連日荒らしを繰り返す通称顔文字というキチガイアスペが複数回線及び端末を使って荒らしています
本日は連投乱立荒らしが続きましたが一応沈静化した様子なので立て直しました。
この荒らしの対処として専用ブラウザを導入しワッチョイをNG登録すると一週間NGできます
今週のNGName推奨は木曜日以後提示されると思いますのでそれまで各自で対応してください
「-A0/l」はNGName推奨ですが一部かぶる場合があるので各自の判断対応してください
なお乱立されたスレについてはスレタイトルを選択しスレッドの透明あぼーん対応をするとなかったことにできます
またシフトを押して範囲指定で複数の乱立スレを選べばまとめて透明あぼーん対応可能です
乱立分も一気にNGできるので専用ブラウザを活用してください
【アスペルガー症候群の診断基準】
A:社会性の障害・・・以下の項目から少なくとも2つ当てはまる症状がある事。
・視線が合わない、視線が合いにくい、アイコンタクトが通じない、相手の表情や身振りを読み取れない
・年齢に応じた人間関係が作れない
・楽しみや興味を他者と共有しにくい(興味のある物を見せたり、持ってきたり、指差す等の行為が乏しい)
・他人への関心が乏しい(特に、同世代の子と一緒に遊べない)、関心はあっても関わり方が一方的
B:想像力の障害・・・以下の項目から少なくとも1つ当てはまる症状がある事。
・興味や関心が限定的で、一つの事にひどく執着(いわゆるこだわり)する
・特定の習慣や儀式に固執する、些細な事でも予定に変更があるのをとても嫌う
・常同行動(くるくる回る、手をヒラヒラさせたり指をねじ曲げる等、常同的で反復的な運動)がある
・特定のものを持ったり、見たり、集めたりする事に、持続して熱中する
C:学校や職場等で、明らかに不適応を起こしている事。
D:言語の遅れは無い(2歳までに単語、3歳までに二語文が出ている)事。
E:社会性以外の発達に明らかな遅れが無い事。(但し、運動面の発達に関しては、多少遅延する場合もある)
F:その他の広汎性発達障害(自閉症など)や統合失調症の診断基準に当てはまらない事。
【ADHDの診断基準】
G1.不注意:次の症状のうち少なくとも6項が、6ヶ月間以上持続し、その程度は不適応を起こすほどで、その子どもの発達段階と不釣り合いであること。
(1)学校の勉強・仕事・その他の活動において、細かく注意を払えないことが多く、うっかりミスが多い。
(2)作業や遊戯の活動に注意集中を維持できないことが多い。
(3)自分に言われたことを聴いていないように見えることが多い。
(4) しばしば指示に従えない、あるいは学業・雑用・作業場での仕事を完遂することができない(反抗のつもりとか指示を理解できないためではない)。
(5)課題や作業をとりまとめるのが下手なことが多い。
(6)宿題のように精神的な集中力を必要とする課題を避けたり、ひどく嫌う。
(7) 学校の宿題・鉛筆・本・玩具・道具など、勉強や活動に必要な特定のものをなくすことが多い。
(8)外部からの刺激で容易に注意がそれてしまうことが多い。
(9)日常の活動で物忘れをしがちである。
G2.過活動:次の症状のうち少なくとも3項が、6ヶ月間以上持続し、その程度は不適応を起こすほどで、その子どもの発達段階と不釣り合いであること。
(1)座っていて手足をモゾモゾさせたり、身体をクネクネさせることがしばしばある。
(2)教室内で、または着席しておくべき他の状況で席を離れる。
(3)おとなしくしているべき状況で、ひどく走り回ったりよじ登ったりする(青年期の者や成人ならば、落ち着かない気分がするだけだが)。
(4)遊んでいて時に過度に騒がしかったり、レジャー活動に参加できないことが多い。
(5)過剰な動きすぎのパターンが特徴的で、社会的な状況や要請によっても実質的に変わることはない。
G3.衝動性:次の症状のうち少なくとも1項が、6ヶ月間以上持続し、その程度は不適応を起こすほどで、その子どもの発達段階と不釣り合いであること。
(1)質問が終わらないうちに、出し抜けに答えてしまうことがよくある。
(2)列に並んで待ったり、ゲームや集団の場で順番を待てないことがよくある。
(3)他人を阻止したり邪魔することがよくある(例;他人の会話やゲームに割り込む)
(4)社会的に遠慮すべきところで、不適切なほどに過剰に喋る。
G4.発症は7歳以前であること。
G5.広汎性:この基準は複数の場面で満たされること。たとえば、不注意と過活動の組み合わせが家庭と学校の両方で、あるいは学校とそれ以外の場面(診察室など)で観察される。
(いくつかの場面でみられるという証拠として、通常複数の情報源が必要である。たとえば、教室での行動については、親からの情報だけでは十分とはいえない)
G6.G1−G3の症状は、臨床的に明らかな苦痛をひき起こしたり、あるいは社会的・学業上・仕事面での機能障害をひき起こすほどであること。
G7.この障害は広汎性発達障害(F84.-)、躁病エピソード(F30.-)、うつ病エピソード(F32.-)、または不安障害(F41.-)の診断基準をみたさないこと。
発達障害ってどうして自分の事情を他人に平気で背負わせるんだろう
してもらうだけで自分が同じことされると耐えられないくせに
発達ってまともに治療受けていれば30歳辺りで寛解していくらしいけど、女性は歳を取るほど言動が性欲に忠実になっていくらしい。
自分より若い男性に付き纏い、自分より若い女性は荒探しして虐める。
職場の所謂お局とか。
定型は歳を取っても社会性が維持できていて、同性に辛く当たったりしない。
問題のある人に注意する時も言葉選びが上手くて、揉め事起こさない。さすが年の功と尊敬される。
発達障害と定型は同じ人間の姿をして言葉を話しても別の生き物。
まともに議論してるスレに突然現れて、自分の話にすり替え散々荒らして去っていくのは発達障害?
まぁ過激な言葉を使う人ほど中身大したことないよね
マウント取りたがりは自信の無さの現れ
知能が低い積極奇異型って最凶のモンスターだよな
もう他害行為だけで生きてるよ
40近くなると完全にぶっ壊れる
より活発に他害を仕掛ける究極ガイジ化
ますます手に負えない
びっくりするほど中身空っぽで幼稚だよね
30超えてあの言動はやばい