| 名探偵コナンの『あの方』を予想するスレ
||
|| ○質問の前にまとめサイト・過去ログを見よう
|| ○作者が既にあの方説を否定している候補者は>>2参照
|| ○「実はボスの名前は既に原作のどこかにでている」
|| ○このスレは週刊少年漫画板で立てて下さい
|| ○「黒の組織の正式名称をいうとボスの名前がバレる」
|| ○スレタイは『あの方』予想スレだが、組織幹部、その他作中伏線等周辺論点に関する考察も認める
|| ○ネタバレ解禁は公式発売日の0時とする
|| ○次スレは>>970前後
ワッチョイがないと荒れるので復活させます
本文の最初に !extend:on:vvvvv:1000:512 を入れるだけです。
※sage推奨 .Λ_Λ
|| \(・ω・`) キホンデス。
|| ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧___ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__ ( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∧ ∧
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_(・ω・,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
○まとめサイト
(従来からのまとめ)http://anokata.xxxxxxxx.jp/
(新しく作られたまとめ)http://ameblo.jp/2ch...try-12057669351.html
名探偵コナンの『あの方』を予想するスレ Part.93
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1498755642/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured ※既にあの方説を作者に否定されている人物もいて、その人物は以下の人物。
ただし、 これ以外にも否定されている可能性はあり。
・阿笠博士 (クラブサンデー公式ブログ、その他作者の発言)
・フサエ・キャンベル・木之下 (コナン新聞)
・毛利蘭 (SDB70+の質問コーナー)
・江戸川コナン (SDB70+の質問コーナー)
・ベルモット (SDB70+の質問コーナー)
・白鳥任三郎 (SDB70+の質問コーナー)
・工藤優作 (『ダ・ヴィンチ』2014年5月号での記事、年賀状)
・三水吉右衛門 (年賀状)
・ジン (年賀状)
・ジェイムズ・ブラック (年賀状)
・鈴木園子 (年賀状)
・吉田歩美、小嶋元太、円谷光彦 (年賀状)
・妃英理 (SDB50+の質問コーナー)
・工藤新一 (SDB80+の質問コーナー)
・青山剛昌 (SDB80+の質問コーナー)
・黒羽盗一 (年賀状)
★スレ内マナー★
2chなので致し方ない部分もありますが、みなさんおおらかな心でスレを進めていきましょう!!
以前から論点になって語り尽くされている感のある議論もはじめてスレ訪問するヒトにはわかりにくいこともあるはず。
喧嘩腰になる人がいた場合は、周囲の人でフォローして楽しい2chライフを展開していきましょう。
※2016年89巻現在。作者により伏線と明言されている場合は★と付記。
勿論『名探偵コナン』は難解な漫画なので、以下に挙げられているもの以外にも作者の構想内に存在している可能性がある。
○メイン
・組織の目的 ・組織の正式名称 ・あの方の正体 ・組織が半世紀前から進めている極秘プロジェクト
・あの方とベルモットの関係・クリスの実在の是非 ★・灰原とジンの関係
○10巻代
・灰原の指摘「コナンは既に組織に深く関わってしまっている」の真意(19巻)
○20巻代
・灰原発言「時の流れに人は逆らえない。逆らおうとすると人は罰をうける」の「罰」の意味(20巻)
・コナン発言「なあ…お前ひょっとして組織にいた頃…」の続き(24巻)
・(灰原脱走後の組織編の初期において)灰原の行動が組織に読まれ過ぎていた理由(24巻)
★・博士邸にあった焼け焦げたMO(25巻)
・灰原は薬のデータのMOを持っていると思われるのに「薬のデータが無い」とコナンに言う理由 (25巻)
★・人魚島の「宮野志保」「魚塚三郎」「黒澤陣」(28巻)
○30巻代
・女王のような喋り方をする高飛車な女(ベルモット説有力)と猫(37、39巻)
・板倉が開発中だったソフト(37巻)
・灰原発言「組織の薬はほとんどの人間にはその価値を見出せない愚かしい代物」(38巻)
○40巻代
・灰原の両親が20年前出島デザイン事務所を訪れた理由
・灰原の両親は現在も存命か否か
・ベルモットが歳を取らないとされているが、その理由
・ベルモットが幼児化を隠す理由
・ベルモットが宮野夫妻を恨んでいる理由
・ベルモットが長い間待ち望んでいた銀の弾丸
・ベルモットが帝丹小で灰原を見つけられなかった理由(45巻)
・「倉吉」に対する灰原の反応 (45巻)
・メロディの七つの子はただの冗談か、それとも深い意味が含まれているのか
○50巻代
・宮野明美が赤井に送ったメールのP.S.の続き(58巻)
・ジンがなぜそこまでと疑問に思う程、あの方が赤井を恐れている理由
・外部に公表されていないはずの外国人タレントプロダクション社長殺人事件をジンが知っていた理由(58巻)
○60巻代
・蘭が服部のお守りに工藤新一の指紋がついていたことに疑問を抱いたこと(66巻)
・ジョディに「逃げろ!このエリアは危険だ!」と記されたコースターを残した人物とその目的(67巻)
○70巻代
・「探偵たちの夜想曲」ラストシーンの3人それぞれの通話の相手(76巻)
・ベルモットが板倉に発注したソフトの中身(=板倉が組織の脅迫により作らされていたソフトと同一か、それとも否か)(78巻)
・シャロンと板倉が犬猿の仲だった理由(78巻)
・灰原の両親が作っていた薬「銀の弾丸」(78巻)
・灰原の両親が薬の完成のために灰原と別れなければならなかった理由(78巻)
○80巻代
・蘭とコナンが「会う前から真純に会ったような気を感じた」意味
・赤井・世良・宮野・羽田家の家系図
・真純の一連の発言(「やっぱ僕悪い子だな」など)
・作者の「今後とある2人の母親同士が姉妹と判明する」との発言は誰と誰のことを示すのか
・作者の「今現在組織の内部ではかなり大変なことが起きている」発言の意味
・(零の回想シーンの後)エレーナはどこへ行ったのか(84巻)
・コナンへの零の発言「大きな誤解をしているようだ。」の真意(84巻)
・浩司はどのような接点を以て組織と関わっているのか
・組織員が知ったら驚くベルモットの秘密 (85巻)
(零「組織が知ったら驚くでしょうね…あなたがボスの…」)
・スコッチの正体 ・領域外の妹の正体 ・ボスの側近であるラムの正体
・黒田管理官と組織についての関係 (86巻)
・投与者リストは殺害順ではない
・宮野夫妻は研究所の火事で薬の資料と共に焼死?
・灰原は焼け残った資料を元にAPTX4869を復元した
・灰原の作っていた薬は (APTX4869とは) 別の薬
・浅香の正体
☆過去スレ画像まとめ
・赤井・世良家 家系図
(Part 79 10)
現状で把握できる宮野、世良、赤井家家系図
「世良」は複合姓?
・キャラ別年表、最新版
(Part 79 325)
・赤井三兄弟家系図予想
(Part 79 230,233)
テンプレ三兄弟
真純異父妹
秀吉異母兄(長兄は死別、生き別れ、離婚して母方へetc.考えられる)
連れ子同士
秀一、秀吉連れ子
応用(設定全部のせ)
特殊例
・真純はいつどこにいたのか、改訂版
(Part.79 134改訂)
・赤井・世良・宮野・羽田家の「最も単純な場合」の家系図
【RUMについて】
青山「RUMは1人だよん(笑)」
【このスレで挙がっているRUM候補】
・メアリー世良
・黒田兵衛
・若狭留海
・脇田兼則
(・浅香)
・山村刑事
・ジェイムズブラック
・赤井務武
・ジュノグラス
・勝又力
・羽田浩司
・烏丸蓮耶
・榎本梓
・宮野エレーナ
・アマンダヒューズ
・米原桜子
・ミスター正影
・阿笠博士
・ビリー
・浅井成美
・宮野明美
・松本管理官
・諸伏高明
・服部平蔵 前スレより話そうDAYレポ
微妙なニュアンスぽいので複数貼ります
@
【Q】どうぶつの森で『ラムはもう出てきてたりして』てことだったが、あの時点で顔とか名前は出てきたりしていますか?
【A】名前…えっ?う…えぇ…ん…ある意味、名前は出てきていない。(顔は)どうでしょう?あれだって出てきたりしてってことは出てきてないかもしれないんだよ?ねぇ?…です。
A
Qラム名前とか顔出てる?
A「名前・・・ある意味出てない。顔はどうかな〜?」
B
Q:FILE906『親切なおばちゃん』掲載前に とび森で“じつは もうラムは でてたりしてw”と発言していましたが あの時点で名前もしくは顔は出ていたのですか?‬
‪A:名前は難しいなぁ… ある意味出てない 顔はどうでしょうね? “でてたりしてw”なので出てないかもしれませんよw‬
C
Q:どうぶつの森で「じつは もうラムは でてたりしてw」という発言がありましたが、あの時点でもう顔とか名前は出てきてますか?
A:名前?え〜…ムズ…ムズいなぁ。え〜……う〜ん、まぁある意味…名前は出てきてない!
Q:顔は出てますか?
A:どうでしょう。あれだって、「出てたりしてw」ってことは出てきてないかもしれないんだよ?(笑)ねぇ?(笑) です。すいません。
スーパーコレクションの年表から
50年前 黒ずくめの組織、極秘プロジェクト始動
ジンの愛車・ポルシェ356A生産開始
40年前 烏丸蓮耶が館で惨殺劇
30年前 宮野厚司が出島壮平に家を貸し、組織の研究施設に加入
イーサン・本堂がCIAに入る
27年前 イーサン・本堂が結婚、日本で潜伏
宮野夫妻が発明品の発表会に出る
25年前 宮野明美誕生
2X年前 安室とエレーナの別れ
20年前 ジョディの両親が殺害される
宮野夫妻が出島デザイン事務所を訪れる
有希子とシャロンが盗一に変装術を習う
シャロンが舞台ゴールデンアップルで脚光を浴びる
18年前 宮野夫妻が研究中の事故死
初代怪盗キッド(黒羽盗一)出現
17年前 羽田浩二、殺害される
有希子&優作結婚
小五郎&英理結婚
工藤新一誕生
毛利蘭誕生
灰原がアメリカへ留学
14年前 秀吉が中学生プロ棋士としてイベントに参加
13年前 新一と蘭の出会い
10年前 黒田兵衛事故に逢う
秀吉の性が羽田に変わる
秀吉と由美の出会い
新一&蘭、赤井ファミリーに出会う
8年前 怪盗キッド(黒羽盗一)が消息を絶つ
7年前 萩原研二が殉職
5年前 赤井秀一が組織へ潜入
4年前 キールが組織に潜入
イーサン・本堂が死亡
世良が駅のホームで赤井を見かける
コンピューターウイルス闇の男爵が猛威を振るう
世良真純が海外へ
3年前 板倉卓が目を悪くしてCGから手を引く
2年前 松田陣平が殉職
キャメルの失体
赤井秀一が組織から離脱
1年前 工藤新一NYの事件
シャロンの葬儀
高飛車な女が板倉卓と電話
伊達航が交通事故で死亡
少し前 新一と蘭米花水族館へ
現在 工藤新一幼児化
〈バスルーム殺人事件〉
・殺されたのは和香さん、姉が留美
→若狭瑠美
・コンタクトレンズが無くよく見えない
・和香さんは右目をウィンクしていた
→義眼の噂との関係?
・和香さんはコンタクトレンズを右目に隠していた
→ハサミを想起?
・和香さんはマスカラをしていた
→Sera社、暗号、化粧を想起
・世良「和香さんと留美さんの入れ替わり」
→入れ替わりを示唆
・世良はまんまとはめられた
→ラム編で度々出る意味の取り違えの一貫?
→マスカラの暗号の解釈が間違い?
〈若手女優殺人事件〉
・ホテル
→プール殺人事件以降、メアリー関係、世良家関係のキーポイント
→メアリーへの示唆?
・年齢を偽っていた
→メアリーの若返りを示唆?
・灰原「女同士の争いは面白い」
→組織内の女同士の対立を示唆?
・写真のメッセージの取り違え
→暗号の解釈が間違い?
〈さざ波〉
・右目の怪我
→和香さんの右目のウインクとの関係?
(注)黒田は右目が隻眼(コナン「おい、見たかよあの人の右目」←実は黒田のこと?)
→黒田はラムではない?
〈愛人モデル殺人事件〉
・入れ替わり写真
→入れ替わりを示唆
・トリックで化粧
→化粧をしないはずの人が化粧をすることを示唆?
・暗号の解釈が間違い?
・女優工藤有希子の登場
・若狭「歩美ちゃんも高層マンションなの?」
〈フェイスカバー殺人事件〉
・被害者は「高飛車な」女性客
・被害者は猫を飼っていた
・客はアレルギー
→高飛車な女との関係
・コナン「世良の姉ちゃんは化粧しないから分からないだろうけど」
→化粧をするはずの人か否かがキーポイント?
→世良は化粧をしない、手鏡も言及なし
→灰原は化粧に強い関心がある、ある化粧品会社の件について詳しい、
・灰原が化粧をするとメアリーにそっくり、宮野姉妹にはプットオンマスカラ手鏡がある
・愛人殺人事件でSeraエンジェル
→ある化粧品会社はSera社?
→Elena Sera、Marry Sera(イギリス人)
→宮野エレーナ、赤井メアリー(日本に住民登録)
→死亡?、メアリー世良(氏名復帰+漢字当て)なら、作者発言と一致
24巻FILE8
コナンが灰原にメガネを掛けながら、「知ってるか?そいつをかけてると正体が絶対バレねーんだ!」
これはメガネに注目しろっていう青山からのヒント。
新出=ベルモットの伏線の一つだが、まさかラムに関してもこの時点で考えてたのかな。
ラムも目に注目だからな。
例えばだけど、24巻に出てくる音楽プロドューサーの、
樽見直哉のメガネのレンズが黒っぽい。
カラーレンズかサングラスかわからないけど、この手のメガネって、
ファッション感覚で掛けてる人もいて、必ずしも目が悪いから掛けてるとは限らないんだよね。
カラーレンズの登場人物ってたまにいるけど、これもヒントかもな。
義眼である事を周囲にわかりにくくするために、
カラーレンズのメガネを掛けてる可能性もあるかなって思った。
あの方は黒の組織編の中に名前が出てきてるのかそれとも日常の事件の中に出てるのか
どっちなんやろうな
義眼かどうかなんて絵じゃ見た目で判断できないよな
ピーコやタモリみたいに実際に見るとわかるけどさ
片目見えてない描写が無い限り既出キャラから義眼なんか見つけようない
>>17
俺的には眼より耳かと思い始めてる
RUMと向かい合わせで無いと片方が無いなんて判断つかない筈
耳ならば後ろからでも確認出来るし
普段は髪で隠れてるけどかきあげた瞬間に見た奴が「片方が無い」と判断して
灰原の耳に届く頃には誤情報として届いたとか
例えば、片耳のRUMが危うく眼もやられるところだった→省略→RUMの片目がやられた
伝言ゲームみたいな感じで最初のと違った答えが灰原の耳に届いたカタチ 片目が見えない人の不利な点といえば、遠近感が取りにくい、視界が狭い。
見えない分、音に敏感になる。
金のかかった義眼を装着して見かけは誤魔化せても、片目が見えないことに関するハンデは残るんじゃないだろうか。
ちなみに、義眼にマイクロカメラを仕込むという技術もあるらしい。
要するに義眼 大男 年寄りにとどれも当てはまらない人がラムだろ
>>12
メガネを掛けてると正体が絶対バレない。
という事はメガネを外せば正体がバレるという事。 新出=ベルモットは、メガネを外したから正体がバレた、というわけではない。
33巻FILE2で、コナンにメガネを取られたシーンはあるけど、
この瞬間にコナンが気付いたわけではない。
それと33巻FILE1で、喫茶店の主人の豆原は、新一と顔馴染みだが、
彼のメガネは屋外に出て紫外線を受けると、15秒で変色する調光レンズという、
特殊なメガネを掛けている。
この辺も伏線かもしれないな。
そしてこの事件では、目撃証言がバラバラという、ラムの特徴と同じような話だ。
つまりそれはあまり重要じゃないって解釈も可能
デパートの事件でも細かい要素が伏線である可能性
>>27
そういやエレーナと厚司って18年前に死んでるんだよね
志保が生まれてすぐに事故死したか本当は18歳じゃないのか宮野夫妻が事故後も生きてたか >>18
見た目は十人十色なのに義眼は共通ってのは義眼だけは信憑性が高いってことなのに、
義眼だとみんなが同じ勘違いしてて、実は耳が悪かったとかないわw
>>28
順序が逆。灰原が18歳だから、宮野夫婦の死亡が17、18年前(灰原が赤ん坊の頃に事故死)。 産まれ年じゃなくて1歳でアメリカ留学はないんじゃない?て方じゃない?
>>29
共通なのは「奴にはない片方が」でしょ?
何かの事故で左右どちらかの眼球が義眼らしいだから
義眼の方は灰原も確証が無くての「らしい」発言な訳だし
それも踏まえて、噂が二転三転して灰原の耳に
届く頃には耳から眼に変わったんじゃないか?って話
それに十人十色の話も全てが影武者説もあるから
RUM=十人十色にはならないんじゃない? >>3
1歳でアメリカ留学はないが、灰原は物心つく前にアメリカ留学させられたと言ってる。
だから留学はアメリカに移住させられたという意味。桜の思い出が4歳だから、物心は
一般的考えと同じ3歳くらいで解釈できる。
3歳も2歳も変わらんし、ピスコと両親、灰原で会ってるから。一番早いなら1歳ってことだと思うが。 移住させられた時点で明美とも縁が切れてもおかしくなかったよね
むしろ組織はそれも目的だったかも知れんし、明美が相当頑張ったんだろう
そりゃ灰原もシスコンになるわ
>>32
片方がないを勘違いで解釈したのなら片腕や片足に変わる可能性もあるし、耳の必然性がない。
らしいというのは灰原も聞いた話だから、「義眼よ」と断定したらおかしいでしょ。
「二転三転して」
だから、複数の人がみな口をそろえて言ってるから、一人が勘違いとかじゃなくて信憑性が高いということ。
ABCと順番に伝言ゲームしたわけではなくて、ABCがそれぞれ灰原に話した。
ABCは全員違う特徴あげてるから、ABCより先に0が間違った情報を流したわけではない。
RUM=十人十色だと思うが、RUM=十人十色とは言ってない。RUMの証言が十人十色。
影武者だろうが一人だろうが証言はバラバラなのに義眼だけはみな共通。 RUMは純黒での声の感じからして妃英里
組織の目的は烏丸蓮耶の復活
あの方がわからんな
>>35
A「奴には片方が無い。ある事故で耳を負傷して片耳が無い」
B「奴には片方が無い。何かの事故で目か耳を負傷したらしい」
C「奴には片方が無い。何かの事故で目を負傷して義眼らしい」
この時、ABC全員が灰原の周りで噂してたんじゃなくて
C側の人間だけが灰原の周りで噂してたんじゃないか?って話
灰原は直接会話したんじゃなくて他人の話を横から聞いていただけだから >>37
C側って、Cに何人いるんだよw
A「大男、片方がない、耳がない」
B「女のような男、片方がない、目か耳がない」
C「老人、片方がない、目がない」
(ABC)みな口を揃って言っていた、「片方がない」と。
(AとBは耳について言っていたが、)
(C)が何かの事故で目を負傷して義眼だと言っていた。
つか、左右どちらかの目が義眼もみな口をそろえて言っていたにかかってるから。
Cだけが言っていたでは文脈がおかしい。 >>38
組織全員が灰原の周りで噂してたわけじゃないでしょ?
あくまで灰原の周りにいた組織の人間なわけだから
AとBは灰原のいない所で噂していて
それを聞いたCが灰原の周りで拡散させたんじゃないか?って話
言うなれば目暮→小五郎→山村の順に噂されていたけど
灰原はこの山村の段階での噂しかきいてなかったんじゃないか?って話
もちろんそんな描写は無いけど組織全員が
灰原の周りで噂していた描写も無いからね?
灰原は自分の範囲内で噂されていた話をしているわけだから 読者向けに義眼ってヒント出してるのに実は耳でしたって…流石にそれは無いんじゃねーか
ヒントがヒントで無くなっちゃうじゃん
>>39
前提がズレてて話がかみ合わってないような気がする。
「みんな口を揃えて言っていた」が「私が聞いた人からは」って意味になることを理解してないのでは。
当たり前だけど、口を揃えて言っていたのを聞いたのが知らない誰かさんではないからね。
証言者ABCの見た目の印象はバラバラ=自分の意見なのでそれぞれがラムと接点がり、嘘情報を聞いたわけではない。
この上で、全員義眼という特徴だけは一致した。 >>41
事件の前に灰原は「噂を耳にした」って言ってるよ?
その噂の中で唯一の共通点が「奴には片方が無い」
灰原はRUMの会話を誰かとしてたんじゃなくて
RUMの会話をしている人間の会話を耳にした。じゃないの? >>42
同じことでしょw 灰原「自身」が噂を聞いたんでしょ。
直接言われたか、隣で話してたかの問題ではなく、灰原が異なる複数から耳にした。 >>43
だからその噂してる奴らが組織全員なわけじゃないから
A→B→C→灰原でCの段階でAとBの噂とは違ったカタチなんじゃないか?って話 姿の情報がこれだけバラバラなのに義眼だけ一致してるのが逆におかしい
背格好なら遠目でもわかるけど人相はかなり近付かなきゃわからないんだから
となると「義眼らしい」という情報はラムが故意に流してる可能性がある
でもデマを流したとしても全員が口を揃えてとはならないんだよね
そうなるには実際に会った人間に「噂通り片目が見えない」と思わせる要素があるはず
>>44
めんどくさいから分からないならもういいよw
AとBの噂も灰原が聞いてるんだって。だから証言が十人十色なの。 >>46
組織の人間が全部で300人いたとして300人全員が義眼と言ってるんじゃなくて
300人の内の数十人が間違ったカタチで噂を流してしまったんじゃないか?って思ってね
その数十人の会話しか灰原の耳には入らなかったカタチ
ちなみに俺は片耳説を推してるんじゃなくて義眼説を疑ってるだけだから >>47
そりゃ、300人中270人が耳が聞こえないと思ってる。30人が義眼だと思ってる。
その30人のうち3人から男女で義眼、老人で義眼、大男で義眼と間違った情報を耳にした可能性は0ではないよw
でも、それを考えなくてもいいですよというヒントが証言の一致なんだよ。
この意味が伝わらないならもう説明のしようがない。基本的な読解力の問題。
理論的にどうかという話と、漫画としてそうすることの意味があるのかという話は別。
極端な話、灰原がラムをかばうためにでっち上げた嘘の可能性だってあるわけで、でも、作中に提示された嘘の伏線なしに、
読者に提示された情報に疑いをかけなくちゃならないなら、推理ができないでしょ。
あなたが義眼だと思ってるならこの話をする意味はない。灰原の情報を元にラムを探そうとしているわけで、
別に灰原の情報を疑ってラムの新しい人物像を探ろうとは誰もしてないから。 >>48
ベルモット編で例えると散々ジョディを怪しいと思わせて実は新出でしたパターンだったでしょ?
今回のも義眼=眼に関する情報が怪しいと思わせて
実は眼ではなく耳の方でしたもこの漫画ではありえるって話だよ >>45
>姿の情報がこれだけバラバラなのに義眼だけ一致してるのが逆におかしい
俺もそう思う。
義眼かどうかって、かなり近付かないとわからない。
そして近付いたなら姿の情報がバラバラになるのはおかしい。 「事故で目を負傷」がウソなら何でもアリになっちゃう。
ミステリーなんだから 義眼は嘘でしたっていうオチはないだろ 百歩譲って 耳だとしてもすでにヒントがばらまかれてて推理できる状態でないと ミステリーとして破綻してるし そんな事は流石にない
ランディ・ホークってジェイムズに似てるしアメリカの資産家でボディーガードについての言及もあるし
ラムか浅香に関係してきたら面白いな
姿の情報がバラバラって事は、その人達はラムと間近で接していないのではないか。
間近じゃなくても義眼である事だけはハッキリわかる状態だという事。
このスレにいると、刑事になって考えるんじゃなく、ミステリーの読者として考えた方がいいんじゃないかと思うことがよくあるなあ
RUMの4つのヒントは読者向けのヒントだろうし
>>60
間近じゃなくても義眼ってわかるってことは、ハリーポッターのムーディ先生みたいな感じか 「そーいえばみんな口をそろえて言ってたわ…」
「奴には片方が無いって…」
これって正確には、何かが片方無いことだけ口を揃えて言ってたのでは?
皆の噂がハッキリと義眼のみなら、こんな不自然な言い回しでなく、
奴には片方の目が無いと言うはず
ってことで、実はそこだけが正しいとか?
つまり、不確かな、でもラムには不都合な、「奴には片方が無い」という噂が先に流れ、
ラムがそれを打ち消すために義眼だの事故だのを流したと
片方ないものが具体的に分かると、正体がかなり絞られるって感じで
灰原他、噂を聞いた者たちは、あとからラムが流した噂と混同して、
初期に聞いた「奴には片方が無い」を義眼のことだと思い込んだって流れ
錯覚による目撃証言の間違いを正し本当は何を見たのか推理していく事件は作品中でも何回かあった
皆が口を揃えて「左右のどちらかが義眼」という根拠=ラムの本当の姿に迫っていくんじゃないかな
組織編は伏線が長期に渡って小出しされるから情報がまだ出揃っていない可能性もある
>>58
手品でもミステリーでも
他の何かに目を向けさせようとするのはよくあるパターンじゃないの? 片方が無い。
人の体で二つあるものは、目、耳、鼻の穴、胸、手、足、そして>>64と、あと何があるかな。 若狭は金の駒を奪うことでRUMに片金が無いことを示そうとした可能性がある……?
脳は右脳と左脳に分かれてるが、まあこれは両方ないと生きていけないだろう・・・
と思ってたら脳幹さえあれば片方の脳だけで生きることは可能らしいな。思考や人格に問題は出そうだが
組織の人間なら脳半分なくてやべー奴ってのも良いけどな
※別に脳半分ない人をそう決めつけてる訳ではない
田中裕二がカタキンという未知の事実にこんなスレで到達してしまった
やっぱコナンって面白えわ
何でバーボンはポアロで働いているかわかりますか?
毛利小五郎の行きつけの店だからですよ
これが何を意味するかわかりますか?
「黒の組織は毛利小五郎のことをマークしている」からなんですよ
これは「ラムは毛利小五郎のことをマークしている」にもなる図式
つまりですね、怪しいのは毛利小五郎に対し推理勝負を仕掛けた寿司屋なんですよ
「毛利小五郎のことをマークしている」に符合する「ラム候補者」に該当するのは寿司屋だけなんです
つまり寿司屋がラムではないのかという話なんです
いや、組織はマークしていなくてバーボンが勝手にベルモットに協力要請したんだけど
考えるとバーボンの自由行動の許され方はすげぇよな
FBIはキールよりバーボンに協力してもらうべきだろ組織にNOCバラすぞって脅して
そして何しても疑われるキールは殺される前に抜けた方がいい
バーボンもベルモットみたいになんらかの理由があってあの方に気に入られてるとか…
ベルモットが秘密主義を許されてるのは、あの方のお気に入りだからだろうが、
バーボンは何だろうな。
あなたがボスの・・・と言う位だから、ボスの弱みを握ってるからか?
普通にあの方のお気に入りのベルモットが許してるからじゃないの?
ベルモット的には弱み握られて渋々でも周りからはベルモットのお気に入り扱いだろうし
単に周りからベルモットの新愛人とでも思われてるんじゃね
表面上お気に入りのお気に入りってポジションならそら自由よ
バーボンは組織一の切れ者だとか言われてるし有能だからある程度自由に動けてるんじゃ
原作じゃスパイだって疑われてないだろうし
ジンですら秘密主義許してるから本当に信頼されてるんだろうけど
そうなるとコナンや赤井の物語上の立場が気になる
そこまで中枢に潜り込んでる安室をコナンが味方に引き入れようとしない理由も不明だし
もっというと組織の核心に迫ろうとしてるお巡りさんと特に何の情報もなく蚊帳の外から邪魔してるFBIの中
コナンはFBI側についてることになるのがなんだかな
もう警察に全部任せてコナンは薬データだけくれって言うだけでいいのでは?とならない理由が欲しい
コナンじゃないと駄目とするためにもやっぱあの方は阿笠博士にしとくべきだったわ
最近またコナン見だした。
黒の組織のボスがわかったぞ!
工藤優作や!!
あいつ二重人格で、優作じゃない方が黒の組織のボスなんや!
そうすれば、ウイルス「ナイトバロン」やその他のつじつまも合うで!
そんでラムは毛利蘭の母の妃英理や!
映画のラムの声のピッチを48.69上げると妃英理になるらしいで!
小五郎のおっちゃんと別居するほど仲が悪くなったのは黒の組織関係かもしれんで!
…よく考えたら、ボスって作者次第で誰にでもできるな…
光彦でも七つの子でつじつま合うし、烏丸蓮耶でもつじつま合うし
まあそういう誰にでもできる風に作者は描いてんだろうけど…
でも優作押しやで!
作者が「工藤優作じゃない」と否定したとしても二重人格なら「優作ではない方でした。てへぺろ」でゴリ押しで行けるしな!
工藤優作はコナンの父であり作中随一の頭脳の持ち主…
最近は親子バトルが定石みたいだし、ラスボスにはうってつけや!!!
作者の否定なんて設定や展開でいくらでもどうにでもできる。
ボスは小林先生でも設定次第で全然アリな展開にできるしコナンの世界ならな。
作品のストーリーなんぞ作者という神様次第やで。
ここまで長く付き合わされてるのに全然本筋ストーリーには進展ないところをみると、作者は読者のことなんてどうでもいいと思ってる。
金さえ入ってくればいいんや。
引き伸ばせるだけ引き伸ばして、潮時とみたら一気に畳みかけるようにゴリ押しで終わらせる気やで!
>>85
三度の飯より事件が好きなんだから警察に任せるなんて無理な気がする。 >>88
それ言ったら、あの方は阿笠博士(あがさはかせ)ですか?違います。
あの方は阿笠博士(あがさひろし)ですwあがさはかせはもう1人いたんですw
阿笠栗介博士がwwwってのもありになってしまう。 >>90
引き延ばしてるのは作者じゃないっていつ気付くんだろ。こういう人って。 >>93
どうだろう?関係者じゃないんで真相は分からんが引き伸ばしが作者の意図に反してるかと言われると必ずしもそうでは無い気がする >>93
青山「そろそろ、コナン終わらせたい」
山村編集「何言っちゃってんですか?まだまだこれからじゃないですか?(今終わられたら売上落ちるよ)」
青山「いや〜、読者も飽きてると思うし」
山村編集「あ、そうだ!艦これ最近してないでしょ?ほら、たまにはゆっくり休んでくださいよ!」
青山「あ、ああ・・・(こんなに休んで良いのかな?)」
山村編集「(せめて僕が担当の間だけでも引き伸ばすぞ!)」
こんな展開だろうな・・・・。 青山にとってはもうライフワークになってる
早く書き上げたいけど新しく長期連載持ちたいとは考えていない
鳥山明みたいに数年に一度短編を書いてくことも望んでない
日常編で書きたいテーマは扱えるしゴルゴやこち亀までいかなくても今すぐ終わらせようとは考えていない
小学館にとっては終わらす理由はないからな
休載もできるしたまに別作品も描ける
これ以上ない状態だわな
黒田が羽田浩司の死体を思い浮かべているのは既出?少なくとも直に見ているってことだよな?若狭に睨まれているのは羽田事件の犯人だと思われているのかな?
>>98
逆じゃないかな?かつて黒田に犯人扱いされたからとか
黒田は若狭=浅香と睨んでいて、若狭は浅香=自分以外と証明しようとしているとか
キャンプの時の若狭の黒田へのセリフも17年前の黒田の行動を物語ってるようなセリフだし
17年前も現場近くにいながら別の事件や事故に気を逸らされて阻止出来なかったとか
もちろん、その別のもアマンダ殺害を成功させる為の組織の仕業とか >>99
ごめん、言葉足らずだった。若狭が17年前の羽田事件の現場で黒田を見かけたので、若狭が黒田を犯人扱いしているのかな?と言いたかった
何故黒田があの事件現場に居たのかは分からないけど、羽田浩司の死体を思い浮かべているので居たのはほぼ確定だと思う。羽田浩司事件追求サイトにも死体画像は乗っていないみたいだし。 >>97
終わらせなくてもいいけど黒の組織関連は決着つけて欲しい
後は日常編で連載していくとか >>100
黒田が若狭を若狭が黒田をとお互いがお互いを犯人扱いはしてそうだよね。 阿笠「ああ・・・宮野博士なら知っておるよ・・・
発明品の発表会で二、三度会ったかのォ・・・」
コナン「学会から追放されたマッドサイエンティストを知ってんのか!?」
阿笠「マッドサイエンティスト?気さくで感じのいい男じゃったぞ・・・
ワシの発明品も気に入ってくれとったし・・・」
「無口で何を考えているかわからなかったのは、彼の奥さんの方じゃったよ・・・
確か名前はエレーナとか言ったかのォ・・・」
会話の噛み合わなさから博士が会ったのは本物の宮野夫妻ではなく
宮野夫妻に頼まれた代理の人間。
エレーナ=メアリー
宮野厚司=務武
組織の監視で動けなかった為2人に発表会に出てもらい
交流関係を良くしようとオーバーリアクションしてしまった務武(秀吉は父似)
下手なボロを出さないように無口になりすぎたメアリー
>>102
若狭と黒田、お互いが羽田事件の犯人だと思っていて、二人が無実かつ若狭が浅香だった場合、ややこしいことになるよね。
ASAKA RUMのメッセージが浅香がラム、或いは浅香がラムを知っている、両方の意味合いが否定されてしまうことになる。もしその場合は浅香に罪を着せるためのフェイクメッセージの可能性が高い 多分若狭留美がASACA RUMを連想させる名前だから黒田はそれに反応したんだろ
若狭が黒田に反応したのは単に黒田が隻眼だったからだと思う
>>104
あのPTONも羽田浩司が残したものかすらも怪しいんだよね。
もし残したとしたら羽田浩司は組織の事を知ってるわけだし
そんな人間をアマンダのついでに殺すとは考えにくい
だからあの鏡の暗号自体、別の誰かが後から残したものと考えるべきじゃないかと 勝又がラムだとしたら羽田が組織のこと何か知っててもおかしくないかもしれないが
>>106
もし羽田浩司が組織のことを全く知らないとなるとあのメッセージはフェイクだけど、問題は一体誰がフェイクメッセージを仕掛けたのかになるよね。まさかRUM本人が自分のコードネームが入っているフェイクメッセージを残す訳ないし。
羽田浩司が組織のことを知っていたとなると、No.2のコードネーム、正体まで知っている、組織に相当近い人間か、組織をかなり深いところまで探っていた人間ということになる。 >>107
どのタイミングで?アマンダのついでに殺されたのだから
既に知っていたならば組織が証拠を残し過ぎだし
事件当時に知ったのならば勝又だと分かる暗号を残した方が確実 >>108
赤井が浅香情報詳し過ぎなのも気になるんだよね。
浅香=務武でジャーナリストだったとか
アマンダは周りの人間にはボディーガードとして雇っていたけど
実際は羽田浩司との対談を記事にしてもらうためだったとか
羽田浩司の事件の時は翌日が対談の日だったから現場におらず
事件の事を独自に調べていたらRUMに辿り着き
架空の出版社を作り反応を見るためにPTONを偽装したら
数日後にその出版社が火災に遭い組織の恐ろしさを知り
家族に行方不明とメールしたとか
コナン達や黒田が見たPTONだけは記事からの内容な訳だし 山村がラムなら祖母のミサエも組織側の人間という可能性があるが・・
家族括りで悪側でふと思い出したのはハガレンのラースとプライドが偽りの家族関係を築いて
普段生活してたっけか プライドは普段無垢な子供を演じてたけど
>>94
というかコナンに限らず人気連載ものはそれで飯食ってる人が多いし、アシスタントなんかは仕事失う人も出かねないから、終わらせるとなっても直ぐに出来ないのもあるっしょ。
全て片付いてやっと最終回に迎えるって状況に作るのに時間掛かるのは個人差や会社次第で、こち亀の作者なんかかなり長い年月かけてやっと終わらせられたってのも有名な話だし。
要するに少なくとも上にある金があるから引き延ばして潮時になれば、終わらせるみたいな単純な話ではないってことだ。 >>103
マッドサイエンティストってのは、研究の内容に関する事で、
気さくで感じのいい男ってのは性格の問題だから、
必ずしも矛盾はしてないけどな。 阿笠は工学系
エレーナと志保は薬学、生理学、医学系
宮野も薬学なのか
阿笠が出展した展示会にくるということは工学系の可能性もある
マッドサイエンティストの何の部分がマッドなのか
若返りや不老なら歓迎されるはず
不死でも最初は歓迎されるはず
老化でも追放されるまではいかない、甲状腺機能の異常で歳をとれない病気もある
するとやはりクローンあたりになるわけだ
マッドと言われるくらいだから、他人に細胞レベルで乗り移れる技術
あるいは死体に自分のコピーをさせる技術
するとフランケンシュタイン博士の怪物になる
以前俺がフランケンシュタインとコナンについて書いたことあるしそれにも繋がる
学会から追放されたってことは
片鱗でも学会で出したことがあるってことだよね
山村ラムでミサエあの方なら警察関係者が疑われてたのも七つの子も本編の何処かに登場してるかもねにも全て当てはまるんだけどなぁ
灰原の飛んでもない人物が出てくるが繋がらないか
>>110
務武も羽田浩司事件に絡んでいるんだよね。
黒田→羽田浩司の死体を肉眼で見た
務武→詳細は不明だが絡んでいる
若狭→少なくとも羽田浩司事件追求サイトを見ている、隻眼に過剰反応
脇田→若狭と同じく追求サイトを見ている
羽田→ダイイングメッセージが羽田の書いたものなら、以前から知っているか、当日知ったかは不明だが組織の相当深いところまで知っていた
ASACA RUMが羽田が書いたか否か、若狭が浅香か否かでこの事件の難易度は大幅に変わる >>118
エレーナと共同発表してるし堂々としていたんだろう
しかし学会からマッドサイエンティストという謗りを受け
理解を示した黒の組織へ傾倒していった
そこでの研究に2人は危機感を覚えたので
マッドサイエンティストさえもヤバイと感じる品物なんだろう
板倉が人類の為に止め灰原曰く少数の人間の欲望しか満たせない薬 学会で発表して組織に誘われたのか
組織に加入後に学会で発表したのか
前者ならもともと宮野夫妻は闇の一面を持ってたことになる
後者なら組織は研究を社会に出そうとしたことがある
どちらにせよしっくりこないな
マッドサイエンティストはただのキャラ付けなのか
羽田浩司と赤井務武って恐らく昔から親交があるよね(正確に言えば羽田家と赤井家)
務武が行方不明になるきっかけになった事件の被害者である羽田浩司の意思を継いで秀吉が将棋をやってるところを見ると繋がりが深すぎるんだよな
仮に浩司と務武がグルだとしたら浩司と深い関係にあると推測される若狭(=浅香)もグルだった可能性はあるんじゃないか
あの方の目的が超個人的なことだとしても
愛した人を蘇らせたいとかバーチャル世界を作りたいとかだとしても、
どうしてそれがシャロンの女優業やピスコの自動車業界を巻き込むんだろう
ピスコ、シャロンは組織の手先として表社会で働いていたのか、それとも要職に就いてからリクルートされたのか
ジンやウォッカとかは目的があって組織に入ってるのか、それともただのアウトローなのか
なぜ組織に人が集まるのかが最大の謎
>>124
断ればオオカミ男のような脅しをかけてたんじゃない? 羽田事件で気になるのはひっそり書かれてる水道が出しっ放しってところ
トリックにどう噛んでくるんだろ
>>126
ケモメカニカル現象で水の中でガラスを切らないと〜ってことじゃないの? 死にかけか追い込まれて切羽詰まった状態で水を止める余裕がなかったんでは?
コナンがヨーコとベルモット重ねたりするのも今見ると怪しく見えるな…
>>126
出しっぱなしの水、切った鏡をパズルのようにはめ直されてる理由、その辺りが事件を解くカギかも 水を出しっ放しなのはなんとかかんとか効果で鏡を切ったからで
切った鏡がハメられてたのはダイイングメッセージを作ったからと
そこの謎は解けてると思うが
謎なのは羽田の殺され方
いつも組織は効率的かつ確実な銃殺を選んでるのに打撲痕が残っている
殴って殺そうなんて霧のように殺す組織のやり口ではない
この時ラムに何かがあったはず
気になる人物を観察するために、燃えるテントを放置していたのか、みたいなことを瑠美先生が黒田に向かって言っていたけど。
これって、過去に黒田が現場に踏み込むのが遅れて、瑠美(又は瑠美の関係者)が見殺しにされたってことかな。
だとしたら、観察されていたのはアマンダか朝香で、殺されてしまったのは羽田。
瑠美は黒田を恨んでいる。
青山「あの方の名前はあくまで『名前』が出ただけだよん(本人が出たとは言っていない)」
>>134
これはありそう
あの起こり方はあれだけだと不自然 >>134
でも若狭もゲスゴルファーで同じことしてるしなー。
2人が犯行を見逃すという特殊な同じ行動してるのは寧ろ同じ穴の狢な印象。
黒田が昏睡状態になる原因が若狭で仲間割れしたみたいなとか >>133
それは分かってる。そういう意味ではなくて
犯行時からあったとするならば何故止めずに立ち去ったのか?
それとも犯行時は水は出されてなかったのか?
鏡に関してもそう。組織がわざわざはめ直すとは思えない。
はめ直す時間があるならば自殺に見せかける犯行に費やせるはず
鏡ごと現場から持ち去るなど
君も言った通り、組織にしてはずさん過ぎる
そしてベルモットもバーボンもASACA RUMが何かを知るために調査中
つまりこれは犯行直後から第一発見の間に何者かが行ったものと考えられる
羽田浩司はハサミで抵抗はしたが鏡の暗号を残したのは別の誰かと >>142
ベルモットとバーボンがASACA RUMのメッセージに気付いてるかは断言できなくね。 >>143
波土の事件の後にベルモットが「結局、ASACA って何だったのかしら?」みたいな疑問言ってるよ?
これでコナンは組織もASACA RUMの調査をしてると分かったようなもの 俺が思うに、事件現場がどうだったのかとかは、さして問題ではないというか、記事にある内容で充分だと思うんだよな。
何故ならコナンは現場に行かないから。
コナンの持ってる情報で
事件の記事、組織の証言、投与リスト、asaca rum 赤井の父親が関わってた。
とか他者から貰う情報で推理してくから、下手したらこれだけで解ける問題ですらあるかもしれない。
「切り取られた文字の方が重要」だと「犯人が瞬時に判断することは不可能」
↓
「PTON」を除いた「U MASCARA」が重要
と原作内で描かれてる
「PTON」を除いた「U MASCARA」がダイイングメッセージとして推理するなら、
犯人に瞬時に判断されることを恐れた被害者が残した、
でいいと思うけどな
>>145>>146
個人的にはアマンダ殺害→羽田浩司にAPTX4869投与→現場退避→退避後、浅香が暗号作成→記事にも載りASACA RUMを調査
ではないかと思っている。羽田浩司がハサミで抵抗したかは不明だけど
組織にしては手際が悪過ぎる。故にハサミは浅香がさも羽田浩司が作成したかのようにした偽装工作ではないかと
そして赤井の浅香情報で浅香は務武の可能性が高い。
浅香=RUMでも無ければ 浅香とRUMのコンビでも無く、浅香vsRUMではないかと 若狭が持つ将棋の駒はミスリード
PUT ON MASCARAの切り取られた「U」の破片と若狭のポケットの破片同じ形していることは未出かな
大黒連太郎は否定されてたっけ
あの名簿そろそろ回収してほしい
>>149
青山「あの名簿はまだまだ回収しないよん(笑)」 >>148
言いたいことはわからなくもないけど、尖ったガラスの破片と将棋の駒どっちをポケットにってなったら駒の方が現実的じゃね。
なんでガラスの破片常に持ってるんってなるし。
キャンプで普通に座ってるけど、ガラスだったらケツ血だらけ案件だし もし第三者がASACA RUMを作成したのなら羽田浩司は何故組織のことを知っているのか問題は回避されることになるけど、浅香=RUMではなかった場合、何故その第三者はASACA RUMなんて書いたのか問題が俎上に上ることになる。
浅香=RUMだったとしても何故バイネームではなかったのかが疑問として残る
>>152
そもそもあの記事自体が全て17年前のものなのかも疑わしい。
あくまでネットに上げられてた記事なわけだから
後から付け足してさも17年前の記事と見せる事も可能になる。
例えば、鏡の暗号の画像を付け足してその当時からあったかのように そもそも ASACA RUM の暗号解読自体が、作者によるミスリードの可能性もある。
勝手にコナンがそう思い込んで、朝香だラムだと言っているけれど、他のものを示しているんじゃないかと。
まだヒントが出揃っていなくて、もうひとひねり要るのではないかと予想している。
>>147
ダイイングメッセージの意味は「ASACA RUM」かまさかの「CARASUMA」なのか知らんけど
【残された「PTON」ではなく、切り取られた「U MASCARA」を重要視する】という考え方には
危機が迫っていた被害者が、犯人に瞬時に気付かれないようにした工夫、という推理の道筋が提示されてる
ミスリードの好きな作者だけどそれは組織編内であって、日常編内で示す組織編の暗示にミスリードってあんまりない気がする
むしろ、日常編でこそ、組織編に重なる事象がそのまま描かれることが多いと個人的には思ってる
ダイイングメッセージの意味ついてだけど
「ASACA RUM」という意味なら、残したのはASACAとRUM以外の人間だろう
自分の名前を残すとか普通に考えにくい
宣戦布告で残したとか言うならもっと分かりやすくするだろう
「CARASUMA」という意味だったなら話は別だが >>155
ラムの証言は十人十色
組織内外に自分の正体をぼかすために自ら残したとか?
内ゲバ示唆もあることだし、ぬかった殺しの何かをごまかすために、
もしくは、ぬかった殺しと組織に思わせることがラムの狙い U MASCARA だけじゃない
Heartが半分になって(JUKE HOT)ELが合わさると違うものが見えてくる
「あの方」=工藤新一、というオチ
「コナン」としての新一は、組織の人員をふるいにかけるために「あの方」としての新一が
作り上げた存在(自分の記憶をコントロールして、「黒の組織」を追跡するように差し向けてた)。
そもそも、「あの方」は特定の個人を指すものとは誰も明言していない
(矢立肇やハ手三郎、東堂いずみと同じ存在)
>>156
例えラムが残したとしても浅香が残したとしても、現場に残されていたのは「PTON」だけ
誰に向けたものか知らないけど、自己アピール的なものなら分かりにくすぎる
改めて元の写真を見たけど、ラムか浅香が、「RUM ASACA」という意味であれを残したとは考えにくいかなと個人的には思った
もちろん「RUM ASACA」という意味じゃないなら話は変わってくるし
>>156が言うようなラムが組織本体と対立してるとかという話なら話は別だけど つまり若狭やコナン、赤井、脇田や黒田そして組織が導きだしたASACA RUMは本来違う意味だったが、ASACA RUMという間違った答えを出してしまったがために話が拗れている可能性があるのか。
間違った答えでアナグラムの名前を使っている若狭や誤った答えに振り回されている組織(ラム)という事態もある。
そしてもしASACA RUMが間違っているのなら浅香があのメッセージを残した可能性も否定出来ない
そもそもラムってダイイングメッセージとして残すなら
残す方も相手のコードネームをよく知ってる黒い奴である可能性高くね
似たようなことを天国へのカウントダウンのコナンはそう推測してた
羽田浩司の時のハサミで鏡切れるのかな?
コナンが読んだ記事では小さなハサミとなってるし
写真でも指一本ずつしか入らないようなハサミで切れるものだろうか?
普通のハサミなら分かる気もするけれど
>>163
ちょっと気になってね。
ケモメカニカル効果とは言え出来るのかな?と
博士の説明の時もハサミは人差し指と中指入れた状態だし
ハサミの強度の事考えるとあの現場のハサミで切れるものなのか?と 作中の解決編で可能とされた物理トリックは出来ると解釈した方がいいと思う
もし出来ないならあの話の中で丈夫なハサミじゃないとみたいな注釈を入れないとミステリーとしてアンフェアすぎる
例えばベルモットは緋色の序章でジョディの服をさっさと用意しててこれはキッドレベルの魔法にならないかって疑問が出てたけど次の話でちゃんとジョディのスカーフと似たものを用意するのに手間取ったって断りが入った
もし浩司のハサミで鏡が切れないならとっくにそれを示唆するセリフや話が出てきてると思うよ
そういえばハサミで思い出したんけどアニメで出てた浅香は色白かったね
若狭先生の時点である程度分かってはいたけど色黒=安室の親類って線は消えたか
>>166
元々あれを色黒と見るか否かで意見は割れてたからね
安室は17年前の事件やRUM関連には関わってきそうにないし >>165
だからこそ「小さな」ハサミとわざわざ言ってるのと
羽田浩司の手とそのハサミが同じコマに写されていて
手とハサミの「サイズ」を比べさせてるのも気になって >>168
うんそれでケモメカニカル効果の説明の時にハサミの強度やサイズの説明は無かったよ
あったのはガラスが飛び散るから危ないとだけ
この話だけで実は浩司のハサミは小さいからあのトリックを成立させる事は難しいと後から言われても困る
ついでに言えば浩司の手とハサミは別の写真でサイズを比べるのは無理だと思うけど >>169
ハサミと一緒に写ってるカップも大きさの対象にならない?
それと羽田浩司のハサミの握り方も気になって
普通、指が一本ずつしか入らないハサミの時
片側は親指だけどもう片側はどの指を入れて使用する? >>67
だとしても 読者に推理 考察できるように ヒントとなる伏線だったり 義眼と勘違いしてしまう何か理由もちゃんと用意されてないといけない。
いきなり展開任せにじつは というやり方はミステリーでも何でもないし ミステリー作家が絶対やってはならない。 というよりその前に編集部の人間がオーケーしないだろな >>171
どうもその辺がなんか違うような気がする。
君や他の人にとっては今の状況だけで解決編突入だけど
俺にとってはまだコナンが現場でうろちょろして
証拠や手がかりを集めてる推理編の真っ最中だと思ってるからかな? ジンの言葉からアマンダ(羽田)殺しはラムの仕事だったのは確定
ASACAという単語を組織が探ってる事から
浅香なる人物は組織側の人間じゃない事も確定
と言うことは浅香はラムでは無い事や仲間(共犯)でも無い事が確定する
それなのになぜラムという言葉と共にASACAが残されたのか‍?
そういえば写真ではハサミが手から離れた状態になってるけど
今の状況だとわざわざRUMが羽田浩司からハサミを
取り上げるためだけにボコボコにしたって事になるけど
今年初めの段階でまさか1000話まで全く黒の組織編が描かれないとは思いもしなかったわw
まさか最大の節目である1000話でRUMのラの字も出てこないエピソードになるとは予想だにしなかったわw
青山せんせ、もう十分に稼いだやろ。そろそろ店じまいの準備するころと違いますの?
あと10年、今のペースで連載続ける自信あるんか?
体壊して長期休載とか勘弁してやw
>>173
要点が分かりやすいね
ASACA RUMという意味じゃない可能性を疑う必要があるのかな
浅香は組織の人間じゃないけど羽田が浅香はRUMと共犯って勘違いした、とかは強引な気がするし >>172
ちなみにあのハサミが小さいからダイイングメッセージを残せるはずがない、としてその先の推理はどうなるの 指についたハサミの痕がダイイングメッセージだと思ってるあの三本の指を使う人間はみたいな……
鏡はケモメカニカル効果っていうか打撃が加わっているように見えるし
ヒント?としては寿司屋回の扉絵であっと思った
俺の予想
鏡のasaca rumに羽田は将棋の駒を加えて使ったんじゃないかというもの。
それは香車。
香車は真っ直ぐにしか進まない駒なんだけど、それを意味してIとして繋げると
asaca rumi
犯人は浅香 留美(若狭)
若狭が持ってる駒は香車。
>>183
あ、因みこの犯人というのは暴行した犯人、殺害したのは投与した組織なのは言わずもがな。
何故若狭が羽田に暴行したのかは色んなパターンが考えられるけど、
灰原のフォローなどから味方サイドとして考えてみた。
羽田が組織員でアマンダ殺害をしようとした。
浅香はボディガードとして羽田と戦う。
見事羽田を瀕死に追い込むが目を負傷。
アマンダはラムに殺されたのか、、
羽田は失敗して組織は薬を飲ませて殺す羽目に←抜かった殺し?
その際にアマンダ殺しを破綻させない為に瀕死の羽田に浅香のダイイングメッセージを作らせた。
これはアマンダと羽田殺しを浅香の罪を着せる為。
浅香は鏡のasaca rumと香車に気づき駒だけを手にする。
キャンプでの義眼からの駒を握りしめる行動も当てはまるかも。 香車は英語でLance
Lを小文字にしてl→I
というのは、やりすぎだろうか?
個人的には、浅香→務武。以降は務武で
務武はアマンダのボディーガードでは無く
羽田浩司のボディーガードとして雇われた
その理由は同じ日本人として馴染みやすいようにと言うアマンダの配慮
事件当日、務武は現場付近で火災などの事件が発生し
そちらに気を取られてしまい現場を一瞬とは言え
離れてしまう。ただのボヤ騒ぎであったが嫌な予感がし
戻った時にアマンダの部屋の方が近かった為先にそちらから入ると
何者かに襲われ事切れる寸前のアマンダが務武に「は、犯人はラム・・!」
と残しこの世を去ってしまう。その後急いで羽田浩司の部屋に
訪れた時は既に亡くなった後でありこのままでは
自分が犯人にされてしまう為妻であるメアリーの鏡でPTONを作成し
羽田浩司の手に小さなハサミを握った後だけ残し
水道水を出した状態にし現場を立ち去った
その後、事の顛末を家族に話し暫くは調査を開始したが
次第に黒の組織の強大さに気付き家族には死亡扱いとしてメールする
浅香→務武は赤井が園子達に聞いた浅香情報を参照
現場付近での火災(ボヤ騒ぎ)は若狭と黒田のキャンプでのやり取りを参照
羽田浩司の防御の跡はRUMにAPTX4869を飲まされようとした時であるが
その時ハサミは握ってはいなかった。
防御はボクサーが顔をガードする時のようなイメージ
Juke Hotel のティーカップの l が見つかっていないのが気になる。
アマンダも羽田も殺してるのでジンが言うラムのミスはSPを逃がしたこと以外無い
この逃げたSPをコナンは疑っているが上記の理由からSPはラムではない
ただのSPの名前を組織が調べられない事は無いので
SPの名前がASACAということはまず無い
組織が調べてるんだからラムの名前でも無い
名前で無いならASACAはラムの特徴を暗号化したものなのでは
>>189
ラムのミスはダイイングメッセージを残させてしまったことなんじゃないの?
証拠は何も残さず綺麗に暗殺する組織にしては雑すぎる殺人なのがラムのミスだと思ってた 遺体の人物は羽田浩司じゃなかった
ダイイングメッセージを残したのも含めて被害者は務武
薬飲まされる前に殴られた痕とか抵抗云々は、務武なら截拳道が強かったから簡単に飲ませられなかったからで
メアリーへのメールで「とんでもない奴ら」と送ってるから、RUMというコードネームや組織の存在を知ってておかしくない
「犯人が瞬時に判断することは不可能」云々からのダイイングメッセージ解釈の流れは、
【危機が迫っていた被害者が犯人に気付かれない形で残した】という部分は現在軸のハサミ事件そのまま
ただその【被害者】の部分が羽田浩司というミスリードだっただけ
遺体が務武に見えないのは、秀吉が務武似でクリアできる
ラーメン回は赤井家次男が明らかになった回というだけでなく、
秀吉は普段はダサいだの無精髭だのちゃんとしたらイケメンだの言われてたのが全部伏線
だから一人だけの証言でなく、彼女と妹の二人に外見評を言わせた
務武の髪と髭剃って眼鏡かければ羽田浩司になるんだよ多分
DNA検査とかで羽田本人は確定してるんじゃないのか?
DNA検査すらしてないなら警察無能だが
「日本人(東洋人)は外人には区別つかないから間違えられた」みたいな説明は
海外の警察馬鹿にしすぎといいたくなるけど、実際にありそうなのが
現実的に考えたらDNA関連が厳しいし髭や眼鏡はともかく髪切ったら流石に痕跡残りそうだなw
コナンの作風なら州警察じゃなくFBI案件になるんかな
現在進行形で起きた事件の推理で偽装とかなら良いけど、既に終わってて17年前の事件が偽装でしたは、無理があり過ぎじゃね。
羽田浩司という人物と現場にあった遺体は同一人物、これは確定と言わざるを得ない。そこ疑ったら記事も疑わないといけなくなって推理のしようがなくなるし。
羽田浩司という人物は存在してて務武の遺体でした。ではなく、そもそも羽田浩司という人物は務武じゃないとね。
しかしそれだとめちゃくちゃだから、遺体は務武って考察は難しいんじゃないかな。
>>193
警察はともかくマスコミや誘拐犯はジェイムズとムツゴロウさん的な人間違えてたね PTONってアポトキシンを連想させるような綴りだな
だから何だって話だが
流石に遺族の身元確認もあるはずだしFBIが間違えたなんてアホな話はないわ
>>188
PTONは警察に向けてでは無くRUMに向けてのメッセージ
お前(RUM)の犯行を私(ASACA)は見ていたぞ。と思わせる為の 羽田に打撲痕があったのは恐らくラムから銃を奪って
乱闘になったからだと推測するんだが
この場合羽田がASACA並に強いことになってそれはそれで不自然だな
ASACAが銃を奪って2対1で乱闘になったってのも
この状況でSPのASACAが対象置いてスタコラ逃げるか?ってなるし
関係者に変装して簡単に潜り込めるベルモットじゃなくバーボンが駆り出されたのは
組織もあのメッセージをASACA・RUMだと捉えていてかつ何者で何の意図があるか
組織は把握してないってことになる
となるとASACA=RUMというのは無くなるんだよね
そして組織が見つけ出せないほど完璧に姿をくらませたなら一般人とは考えられない
どこかの諜報機関に属するか、そういうところと関係があって匿われたかだ
お前らって不毛なことやってんな
青山の気まぐれで展開なんてどうとでもなるのに
>>203
お互いの予想を楽しんでる訳だからそこは問題じゃないんだよなぁ。
展開が青山さん次第なのはそもそも当たり前だろ笑 >>201
組織が暗号をASACA・RUMと捉えて、その意味をわかってないとなると、CARASUMAの説も
なくなるんだよな。ラムの正体知らないコナンサイドはともかく、ラムが自分の名前残されても
気づかないわけがないから。 組織が鏡の暗号に気付いていない、もしくは気付いているがASACA・RUMとは捉えていない可能性もまだ残ってると思う
その場合、波戸のASACAの由来を調べていた理由は、ASACAという単語に組織だけが把握している何か特別な意味(人名の可能性含む)があるから
個人的にはわざわざCを使ってるあたり、何かイディオムとか英語の有名な文章の頭文字じゃないかと思ってるんだが、まったくわからん
>>206
ベルモットはASACAの事聞いていたけど
ASACAでは無く浅香で動いてる可能性もあるって事か
暗号解読したからでは無く記事の内容だけで動いてる可能性も >>206
同じ考え。ラムは自分の名前を残されたことに気づいていて、バーボンは波土の
ASACA・RUMが何の意味か調べて来いと言われただけの可能性もあるからね。
あとCは意味があるのなら英語の綴りの可能性も高いから、それなら何か短いメッセージになる。 17年前の「ASACA」はわざわざCを使ったんじゃなく使えるKが無かったから
組織が探りを入れてきたのは使える文字に制限があるわけでもないのに同じ綴りで
しかも曲そのものは事件が起こった17年前に作られたものであったから
ここらへんは深読みするまでもなく作品内の説明でもわかると思うけど
犯人も「すぐには」気付かない=今は気付いてると予想されるわけだしね
>>202
組織は全員銃殺メインだから
そもそも銃が簡単に手に入る組織に居ながら
羽田のような殴打後に毒殺みたいな殺し方は普通の状況ならしないと思う 惰性じゃなくコナンおもしれーって読んでる人おるん?
>>209
206だが、俺が言いたいのは鏡の暗号とはまったく無関係(結果的には同一のものを指すかもしれないが)に、組織内に元々「ASACA」という単語が存在していたんじゃないかということ
もしもそうなら、CがCであることには何か意味があるんだろうなと
この説自体可能性が低いのはもちろん承知してるが RUMありきではじまった暗号
次にフェイクで烏丸を入れるとASAKAが生まれる
アナグラムでPUT ON MASCARAにする必要がありCにした
ネットを見てるという作者が烏丸を狙って入れたのは明白
フェイクとしてなのかあるいは…は別にして
そもそも単純に「マスカラ」を並べ替えればカラスマになるしな…
俺は烏丸に関しては作者は意識してない、たまたまそうなっただけだと思うがな
ネットの考察見てて当たってたらすげぇって思うこともあるらしいからワザと入れたようにしか見えない
No.2って大体ボスより強かったりする
ラム編は長くてコナンを追い詰めるがラムの策略阻止
その後ベル安室宮野世良赤井過去伏線回収してあの方判明と組織壊滅
ハッピーエンドと思いきやあの方だけでは説明が付かないことに気付く
新一の姿で警察内協力者と組織の黒幕を暴いて本当のハッピーエンドってとこかな
まあ妄想だけどw
そもそも手鏡にPUT ON MASCARA(マスカラを着けよう)って文字が入ってる意味が不明だし
【ASACA RUM】ありきで『PUT ON MASCARA』って文章にしたのは明白でしょ
もっと言えば【KARASUMA】を作りたいがために【RUM】を除いて残った【ASAKA】を使ったキャラ(浅香)を出したのは明らか
ある化粧品メーカーがマスカラに手鏡を付けて売り出したらヒットした、
私の姉も母の遺品としてその手鏡を持ってたって灰原が言ってたので
手鏡にその文字が入ってる理由付けはされている。
まぁRUMの文字を入れたかったとして組み合わせる名前は浅香である必要性は無く
手鏡や化粧品関係である必要もないから烏丸になるようにしたかったのかな。