `     `       
;; ″ ;; ″ヾ ;; ″ ;; ″ヾ ;; ミヾ ;; ″ミ` `   `     `         `
ミ ;;ヾ ;; ヾ ;;ヾ;; ″ヾ ;; ″;;ヾ ;;″ミ`  質問や相談でもけっこうです
    ヾ,!i|;;:::|iii|ミ;;/ ;; ヾ ;; ″ミ` `     `   `    ` ,    
     ,!il;i;;::i|ii|// `  ` `   `  ただし経験上の回答ですし専門家でもありません
      ,!;;i;|;;:i|iii|' `. γ⌒ヽ`   `           ` `   `
     |;;|;l;;::i|iii|`  (' ^ω^)      アドバイスできない場合は他板へ誘導しましょう。。。
 ^"   |!;i|;|;;:||iii|、'' ゜し-J゜   (~)`  `  (~) `
    ノ;;丿人;;ゝゞ、 `~"` `/´⌒\ γ´⌒`ヽ  `"` 
  `" ,, ^" , ~" ``  o_⊂∽∽∽⊃{i:i:i:i:i:i:i:i:} _o  '' `
Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒.||三(´・ω・`) (´・ω・`)三||Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 ̄l ̄ ̄ ̄l ̄ ̄ ̄l ̄ ̄||三 ( つ旦と). (つ旦と).三|| ̄l ̄ ̄ ̄l ̄ ̄
 ̄ ̄`" ̄ ̄ ̄~" ̄ ̄^'||\ ゝO-O  ゝO-O   \ ̄^" ̄ ̄" ̄
              `" ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||,,
                `'''             "'''
13優しい名無しさん
2019/03/16(土) 22:58:23.29ID:+YtWBnay
      ,r' ´  ̄ ̄ `'' ‐-r--、     r=ニフ´  ̄ ̄ ~`` ‐、
     /    ,r--‐''‐ 、.._,,二フ-、  ,. -‐゙ー-‐ ''、'ー--''-_、   \
   /     /     , '´    ,.イ ヽ__     }ノ´二 -‐ヽ._   \
        {       i     >{    L    ,'ー 'ー ''´ ̄}
         ト、     !.     〈/     }   /      ,.イ
         ヽ、___ヽ、  ./ カパッ   ̄レ'   _, ‐'
  、             " `,二ヽ!   lll     r''二  ̄
    ` ‐- 、..__,. -‐─┴─'   (~)     ゙─‐'--''─- 、..___ ,.
                       γ´⌒`ヽ
                   {i:i:i:i:i:i:i:i:}
                  ( ´・ω・`)
                   (つ::::::つ
                 ポトッεゝ⊃`⊃

【悪質な書き込みがあった場合は下記などへ通報します】

警  察 https://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
法務省 http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken88.html

※自殺予告について

希死念慮はうつの人の多くが経験します
その気持ちを書いても、予告するような書き込みはご遠慮ください
そのような書き込みがあった場合は警察へメールで通報しましょう
緊急性があると判断すれば110番しましょう。。。
14優しい名無しさん
2019/03/16(土) 22:58:46.72ID:+YtWBnay
 
  +  (~)   +     。
   .γ´⌒`ヽ     +
+   {i:i:i:i:i:i:i:i:}             +
    (0゚・∀・)   荒らしは完全スルーで、NGへ放り込みましょう。。。
  oノ∧つ⊂)     +
  ( (0゚・∀・)   
  ∪( ∪ ∪            。
    と__)__)    +

   ・荒らしはあなたのレスを待っています! 
   ・完全無視&徹底的にスルーしましょう!
   ・荒らしの相手をするとスレが荒れます!
   ・荒らし・煽り・叩きに反応する人も荒らしです!
   ・特定のIDを攻撃するIDストーカー行為も荒らしです!
   ・コテハンを攻撃するコテストーカー行為も荒らしです!
15優しい名無しさん
2019/03/16(土) 22:59:12.80ID:+YtWBnay
 
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。           .||
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。 .         .||
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。              ||
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。         (~)              ||
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。  γ´⌒`ヽ            ||
 ||  荒らしにエサを与えないで下さい。             。  .{i:i:i:i:i:i:i:i:} シャキーン     ||
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて          . \(´・ω・` ) 荒らす人は相手しない!
 ||  孤独感でつらくなって消えるまで放置しましょう。       .⊂⊂  )  反応を喜ぶ厄介な人たちは完全無視に限ります。。。
 ||____o____ o______o___________| ̄ ̄ ̄ ̄|______ ||
      {i:i:i:i:i:io   {i:i:i:i:i:i}o   {i:i:i:i:i:i}o               ̄ ̄ ̄ ̄
      (  {i:i:i:i:i:io__ (  {i:i:i:i:io__(   {i:i:i:i:i:io     
     c(_(  {i:i:i:i:i:i}_ (  {i:i:i:i:i:i}_(  {i:i:i:i:i:i}
       c(_(   ,,) c(_(   ,,) c(_(   ,,)  < は~い!!!!
         c(___ノ   c(___ノ    c(___ノ
16優しい名無しさん
2019/03/16(土) 22:59:44.50ID:+YtWBnay
                 ,,.、 _、、
                /  };;゙  l. (~)
.                ,i'  /  / ´⌒`ヽ
               ;;゙  ノ  /.{i:i:i:i:i:i:i:i:}   寛解を目指しましょう。。。
              ,r'     `ヽ( ^ω ^ )
             ,i"       ⊂:::::::::::)     ぴゅー
             !. ∩   ∩  ,!''し'´';;⌒ヾ,     (⌒;;
           (⌒;;   ▽   ,::''    |⌒l゙ 三 (⌒  ;;
            `´"''ー-(⌒;;"゙__、、、ノヽ,ノ

≪次スレ立てについて≫

・次スレ有志の人が立てて下さい。
・即落ち防止のためにも、テンプレは長いですが、このテンプレにしてください。
17優しい名無しさん
2019/03/16(土) 23:00:43.63ID:+YtWBnay
        *     *         *      +
    +      +         +     *         *
             /^l   *          +     *
     ,-‐-y'"゙"''゙゙"´  |         +       (~)
     ヽ、,;' * ´ ∀ ` * ミ      *       γ´⌒`ヽ  *
 +    ミ   つ と  ミ  *      +    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
       ミ        ゙;;     ハ,_,ハ   +  r( ´∀` `)  ご案内@です。。。
       ';,        ミ    ,; ´∀`';  +   ヽ::::::::::::つ
       `:;        ,:'    d゙  c ミ   *   (⌒_ノ
        U"゙'''~"゙''∪      u''゙"J   +    し'ゝ ;  *


【したらば掲示板の関連スレ】

■うつの人が雑談する山小屋■7
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/42464/1533639303/

(特長)
1日1レス限定ですがレスがもらえます
コテハンで参加しましょう
18優しい名無しさん
2019/03/16(土) 23:01:52.92ID:+YtWBnay
 
     /`i  /~ヽ  
   ,,/  "''"'` "`;,
  (ヽ;" ´ ∀ ` * ,;/)  ポィン                  (~)
  `ミ         "ミ           ポィン       γ´⌒`ヽ
  ミ          ミ     ハ、_,ハ、            {i:i:i:i:i:i:i:i:}
   彡        ミ     ;'´∀`* ';           (^ω^` )  ご案内Aです。。。
   (⌒";',,,.,(⌒";'彡      ミc c ,;彡.           ( O┳O)
    `'"'   `"''        `゛''''"              し-||-J  
            ヽ     /     ヽ           ∈§∋ 
              ヽ  /        ヽ γ⌒ヽ.      §  ピョン  ピョン
               Y                      ⌒ヽ〃⌒ヽ〃⌒ヽ

【5ちゃんねるの関連スレ】

うつで療養中の過ごし方(退職した人専用) 1日目
http://2chb.net/r/utu/1518361605/
19優しい名無しさん
2019/03/16(土) 23:02:14.47ID:+YtWBnay
                         /´゙`ヽ、
                       /     ヽ
                      ,/./   ,....,  ;ii、
                      ('/.i   ( (,,)  i::b
    .._________               i' i    `゙゙´ :「:::b
   /     \            | |        丿:::h   
 ../   ⌒  ⌒\          'i| i    ./´`ヽ,|::::::h
/   ( ⌒)  (⌒)\          r' |   `゙'- ノ⌒ヽ    ご案内Bです。。。
i  ::::::⌒ (__人__) ⌒:: i        ./´tl i  〈,´゙`ソ/´'' ヽ
..ヽ、    `ー '   /   .i:i   丿i;:::ti|  ( `ヽソ/::::::ゝ 'i  
  /     ┌─┐   ,i;i、 /´` `i;t:| i`'''ノ/:(~):::::;;} |
  i   丶 ヽ{ .茶 }ヽ  i;;;;;;i |    |ノ::ヽ,,ソγ´⌒`ヽヾノ  
  r     ヽ、__)一(_.,..;;.-.|;;;;;;|-|,,,|-----;;::;;;::::{i:i:i:i:i:i:i:i:}'λ
  ヽ、___   ヽ  (..,,,,________,,..)(´∀`* )ミi
  と_____ノ_..| |__,| |____| |;;;(0旦と:::)
             |,,,,|   | |     |,,,|  (_(_つ

【5ちゃんねるの関連スレ】

うつで療養中の過ごし方(一人暮らし限定) 2日目
http://2chb.net/r/utu/1523287587/
うつで療養中の過ごし方(実家暮らしの人) 2日目
http://2chb.net/r/utu/1545456467/
20優しい名無しさん
2019/03/16(土) 23:02:34.45ID:+YtWBnay
    _,,,,,,......fi.......,,,,,,___
  /  /    i、  ヽ \
 /_...,,-、/,,...-―-、.i、_,-―、i,、> 
    〈 〉-―||―、〈 〉
    f,  ゙`‐-||┴"  ヽ      ご案内Cです。。。
    i' (・) __〒__ (・) ゙、     
   i' <_i".. | ||l |.゙|_i> i
   /     ._ || ̄    `、          (⌒i⌒ー、
  /  ̄ ̄  ミし ̄ ゙` 、  ヽ        `ー|‐-、/                 (⌒⌒⌒⌒ー、
  〈    _,,/ ゙~,へ ^ ,ヘヽ i ヽ       .∧ | ∧         (ニxつ        `ーーーー|‐-、/ 
  .| ;イ'''"  ^        ^i | ヽ     ,i  |_,! i、         |.         (~)   | 
  | :|              | ;| i     i .。|_ 。, `i..        |       γ´⌒`ヽ | 
 .| ;|                   | | ``    i -ー、―-、 |       ∧.| ∧      {i:i:i:i:i:i:i:i:} |
  | ;|              ,' /      i ,/"^ヘ^i i      ,' ,.゙t'., !.     (´・ω・`)n
  、; ゙、           / /      i i'       | |     ,'   i   !     (::::::::::::::ノ
  ヽ、 `ー--、、.........,--―' /        i ヽ_,._,/ ,'    i     i      し─J
    ` ー--ー"゙ー--―"          ゙ー---―'      ゙ ー--―'

【5ちゃんねるの関連スレ】

うつで療養中の過ごし方(女性限定のスレ) 2日目
http://2chb.net/r/utu/1545844169/
うつで療養中の過ごし方(主婦限定のスレ) 2日目
http://2chb.net/r/utu/1545194467/
21優しい名無しさん
2019/03/16(土) 23:02:59.75ID:+YtWBnay
                                             ⊂⊃
     >┴<   ⊂⊃
   -( ´・ω・)-                ("⌒~⌒゙⌒)
     >┬<                  ゙ー"ーー''"    ⊂⊃          .("⌒゙~⌒゙⌒)
                  ⊂⊃                              ゙ー'ー'ーー"


          テンプレは以上です あまり張り切らずにいきましょう

           ☆ヌクモリティ (思いやり) を忘れないようにネ☆

                                       (~) 
.                              /''⌒\   γ´⌒`ヽ           +  +
.  ∧_∧   ∧_∧   /⌒ヽ   /⌒ヽ  ,,..' -‐==''"フ .{i:i:i:i:i:i:i:i:}   ○__○ + γ´⌒`ヽ +
,..,,( ・∀・ )wo.( ^ω^ ,),..,,( ^ω^ )wo( ^∀^ ),..,,(´^ω^`)wo(´・ω・`),..,,,(´・(ェ)・`)wo(´・ω・`),..,,,
。o 〈W '^>@。@〈W '^>∴。〈W '^>o。o゚〈W '^>o゚@ 〈W '^> (@)〈W '^>@。@,〈W '^>(@), 〈W '^>@。@,,
;;:::ヽ|:_,ゝ:;;,,';;"'|:_,ゝ';;";;"|:_,ゝ;~"`"|:_,ゝ`;.";;"|:_,ゝ"';"~"|:_,ゝ`~"'';;,,|:_,ゝ;;::::ヽ;;::|:_,ゝ,';;"'';;";
゚@ ;; o(@)。,,0。o ;; ∴o。゚(@)'.:o゚.,。o ;@。(@)o゚;;: :.@)o゚;;`゜(@(@)'.:o゚。o ;; ゚:(@):o。o@。ヘ-∞ヘo゚@ ;; o(@)。o
0。(@)o ;; ∴@ o(@) (@)(@)。o::)。,(@)o゚:(@):(@)o0。゚(@)o ;; o゚:(@):(@)o0。゚(@)oミ・ 。.・*ミ○:@ o。(@)
ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃ヽ|ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃ヽ|ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃ヽ|ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃ヽ|ヽ|〃ヽ|〃⊂⊂、 _⌒,つヽ|〃ヽ|〃
22優しい名無しさん
2019/03/18(月) 16:36:51.36ID:Spapr6Ym
前スレ966だけど
俺も半年前は、テレビも受け付けなかったよ。

とりあえず、来月から復職するつもり
ただ、ゲームしてるだけで息切れ起こす程度だから
復職しても職場で過呼吸起こしたらどうしようという不安もある。
23優しい名無しさん
2019/03/18(月) 16:47:05.13ID:S0zZI7JT
ここは重複スレみたいだ、みんなこっちにいる

うつで療養中の過ごし方(休職中の人専用) 2日目
http://2chb.net/r/utu/1552864185/
24優しい名無しさん
2019/03/18(月) 16:58:26.91ID:BLOW4Pv8
>>22
テレビを見ているだけで情緒不安定になる時があるよね
何も受け付けないというか辛くなってしまう
体力は大丈夫ですか?
通勤だけで疲れてしまうと仕事にならないからね
25優しい名無しさん
2019/03/18(月) 17:00:36.78ID:BLOW4Pv8
>>1
遅ればせながらスレ建てお疲れさまでした
AAがかわいいのでなごみます
26優しい名無しさん
2019/03/18(月) 17:15:02.12ID:nzuBVGd8
このスレはしまむらという○○段階固執荒らしが立てた乱立スレです
このスレに書き込む人は荒らしと同類です

荒らしと一緒にされないためにも
本スレか○○段階のテンプレが貼られていないスレにいきましょう
27優しい名無しさん
2019/03/18(月) 17:17:02.63ID:nzuBVGd8
>>24-25
おい、しまむら!
自演するな
自分で自分に1乙とか頭湧いてるのかwwwwwwww
28優しい名無しさん
2019/03/18(月) 17:35:25.07ID:BLOW4Pv8
何を言ってるのか分かんないけれど、どのスレを利用しようが自由だと思います
前スレに紹介されていたスレだから書き込んだんだけなんだけど……
29優しい名無しさん
2019/03/19(火) 04:27:47.29ID:DrTyQvc9
休職中の皆さん、休職してからどれぐらいたちますか。
自分は1年。
半年もすれば大丈夫だろうと思ってたけど駄目だった。

波がありそれが治まって2か月ぐらい調子よかった。
最近急に調子が悪くなってきた。
30優しい名無しさん
2019/03/19(火) 20:32:10.76ID:1YxFuEOD
>>29
半年休職→3ヶ月出社→再休職1年経過
リワークが6月末まであるから復帰はだいぶ先だなぁ
31優しい名無しさん
2019/03/19(火) 20:47:50.57ID:mDm/4/sg
>>30
適応障害?
32優しい名無しさん
2019/03/19(火) 21:17:39.95ID:yi1Ujy9C
休職2ヶ月で退職を主治医の相談なく決めたけど焦ったかな 主治医に報告したら驚いてた 休職するに当たる会社の対応が酷かったので
33優しい名無しさん
2019/03/19(火) 22:11:42.37ID:1YxFuEOD
>>31
よくわかったね
34優しい名無しさん
2019/03/20(水) 01:20:45.52ID:r0/KOWvr
>>29
一年半が過ぎて傷病手当金もなくなり、退職を考えはじめています
貯金がないので復職したいけど、復職を考えるとうつが悪化します
35優しい名無しさん
2019/03/20(水) 06:00:19.42ID:nHdND0er
精神と食物
http://2chb.net/r/utu/1540643373/-50
36優しい名無しさん
2019/03/20(水) 09:58:03.89ID:CpFhU65E
>>33
異動させてもらえないのかな?
37優しい名無しさん
2019/03/20(水) 11:01:45.67ID:Ca9AfUdx
>>34
しまむら!自分で自分にレスを返すな!キモいぞ!
主婦だの何だの相変わらずネカマか!

うつで療養中の過ごし方(休職中の人専用) 2日目
http://2chb.net/r/utu/1552744387/34
34 :優しい名無しさん:2019/03/20(水) 01:20:45.52 ID:r0/KOWvr
>>29
一年半が過ぎて傷病手当金もなくなり、退職を考えはじめています
貯金がないので復職したいけど、復職を考えるとうつが悪化します

うつで療養中の過ごし方(主婦限定のスレ) 2日目
http://2chb.net/r/utu/1545194467/70
70 :優しい名無しさん:2019/03/20(水) 01:22:02.18 ID:r0/KOWvr
休職して家事すらできない毎日です
仕事と家庭の両立は私には無理だったのかも知れません

うつで療養中の過ごし方(女性限定のスレ) 2
http://2chb.net/r/utu/1545844169/123
123 :優しい名無しさん:2019/03/20(水) 01:23:53.67 ID:r0/KOWvr
>>121
おかげさまで家族がいるので手伝ってもらっています
一応は主婦なので掃除もするのですが、以前のようにはできませんね
38優しい名無しさん
2019/03/20(水) 11:02:45.74ID:Ca9AfUdx
このスレはしまむらという○○段階固執荒らしが立てた乱立スレです
このスレに書き込む人は荒らしと同類です

荒らしと一緒にされないためにも
本スレか○○段階のテンプレが貼られていないスレにいきましょう
39優しい名無しさん
2019/03/24(日) 21:19:22.51ID:xESAoLIz
レオパレスから引っ越ししないといけない
引っ越し先は決まらないし、引っ越し先を会社に連絡しないといけないし、市役所へかないと行けない
他に何があったっけ?
40優しい名無しさん
2019/03/24(日) 21:21:40.34ID:2MxaoGqq
>>39
郵便の転送設定
41優しい名無しさん
2019/03/24(日) 21:49:12.87ID:xESAoLIz
郵便局もか
忙しくなりそうでうつが悪化する
42優しい名無しさん
2019/03/24(日) 21:58:11.64ID:xESAoLIz
まだ休職期間が長いし実家へ行こうかな
親や兄弟に手続きを代行してもらえるか相談してみよう
43821
2019/03/25(月) 01:55:59.60ID:zpCt+Wp8
>>39
各種住所変更届
44優しい名無しさん
2019/03/25(月) 06:49:52.04ID:88A+YmNn
>>43
各種は急がなくてもええやん。
その都度やれば良い
45優しい名無しさん
2019/03/26(火) 07:11:24.92ID:tT4ve8yN
>>39
しまむら!まだ○○段階を保守する癖が直らないのか!
気でも狂ってのか!!

うつで療養中の過ごし方(休職中の人専用) 2日目
39 :優しい名無しさん:2019/03/24(日) 21:19:22.51 ID:xESAoLIz
レオパレスから引っ越ししないといけない
引っ越し先は決まらないし、引っ越し先を会社に連絡しないといけないし、市役所へかないと行けない
他に何があったっけ?

うつで療養中の過ごし方(休職中の人専用) 2日目
41 :優しい名無しさん:2019/03/24(日) 21:49:12.87 ID:xESAoLIz
郵便局もか
忙しくなりそうでうつが悪化する

うつで療養中の過ごし方(休職中の人専用) 2日目
42 :優しい名無しさん:2019/03/24(日) 21:58:11.64 ID:xESAoLIz
まだ休職期間が長いし実家へ行こうかな
親や兄弟に手続きを代行してもらえるか相談してみよう

うつで療養中の過ごし方(実家暮らしの人) 2日目
69 :優しい名無しさん:2019/03/24(日) 22:00:17.93 ID:xESAoLIz
実はレオパレスに住んでいて引っ越し先が決まらず実家へ戻ることを考えています
1人暮らしから実家暮らしに変わった人はいますか?
実家暮らしのメリットとデメリットを教えてください

お前のレスの特徴
「質問形式で他人のレスを集めようとする」
「スレを上げる」
「連投でスレを伸ばそうとする」
46優しい名無しさん
2019/03/26(火) 07:11:58.25ID:tT4ve8yN
このスレはしまむらという○○段階固執荒らしが立てた乱立スレです
このスレに書き込む人は荒らしと同類です

荒らしと一緒にされないためにも
本スレか○○段階のテンプレが貼られていないスレにいきましょう
47優しい名無しさん
2019/03/28(木) 19:16:30.48ID:DXqZRWSZ
>>39
災難だよね
うつ病に引っ越しなんて拷問レベルだよ
48優しい名無しさん
2019/03/31(日) 17:59:37.54ID:KbM9KoqT
ハロワに行ったら良さそうな会社があった
転職できたら傷病手当金は打ち切られるんだろうか?
49優しい名無しさん
2019/03/31(日) 18:02:51.95ID:EI+T36TM
51023103025103わいわいkakiko 株式会社ゼロ)でググると色々出てくるよん

80 いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/09(土) 16:27:51

>>79
もしや、株式会社ゼロとは、この方が経営されている会社ですか?↓

■中尾嘉宏
株札幌市厚別区もみじ台南七丁目5番10号 中尾嘉宏 自宅電話番号 011-897-7012
> 番号通知 会社電話番号 011-893-5871(番号通知)011-893-5873
> 番号通知・代表番号)011-893-5874FAX専用番号)011-893-7085(着信専用
50優しい名無しさん
2019/04/04(木) 15:33:21.11ID:1V6JHxHC
>>48
急いで社会復帰するよりも療養したほうがいいよ
私なら傷病手当と失業給付をもらってから復帰するかな
いまは人手不足で仕事は探せばいくらでもあるよ
51優しい名無しさん
2019/04/04(木) 21:45:20.65ID:NnbWn/BW
休職してるんだけどさ

診断出るまで何件か病院に行ったんだけど
「抑うつ症状ではあるけど、うつ病ではありません」と言われたことがある

「うつ病だと、まず自分で病院に行くことはできないんですよ
顔も洗えないし着替えもできない。自分から診察に来れる時点でうつ病ではないです」って言われた

となると私は一体何なんだろう?異常な疲労感は何?
ネットでも身近でもうつ病でも頑張ってる人はいるよね?
52優しい名無しさん
2019/04/05(金) 00:33:03.10ID:DB9yRoQP
>>51
私が休職した時の診断書には「抑うつ状態」と病名が書かれていました
同じじゃないかなって思います
53優しい名無しさん
2019/04/05(金) 02:46:02.84ID:wQi3ozzF
>>51
休職した理由な何ですか?
それにも寄るんじゃないかな
54優しい名無しさん
2019/04/05(金) 07:15:44.18ID:ZnQ52Kys
まだ復帰できそうにない。焦る
55優しい名無しさん
2019/04/05(金) 12:57:04.03ID:s+QYc+1a
51です
診断は適応障害と書かれてました
体調が崩れた原因は最も愛する人を無くしました・・その数か月後には異常な疲労感と抑うつです
一応仕事は休んでますが、別に仕事の負担は耐えられる程度なのです
アレルギーで使っていたステロイドもストレス耐性を低くした一因と言われました
56優しい名無しさん
2019/04/05(金) 13:05:38.85ID:s+QYc+1a
自分語りで申し訳ない

24時間、寝ても覚めても(夢にも)頭の中にはその人が出てきて
早朝覚醒・めまい・息切れ・顔の痙攣などの自律神経症状が始まった
すれ違う人がその人に見えたり、その人に常に見られてる気がしてきた
数か月後にはベッドから起き上がれないほどの疲労感が出てきた
何とか仕事に行けても2時間ほどで早退してしまうほどの疲労感
もう何も出来ない気がしたし、世界なんてここで終わればいいと思った
57優しい名無しさん
2019/04/05(金) 17:11:24.09ID:XO7kJj1P
>>56
愛する人を亡くした喪失感での適応障害でしたか。
自分も過去に結婚しようとした人が癌で無くなりました。
その時は籍を入れると迷惑がかかるということで
自分は籍を入れずに最期まで彼女を看取りました。
この時は自分の仕事のパワハラで鬱になってました。
自分は部署異動もない小さな会社でしたので診断書は就業不能で退職しました。
その会社には休職制度がなかったような気がします。
ないと労基違反でしょうかね?

酷なことを言いますが、いつまでも彼女のことを気にしすぎると、
彼女も心配して夢にも出てきます。
自分は命日はいつも心の中で彼女の供養をしています。

自分はその後、東日本大地震が起きたので
不謹慎ですが、病院のベットの上で東日本大地震を
経験するよりは、それより前に亡くなって、
運が良かったねと思ってます。

こちらこそ自分語りになってしまい申し訳無いです。
58優しい名無しさん
2019/04/05(金) 21:40:40.37ID:vfBMFp85
傷病手当金だけじゃ金が無くなりそうなんだがどうすりゃいい?サラ金しかない?ちな一人暮らし
59優しい名無しさん
2019/04/06(土) 01:59:24.04ID:WuEpM6CT
>>58
一人暮らし用スレにも今書いたが、
家族から資金を援助してもらえることになった。
58さんは家族はいるのかい?
60優しい名無しさん
2019/04/06(土) 06:24:01.51ID:wNaCAOlx
>>59
いるけど一人でなんとかしなさいって言われた最悪ipad売ってキャッシングだなー5月から復職で6月の給料日まで耐えなきゃならんのよ
61優しい名無しさん
2019/04/06(土) 09:37:28.22ID:WCiMR2W/
俺は少しばかり貯金があったからギリギリ6月復職で次のまともな給与出るまでギリギリ暮らせるかどうか。

借金は出来るだけやめといた方がいいよ。売れるものあるなら売って凌ぐべし。

俺も実家には知らせてないし連絡もない。
62優しい名無しさん
2019/04/06(土) 09:37:28.59ID:WCiMR2W/
俺は少しばかり貯金があったからギリギリ6月復職で次のまともな給与出るまでギリギリ暮らせるかどうか。

借金は出来るだけやめといた方がいいよ。売れるものあるなら売って凌ぐべし。

俺も実家には知らせてないし連絡もない。
63優しい名無しさん
2019/04/06(土) 17:34:47.43ID:wNaCAOlx
>>61
しょうがねえな…ipad売るわ…実家からの支援は食料しかないんだ
64優しい名無しさん
2019/04/06(土) 18:19:53.51ID:WCiMR2W/
>>63 俺なんかこっちが連絡しないと法事ですら連絡ないよw
まあどうせ実家は3日と保たないからどうでもいいけどw
借金はクソ阿呆らしいから極力しないで頑張ろう!
俺も頑張る!そしてお互い社会復帰して幸せを掴もうぜ!
65優しい名無しさん
2019/04/06(土) 18:39:52.53ID:3bcrNnOK
休職5ヶ月目ではじめて微熱でた。
うつか風邪でかわからないけど
66優しい名無しさん
2019/04/06(土) 19:21:01.70ID:80kDhszd
>>64
了解!でも俺は社会には復讐するから楽しみにしてね

ボーナスいくら出るかってのも気になるなぁ俺が生きてる事は会社全体にとって意義のあることだと思うんだが
67優しい名無しさん
2019/04/07(日) 08:14:00.34ID:iCgwNhxg
3ヶ月休職中で今1ヶ月目位なんだけど休職中に精神安定剤完全にやめたい。
今ほぼ1ヶ月断薬している。特に鬱が酷くなることもない。元々キツイ薬は出してないと医者は言ってた、
これも半月経ったらうこのまま離脱とかない?
昔睡眠薬やらその他大量に処方されてた時体調崩した。
いきなり辞めたら痙攣起こして病院運ばれた。今回は一年かけて減らしていった、
68優しい名無しさん
2019/04/07(日) 13:32:03.01ID:+sN68SNJ
>>65
鬱で熱なんか出るか?
69優しい名無しさん
2019/04/07(日) 14:33:58.83ID:eBLEu12g
お前ら死ぬなよまだやる事があるだろ
70優しい名無しさん
2019/04/07(日) 15:44:17.86ID:GvzW1bsm
>>68
ぐぐったら、症状としてはあるようです
71優しい名無しさん
2019/04/07(日) 15:44:45.26ID:GvzW1bsm
>>69
優しいね
72優しい名無しさん
2019/04/07(日) 22:52:09.54ID:eBLEu12g
>>71
復讐がおわってないだろ
73優しい名無しさん
2019/04/07(日) 22:56:16.54ID:iCgwNhxg
もう1ヶ月過ぎたのか。。。
74優しい名無しさん
2019/04/08(月) 07:07:52.93ID:qRMLhX0G
休職6ヶ月だけと、罪悪感半端無い。社会復帰できるかも心配
75優しい名無しさん
2019/04/08(月) 09:24:43.40ID:uSrHGacH
俺1ヶ月だけどもうその状態だよ、
76優しい名無しさん
2019/04/09(火) 01:57:13.96ID:oI2Kc7x6
心配するな。
休職者が出て回らない職場は既に終わっている。

俺なんか9年間で4年2ヶ月勤務しなかったあげく退職したが、上司と後輩達が頑張って仕事は捌いていたよ。
77優しい名無しさん
2019/04/09(火) 15:48:53.47ID:IrxZgLMi
このまま一生苦痛に耐えて死を待つだけだと思うとかなしくなる
78優しい名無しさん
2019/04/09(火) 22:20:38.88ID:i9ueRwkL
くっそ貯金ないから生命保険解約するしかない
自殺しないよう抑止力としてと前向きに考えよう(泣)
79優しい名無しさん
2019/04/10(水) 14:04:41.82ID:KKP9LmUZ
休職中で退職を考えている方へ
退職を決めた時は退職日までに手帳の申請をしておけば失業給付が300日になります
参考にしておいてください
80優しい名無しさん
2019/04/10(水) 21:58:47.50ID:2ic2NtXC
>>79
なんの手帳?
81優しい名無しさん
2019/04/10(水) 22:13:37.29ID:KKP9LmUZ
精神障害者保健福祉手帳です
82優しい名無しさん
2019/04/10(水) 22:31:41.78ID:bjkcZO5P
手帳無くても6ヵ月以上通院してれば大丈夫やで
83優しい名無しさん
2019/04/11(木) 00:36:14.65ID:56Mrlli+
仕事なんか別に今の職種にこだわらなくても何でも良いや。
仕事なんかどうでも良い。趣味だけ楽しい事だけ考えて生きよう。
そう思ったら死ぬ程楽になってきた。
84優しい名無しさん
2019/04/11(木) 07:52:07.85ID:eV50vhDi
給食中だが兼ねなくなってきたどうすりゃいい?
85優しい名無しさん
2019/04/12(金) 04:05:13.98ID:BREWKEQP
まず日本語の勉強から始めたらいいんじゃね?
86優しい名無しさん
2019/04/12(金) 06:03:04.02ID:oWFdrBu7
>>85
この程度の誤字を気にせずにはいられない言動に問題を感じる
87優しい名無しさん
2019/04/13(土) 19:52:55.09ID:l+Jneh1k
ほとんど布団の中。通院などの外出は死ぬ思いで行ってる。みんなは、外出は平気なのかい?
88優しい名無しさん
2019/04/13(土) 20:06:26.22ID:bZpnYYZG
一人暮らし。休職36日目。たまに掛かってくる遠方の知人と電話で喋る以外誰とも会話ない。

外に出れなくなるので2日に一回はウォーキングはしてる。
人と会わな過ぎて今日買い出し中レジの間キョドッったかも。孤独感がヤバイがもう人混みもやばい。。。
89優しい名無しさん
2019/04/13(土) 21:47:31.57ID:KR+qx2ro
>>87
しまむら!まだ○○段階の乱立スレを保守する癖が直らないのか!
お前は真性のキチガイだ!!

うつで療養中の過ごし方(実家暮らしの人) 2日目
http://2chb.net/r/utu/1545456467/78
78 :優しい名無しさん:2019/04/13(土) 19:51:46.38 ID:l+Jneh1k
>>77
家族は手伝ってくれないの?
両親ともお仕事ですかね

うつで療養中の過ごし方(休職中の人専用) 2日目
http://2chb.net/r/utu/1552744387/87
87 :優しい名無しさん:2019/04/13(土) 19:52:55.09 ID:l+Jneh1k
ほとんど布団の中。通院などの外出は死ぬ思いで行ってる。みんなは、外出は平気なのかい?
90優しい名無しさん
2019/04/13(土) 21:48:31.85ID:KR+qx2ro
・このスレはしまむらという○○段階固執荒らしが立てた乱立スレです
このスレに書き込む人は荒らしと同類です

・しまむらのレスの特徴
「質問形式で他人のレスを集めようとする」
「スレを上げる」
「連投でスレを伸ばそうとする」

・荒らしと一緒にされないためにも
本スレか○○段階のテンプレが貼られていないスレにいきましょう
91優しい名無しさん
2019/04/13(土) 22:07:21.99ID:hJmXBsNd
>>87
チミは平均値なのねや
92優しい名無しさん
2019/04/13(土) 22:28:39.96ID:l+Jneh1k
>>88
ウォーキングできるだけで羨ましい。トイレへ行く時もまっすぐ歩けない
93優しい名無しさん
2019/04/13(土) 22:41:17.05ID:KR+qx2ro
>>92
今日は2つのIDで自演か?乱立荒らしキチガイ「しまむら」!!

・このスレはしまむらという○○段階固執荒らしが立てた乱立スレです
このスレに書き込む人は荒らしと同類です

・しまむらのレスの特徴
「質問形式で他人のレスを集めようとする」
「スレを上げる」
「連投でスレを伸ばそうとする」

・荒らしと一緒にされないためにも
本スレか○○段階のテンプレが貼られていないスレにいきましょう
94優しい名無しさん
2019/04/13(土) 23:03:10.07ID:l+Jneh1k
>>93
元気で羨ましい。そんな長文は書けない。さぞかし立派な大学を出て一流企業にお勤めなのでしょうね
95優しい名無しさん
2019/04/13(土) 23:19:10.42ID:KR+qx2ro
・このスレはしまむらという○○段階固執荒らしが立てた乱立スレです
このスレに書き込む人は荒らしと同類です

・しまむらのレスの特徴
「質問形式で他人のレスを集めようとする」
「スレを上げる」
「連投でスレを伸ばそうとする」

・荒らしと一緒にされないためにも
本スレか○○段階のテンプレが貼られていないスレにいきましょう
96優しい名無しさん
2019/04/14(日) 18:14:55.67ID:PEHcUD22
休職2ヶ月目。一人暮らし。休職開けまであと1ヶ月。孤独と不安でおかしくなりそうだ。
身体は休まったが休まり過ぎて明らかに休職前より心が何か悪化してる気がする。
貯金ももう50万切った。ヤバい。
97優しい名無しさん
2019/04/15(月) 01:56:55.71ID:SBhaoYO0
休職中で貯金が減っていくって金の管理ができない池沼かよ
98優しい名無しさん
2019/04/15(月) 02:01:09.19ID:1qY3mYRD
>>96
傷病手当金の申請はできないの?
99優しい名無しさん
2019/04/15(月) 15:00:27.00ID:Ev/vToVJ
>>97
基本的に収入が無いんだから貯金が減ってくのは当たり前だろが
100優しい名無しさん
2019/04/16(火) 00:50:23.96ID:kIuACYDx
>>基本的に収入が無いんだから貯金が減ってくのは当たり前だろが
( ´,_ゝ`)プッ
101優しい名無しさん
2019/04/17(水) 08:53:54.99ID:yoWNTH3e
私の会社は傷病手当金以外にも傷病福祉金というのがあって基本給分は1年半支給されるので助かりました
102優しい名無しさん
2019/04/18(木) 23:36:36.60ID:Cilr2j4R
>>101
大手の企業はそういうのがあるからいいですね
103優しい名無しさん
2019/04/19(金) 12:34:22.00ID:lNwnjzJw
>>101
いいなー
104優しい名無しさん
2019/04/22(月) 20:02:17.50ID:2Vbxw7Bd
制度があっても教えてくれないんだよ
健保は赤字だからね
105優しい名無しさん
2019/04/26(金) 17:20:57.63ID:Upv9jyJi
ごめん
傷病手当金や傷病福祉金とは何ですか?
休職中でももらえるのでしょうか?
106優しい名無しさん
2019/04/26(金) 19:43:30.71ID:vCNs/4rp
傷病手当金は傷病休職中に健保から支給される手当金のこと。詳しくはggrks
所属の健保に問い合わせてみなされ
107優しい名無しさん
2019/04/26(金) 21:17:14.53ID:Upv9jyJi
>>106
ありがとう
でも10連休だね
気になって仕方ないGWになりそう
108優しい名無しさん
2019/04/28(日) 16:04:42.21ID:gwS+vSVU
週3回、ウォーキング。6キロから7キロ。
昼間は人が少ない。歩いていて気持ちいい。
でもゴールデンウィークは人が多過ぎて無理だ。
109優しい名無しさん
2019/04/28(日) 16:54:05.51ID:ZXiHuZez
にゃんぱすー!
110優しい名無しさん
2019/04/28(日) 16:56:18.00ID:ZXiHuZez
確かに人多いんなあ まあやはり家族連れのお父さんは企業戦士というだけあって一見シャープな人が多いんなあ 1割くらいはソフトな感じのお父さんもいるん でもやっぱり9割のお父さんは戦士っぽいん
111優しい名無しさん
2019/04/28(日) 16:56:49.81ID:ZXiHuZez
まあうちは退役軍人だけど こころの   トホホもうイタズラはこりごりなん                                                                  バイバイなん
112優しい名無しさん
2019/04/29(月) 20:20:39.96ID:eMiQhqlL
転職活動は失敗続きだし、最近は外出も嫌で、転職活動を継続する意欲が失せつつある反面、失業が怖い。
安いところに引っ越し、生活費も抑えないとダメだ。
でも、引越先を探したり、引越をする気力が出ない。
113優しい名無しさん
2019/05/03(金) 23:30:45.14ID:+bleziBE
私はこのまま退職になりそうです
子育てもあるのでパートができるまで回復するのが目標です
資格があるので再就職も可能だけれど無理して再び倒れたら家庭が崩壊してしまいそうです
114優しい名無しさん
2019/05/03(金) 23:42:50.91ID:VBSVFG8N
うん、私もバイトでみんなに嫌われててるからいきずらい、早く違うバイトしたい♪
115優しい名無しさん
2019/05/05(日) 09:38:50.85ID:gLenscFc
自分は資格ないし、取得する意欲も自身も力もない。
それでいて中年だから転職は無理っぽい。
一時、農業を真剣に考えたけど、根がズボラだから。
起業なんて、経営能力などない自分は到底ダメだ。
116優しい名無しさん
2019/05/06(月) 22:38:56.80ID:LO5VeWdm
↑ 自身じゃなくて自信ね。こんな間違いばかり。
仕事でも病前にはなかったミスをする。
ダメだ、こりゃぁ〜!
117優しい名無しさん
2019/05/08(水) 20:11:10.88ID:V5jtDT1q
ミスは増えるよね
118優しい名無しさん
2019/05/10(金) 14:14:30.33ID:YptrA/QI
来月復職予定だが、電話で上司に、配置替えを申し出た。「あなたの意向は上に報告しておくが、先ずは身体を治すことを考えてね」とのこと。さてどうなるかな。
配置替えについての検討結果の報告なしor配置替えの希望が通らなかった場合は病休延長しようと思ってる。
119優しい名無しさん
2019/05/10(金) 22:36:34.03ID:EMvsRFw7
急がないほうがいいですよ
5月では配置換えも難しいのかな?
120優しい名無しさん
2019/05/10(金) 23:16:47.22ID:YptrA/QI
>>119
まあ、こちらもダメ元で言った感はあります…。配置替えは無理でも、せめて業務量を調整してもらえるとありがたいのですが。今回、2ヶ月の療養なのですが、あと1ヶ月を切りました。あっという間で、復帰までに治す自信がありません。
121優しい名無しさん
2019/05/10(金) 23:42:17.01ID:zIUyTMf9
>>120
半年から一年は見とかないと
122 【凶】
2019/05/11(土) 00:34:39.33ID:NXUVHZ7t
休職期間内に症状が全然改善していない。焦る!
自分の場合、職場環境や人間関係の影響を強く受けたので、無理に復職したらすぐダメになりそうだ。
123優しい名無しさん
2019/05/12(日) 16:09:36.25ID:qw1cKscf
 
【自信をもっておすすめです】

(「うつ病で療養中の過ごし方」創設者のスレッドです)

■うつの人が雑談する山小屋■7
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/42464/1533639303/

(特長)
1日1レス限定ですが必ずレスがもらえます
コテハンとトリップで参加しましょう
124優しい名無しさん
2019/05/14(火) 16:26:07.30ID:JUo6qkkD
>>122
休職期間はどれくらい残ってるの?
125優しい名無しさん
2019/05/15(水) 17:35:26.90ID:J2/3sk5Y
>>124
産業医と面談の結果、休職は3ヶ月延長になった。
賞与なしだから今夏は厳しいだろうなぁ〜
126優しい名無しさん
2019/05/16(木) 19:46:55.18ID:gbqgxJb/
【緊急】コテハンは隔離のためここ使ってね【重要】
http://2chb.net/r/utu/1558000649/
127優しい名無しさん
2019/05/17(金) 06:50:34.35ID:GqwAaZRC
>>125
住宅ローとかあるのかな?
128優しい名無しさん
2019/05/17(金) 19:17:18.73ID:i1LseNZc
>>127
まだ10年近く残っている。
退職して退職金で返済しようかな?
もっとも、転職の自身も意欲も今は喪失中だけど••••
129優しい名無しさん
2019/05/17(金) 19:33:36.00ID:/+YjfNm2
来月頭復職予定やけど、年度始め早々休んじゃったから、恨みかってるんだろうな…。
130優しい名無しさん
2019/05/17(金) 23:47:43.93ID:r0ZQVsUE
休職してる人で休職中に転職活動してる人はいますか?
その場合、転職理由は何て答えていますか?
ちなみに自分は上司のパワハラで休職中です。
同じ職種で他社で働きたいと思っています。
131優しい名無しさん
2019/05/18(土) 09:26:40.81ID:iEm3i9qU
>>130 同じく。ただ和解してやめないと転職先にもバレるだろうし。
132優しい名無しさん
2019/05/18(土) 09:57:24.31ID:z4ist7yq
パワハラって通報しないの?
おかしくない?
133優しい名無しさん
2019/05/18(土) 10:26:07.41ID:8LjzNpa9
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、人生は全て完璧(必然、最高、成功のみ)とのことです。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の49を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。

宗教、哲学、その他
http://2chb.net/r/psy/1493026741/49
134優しい名無しさん
2019/05/19(日) 22:41:50.09ID:1UZx7LxN
>>132
録音がないと証明しにくいんだよ
会社もパワハラ社員を守る傾向にある
135優しい名無しさん
2019/05/19(日) 22:45:08.02ID:02Cow4Va
さっきNスぺで学校でのいじめ問題やってて実況板が盛り上がっていたけど
パワハラも取り上げたことあるのかな?

こっちは加害者や加害者を擁護した人間を保護する必要がないから
あんな感じで番組で晒されてしまったら家庭も含めて一巻の終わりだろうな
136優しい名無しさん
2019/05/21(火) 22:32:06.39ID:LN6VZG4X
>>135
企業名が出るとやばいから無理っぽいね
137優しい名無しさん
2019/05/24(金) 22:28:01.87ID:p6F1tKfN
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
138優しい名無しさん
2019/05/28(火) 12:08:15.29ID:aMo8afzx
>>134
亀レスにてスマソ!
パワハラ発言を録音し、人事に告発した経験がある。
ところが、相手は注意を受けただけで翌年度に昇進。
告発した当方は関連会社に飛ばされた。何だかなぁ〜
139優しい名無しさん
2019/05/29(水) 11:54:57.70ID:+jOr8mBe
>>138
会社は問題にしたくないので飛ばされたと考えるか、気楽な関連会社で仕事ができると考えるかだね
140優しい名無しさん
2019/05/30(木) 01:28:29.32ID:mZweLyoq
傷病手当18ヶ月プラス失業保険300日丸々使い切った人居ますか?そこから復帰出来ましたか?
141優しい名無しさん
2019/05/30(木) 21:11:06.21ID:Mf0Jxoor
復職するつもりだったがどうやら無理っぽい
142優しい名無しさん
2019/05/30(木) 22:37:53.26ID:mZweLyoq
俺も復職するつもりだったがどうやら無理だわ。
143優しい名無しさん
2019/05/31(金) 02:46:13.95ID:TWrjtmfP
俺も復職するつもりだったけど評価が悪かったから
復職して頑張っても今年の評価は低いままだ。
144優しい名無しさん
2019/05/31(金) 03:07:38.07ID:wn2xw1XV
あの人のうつがよくなりますように
145優しい名無しさん
2019/05/31(金) 12:43:27.00ID:pHLatovn
>>139
関連会社は、本社以上にパワハラや人間関係が酷い。給与が下がった。辞めるしかないんだろうが、年齢的に転職は困難。そして現在は精神病んで休職中だよ。
146優しい名無しさん
2019/06/02(日) 04:47:43.94ID:EArn3WnV
夫の浮気とDVでPTSDと欝です 暗いと怖くて眠れません 社会復帰したいです
147優しい名無しさん
2019/06/03(月) 10:05:29.68ID:QtiDhKgf
>>140
まだだけどもうすぐ使い切りそうで不安いっぱい。復職の見込みはありません。
148優しい名無しさん
2019/06/03(月) 10:18:25.96ID:ihsGSo6d
>>147
何とかなるよ!生きてりゃいい!
149優しい名無しさん
2019/06/03(月) 10:22:47.29ID:dOc+ejIz
引き継ぎがあるので会社に行った

居場所がなくて動悸が再発した

誰か助けて
150優しい名無しさん
2019/06/03(月) 11:40:18.91ID:LDYvYZJ4
不良品は一人で死ね
151優しい名無しさん
2019/06/03(月) 13:13:03.98ID:7pOY0CCv
>>150
安心してそのつもりだから
今月で仕事辞めたらそうするつもり
152優しい名無しさん
2019/06/03(月) 15:21:07.11ID:ihsGSo6d
>>151 死ぬなよ!当たり前のことだがあんたは生きてて良いんだから!楽しむことだけ考えよう!
俺も先月まで死のうと思ってたけどしばらく休んだから落ち着くから!
153優しい名無しさん
2019/06/07(金) 07:07:34.47ID:x3nreoLM
生きようぜ
154優しい名無しさん
2019/06/07(金) 16:52:03.82ID:vuptI4z4
世間は不良品ととるのか…。タヒぬか。
155優しい名無しさん
2019/06/08(土) 12:46:43.93ID:fEjk8V3x
もはや世間は敵となった一刻の猶予もない
156優しい名無しさん
2019/06/08(土) 16:42:30.58ID:wSevpuqF
定期検査で病院に行ったら、腎不全と診断され即入院となった。うつ病で療養中だけど、ついに身体面にも影響が出てきたか••••
157優しい名無しさん
2019/06/08(土) 22:29:42.54ID:Gzad/yzd
>>156
大手を振って休めるじゃないか
158優しい名無しさん
2019/06/09(日) 03:25:39.40ID:48VzEAIq
>>156
お疲れ様でした。
159優しい名無しさん
2019/06/11(火) 11:51:50.59ID:UterbKqw
人間ドックってどれくらいの費用がかかるんだろ?
160優しい名無しさん
2019/06/11(火) 12:14:29.38ID:w4bywaKb
https://onsenbu.net/6884
161優しい名無しさん
2019/06/12(水) 11:33:06.03ID:FYZqfhuf
>>160は踏んでも大丈夫?
162aa
2019/06/12(水) 20:58:25.73ID:HtRs3/MI
うつのふらつきって何で発生するんだろ?自分もたまにフラフラする。体力は十分あるのに。
163優しい名無しさん
2019/06/12(水) 21:34:57.38ID:Wh1JXmFX
>>162
原因はるけぶしだよ
164aa
2019/06/12(水) 22:36:08.07ID:TUEzUJ5g
>>163
るけぶし??
165優しい名無しさん
2019/06/14(金) 19:44:21.34ID:XwXWgq8F
不眠症も治らないので復職はまだまだ無理
166優しい名無しさん
2019/06/14(金) 20:08:31.91ID:ULIXO+L4
>>159
人間ドックは通常保険がきかないのでほぼ実費だよ
病院側が好きなように値段つけられるからね
就職のための基本的な検査だけなら1万円からあるけど
CTからMRIからPETまでやるような本格的なやつとか
ホテルみたいな部屋に泊まって検査漬けの1〜2泊、みたいなのは十万円とかする

自治体が補助金を出してるタイプの人間ドックは、年齢によるんだけど
だいたい自己負担が5000円から1万円以内、ただし年1回だけって制限がある
乳がん検診とか子宮がん検診は2年に1回で、自己負担は1000円前後
167優しい名無しさん
2019/06/15(土) 09:02:53.21ID:Xa9RPpoK
自分はこの夏まで休職期間だけど、別の病気で入院してメンタルは悪化。退院後も意識が薄れて倒れた。
頭痛もひどいから来週初めに脳のMRI検査を受ける。
金もストレスも時間もかかる。厳しいわぁ〜
168優しい名無しさん
2019/06/16(日) 20:44:26.90ID:88sMjd3s
取りあえず会社は待ってくれる
復職の時は部署も変わる
頑張って復職しようという気持ちになった
169優しい名無しさん
2019/06/17(月) 14:01:39.57ID:HejNojcd
>>168
社員思いのいい会社だね。配慮がきちんと出来てて。
うちの会社は正反対。そういう配慮はまったくなし。
転職したいけど、もう自分の年齢では無理だ。絶望!
170優しい名無しさん
2019/06/17(月) 20:06:40.09ID:TxY4icw7
171優しい名無しさん
2019/06/20(木) 15:19:53.09ID:Z3+GTSqM
ボーナスもらって退社する人が増える時期
新しい求人が増えているが転職する勇気が出ない
172優しい名無しさん
2019/06/20(木) 19:09:50.84ID:gwyPcyvl
同じく
173優しい名無しさん
2019/06/20(木) 20:59:17.20ID:cHtjgV1f
夏のボーナスは全額出るらしい
査定期間は普通に働いてたから当然といえば当然なんだけど、医者から平気で出さない会社もあるから確認しときなさいと言われて慌てて確認した
まだ傷病手当出てないからボーナス当てにしてたんだよ
焦った
174優しい名無しさん
2019/06/20(木) 21:09:40.23ID:yIOQr2f6
自分は2月中旬から休んでしまったので、今回のボーナスは寸志程度だろうと思っていたら、3割減くらいでちゃんと貰えてて驚いた。有り難い。療養って言っても金銭面安定しないと心休まらないよな。
175優しい名無しさん
2019/06/20(木) 23:23:56.96ID:V8JsCSaK
5月中旬まで働いたけど、夏は出ないと言われた。
有休も使い果たしたので、傷病手当の知識も経験もないけど、勉強して手続しなければいけない。
今月は内臓の病気で入院も、したし、生保の一時金は時間がかかるので、貯金取り崩しながら耐えなきゃ。
176優しい名無しさん
2019/06/21(金) 08:15:52.03ID:VvPmetQd
健保から出るのは傷病手当「金」なんだけど「傷病手当」言う奴が多いな
傷病手当はハロワから出るやつ
177優しい名無しさん
2019/06/21(金) 09:13:55.01ID:0Tv0zSvD
>>174
そうだよね、お金の問題って大変
うちは会社が傷病手当金を受け取って社会保険料財形その他を引いてから私の口座に振り込むってやり方
ボーナスの財形引き落としは普段より高額にしてるからあちゃーとは思ったけどまあその残りでも足しにはなるし他に貯金もあるしいいかと思ってたんだよ
先生に聞いてみたらそもそもボーナス出るって会社に聞いたの?ボーナスゼロで財形引き落とし分を傷病手当金から引かれたら生活できる?って聞かれたんだ
貯金があってもそれを崩していく生活ってつらいですよとも
速攻会社に電話して財形中断手続きしてもらった
手元にお金ないと安心できない
178優しい名無しさん
2019/06/21(金) 11:13:36.08ID:gxfeJ1fG
>>176
前回の休職時は、前年度および当該年度の未消化分、永年勤続表彰の特別休暇、未消化の夏休み、さらには休日出勤が30日近くあったから傷病手当金に頼ることなく、上記の休みだけで4ヶ月休んだ。
今回の休職が傷病手当金の手続は初めて。
傷病手当と傷病手当金がわからなくて大変な馬鹿やクソに思えるだろうが、勘弁してくれよ!
179優しい名無しさん
2019/06/23(日) 15:57:55.10ID:XO/t+WkA
1年ちょい休職してるのに何故か夏のボーナス少し出た
20万くらいだけどありがたい
180優しい名無しさん
2019/06/23(日) 16:10:30.84ID:uE1/Q6A5
>>179
羨ましい
181優しい名無しさん
2019/06/24(月) 07:24:01.90ID:5yGO0Y5x
牛乳を買いに行くために6時頃コンビニへ出かけたんだけど朝の散歩っていろんなひとが勧めるだけあって本当にいいね
3日間外に出てなかったから余計にw
182優しい名無しさん
2019/06/24(月) 15:12:18.24ID:KBRRrlYC
俺は5月中旬まで働いていたから休職したけど、夏の一時金は一銭も出ないと言われた。本当、羨ましい。今の会社、ハラスメントはあるし、異動希望は数年連続で出しても無視するし、いろいろあるからなぁ〜
183優しい名無しさん
2019/06/25(火) 07:58:07.96ID:Y9UdpzNq
>>182
それはひどいね
5月なら査定期間は普通に働いてたんでしょ?
184優しい名無しさん
2019/06/26(水) 14:01:28.98ID:CkSJ4iOh
欠勤1日でボーナス1万カット
早退や遅刻は3回でボーナス1万カットだった
休職は6月1日からだったけどボーナス出たよ
カットされまくっていて残念な金額だった
185 【末吉】
2019/06/28(金) 00:35:02.05ID:D62GfPCJ
>>183
普通に働いていた。辞めさせたくて仕方ないらしい。
今月に入り意識がなくなって救急搬送され、最近まで入院したけど、会社から休職中の療養ができず解雇相当なんて声も出ている。見舞いなんてもちろんなし。
186優しい名無しさん
2019/06/28(金) 20:49:12.79ID:pAel74uQ
>>185
労金に駆け込んだら
187優しい名無しさん
2019/06/29(土) 15:50:38.64ID:W1Fr06I7
労金w
188優しい名無しさん
2019/06/29(土) 23:38:48.08ID:umVMWtEs
>>185
「会社から休職中の療養ができず解雇相当なんて声」は診断書で簡単に覆せる
最低でも1年半の休職と傷病手当金をゲットしたほうがいい
最近はリストラ目的だけでなく健保の赤字対策のために即辞めさせる会社も多いから負けるな!
189優しい名無しさん
2019/06/30(日) 01:19:07.22ID:rlUmOb2N
>>188
ありがとう。
親密な社会保険労務士と弁護士に相談している。
休職期限切れ1ヶ月前に会社側との面談がある。
そこで何を言われ、どう判断されるか。
強迫性障害でもあり、怖さが先に立つけど努力するよ
190優しい名無しさん
2019/07/01(月) 17:30:55.55ID:kDTdN2U8
復帰せず退職する予定の方はいらっしゃいますか?
復帰できる自信がない
191優しい名無しさん
2019/07/01(月) 21:00:33.86ID:U8QAkpBE
>>190
ノシ
今月末で退職する予定
会社には14日前に言おうと思う
192優しい名無しさん
2019/07/01(月) 21:32:29.64ID:Zf+UQNbs
2週間でOK?
193優しい名無しさん
2019/07/01(月) 22:47:11.34ID:kDTdN2U8
>>191
休職はギリギリまで取りました?
194優しい名無しさん
2019/07/01(月) 23:12:38.64ID:OISWx+Gs
傷病手当だけはゲットするのがおすすめ
195優しい名無しさん
2019/07/02(火) 01:09:55.48ID:4AHdPWes
>>193
休職期間満了は8月の中旬
休職期間満了後、復職できないと会社都合の退職になるので
後々の転職活動を考えたら自己都合が良いと思い
月末に退職します。
196優しい名無しさん
2019/07/02(火) 02:36:33.99ID:JjgLLSN9
失業給付はもらわないの?
197優しい名無しさん
2019/07/02(火) 06:58:28.00ID:jzS0wqHq
>>195
教えてくれてありがとうございます
まだ2ヶ月だけど職場が怖くてしかたない
全身の緊張がまだ取れない
198優しい名無しさん
2019/07/02(火) 10:58:11.35ID:jzS0wqHq
今日医者だ
毎週5分話すだけの外出しんどいわ
199優しい名無しさん
2019/07/02(火) 15:02:30.43ID:4AHdPWes
>>196
195です。
今は休職してるので傷病手当金が1年半もらえます
それでどうにかできるところまで、生活します。
200優しい名無しさん
2019/07/02(火) 15:06:24.73ID:4AHdPWes
>>197
会社のこと気にかけてますか?

自分も休職したての2ヶ月間は会社のことが
気になって、メールチェックしてて
休んだ気がしなかった。
今思うと、それが良くなくて治りが遅れた感じがする。
今はもう、メールチェックできないので
会社のことを気にしなくて良くなって
徐々に良くなってきた。
でも、今は夜眠れなくて起きるのも昼過ぎの生活が続いてる
201優しい名無しさん
2019/07/02(火) 18:45:11.90ID:JjgLLSN9
>>195
自己都合の方が良いのかなあ
自分は失業給付のこととか考えて会社都合が良いと思ったけど(現在求職中)
202優しい名無しさん
2019/07/03(水) 01:20:12.53ID:r028UsYT
>>201
失業給付っ失業保険のことでしょ?
もし傷病手当金が貰えるなら1年半貰って、
その間は失業保険の延長申請の手続きをして、
1年半経ったら再開すればいいだけと聞いた。
諸々書類は必要だけど。
今失業保険貰ってるんでしょ?
203優しい名無しさん
2019/07/03(水) 01:21:59.98ID:r028UsYT
>>202
今失業保険貰ってるんでしょ?→今傷病手当金を貰っているんでしょ?
の間違いです。
204優しい名無しさん
2019/07/03(水) 01:39:09.72ID:/anV4hu9
うつ病で休職中の間に臓器の病気で入院した。
さて、休職期間・復職の時期はどうなることやら••••
205優しい名無しさん
2019/07/03(水) 07:52:51.10ID:pz1ziXrV
>>204
お大事に
入院ってことは手術ありなのかな?
忘れたけど高額医療費なんちゃらの申請しといたら退院時に払う費用が最大8万円のはず
後からでも申請したら差額分戻ってくるけど先に申請した方がいいよ
206優しい名無しさん
2019/07/04(木) 00:02:52.55ID:M78SpDqd
差額ベッド代とかは別じゃなかったっけ?
207優しい名無しさん
2019/07/05(金) 19:43:17.56ID:vCJ10PEW
開放の病棟に入院した時は1カ月で12万くらいでした
208優しい名無しさん
2019/07/06(土) 15:34:31.47ID:qqP5QFQ3
>>205
ありがとう。
今回、激しい脱水症状も起こし衰弱していたので、手術は避けた。点滴、投薬、MRI、採血・採尿検査を続け、1週間後から検査結果が好転し、退院も早まったので入院費は高額にならず、複雑な手続もなかった。
入院一時金も、共済だと診断書なしですぐおりる。
逆に、大手生保は診断書が複雑だし時間がかかる。

入院するような事態にならないのが一番!
209優しい名無しさん
2019/07/09(火) 18:05:16.01ID:bmvBgg/f
楽しいことが何もない。
何かに夢中になれる人が輝いて見える。
210優しい名無しさん
2019/07/09(火) 18:06:38.25ID:bmvBgg/f
友達と遊んだら順風満帆で自分と比べて劣等感が酷くてそれから鬱が酷くなってしまった。
会わなければよかった。
211優しい名無しさん
2019/07/10(水) 23:31:52.24ID:TXTgAH1N
最近調子よくて試しに薬飲むの止めたら1日でつらくなった
あーもーつらいわ
212優しい名無しさん
2019/07/10(水) 23:33:18.26ID:TXTgAH1N
>>210
それが怖くて最近は誰とも遊んでない
友達は何も悪くないから自己嫌悪が一層ひどくなる
213優しい名無しさん
2019/07/11(木) 03:30:52.76ID:+XiqeqYx
脱水症状を起こしたこともあり、暑い日の外出や、大好きな温泉・サウナは控えるように言われている。
僕の住む地域は最近、涼しい日が多いから助かるが。
これから猛暑になったら不安だなぁ〜
家に引き篭もると気分が萎え、落ち込みやすいし••••
214優しい名無しさん
2019/07/11(木) 14:14:14.75ID:NLOchiHs
自分のいる会社が大きな爆発事故起こして本社に家宅捜索入った
今後ますます大事になってしまいそう
お前なんかに構ってる暇ないわってなりそうで怖い
215優しい名無しさん
2019/07/12(金) 23:53:32.57ID:9EpypSRg
>>214
それは、、、会社潰れないよう祈っといた方がいいのでは
216優しい名無しさん
2019/07/13(土) 19:56:36.32ID:q3TvFumA
鬱を理由にリストラとか訴えれるんじゃないの?
217優しい名無しさん
2019/07/13(土) 20:05:48.24ID:oz5STMXE
試しに薬絶ってみたら2日くらい余裕だったのに今朝から首肩ゴリゴリに凝ってさっき飲んでしまった
徐々に減らさなあかんな
218優しい名無しさん
2019/07/13(土) 20:59:07.42ID:JzEsnpqG
>>214
モ○△ロウ?
219優しい名無しさん
2019/07/14(日) 13:11:33.76ID:rtdO+67f
やっと美容院行けた
220優しい名無しさん
2019/07/15(月) 08:33:08.82ID:16lS/zzO
>>219
おめでとうございます。羨ましいです。
最近は自分でカットすることが多くなったな。
221優しい名無しさん
2019/07/15(月) 23:26:04.64ID:V13qxMx3
うつになってから親が金の事ばっかり聞いてきて辛い
仕送りは今まで通り送ってんのになんなんだよ
222優しい名無しさん
2019/07/16(火) 15:28:16.04ID:un/DXz5g
>>220
器用でうらやましい
以前から通ってるところだったんだけど美容師さんひとりでやられてる店なんで落ち着けて良かった
大型店だとヤバかったかも
223優しい名無しさん
2019/07/16(火) 16:02:51.08ID:ntOiQ5J/
クワガタ店
224優しい名無しさん
2019/07/17(水) 09:14:13.68ID:RXWwVpi2
会社からの振り込み確認したら停止したはずの財形が引かれた金額だった
こっちは命かかってんのにめちゃめちゃ腹立つ
停止の依頼したの6月だよ?書類もちゃんと送ったのに
225優しい名無しさん
2019/07/17(水) 17:43:57.40ID:SrxFJk+r
214ですが
>>215
周辺の住宅等に色々な被害を起こしたにも関わらず未だに何の動きもなくて、逆にこの会社大丈夫なのかな?と不安になってきました。
社内が慌ただしいのか、未だに傷病手当も入金されません。

>>218
完全に正解です。
中国とかその辺で造った商品にとにかく欠陥が多くてそのクレームが鳴りっぱなしで、ずっとその事に関する仕事ばかりで。
しかも売ってる商品に関する知識がない社員が多すぎて、対応もまともに出来ないと言う有り様で。
226優しい名無しさん
2019/07/17(水) 20:44:04.39ID:pI42l40W
>>224
手続きは給与の締め日に合わせそうだがね
227優しい名無しさん
2019/07/17(水) 21:03:52.59ID:RXWwVpi2
>>226
7月から止めて欲しいってお願いして指定された期日に書類送ったんだよ
振込日の1ヶ月以上先にやった
銀行の手続きはできてたのに社内で間違えたみたい
差額来月振り込みますだって
信じられない
めちゃめちゃ腹立ってちょっと元気になったわw
228優しい名無しさん
2019/07/17(水) 22:51:04.11ID:2oU6GT7z
>>225
お疲れ様です。
先が見えない状態で大変かと思いますが、自分の心身を優先して大事にしてくださいね。
229優しい名無しさん
2019/07/17(水) 23:49:42.03ID:6byXsAri
>>225
結構CM見るし急成長してる企業なのかなと思っていたけれど 内情はそんな感じなのね ちと利用するの考えるわ〜
230 【末吉】
2019/07/21(日) 00:22:03.58ID:vha0prkr
休職中に別の病気で入院し、入退院時や診断書発送時に会社に連絡を入れたが何の反応もない。
本来なら、うつ病からの復職につき産業医も交え会社側と面談する時期なんだけどね。見捨てられた感じ。
231優しい名無しさん
2019/07/21(日) 06:46:18.59ID:AJfajoED
なんな無視みたいで嫌だなそれ
確認電話したら?
232優しい名無しさん
2019/07/21(日) 11:33:47.85ID:jvxOc7Yk
>>231
入退院時も診断書発送時も電話とメールの両方で連絡したんだけどね。心と身体の調子が悪い時、会社に連絡を入れるにもストレスを感じ、負担で辛さが増す。
そういうことは、健康に働く人には理解されにくいね
233優しい名無しさん
2019/07/22(月) 08:37:59.75ID:4ns2mMLb
>>230
俺も。そんな感じで見捨てられた感じ。
234優しい名無しさん
2019/07/22(月) 21:32:50.97ID:uf5JlSHl
俺は何の連絡もないまま休職が満了
感謝から封筒が来て開封したら退職関係の書類が入っていた
復帰も無理だったので流れで辞めた
235優しい名無しさん
2019/07/23(火) 23:24:23.68ID:BC722xXz
そうか。やはり会社は、うつ病で休職している人間を辞めさせたいんだな。俺も退職させられるだろう。
236優しい名無しさん
2019/07/23(火) 23:57:34.85ID:JPHiuUjy
それは職場次第じゃないか
うちみたいに人がどんどん辞めていっている職場だと、そうはいかない。
ただ戻っても地獄なんだが、さてどうするか。
237優しい名無しさん
2019/07/24(水) 01:01:42.11ID:5lIs7ACn
休んでさらに脳が退化したポンコツに与える仕事はない
238優しい名無しさん
2019/07/24(水) 12:53:28.97ID:SJZW6E6P
実家暮らしで甘えているせいか脳が退化という言葉を読んでドキッとした
まだ休職期間は1年半あるけどそろそろ動かないといけない
最初は図書館かな?
239優しい名無しさん
2019/07/24(水) 13:05:10.20ID:MuFf2JO+
>>238
図書館いいと思うけど、今の時期
夏休みで小中学生らでいっぱいで行く気にならない。
240優しい名無しさん
2019/07/24(水) 16:19:19.69ID:SJZW6E6P
世間は夏休みだったか
図書館以外でどこがいいんだろ?
241優しい名無しさん
2019/07/24(水) 16:43:06.51ID:BCNXNrdo
一年半ってどういうこと?
242優しい名無しさん
2019/07/24(水) 17:54:00.02ID:DZyrHJFz
>>238
休職期間最長3年とかじゃない?
うちの職場はそう。
243優しい名無しさん
2019/07/24(水) 20:08:58.40ID:LWHa9fQV
>>240
パチンコ屋
244優しい名無しさん
2019/07/24(水) 21:21:55.71ID:SJZW6E6P
>>241-242
期間は2年で休職してまだ半年
245優しい名無しさん
2019/07/24(水) 23:22:44.28ID:8inezn45
休職8ヶ月目、一度復職したけど社長から1年は休めと言われた。傷病手当金と奥さんの収入だけでは生活が厳しい。
奥さんがWワークすると言ってるけどこれ以上無理はさせたくない。
かえって自分がいない方が幸せになれるんじゃないかと思えてきた。
死んでしまえば、奥さんもあきらめがつくのかなぁ。自殺をかんがえちゅう。
246優しい名無しさん
2019/07/25(木) 00:48:12.42ID:LuKJvEgX
>>245
だめ。Wワークしてまであなたを支えたい奥さんだよ
残された奥さんがうつになったらどうすんのよ
どうしてもWワークは必要か支出を見直してみたら
247優しい名無しさん
2019/07/25(木) 10:53:13.04ID:9mhcCN5N
自分は一人暮らし。休職2ヶ月目だけど、先月、別の病気で入院し、現在も外出制限があり、点滴治療を行っていて、傷病手当金等の諸手続を行う余裕がない。
生命保険の一時金申請だけでえらく手間取ったし。
僕自身も生活を変えるべきだが、やる気が全然出ない
248優しい名無しさん
2019/07/25(木) 11:11:06.25ID:RSUmQhfZ
まさか本当に傷病手当金に手をつけられるとは思わなかった
一気に7万持ってかれるのは辛いなぁ
249優しい名無しさん
2019/07/25(木) 11:24:27.95ID:G99VGl84
>>247
傷病手当金も、
保険会社に書類送ってもらうorダウンロード→名前とか記入(2回目以降はその辺コピーしたの使用)→医師に記入してもらう→送る

だからそんな手間は無い
最初がものすごくおっくうなのは分かる

>>248
え?どうしたの?なんか大変そう
250優しい名無しさん
2019/07/25(木) 11:39:54.78ID:VQIHYM4l
>>248
保険料とか税金引き抜かれたってこと?
本人の了承無しにはNGなんだけども
251優しい名無しさん
2019/07/25(木) 13:36:59.86ID:RSUmQhfZ
多分親だと思うんだが
勝手に引き出してる
252優しい名無しさん
2019/07/25(木) 13:55:42.00ID:FIfRPrRg
多分じゃ駄目なやつやんそれ。
暗証番号変えるとか、口座切り替えた上で返金請求すべきでは?
被害者なんだからしかるべき所に行けば...
まあ行く気力とか個人的事情もあると思うけど
253優しい名無しさん
2019/07/25(木) 18:05:48.17ID:RSUmQhfZ
暗証番号も覚えられてるみたいで、普通に働いてたときから半分くらい持ってかれたりしてたかんだが、まさか傷病手当にも手を出すとはなぁって感じ
254優しい名無しさん
2019/07/25(木) 18:10:01.92ID:FIfRPrRg
いや毒親じゃんそれ!精神を毒されてるよ!
まず暗証番号変えよう!
255優しい名無しさん
2019/07/25(木) 23:00:32.20ID:LuKJvEgX
>>251
おいおいおいひでー親だな
明日にでも暗証番号変えなさい
そもそもどうして引き出せるの?銀行に限らず暗証番号なんて誰にも教えないのが常識だと思ってた
256優しい名無しさん
2019/07/26(金) 05:52:44.75ID:uQj0yUG1
適応障害で休職中ですが、人事や管理職とのめんたでおかしいことを言われました。
1つ目は、専門家でもないくせに人事は「どうしても君が病んでいるようには見えないんだよねえ」
2つ目は、帰省に4万と高額、もちろん帰省費も出ないのに人事に「どうして実家にかえらなかったの?」→自分「帰省費が高いし、通院しなきゃいけないからです」→人事「自分達の若い頃は宵越しの金は持たなかったけどねえ」
257優しい名無しさん
2019/07/26(金) 06:39:25.88ID:gMGhHwSK
>>256
1つ目、お前が病気でも人前でも礼儀正しい頑張っちゃう人間だからそう思われるだけ。つまりイチャモン

2つ目、休職なら金銭面は厳しいし、転院にはリスクがある。実家に帰って症状が良くなるとは限らない。つまりイチャモン
258優しい名無しさん
2019/07/26(金) 11:21:32.04ID:nC2qu0eH
休職中にメンタルとは別の病気で入院したが、その件や診断書発送の連絡を人事に電話とメールで行った。
電話では担当者不在で直接伝えられず、メールは返信なし。その後かなり放置されたので、自分から改めて電話とメールを入れて、昨日やっと連絡が取れた。

人事曰く「忙しかった」とのことだが、放置されている間、解雇の不安や強迫観念に駆られてメンタルは余計に悪化した。僕も人事との相性が良くない。嫌だね
259優しい名無しさん
2019/07/26(金) 11:45:08.67ID:DA6vkJmp
>>258
社員に何かあったら対応するのは会社の社会的責任だし、
人事も対応が遅れるならそう伝えるべき

もう少し頻繁に進捗確認するなりの対処はあったかもしれないが、
結局のところ人事の怠慢だね
260優しい名無しさん
2019/07/27(土) 10:40:59.81ID:3on6KlcN
休職期間内に症状を改善させ復職する自信がない。
逆に調子は悪化しているのに、休職期間が残り少なくなって、ものすごく焦っているし失望している。
261優しい名無しさん
2019/07/27(土) 10:48:34.54ID:DPUKN5i6
休み過ぎて自分への自信を喪失してかえって落ち込むタイプもいるから、
適度なリハビリをして自信をつけた方がいい人もいる

勿論リハビリどころではない人もいるから一概には言えんが
262優しい名無しさん
2019/07/27(土) 10:52:48.53ID:nP6E9z17
>>260
ある程度動けるようになったらリワークおすすめするよ
俺も一度復職失敗してるけど、リワークこなしたあとは上手く行ってる

ストレス対処や認知療法とか武器を持たずに復職するのはリスキーすぎる
263優しい名無しさん
2019/07/28(日) 17:14:05.48ID:beJBf4sa
リワークは会社の了承がいるんだっけ?
264優しい名無しさん
2019/07/29(月) 00:27:10.69ID:xSY5QcKN
>>263
基本的に事業者、産業医、リワークの3者で連携していくから会社の了承というか協力は必要だね
265優しい名無しさん
2019/07/29(月) 10:02:34.08ID:S+cLnSon
>>260
俺も。もうあとは退職秒読み。このあとどうするか?不安でいっぱいだ。
266優しい名無しさん
2019/07/29(月) 12:13:21.47ID:frwp0YAV
リワークって職場の許可必要なの?
職場原因であるのに複雑
267優しい名無しさん
2019/07/29(月) 14:23:46.15ID:xSY5QcKN
>>266
探せば必要ないところもあるけど、基本復職を目的としているから会社は絡むよね
最初にリワークの方針共有したり、最後に会社向けに修了報告したりと
268優しい名無しさん
2019/07/30(火) 15:17:53.00ID:nUDORQeI
ところでリワークって何をするの?
269優しい名無しさん
2019/08/01(木) 11:52:47.96ID:puAeAuvq
現在、二度目の休職中。数年前の前回は復職訓練もなく、数ヶ月の休職からいきなりフルタイム勤務。
でも、まだ若かったから十分にやって来られた。
今回は難しい。仕事面のみならず、通勤の訓練とかも必要。再休職で引け目も感じる。人間関係も不安大。
270優しい名無しさん
2019/08/01(木) 18:41:38.91ID:oZVqedPM
>>268
俺の通ってたところは
・午前中は個別課題(読書とか)
・午後はグループワーク(集団認知療法、アサーション・トレーニングetc)
って感じ

アウトプットとして修了報告書を会社に提出するから、後半は微妙に忙しかったりする
271優しい名無しさん
2019/08/01(木) 22:56:29.30ID:ytMPJnP/
うつで労災申請した人っている?
272優しい名無しさん
2019/08/02(金) 12:45:33.81ID:CBW4V2Eu
休職期間とうに過ぎてるけど、今までは会社にこっちから連絡して期間延長してくださいって伝えてたんだが、今回試しに放置してみてる。
会社からは全く連絡すら来ない。
273 【末吉】
2019/08/03(土) 00:54:27.12ID:fevmoZ+4
>>272
自分も同じ。メンタル以外の病気で救急搬送され入院した際も、その診断書を送ると事前に連絡し、実際に送付しても、会社から何の音沙汰もなかった。
結局、自分から数回連絡を入れ面談が決まった。

非常に不安だと思うけれど、放置はリスクが高いからやはり連絡を入れ、コンタクトを取ってみては?
274優しい名無しさん
2019/08/03(土) 17:50:34.42ID:6UVc98zR
>>271
労災だと現認者が必要になるので協力者や録音といったデータがないと無理と言われました
275優しい名無しさん
2019/08/04(日) 22:44:19.41ID:o+wICFXh
吉本興業の社長じゃないけれど、録音とか厳しくチェックする会社・管理者も少なくないようだね。
他スレで、無断での録音が見つかり、逆に裁判を起こされたとの書込みを見たことがある。嫌な世の中だ…
276優しい名無しさん
2019/08/05(月) 16:30:42.85ID:GwAt9t+n
>>272
あとあと不利になるから形だけでも連絡いれておきなされ
277優しい名無しさん
2019/08/07(水) 20:23:25.29ID:165Y7Q3j
連絡をする気分になれないので傷病手当金の手続きを3カ月ごとにしてます
なぜか送付先が人事部なので好都合なんだ
278優しい名無しさん
2019/08/08(木) 09:51:18.19ID:4N//4+7f
休職中、会社に連絡入れるのってストレスになるね。
近く産業医も交えた面談もあるし、不安だらけだよ。
内臓の病気で入院し、メンタルも悪化したので、数機復職する自身も意欲もない。ダメ人間だな、俺!
279優しい名無しさん
2019/08/08(木) 13:21:35.49ID:eU8ktfM0
メールで連絡すればいいじゃない?
280優しい名無しさん
2019/08/08(木) 14:07:31.51ID:wu9GrAMA
本当に俺のこと忘れてるんだろうかね?ってくらい連絡すら来ないわ
281優しい名無しさん
2019/08/08(木) 17:07:04.53ID:fr7K+iQG
そんなもんでしょ
俺は上司と仲良くて月1で飲んでたけど、会社側(人事とか)からは
1年半ほぼ連絡なしだったし
282優しい名無しさん
2019/08/08(木) 20:55:59.27ID:1YE/+IHW
連絡がなくていきなり解雇通知が来たらビビるわ!
283優しい名無しさん
2019/08/08(木) 20:58:29.98ID:1YE/+IHW
法律上はそう簡単に解雇はできないけど、うちの会社の就業規則は解雇相当の事由として精神的に就業が不可能な場合が掲げられているからなぁ〜
284優しい名無しさん
2019/08/08(木) 22:46:50.64ID:wu9GrAMA
リワーク行くつもりなんだって家族に報告したら、そんなもの行かなくても良いからすぐ復帰しろだとよ
いきなりそれが出来るか不安だから主治医と相談して決めたリワーク行きなのに
285優しい名無しさん
2019/08/09(金) 00:04:29.66ID:hjJdicxN
>>284
家族なんて放っておけばいいやろ
家に引きこもってられるよりマシだろと
286優しい名無しさん
2019/08/10(土) 10:26:51.40ID:CEzAvO4B
>>284
家族・身内といえども、この病気の経験がない人には理解されないね。親しい友人でも理解は難しい。
主治医と相談しての決断を大切にしたほうがいいよ。

寂しい話だが、自分一人でうつ病に向き合っていくしかない、と僕自身は肝に銘じている。
287優しい名無しさん
2019/08/10(土) 20:51:55.72ID:yooLWCcj
一人暮らしで休職して6ヶ月経過
医者と産業医にしか会ってない
家族と友達に会いたいという気が全く起こらない
家族との仲は良好だし友だちともイヤイヤ付き合ってたわけでもない
だけどひとりが心地よすぎて抜け出せる気が全くしない
288優しい名無しさん
2019/08/11(日) 13:24:05.88ID:DJWqwRjh
自分は休職して2ヶ月が経過した。途中、別の病気で倒れて入院したから、その療養も含めて休職期間は伸びそう。近く、その件で産業医と面談する予定。
入退院や療養は1人で大変だったけど、家族がいたら迷惑をかけたから、1人でよかったと思っている、ら
289優しい名無しさん
2019/08/11(日) 13:24:40.73ID:DJWqwRjh
語尾が変になってしまった w
290優しい名無しさん
2019/08/11(日) 21:03:49.44ID:CRZEsA3n
5ちゃんしていてもタイプミスが増えるよね
291優しい名無しさん
2019/08/11(日) 23:11:08.27ID:9fBxWJkW
休職前、仕事でも誤変換が目立ちダメだと実感した。
ストレスを感じ物事に過敏になりやすい反面、緊張感や注意力に欠けている。うつ病ならではかな?
292優しい名無しさん
2019/08/14(水) 03:58:11.15ID:cOwTfH4g
>>287
2年休職して復帰半年だけど、俺もずっとそんな感じだったよ
主治医以外だと月1で上司か友達と飲みに行くくらい
実家帰ってなかったから家族とは顔合わせてなかったわ
そもそも休職してると伝えてなかったし
293優しい名無しさん
2019/08/14(水) 11:55:59.25ID:cyHV5XWV
人が働いている最中、休職していることに罪悪感を覚える。パワハラ、人間関係、異動希望の無視、不本意な出向等、会社・仕事が原因でうつ病になったのに…

上司・同僚の言動・態度がフラッシュバックとなり、
身体面の不調も加わって調子はかえって悪化した。
休職期間も残りわずかとなり、かなり焦っている。
294優しい名無しさん
2019/08/14(水) 13:20:23.61ID:cOwTfH4g
その状態で復職は無理でしょ
再休職待ったなし
休職期間がないなら思い切って退職するのもありだよ
295優しい名無しさん
2019/08/14(水) 16:32:00.12ID:Kri8Tp54
>>294
自分も難しいと考えている。
ただ、転職活動は病前からうまくいっていないので、退職の踏ん切りがつかない。それじゃダメだよなぁ〜
296優しい名無しさん
2019/08/15(木) 17:04:55.20ID:leL1zlZP
休職期間って会社によって違うんだな
勤続12年で休職期間半年って複雑骨折したら治らないだろ
297優しい名無しさん
2019/08/15(木) 21:03:43.93ID:8nJd6Tw3
自分は休職中に転職活動してエージェントには
休職してることを伝えたら、応募先企業にも
休職していることを伝えるって言われて
1社面接7社社内選考漏れでそのエージェントを一度退会した。
休職も職歴と言われた。
確かに休職して会社の金でMBOを取るとか
大学の研究機関に行くのは分かるけど
病気の休職歴を書くなんて馬鹿だよなぁ
298優しい名無しさん
2019/08/16(金) 23:59:11.01ID:iopLgm0v
転職活動自体、ものすごくストレスを感じる。
いい会社・仕事が見つからないのではないか、という不安と焦燥感。そして失敗した時の絶望感。
それが病状の改善を阻んでいる面も大きい。
299優しい名無しさん
2019/08/17(土) 14:51:44.54ID:OymK2rGw
ID:RSUmQhfZの書き込みをした者なんですが
傷病手当金に手をつけたかと思ったら、今度は俺名義でクレジットカード作れだって
自分はブラックリストに入っててクレカが作れないから
俺名義で作らせてまた借金するつもりみたい

しかも過去に他のカードを俺名義で作ってたことも知らされたし
300優しい名無しさん
2019/08/18(日) 02:42:39.97ID:USh6oCH5
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
301優しい名無しさん
2019/08/18(日) 12:42:22.89ID:qandLqwW
>>297
休職歴には何も触れずに転職活動中です。
まぁ駄目元でやっています。
302優しい名無しさん
2019/08/20(火) 12:09:53.85ID:4W7IACIn
産業医・人事部と面談、年内復職の線でまとまった。異動はなく元の部署なので、不安・心配は尽きない。
再びパワハラ等でダメになることも想定し、転職活動を粛々と進めようと思う。
303優しい名無しさん
2019/08/20(火) 16:34:44.34ID:az1V70ZA
原因が明らかなら再発恐れるよね
304優しい名無しさん
2019/08/20(火) 17:59:06.90ID:ESkw46rf
>>302
元の部署というのは厳しいですね
復職したら常に録音をしておくといいですよ
いざという時に役立ちます
私はダウンする前の音声を人事部に聞かせて復職時には部署を変えてもらう予定です
305優しい名無しさん
2019/08/22(木) 12:00:37.17ID:SUOLDecg
>>304
どうもありがとう。面談以来、寝つきが悪い上、中途覚醒して再入眠できない。休職前に上司や同僚から受けた容赦ない言動や態度がフラッシュバックで蘇る。
復職には主治医の診断書が必要なので、実状を正直に話して診断書を作成してもらい、再面談に臨みたい。
306優しい名無しさん
2019/08/22(木) 19:25:07.76ID:DPJOxvti
>>304
復職のスレ見たら正反対のレスばかり。
録音はマスターベーションにすぎないだの、自分の無能ぶりを晒すだけだの誹謗中傷ばかり。
そりゃ、確かにそうかもしれないが。
うつ病に対する世間の見方は実に厳しい。実感した!
307優しい名無しさん
2019/08/22(木) 19:28:46.28ID:DPJOxvti
すみません。復職のスレではなく、うつ病でも会社に行っている人のスレでした。
308優しい名無しさん
2019/08/23(金) 01:14:29.44ID:7wk9+mZR
>>307
行くスレ間違っとるで
そりゃ必死な人ばっかりだから苛立ってるよ
309優しい名無しさん
2019/08/23(金) 16:22:30.92ID:iaEBzl44
>>308
復職の時期が近づいているので関連スレを覗いたんだけど、当該スレの荒れっぷりは凄いね。
確かに、この病気で働く必死になるし、ストレスフルになるから、気に入らないと苛立って攻撃する。

僕は心と身体の調子を整え、復職に向け準備するよ。
310優しい名無しさん
2019/08/23(金) 18:27:50.59ID:6cYDJ4K1
復職近づくとドキドキするよな
311優しい名無しさん
2019/08/23(金) 18:42:53.60ID:egu4+C+v
私も復帰したいけど最初は元いた部署にしか戻れないって聞いて絶望した
そんなの聞かされて治るわけない
312優しい名無しさん
2019/08/23(金) 18:48:16.96ID:EQk5B6Cx
>>310
私はドキドキがどんどん強くなって復職できなくなりました
うまく復職できるように祈っています
313優しい名無しさん
2019/08/23(金) 20:23:31.49ID:Z7epRxMo
308です。皆さん、お気遣いいただき恐縮です。
自分も復職は元の場所ということで、復職したら病状がすぐに悪化しそうだと懸念しています。
産業医はそうした問題は守備範囲外だとして無頓着なので、人事部に異動希望を伝えていますが、結局は自分を辞めさせたいので無視されています。
今、物凄く不安でフラッシュバックが酷い状況です。
314優しい名無しさん
2019/08/23(金) 20:24:16.67ID:Z7epRxMo
ごめんなさい。309の間違いでした m(_ _)m
315優しい名無しさん
2019/08/24(土) 09:12:06.87ID:EnfsN84E
復職は諦めて転職したいけど、もっと休職していたいのが本音。でも満了も近いし定年も間近。追い詰めれている。
316優しい名無しさん
2019/08/24(土) 13:14:01.42ID:/ZQQ2Ri+
>>315
自分も同じ状況。近く復職だけど、元の部署に戻れば病状悪化は目に見えており、本音はもっと休みたい。
一方、転職活動はうまく行かず、八方塞がりだよ。
317優しい名無しさん
2019/08/24(土) 23:48:07.38ID:W5xSMtbG
>>315>>316
同じ人がいて安心した
私はあと4カ月で休職満了。
退職になります。
転職が上手く行くかすでに不安だらけ
318優しい名無しさん
2019/08/25(日) 00:39:44.71ID:ry6mNf0O
休職してから賃貸借りた人いる?無職だけどやすアパート借りたいんだけど、どうしたもんかと思って。。
319優しい名無しさん
2019/08/25(日) 04:12:39.52ID:AhMVdWJH
休職かなんて聞かれなかった。
前年の源泉と勤務先書いたらOKだった。
320優しい名無しさん
2019/08/25(日) 20:02:30.71ID:jSLkgO1v
興信所とかで調べられたりしないのかしら?
321優しい名無しさん
2019/08/25(日) 20:58:12.00ID:Bgz20hAC
>>320
賃貸ならまずその心配はない
自分は引越魔だけど普通にしてたら会社に電話一本かかってきたことないよ
前年の源泉はどこでも絶対提出求められるけど、安い部屋なら不動産屋も余計なお金や手間かけたくないからね
322優しい名無しさん
2019/08/25(日) 21:41:28.44ID:DggbCC2y
うつ病の時に物件を探したり、業者とうまく渡り合えるか、そして荷造りなど引越作業ができるかが心配。
323優しい名無しさん
2019/08/25(日) 21:45:09.88ID:DggbCC2y
自分はマンションを買い、住宅ローンが残っているけど、五輪後に価格が暴落する前に売却して完済し、安い賃貸に移る必要がある。でも、気力が湧かない。
324優しい名無しさん
2019/08/25(日) 23:56:17.68ID:ry6mNf0O
ごめん休職でなく、今無職なんだよね。賃貸でも保証会社必須だと多分だめだよね。1年も借りないと思うんだけど。。
325優しい名無しさん
2019/08/26(月) 00:16:12.05ID:toCa0kNb
保証人付ければ借りられるけど、一年も借りないって言っちゃうと逆に渋られそう
326優しい名無しさん
2019/08/26(月) 06:41:59.93ID:qOo2jY8F
オープンチャット「発達障害+うつ病(気分障害含む)の人専用チャット」下のリンクから参加できます。
https://line.me/ti/g2/bve9oeKkI2stoYCVd1L94A
327優しい名無しさん
2019/08/26(月) 11:40:32.31ID:AKlTOHWC
ここ数日、涼しくなった。外出しやすい。
反面、夏の終わりや時間の経過に寂しさを覚える。
それに、涼しくなったというのにぐっすり眠れない。
先週、久方ぶりに会社に行って産業医と面談してから調子がよくない。早期復職の話が出て不安が増大中。
328優しい名無しさん
2019/08/26(月) 15:04:01.48ID:/tCtqJ86
>>327
じゃあ復職が遅ければ遅いほど不安は軽減するの?
産業医との面談がなければ調子が良いの?
というとそうじゃないよね
むしろ逆、早い方が復職のハードルは低いんだから
「不安だ不安だ」とか言ってる間に具体的な計画を立てた方がいいよ
329優しい名無しさん
2019/08/26(月) 19:27:54.80ID:rIdYId51
早いほうがハードル低いとか頭お花畑かよ
330優しい名無しさん
2019/08/26(月) 20:32:46.08ID:/tCtqJ86
>>329
休職期間や無職期間が長引くほど、リハビリも長くかかるって知らないの?
331優しい名無しさん
2019/08/26(月) 22:13:04.09ID:C3rBozX8
最近いつも処方してもらう薬以外に何かしら錠剤なりカプセルなんか飲めるものが無いかと思うようになって、サプリメントや整腸剤を服用するようになってる
332優しい名無しさん
2019/08/26(月) 22:26:36.24ID:Ls3HleOr
>>330
早く復職したほうがスムーズに復帰できるのは事実だと思う
でも早期復職と聞いてうつが悪化するなら復帰はまだ早いということだろうね
俺は早期復職で失敗して再度休職したんだ
でも休職期間満了で復帰した今も倒れそう

要するにまだ復帰レベルまで回復していないのかも知れない
数カ月で回復する人もいれば十年かかる人もいる
俺は一生うつが治らない気がしている
333優しい名無しさん
2019/08/26(月) 23:38:08.78ID:65zoVko5
現時点で寛解は考えられないが、生活のために復職しなければ。このままではいけないと焦ってしまう。
転職活動も失敗続きで、焦りや不安に拍車がかかる。
334優しい名無しさん
2019/08/27(火) 12:05:51.98ID:8uwHL3eE
休職期間が残り少なくなるにつれ睡眠状態が悪化。
むしろ寝付きが悪くなり、以前には考えられなかった深夜帯に中途覚醒する。
今朝6時前に目が覚めたのにまた眠ってしまい、目覚めたら7時半近く。これで復職し出勤できるか不安。
335優しい名無しさん
2019/08/27(火) 13:06:21.17ID:nNfcyoa2
>>334
復職が近くなると不安になって、睡眠に影響が出る人も多いと思う。
俺はまだ、復職の予定は決まっていないけど、同じようになると思う。
昼間眠たくなったりしなければ、問題無いのでは。
336優しい名無しさん
2019/08/27(火) 19:18:28.89ID:BoYfl+mA
来月から徐々に出勤の練習や復職に向けていきたいと、状態が良いアピールをしたつもりだったが、「その状態をキープして年度内くらいの復職を目指そう」と産業医に言われた。
客観的に見て自分はまだそんなに状態が良くないのだろうか。家族は、自分は好き勝手やってサボっていると思っているようだ。
復帰が延びるのは正直ホッとする気持ちもあるけど、社会と離れる時間が延びていくのも不安。
337優しい名無しさん
2019/08/27(火) 20:43:37.51ID:Ufg/ca01
>>336
毎日の日課として、
決まった時間に寝起きするとか、
日中は外に出ているとか、
そういうリズムになっている、
とかじゃないの?
338優しい名無しさん
2019/08/28(水) 13:37:10.58ID:Ng5Flm7r
>>335
休職前、仕事しているときは緊張感もあり、昼間に眠気を催すことはほとんどなかった。
休職2ヶ月目の現在、朝起きても眠気が強く残るし、日中も眠い。でも、睡眠障害で昼寝はできない。
それに睡眠を取っても、朝、疲労感や頭痛が伴う。
復職までになんとかしなければ、と焦っているよ。
339優しい名無しさん
2019/08/28(水) 14:36:52.36ID:sPMIOGsv
>>338
焦る気持ちは良くわかる。

335ですが俺も今、同じ休職2ケ月目です。
日中の眠気は、それほど無いが夜中、中途覚醒が
何度もある状態。
身体的症状として、頭の締付け感がある。
正直、復職への焦りがあるのは俺も同じだが、
焦っては、ダメだと自分に言い聞かせるように
している。

復職予定日は、決まっているの?
340優しい名無しさん
2019/08/28(水) 14:44:20.38ID:Ng5Flm7r
>>339
明日、心療内科に行き、現在の状況と復職時期をめぐり主治医に診断書を書いてもらうことに。
その診断書に基づき、来月半ばぐらいに産業医等との面談を行い、休職期間の延長や復職時期を決定する。
ちなみに、今月の産業医面談では休職期間の2ヶ月延長を提案されたので、明日、主治医に伝える予定。

うつ病に起因するのだろうけど、自律神経の調子がおかしくて、慢性的頭痛とフラつきに悩まされている。
341優しい名無しさん
2019/08/28(水) 15:02:55.21ID:sPMIOGsv
>>340
そうか。産業医のとの面談が毎月あるんだな。

俺も自律神経の不調からと思われる、手足のしびれも
少しある。

お互い出来るだけ焦らないでいこう。
342優しい名無しさん
2019/08/29(木) 19:31:51.06ID:jKC2vcuY
>>340
頭痛やメマイ止めは処方されてるの?
まだだったら処方してもらいなよ
343優しい名無しさん
2019/08/30(金) 00:16:51.61ID:yq0JSi91
みんな、何時くらいまでおきてんの?
いつも、
344優しい名無しさん
2019/08/30(金) 00:26:57.57ID:juf1u+IC
>>343
4:00くらいまで眠れないよ
345優しい名無しさん
2019/08/30(金) 00:34:16.24ID:rYhDAV85
>>342
腎機能障害でもあるため、市販の頭痛薬は禁止。
頭痛薬はカロナールを処方されているが効きにくい。
元々、メニエール病で目眩と耳鳴りが酷かったけど、内科に通い耳鳴りは治まってきたので内科を卒業。
代りに頭痛やパニックが酷くなり、心療内科にて頓服にデパスを処方。SSRIは全く合わずに服用を断念。
現在、薬は増やさない方がよいとの方針に従っている
346優しい名無しさん
2019/08/30(金) 00:35:15.06ID:rYhDAV85
睡眠障害は治らないので眠剤は2種類服用中。
347優しい名無しさん
2019/08/30(金) 00:57:13.05ID:5vYnojt4
https://line.me/ti/g2/r7BV85V0u33zDjmBJvYw9w

【LINE】オープンチャット「社会の底辺チャット」
下のリンクから参加できます。どうぞ。
348優しい名無しさん
2019/08/30(金) 10:35:28.62ID:AMnCTSiv
今日は3:30に早朝覚醒して寝れなかった。
頭も重くて調子が悪い。
朝一に図書館に本返しに行ったが
車の運転も辛かった。
今日はおとなしくしておこう。
349優しい名無しさん
2019/08/31(土) 06:58:35.25ID:DNtmaxkh
朝イチの列車で帰省するので、昨晩は早めに就寝。
4時過ぎに起床。バスや電車が動いていない時間帯なので、歩いて最寄駅に。今は列車に乗車中。

休職中だが混雑する旧盆の時期は帰省せず、通院や産業医面談等のない9月第1週を帰省時期に選んだ。
入院中の身内と看病で疲れ気味の母の世話をする。
かつ、自分自身の休養にもなればよいのだが••••
350優しい名無しさん
2019/08/31(土) 08:01:27.75ID:jcwRNIeO
>>349
帰省先でうまく休養出来るといいね。
家族のお世話で疲れないように、
気をつけて。
351優しい名無しさん
2019/08/31(土) 09:09:29.20ID:PUDSATrD
休職して3ヶ月、そろそろ復職に向けて話し合いましょうと産業医に言われてものすごく動揺してしまった

休みが決まった時はあんなに休みたくなかったのに今は職場に戻りたくない、何でこんなに気持ちが変わってしまったんでしょうかって心療内科で聞いてみた
そしたらそれはようやく自分の事を客観視できるようになったんですよ、今仕事できる気しないでしょ?初診の時はその判断もできなかったんですよって言ってもらえて嬉しかった

結果としては追加で診断書出されてさらに休職延びたんだけど、悪化してないって言ってもらえただけで救われた
352優しい名無しさん
2019/08/31(土) 10:37:34.80ID:jcwRNIeO
>>351
回復に向かっているようでうらやましい。
俺は今、休職1.5ケ月だが、まだ頭の締め付け感などの
身体的症状もあり良くなっていくのか不安でいっぱいです。
353優しい名無しさん
2019/08/31(土) 11:06:47.74ID:PUDSATrD
>>352
ありがとうございます
私は首と肩の凝りがまだ取れません
1.5ヶ月なら一番つらい時期ですね
何も考えず眠ることが一番の薬です
お大事になさってください
354優しい名無しさん
2019/08/31(土) 11:29:30.37ID:jcwRNIeO
>>353
ありがとうございます。
調子が良いときと悪い時の波が大きく
昨日から調子が悪いのでつらいです。
眠剤が合っていないようで、睡眠障害もあり
来週の診察で、眠剤変えてもらうように主治医に
相談します。
355優しい名無しさん
2019/08/31(土) 15:07:24.02ID:/Bv6URRp
>>350
お気遣いいただき、恐縮です。
自分自身、今夏は倒れて救急搬送され入院するなど、心身共にダメージが大きかったので、田舎で母と叔母の看病をしつつリラックスしたいと思います。
356優しい名無しさん
2019/08/31(土) 15:14:36.15ID:/Bv6URRp
>>351
自分は昨日、心療内科で復職に関して診断書を書いてもらった。もう3ヶ月休職が必要との内容。
うちの会社は年度内の異動が原則ないので、復職したら元の部署。症状悪化は目に見えており、焦ったり罪悪感を覚えての無理な早期復職は禁物と注意された。
転職、すぐに無理なら異動がいいとも言われたが、どちらも難しそう。正直いって、復職の自信がない。
357優しい名無しさん
2019/08/31(土) 22:23:25.72ID:PUDSATrD
>>356
うちの会社もそうです。戻りたくない
うちの部署のパワハラ上司は常習犯で何度も指導入ってるけど全て無駄 支店だからやりたい放題
今は違う人がターゲットになって仕事無茶ぶりされてると思う
358優しい名無しさん
2019/09/01(日) 21:31:52.84ID:X+IrQvZV
復職のスレを見てもわかる通り、うつ病からの復職で順調に行く人ってかなり少ない印象。
かく言う自分も2回目の休職中だし。
今の会社辞めて転職するしかないか?
会社を変えても組織の中で仕事するのは厳しそうだが
359優しい名無しさん
2019/09/02(月) 02:16:32.95ID:6Sfdc58s
>>358
俺も2回休職して今復職半年
今回は順調だわ
1回目は急ぎすぎたせいもあって3ヶ月持たなかった
今回は暇を持て余すくらいソフトランディング心がけてるからなんとかなってる
リワークいってストレス対処法とか学んだのもでかいかな
360優しい名無しさん
2019/09/02(月) 17:00:47.72ID:DZ51uA0S
自分は50歳を過ぎ、初回の休職と2回目との間が数年開いている。初回は4ヶ月休職。最初の復職後は毎年度、有休をフルに消化しており、休みながらなんとか働いたが、数年経って遂にダウン。
今回は、うつ病以外の病気もあり、休職期間は長い。復職への不安大だけど拙速は避け焦らないようにする
361優しい名無しさん
2019/09/02(月) 17:10:24.09ID:qHAv97eH
私は年休消化で無理して復帰して休職、2年後に復職して2年踏ん張ったけど休職
2年は働けるまでは事実なので楽な部署なら復職できると思ってます
362 【大吉】
2019/09/03(火) 00:34:43.76ID:H7yNP5LD
>>361
自分の場合、初回休職時は早期復帰を目指し、起床、食事、運動に留意し、復職後しばらくは順調だった。
数年後、上司の交代、出向による業務内容の変化と人間関係の悪化で病状が急激に悪化し、再休職に……
おそらく年内の復職時に異動は叶わないけど、来年度は異動して仕事も人間関係も改善を図りたい。
363優しい名無しさん
2019/09/04(水) 15:44:11.16ID:JW5Ik8al
復職まで20日強になり
体がなまっているので30分ウオーキングはしめた
気持ち良いかも、ウダウダ考えているよりいいかな
先生から図書館にいき周りに人がいる環で職場のように過ごしなさい言われた
364優しい名無しさん
2019/09/04(水) 20:34:06.65ID:D5/44d4z
>>363
トレーニングとは言わないかもしれないけど、起床、通勤に慣れることも大切だね。それも毎日続けて。
休職期間中は起床時間がバラバラだったし、起きても頭痛や目眩ですぐに立ち上がれなかったので、何とか改善しないと。こういう悩み、自分だけかな?
365優しい名無しさん
2019/09/05(木) 01:54:16.82ID:LJMzdL9x
明日リワークの説明会聞きに行ってくるんだが、不安で頓服飲まないと寝れないっぽい
366優しい名無しさん
2019/09/05(木) 03:12:15.38ID:gngZpTPe
>>365
説明会なんて数十分で終わるから安心して
みんな同じ気持ちだし周り見てる余裕ないだろうよ
367優しい名無しさん
2019/09/05(木) 14:21:18.97ID:o/dV2hJF
2回目の休職中だけど、前回はリワークを経ずに、いきなりフルタイムで復職した。
今回はメンタルのほか身体の病気も加わり、休職期間が前回より延びるの、リワークに参加しようかな?
368優しい名無しさん
2019/09/05(木) 16:29:05.13ID:LJMzdL9x
>>366
今からリワークのカリキュラムを全て経たら復帰するのが来年の年明けくらいだと説明されて、どうなるか不安になってきた
主治医はOKしてくれるだろうけど、職場がNOと言うかもしれない。
今でも復帰を急かされてるのに。
369優しい名無しさん
2019/09/05(木) 17:19:48.65ID:uRmCk2bT
>>368
大丈夫です、できるよ
370優しい名無しさん
2019/09/05(木) 18:18:09.25ID:U+KIy3pd
来年はちょっとな
371優しい名無しさん
2019/09/06(金) 01:13:03.24ID:OFF0LlXU
>>368
そのへんはリワーク側が調整してくれるよ
会社の都合に合わせて期間決めたり、早めにコース参加させてくれたり
俺のときは3ヶ月のコースを1ヶ月で卒業する人もけっこういた
372優しい名無しさん
2019/09/06(金) 13:47:32.67ID:BOJWw5oy
説明会は参加していないけど、主治医に聞いたら、その人の病状や調子によって変わってくると言われた。
説明会に行ったら、時間さえあれば相談にも応じてくれるようなので、一度行こうかと思っている。
373優しい名無しさん
2019/09/08(日) 00:22:44.66ID:TIyz/meo
>>372
30分くらい聞くだけだから早めに予約しておいで
俺は独立行政法人がやってる無料のところ行ったけど、
説明会からリワーク修了まで半年ちょいかかったわ

12月説明会
1月受付会
3月体験コース、本コース

俺は休職期間に余裕あって傷病手当金も支給で金銭的にも問題なかったから
あとに回してもいいですか?って言われた
374優しい名無しさん
2019/09/08(日) 10:18:35.42ID:Ksvf8ufi
>>373
詳しい説明、ありがとう。
近々、産業医面接があって復職時期が正式に決まる。会社側は年内復職の意向なので参加は厳しいかな?
長期休職でリワークが真に必要な人に譲るために、説明会も辞退した方がいいと考えるようになってきた。

当方、今回は2回目の休職。前回は数年前で、リワークも何もせず、いきなりフルタイム復職で疲弊した。
375優しい名無しさん
2019/09/08(日) 19:53:20.01ID:UY6FVW9A
リワークというのは会社の許可が必要なのですか?
376優しい名無しさん
2019/09/09(月) 02:01:24.85ID:KhMK8oxl
>>374
病院とかがやってる有料のリワーク(自立医療支援で800円/日くらい)ならすぐ入れるんじゃない?
会社側も再休職されるのが一番困るから、再休職を防ぐために主治医からリワークを進められてるとか言ってみるのがよさそう

ちなみに俺も1回目はリワークなしフルタイムで半年で潰れて、2回目はリワーク参加ってパターン
今回は1年半穏便に過ごしてる


>>375
許可というか、基本的にリワーク側、主治医、事業者の3者で連携して進めていくから会社側の合意は必要
リワークに通うからこれだけの期間がかかるとか人事に説明しないといけないだろうし
最終的に人事、産業医にリワーク修了報告することもよくあるよ
377優しい名無しさん
2019/09/09(月) 20:16:16.61ID:tx9Lkgh1
>>376
なるほど、説明ありがとうございます
378優しい名無しさん
2019/09/10(火) 11:46:48.59ID:hYW27w8q
休職中に臓器の病気で入院し、休職期間が延びた。
休職延長が決まる前、当初の休職期間が残り少なくなった時は極度の不安に陥り、不眠がちで調子が悪化。
延長した休職期間が満了になる直前も、きっとそうなるだろう。今も調子はよくない。復職に自信がない。
379優しい名無しさん
2019/09/10(火) 12:48:00.51ID:FH5gM42i
やばい…
3回目の休職に突入しそうな流れだ
380優しい名無しさん
2019/09/10(火) 14:32:17.78ID:OV7EcmAY
>>378
休職満了というのは、何ケ月ですか?
自分は、復職予定が決まっていませんが
復職出来るのか不安でたまりません。
381優しい名無しさん
2019/09/10(火) 18:31:27.12ID:PuW/2A+J
自分の会社の就業規則を嫁
382優しい名無しさん
2019/09/10(火) 23:46:18.88ID:MTFS4OJA
前からちょこちょこリワークのことを書かせてもらってる者なんですが
今日職場にリワークへ行くことの了承を得るために連絡したら
担当の人間がリワークというものがあるということすら知らなかったようで

明日、事務所へ行って直接書類等を渡したりして、その時に色々なことを説明する感じになった。もう緊張で裂けそう。
383優しい名無しさん
2019/09/11(水) 01:18:43.92ID:hpZhXkIt
>>382
ええやん、一歩前進
ほか企業の利用実績とかも情報仕入れておけば考え方変えてくれるんじゃない?
384優しい名無しさん
2019/09/11(水) 17:13:50.76ID:sQ6YVw/Y
休職して2ケ月、調子が悪いとき、頭の締め付け感が
つらい。主治医に言ってもうつの症状と言われるだけなのだが
同じような症状の人いますか?
385優しい名無しさん
2019/09/11(水) 19:33:08.37ID:19T+a/bP
>>383
今日会社の事務所に行ってリワーク受ける旨を伝えまして
去年の11月から休職に入って、もうちょっとしたら休み始めて1年になるんですけど
10月末までに復職できないとなると契約解除になりますと言われました。
リワークの書類も一旦預かりで社内でどうするか協議しますだと。
386優しい名無しさん
2019/09/11(水) 19:33:58.89ID:19T+a/bP
ID変わってもうたけど、>>382です
387優しい名無しさん
2019/09/11(水) 21:42:32.96ID:hpZhXkIt
>>385
10月末は厳しいな…せめて年内はほしいところだね
話聞く限り社内規定では1年が最長の休職期間になるのかな?
そう規定されてるならどうしようもない感じだけど
388優しい名無しさん
2019/09/11(水) 21:53:13.53ID:19T+a/bP
>>387
特に明確な規定は無いけど、1年を一区切りにしていますとのことでした
口頭での合意も得られなかったし、ここで合意に至らなかったらリワーク受けることすら出来ないなと、ずっとそんなことばかり考えてます
389優しい名無しさん
2019/09/12(木) 08:20:44.40ID:27IqohQ/
今日は昼から友人と飲みに行く。これくらいが活動マックスであとは何もできていない。できることが飲み会だなんてもう底辺だな。
390優しい名無しさん
2019/09/12(木) 08:36:21.68ID:gPdK2POx
>>389
友達と飲みに行けるなら、
すごく活動出来ていると思う。
うらやましい。
391優しい名無しさん
2019/09/12(木) 15:49:45.21ID:Kv07KLpG
昼前に家の中で目眩がして転倒した。
休職期間は3カ月を過ぎたのに、今夏は別の病気で入院したせいもあって、調子は全然回復していない。
予定していた外出をやめ、食事も抜き、ベッドに横になったら涙が自然とポロポロ出てきた。情けない限り
392優しい名無しさん
2019/09/12(木) 16:28:03.21ID:gPdK2POx
>>391
気持ちはよくわかる。
俺も調子の良い日が増えて来ず、2ケ月前と
ほとんど変わらない状況です。
復職出来る日がくるのか不安でいっぱい。
393優しい名無しさん
2019/09/12(木) 20:48:58.93ID:3Bb2OwiC
>>392
お互いに苦労は絶えないね。
自分は来週末、復職の時期を巡る産業医面談の予定。
現在の不調を正直に申し出れば、3ヶ月の休職期間を延長したのに何やっているんだと文句を言われそう。
中年のリストラ要員だけに解雇の恐怖にも怯えている
394優しい名無しさん
2019/09/13(金) 07:46:54.85ID:aIYrMcWz
>>393
自分も中年で50歳代。
15年前にもうつで休職の経験あり。
今日また1ケ月休職延期の診断書を
出してもらいに通院する。
良くなっているように思えないので本当につらい。
395優しい名無しさん
2019/09/13(金) 10:48:34.24ID:IXD+E75w
>>394
もうすぐ60で定年間近の休職者です。傷病手当も切れるし不安んでいっぱい。なんとかなるさと鏡に言い聞かせてるけど本当辛いわ。
396優しい名無しさん
2019/09/13(金) 11:07:54.55ID:aIYrMcWz
>>395
休職始めてどれくらいですか?
自分は、定年まであと5年です。
同じく大丈夫いつかは復職できる日がくる
と自分に言い聞かせています。
でも不安でいっぱいです。
397 【中吉】
2019/09/14(土) 00:17:45.95ID:BiSdM5WK
391=393です。8年前に続き、今回で休職2回目。
前回は早めに復職し、しばらく仕事はしてきたけど、無理が祟って病状が悪化し、やむなく今回の休職に。
今、復職に向けて準備中だけど病状は良くない。
3回目の休職はない(=解雇)と思うので、プレッシャーが半端ない。
398優しい名無しさん
2019/09/14(土) 08:44:24.31ID:9BgEyabt
>>396
休職して約2年になります。もう同じ会社への復帰は諦めていますが社会復帰という意味で新しい仕事を見つけたいです。でもまだ何も動けてないですけど。
399優しい名無しさん
2019/09/14(土) 09:48:37.30ID:s4bbkROq
>>398
396です。
自分は同じ職場に戻れればと思っていますが、
調子良い日が増えないばかりか、悪い日が増えている状況で
不安感ばかりが増大して、焦ってはいけないとわかっていますがつらいです。
400優しい名無しさん
2019/09/14(土) 23:19:17.93ID:ZuZPc0L1
休職してて、就労移行支援にお世話になってるけど
そもそも、もう家計がやばい・・・こんなに長期化するとは思わなかった。
傷病手当もらっててバイトするのもどうかと思うけど
内職程度は容認、という話もちらほら見るんだけど
なんかおすすめの土日にできるような仕事(平日は就労移行いってる)
ありますかね・・・
Web系のできることは多いし、本業だったけど、いま全然できる気がしない・・・
20代の時、日雇い深夜宅急便センター仕分けバイトとかやったけど
ああいうのがいいのかなー・・・
401優しい名無しさん
2019/09/15(日) 08:30:31.91ID:nLtdKC7I
>>400
バイトできるなら働けるのでは?
いずれバレますよ職場に
402優しい名無しさん
2019/09/15(日) 08:48:22.51ID:LeltD0v2
>>400
家計見直すしかない
鬱の人が土日こっそり働くなんてますます復帰が遠ざかるよ
403優しい名無しさん
2019/09/15(日) 09:53:31.59ID:C3PCxyTX
ですよねー...
404優しい名無しさん
2019/09/15(日) 10:58:55.36ID:bEzY4dg1
>>399
休職4カ月目。年内復職に向けトレーニング中。
今の会社は年度内の異動がないため、復職は同じ部署だけど、パワハラや人間関係悪化の温床で業務内容も合わず、復職したら病状悪化は目に見えている。
来年4月、希望部署に異動できたら幸いだけど…
それが無理なら転職しかないが、休職前から転職活動は失敗続きで自信喪失。転職活動する気が全然出ない
405優しい名無しさん
2019/09/15(日) 11:18:05.97ID:wD7ydErF
>>404
俺も転職活動失敗続きで自信喪失。もう何ににやる気起こらない。休職期限いっぱいです退社したら何やって行きていけばいいんだろう?不安でいっぱい。とりあえずダラダラしてる。
406優しい名無しさん
2019/09/15(日) 11:54:41.32ID:klgmi8bg
休職詐欺コンサルタントの幸前正美(牡:面はゴ○ジャス松野そっくりのドチビ)に相談しろ
407優しい名無しさん
2019/09/15(日) 19:48:28.16ID:fdkSZJje
休職一年半、復職は難しいと思っている。事業所のツテで何か良い仕事はないやろか。
408優しい名無しさん
2019/09/15(日) 19:56:52.03ID:KAOE7JPd
>>407
復職できないのに仕事する?
ん?
409優しい名無しさん
2019/09/15(日) 20:26:40.71ID:fdkSZJje
>>408

今の仕事は客商売。次は客商売じゃない仕事に就きたい。
410優しい名無しさん
2019/09/15(日) 21:03:33.67ID:tG8nrGvD
>>409
コミュニケーション力に
支障があるなら、
客商売以外でも人との関わり合いが
あるけど、そこは大丈夫なのね。
411優しい名無しさん
2019/09/15(日) 21:27:18.39ID:fdkSZJje
>>410

うつ病に理解ある職場なら大丈夫
412優しい名無しさん
2019/09/15(日) 22:16:23.45ID:LeltD0v2
>>411
転職するなら自分が鬱なのはバレたくないなぁ
413 【だん吉】
2019/09/16(月) 00:32:40.17ID:hND6iyp4
病気に加えて、年齢的な問題もある。俺、もう50代。
転職先が見つからないので、ボロボロになるか、首切られるまで今の会社にいる。寛解は無理だろうなぁ〜
414優しい名無しさん
2019/09/17(火) 16:22:52.40ID:GCH6HVLx
五十代なら老齢年金まで約十年でしょ?
三十年以上あるから未来が見えないです
415優しい名無しさん
2019/09/17(火) 19:05:44.80ID:DToiH511
>>414
障害年金なら
早々に貰える
416優しい名無しさん
2019/09/17(火) 21:48:50.79ID:X6o7TADa
>>412
数年前の休職で降格となったので、履歴書にもそれを反映させたところ、面接で突っ込まれた経験がある。
別の企業では、健康状態について質問されたことも。
結局、両社を含め転職活動は不調で、休職し降格を受けた会社にそのままいるけど再休職中。全然ダメだ!
417優しい名無しさん
2019/09/19(木) 12:51:25.12ID:awY7rdmY
職場に顔だしたら
これからの数十年のうちの数ヶ月なんてちっぽけなもんだから
長引いてもゆっくり直せって言われた。ありがたや。
何も考えれんし動けんから
よくなってる気もせんからどうしようかなと思ってる。
休職3週間目
418優しい名無しさん
2019/09/19(木) 13:36:48.11ID:bmsxXDn4
>>417
いい職場だね。焦らずにゆっくり療養してね。
対する自分も、産業医面談でこれから会社に向かう。
ストレッサーが多いから同僚には会わない。
それにしてもかなり緊張してきた。動悸がすごい!
419優しい名無しさん
2019/09/19(木) 16:21:51.65ID:ha8NOtNb
>>409
一緒一緒。
客商売だけでなく従業員同士のコミュニケーションっていうのもあるから、大変なんだよね。人手不足だし…
420優しい名無しさん
2019/09/19(木) 20:38:11.12ID:RFo9X06e
みなさんちゃんと会社に顔出しててえらいなぁ
どうしても会社に行けなくて、わがまま言って産業医さんに自宅付近のカフェまで来てもらってる
421 【大吉】
2019/09/20(金) 00:10:00.73ID:E6irKoS6
症状が回復していないけど、近々、リワークが本格的に始まる。通勤訓練で朝、会社に顔を出すことに。
満員電車に乗り、会社まで無事に行けるか不安だよ。
422優しい名無しさん
2019/09/20(金) 07:37:37.90ID:Mb5Awj6E
>>421
不安はあるのが普通だと思う。
通勤訓練始めてみて、どうしても無理だった場合は
仕切り直してもいいと考えれれば良いけど。
423優しい名無しさん
2019/09/20(金) 18:51:31.47ID:2aqTkOp8
>>422
お気遣い、ありがとうございます。
産業医面談は完全に会社・相手のペースで、納得できなければ辞めろ!という感じ。物凄く不安に感じる。
転職活動はダメだけど退職・失業もありと思う日々。
424優しい名無しさん
2019/09/21(土) 00:57:20.03ID:1gNXdpE2
働いてないのにって思い詰めると余計病んでしまうね
申し訳なさで飯も食えなくなるし寝れなくなるし 死にたくなる
425優しい名無しさん
2019/09/21(土) 19:37:15.21ID:JZA+ZM1k
無力感、というか、虚無感…
全てが悪いことに流れていくような感じがしてしまいますよね…
426優しい名無しさん
2019/09/21(土) 20:55:30.50ID:SU4RE5Aw
そう思う人が多いんだね。自分も同じ。
加えて、罪悪感、焦燥感、疎外感、孤立感…
それにしても休職期間はあっという間に過ぎていく。
休職しても症状自体は良くなっていないというのに。
427優しい名無しさん
2019/09/21(土) 21:51:36.50ID:D90efzlG
ここのスレの住人の誰をも呪っていない

呪死呪死呪牢死呪死怨念怨霊呪牢死M昭呪死怨M昭呪怨死M昭呪死M昭呪死呪死怨念怨霊呪牢死SM呪死怨SM呪怨死SM呪死SM呪死
呪死呪死呪死呪牢死呪牢死呪死呪死呪死呪死怨念怨霊呪牢死M昭呪死M昭呪死呪死英怨念怨霊呪牢死kjmnszkmtmtkjmnszkmtmt
kjmnszkmtmtkjmnszkmtmt呪死SM呪死SM呪死代怨呪怨死代怨念怨霊呪牢死呪死静呪死呪怨死静呪死mtmtkjmnszkmtmtkjm死
nszk呪死呪怨死英怨念怨霊呪牢死英呪死呪怨死昭呪怨死昭呪死呪牢死呪死代呪死怨念怨霊呪死代呪死藁人形釘呪死静呪死呪死怨念
怨霊呪死静呪死死怨霊呪死死呪死英呪死怨念呪死怨霊呪死英呪死呪死死昭死呪死怨霊呪死怨念死死昭呪死呪死代死呪死代死藁人形
怨念怨霊呪死代呪死呪死静呪死静怨念怨霊呪死静呪死死呪死英呪死英死死怨念怨霊呪死英呪死呪死死呪死昭死死死昭死呪死死怨念
釘死呪死昭呪死丑三時死死死英死島死小死昭死死代死崎死西死静死死呪死五寸釘死死英死死島死小死昭死死代死崎死西死死静死死
呪死呪死山呪死子呪死1316023盗人上盗記呪死1316023盗人涼呪死1316023Ablehnung呪死呪死1316023盗人子盗貼呪死涼呪死
1316023Paradox呪死16135131602316135盗人子盗書呪死涼呪死バラバラ切断子腐乱人間腐乱涼死体腐乱山死体腐乱死体上死人
428優しい名無しさん
2019/09/22(日) 06:52:26.78ID:XN1DPgfe
>>426
俺も全く同じ思いです。
症状が良くなら無いどころか、不安感で押し潰されそうで調子が悪い日が増えている。
これでは休職をいくら延長しても、復帰出来そうになるように思えない。
429優しい名無しさん
2019/09/22(日) 10:12:26.80ID:AdrnjtIP
>>426
体調は良くなったが働ける気がしない。
430優しい名無しさん
2019/09/22(日) 12:07:44.06ID:LxqDI4w7
でも、私たち病気なんだよね
世間には冷たい目で見られるかもしれないけど
私たちは頑張ってきた結果、病気になってしまっただけ
ちょっと複雑な病気に、ね
431優しい名無しさん
2019/09/22(日) 22:57:22.22ID:BQNqlJSt
>>425
もう何もしなくて良いんだよという神様からの優しいささやき
432優しい名無しさん
2019/09/23(月) 08:57:03.23ID:JmgkqyTL
元に戻ってバリバリ、否、普通で良いから仕事したい。このまま敗北者のままでやめていかなければならいのかと思ってしまう。塞翁が馬とか考えようと思うけど難しい。辞めたらどうなるんだろう?手当金もなくなる。不安でしょうがない。
433優しい名無しさん
2019/09/23(月) 09:06:52.55ID:xLG8jgZS
>>432
俺もこのまま復職出来ず退職になったらこの先の人生どうなってしまうのだろうかという不安で押し潰されそう。
休職3ケ月目に入ったが、不安でうつの症状がひどくなっている。そんなひといませんか?
434優しい名無しさん
2019/09/23(月) 16:25:49.05ID:qpWJEqFQ
仕事のことなんて忘れられるわけがない。責任感を持って仕事していたなら、自責の念を持つのは普通のこと。
しかし休職してしまったら、もうそこは諦めるしかないんだよ。こうなってしまったら、もう元の立場には戻れない覚悟をしないと。
なんで自分が自分自身に負けたのか、どう考えていたらやりすごせていたのかの答えを見いだせないと、復職は厳しいよ。
退職してやり直すのも良いけど、一般的にメンタルやられて退職した人間は、まともな職にはつけないから、現実は厳しいもんだ。
435優しい名無しさん
2019/09/23(月) 23:05:07.50ID:/tKYkf7s
>>433
自分も同じような状況。休職して4ヶ月経つけど、不安や焦り、罪悪感などでメンタルの不調は改善せず。
それどころか今夏は内臓の病気で入院し、大部屋で気を遣ったうえ、身体面の自身も喪失したので、メンタルは総合的にみて休職前よりも悪化した感すら漂う。

産業医面談でその旨申し出たら、リワークで不安を解消し早期復職せよ!という方向に話を持っていかれ、さらに不安や緊張が募る負のスパイラル。絶望的だ!
436優しい名無しさん
2019/09/23(月) 23:05:12.67ID:JmgkqyTL
>>434
厳しいです。
437優しい名無しさん
2019/09/23(月) 23:06:30.81ID:/tKYkf7s
4行目「身体面の自信」の誤りでした。ミスばかり…
438優しい名無しさん
2019/09/24(火) 00:38:58.86ID:FUIaIMva
同じく休職してるのに復職の焦りと罪悪感で毎日不安で鬱になる
復職したあとの事考えると動悸がするし
せっかく休職してるのに良くなる気がしない
439優しい名無しさん
2019/09/24(火) 08:08:14.39ID:lkxHe39J
退職することにしました。でもこの先何も考えてない。
440優しい名無しさん
2019/09/24(火) 10:20:19.68ID:xCEbDn0G
>>439
435です。復職しても部署は変わらないため、またダウンしそう。現在が再休職でイエローカードの状態。3度目の休職はさすがに認められず、退職勧奨ひいては解雇の流れになる可能性が高い。
ただ、転職活動がこれまで不成功なこと、自己都合と会社都合のどちらの退職がよいかわからない等の理由で、退職の踏ん切りがなかなかつきません。
441優しい名無しさん
2019/09/24(火) 12:54:01.72ID:7tsnFxPQ
>>440
会社都合は会社が倒産とか早期退職じゃない限り、
自己都合の方が良いよ。
次の会社を受けるときに必ず会社都合だろうが
自己都合だろうが退職理由は聞かれるから
会社都合だと嘘がつきにくいから。
だから自分の場合は休職中に休職期間満了前に辞めて
自己都合退職にした。
会社都合だとエージェントにも聞かれるしね。
それで、病気で辞めたと分かると紹介してもらえなくなる。
442二丁目のサラ
2019/09/24(火) 13:36:24.28ID:5KSn1S52
こんちよ
443二丁目のサラ
2019/09/24(火) 13:36:43.08ID:5KSn1S52
ムリせずなさいよ
444二丁目のサラ
2019/09/24(火) 13:36:57.13ID:5KSn1S52
切り番ゲットよ

ひゃっほ➰
445優しい名無しさん
2019/09/24(火) 20:01:54.08ID:3BUteFXM
>>441
会社都合だとショックが大きいし、後を引きそうですね。病状が良くならないので、転職活動は一時中断。
病気のせいもあるけど、退職の決断ができない。
もう少し心と身体の調子をみてみます。
それにしても、天気の変化が激しくて調子が悪い。
446優しい名無しさん
2019/09/25(水) 09:17:46.09ID:VlHQLloP
転職サイトに登録したら結構引きが有って何回か面談して好感触。でもある時期からパタリと音信不通。休職はあえて喋らないようにしてたけどどっかでバレたかな?また不安になるなぁ。転職サイトをまた変えてみるか。
447優しい名無しさん
2019/09/25(水) 10:37:50.45ID:mU+pygnc
enとか悪い印象しかない
448優しい名無しさん
2019/09/25(水) 12:54:25.39ID:ZXdjsiIc
>>446
同じような経験あり。やはり、そうなのか…
途中から引き合いがなくなったからね。
自分は年齢が高いので勘繰られやすい面もあるけど。
転職活動が不調だと社会から見放された気分になる。
449優しい名無しさん
2019/09/25(水) 13:10:51.45ID:zSmZbXYE
休職中何してますか?
家にいると余計色々考えちゃって鬱になるから、出掛けたり何かしたいなと思うんだけど思い浮かばない
450優しい名無しさん
2019/09/25(水) 13:39:17.41ID:+ztjJHSd
>>449
大きな図書館が近所にあるから予約制度使いまくってしょっちゅう借りに行ってる
図書館に長居はまだできないから読むのはもっぱら自宅
お金あったらカフェとか行きたいけどね
451優しい名無しさん
2019/09/25(水) 14:56:19.61ID:dR/XYUdb
>>445
441です。
自分は休職中に転職活動をしようと思って
エージェントに登録したら
本音と建て前の転職理由を聞かれて
今、休職中と伝えたら、どんな病気か聞かれた。
適応障害と答えたけどうつ病にされた。
応募した企業は全部エージェントの社内選考落ち
だったから、一旦、エージェントを退会した。
念のため、個人情報は削除してとは言ったけど。
次に同じエージェントに登録するときは
休職のことは言わない。
自分も病状が良くなったり、悪くなったりなので
年内は治療に専念する予定です。
本当は英語を勉強しなきゃいけないんだけど
中々、出来ないから焦る。
TOEICは申し込んでいるけどね。
452優しい名無しさん
2019/09/25(水) 14:58:50.23ID:dR/XYUdb
>>449
自分はポケモンGOとカフェですね。
もうじき昼間でも涼しくなればポケモン日和なんですけどね。
今は夕方からしかできない。
朝は起きれなくて起きるとお昼という感じ
453優しい名無しさん
2019/09/25(水) 15:08:01.67ID:rykqearu
>>452
新宿中央公園で待ってるよ
454優しい名無しさん
2019/09/25(水) 15:23:14.60ID:/fryp91m
>>451
自分は転職経験がなく、同じ会社にずっと在籍し、高い年齢でエージェントに登録したので、エージェントや面接を受けた会社からいろいろ探りを入れられた。
やはり書類選考や面接はうまくいかなかった。

転職活動は一時中断し、同じ会社に居続けている。
メンタルのみならず身体面の病気も患い、調子はイマイチだけど、早期復職を促され、かなり焦っている。
一種の退職勧奨のようでプレッシャーを感じる日々。
455優しい名無しさん
2019/09/26(木) 06:26:15.17ID:mmBOFcYX
>>454
自分は既に6社経験してるから転職は当たり前なに
なってきてるんですよね。
ただ、救いなのは自分たちの世代は超氷河期世代で
新卒採用を控えてた時代だから、
今になって企業はその年代がいないのに
困ってることかな。
管理職の経験もあるし、
後は英語力だけなんですけどね。
456優しい名無しさん
2019/09/26(木) 08:10:06.50ID:sCEZdcui
>>448
なるなる。
457優しい名無しさん
2019/09/26(木) 09:16:28.46ID:LVpdi/Q4
メンヘル休職って 言ってみればポイントオブノーリターンな境界線。一度超えたら人生変えなきゃね。って思うようにしてる。
458優しい名無しさん
2019/09/26(木) 16:31:44.69
しぼう
459優しい名無しさん
2019/09/26(木) 20:18:55.71ID:YAWI06MO
>>457
生き方や人生観を変えられる人が、病気を克服し、うまく仕事・生活を送られるのでしょうね。
自分は過去にとらわれたり、後悔ばかりでダメですわ
460優しい名無しさん
2019/09/26(木) 23:37:50.12ID:sCEZdcui
>>459
実は俺もなかなか変われない。
461優しい名無しさん
2019/09/27(金) 22:11:52.03ID:vTrJVXQT
寝てると頭の中で謎の轟音が鳴り響いて、叫んでも聞こえてない感じがして苦しいときが多い
462優しい名無しさん
2019/09/27(金) 22:47:10.44ID:WdAOiAl4
休職期間が残り少なくなってきた。
なのに夏の疲れなのか、心と身体の調子は良くない。
疲れる。寝付きが悪い。緊張と不安に包まれている。
463優しい名無しさん
2019/09/28(土) 16:24:23.60ID:ZHHAQWtN
もう復職する自信がありません
私も何もできないまま休職満了まで5カ月です
464優しい名無しさん
2019/09/28(土) 16:48:19.33ID:jHrcZIL2
>>463
自信がない?
仕事するのに障壁があるの?
465優しい名無しさん
2019/09/29(日) 09:48:12.66ID:aJXPDUGU
>>463
俺はとりあえずやめてから次を考えることにした。
466優しい名無しさん
2019/09/29(日) 15:24:31.52ID:wEzmdDFF
復職訓練が始めてから心も身体も調子を崩している。
自分も復職する自信がなくなってきた。
休職当初は療養に努めて早期復職を図りたいと思っていたのに。今日は扁桃腺炎で熱が出て寝ていた。
明日は通勤訓練をパスして病院に行こうと思う。
467優しい名無しさん
2019/09/29(日) 15:26:50.60ID:wEzmdDFF
「復職訓練を始めてから」の誤り。
復職関連のリポート作成でも誤記が多くて落ち込む…
468優しい名無しさん
2019/09/29(日) 16:00:47.92ID:8ERF3JuP
>>466
無理は禁物ですよ。
体調が悪ければ、休みを取りながら復職訓練した方が
よいと思う。
469優しい名無しさん
2019/09/29(日) 22:17:11.92ID:qTn5sxYA
もう何にもしたくない
復職して働いて頑張っても結局何になるんだろう
470優しい名無しさん
2019/09/30(月) 00:20:43.59ID:geKSOgBW
>>468
お気遣いいただき、ありがとうございます。
復職や前段階の訓練がプレッシャーになっています。
再休職だし休職期間も延長中なので、後がない感じ。
一歩一歩前進できればよいのですが…
471優しい名無しさん
2019/09/30(月) 09:21:44.94ID:dOAJLvpg
今週は火曜日と金曜日に会社の後輩や部下と飲みに行く。
472優しい名無しさん
2019/09/30(月) 09:21:52.18ID:dOAJLvpg
今週は火曜日と金曜日に会社の後輩や部下と飲みに行く。
473優しい名無しさん
2019/09/30(月) 10:15:49.16ID:geKSOgBW
>>469
休職期間を延長しているけれど、心と身体についてはむしろ悪化している面もある。そんな中、同様に復職への疑問や抵抗感、恐怖感が湧いてきた。
今日は体調悪化で病院へ。復職訓練の一部は中止した
474優しい名無しさん
2019/09/30(月) 17:50:20.67ID:/qR+Jf28
>>470>>473
>心と身体についてはむしろ悪化している面もある
具体的にどんな症状が出ているのでしょう?
たとえば吐き気とか腹痛とかなら、医師に頓服を処方してもらうといいですよ
復職に向かってる最中はプレッシャーかかって当然ですし
いろんな症状が出て来るのも普通です、でもそれは悪化ではないので
「やり過ごす」のが効果的です
「〇〇の症状があるからもうダメ」のように思ってしまいがちですが
それを言うといつまでも社会復帰できないので踏ん張りましょう
475優しい名無しさん
2019/09/30(月) 17:53:46.58ID:/qR+Jf28
>>473
>復職への疑問や抵抗感、恐怖感が湧いてきた
それは逃避ではないですか?
「恐怖感があるから訓練しない」「復職に抵抗感があるから復職しない」
「どうせダメだし」と言うのは、努力を放棄する魅力的ないいわけです
でもそんなふうに世間に対して斜に構えた所で、それこそ何になるのでしょう?

まずは復職しましょう
それでダメだったら転職したら良いのです
476優しい名無しさん
2019/10/01(火) 02:32:44.03ID:EwKY/xb9
>>475
きっと復職に向けて行動起こすことができないんだよなぁ。逃避と言われても仕方ないけどおそらく今は立ち向かうエネルギーが切れてる状態だと思う。
477優しい名無しさん
2019/10/01(火) 11:05:00.45ID:i7gVFFUi
休職してからもうすぐ一年。家族からの無言の重圧が物凄くて家に居づらいと感じるようになってきたので、主治医と相談してリワークへ行くことにしたんだが
会社がリワーク体験の1ヶ月で調子戻して職場復帰しろ(させろ)と、自分とリワークのセンターに言ってきたよう。
478優しい名無しさん
2019/10/01(火) 11:46:14.92ID:VgJ7v/dI
473です。通勤訓練はなんとかこなし、会社に顔を出して人事担当と面談し 。これで疲れが出やすい。
その後の図書館通いや読書が無理な時がたまにある。
プログラムが完全にできないと絶望的な気分になる。
479優しい名無しさん
2019/10/01(火) 18:19:48.48ID:61/Pkzka
>>478
>その後の図書館通いや読書が無理な時がたまにある
その「無理」というのはどうやって判断してますか?
何らかの症状が出るのでしょうか

しかし、万全を期したいのでしたら、人事担当との面談がある日は
図書館通いと読書をやめて帰宅し休養することにしては?
はじめからそういうスケジュールにしておけば
「できなかった」と落ち込む事もないでしょう
480優しい名無しさん
2019/10/01(火) 18:26:27.01ID:61/Pkzka
>>478
>プログラムが完全にできないと絶望的な気分になる
うつにありがちな「結論を急ぎ過ぎる」というやつですね
プログラムを完全にできなかったらそれは今後のすべてがダメというサインなのでしょうか?
そんな事は無いですね、医者に聞けば
「プログラムを失敗した事のない人だけが社会復帰できる」
なんてことは無いということがわかりますよ

正しい対処は「なぜできなかったか」を分析し
「できるようになるためにはどうしたら」を考える事です
うつの思考回路だと、これらをすっ飛ばして「もう駄目」となります
言い方は悪いですが、「何も考えず、安易な結論にとびつく」のです
そしてまた同じ事を繰り返して同じ失敗をする、同じように絶望する、
これでは健常者だって憂鬱になります

プログラムが完全にできなかったら「じゃあどうしたらできるようになるか」
もしくは「できなくても社会復帰するにはどうしたら」を考えましょう
481優しい名無しさん
2019/10/02(水) 08:07:04.39ID:OE9ikNXU
なんか最近は建設的なアドバイスが多いんだね。サンキュウ。
482優しい名無しさん
2019/10/02(水) 11:30:21.92ID:aHizHoSF
認知(行動)療法が必要なのかな?
単なる投薬治療では気休め程度という感じがする。
483優しい名無しさん
2019/10/04(金) 21:13:19.68ID:ZOfaS3GH
通勤訓練で起床、混雑した駅構内・ホームで人をかき分け歩くこと、満員電車での通勤の大変さを痛感。
ぶつかって舌打ちしたり睨み返したりする輩が怖い!
そして、会社の近くに来ると動悸が激しくなる。
484優しい名無しさん
2019/10/04(金) 21:27:55.48ID:JxccI08b
>>483
会社に近づくとドキドキするよね
私が休職したきっかけは途中下車したことだった
それから降りる駅が最寄り駅に近くなって駅のホームにさえ入れないようになって最後には家を出れなくなった
485優しい名無しさん
2019/10/04(金) 22:35:38.76ID:h0uoExnY
>>483
すごい!自分は通勤訓練の練習で会社の最寄り駅まで行ってみたけど、辛かった時の憂鬱感とか記憶が蘇ってきて具合悪くなった
会社まで行くのはまだ先が長そうだ…
486優しい名無しさん
2019/10/05(土) 11:04:06.22ID:7fcES/j4
僕の場合、起床や駅混雑・満員電車のストレスの方が大きかった。ただ、今は訓練だけど、実際に復職して上司や同僚とコミュニケーションをとったり、取引先の方とうまく仕事できるのか、ものすごく不安だ。

最近暑くて疲れているので、今日は家でグッタリ…
487優しい名無しさん
2019/10/06(日) 19:49:43.37ID:TcG06v4y
友人と食事に行って「結局何がしたいのか分からない、イライラする」と違う人2人に言わせてしまった。判断力がなく優柔不断だったので私が悪いんだけどしばらく会わない方がいいのかな
488優しい名無しさん
2019/10/06(日) 23:04:29.35ID:JTyD6i/W
>>487
調子が悪い時は絶対に必要な用件でない限り、接触を控えた方がよいのでは? 関係を維持するためにも。
自分の場合、夜遅くまでの飲食や友人との付き合いは調子の良い時に限定している。
489優しい名無しさん
2019/10/07(月) 02:26:43.47ID:/QKBA3o4
>>488
調子が悪い訳ではなかったんだ。気付いてないだけで調子が悪いのかな
490優しい名無しさん
2019/10/07(月) 11:32:00.29ID:n8/gn21p
精神疾患に理解力のある人なら会っても問題ないんだろうけどね。身内でも理解を示す人は少ないし…
調子がよくても、相手の態度や言動で気になるようなら、相手や用件次第では無理に会う必要もないと思う
491優しい名無しさん
2019/10/07(月) 14:38:10.45ID:Jk04UrUs
大分よくなったし復職の話も出てきたから
人に慣れるのも大事かと思って友達と食事したけど
相手の発言を必要以上に深読みしてしまうし うまく話せないしで落ち込んでしまった
もっと面白味のある人間ならよかったのに
492優しい名無しさん
2019/10/07(月) 22:27:15.04ID:9l7BJ3PX
自分も復職の話が出てきてリワークプログラムを開始したけど、まだ心と身体がついていけない面もある。
不安と緊張でいっぱい。あまり無理をしないようにね
493優しい名無しさん
2019/10/08(火) 08:41:10.54ID:f8tC6z9V
同じく頑張っている人がたくさんいるんだな。3歩進んで2歩退がるって状態だけど、自分は焦るのが一番良くないと、半年かかってやっと学習したから、気長に構えてやっていこう。
494優しい名無しさん
2019/10/08(火) 09:18:09.96ID:a4pv+RA7
僕の場合、順調に行けば、訓練内容を徐々に高度化していき、年内に復職する見込み。
ところが先週から扁桃腺が腫れ、良くなったりぶり返したりの連続。頭と喉が痛く、発熱が続く。
昨日は先週と違う病院に行ったが。今朝も喉が痛い。
心因性? 無理が祟っているのか。単なる甘えかな?
495優しい名無しさん
2019/10/08(火) 09:42:10.04ID:MQTtWgtA
>>494
甘えで体調悪くなったりしませんよ。
無理しないでくださいね。
496優しい名無しさん
2019/10/08(火) 13:14:38.95ID:a4pv+RA7
>>495
どうもありがとう。今日は朝から、昨日戴いた薬を飲んで寝込んでおり、完全に復職訓練をストップ。
明日は外出できるよう療養に専念しないと…
明日から訓練を含め療養に専念
497優しい名無しさん
2019/10/10(木) 10:41:48.59ID:PsdJu0+O
調子の波がある。それでも通勤訓練は続けている。
ただ、通勤訓練の後は疲れて、その後は図書館通いやウォーキングができない日が多い。本調子ではない。
498優しい名無しさん
2019/10/10(木) 20:22:42.17ID:h79U9Pki
体力をつけることも大切ですよ
499 【大吉】
2019/10/11(金) 00:11:09.34ID:4fBTJyaL
体力の低下を実感する。歩く速度が遅いし、疲れやすい。 いま、熱が出たりして調子が思わしくないけれど、外出の機会を増やし、歩くなどして体力をつけていきたい!
500 【ぴょん吉】
2019/10/14(月) 00:00:48.59ID:O5y23n6g
ジムの代わりに自分で体力をつけるとなると何がいいんだろう。ジョギングやウォーキングかな?
ただ、何事も急に始めたら疲れて続けられなさそう。
501優しい名無しさん
2019/10/14(月) 09:14:24.20ID:x9WLCzBM
>>500
まずは、ウォーキングからがよいと思います。
でも、ジムに通えてるのなら、もっと負荷の高い
こともできる?
502優しい名無しさん
2019/10/14(月) 11:23:40.37ID:rXVaUy+Q
>>501
どうもありがとう。近所にはジムがなくて…
休職前は1万歩を目安に歩いていた。
社内を移動すると、意外に歩数や上った階数が多い。
休職して外出しないとダメだね。ウォーキングするよ
503優しい名無しさん
2019/10/14(月) 12:07:30.85ID:p6r5J9ks
ウォーキングが一番だよ
体力が落ちているので通勤だけでダウンしちゃうからね
もともと万歩計をつけて仕事をしていたので3倍を歩けることを目標にしてます
504優しい名無しさん
2019/10/14(月) 12:11:21.87ID:xP/X2D3+
何分ぐらい歩けばいいのかな?
505優しい名無しさん
2019/10/14(月) 19:00:21.70ID:L9GpojZB
半年前はそうでなかったが、本や新聞を読んでも、テレビを見ても、パソコンやスマホをいじっても頭に入らない。
退屈で時間が長く感じる。といっても一週間があっという間に思える。
寝るしか方法がない。夜は早寝だからなかなか寝れないが、体内時計でいつの間にか眠っている。
506優しい名無しさん
2019/10/15(火) 08:34:42.67ID:WFnhFqFP
>>504
30分くらいから始めたらいかがですか。
俺は今は毎日1時間30分は運動してる。
507優しい名無しさん
2019/10/15(火) 08:34:48.42ID:WFnhFqFP
>>504
30分くらいから始めたらいかがですか。
俺は今は毎日1時間30分は運動してる。
508優しい名無しさん
2019/10/16(水) 20:44:55.30ID:upHYn0Vr
明日は通勤練習1日目。
不安だ不安だ怖い怖い怖い怖い。
最初が怖いだけだきっと、明日行ければ大丈夫。
とは考えるんだけどやっぱり怖いw
509優しい名無しさん
2019/10/17(木) 15:08:18.45ID:QPXDzscW
>>508
僕は今月から訓練を開始した。怖さ、よくわかる。
前日の不安、当日の緊張、混雑した駅や電車の辛さ、会社の近くに来た時のドキドキ感…
僕の場合、体力をつける必要があると実感したよ。
510優しい名無しさん
2019/10/17(木) 23:56:07.54ID:UI3Pr9p+
>>509
ありがとう。緊張でガチガチだったけどなんとか無事に行って帰って来られたよ。悪い想像ばかり膨らんでしまっていたから、行けてよかった。みんな優しくて泣けてしまった。
511優しい名無しさん
2019/10/18(金) 09:04:58.57ID:ATqdKFmK
あー月曜日から復職だわめんどくせぇしにたい
512優しい名無しさん
2019/10/18(金) 10:46:55.29ID:cv+zAL/u
僕も年内に復職する予定。今、各種訓練を実施中。
頭の中をいろいろな事が駆け巡り、今から緊張気味。
513優しい名無しさん
2019/10/19(土) 09:41:25.14ID:QaeQnaap
俺は年内で退社予定。そのあとはまだ何も決まっていない。これまた不安でいっぱいです。復職される皆さん 頑張ってくださいね
514優しい名無しさん
2019/10/19(土) 10:04:06.18ID:QaeQnaap
俺は年内で退社予定。そのあとはまだ何も決まっていない。これまた不安でいっぱいです。復職される皆さん 頑張ってくださいね
515優しい名無しさん
2019/10/19(土) 15:52:49.52ID:atQXJGar
俺も休職させてもらってるがおなじとこに復職しても繰り返しそうだし、今年いっぱいだ退職するわ
次はまだ決めてない
516優しい名無しさん
2019/10/20(日) 12:17:51.55ID:pjYGzHJg
期中異動がない組織なので、来年4月に異動が実現しなければ自分も退職を考える。転職活動は厳しいが…
517優しい名無しさん
2019/10/23(水) 08:34:43.80ID:GqkK971A
今週末退社手続きすることになった。一つはっきりする。
518優しい名無しさん
2019/10/23(水) 19:50:03.59ID:HBZjRFMh
年単位で休職しても元の部署なのは専門職だからですか?
普通は補充されて居場所がなくなるんだと思うんだけど、慣れている仕事で復職させるってことなんですかね
519優しい名無しさん
2019/10/26(土) 20:08:08.55ID:F2D3qWve
休職して1年半、あと半年で復職しなくちゃいけないのに回復しない
520優しい名無しさん
2019/10/26(土) 20:47:12.59ID:nOegzyra
>>519
ヒント
自殺
521優しい名無しさん
2019/10/26(土) 21:41:23.23ID:on/xCqTC
窓開けてたら、道歩く人の足音と喋り声やシャッター開ける音とかのが煩くてイライラする
522優しい名無しさん
2019/10/26(土) 21:58:25.74ID:Cdb627BL
>>519
働かない幸せな世界へ
ぜひお越し下さい。
ナマポでも
障害年金でも大丈夫。
超楽しいよ。
523優しい名無しさん
2019/10/28(月) 07:30:01.95ID:+HEXO1Iu
復職する時期を決めた。それは一番損しなくて無理のこないやり方で。
異動希望で異動するには2週間前に復職すればいいらしいが、
でもそれでは、復職すぐフルで毎日働く辛さと、カンが戻ってこない不安と金銭的に大損する。
で、復職を数週間前倒しして残ってる有給をフルに使って週2日間勤務→週3勤務をして終わる。
こうなったら図々しくも無理のこない方法で潰れないように新しい所に行く!
524優しい名無しさん
2019/10/28(月) 08:36:12.40ID:ZNo1H24S
>>523
おめでとうございます。頑張ってください。
525優しい名無しさん
2019/10/28(月) 12:03:01.94ID:6NZeV3vk
>>522
超楽しいですよねー
526優しい名無しさん
2019/10/28(月) 12:04:38.20ID:+HEXO1Iu
>>524
ありがとう
前は迷惑かな悪いかなとかばっかり考えて、人の目が怖くて一人で落ち込んでたけど、なんか開き直ったら楽になった
今ではどうとでも言いやがれと思ってるw
527優しい名無しさん
2019/10/29(火) 13:41:57.46ID:60BTiAbD
今週まだ1回も行ってねえwww
528優しい名無しさん
2019/10/29(火) 13:48:38.08ID:+BK0xXgW
>>527
え?どこに?

会社だったら俺は1年半ぐらい行ってないけど(どやっ)
529優しい名無しさん
2019/10/29(火) 19:08:29.56ID:lApJBJZb
復職まで8カ月、子供は旦那に取られて家も追い出された
会社の近くに借りたこの部屋からのし上がって元夫を見返してやる
元夫より早く管理職になってやるんだ
530優しい名無しさん
2019/10/30(水) 09:26:47.30ID:vZ+4IroJ
>>529
頑張ってください!
531優しい名無しさん
2019/10/30(水) 13:19:56.11ID:31Ra3izJ
>>528
いいなぁ来週から復帰だわこの頃隔週で行ってるわ
532優しい名無しさん
2019/10/30(水) 13:20:10.21ID:31Ra3izJ
>>528
会社な
533優しい名無しさん
2019/10/30(水) 15:16:19.22ID:St7yl8SX
あと半月で休職半年なんだけど復職できるのか不安
本当は11月から復帰のつもりだったのに医者にまだ駄目って言われた
社会復帰できるのか不安で焦ってきた
534優しい名無しさん
2019/10/30(水) 16:31:19.77ID:ee2CF7jc
>>533
同じく
復帰がこわくて焦りと不安がでかくなってくる
535優しい名無しさん
2019/10/30(水) 17:47:22.28ID:B+rQgDcI
自分は12月復職の方向でリワークも行っている。
でも、最近は心も身体も調子があまりよくない。
昨晩は一睡もできず、頭痛と目眩が酷くて復職訓練を初めて休んでしまった。これで大丈夫なのか不安だ。
536優しい名無しさん
2019/10/30(水) 21:28:17.79ID:AQgGapU8
ひとによっては1〜3年はかかるからあせるとフリダシにもどってまうで
537優しい名無しさん
2019/10/30(水) 23:07:06.96ID:PGtRSLO4
>>533
>>534
自分と全く同じ。生活をする分には問題ないんだけど、これに仕事という重要パーツがドカンと入ってきたときにどうなるか自分でも想像してみただけでぞっとしてしまう。
538 【大吉】
2019/10/31(木) 00:17:08.53ID:+86wOoHl
>>536
どうもありがとう。休職期間は残り1ヶ月だけど、しっかり療養し、気力と体力をつけたいとおもいます。
539優しい名無しさん
2019/11/01(金) 09:35:58.06ID:+AOC51ns
休職してるのに会社の飲み会来いって言われた。

意味わからん
540優しい名無しさん
2019/11/01(金) 18:32:25.18ID:jTBnm47c
会社から年末調整の申告用紙が届いた
大して書くことはないが読んでたら頭痛がしてきた
今日は早めに寝る
541優しい名無しさん
2019/11/01(金) 20:38:01.99ID:juKTd37R
僕も通勤訓練で会社に顔を出した際、年末調整の書類一式を貰い、申告期限が早くて同じ思いになった。
さらには、もうこんな時期なのかという思いと、休職期間が当初の予定より長引いていることの罪悪感…
542優しい名無しさん
2019/11/02(土) 16:25:26.03ID:9oOhaXy+
契約社員と言う身分で去年の12月から休職してるんですけど、11月末限りで契約満了で退社って電話で伝えられました。
別に退職届いらないから。また来年以降電話してきてよ。出来れば忙しいときにしてきてねと。
1年も休職しよって、もう面倒見れないわってことなんでしょうね。
543優しい名無しさん
2019/11/03(日) 22:37:31.37ID:ayfJsRvo
>>542
契約期間満了ってことじゃないのかな?
544優しい名無しさん
2019/11/05(火) 23:05:46.85ID:6I7mkl5e
風邪引いてしんどいけど、内科でお薬手帳見せるのが嫌で二の足踏んでる。市販の風邪薬は効いている実感ないなあ。
精神科の医師って風邪薬くらい処方してくれないかな?
545優しい名無しさん
2019/11/05(火) 23:11:01.86ID:TnI5h+eL
別に今頃メンタル疾患なんて珍しくないし気にすることないと思うけど
546優しい名無しさん
2019/11/06(水) 19:42:05.66ID:nE7CHYha
>>544
出してくれるよ
547優しい名無しさん
2019/11/06(水) 22:40:37.72ID:lPSLa1w3
にゃんぱすー!
548優しい名無しさん
2019/11/06(水) 22:41:10.23ID:lPSLa1w3
うちがさっき555を踏み損ねたスレで人生のピークが話題になってたん
549優しい名無しさん
2019/11/06(水) 23:24:07.36ID:sSvmPeVO
28でうつになって休職中で正直もう自殺考えてる
人がどん底から変わる方法何かないかなぁ
550優しい名無しさん
2019/11/07(木) 15:56:31.34ID:4TkQlPiB
【ご案内(「うつ病で療養中の過ごし方」創設者のスレッドです)】

■うつの人が雑談する山小屋■8
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/42464/1561114648/

(特長)
1日1レス限定ですが必ずレスがもらえます
コテハンとトリップで参加しましょう
551優しい名無しさん
2019/11/09(土) 17:32:38.45ID:G5F8uP64
>>549
28ならまだまだ。
アラフォー、アラフィフでその状況がわんさかいる。
552優しい名無しさん
2019/11/09(土) 17:33:24.64ID:kr9j/U3N
>>549
サラリーマン的生き方に執着すると苦しい。
553優しい名無しさん
2019/11/09(土) 19:27:22.24ID:9ArdUoMq
35時間断眠せよ
ダウンロード&関連動画>>

554優しい名無しさん
2019/11/09(土) 23:45:47.53ID:ywMS4qb0
にゃんぱすー!
555優しい名無しさん
2019/11/09(土) 23:47:48.37ID:ywMS4qb0
どん底から変わる方法ですか?


ひとつ思いついたのは


マリアージュの成人式振袖写真の広告モデルになることだと思います


ほかにもたくさんあるん


まあキミたちもそれぞれ思いついた人生変える方法を書き連ねてみるのんな  いい方向で


だから全裸にマシンガンとかそういう方向での変化はダメなん


ケツ!!                                                                バイバイなん
556優しい名無しさん
2019/11/10(日) 03:00:01.21ID:eW7Nd6kC
うつで療養中の過ごし方(休職中の人専用) 2日目 	YouTube動画>1本 ->画像>3枚
557優しい名無しさん
2019/11/11(月) 20:09:09.69ID:w5NrU1YZ
休職中なんだけどダラダラしてるのもなと思えてきた
毎日何してますか?旅行行ったりとか副業とかやってますか?
558優しい名無しさん
2019/11/11(月) 20:20:34.86ID:6rlzINN9
もうすぐ仕事復帰の者だけど、戻らなきゃ何かやらなきゃと焦るうちは何もしなくていいと思ったよ。そのうち暇で暇で仕方なくなったらちょっとずつやれることをやれば大丈夫だよ
559優しい名無しさん
2019/11/11(月) 20:27:20.53ID:wvp7aGe7
>>558
暇で仕方なくなったのは、休職始めてどれくらい経った頃でしたか?
560優しい名無しさん
2019/11/11(月) 20:40:34.87ID:6UWItLWx
>>557
マルチやめれ
561優しい名無しさん
2019/11/11(月) 20:56:08.49ID:6rlzINN9
>>559
自分の場合は3〜4ヶ月後くらいだった。少しずつ、近所の図書館に1〜2時間から始めた。
もっと休むことに対して最初から開き直っていたら、もう少し回復が早かったのかなとも思う。けどまあ、これはこれで与えてもらった時間なのだしよかったのかなと。個人差は大いにあると思うので一つの参考までに。
562優しい名無しさん
2019/11/11(月) 21:14:48.72ID:WxAIpf8Y
1年半経つが全く暇だと思わない
563優しい名無しさん
2019/11/11(月) 22:48:42.84ID:rGjaHkML
なにして暇つぶしてるんですか
564優しい名無しさん
2019/11/12(火) 06:10:12.88ID:42tPwxjE
特にこれといって珍しいことはしてないよ
本読んだり、テレビとかネットみてるぐらいかな
565優しい名無しさん
2019/11/12(火) 19:50:16.89ID:Smeq9tjg
夕暮れ時になると不安な気持ちになってしまうのは私だけ?
無気力無関心で家事もできない
今夜も眠れないと思う
なぜうつ病になってから不眠症になったのだろう?
復職なんて夢のまた夢
566優しい名無しさん
2019/11/13(水) 02:10:56.79ID:0YDWT24O
3カ月休職して今日復職する予定だったけど怖さに勝てなくてもう半月伸ばしてもらった
情けなくて死にたくなるわほんとに
567優しい名無しさん
2019/11/13(水) 08:44:12.42ID:ZyCdnoU6
ついに退職願いを出した。結構スッキリ。でもここ先まだ何も決まっていない。お金も社会性も不安だらけだ。
568優しい名無しさん
2019/11/13(水) 09:10:18.47ID:nauzugm+
>>567
医師に診断書貰って傷病手当金もらったら?
569優しい名無しさん
2019/11/13(水) 22:31:17.18ID:KQ7oeNmF
>>568
傷病手当金も期間があるよ
570優しい名無しさん
2019/11/13(水) 22:41:09.39ID:0yUWYw3R
もうずっと傷病手当金もらえればいいのに

そしたら家からでないから
約束する、俺みたいなのを世に放ちたくないでしょ
だからずっと傷病手当金ちょうだい
571優しい名無しさん
2019/11/14(木) 16:54:08.15ID:lWFTdMx1
上司は「会社に対して申し訳ないと思わないのか」だってさ
今思えば辛いと言ったのに無理やり現場にとどまるよう命令したのは会社
それに従ったがためにうつになった
微塵も悪いとは思わない
572優しい名無しさん
2019/11/14(木) 18:03:57.55ID:F9Dm4LfQ
>>571
その上司に「人間性まで会社に渡してしまって恥ずかしくないのか?」ってきいてみて
573優しい名無しさん
2019/11/15(金) 02:55:14.73ID:Vb7ET2Ob
うつで療養中の過ごし方(休職中の人専用) 2日目 	YouTube動画>1本 ->画像>3枚
574優しい名無しさん
2019/11/17(日) 12:58:57.53ID:vlJfMbld
現在うつ病で療養中の者なんですが今の酷い会社を確実に辞めたいので必死に退職理由を考えてます。
「今の仕事が自分に向いてないので続けていきたいと思わなくなりました」と言おうと考えているんですがどうでしょうか?
職場の環境や人間関係が酷いからとは言えないし困ったもんです。
575優しい名無しさん
2019/11/17(日) 13:14:11.54ID:hsvPbPWv
>>574
そんなもん「一身上の理由により退職します」とだけ書いた
退職届を提出すればいいだけだよ
理由を言う義務は無いし、質問されても「個人的な事情で」を繰り返せばいい
576優しい名無しさん
2019/11/17(日) 19:12:59.22ID:vlJfMbld
>>572
言える勇気があるならうつになってない
577優しい名無しさん
2019/11/18(月) 09:39:40.20ID:3M90zYfD
退職願い書いたばかり。一身上の都合でオッケイ。
578優しい名無しさん
2019/11/19(火) 21:13:26.34ID:3YJ13wDB
>>568
労災申請しようとしたら自殺してなきゃ無理って言われました
579優しい名無しさん
2019/11/19(火) 21:31:09.35ID:StpCFdJl
>>578
自殺した人が労災申請ってできるんですか?
580優しい名無しさん
2019/11/20(水) 00:04:55.46ID:5s7kk2E8
自殺しないと労災認定されないの?
生きてどんなに訴えてもだめなのか
581優しい名無しさん
2019/11/21(木) 14:14:11.27ID:M9sFo6tt
>>579
自殺が労災認定されるのは、本人の家族が働きかけた場合ね
582優しい名無しさん
2019/11/23(土) 23:03:02.88ID:0kID47sO
長時間労働やパワハラでうつ病になっても労災にならないとかおかしい
長時間労働は日記が証拠になる
パワハラは録音が証拠になる

でもなぜ労災にならないんだ?
583優しい名無しさん
2019/11/24(日) 19:14:51.22ID:aoLwZ6c2
横からですが、労基署で相談してみては?
録音や日記は証拠になるそうですよ
ただ録音は文章に起こさないとだめだそうです
584優しい名無しさん
2019/11/24(日) 22:37:25.46ID:RGkXpeLt
元KARAのハラちゃんが自殺して戻らぬ人となってしまった
うつは治らないものなのかな
585優しい名無しさん
2019/11/25(月) 06:44:53.95ID:KNX29HV0
希死念慮ってなかなか無くならないよ
消し去ったつもりでもちょっとしたことがきっかけでぶり返したりするし
586優しい名無しさん
2019/11/25(月) 06:47:48.96ID:O4IGoPyQ
>>585
休職どのぐらい?
最速で半年はかかるよ

長いと10年組とかいるしね
587優しい名無しさん
2019/11/25(月) 07:06:21.15ID:KNX29HV0
>>586
恥ずかしながらリピーターだからね
今回は半年になるかな

前回の復職から5年近く騙し騙しやってきたけど転勤して1年でアウトですわ
だいぶ回復した感はあるけど日常生活と通常勤務じゃ負荷のレベルが全然違うからね

ぶっちゃけ希死念慮とかも定期的に顔を出してる
そういうのと折り合い付けてやってきたから最終的には何とかなるかなとは思ってる
何の自慢にもならんけど焦っても仕方が無いのは経験的に分かってるから
588優しい名無しさん
2019/11/25(月) 07:10:09.48ID:O4IGoPyQ
>>587
休めるだけ休め
そういう図太さも必要だ

それと大体のことはなんとかなるもんよ
別に会社員じゃない生き方だってあるんだから、犯罪行為以外なら、やってみたいことやる

そんだけさ、割り切るんだ、どうせいつか死ぬのは確定してんだから
589優しい名無しさん
2019/11/25(月) 08:10:01.59ID:hvolsNJ0
だな
590優しい名無しさん
2019/11/25(月) 18:32:20.15ID:q+3IiG3I
>>587
>だいぶ回復した感はあるけど日常生活と通常勤務じゃ負荷のレベルが全然違うからね

全く同感。日常生活は、ほぼ普通におくれるようになっても、
仕事が出来ると思うようになるには時間がかかるよね?
591優しい名無しさん
2019/11/25(月) 18:40:13.58ID:O4IGoPyQ
もはや日常生活が昼間からストゼロ飲んでダラダラしている。
だから何が日常生活の普通なのかがわからん、そんな俺にアドバイスを
592優しい名無しさん
2019/11/26(火) 13:43:22.76ID:hHzmDJM7
>>591
社会復帰したいならアルコールはやめるべき
第一そうやって飲酒してる事、職場に正直に言えないでしょ?
593優しい名無しさん
2019/11/26(火) 13:49:26.61ID:hHzmDJM7
>>591
「何が日常生活の普通か」を考えるのはあんまり意味がないと思う
「何をすれば働ける心身になれるのか」を考えて実行する事が大事なのでは?
(もちろん医者との相談も必要)

普通の人は服薬しないし休職もしない
でも昼間からアルコール飲んでダラダラすることはある
だから「ストゼロ飲んでダラダラ過ごすことは普通の生活」ということなので
現状オッケー、とはならないでしょ?
594優しい名無しさん
2019/11/27(水) 09:23:26.53ID:FHI4qP/P
喜怒哀楽が薄くなってて気分が落ちて仕方ないってこともなくなった
日常生活は淡々と問題なく送れてるけど、仕事に復帰できるかと言われると
毎日遅くまで残業してた苦しさがちらついて不安で仕方ない
もう自分じゃ踏ん切りつかないから復帰しろって言ってほしい
595優しい名無しさん
2019/11/27(水) 09:48:13.61ID:lys8xo3X
>>594
休職期間はどれくらいですか?
俺は休職5ケ月目ですが同じ思いをしています。
復職を考えると不安で仕方がない。
復職を焦ってはいけないという思いと、
休職がもっと長引くと、更に戻り難くなり不安が増しくるのでは
とも考えてしまう。
596優しい名無しさん
2019/11/27(水) 10:21:33.92ID:FHI4qP/P
>>595
休職は6ヵ月を過ぎたところです
家では普通に見えるので、今まで静かに見守ってくれていた家族からも
そろそろ復帰したほうが…と言われるようになってきました
診断書上は来月末まで休職の予定ですが
また延長になるのか、復職できるのか焦りと不安でいっぱいです
597優しい名無しさん
2019/11/27(水) 11:24:22.79ID:lys8xo3X
>>596
うちも嫁さんからそろそろ復職できそう?と聞かれ始めました。
主治医は、本人が復職出来ると言ったら、復職の診断書を書きますと言っていたので、復帰時期は自分の判断次第になりそう。
会社からの配布物に、復職の判断基準に、
・充分に休職者自身が労働意欲を示していること
・業務遂行に必要な注意力、集中力が回復してること
などがあり、労働意欲はほとんど無いし、集中力もどれだけ回復しているかわからない。。。
体力回復や、集中力回復のために何かやってますか?
598優しい名無しさん
2019/11/27(水) 11:51:10.01ID:wFFCnh3o
>>597
休職半年目です。過去3回休職してます。
朝は7時に起床、朝食食べて図書館まで散歩。午前中は読書してます。
図書館近くのスーパーかコンビニで昼飯買って食べて、
午後も読書して夕方帰宅してます。
週2回程度午後にプールに行ってます。
まずは規則正しい生活と朝日を浴びるのが良いらしいです。
あくまでも体調と相談して行ってくださいね。
599優しい名無しさん
2019/11/27(水) 12:13:41.31ID:FHI4qP/P
>>597
週5で1時間の運動(散歩やエアロバイク)、週2で図書館で読書してます

7時起床で朝食を食べ、一休みしたら運動
昼食を食べて、職場の近くの図書館へ行ってます
図書館では集中できても休憩しつつ2時間が限界で、30分も読書できない日もあります
600優しい名無しさん
2019/11/27(水) 12:16:14.63ID:lys8xo3X
>>598
ありがとうございます。
図書館での読書で集中力回復、散歩とプールで
体力回復して、規則正しい生活と朝日を浴びることが
いいのですね。
それらに近いことがやる意欲と続く自信がない俺はまだ復職
を考えるのは早いのかな。。。
601優しい名無しさん
2019/11/27(水) 12:26:12.30ID:lys8xo3X
>>599
ありがとうございます。
やはり散歩と図書館での読書を皆さんやられてるのですね。
焦らずおれも、それらが継続して出来るように少し
がんばろうかな。
602優しい名無しさん
2019/11/27(水) 12:43:47.18ID:wFFCnh3o
>>600
598です。焦らなくてもいいよ。難しく考えすぎですよ。
無理して一気にやる必要はないよ。やれる事からやればOK
7時起床と朝飯は必修で、寒くなって辛いけど次は散歩。
後は気晴らし程度からスタートして
徐々に慣らしていけばそのうち日課になってきますよ。
ちなみに図書館では雑誌と新聞がメインです(;´・ω・)
603優しい名無しさん
2019/11/27(水) 14:59:08.59ID:lys8xo3X
>>602
そうだね。7時前起床と朝飯は出来ているので
焦らずぼちぼち、やってみます。
604優しい名無しさん
2019/11/28(木) 09:27:47.41ID:+Qrv5qIY
結局は休職を機会に退職することにしました。次は何をするかまだ決めていません。まずは体力と気力の維持ですかな。ジムへ通い始めました。
605優しい名無しさん
2019/11/28(木) 10:19:23.83ID:DYddNBpA
通勤訓練で会社に寄った後、図書館に行くところ。
図書館では新聞や雑誌のほか、仏教関係の本が多い。
自己啓発本やビジネス書は読むと落ち込んでダメだ。
606優しい名無しさん
2019/11/28(木) 10:52:08.98ID:ds0zwSdP
>>605
通勤訓練中ということは、もうすぐ復職なのですね。
焦ってはいけないとわかってはいますが、
私も早くその段階になりたいです。
607優しい名無しさん
2019/11/28(木) 23:15:00.78ID:ASlRjyfN
>>606
この病気になると、メンタルのみならず、体力や免疫力も低下するので気をつけてください。
自分はこの夏、猛暑の影響で脱水症状を起こし、それが原因で内臓疾患で入院する羽目に。情けない限り。
これからの寒い季節も要注意!
608優しい名無しさん
2019/11/28(木) 23:52:21.41ID:eQ5h6GMm
気力は意外とあるんだが、体力の自信がまだなくてスクワットから始めてやってる。今日、家族と動物園に行ってきて8時間外出して歩き回ることが出来て、ちょっと自信がついた
609優しい名無しさん
2019/11/29(金) 18:40:21.66ID:PSoGRaWt
八時間の外出はすごい。私は三時間でめまいで倒れた。無事に帰るには二時間です。
610優しい名無しさん
2019/11/29(金) 20:07:32.62ID:QKUXEYXJ
>>607
アドバイスありがとうございます。
集中力や注意力も落ちますよね。
車の運転もめちゃくちゃ慎重にしています。
611優しい名無しさん
2019/11/29(金) 23:22:55.80ID:rieRBNCC
寝てるのが幸せすぎてずっと寝てたい
612優しい名無しさん
2019/11/30(土) 13:20:37.71ID:L8k1XrMw
>>609
自分も夏くらいまではそんなだったよ
外出は2時間がリミットで立ちくらみして座り込んだりしてた
疲労感が強いけど2時間出かけるのは習慣にしてやめなかったら、自然と時間が伸びていった
613優しい名無しさん
2019/11/30(土) 14:38:53.69ID:xbSaltXU
まあ個人差が大きいよこういうのは
無理せずに
614優しい名無しさん
2019/11/30(土) 19:56:02.14ID:a/I6ux7k
>>609
昼1時間夜1時間が限界かも
これでも3月まえよりはかなりよくなってる
615優しい名無しさん
2019/12/01(日) 01:23:49.64ID:K1WypUUE
これからの季節は寒さが厳しくなるけど、外出して体力をつけたい。世間の雰囲気に慣れる意味でも。
616優しい名無しさん
2019/12/01(日) 06:52:13.18ID:GFPbpiqL
休職してちょうど2週間
ずっと起き上がる気にもならなかったが
通院のために外に出たら
車が通るたびにうるさくて
あんなに車の音って耳障りだったっけ
617優しい名無しさん
2019/12/01(日) 07:20:33.84ID:/3LS5P6X
スーパーも嫌になるよきっと
618優しい名無しさん
2019/12/01(日) 07:42:03.73ID:GFPbpiqL
あー
スーパー
やかましいだろうな
619優しい名無しさん
2019/12/01(日) 08:09:37.06ID:7i+iswsh
休職しはじめの頃はテレビの音とか食器がぶつかる音とかきんきん響いて辛かったわ
いつの間にか治った
620優しい名無しさん
2019/12/01(日) 17:16:20.76ID:/3LS5P6X
電話の音が未だにダメ、バイブも
だから消音してる
マメに見ないけど
621優しい名無しさん
2019/12/01(日) 18:55:22.83ID:GFPbpiqL
スーパーで冷凍食品買い込んできた
建物の中でもやかましくてたまらなかったけど
出てからも耳の中にぐわんぐわん残響みたいなものがあって
家までずっとつらかった
今帰ってきて着替えて食べたところ
まだつらい
622優しい名無しさん
2019/12/02(月) 08:37:12.10ID:Ne1+lxDl
電話や訪問販売は怖い。後者は原則、居留守を使う。
スーパー等への買い物は、客の少ない時間帯を選べば平気だけど、それは人が働いている時間帯でもあり、引け目を感じてしまう。テレビは全然見なくなった。
623優しい名無しさん
2019/12/03(火) 20:39:22.86ID:4HOLJqL8
何週間ぶりかで外に出る気になった
近所のおいしいパン屋で食パン1斤と菓子パン2つ買ってきた
途中で引越のサカイの人達が荷下ろししてた
静かな裏道をのろのろ歩いた
帰ってきて力尽きて寝た
きっと少しは治り始めてるはずと思いたい
624優しい名無しさん
2019/12/04(水) 08:36:49.48ID:A9j13Ix5
>>623
外に出る気になっただけでも、一歩前進だよ。
後退することがあっても、焦らずゆっくりと
やりたいと思えることからやってみるのが
よいと思う。
625優しい名無しさん
2019/12/04(水) 10:38:49.58ID:7B5X5G71
まだ正式に決まった訳じゃないんだが、先週から具合がおかしくて休職になりそうだ
主治医に話したら休職の診断書をいつでも書いていいと言われた
どうおかしいのかというと、外出しようとすると吐き気がして気分が悪くなる
それを何とかやり過ごすと、今度は情緒不安定になって昨日は家族に怒鳴り散らしてしまった程
その他は光や音がいつもより異常にまぶしかったり耳障りに聞こえたりする
なんとか慣らしていくしかないのだろうか
626優しい名無しさん
2019/12/04(水) 12:27:45.68ID:r2+jcUCT
>>625
絶対に休職した方がいいと思う
今は普通に書いてるけどメンタル落ち着いてから思い出したら愕然とすると思うよ
医者が休職勧めてるのならなおさら
627優しい名無しさん
2019/12/04(水) 20:10:37.19ID:7B5X5G71
>>626
ありがとう
上司と休職のことを相談したよ
焦らずじっくり治したい
628優しい名無しさん
2019/12/04(水) 21:09:05.01ID:r2+jcUCT
>>627
良かった
早いうちに手を打った方がいいからね
まずはゆっくり眠ってください
629優しい名無しさん
2019/12/05(木) 03:41:21.26ID:YWxmRM8B
おっは➰

ひゃっほ➰
630優しい名無しさん
2019/12/05(木) 04:20:14.70ID:SOa5nfMU
寝られないしどうしようもない
631優しい名無しさん
2019/12/05(木) 06:54:09.08ID:bIqlHffZ
>>630
病院行ってないの?
症状言って睡眠薬とか睡眠導入剤を処方してもらった方がいいよ。
632優しい名無しさん
2019/12/05(木) 06:59:38.75ID:SOa5nfMU
>>631
すでにもらってるよ
サイレースとマイスリーをMAX量飲んでも寝られなくなりつつあるのよ
633優しい名無しさん
2019/12/05(木) 08:28:21.59ID:Wi1y9tUC
最近、自分も睡眠の状況が不安定だ。
寝付きが悪い日、寝付きは良いが中途覚醒する日があり、中途覚醒後に眠れない日と再入眠する日がある。一睡もできない日があまりないのは救いだけど…
634優しい名無しさん
2019/12/05(木) 10:02:33.04ID:nP+XmN79
縁側で大の字で寝ころんて
朝日を浴びて
セロトニンを増やそう!
635優しい名無しさん
2019/12/05(木) 11:39:27.60ID:kEYEVkiF
復職した人あるいは、そろそろ復職を考えている人は、
自分で何がどれくらい出来るようになった、または症状が
無くなったら、主治医に復職出来そう、復職したいと
話しましたか?
636優しい名無しさん
2019/12/05(木) 12:03:14.37ID:SOa5nfMU
うぅ、目がシパシパする。

しかし、眠気はこない。変な時間に寝ると生活リズム狂う。

ってすでに狂っているのか。
637優しい名無しさん
2019/12/05(木) 18:09:41.10ID:bIqlHffZ
>>635
自分の場合は、7時に起床、23時に就寝、途中覚醒しても2度寝できるようになり
散歩・図書館・プール等決められた行動がある程度できるようになり、
昼飲みを我慢できるようになったら主治医に復職を相談しました。
それでも再発しちゃったんだけど・・・
638優しい名無しさん
2019/12/05(木) 18:13:47.05ID:snyMSemZ
セロトニンを増やす為に
睡眠は最低でも8時間は欲しいと医者に言われた事がある
639優しい名無しさん
2019/12/05(木) 20:57:47.95ID:s/HJfPYy
過眠だから十時間寝てしまう
640優しい名無しさん
2019/12/06(金) 10:06:10.68ID:oNna8YUS
復職訓練で毎朝、人事担当と面談するけど、基本的に彼らはマイナス面しかみないことを再認識する。
睡眠・読書で改善があっても「仕事してうまくいくかねど?」と否定・懐疑的。復職したら苦労しそうだ。
641優しい名無しさん
2019/12/06(金) 13:26:42.31ID:vcKQB/lF
>>637
ありがとう。
やはり、睡眠と立てた予定通りに規則正しくこなせることが
復職には必要ですよね。
642優しい名無しさん
2019/12/06(金) 13:59:24.00ID:kDB9cF0i
>>640
>>「仕事してうまくいくかねど?」
何これ
643優しい名無しさん
2019/12/06(金) 14:52:19.06ID:oNna8YUS
>>642
ど、はいらなかった。誤爆 m(_ _)m
最近、睡眠状況がよく、図書館通いで読書のスピードが上がったけど、それで仕事がうまくいくとはかからないだろう? という意味。そう言われると自信喪失。
644優しい名無しさん
2019/12/06(金) 22:59:44.88ID:A61Qa3wU
休職中にバイトくらいさせてほしい
いきなり復帰は厳しいよ
リハビリ勤務で無理ならさらに休職延長させてほしい
2年の休職で復帰が一発勝負はプレッシャーだよ
2年の間に1回くらいテス勤務をさせてほしい
645優しい名無しさん
2019/12/07(土) 07:09:17.84ID:VMNLyvkD
>>644
禿同
会社が時短勤務を認めないなら尚更そう思う。
バイトしながら体力的・精神的に少しづつ慣らしをしてから
職場復帰した方が再発防止になると思います。
646優しい名無しさん
2019/12/08(日) 20:32:40.68ID:0ZTbjiha
主婦なら家事ができるかどうかで復帰できるかどうかの基準になりますよ
バイトは無理だから家事を少しずつ分担して一日中動ければ復職もスムーズにいきました
でもまた倒れて二度目の休職中ですがw
647優しい名無しさん
2019/12/11(水) 14:08:48.11ID:xXSrswEv
リハビリに掃除でもしようかな
私の部屋だけ半年くらい放置状態の汚部屋だ
648優しい名無しさん
2019/12/11(水) 15:48:22.56ID:d3Stcwal
>>647
いいね
部屋の一角だけでもきれいになると気分が少し上がるよ
649優しい名無しさん
2019/12/11(水) 17:27:24.95ID:xXSrswEv
でも疲れちゃったよ
650優しい名無しさん
2019/12/11(水) 17:40:46.52ID:d3Stcwal
>>649
気が向いたらどうぞ
どうせ自分しかいないんだから一気にやらなくていいんだし
651優しい名無しさん
2019/12/12(木) 17:48:48.95ID:OS1hGyMm
【ご案内】

■うつの人が雑談する山小屋■8
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/42464/1561114648/

(特長)
1日1レス限定ですが必ずレスがもらえます
コテハンとトリップで参加しましょう

(「うつ病で療養中の過ごし方」創設者のスレッドです)
652優しい名無しさん
2019/12/12(木) 20:00:41.94ID:mEzXSCBd
今日はマンションのエレベーターが定期点検で数時間ストップ。通院の際、10階以上から階段を降り、帰宅後は階段を昇った。いい運動にはなったが疲れる。
653優しい名無しさん
2019/12/13(金) 08:59:47.06ID:1Tj7jyKq
休職開始して5ケ月、日常生活はほぼ普通に
送れるようになって来ているので、今月末から、
職場には顔出さないが、朝と夕方に会社の
医務室まで行く通勤訓練ををはじめる予定。
まだ訓練なので、気楽に考えれば良いのだけど、
少し構えてしまう自分がいる。
654優しい名無しさん
2019/12/13(金) 09:51:08.67ID:7jKV9mtk
ここのスレの住人の誰をも呪っていない
むしろ逆に、各種精神身体障碍、&、不運不幸を呼び込んでいる悪魔悪霊、を追い払うための呪文だ


怨念怨霊呪死牢死呪死怨念怨霊牢死呪死怨念怨霊牢死呪死怨念怨霊牢死呪死怨念怨霊牢死呪死怨念怨霊牢死呪死怨念怨霊牢死呪死
呪死呪死呪牢死呪死怨念怨霊呪牢死M昭呪死怨M昭呪怨死M昭呪死M昭呪死呪死怨念怨霊呪牢死SM呪死怨SM呪怨死SM呪死SM呪死
呪死呪死呪死呪牢死呪牢死呪死呪死呪死呪死怨念怨霊呪牢死M昭呪死M昭呪死呪死英怨念怨霊呪牢死kjmnszkmtmtkjmnszkmtmt
kjmnszkmtmtkjmnszkmtmt呪死SM呪死SM呪死代怨呪怨死代怨念怨霊呪牢死呪死静呪死呪怨死静呪死mtmtkjmnszkmtmtkjm死
nszk呪死呪怨死英怨念怨霊呪牢死英呪死呪怨死昭呪怨死昭呪死呪牢死呪死代呪死怨念怨霊呪死代呪死牢死呪死呪死静呪死呪死怨念
怨霊呪死静呪死死怨霊呪死死呪死英呪死怨念呪死怨霊呪死英呪死呪死死昭死呪死怨霊呪死怨念死死昭呪死呪死代死呪死代死呪死死
怨死怨霊呪死代呪死呪死静呪死静怨念怨霊呪死静呪死死呪死英呪死英死死怨念怨霊呪死英呪死呪死死呪死昭死死昭死死呪死死怨念
死代呪死昭呪死呪死呪死死死英死島死小死昭死死死崎死死西死死静死呪死呪死呪死死英死死島死小死昭死死死代死崎死西死静死死
怨死島怨霊死代死代死死小牢死静死静死代死代呪静死静牢死英呪死英死英死本呪死英怨念西怨霊松呪死昭死昭牢死昭呪死昭牢死崎
呪死呪死本呪死死死呪死松呪死3213211316023死死死呪死1316023Ablehnung呪死呪死死死英呪死死死昭呪1316023Paradox
呪32132132132116135131602316135盗代死代死死呪静呪死静死死死代腐乱死静死腐乱死英死死英腐乱本死昭腐乱死昭死松死
呪死代呪死呪死代呪死静死呪死3213211316023盗死静死1316023Ablehnung呪死呪死英呪死盗呪死昭死呪死1316023Paradox
怨霊死呪死牢死死腐乱死死死英怨念怨霊呪死怨霊腐乱死呪死昭切断死腐乱死怨念怨霊呪死死死怨念呪死死死怨霊怨霊怨念怨霊牢死
655優しい名無しさん
2019/12/13(金) 10:11:26.86ID:Pg5auVPC
>>653
自分は休職して4ヶ月半後から通勤訓練を開始した。
最初は週3日、2ヶ月目から毎日。図書館通いも。
最初は緊張するけど、習慣化して遅刻や休みはなし。ただ、たまに同僚と顔を合わせるのが辛い。
生活リズム表の作成と提出で日常生活も安定した。
自分は2ヶ月半の訓練を経て来週から復職する予定。
訓練をコツコツ重ねていけば大丈夫だと思う。
電車内や会社近くで気分が悪化しなければいいね。
656優しい名無しさん
2019/12/13(金) 12:57:16.50ID:/xeS4lyU
>>655
そうですね。訓練をコツコツと積み重ねれば、自信が付いて来ますよね。
ありがとう。
来週からの復職がスムーズにいくと良いね。俺もそこを目指します。
657優しい名無しさん
2019/12/14(土) 09:56:08.55ID:XiY7RgOB
出勤練習中に起きれなかった
3日ほどで4時間くらいしか寝れてなかったから、サイレースを処方してもらったのが悪かったらしい
もうクビしかないし、どうやって、何時死のうかしか頭にない
658優しい名無しさん
2019/12/14(土) 10:28:14.39ID:TYOfHGsa
>>657
練習中で完全復職を果たしたわけではないのだから、そこは会社側も理解してくれるのでは?
遅刻や休みが何日も続けば問題だけど、その場合は、休職期間の延長という話になってくるだろうし。

かくいう自分は喉が痛いので、土日は家で休養。
ちなみに自分は寝付きが悪く、中途覚醒にも苦悩中。
659優しい名無しさん
2019/12/14(土) 10:37:41.09ID:aQMFN2w5
>>657
大丈夫だよ。訓練なんだから。
俺も通勤訓練始めるが、主治医と産業医は訓練中に
調子が悪くなったら仕切り直しましょうと言っていた。
起きれないのが続く様なら主治医に相談してみて。
660優しい名無しさん
2019/12/14(土) 18:32:10.54ID:XiY7RgOB
>>658
>>659
ありがとう。もう少し頑張ってみる。
昨日はベルトに首を入れてみたがそんなに簡単には死ねそうにないな…
嫌なこといってごめんな
661優しい名無しさん
2019/12/14(土) 19:03:01.20ID:GGfCkwae
死んでどうする
練習中なんだから慌てずに!
俺なんか会社に近づけやしない
662優しい名無しさん
2019/12/14(土) 21:57:46.97ID:H/idllz7
鬱ぢゃ無くて
双極性障害だと躁転する時に飛び降りたくなったりするらしいよ

俺は躁転する時に高い買い物したり、車で人を曳きたくなったりする
一昨年は2,500万のマンションを衝動買い
去年は900万の車を衝動買いしてしまった
663優しい名無しさん
2019/12/15(日) 13:20:05.52ID:XyT/SPTe
にゃんぱすー!
664優しい名無しさん
2019/12/15(日) 13:20:49.13ID:XyT/SPTe
バトルオブザセクシーズという映画を見たん
665優しい名無しさん
2019/12/15(日) 13:22:29.20ID:XyT/SPTe
なかなか奥深いレズビアン映画なんな


でも作中でいい味出してるのはモーホーのアランカミングなん


アランカミングが影の主役といってもいいほどなんな


なかなか凝った作りの良作なんな
666優しい名無しさん
2019/12/15(日) 13:24:17.78ID:XyT/SPTe
そして何が言いたいのかといえばうちはラーメン焼肉セット食べたら心疾患で死ねる気しかしないのん


まあこういうオサーンは多いと思います


まあ誰でもターニングポイントを迎えるものなん


ケツ!!                                                             バイバイなん!!
667優しい名無しさん
2019/12/15(日) 15:23:10.40ID:1Doktm6T
そして何が言いたいのかといえばうちはラーメン焼肉セット食べたら心疾患で死ねる気しかしないのん


まあこういうオサーンは多いと思います


まあ誰でもターニングポイントを迎えるものなん


ケツ!!                                                             
バイバイなん!!
668優しい名無しさん
2019/12/16(月) 19:34:59.72ID:zKvWqi29
>>662
基本不調か更にダウンしかない鬱なので
興味深い
ハイな時の行動すごすぎるな…
669優しい名無しさん
2019/12/17(火) 11:59:20.33ID:glLDpbEN
昨夕、産業医&人事と面談を行い、明後日からフルタイムでの復職が決定。元の部署ではなく、まずは総務部門で。元の部署はうつ病の原因なので安心した。
仕事に加え、社員と顔を合わせたり、外部に復帰の連絡をするのは大変だけど、なんとか乗り切りたい!
670優しい名無しさん
2019/12/17(火) 12:13:35.52ID:g24eF1fd
>>669
戻るのすごいな、俺もうすぐ休職するけど戻れる気がしない
まぁ転職できるかわかんないし、したところで怖いんだけど…
671優しい名無しさん
2019/12/17(火) 16:58:53.73ID:5/+ZTN55
>>669
おめ
無理すんなよ
調子悪くなったら早く言うんだぞ
672669
2019/12/17(火) 21:17:56.03ID:TRv/aOVr
>>670
年齢的に転職は厳しいので復職を目指しました。
正直なところ、明後日の復職初日は怖さを感じます。
>>671
どうもありがとう。再ダウンしないよう注意します。年末年始は、例年より休みが多いので助かります。
673優しい名無しさん
2019/12/18(水) 17:30:13.66ID:zQ8sc9La
>>672
復職初日のことを考えると不安になりますよね。
不安にならない人は、ほとんどいないと思います。
通勤訓練を問題なくこなされているので、大丈夫ですよ。
674優しい名無しさん
2019/12/18(水) 18:59:19.44ID:ED6LLN7l
新入社員だって緊張しますよ
復職の場合は以前と比較されるので恐怖心すらあります
あって当然なんだから気にしないで!って言っても気になるものです
仕方ないって開き直りましょう
675672
2019/12/18(水) 19:36:31.80ID:ulBwQWD9
>>673 >>674 ありがとうございます。
睡眠・起床・出勤がきちんとできるか、フルタイム復帰でメンタルと体力がもつか、当欠なしでいけるか、といった不安に加え、他人の目も気になります。
まず、年内は無遅刻・無欠勤で働くよう努力します。
676優しい名無しさん
2019/12/18(水) 21:04:12.21ID:HVQAbcT0
>>675
そうやって「不安な事探し」ばかりしてるとメンタル悪化するよ
それより
「睡眠・起床・出勤をきちんとするために何をするか」
「フルタイム復帰でメンタルと体力をもたせるためにどうするか」
「当欠なしでいくためにはどうするか」
というふうに考えよう

定時に起きるためには定時に就寝しないといけないし、
中途覚醒しても起きるには、余裕をもった睡眠時間の確保を。
フルタイム働くためには食事をきちんとしないといけないし
休養を充分とる必要があるので、夜更かしネットはしない、
遊びに出掛けたくても休養を優先する、毎日まっすぐ帰宅する
体調が良いからって無理をしないで毎日定時に終わらせる

また、風邪っぽい症状が出たら早めの対処、頓服の準備、
といった予想されるトラブルへの対処方法も準備しておくと
気持ちに余裕ができるよ
677優しい名無しさん
2019/12/19(木) 00:01:59.30ID:3nANswai
うん。働く限りは前向きにならないといけないね。
鬱病や睡眠障害は寛解には程遠い状態だけど、通院・投薬治療は続けるし、内臓の検査も定期的に受ける。
さあ、今日は運命の初日だ! 眠剤飲んで寝るよ。
678優しい名無しさん
2019/12/19(木) 00:04:12.48ID:3nANswai
↑ うつ病のみならず内臓疾患で入院し、その分、休職期間が延びたので、内臓にも気をつけます m(_ _)m
679優しい名無しさん
2019/12/19(木) 03:47:50.92ID:8GkFpSyP
アルバイトの産業医の中には
酷い奴も居るよ
一応スマホには●RECのボタンを一番前にしとくと安心。

10年以上前だが
俺は産業医に「仮病だろう」「正直に言え」みたいにい言われた

上司も一緒に居たが産業医の言葉を遮って
産業医を連れて別室へ
それ以来その産業医の姿は見ていない
680優しい名無しさん
2019/12/19(木) 20:29:26.55ID:M6I0Yfly
産業医には俺の自分も馬鹿にされた。
開業医・臨床医ではなく、大学にも残れない産業医は鬱屈した輩が多い、と心療内科の主治医に言われた。

かく言う自分は今日、フルタイムで復職。
馬鹿にする社員もいたが、何とか1日を乗り切った。
681優しい名無しさん
2019/12/19(木) 20:30:43.52ID:M6I0Yfly
再休職になったら、このスレにまた来る。さよなら!
682優しい名無しさん
2019/12/19(木) 20:33:47.40ID:ohx0AV+R
あんまり頑張り過ぎるなよ

もう2度と会うことの無い様に祈ってる
683優しい名無しさん
2019/12/19(木) 20:40:31.36ID:niH5rGWB
うちの会社の産業医も性格ねじ曲がってるわ
前任の産業医はよかったんだけども
684優しい名無しさん
2019/12/20(金) 04:22:47.07ID:toZMig3g
どこも産業医って酷い奴が多い。
適応障害って診断書提出しても
元職場に復職しか認めない、診断書に
復職時職場移動させてくださいとか
書いてあったら休職延長だって脅された
どんだけブラックなんだ!
685優しい名無しさん
2019/12/20(金) 04:32:11.41ID:toZMig3g
>>684 です。続き
昔いた別の産業医は
職場変えられて適応障害出て、
元職場に戻してくださいって診断書提出したら
こと紙見た時点で出勤停止だって休まされた
まともにメンタル診られる産業医なんて
この世にいろのだろおか?
686優しい名無しさん
2019/12/20(金) 05:08:18.78ID:toZMig3g
>>685
こと紙→この紙 でした。
687優しい名無しさん
2019/12/21(土) 09:21:24.25ID:nkzRg/qC
>>685
労働衛生コンサルタントとして報酬を得る以上、契約企業とうまく立ち回っていく必要があるからなぁ〜
働く側の視点に立たず、企業の犬になるわけだ。
688優しい名無しさん
2019/12/25(水) 20:32:44.83ID:3+FIfprG
【ご案内】

■うつの人が雑談する山小屋■8
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/42464/1561114648/

(特長)
1日1レス限定ですが必ずレスがもらえます
コテハンとトリップで参加しましょう

(「うつ病で療養中の過ごし方」創設者のスレッドです)
689優しい名無しさん
2019/12/26(木) 15:08:31.45ID:AjRjuEnN
明日から通勤訓練を開始することになった。
といっても年内は明日で会社終わりだけど。
1月下旬の復職予定にむけて、無事通勤訓練を
こなしたいな〜。
690優しい名無しさん
2019/12/26(木) 15:48:42.93ID:zQB2hQO6
年末年始でリズム崩さんようにな
長期休暇でコケる人多いから
691優しい名無しさん
2019/12/26(木) 17:57:41.55ID:AjRjuEnN
>>690
ありがとう。
今日産業医からも同様のことを言われた。
寝る時間と起きる時間をこれまでと出来るだけ
同じにするつもり。
図書館やジムも休みになるが、読書や運動も
続けないといかんよね。
何日かはサボるだろうけど。。。
692優しい名無しさん
2019/12/26(木) 18:10:20.68ID:zoAUDOjL
>>689
年が明けてから通勤訓練は週3日? それとも毎日?
徐々に慣らしていくのがベストだけどね。
訓練の一環として図書館通いは行うのかな?
いずれにせよ、無理はなさりませんように!
693優しい名無しさん
2019/12/26(木) 19:01:36.17ID:AjRjuEnN
>>692
ありがとう。
調子が悪くなりそうになったら
早めに休みます。
訓練は毎日になります。
図書館は、平日毎日午前中に行って
午後は週3回ジムに行き、それ以外の日は
午後も図書館で過ごす予定。
図書館が少し離れているので会社まで
毎日朝と夕方2往復しないといけないのは、
面倒だけど致し方ない。
694優しい名無しさん
2019/12/26(木) 19:04:19.74ID:rneWccmm
通勤に訓練が必要なのは、病気のせいと思っていたが、
訓練をしなきゃできないような過酷な通勤環境がおかしいのではないか?

と思った
695優しい名無しさん
2019/12/26(木) 23:30:23.80ID:MfKG9GPc
>>693
来月下旬の復職予定で平日毎日、通勤訓練ですか。
調子が良くない時は無理しない方がいいですよ。
自分はジムが近場で見当たらないため、通勤訓練後、会社から図書館まで片道約1時間半を歩くことに。
通勤訓練で起床や満員電車は問題ないけど、時折、同僚と社内外で顔を合わせるのが気になってしまって…
696優しい名無しさん
2019/12/27(金) 15:56:09.99ID:bxh559f5
また休職期間が延長してしまった
焦りばかりが大きくなる
本当に復職できる日が来るんだろうか
697優しい名無しさん
2019/12/27(金) 16:47:47.43ID:G1rf6lvr
>>696
来ないよ
698優しい名無しさん
2019/12/27(金) 17:12:14.86ID:OcEC6ojS
大丈夫、自分は丸3年休職した後に復職して7年勤続できた
ま、その後再発して退職したけど
699優しい名無しさん
2019/12/27(金) 18:40:08.76ID:MsNieZgD
>>696
復職出来るのだろうかという不安な気持ちは
よくわかる。
でもそれは、うつの症状が少しづつ良くなれば
まあどうにかなるだろうと思えるようになる。
今はつらいけど、必ず良くなって復職出来る日がくると
自分に言い聞かせることだよ。
700優しい名無しさん
2019/12/28(土) 09:54:56.70ID:/bDLVRG6
>>696
最近まで本スレに居た者です。先週復職したばかり。
自分自身、3ヶ月休職の予定が2ヶ月ずつ2回延長。休職中、他の内臓疾患入院した影響もありました。
すんなり行かない人は少なくないと思います。
焦らずにじっくり療養してください。
焦って復職し再ダウン・休職になる事態は避けないと
701優しい名無しさん
2019/12/28(土) 12:58:23.27ID:MeNpnzQ6
休職なんか

しないで

退職なさいよ

ひゃっほ➰
702優しい名無しさん
2019/12/29(日) 10:20:35.53ID:N6GkcGQm
復職できず退社しました。次も決まらず不安でいっぱいです。
703優しい名無しさん
2019/12/29(日) 11:54:09.97ID:IdfvyA9l
退職したら

楽になるわよ

ひゃっほ➰
704優しい名無しさん
2019/12/29(日) 12:05:06.58ID:mdL8IzeC
退職したら(収入無くなったら)

楽になるわよ(生活苦で首吊り等で)

ひゃっほ➰
705優しい名無しさん
2019/12/30(月) 00:29:00.36ID:lKkdd/Pu
今回、年賀状を出したのは十数枚。働き出して最少。
どなたも、もっと多いのかな?
706優しい名無しさん
2019/12/30(月) 00:39:38.26ID:aARWJNec
休職してからは一枚も書いてないわ
毎年10枚くらい書いてたけどこっちが返さないからほとんどやり取りない
律儀にまだ送ってくる人いるけどLINEでそろそろやめない?って話してみるつもり
707優しい名無しさん
2019/12/30(月) 07:50:46.90ID:g/jipZBa
年賀状はやめました。
708優しい名無しさん
2019/12/30(月) 08:48:07.93ID:npyWNEVL
もう10年以上年賀状なんて書いてないよ
709優しい名無しさん
2019/12/30(月) 13:48:35.40ID:lKkdd/Pu
皆さん、そうですか。本音を言えば、僕もやめたい。
ただ、お世話になった方には出さないと失礼かな、と思って。来年はもっと減るか、一枚も出さないか…
710優しい名無しさん
2019/12/30(月) 15:30:52.80ID:g8+H00P2
来た人だけに
旧正月に出してたら
そのうち1枚も来なくなって助かってる
711優しい名無しさん
2019/12/31(火) 16:46:25.65ID:/+NvwZDK
今年は病気になって休職して、つらい年だったけど
来年は良い年になってほしいな。
ここの皆さんにも良い年が訪れますように。
712優しい名無しさん
2019/12/31(火) 19:37:17.23ID:wM4UsYu0
>>711
自分もうつ病で休職、内臓疾患で入院もしました。
故郷は台風の被害も受ける等、波乱の1年でした。
令和2年は健康で平和な年になりますように!

紅白歌合戦が始まったけど自分はもう横になります。
713優しい名無しさん
2020/01/01(水) 17:18:57.00ID:zduf8ywW
皆さん、明けましておめでとう

今月復職予定です

と、考えると気分が落ち込んでしまう…
714優しい名無しさん
2020/01/02(木) 13:33:39.46ID:RbERktP1
>>713
初日だけクリアすればなんてことないから気楽にいこうぜ
715優しい名無しさん
2020/01/03(金) 09:39:49.18ID:iZwvThps
>>713
俺も今月復職予定。
不安はもちろんあるけど、その感覚は普通で
長期間休んで復職する人の誰もが思うことだよね。
どうにかなるだろうと自分に言い聞かせて
お互い気持ちを楽にさせよう。
716優しい名無しさん
2020/01/03(金) 13:32:42.88ID:BA+tjY50
>>713>>715
私も今月復職です
やはり不安なのは皆さん同じなのですね
復帰の挨拶・迷惑を掛けた謝罪の言葉をどうするか、など考えながら過ごしています
なるようにしかなりませんよね
717優しい名無しさん
2020/01/04(土) 01:06:58.16ID:lOqBb9VX
迷惑を掛けた謝罪なんて必要ないよ
サボってたわけじゃないんだし、無理したらまた倒れるよ
718優しい名無しさん
2020/01/04(土) 01:54:16.02ID:CZCKQ0pF
責任はとらないけど嫌な記憶は何妙法蓮華経と唱えながら酒を飲んで嫌な記憶を思い出しながらゲロを吐く
嫌な記憶を思い出しながら酒飲んでゲロを吐けばいい

成果主義の犠牲なんだからいいじゃないか

その後にガスター10でオーケー
719優しい名無しさん
2020/01/04(土) 01:56:35.20ID:CZCKQ0pF
鬱が気分良すぎるぐらい効く

ギャンブルよりきもちがいい
720優しい名無しさん
2020/01/04(土) 02:03:30.38ID:CZCKQ0pF
人間関係は男なら女と女なら男と組めば大丈夫。仲間と相談しながら仕事だ
仕事は有給を使い風邪ひいたで休んで、モンスターエナジー レッドブル アリナミンVドリンク
で全力で仕事 ザコが人間関係起こしたら、相談できる相手を探し、仕事に集中

困ったら障害年金あるから納めとけ
721優しい名無しさん
2020/01/04(土) 02:24:18.91ID:CZCKQ0pF
怒りが鬱になる。怒った人は遅いカルマつまり業といって天罰、仏罰がおきる
これが天罰じゃ 悪い行いは大鬱になる 無知でもカルマはおきるいいかげん気づけ
722優しい名無しさん
2020/01/04(土) 02:25:33.46ID:CZCKQ0pF
精神科医も教えてくれない。カルマつまり怒りの業じゃ
723716
2020/01/04(土) 08:46:30.90ID:AgTYgCZL
>>717
ありがとうございます。
724優しい名無しさん
2020/01/04(土) 19:34:17.47ID:TjPVVRjF
>>716
挨拶も謝罪も仰々しいのはいらんでしょ
上長とかお世話になったひとなら新年の挨拶も兼ねて復帰の報告してもいいと思うけど、
それ以外の人は通路ですれ違ったときにかるく復帰したこと話せばええ

一番は休まずに毎日会社に顔出すことが大事
仕事なんて方っておいてとりあえずみんなを安心させてあげよう
725優しい名無しさん
2020/01/04(土) 22:02:20.04ID:AgTYgCZL
>>717>>724
ご返信、ご助言ありがとうございます
出社後の挨拶については、上長や休職中フォロー・引き継ぎ下さった仕事の関係者やチームの方へ、お陰で復帰できた旨と感謝を直接伝えられたらと思っています
直接挨拶しきれない範囲については、メール連絡にて恐縮ですが…という形で復帰の旨を一報し、追々仕事で関わる折に(仰って頂いているよう、通路のすれ違いなどでも)、復帰できました、もう大丈夫です、と言えると良いと思っています

変に気負いすぎてぶり返すようなことだけはしないように、生活の規則は守りつつ、仕事は少しずつ体を慣らして、もう大丈夫な所を見せて周りに安心して頂くことを当面心掛けます

休職中も罪悪感がとにかく酷かったのですが、気負っても仕方ないと少し思えるようになりました
感謝します
726優しい名無しさん
2020/01/05(日) 13:42:25.11ID:1B/QbynW
>>725
既に気負いすぎてる件

直接言えなくても書いてあるとおりメールで構わないよ
俺は直属の上司以外全部メールで済ませた
727725
2020/01/05(日) 18:55:08.16ID:t9IR6hLT
>>726
ありがとうございます
体験談、参考になります
挨拶時点で消耗し過ぎないように気を付けます
728優しい名無しさん
2020/01/06(月) 19:22:06.03ID:t0BwL6ep
>>725
真面目過ぎるんだよね、きっと
もっと肩の力抜こうよ
そんな感じだとまた調子崩しちゃうよ
頑張らない事を頑張って
729優しい名無しさん
2020/01/06(月) 22:39:04.78ID:1VPCKPDC
こういう律儀で真面目な人が病みやすいんだろうね
あなたのいいところでもあるからそれをベースにうまく手を抜きながら気楽に行きましょう
730725
2020/01/07(火) 06:53:54.05ID:RoXJxfPa
>>728>>729
親身なご助言のほどありがとうございます
昨日会社へ復帰いたしました
関係者・上長等への挨拶、業務再開の為の立ち上げ処理、与えて頂いた簡易な業務に着手しながら初日を過ごしました
体力面含めて不安はあったのですが、一日乗り切ることができました

くれぐれも自分の限界や体調を見誤って同じ轍を踏まぬよう、無理をしない範囲で引き続き今後の業務調整をはかっていきたいです

改めて当スレでご助言下さった方へ深謝します
復帰の折、お陰で気を楽に構えることができたと思います
スレの皆様がよい方向に進んでいかれることを願っています
731優しい名無しさん
2020/01/07(火) 07:14:57.41ID:WQNSj8sJ
>>730
初日を乗り切れて良かった。
わかっていながらも、つい無理をしてしまうことも
あるので、もしそう思ったら早めに小休止を取りましょう。
俺も今月末から復職予定なので、気を付けます。
732優しい名無しさん
2020/01/07(火) 13:14:02.48ID:gyflFcML
なにしてもつまらなくて辛い
かと言って寝るのも時間を無駄にするようで気が進まない
なにも出来ない
とりあえず生きてるだけって感じ
どうしたらいいんだ
733優しい名無しさん
2020/01/07(火) 15:36:20.38ID:8cgyoM5Q
>>732
なにもしないのが一番いい時期だな、それは。

時間が解決するからぼんやり過ごすんだよ
734優しい名無しさん
2020/01/07(火) 18:17:34.44ID:DY8/0yTY
>>730
よかったね、おつかれさま
いい人そうだから上手く行ってほしいよ
735優しい名無しさん
2020/01/07(火) 23:18:32.16ID:EuprPreH
>>732
同じだわ
俺は会社と提携してる企業のカウンセラーに休職中って何すりゃいいですか?って素直に聞いてみようと思う
736730
2020/01/08(水) 07:06:33.94ID:djR3jwAA
>>731
ありがとうございます
初日は周りの方のフォローもあり、勢いもあってか、それほど疲れを感じなかったのですが、翌日・翌々日と朝方疲労感が出るようになりました
以前知り合いの休職者も二日目にお休みをとった方がいました
特に休職明けは自分も意識できないところで、疲れや不調を後から感じることがあり注意が必要と思いました
仰られている通り、都度小休止取らせて頂いたり、不調は早めに報告して相談するのが良さそうです
今月末復職予定とのこと、円滑に復帰されますことを願っています

>>734
ありがとうございます
お陰様で無事に三日目を迎えることができています
お互い上手くいくと良いですね

>>732>>735
ご参考になるか判らないのですが、私も同様の時期がありました
上の方が仰っている通り、何もしないのが良い時期、というのが自分にもあったと思います
自分の時は、何かしなければという焦燥感に駆られ、復職模擬のつもりで無理矢理に資格試験を受験するなどしたのですが、その後余計に体調を崩してしまいました
主治医に何をして過ごせば良いか、相談したのですが、無理に何かする必要はなく、一日三食や睡眠などの生活のリズムを維持できていればよいとのことで、その後それでいいのかと思えると少し気を楽に過ごせました
自分はプラスアルファで買い物など、一日一回は外出したり、合間に簡単なストレッチなどしたりしました
やはり主治医やカウンセラーなどに、今の状態を素直に伝え、何をして過ごしたら良いか助言を仰ぐのが良いかと思います
737優しい名無しさん
2020/01/08(水) 20:31:53.55ID:hzFhgMRd
>>736
それが丁寧やっちゅうねんw
仕事のメールもそんなに気を使ってたら気が持たんだろww
738優しい名無しさん
2020/01/08(水) 22:25:08.09ID:9QCzdq/t
なにもしないってなにをすればいいの?
もともとアクティブだったのもあってなにひとつ思いつかない
739優しい名無しさん
2020/01/09(木) 01:16:18.09ID:ngE4rjsj
>>738
何もしないとは
寝る
起きる
食事、トイレ、入浴
最低限の洗濯掃除
あとは寝る
つまり長い人生の中で
今このしばらくの間は贅沢に時間の無駄づかいをすること
740優しい名無しさん
2020/01/10(金) 18:24:37.22ID:JkQtEXxi
>>738
何も思いつかないってことは今は何もやりたいことがないんだよ
もともとアクティブならそのうち浮かぶはず
今は睡眠取りまくってください
741優しい名無しさん
2020/01/10(金) 18:55:03.51ID:rmcfpkcb
陽介を潰す
742優しい名無しさん
2020/01/10(金) 19:16:26.59ID:rpyMLTMW
休職しても

寛解しなければ

退職なさいよ

気が楽になるわよ

ひゃっほ➰
743優しい名無しさん
2020/01/10(金) 21:40:11.60ID:GEcbSOV+
無理して働いても元の木阿弥だからね
744優しい名無しさん
2020/01/11(土) 06:33:35.80ID:P3Xte+w/
陽介を潰す
745優しい名無しさん
2020/01/13(月) 15:40:01.65ID:EGrYsah7
約半年の休職から来週から復職予定なのだが、
短時間勤務でなく、フルタイムでの復帰。
まあ最初は職場に行って帰ることを目標に
しようとは思うが、やっぱり緊張するだろな。。。
746優しい名無しさん
2020/01/13(月) 23:11:13.39ID:p42CDmsZ
一度行ってしまえばまぁどうということはないよ
とりあえず朝いって無理だったら午後帰るくらいの気持ちで
747優しい名無しさん
2020/01/13(月) 23:15:22.51ID:R32eV9yz
もう5,6回復職失敗してるからムリだわ
748優しい名無しさん
2020/01/13(月) 23:25:51.02ID:p42CDmsZ
それだけできるってことがまずすごいわw
もう定年近そうだから逃げ切り考えて割り切ったら?
749優しい名無しさん
2020/01/13(月) 23:28:27.04ID:R32eV9yz
まだ30代半ばだわ
750優しい名無しさん
2020/01/14(火) 19:51:19.57ID:RpXom5CX
先月末から休職。期間は3月末まで。心が回復するとは思えないけど。近々、実家に戻ろうと思う。会社が提示した資料は「現職に復帰」スタンプラリーの調達がなあ。
751優しい名無しさん
2020/01/14(火) 20:27:46.32ID:KyGDDivG
>>749
俺とあんまりかわらんやん
俺は2回休職で1回目は半年、2回目は2年休んだ(今は復職して半年経過)
2年のうちにリワーク通ったり薬だけでなく行動療法も取り入れたりしたらなんとなく寛解した感じがするわ

なんで復職失敗してるのか理由がわからないけど、
休む期間が短いとか復職環境が整ってないとかその辺り見直さないとつらいだろうね
752優しい名無しさん
2020/01/15(水) 05:44:16.06ID:lWksot5n
客観的に

捉えなさいよ

ひゃっほ➰
753優しい名無しさん
2020/01/18(土) 08:45:41.82ID:yoxSPEOy
通勤訓練中だが、訓練後に行っている図書館やジム通いが
楽しくなって、来週予定の復職が嫌になってきた。
まあ、復職しちゃえばどうにかなるか。。。
754優しい名無しさん
2020/01/19(日) 18:17:48.52ID:GtJ9Dq71
>>753
回復している証拠だな
うらやましい
755優しい名無しさん
2020/01/19(日) 19:04:00.44ID:uBmADC3s
普通に会社行けるし上司とも話できるけど皮肉言って休職延長させられたわ
ムカついたから金髪にしてやった別に休みだからいいだろムカつくわ死ね
756優しい名無しさん
2020/01/19(日) 19:05:15.39ID:uBmADC3s
くっそ金さえあればこんなクソみたいな仕事しねえのに
757753
2020/01/20(月) 08:58:14.72ID:69BwrStg
>>754
俺も3ヶ月くらい前は、復職などとても出来ると思えなかった。でも少しづつ安定してきて、通勤訓練出来るくらいになった。まだこの先復職したらどうなるかわからないけど、焦らずいつかは良くなると自分に言い聞かせよう。
758優しい名無しさん
2020/01/20(月) 23:29:37.83ID:Wz7wtUEg
休職してから半月、転院、生保の更新。実家へ移動。結構忙しかった。
759優しい名無しさん
2020/01/21(火) 02:30:11.20ID:vmp/t11Y
とりあえず養生してくれ
760優しい名無しさん
2020/01/22(水) 12:22:30.39ID:gY9Rn/SK
図書館通いしてるけど本読もうとしても集中できなくて苦痛
雑誌とか旅行ガイドブックくらいしか読めない
小説読めるようになりたい
761優しい名無しさん
2020/01/22(水) 16:42:26.33ID:pjIaWL5i
>>760
図書館に通えるのか
いいなあ
762優しい名無しさん
2020/01/22(水) 18:12:10.94ID:gY9Rn/SK
>>761
通えるようになるまで7ヶ月かかった
滞在2時間くらいが限界だから復職が遠ざかったような気がしてる
763優しい名無しさん
2020/01/22(水) 18:26:09.80ID:CNCUuXXI
>>762
焦る必要は無いよ。
自分の興味がある分野の
本を探してみたら?
764優しい名無しさん
2020/01/22(水) 20:04:07.91ID:0a8bn6pC
>>760
小説読めないままでもなんとか復職できたよ。
コツコツ通うこと自体も大切だと思う。
無理はなさらずゆっくりと
765優しい名無しさん
2020/01/22(水) 20:20:27.48ID:gY9Rn/SK
>>763
>>764
ありがとう
あんまり考えすぎず
図書館に通うことを楽しめるように心がけたい
766優しい名無しさん
2020/01/22(水) 22:18:53.41ID:tl/2U7yD
本を読めないと仕事もできんからな
辛いわ
767優しい名無しさん
2020/01/23(木) 15:36:15.39ID:smwKWoQ7
明日からフルタイムで復職することになりました。8ケ月休んでいるうちに会社のPCも新しくなって、そのPCの設定から始まる予定。それだけで疲れ果ててしまうかもしれないけど、ぼちぼちやれることから始めていきます。
ここの皆には助言頂きお世話になりました。
768優しい名無しさん
2020/01/23(木) 16:04:46.35ID:aioh3ENL
フルタイムってよくよく考えると通勤時間なんかも含めると1日12時間ぐらい会社に捧げてるんだよね

残業がたくさんあったり、持ち帰り仕事したり、仕事のための勉強したりすれば起きてる時間はほぼ仕事。

頭おかしいだろ、この制度!
ドイツを見習ってフルタイムの総労働時間を3割ぐらい削減しろや、日本!!
769優しい名無しさん
2020/01/23(木) 16:07:01.15ID:aioh3ENL
ということなので、俺は傷病手当金と失業手当と株で金をなるべくつかわずにだらだら生きることにしました
770優しい名無しさん
2020/01/23(木) 21:23:19.91ID:vguHq+0W
こういう理想ばかり語ってるやつって現実知らんよな
他の先進国が残業がない楽園とでも?
片道通勤30分くらいで住むとでも?

年功序列でクビの心配の少ない日本のほうが甘々だよ
ホワイトワーカーみたいなのはすべての時間をキャリアに捧げるのは当たり前の世界
771優しい名無しさん
2020/01/28(火) 23:11:28.66ID:bjKKYNkt
インフルエンザにコロナウイルス、休職中で良かったよ
772優しい名無しさん
2020/02/01(土) 03:24:05.39ID:X5XcDxmx
マスク売ってないもんね
773優しい名無しさん
2020/02/02(日) 19:16:59.48ID:QvffZSNK
スギ花粉もバリバリ飛び始めたね
2月はしんどいわー
774優しい名無しさん
2020/02/03(月) 21:14:26.58ID:uK9ipOLw
生活費のため持株少し引き出して売ろうと思ってたけど、
新型肺炎やらでモリモリ株価下がってて震えるww
775優しい名無しさん
2020/02/04(火) 19:16:31.98ID:BDsN5OTA
月末着の書類を出し忘れて、上司から電話来た。手のひらが汗をかいてる。動揺してる。
776優しい名無しさん
2020/02/04(火) 21:08:50.39ID:Uoma7+pN
まぁ死にはせんからそんなに気になさるな
777優しい名無しさん
2020/02/05(水) 06:39:56.92ID:tzxRwo7/
>>775
毎月休職延長の書類を送るときに腹痛がする
おなか壊した時の腹痛とは違う
もう半年休職してるけど根本的には全然治ってないのが自分でよくわかる
778775
2020/02/05(水) 17:01:38.94ID:AAiTb+Rs
>>777
自分だけじゃなかった。
779優しい名無しさん
2020/02/05(水) 19:02:46.53ID:w25kZZTw
>>777
焦ってはだめだよ。俺もそういう時期あったけど
今はもうすぐ復職出来そうなところまで来ている。
ちなみに休職して10ケ月。
780優しい名無しさん
2020/02/05(水) 19:10:39.78ID:e+5JzhWw
じっくりゆっくり行こうと思ってる
休職期間いっぱい休んでダメだったら諦める
781優しい名無しさん
2020/02/05(水) 19:14:04.07ID:w25kZZTw
>>780
そうだよ。
この病気には開き直りが一番必要だよ。
782優しい名無しさん
2020/02/06(木) 10:36:23.88ID:VyeGf0Xc
復職して3日目、会議の話がわからなくて、また病む前に辞めたくなった
3度目の復職でなんのスキルもないから辞めれないんだけど
783優しい名無しさん
2020/02/06(木) 11:13:57.12ID:qkUhZPdh
半年の休職期間中に定年になる、会社から電話があり再雇用は無しとの宣告をうけました。事実上クビ。
まぁあの上司が居る限り、復職は無理だと考えていたので会社都合で辞められるので良しとします。
次の仕事探さないと、、
784優しい名無しさん
2020/02/06(木) 14:32:20.25ID:sfgiZLhw
定年退職ならよくね?
785優しい名無しさん
2020/02/06(木) 19:25:10.74ID:fK3zArFS
今は定年したあともシニア枠で残る人多いからなぁ
その年で仕事探すのも大変だし
786優しい名無しさん
2020/02/07(金) 12:57:09.73ID:A6v4874K
このスレ見ると泣けて来るわ
俺だけじゃないんだな
787優しい名無しさん
2020/02/07(金) 14:43:37.25ID:c/FjE4du
躁転した時に暴れたくなったり
暴走車で轢きたくなったりする事が無いか?
788優しい名無しさん
2020/02/07(金) 15:22:52.77ID:35riE0T8
>>787
双極性スレへどうぞ
急ぎで
789優しい名無しさん
2020/02/07(金) 23:32:59.43ID:y1zkKEyr
休職することになって人事の人から病院紹介されて行ってみた
そこの担当医からこちら側に過失があってだから今みたいな状況に〜、みたいにネチネチ責められる言い方されてきた
人事さんあなた追い討ちしたくて病院紹介したんですかね…
790優しい名無しさん
2020/02/08(土) 04:25:40.30ID:Ie1cZwNl
休んで良くなったような気がしてたけど、無感情だったところに最初に戻ってきたのが怒りで色々やり場もなくて辛い
791優しい名無しさん
2020/02/08(土) 09:52:50.32ID:ziQwstEv
>>789
早々に転院したほうがいいよ
792優しい名無しさん
2020/02/10(月) 19:15:58.41ID:+dJzYSgT
>>789
姑息な手段で退職に追い込むんだろう
その医者に「○○(株)からいくらもらってるんだ?」と匿名で手紙を出してやれ
793優しい名無しさん
2020/02/11(火) 12:21:55.15ID:B7fsZaeS
>>792
リスク負うだけで1mmも得せんやん
794優しい名無しさん
2020/02/11(火) 21:52:36.38ID:GFkq8nJZ
先週からサインバルタ飲んでるせいか
昼にピーチョコ食べて夕寝したせいか
こんな時間に少しやる気が出てきた。
明日もやる気あれば掃除とか洗濯とかしたい。
795優しい名無しさん
2020/02/14(金) 13:27:37.81ID:DZqoB+UP
休職をきっかけにキャリア変えたくなって独学中
本来なら働いてたんだから1日8Hは勉強しないと、って思ってるけどせいぜい5Hぐらいしか行かない
疲れやすさがあるし、マシになってきたとはいえ漠然とした不安があって手につかない
焦る
796優しい名無しさん
2020/02/14(金) 13:44:19.42ID:mHpcArBt
>>795
勉強してるだけ偉い
俺もやろうと思ってるけどまだできてないわ
資格取る感じ?
797優しい名無しさん
2020/02/14(金) 14:07:26.72ID:DZqoB+UP
>>796
ありがとう
鬱状態の時に強烈な自己嫌悪に囚われたから(過去自分で進路を決めなかったり努力しなかったことを情けなく思った)少し良くなって自己嫌悪から逃れたいがためになんとかやってる感じだ
それが無かったらやらなかったと思う
大した目標ではないけれどエンジニアに転職したいから何かしらポートフォリオを作れるように勉強してるよ
798優しい名無しさん
2020/02/14(金) 17:21:35.92ID:erfWd+5I
ポートフォリオたは
799優しい名無しさん
2020/02/16(日) 21:20:56.62ID:VzNz5sQL
>>797
偉いね
あなたは大丈夫だね
800優しい名無しさん
2020/02/18(火) 15:18:24.58ID:YuqI7vBx
木曜日面談だ。

ほんとに復職できんのかな
801優しい名無しさん
2020/02/18(火) 18:27:01.27ID:4dMT21zU
>>800
大丈夫だよ。
復職なんて絶対無理と毎日思っていた俺でも出来たのだから。
802優しい名無しさん
2020/02/18(火) 22:00:38.70ID:q9pNMPgN
復職したけど部署異動は実現せず、新年度にダメになりそう。
こちらのスレには昨年の休職中にお世話になったけど、近くまたお世話になりそう。
今度は休職じゃなくて退職(解雇)かも。解雇なら、このスレはダメか・・・
803優しい名無しさん
2020/02/19(水) 02:40:34.39ID:g/R+dt3F
>>802
休職経験者としてここでもアドバイスしてあげてもいいじゃん
もしかしてあなた5d歳過ぎの人?
804優しい名無しさん
2020/02/19(水) 19:47:38.05ID:KvUwWB1s
>>803
Yes! 復職2カ月で折れかかっている。土日はグッタリ。
睡眠障害は休職中より顕著に悪化し出勤・仕事が辛い。
805優しい名無しさん
2020/02/20(木) 19:44:49.75ID:vFsnK5Cx
>>804
主治医からは何かアドバイスもらってないの?
806優しい名無しさん
2020/02/23(日) 22:07:55.99ID:mSnl/cZ7
疲れて眠りそうなものだけど・・・
807優しい名無しさん
2020/02/23(日) 22:09:39.95ID:sRZUWjkk
睡眠は本当に人それぞれだから対処が難しいんよねぇ
808優しい名無しさん
2020/02/24(月) 22:26:34.00ID:pD+OBCWF
いつも嫌だけど特に今は休職の延長を言い出しづらいわ
809優しい名無しさん
2020/02/25(火) 20:54:09.05ID:LfO44LvX
最近ここ数日調子良かったんだけど、兄弟(休職 知ってる)から
実家(休職 知らない)で食事に誘われて どうしようか考えてると、

休職のこと話すのか、最近どう?と訊かれたら何と返すのか、
久しぶりに顔合わす団らん的な中で何話してどんな顔してるのか
考えてたら、気分が落ちてきて行かないと断ってしまった (´;ω;`)

話すにしても実家に行くのも復職してからにしたものか…
810優しい名無しさん
2020/02/25(火) 20:56:28.69ID:yheA8+kB
病気とか休職のこと一番理解してくれるのが親だと思うけど
811優しい名無しさん
2020/02/26(水) 09:20:24.10ID:gdC11naC
>>810
そんなことはない
親の性格と距離感による
自分は元々過干渉がすごかった親と近距離別居してるけど、洗濯物干してないとか監視され、この先どうするんだと詰問され、追い討ちで病んだ
812優しい名無しさん
2020/02/26(水) 09:46:13.12ID:4xHk3V5b
つ 部屋干し用洗剤
813優しい名無しさん
2020/02/26(水) 10:02:25.43ID:gdC11naC
>>812
外干し信者で話を聞いてくれないんだ
親の家からうちが見えるし…
まあそんなことはいいんだが、絶対復職しろと頭ごなしに言われるのがキツい
814優しい名無しさん
2020/02/26(水) 18:59:43.75ID:OmfOJ6kA
>>812>>813
ワラタw2ちゃんらしくて好きだわ
精神病に拒否反応示す人や年代あるしね
815優しい名無しさん
2020/02/27(木) 06:25:44.72ID:UZjKQu9g
復職して休職する時に炎上していた仕事を再開して今日中に仕上げろと詰められる夢を見た。
816優しい名無しさん
2020/03/02(月) 20:32:54.64ID:/U1jR+ch
仕事の夢はよく見るよね
憂鬱になる
817優しい名無しさん
2020/03/03(火) 17:15:51.25ID:LN3dBPDw
うつ病なんか甘えだろ 
818優しい名無しさん
2020/03/03(火) 19:05:25.35ID:D6sCuIza
>>817
甘えで何か悪いのか?
819優しい名無しさん
2020/03/04(水) 15:55:26.60ID:t9XmlUCo
>>817
そういうタイプの人が一番なりやすいから気をつけてね
しっかり栄養とって睡眠もきっちり取るんだよ
820優しい名無しさん
2020/03/04(水) 19:53:18.32ID:9f/SqZWG
復職可能の診断書が出て、すぐには復職できないと思うが、その間は傷病手当金も何もなしの無給になるの?
821優しい名無しさん
2020/03/04(水) 21:10:31.29ID:6Hb8NOJ9
新卒入社2年目でうつになって休職3週間目だけど、ここにきて大手いけばよかったなあと思う
中小のうちの会社は休職3か月超過で自然退職
復職までの残り日数ばかり気にして全然休まらない…
822優しい名無しさん
2020/03/04(水) 21:49:09.52ID:qTr72knD
>>821
そのまま1年半やすんでりゃいいじゃん。で失業保険もらって、ゆっくりしなよ
823優しい名無しさん
2020/03/05(木) 14:01:21.05ID:ynUJtM6Z
今日通院の日だったけど、あまりに体調が悪いので明日にしてもらった

外出るのがホントにきつい
ベッドに転がってるだけなのに

しかし、体調悪いから病院に行かないとか普通ぎゃくだもんな
824優しい名無しさん
2020/03/05(木) 16:01:43.44ID:Czzcce2A
>>823
無理はしちゃいけないよ

気合いで病院いくなら寛解してから。
825優しい名無しさん
2020/03/05(木) 22:11:40.35ID:vGGllPTt
バスでも付き添ってもらってもいいから来いとかいうやついるしな・・・
826優しい名無しさん
2020/03/07(土) 10:02:05.73ID:9Guvyhe1
>>820
実際に復職していなくて会社が休職扱いするのなら
傷病までの手当の申請書のを復職前日までの日付ので出すべき。
827優しい名無しさん
2020/03/10(火) 19:49:30.85ID:wVvbTBsm
オレは復職してから申請を出そうと思ってる
828優しい名無しさん
2020/03/11(水) 16:30:50.56ID:GcrDZDnN
新型コロナの問題が俺をどんどん不安にさせる・・・
外出も怖いし、電車なんてとても乗れない、家に居てもテレビを見たらコロナコロナ
世の中の全ての人がコロナに感染しているように見える
さわるもの全てにウイルスが付着しているように思う

そろそろ休職して1年になるのにこれじゃあ復職なんて・・・
829優しい名無しさん
2020/03/15(日) 13:36:57.72ID:V4YcyGRN
>>828
では、コロナがなければ不安無く復職できていたのですか?
830優しい名無しさん
2020/03/16(月) 16:00:03.50ID:IE/3s/bw
たしかにコロナで憂鬱感は増えている
831優しい名無しさん
2020/03/17(火) 16:04:33.55ID:uj+e/taB
>>829
やめたれw
832優しい名無しさん
2020/03/18(水) 17:45:06.61ID:YPo0LNXP
復職の話し合いしてきたけど、すごい簡単な判断が出来なくなってるな〜と思っている。
向こうもとりあえず試し出勤をしてみて考えてみたら?と言ってくれてるんだけどさ
なんかもう色々疲れてきた。なんであの時辞めるんじゃなくて休職させてもらったのかな
休職しなくて続けてたら良かったのかなあ
ぜんぶ空回りしてる。自分の現状を受け止められてないんだなぁ
833優しい名無しさん
2020/03/18(水) 19:01:19.65ID:LDK63KFs
>>832
疲れてるだろうから寝たら?
どうせやれることは1つだけなんだから悩むだけ無駄
834優しい名無しさん
2020/03/18(水) 21:36:00.88ID:1qPJxM7W
>>833
ありがとう。寝れはできなかったんだけど、ちょっと楽になりました
835優しい名無しさん
2020/03/19(木) 06:05:50.82ID:WZlOvsmn
>>832
あの時ああすればもっと今より幸せだったのか
836優しい名無しさん
2020/03/19(木) 16:14:58.81ID:+1OrjBc1
>>830
私も同じです
春の復職を申し出ようと思ったけど2月から悪化して先延ばしです
837優しい名無しさん
2020/03/19(木) 18:08:59.29ID:OPwRtBQx
今日は散歩出来て気分上向いてたのに帰ってきてから小さな失敗でダメな奴だって泣いてしまった
生活リズム整えたいけど早朝覚醒のせいか昼寝しないと動けないのもキツい
838優しい名無しさん
2020/03/19(木) 19:20:37.31ID:FgH3wiis
今日昼寝3時間しました。
839優しい名無しさん
2020/03/20(金) 00:14:31.27ID:0QjSvkT8
睡眠障害で睡眠薬+寝付けアルコール依存からの生活習慣病のちに+うつ病になったのですが、
このパターン、ありがちですかね?
兎に角、節制して薬飲んでますが、自分の停滞感に焦燥してます。
840優しい名無しさん
2020/03/20(金) 08:55:38.63ID:FyqTKMvs
>>839
私もきっかけは眠れなくてナイトキャップとしてお酒を飲み始めた事でした

元々アルコールに弱く、寝る前以外は一切口にしなかったのでアル中になる前に心の限界が先に来ましたがよくあることなんじゃないでしょうか?
睡眠薬プラスアルコールでも眠れなかったなら相当辛かったと思います
治療初期の停滞感はそういうものだと割り切ってとにかく休息を取ってくださいね
841優しい名無しさん
2020/03/20(金) 15:36:40.06ID:6fYHsmj2
>>839
ありがち。
医者に聞いた話だけど、アルコールを「眠るため」に飲む人は100%心の病。
アルコールとは、気持ちよく酔うための嗜好品であって
眠るために飲むもんではない。そもそもアルコールでよく眠れることなどない
なのにアルコールを摂取するということは、100%「逃避」であって
休息を得ようとか、きちんと療養しようとかいう発想とは別物

アルコール摂取の目的は現実逃避。
そのために「眠るため」という「言い訳」をでっちあげているだけ、
だとさ。
842優しい名無しさん
2020/03/21(土) 15:22:34.10ID:4C+raskS
さすがに3ヶ月程殆ど誰とも喋ってないとおかしくなりそうになってきた、一応復職する予定だけど、ヤバイなこれ
てか、前みたいに喋れるようになるのか
843優しい名無しさん
2020/03/21(土) 20:17:25.65ID:OpBzcyY0
元々無口何で他人と話さなくても何ともないや
事務的な会話以外だと正月に実家に帰って以来誰とも話してないかも
844優しい名無しさん
2020/03/22(日) 00:44:02.02ID:JYogeydg
>>843
あまり話さないと言葉が出てこなくなるよ
以前に復職したときに一週間くらい言葉が出なくて困った
845優しい名無しさん
2020/03/22(日) 20:21:24.49ID:MEO2EP7d
仕事の人間関係で今心療内科行こうと思ってるんですけどどこも一杯なんですね…休職の診断書とかもしもらった場合ってやっぱ人間関係の原因となった人と面接とかするのかな…休職した事ないからわからないし吐き気が止まらない。予約待ちとか耐えられる気がしないです…
846優しい名無しさん
2020/03/22(日) 20:30:38.33ID:kpq/PB5/
>>845
自分は休職3ヶ月だけど同じ部署の人とは一回もあってない
月1で産業医さんと会社の健康管理の部署の人と面談してるけど会いたくないって言ったらじゃあ呼ばないでおきますねって言われた
あと診断書出たら職場行くなってことだから会社行かずに電話連絡で今日から休みますでいいよ
847優しい名無しさん
2020/03/22(日) 20:43:38.98ID:MEO2EP7d
>>846
ありがとうございます。とりあえず心療内科予約できるところ探してみます。不安なのは休職すること伝えても引き継ぎとかあるからその間は出社とかありそうで怖いです
848優しい名無しさん
2020/03/23(月) 03:22:29.44ID:j+WDMEdd
>>847
私も急遽、休職に入りましたけど、
適応障害になった原因の上司に引き継ぎしなければ
行けなかったのですが、電話一本で終わりました。
今は退職して傷病手当金生活ですが、
就職活動はしています。
849優しい名無しさん
2020/03/23(月) 13:30:27.68ID:v47SGgnI
休職して最初の頃は苦しくて中々入眠出来ない+一度寝ると過眠って感じだったけど3月入ったくらいからとにかく早朝覚醒が出るようになって辛い
眠気酷くて毎日昼寝してるけど水曜午後いちからリワークの見学あって行けるか不安だ
850優しい名無しさん
2020/03/23(月) 21:30:11.60ID:2a4ePmql
リワークもついていけなかったよ
もうだめだ
851優しい名無しさん
2020/03/23(月) 23:50:38.64ID:L+X9522z
復職した
異動も叶った。少人数のところだから気が楽
まるっと人が変わるのは良い、心機一転いけそう
852優しい名無しさん
2020/03/24(火) 00:17:09.99ID:mqRLDGnd
>>850
自分も病院併設リワークを途中1ヶ月以上休んだけど復職できたよ。まだ3週間だけどw
リワーク時は復職できるかを悩み続けて精神不安定状態。
復職後の今の方が安定してる。当然と言えば当然だけど。
853優しい名無しさん
2020/03/25(水) 17:40:34.55ID:LoSZevaZ
>>849
毎日昼寝してるから早朝覚醒するんじゃないの?
854優しい名無しさん
2020/03/25(水) 17:48:29.47ID:LoSZevaZ
>>847
診断書を書いてもらう時に日付けを入れてもらうといいよ
つまり「1カ月の休職を要する」じゃなくて「0月0日から1カ月の休職を要する」
って書いてもらうんだよ
そうすると問答無用でその日付けから休職できる
前の書き方だと、「じゃあ引き継ぎした後の1カ月ね」ってなるからね

面接については会社の規則によるのでここじゃわからないけど
もしあるなら、医者に「療養期間の報告については手紙が望ましい。
特に直属の上司との関わりが続くのは望ましくない」とか
「復職に際しては直属の上司ではなく人事との面談が望ましい」
みたいな意見書を書いてもらうといいよ

あと吐き気があるなら吐き気止めを処方してもらおうね
休職するにしても、身体の健康を保つ事がとても大事
食欲ないからとか不摂生してると、身体まで不健康になって
坂道転がるように廃人化するよ
855優しい名無しさん
2020/03/25(水) 19:08:02.87ID:4/KqYZKn
>>853
普通にうつ病の症状として早朝覚醒出るよ
856優しい名無しさん
2020/03/25(水) 19:55:16.83ID:LoSZevaZ
>>855
鬱患者が早朝覚醒したら、それは絶対に鬱の症状である、
というわけではないでしょ?
857優しい名無しさん
2020/03/25(水) 22:52:16.39ID:4/KqYZKn
>>856
うん
だから昼寝してるから早朝覚醒しちゃうのか早朝覚醒しちゃうから昼寝で補ってるのかわからないよってこと
858優しい名無しさん
2020/03/26(木) 01:12:04.82ID:atQkrRA2
>>854
貴重なアドバイスありがとうございます。明後日心療内科行くことになったのでそれまで耐えます。メンバーは潰れると思ってるのか思ってないのかバンバン仕事任せてくるし打ち合わせとかあるから吐きそうですけど耐えるしかない
859優しい名無しさん
2020/03/26(木) 10:33:15.89ID:CgWGYmcc
2ヶ月の休職を経て4月から復職予定なんですが、また最近になって動悸や不安感などが出てきて困っています。今日、通院日なので先生に相談しますが、まだ復職するには早いのかな…。
860優しい名無しさん
2020/03/26(木) 11:47:59.15ID:AtYX/eks
>>859
私は3カ月有給消化で休んで復職しようとしました
面談の一週間前から憂鬱になって復職面談をドタキャンしたことがあります
休んだ時期と同じ症状が出たなら早いと思います
普通の緊張とは別ですからね
861優しい名無しさん
2020/03/26(木) 14:09:03.33ID:meKJRaq9
動機と不安は緊張から来るけど、うつが出ると復職は早いと思う
862優しい名無しさん
2020/03/26(木) 16:41:45.80ID:YJ/HTsKr
抑うつでも2ヶ月は早いと思う
863優しい名無しさん
2020/03/26(木) 17:59:26.29ID:f259scLy
>>859
俺は5ケ月休んでようやく復職出来そうと思えた。
不安はもちろんあったけど、どうにかなるだろうと
思えるようになってから通勤訓練などの準備に入った。
まあ復職初日は緊張するけど2日目からはどーってことは
なくなるよ。
864優しい名無しさん
2020/03/26(木) 21:56:39.81ID:O8sS5OwC
ナマポさえもらえればいかなくて済む
865優しい名無しさん
2020/03/27(金) 08:09:10.88ID:NOsKYAJi
859です。みなさん、アドバイスありがとうございました。
色々考えて昨日、休職を4月末まで延長する診断書を書いてもらいました。もう少し休もうと思います。またこのスレにお世話になります。
866優しい名無しさん
2020/03/27(金) 13:15:50.32ID:iIh48Y0N
>>865
先生が診断書を書くってことはあなたにとって必要な休職なんだからゆっくり体を休めてくださいね
867優しい名無しさん
2020/03/27(金) 22:39:54.00ID:QPzRxeMv
休職4ヶ月延びることになった
リワークが4ヶ月ワンセットだからって理由だったけどリワーク先の外来先に受けないといけなくて
診察予約が5月じゃないと受けられないって言われてしまったので実質8月までは休みになりそう
外来受ける頃には涙出るのもう少し収まってるといいな
868優しい名無しさん
2020/03/27(金) 22:47:57.59ID:+V2r2RYK
コロナショックでの現金給付があるってマジ?
傷病手当金がもうすぐ終わるので生活が苦しい
869優しい名無しさん
2020/03/28(土) 00:08:47.51ID:qjQeda88
>>868
二転三転してるけどね、商品券にするとかなんとか…現金じゃないかも
870優しい名無しさん
2020/03/28(土) 03:18:01.86ID:aMDs08wF
どうせオレらにはくれないよ
871優しい名無しさん
2020/03/28(土) 03:52:57.05ID:QrgGWZ+V
くれくれコジキ多いな
872優しい名無しさん
2020/03/28(土) 18:29:02.95ID:gPe1V85X
来週から通勤訓練なんだけどこの状況で通勤訓練って不安だわ
873優しい名無しさん
2020/03/28(土) 19:18:26.09ID:UMMxsE7r
>>872
だいじょうぶだぁ
874優しい名無しさん
2020/03/29(日) 00:24:55.02ID:VzzJQYYx
通勤訓練ってホントにやるの?
あれってなんとでもなるよね
875優しい名無しさん
2020/03/29(日) 01:30:44.57ID:1a5TlG4B
会社に近づいて休職前の状態に戻ったりフラッシュバックしなけりゃ大丈夫
俺は一気に休職前に戻って車内で気を失って終点で車掌さんに起こされた
876優しい名無しさん
2020/03/29(日) 07:26:18.93ID:Hto1kGDL
インフラ本社勤務。鬱で休職。糖尿病持ち。
もちろん会社も把握している。
そろそろ復職できるかと思うが、迷う。

自分自身が羅漢して死ぬのはしょうがないが、他に感染させないか不安。

スレチだけど、どうすっか。貯金も尽きそうだし
877優しい名無しさん
2020/03/29(日) 13:25:45.84ID:tWDZ5pY+
トムハンクスも糖尿病だけど普通に回復したよ
感染は誰にでも可能性がある
貯金が尽きるので回復していないのに復職しようとするなら反対
傷病手当金とか申請してるの?
878優しい名無しさん
2020/03/29(日) 16:03:41.24ID:EGDcicau
>>876
うちの会社は復職時期1ヶ月ずらしてるわ
通勤訓練で罹患されたら洒落にならないし
その間に傷病手当金きれたら会社から給与相当が支給される
879優しい名無しさん
2020/03/29(日) 17:15:13.09ID:Hto1kGDL
>>877
トムハンクスもそうなんだw
金銭的に厳しいから復職しなくちゃ、ってのもあるよ。
申請等は外出にお任せ状態。でも確認しておくよ、ありがとう。

>>878
会社に制度を確認してみるよ。ありがとう。

計画的な休職じゃないから、あまり社規等把握してないんだ。
880優しい名無しさん
2020/03/31(火) 04:02:35.41ID:/iRBnmPd
休職の書類と一緒に傷病手当金の書類を送ってくれた
うちの会社は親切なんだろうか
うつ病の場合は年に1度の面談も免除
881優しい名無しさん
2020/03/31(火) 19:16:30.35ID:jLQUBpT+
>>876です。

本日、上司と面談し糖尿病の事もあり、休職延長を依願して受け入れていただけた。
休んでいて知らなかったが、基礎疾患がある従業員は早期から自宅待機を命じられていたみたい。

早く復職してやる。
882鬼が観
2020/03/31(火) 23:48:30.93ID:fWn9w1SF
ジェットコースターと真夏、海でじゃっぽんじゃっぽんで良くなる
海水パンツを買え。ウオータープールも良くなる
883ウリャーチアター
2020/03/31(火) 23:50:22.22ID:fWn9w1SF
デパスよりもレキソタン
884優しい名無しさん
2020/04/01(水) 14:23:52.36ID:4XxIvuq/
もうコロナに感染して死にたい
885優しい名無しさん
2020/04/01(水) 14:30:14.83ID:ok4ozNW3
許す
886優しい名無しさん
2020/04/01(水) 22:09:33.27ID:Ew8W94V9
気管支系の疾患、特に肺炎って死因の中で2番めにキツイんだぜ
医療関係に携わってる人なら見たことあると思うけど終末期の呼吸困難は見てられない
Twitterにもコロナ終末期の人の動画あるから見てみ
887優しい名無しさん
2020/04/03(金) 03:14:05.04ID:81X3LHLq
その肺炎で毎年10万人がなくなっている
自殺なんて3万人弱
うつ病より肺炎のほうが死ぬってだけで感染したくない
人混みは診察くらいなので感染リスクは低いけどね
888優しい名無しさん
2020/04/03(金) 09:44:46.14ID:f+qLlm2I
切り番ゲットしたわよ

ひゃっほ➰
889優しい名無しさん
2020/04/03(金) 12:49:13.63ID:pCLIu9AX
外出なくても運動出来るようにエアロバイク買って見た
日光に当たらないのはちょっとあれだけどテレビとか見ながら運動出来るのは中々いい感じ
890優しい名無しさん
2020/04/03(金) 18:43:18.79ID:LXa4ICMS
>>887
新コロの肺炎は両方の肺が一緒が同時に肺胞炎になるからキツさは段違いやで
891優しい名無しさん
2020/04/04(土) 05:59:21.24ID:gH4U4I+W
>>889
家って一軒家ですか?
892優しい名無しさん
2020/04/04(土) 08:08:54.41ID:K+Rb+Kjo
>>891
マンションです
下に防音のマット引いて乗ってます
893優しい名無しさん
2020/04/04(土) 08:29:21.00ID:tJghiqjR
ゲームほとんどしない人だけど3DSのポケモンのお絵かきゲームを買った
外出もしにくい状況だからこれを家で楽しめたらいいな
894優しい名無しさん
2020/04/04(土) 08:41:38.03ID:zGXOAOIU
チョイスが面白いなw
そのまま絵を書くのが趣味になったら良いね
895優しい名無しさん
2020/04/04(土) 09:38:09.79ID:tJghiqjR
>>894
ありがとう

小さい頃は色々なゲームに夢中になったけど、大人になってからは全然楽しめなくなっちゃった
社会人になって鬱発症してから気分転換のためVITAや3DS買ったけどどのゲームもハマらない、病気が関係してるのか自分が大人になったのか

ピカチュウは純粋に可愛いと思うからポケモン詳しくなりたいけど、ポケGOもすぐやめたしRPGなんて時間かかって面倒くさくて投げ出すに決まってる
そう考えて行き着いたのがポケモンアートアカデミーでしたw
絵って誰かに見せたりして楽しませたりできるからいいかなと
896優しい名無しさん
2020/04/05(日) 20:26:39.60ID:Rgob+Ufe
職場でコロナ感染者が出て休業するらしい
申し訳ないけど気が楽になった
897優しい名無しさん
2020/04/05(日) 20:30:25.88ID:2eJgXsks
公共施設を一方的に閉鎖して障害者手帳使用の権利を奪うのは明らかな法律違反。
何らかの補償がされて然るべき。

障害者基本法より抜粋

(経済的負担の軽減)
第二十四条
 国及び地方公共団体は、障害者及び障害者を扶養する者の経済的負担の軽減を図り、又は障害者の自立の促進を図るため、
税制上の措置、公共的施設の利用料等の減免その他必要な施策を講じなければならない。
898優しい名無しさん
2020/04/05(日) 22:06:01.33ID:BXObeNPh
とりま、手帳持ってたら100万上乗せでOKか?
899優しい名無しさん
2020/04/06(月) 01:59:45.14ID:0Rmzp8SH
>>897
お前なんかコロナにかかっちまえ
900優しい名無しさん
2020/04/06(月) 05:08:16.92ID:iXeaEYeu
メディカルクラッシュの気配
901優しい名無しさん
2020/04/07(火) 11:55:46.90ID:bbwgrWQZ
>>896
私も同じなんだよね
902優しい名無しさん
2020/04/07(火) 15:11:49.75ID:Vh58F32J
うつで休職中で傷病手当金の期間が切れている場合でコロナにかかったら傷病手当金はもらえるのだろうか?
同一傷病じゃないからOKなのか、それともそもそも休職してて働けない状態だったのだから支給されないのか。
903優しい名無しさん
2020/04/08(水) 10:32:09.11ID:QfrzXZYd
>>902
うつ病で休職してるからな
復職してコロナなら支給されるんじゃないかな
904優しい名無しさん
2020/04/08(水) 11:24:47.22ID:QqG8tBpQ
2020年4月7日に決まった

30万円が給付されるのは、
2〜6月のいずれかに、年収に換算して、
住民税非課税レベルまで収入が下がった場合になる。
単身なら月収約8万円、
子供2人の4人家族なら同約21万円といった計算だ。

また、
住民税課税レベルの収入があっても、
非課税レベルの2倍以下の収入なら、
収入が半分以下に減ったときは
30万円を支給する。
905優しい名無しさん
2020/04/08(水) 17:45:27.02ID:0ZeBlwuM
はじめまして。突然ですが相談があり皆様のご意見を聞きたいです。よろしくお願いします。
1月下旬より仕事のキャパオーバーを感じ鬱状態になり2週間休む連絡もできず無断欠勤状態→2月半ばに同じ部署で復職するも他職員からの言動に当たりの強さを感じ3月19日より休職中です。
復職した際急に休み迷惑をかけたことを他職員に謝罪したのですがある職員より「謝ってもらいたい訳じゃない」と言われそれからも仕事中必要な連絡もされずあれやって、これやってと指示のみされる状況。
会社と面談した際にも次復職する時は時短(4時間からとか)でするのはどうかと打診があったのですが上記職員に対しストレスがあります。異動して復職も相談しましたが保留になりました。
相談内容としては、謝罪した時に相手に対してどうしたらよかったのか。そしてもし復職になった場合どうしたらいいのか。お知恵をお貸しください。
長文になり申し訳ありません。よろしくお願いします。
906優しい名無しさん
2020/04/08(水) 19:45:56.62ID:p8ubw/NV
今日の日経の夕刊の記事から一部抜粋



精神疾患を理由に休職した社員が復職後に再発した割合は53%と、身体疾患の再発(20.6%)を上回る。休職者の退職率も42.3%とがんとほぼ並ぶ水準で、支援体制の整備が課題だ。

 「完治するまでに5〜6年はかかる。復職はスタートにすぎず、その後のフォローアップが重要だ」。精神科クリニックでうつ病患者の治療にあたってきた一般社団法人、東京リワーク研究所(東京・港)の五十嵐良雄所長はこう話す。
907優しい名無しさん
2020/04/09(木) 13:30:05.47ID:6xwbE1SR
>>905
「相手にわかってもらうには」を考えるのではなく
「自分が相手を理解するには」を考えるべき

>上記職員に対しストレスがあります。
「上記職員」の方が、あなたに対してストレスを感じているよ
なんせ無断欠勤しておいて、優しくしてもらおうとしてるんだから
優しくとまでいかなくても、今まで通りに接してもらおうとしてるんだから

>謝罪した時に相手に対してどうしたらよかったのか
きつい当たりをされても、それは当然のことと受け入れて
耐えて仕事を続ければよかった、復職の場合も同様
相手はあなたの無断欠勤というきつい状況を受け入れて既に働いたんだから

ところで「きつい当たり」とは具体的にどんなの?
たとえば「死んだらよかったのに」「体売る仕事でもすれば?バカでもできるし」
みたいなモラハラセクハラにあたることを言われたとか
殴られたり蹴られたりツバを吐きかけられたり、といった行為が有るなら
それは上司に言ってやめさせるよう依頼して良い
908優しい名無しさん
2020/04/09(木) 21:50:14.42ID:36hfzMMX
>>907
レスありがとうございます。


> 「相手にわかってもらうには」を考えるのではなく
> 「自分が相手を理解するには」を考えるべき
>
「自分が相手を理解するには」私もそれができたら、と思います。

> 「上記職員」の方が、あなたに対してストレスを感じているよ
> なんせ無断欠勤しておいて、優しくしてもらおうとしてるんだから
> 優しくとまでいかなくても、今まで通りに接してもらおうとしてるんだから

おっしゃる通りです。私の考えの甘さを思い知りました。

> きつい当たりをされても、それは当然のことと受け入れて
> 耐えて仕事を続ければよかった、復職の場合も同様
> 相手はあなたの無断欠勤というきつい状況を受け入れて既に働いたんだから
>
相手が受け入れてくれる、普通に接してくれる、と復職を甘く考えていました。相手からしたら「人がいないのに、何も連絡ないし、今日来るの?来ないの?」という状況が続いたら、いきなり復職して来たら嫌な気持ちになるよな、それはそうだよね、と納得できました。
> ところで「きつい当たり」とは具体的にはどんなの?
例えにあげられたようなものではなく仕事に必要な申し送りがない、指導の言い方が叩きつけるような言い方(と感じた)などです。肉体的なものではなく精神的に嫌な気持ちになるものです。
再復職時に「きつく当たられる」というものは変わらない(より強くなる)と思われるので、それを耐えられるのかが不安です。覚悟が足りてないです。
再度長文になり申し訳ありません。自分の考えの甘さに気づくことができました。ありがとうございました。
909優しい名無しさん
2020/04/10(金) 16:36:48.29ID:ckb+swnR
すまん
長文で読めない
910優しい名無しさん
2020/04/10(金) 16:42:17.03ID:V2/9yykz
上の記事にもある通り
復職は無謀

マジでメンタルのこと考えてるならやめたほうがいい

身の丈にあった生き方考えたほうがいい
911優しい名無しさん
2020/04/10(金) 16:44:13.41ID:ohNixHWl
レスありが
迄は読んだ
912優しい名無しさん
2020/04/11(土) 02:09:02.02ID:TXEKScLy
そう、なぜか、俺もうつになってからこの板の住人になったのだが、
長い文書は読めない。
というか、目が疲れる。
913優しい名無しさん
2020/04/11(土) 09:06:55.62ID:qAlieE9c
健常者でも1文50文字以内、1節5文以内に収まってないと読むの諦める
うちらはなおのこと無理
914優しい名無しさん
2020/04/11(土) 20:40:27.33ID:NQPpiYvW
三行で頼むってよく書いてあるよね
915優しい名無しさん
2020/04/11(土) 20:56:15.39ID:FPvu5Yk4
まあここでは読みたい人が読みたいものを読めばいいんで
あとはスルーで

短さを意識すると段々ツイッターみたいな感じになるねこれ
916優しい名無しさん
2020/04/12(日) 15:34:01.41ID:qepMT9od
正直なとこと長文は読めないが、長文も書けない
917優しい名無しさん
2020/04/12(日) 15:46:43.41ID:TvrZ6Acv
人事部長が主治医と話をさせろといってきて
金曜日の受診後に本人を交えて3人で話をした
無意識に緊張してたみたいで
終わったらどっと疲れた
昨日は丸1日寝てた
918優しい名無しさん
2020/04/14(火) 19:57:22.70ID:U9DbTUEl
>>917
どういう話だったの?
919優しい名無しさん
2020/04/14(火) 21:04:05.45ID:iXjEpTsa
>>918
主治医の見立てとして今の病状はどんなもんか、どの程度回復しているのか
復職はいつ頃になりそうか
復職の際に会社側で準備が必要か
920優しい名無しさん
2020/04/14(火) 21:12:47.63ID:fHxSuvsg
準備が必要でなくても準備すべきなのにな
そんなレベルの人事部長だと頭が痛いね

ただ必要とされてるんだからうらやましいよ
921優しい名無しさん
2020/04/14(火) 21:42:01.69ID:iXjEpTsa
>>920
身分は会社員だけど要するに職人で
この仕事ができる人は日本中でも両手で数えるほどしかいない
つぶしがきかなくて今さら転職もできないし
しっかり治して復職したい
922優しい名無しさん
2020/04/15(水) 20:20:44.17ID:18d+sqcI
俺なんて資格も何もないから何のつぶしも効かない
職人ってだけでうらやましいよ
923優しい名無しさん
2020/04/15(水) 23:32:09.49ID:BfTu5AMJ
一番酷かった状態からは大分良くなったけど携帯や買った物を会計後にもらい忘れたりまだ注意力が散漫になってる
この状態ではまだ復帰はできそうにないかも
924優しい名無しさん
2020/04/16(木) 00:58:42.91ID:QYmTJUa9
職場に向かうだけで、仕事中も足がひりつくというか違和感があるんだけどこれって鬱なのかな…最近しんどくて辛い
925優しい名無しさん
2020/04/16(木) 14:23:50.50ID:x2KPYao7
メンタル的にどうかってのが発端かな
体に出るのはストレスや疲労だけの時もあるので何とも言えない
926優しい名無しさん
2020/04/16(木) 14:32:05.55ID:oEQXzYUL
03321604320304iugol尾京子
札幌市厚別区もみじ台南七丁目5番10号 中尾嘉宏 自宅電話番号 011-897-7012
番号通知 会社電話番号 011-893-5871(番号通知)011-893-5873
番号通知・代表番号)011-893-5874FAX専kk番号)011-893-7085(着信専用)
■西村博之 東京都新宿区新宿5-12-5 アクロス新宿602号室 携帯090-9849-9821
■西村国之 【博之の父親】現在甲府税務署務資産課税特別調査官
甲府税務署代表552−33−3111 FAX055−227−0614
関東財務局北新第2住宅 山梨県甲府市北新1−7-402号室
■西村明子 【博之の母親】東京都北区赤羽北2-31-16アクトピア壱号館1311号室
?03-3900-4360

マァブこと 藤井 学 クンw や
FOXこと 中尾 クンw

のおうちの情報も載ってま
927優しい名無しさん
2020/04/17(金) 00:17:05.19ID:eVJ1GnBm
コロナの影響で復職が先延ばしになった
気分が楽になったのは復職が早かったせいだろうか
928優しい名無しさん
2020/04/17(金) 19:59:48.46ID:9EI91hU0
>>927
早かったと思う
無理して倒れるより良かったと思うよ
929優しい名無しさん
2020/04/18(土) 13:55:25.96ID:Jd8hKExf
コロナの影響で職を失った人が多くいる
申し訳ないが仲間が増え田と思えて安心している俺はダメな人間なんだろうか?
930優しい名無しさん
2020/04/18(土) 14:05:12.33ID:VxwILPE4
>>929
ダメと言うよりバカだな
稼ぐ人間が減るということは、それだけ世間の景気が冷えこむということ
税金や公共料金が上がるってことだぞ
稼ぎの少ない人間が、それなりの社会福祉や安い物資を活用して
生きていられるのは、生活に余裕のある人間が大勢いるからだ

景気が悪化するってことは、貧乏な人間が余計に暮らしづらくなるってことだ
もっともアンタが貯金や資産を山ほど持っていて暮らしには困ってなくて
ただ無職と言うだけの事にコンプレックスを持ってるだけなら別だが
931優しい名無しさん
2020/04/19(日) 01:52:30.06ID:c1bUvdjo
>>930
休職中の人に無職扱いとかwww
932優しい名無しさん
2020/04/19(日) 07:12:41.65ID:9eOiY2Ys
まだ一睡もできてないのに7時とか
933優しい名無しさん
2020/04/19(日) 07:14:51.97ID:mqp2kvyP
俺は1週間完全に昼夜逆転
来週上司と面談なのに/(^o^)\オワタ
934優しい名無しさん
2020/04/19(日) 21:57:07.61ID:OQ8eFWVj
睡眠導入剤が効く体なら一錠で元通り。
935優しい名無しさん
2020/04/20(月) 14:16:04.37ID:/U6D/D20
昼夜逆転している人って眠剤を飲んでるの?
936優しい名無しさん
2020/04/21(火) 02:12:55.26ID:SjJafXSG
明け方に眠剤飲んだら昼夜逆転が治らないでしょw
たまってしまうので処分してるよ
ODなんて胃洗浄で苦しいだけだし二度としない
937優しい名無しさん
2020/04/22(水) 01:03:53.21ID:2tCu3DHq
休職してもうすぐ2ヶ月だけど全然体調よくならんわ
むしろ常にだるくて頭重くて何にも感心湧かない
薬合わないのかな
938優しい名無しさん
2020/04/22(水) 14:12:05.71ID:mk/4Wt3G
>>937
それ以外に気になることはないかな?
二カ月で薬の変更は早いと思う
939優しい名無しさん
2020/04/22(水) 14:22:12.38ID:WqcIuFvq
06222204220604中直純 東京プラス取締役 未来検索ブラジル代表
東京都渋谷区代々s5丁目59番5号東信代々木ビル
■紀藤正樹 2chの影の顧問弁護士カルトと悪徳商法で金儲けする二枚舌、善人面男。
■中尾嘉宏 株式会社ゼロ・ピンクちゃんねる管理代表取締役会社法人番号4300−01−008942
札幌市厚別区中央二条五丁目2番1号クラスターユーエム2階
代表取締役中尾嘉宏 取締役中尾優美子 取締役藤井学 監査役中尾京子
札幌市厚別区もみじ台南七丁目5番10号 中尾嘉宏 自宅電話番号 011-897-7012
番号通知 会社電話番号 011-893-5871(番号通知)011-893-5873
番号通知・代表番号)011-893-5874FAX専用番号)011-893-7085(着信専用)
■西村博之 東京都新宿区新宿5-12-5 アクロス新宿602号室 携帯090-9849-9821
■西村国之 【博之の父親】現在甲府税務署勤務資産課税特別調査官
甲府税務署代表552−33−3111 FAX055−227−0614
関東財務局北新第2住宅 山梨県甲府市北新1−7-402号室
■西村明子 【博之の母親】東京都北区赤羽北2-31-16アクトピア壱号館1311号室
?03-3900-4360

マァブこと 藤井 学 クンw や
FOXこと 中尾 クンw

のおうちの情報も載ってますw
940優しい名無しさん
2020/04/22(水) 14:31:54.22ID:R0pUxo2Y
>>937
熱を毎日計ってつけてろ
味覚異常に注意
出歩くな!

電話で受け入れ体制の確認しとけ
941優しい名無しさん
2020/04/22(水) 17:22:26.18ID:ZUJ5MBUP
新型コロナウイルス
日本国内の感染者
+390人 11543人
死者
+20人 283人
942優しい名無しさん
2020/04/22(水) 18:18:36.57ID:wwBvw9ss
世界の若いプロサッカー選手にコロナうつ病が急増
→早期発見早期治療
→薬漬けで不治廃人決定
943優しい名無しさん
2020/04/23(木) 19:17:09.19ID:t8EcyW1C
埼玉で自宅療養者が死んだ
もう埼玉県知事がバカすぎる
脱出したい
実家へ帰りたい
殺されてしまう
944優しい名無しさん
2020/04/23(木) 22:56:20.07ID:o6LIc6Bq
>>943
落ち着こう!深呼吸だ!
945優しい名無しさん
2020/04/23(木) 23:27:08.12ID:njZ40b2o
逃げろ

戦争突入っぽい

米国報道

WHO、ビルゲイツ財団、
武漢研究所の全てがハッキングされ内部メールが流出。

コロナウイルスにはHIVウイルスが人工的に添加された証拠を掴んだとのこと。本当なら制裁を通り越して、戦争も... https://t.co/JgP4fM8BIQ
946優しい名無しさん
2020/04/24(金) 01:08:10.25ID:NQHcujCP
>>945
そういう陰謀論はつまらん
そんなの貼って面白いか?
コロナ疲れか?
947優しい名無しさん
2020/04/24(金) 01:22:58.92ID:1vG4GQwF
米軍がフェイクニュースを出してるから近いと思うよ
各空母数隻の乗員の4割が感染とかw
(なこたねーよ、有ったら出ないし出さない)

そして、米国債内の予備軍人を召集してるし。
真実は皆元気、弱った振り作戦と見たw
一気に来るよ
948優しい名無しさん
2020/04/26(日) 21:59:59.31ID:GpjOhZwR
休職中の生活費ってどうしてるの?
会社が給料の7割とかくれるの半年とか1年でしょ?
949優しい名無しさん
2020/04/27(月) 01:56:46.22ID:4ABGoqrh
>>948
自分は傷病手当だよ
950優しい名無しさん
2020/04/27(月) 01:57:52.27ID:4ABGoqrh
傷病手当金期間終了してから5ヶ月ぐらい立ってるけど最後10日ぐらいあったの今更申請できる?
951優しい名無しさん
2020/04/28(火) 17:43:38.15ID:hMLuWHYA
会社に行って復職の話し合いをして来た。
診断書見せて変則勤務じゃない、土日休みの日勤でリハビリしたいと言ったら遠回しに転職を勧められた。
それでも検討はしてくれるから1日まではそれ待ち。
流石に疲れたので昼飯はウィダーにして午後はずっとゴロゴロしてた。
今回は会社辞めるつもりで、内定二つ貰えてたけど、コロナ不況もあるし、しがみつくなら少しでも大きな会社の方が良いと思ったから今の会社に残ろうと思ってる。ブラックだが規模はそこそこだし、16年勤めた実績もあるのでそうそう解雇はされない…と思いたいなあ。
ダメなら内定貰ってるとこにサッサと移るだけだけど。
952優しい名無しさん
2020/04/28(火) 18:13:11.50ID:ddVtj0DD
このタイミングで復職かあ・・・すごいね。
俺はコロナにガクブルで外にも出られなくなったよ・・・。
953優しい名無しさん
2020/04/28(火) 20:35:24.49ID:hMLuWHYA
>>952
六日で休職が一旦切れるんだよね。
延長も考えたけど新しくあまり弱みを見せちゃうとコロナリストラになっちゃうだろうかし、6月にはボーナス出るから感染リスクは覚悟の上で戻ることにした。
まあ、ダメなら直ぐに戻るつもりの気楽な復職だよ。
954優しい名無しさん
2020/04/28(火) 22:41:00.78ID:JmTCarBy
明日から帰省するのでスレ立てしておいた
緊急事態宣言が解除されたから帰ってくる予定
955優しい名無しさん
2020/04/29(水) 02:03:49.96ID:JtwcvYWj
帰省いいなぁ
956優しい名無しさん
2020/04/29(水) 07:38:37.31ID:7gBP2duQ
帰省するの止めろと政府が言ってるのに帰るのか
957優しい名無しさん
2020/04/29(水) 12:52:32.33ID:iy7gE9AA
>>954
都会から田舎への帰省なら、帰る前に帰省先にいる友達にきいてみた方がいいよ
今在宅でみんなイライラしてるから嫌な思いするかも
958優しい名無しさん
2020/04/29(水) 13:07:03.52ID:7gBP2duQ
在宅でイライラする人は、きっと何かをしていないのが許せない人たちなんだろうな
可哀想だわ、どっか行ったり何か買ったりしないと満足感を得られない。しかもその満足感は一度充足するとさらにいいものを得ようとする
そうすると当然より多くの金が必要になる
そのために働く

金をあまり使わずに家で毎日だらだらと暮らすことが楽しくなるとそんなに働かなくてもいいのに
959954
2020/04/29(水) 13:25:43.58ID:0qSFEd4y
次のスレたてをしたのに案内を忘れてた

うつで療養中の過ごし方(休職中の人専用) 3日目
http://2chb.net/r/utu/1588076103/

テンプレを貼るのに時間がかかって忍耐が必要で良いリハビリになったよ

>>955-956
最初は電話で休職の報告をした
そしたらとにかく一回帰って来いと言われたんだよ
今朝また電話があっていい病院を紹介するから治るまで実家にいろと言われた

>>957
親しい友達なんていないからね
うちは姉ちゃんもうつ病だから親は理解してくれてると思う
近所の人も姉ちゃんの病気に理解だあると親は言ってるけど本当かな
岩手の農村部なので普通に生活してるらしいよ
960優しい名無しさん
2020/04/29(水) 16:50:21.82ID:XqPXPM9l
>>959
おつ

>>958
家族とか嫁とずっと一緒にいるのって苦痛じゃね?
一人暮らし生活が長いから俺はそっちのほうが無理だわ
961優しい名無しさん
2020/04/29(水) 19:54:44.06ID:c9saNqEU
ゴールデンウィークまでには次の仕事を決めたいと思ってたのだが無理だった
自分の見込みの甘さと、新型コロナのせいで就職活動が難航している
962優しい名無しさん
2020/04/29(水) 20:10:40.25ID:fIakl9B5
>>960
実家の両親と一緒にいると1日も持たずにイライラしてうつ悪化
盆正月はどんなに疲れても必ず日帰り
自宅で嫁と一緒にいる分には何日でも平穏
家庭ごとにそれぞれ相性があるよな
963優しい名無しさん
2020/04/29(水) 20:18:17.25ID:c9saNqEU
俺なんて嫁に早く仕事を決めろと言われ続けてる
ATM扱いされている
964優しい名無しさん
2020/04/29(水) 20:20:06.83ID:Lv18tuhf
ネトゲしかしてねえわwww
965優しい名無しさん
2020/04/29(水) 22:09:44.27ID:Lh7KIRUr
循環器疾患、糖尿病、高血圧を持ちつつ、うつ病。

これで復職までどう持っていくか・・・
基礎疾患たくさん持ちすぎて、コロナが怖くて怖くて外出もできなくなった
休職期間はまだあるけど、それに甘えすぎるのもどうかと思うし困った
966優しい名無しさん
2020/04/30(木) 00:25:11.63ID:S9ulERxc
>>964
俺もゲームばっかw

一人暮らしのおっさんで結婚する気なんかないので、毎日だらだらと暮らすことが楽しくできる

会社辞めても最低でも10年はこの生活が続けられるわぁ

もはやただのダメ人間だな
967優しい名無しさん
2020/04/30(木) 04:13:00.80ID:s8NmAWSV
>>965
ダイエットー10kgするだけで改善されるぞ。食べんな。
968優しい名無しさん
2020/04/30(木) 11:54:49.43ID:EHNAHA8M
>>965
脳卒中とかじゃなくて心疾患だった厄介だね
真っ先にICU潰すだろうから今は下手に動かないほうがよさそうだね
というかこの期間で食生活くらい見直せ
969優しい名無しさん
2020/04/30(木) 17:29:33.20ID:CewalGxi
>>966
仕事なんて興味ないくだらねえ事イヤイヤやってるだけだからなゲームのほうが楽しいわ
ダメ人間かもしれねえけど社畜よりマシだと思う奴らは人間ですらない畜生
970優しい名無しさん
2020/04/30(木) 19:09:19.95ID:EHNAHA8M
>>969
人生の三分の一を費やすんだから少しは前向きになれるように行動したら?
971優しい名無しさん
2020/04/30(木) 19:30:57.28ID:qyICIma1
他の人の
3分の1程度の時間で3倍稼いでたリーマンの俺(自己申告w)
25〜50歳まで25年前向きに働いた
50歳で引退、不労所得暮らし
65歳からの年金を待ってる生活
30%減額になるが60歳からで19万ほどになるが貰おうかと検討中65の満額まで待ってたら貰い損ねそう
企業年金や生命保険の年金が+で20万ほど有るので生活するには充分かな?
972優しい名無しさん
2020/04/30(木) 19:33:37.47ID:S9ulERxc
前向きに行動した結果が仕事するよりゲームする方が幸せだったよね

ってことなんだ
973優しい名無しさん
2020/04/30(木) 22:05:28.85ID:F9gVGTVm
人それぞれ
他人に言われる筋あいはない

迷惑を掛けてないならOK
974優しい名無しさん
2020/05/01(金) 12:42:47.64ID:ib5G2b3i
それじゃぁ文句言わずに働けや
自分が一番納得してないんだろ
975優しい名無しさん
2020/05/01(金) 13:28:54.63ID:17Rgi9jz
コロナで全員が気軽に外出できない世の中になってから目に見えて症状が軽くなった
976優しい名無しさん
2020/05/01(金) 17:23:03.38ID:/i4Kn9WP
なかーまは増えたのを
肌で感じる本能
977優しい名無しさん
2020/05/01(金) 21:08:57.81ID:r8nkDKG2
たしかに外に出ても誰もいないよな
俺は一人暮らしなのでスーパーが混んでるのが困る
978優しい名無しさん
2020/05/01(金) 22:06:44.87ID:yV1rl4qg
>>970
なれねーな会社なんて所詮集金装置よいかに手を抜いて楽にやるかって事や
979優しい名無しさん
2020/05/01(金) 23:11:44.72ID:ib5G2b3i
>>978
効率的に楽して手抜いて稼ごうって超前向きに考えてるやん
資本主義で稼いでる人間は全員その思考だよ
980優しい名無しさん
2020/05/01(金) 23:16:07.46ID:r8nkDKG2
買い物はコンビニがベストかもしれない
981優しい名無しさん
2020/05/02(土) 07:25:20.04ID:iHYnj1zf
>>977
うちの家に公園があるけど、みんな外出しまくっててラジオ体操したりサッカーるよ・・・
982優しい名無しさん
2020/05/02(土) 09:59:55.56ID:pohaNdb1
パニック障害+うつ状態と診断されておりますが、昨日より微熱状態となりだいぶコロナへの不安が増しております…。

中途覚醒などがあり、睡眠時間は足りてない感じがしておりますが、睡眠時間の不足から心因性発熱となることはあるのでしょうか?

怖くて怖くてどう過ごせばいいかわかりません…アドバイスお願いします。
983優しい名無しさん
2020/05/02(土) 11:26:39.22ID:05BJS9jD
>>981
ラジオ体操はしばらく自粛してたのに最近復活した
テレビでするから爺さん婆さんが出てくるんだよ
984優しい名無しさん
2020/05/03(日) 16:17:30.59ID:zOfjWavx
窓から外を見ても人がいない
気分が落ち着くね
985優しい名無しさん
2020/05/04(月) 02:15:13.46ID:N94GkCj1
酒はマジでうつ悪化させるだけだからやめたほうがいいな
酒やめてやっと回復基調
1年かかった
986優しい名無しさん
2020/05/04(月) 02:15:57.96ID:N94GkCj1
酒はマジでうつ悪化させるだけだからやめたほうがいいな
酒やめてやっと回復基調
1年かかった
987優しい名無しさん
2020/05/04(月) 02:55:07.75ID:c2QiswsR
>>979
でもさーテスト項目や結果を改竄するとクソ怒られんだよねだれも見てねえし最終的に使うの俺じゃないし
988優しい名無しさん
2020/05/04(月) 18:22:59.36ID:KQmIveDT
>>986
酒はやめよう
989優しい名無しさん
2020/05/04(月) 18:23:31.56ID:KQmIveDT
すまん
もう酒はやめてたんだな
990優しい名無しさん
2020/05/04(月) 21:44:52.26ID:sf2XWtSh
アルコールって絶対にダメなものなの?
週に一回くらい酔わないと心が壊れるよ
991優しい名無しさん
2020/05/04(月) 22:03:48.71ID:SfUQwUdC
ワシは毎日飲んどる
マイスリーとサイレースとストゼロがないと寝られん
992優しい名無しさん
2020/05/05(火) 01:39:11.18ID:dqEnvdyh
>>990
休職していてそれは
何か別のところにストレス源があるのか?
993優しい名無しさん
2020/05/05(火) 08:39:11.74ID:bmLuqCdG
自分は下戸で眠るためにウィスキーを毎晩飲んでたけど心限界が先に来て休職
飲み会等では全く飲んでなかったんで毎晩酒飲まないと眠れなかったと言った時の上司の驚きの顔がすごかった
994優しい名無しさん
2020/05/05(火) 14:45:00.25ID:6teNvlQ8
次スレ

うつで療養中の過ごし方(休職中の人専用) 3日目
http://2chb.net/r/utu/1588076103/
995優しい名無しさん
2020/05/05(火) 17:58:22.73ID:DhBvQqAq
>>994
乙です
996優しい名無しさん
2020/05/05(火) 19:31:23.71ID:ebchi9ng
埋めちゃうかな
997優しい名無しさん
2020/05/05(火) 19:31:39.74ID:ebchi9ng
998優しい名無しさん
2020/05/05(火) 19:31:56.34ID:ebchi9ng
埋め
999優しい名無しさん
2020/05/05(火) 19:32:04.89ID:OBbkPX3C
質問が有るんですが?
1000優しい名無しさん
2020/05/05(火) 19:32:26.10ID:ebchi9ng
999ならみんな寛解
-curl
lud20241213014720ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/utu/1552744387/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「うつで療養中の過ごし方(休職中の人専用) 2日目 YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
うつで療養中の過ごし方(休職中の人専用) 7日目
うつで療養中の過ごし方(休職中の人専用) 9日目
うつで療養中の過ごし方(休職中の人専用) 6日目
うつで療養中の過ごし方(休職中の人専用) 4日目
うつで療養中の過ごし方(休職中の人専用) 12日目
うつで療養中の過ごし方(休職中の人専用) 14日目
うつで療養中の過ごし方(休職中の人専用) 18日目
うつで療養中の過ごし方(休職中の人専用) 11日目
うつで療養中の過ごし方(休職中の人専用) 17日目
うつで療養中の過ごし方(休職中の人専用) 20日目
うつで療養中の過ごし方(休職中の人専用) 13日目
うつで療養中の過ごし方(休職中の人専用) 2人目
うつで療養中の過ごし方(休職中専用)17日目ワッチョイ (357)
うつで療養中の過ごし方(退職した人専用) 3日目
うつで療養中の過ごし方(退職した人専用) 2日目
うつで療養中の過ごし方(退職した人専用) 1日目
うつ病で療養中の過ごし方 (名無し専用) 1日目
うつで療養中の過ごし方(離婚した人専用) 1日目
うつで療養中の過ごし方(離婚した人専用) 2日目
うつで療養中の過ごし方(実家暮らしの人) 1日目
うつで療養中の過ごし方(ダイエット挑戦中の人) 1日目
うつ病で療養中の過ごし方 292日目
うつ病で療養中の過ごし方 232日目
うつ病で療養中の過ごし方 222日目
うつ病で療養中の過ごし方 302日目
うつ病で療養中の過ごし方 202日目
うつ病で療養中の過ごし方 252日目
うつ病で療養中の過ごし方 232日目
うつ病で療養中の過ごし方 189日目
うつ病で療養中の過ごし方 157日目
うつ病で療養中の過ごし方 192日目
うつ病で療養中の過ごし方 159日目
うつ病で療養中の過ごし方 128日目
うつ病で療養中の過ごし方 187日目
うつ病で療養中の過ごし方 294日目
うつ病で療養中の過ごし方 220日目
うつ病で療養中の過ごし方 231日目
うつ病で療養中の過ごし方 257日目
うつ病で療養中の過ごし方 225日目
うつ病で療養中の過ごし方 247日目
うつ病で療養中の過ごし方 297日目
うつ病で療養中の過ごし方 255日目
うつ病で療養中の過ごし方 181日目
うつ病で療養中の過ごし方 273日目
うつ病で療養中の過ごし方 277日目
うつ病で療養中の過ごし方 209日目
うつ病で療養中の過ごし方 224日目
うつ病で療養中の過ごし方 185日目
うつ病で療養中の過ごし方 249日目
うつ病で療養中の過ごし方 287日目
うつ病で療養中の過ごし方 254日目
うつ病で療養中の過ごし方 256日目
うつ病で療養中の過ごし方 213日目
うつ病で療養中の過ごし方 230日目
うつ病で療養中の過ごし方 258日目
うつ病で療養中の過ごし方 212日目
うつ病で療養中の過ごし方 276日目
うつ病で療養中の過ごし方 118日目
うつ病で療養中の過ごし方 307日目
うつ病で療養中の過ごし方 227日目
うつ病で療養中の過ごし方 269日目
うつ病で療養中の過ごし方 283日目
うつ病で療養中の過ごし方 307日目
うつ病で療養中の過ごし方 266日目
うつ病で療養中の過ごし方 278日目
03:18:17 up 38 days, 4:21, 0 users, load average: 66.06, 80.45, 81.22

in 0.60606598854065 sec @0.60606598854065@0b7 on 022017