>>1乙
顔世は友達のガチギレビンタ3連発で笑った
そうだよなオタクの矜持としてそこだけは譲れないし正さないといけない ホウキ作者のバズってる漫画見に行ったが割とありがちだったし細かいところがガバガバでちょっと気になった
でもこれがウケてるってことはこれでいいんだな…ほんと何が正しいのかもう分かんねーわ
乙
読み切りは話まとまってるし流れも良いんだけど
なんか無難な感じでまとまってて特徴がないな
ミニスカート今回は評価するわ
本人は男装して正体隠して暮らしてる所に目の前で晒されてるエロ写真の
鑑賞会してエロい言われてるシチュエーションがエロい
>>7
というかちゃんと連載してるのでアビスに負けてる漫画探すのが大変じゃね? 一人之下のボスはもっと強いのかと思ったら普通に味方連中にびびってるレベルなのかよ
味方も強キャラばかりだから仕方がないが
>>6
以外と胸あるよな
サラシでつぶしてんのかな?
そんなに女が嫌なら男性ホルモン打って
ひげスネゲモジャモジャのゴツゴツ体型になればいいのに中途ハンパなんだよな
レンレン 選手層薄いチームのくせに左腕に捕手させるのやっぱ無能じゃん
デスゲが新連載の波にのまれて消えなかったのが不思議だ
>>8
タテの国には多分勝てるから…
でもタテの連載が続いて上達したら抜かれそう >>1乙
読み切りのこのシーン(なんだこの肩の模様は…)が勝ってなかなか製作物のデザインが入ってこなかった 読み切りペンダント無くした理由あるのかと思ったら何もなかった
デザインはキレイで良かったし最後の巨人もワクワクした
でもファンタジー設定よりリアル世界にしたほうが読み応えあっただろうな
>>13
タテの国の作者は今40代で連載経験あり読み切りも結構書いてるからこれ以上進化するのは厳しいんじゃないか? ツイッターは万人に65点くらい出させる漫画がバズる感じ
でも単行本は90点くらい取れないと買ってくれない
アボガド6とかフォロワー100万人いて単行本POS1500部とかだからな
成田君より遥かにスケールがデカい
>>15
リアル設定だと
引っかかる部分が無さ過ぎて
今より更に地味になっちまうよ 読み切りは講談社のマイナー誌の当たり読み切りみたい
みぞれはお約束の爆散溶解以外のオチも増やしていけるといいね
>>18
アボガド6って憂鬱な絵よく書いてるやつか
相当なな有名人でもそんなもんなんだな…
やっぱ漫画は絵とキャラクター命なんだな多分 フォロワー100万で1500人とか人間不信になるわ
生焼けいわくジャンプラはランキング下位でも10万閲覧あるからランキング上位で単行本売れない連中は似たようなもんだぞ
SNSのフォローなんか公開されてりゃ無料で気軽にできんじゃん
お金出すのとは全く違うよ
ホウキ作者の読切漫画面白いで
漫画を買う習慣がない層にバズってるんかねえ
ああ面白かったで終わるのがもったいないね
Twitter漫画ってこれを評価する自分すごいでしょアピールの場だから
コンテンツの価値があるわけでもなんでもない
れんげ16歳ってことはどっちに転んでもおねショタなのか
下位でも10万人は読んでるなら打ち切るな編集部死ね言ってる奴がちゃんと買えばアビスも8LDKもシュリンプも続いてたんだろうなあ
お約束面白いじゃん
コビ山もこんな感じだったら良かったのにな
そんな読まれてんのか
実質本誌の打ち切り漫画とかより読まれてんじゃねーの?
>>23
99万8500人が金を出すほどのものではないと判断したってことだもんな。
ネットで稼ぐのならフォロワーに金を出させるのではなく広告収入くらいしかないんだろうか。 俺はコビ山もお約束もイマイチかなあ
恋するワンピースは面白いと思う
みぞれはもうずっとネタ切れ感ある
てか溶けた水の状態でも生きられるなら夏に勝ってるやん
100万人が広告見たとしても1再生0.1円なら10万だからなあ
小遣い稼ぎ程度にはいいかもしれんが
ネバランスピンオフはエマのツッコミがウザかったけど割と笑った
群青は昨日に引き続き面白い
これからもウジウジ描写控えめにしてしっかり試合やってほしい
次デス読者の3%の読者が単行本買ってくれれば打ち切られないのにというつぶやきを見て単行本買うって相当ハードル高いんだなと感じてしまった
まあ地獄楽の購入率は7%超えているらしいんだけどね…
職人が客の依頼を受けて客に合った服なり装飾なりを作る系の漫画はセンスと知識がいるから
何か読み切りはそういうのでも誤魔化しが効くファンタジー世界に逃げたって感じがする
>>39
そもそもジャンプラ閲覧者のうちの何%が買う、っていう計算が違う気がするわ
「ジャンプラ読まずに単行本だけ買う層」をどれだけ捕まえられるかのほうが重要なんじゃないか ナノハの単行本買った層とかジャンプラ読者ほとんどいなそう
ジャンプラ読まずに単行本だけ買う層ってそんなのはワンピやハンタみたいにある程度巻数出てからの話だろうよ
沢山の世界観を混ぜても既視感が次々とやってくるだけなんだな
独自性出せないとツギハギ以上の印象ないわ
コニー死んだの?
ギャグ漫画で死人出すというタブー
この世はガチブス設定いらねえなぁ
もこっちみたいな曖昧な感じでいけばいいのに
俺の場合無料で読めるweb漫画サイトの作品を買う時って好きなキャラクターがいるか、世界観が気に入ってるかのどちらかだな。
ストーリーやテーマで買うことはあまりない。
サイコミみたいに全話公開されてるサイトの漫画だと特にそういう傾向がある。
>>36
カラダ探しは2016年の時点で累計1億超えてるらしいから広告費だけで1000万以上貰ってんのかな
あ確か広告費は会社と作者で折半だったか >>48
カラダ探しって広告費の作者還元が始まってからはそんなに閲覧されてないんじゃないかなあ エロとまではいかないけどキャラがグッと来たら買ってる
猫娘症候群とか
全話無料公開してるのだとそれくらいか
この読み切りはヴァルハン超えたかもな
今回の中で一番ひどい
>>48
勘違いしてるやつ多いけど広告費還元が始まる前はそもそも広告がなかった=広告収入はゼロ
「ジャンプラ編集部は今まで広告費を作者に与えてなかったのか、ケチだな」ってクレーム付けてた人に
成田君が説明してたぞ >>41
そうなると地獄楽みたいに本誌出張して初見の人に買ってもらうようにするか生者みたいにweb広告見てもらって買ってもらうか…
どっちも金がかかるから全部の漫画にできないのがネックだな
だからコスパのいいツイッターでの1話公開をダメ元でって感じなのだろうけど
>>48
オリジナル作品に広告付いたの秋からなので残念ながら… 広告費はいるの最近だったのか
今まで閲覧数稼いでた人切ないな…
読み切り、こんな感じの依頼受けたマイスターがて作品は古今東西巨匠から新人まで描いてるが納得いく結末ての難しいわな
連載と読み切りは違うだろうけどそれこそBJやJINもこのジャンルになるんだろうけれども読み切りで描くのはスゲー難しいと思う
ネバランスピンは数字で呼んでるのだけはちょっと面白かった
けど、作者がドヤ顔で書いてそうな絵柄がムカつく
>>53
新田も本誌載ってたんだよな。。
結局無料で読ませろのコジキッズが多いだけ 五か月かけて作ったてシーンよりも思い出の品を作る素材を集めるシーンを描いたほうが良かった
>>15
王様の仕立て屋みたいにか
ああいうの取材と勉強しないと描けないから
雰囲気で済ませれるファンタジー設定なんだろな
なろうとかラノベでもあるが勉強嫌いの作者には都合が良い >>57
コジキじゃないならアビス買ってこいよ雑魚 >>55
こういうのを倫理観に欠けた作者が勉強せずに描くとスポーティングソルトが出来上がるんだよな
まあ塩に比べれば今日の読切は上出来も上出来 1、こういう世界感です
2、困ってる依頼人がいます
3、主人公は優れた技量を持つが性格がうんぬん
4、依頼人が無理難題を言います
5、主人公が拒否or条件を提示します
6、受け入れるかどうかで依頼を受ける可否判断
7、依頼人が主人公の提示した試練を誠実にorズルして乗り越えます
8、誠実な対応には誠実orトンチで対応、ズルした奴にはお仕置き対応
9、童話的な牧歌ENDor世や人の倫理観を問うビターEND
これを読み切りで描くのは難しい
顔ってすぐにみつどもえとかアンジャッシュみたいなすれ違い系のギャグやんのかと思ったら
ただ自虐で卑屈にグチグチ言い続けるだけか?
これで共感持っちゃう馬鹿がそんなに多いの?
現実の鍛冶屋を描いた漫画って少ないな...ある程度経験と知識が必要だから難しいのか
ああああ
竹田恒泰『日本と日本人と天皇陛下は神様です。』
副島隆彦『初代天皇は韓国人。漢字は中国人。』
ひろゆき『在日コリアン。在日中国人。』
東浩紀『理系、文系。』
落合陽一『量子論&核融合。』
ヒカキン&ヒカル&京本和也『ユーチューブのネガティブ・キャンペーンはやめてください。』
>>10
童貞乙
童貞じゃないのにそのコメントはヤバすぎ ミニスカートは周りが主人公のこと全然可愛くないみたいな扱いしてるのが謎
ショートカットでズボン履いてても可愛い子は可愛いだろアイドルグループで一番人気あったなら尚更
>>68
こういうばか発言してるやつは女を普段から馬鹿にしてそう
女の子(女性含む)に見た目や年齢やその他の色々なことを悪く言うやつ多いよね
男に言うと変にやり返されて怖いことあるもんね
晒されたりとか >>67
少女漫画って主人公ブス設定でも大体顔面偏差値59以上はあるからな
どこにでもいる平凡な女の子(大嘘) 警備員いる会場で切りつけて顔も見られず逃走って無理ありすぎね?犯人会場の詳細知ってる関係者って伏線か?
これ書くと生焼けさんが漫画の粗捜しするなとまた発狂しそう
電子版のアビス買おうかなと思ったけど目についたベルセルク買ってしまった
面白い方買っちゃうよね
>>73
生焼けは粗っていうより根本からだからなあ アビスとベルセルクならベルセルク
アビスとヤリマンならヤリマン
アビスのナノハならナノハ
を買うね俺なら
>>77
「(そんなでかい)湯のみがない」ってことじゃない? 成田 成哲@ジャンプ+@bisekai1
コメントが胸に刺さったのでツイート
正直、無料で読めるWEB漫画媒体は単行本を買いにくいとは思う
一回読んだ作品を読み返すためだったり、おまけのみを目的に買ってくれるのは余程のファンだけ
だって一回読んでるし
単行本を買って下さってる方が如何に稀有で、ありがたい存在である事か
3:56 - 2019年1月11日
成田君の理屈が正しいならワンパンマンという大ヒット作はどう説明するんだろう
ワンパンマンはレベルが違いすぎる
余程のファンってのが単純に多いから売れる
デスゲはつまらんけど、その代わり特別ムカツクことも無いのが良いところだったのに
昨日の姉読み切りもだけどさ、どうして健気な女の子が何の努力もしてないオスガキに尽くす展開にしてしまうん?
健気な女の子は好きだけど、それに対して男の努力が無いのはいかんでしょ
こんな健気で可愛い美少女に尽くしてもらっておいてオバハンと芸者遊びとかふざけてんのかこのクソガキ
今の時代、コミックスは読むためのものじゃなくてコレクターズアイテムだからな
幽白ってもうこの頃冨樫やる気なかったんだよね
それなのにどんどん画の完成度上がってきてる気がする
ホウキ作者のツイッターの読み切りええやん
王道だけどホウキよりよっぽどええぞ、短編集に入ってたら買っても満足するレベル
>>81
ワンパンの売上の落ち方がひでーぞ
646,111 **4 - ワンパンマン 12
482,776 **4 - ワンパンマン 18
完全にオワコン化してね? 冨樫の絵見てると手抜き絵と単純に絵が下手くそなのって全然違うんだなってよく分かるよな
下書き状態でも画力高いんだなって分かるもん
読み切り
依頼品と全く違うもん渡されてワロタwww
ヲタ恋や野崎くんなんてもっとマイナーなアプリからの大ヒットなのに言い訳に過ぎんよな
読切、依頼人は前のペンダントを本当にただ不注意で無くしただけだし、師匠は普通に病気で死んだだけ、主人公の目標もありきたりなもの、肝心の商品はなんか頑張ったら出来たと全てにおいて漫画的な特別感が無いから一職人の密着ドキュメンタリーを見てるような感じだった。
広告か。
漫画図書館Zを宣伝しておこう。
面白い漫画少ないが。
厳しい世界だけど
終わる作品が多いという事はチャンスを貰う作品も多いという事
作家も面白い作品を描こうとする事は大前提の上、WEB媒体での闘い方を模索しなければいけないのかもしれない
余談ですが
打ち切りの心配の声を貰うけど、今のところは大丈夫そうです
編集部と応援してくれる方々に感謝
成田くん続くのか
つうかなんで地獄楽だけ単行本400円代なんだ?
ジャン+ってほとんど600円代なのに
>>80
なんで雑誌に載った漫画なら一回も読まずに買って貰えるって思ってるんだろう?
紙の雑誌は雑誌に金払った上に単行本に更に金出させるなんて事を背にゃならんのだぞ
そっちの方がよっぽどハードル高いわ
一回も読まずに買ってもらうには
口コミで話題になるか表紙買いさせるか程度しかねえし
それは媒体関係なくその作者の実力次第だろ
口コミを見た読者が無料で完結出来てしまうほぼ全話無料のワンパンはともかく
単行本発売時に無料公開止めるジャンプラは
無料だから売れないなんて言い訳通用しねえよ
根本的にアホなのか
自分が売れない理由を媒体のせいにしたくてしかたないのか >>94
いっぱい刷っているから、安くしても元が取れるんでは??買ってくれる読者がそれだけ多いんだろなー 一回も読んでねえ漫画バンバン読者が買うなら
金のかかる雑誌もWEBも辞めて単行本描き下ろしにするわ
まず読者に一回読ませる為に雑誌もWEBもやってんだろ
その一回のハードルが低いのがWEBだからWEB漫画は拡大してんだよ
漫画も発言ももう少し考えてからにしようよ
マンガ図書館Zは新作減ってきてるから仕方ない
新作や有名作が減るから全体のPVも減って作家の広告収入まずくなる
金にならんから作家が出さなくなるの悪循環
ピッコマやスキマとかのアプリがどんどん旧作あげてるからな
読み切りってあれだな
絵柄がハルタ感ある割に内容や作画のレベルが全然伴ってないって言うよくある雰囲気ファンタジー漫画
表紙買いってかなりのウェイト占めてたと思うんだけどな
最近はその表紙でええんか?みたいなもったいない作品割りとある
マンガ図書館て昔の日の目を見なかった作品を
広告収入の利益を作家に還元して公開しているところだろ
>>96
山本夜羽音?C95月-西よ40b @johanne_DOXA
@taniguti_kei @KenAkamatsu @lafoliee 超ざっくり俺の理解でゆうと
「漫画村」が叩かれ始める→叩きが収入源を突き止める→出稿してる広告主や代理店へアタック→出稿停止→漫画村潰れる
→ビビった広告主や代理店が「一律に」漫画系サイトへの出稿停止→Zは何もしてないのにアオリを食らう→俺らおまんまの食い上げ……という流れ。
ひでー話だなオイ >>66
残念、純女どころかFTMとMTFとも経験あるし
処女でもねーよ >>104
あら?
直ぐにレスしてしまったんだ
あのさぁ、そういう自分語りよそでやってくれない?本当に自分が特殊だと思ってるやつらの自分語りは男女問わずウザいキモ1%ぶるな >>91
ほんとにな、ベッタベタでもいいから
先代と比較され劣等感抱く、そこに先代と比較されるような依頼、自信のなさから断りかけるも妖精に叱咤されて一念発起
先代の言葉を思い出しつつ作品を仕上げる、依頼人の賛辞でわだかまりが溶ける
次の客の腕のいい職人いますかという問いに自信を持って返答(最初の依頼人からの同じ問いでは曖昧に濁す等の対比)
とかだけでも大分読後感違うと思うのに >>91
実は何か裏の意味があるのではと
必死に読み取ってるんだが未だに見つからん・・・ お約束、本編のストーリーのおさらいをするのにいいかと思ったけど
あんま面白くない上になんか読むのしんどいわー
樹の仙水落としの時の気持ちすごくよくわかる
うふふ
ツギハギクエストのコンビもすっかりツイッター漫画芸人になってたし
ホウキといいジャンプラで連載してた頃よりも話題と人気を獲得してるよね
>>94
コミックスのサイズが違うからに決まってるじゃん。でも電子書籍なら統一されるのになんでそっちも違うんだろうな。 顔の主人公もうこれちゃんとしたカウンセリング必要なレベルだろ…
読み切り、絵のせいでなんかいちいち笑ってしまうというかギャグに見える
あらま、本当だわ
とりあえずあーいう報告厨本当に虫酸が走るわ
ロキノン厨とガキに多いよね
なんのアピールだよ
>>119
選べるな
ツメアカ辺りで言ってたよね確か >>80
前スレで散々ツイッターのストーカーをこのスレでやるのは迷惑と叩かれたのにまだやるのか?
ヲチスレでも立ててやってろっての >>122
ジャンプラ公式と連携して成田君のツイートを流してるのにストーカーとか言われてもw >>91
すごいよんでみたくなる興味を引くレビューだわ
客のだめ出しからの思いつきとか客の内なる問題を解決とかなくて職人だけで完結してたな あれデスゲってここじゃ不評なのか
ほのぼのアホ作品好きなんだけどなあ
お約束本編同様中身が無いのはまだしもあのテイストで全く笑えないのつらい
誰が得する漫画なんだ
ギャグ漫画のチート設定はマジメに考えちゃあかんけど
デスゲは豪運と知能を持つ財閥のチート天才少年みたいなノリがなあ
いいなづけもヤンデレパワーで地上最強の生物になりましたとか
成田のツイッター見たがあれじゃジャンプラ批判と捉えられてもおかしくないわ
そんなに有料の紙媒体に優位性感じてるなら自分がそっちに移ればいいだけ
Web漫画は紙媒体に行けない底辺漫画家のセーフティネットって事忘れちゃダメだよな
生活保護受給者がお金足りないって言ってるようなものだし
またTwitterの話してるのか
自分のTwitterでつぶやいてろよ……
ジャンプラの作者がジャンプラについて言及してるツイッターなんだからそこまでお門違いでもないさ
漫画の話がしたいなら自分から積極的に漫画の話して流せば良いさ
結局漫画村潰れてから軒並み電子漫画の売り上げ上がったって話もほぼ嘘松だったらしいからなあ
漫画村に限らず違法サイトなんて一つ残らず潰れれば良いと思うが上手くいかないもんだな
最近よく通信に失敗しました的なエラー画面が出るんだけど、あの画面未だに殺センセーなのね
エラー画面とはいえそろそろ変えてほしい
そもそもジャンプラのキャラじゃないし
そりゃ上がんねーだろうよ
今まで割ってた奴が割れなくなったからって買うかというと
ネバラン本家が別に好きじゃないからスピンオフは楽しめる
ルーキーのまごとじGってのが話の面白さはともかく明らかにルーキーじゃないと思うんだけどどこから引っ張ってきた人?
ガンガン系っぽい絵だけど
財布に金増えるわけでもないだろうしな
漫画が生活に必須かと言われりゃ答えはNOだし
誰がみてもつまらないカスを連載してる漫画家が、売れてない現状をもっともらしい理由付け責任転嫁するのマジ草
成田くんの新作はダメ人間がことあるごとに転嫁するテンカくんで決まりだな
「エマにこんなこと言わせないで!」とかなんか香ばしいコメントがチラホラあるな
ジャンプラの全売上足してもワンパンに届かなそうで笑う
>>139
ヒロアカのやつはキャラに敬意を云々
逆に俺はヒロアカの方がつまらんかったけどなあ お約束は本誌でやったやつ面白かった
プラスのやつは急にテンポ変わったな
本誌のやつは少ないページで詰め込んだからかな
>>80
ワンパンマンなんて例外中の例外比較に出しても仕方ないだろうよ
やっぱ基本無料だと金出す事へのハードルが高く感じちゃうかなあ
まあweb漫画なんて独立リーグみたいなもんで至れりつくせりと期待するのも違うと思うが 打ち切りは編集が悪いと扇動するようなコメ増えたな
続けて読みたいなら買わない読者も悪いて考えに至らないのだろうか
ワンパンももうヒロアカ以下か
お約束前に見たことあるぞ
基本無料だと購入のハードル上がる?まぁ分かるよ
ただ基本無料には無料だからこそ知ってもらえるって側面もあるはずだけど何故それを見ようとしないのか謎
俺なんかもうサンデーもマガジンも今の連載陣わかんねーしコミックス買う気もしないけど
一応少ないとは言えWeb漫画のコミックスは買ってるぞ
言い訳探したいだけなんか?
web漫画サイトのおかげで漫画家デビュー自体のハードルは下がったからな
とはいえ漫画家なんてヒットして大金を得ないと寿命をただ縮めるだけの過酷な仕事
ヒットする才能のない作家にハンパに夢を見せるような残酷な世界になってしまったとも言えるが
お約束は読み切りや過去作に比べたら随分おもしろくなったし絵というか画面も綺麗になってる
元が低すぎともいえるが
ノーマンとママ次第だな
シスターは元がおもしろいから難しそう
打ち切りは編集のせい!
どう見ても作家の実力のせいですありがとうございました
>>133
そう言えばアップデートしてからアプリがかなりの頻度で落ちまくるわ
読み込み中にメムメム表示されるの可愛いけどもしやそのせいなのか まぁ無料公開はこれ以上ない最高の宣伝でもあるからな
スーパーの試食と同じで旨ければ買うし試食食って腹いっぱいになる奴もいるしなに食っても文句言う奴は言う
野崎も爆下げしてるしweb漫画は売れても失速早いな
あの娘はヤリ〜:一コマ一コマ丁寧に描いているねぇ〜。内容は下ネタ全開、かつ、他紙のパク・・・オマージュ色がキツすぎるけど、
対戦相手のネタ(技)は面白いw
野崎はアニメのおかげで上がっただけだからそりゃねえ
>>136
2008年 新ジャンル翁の娘(オキナノコ)の確立を目指して活動開始
2013年 同人誌発行
2013年 漫画雑誌に読み切り漫画を掲載
2014年 WEB漫画「まごとじG」投稿開始
2015年 同人誌「まごとじG1」発行
2016年 同人誌「まごとじG2」発行
2016年 同人誌「翁の娘4コマ喜寿」発行
2017年 翻訳単行本「My Little Old Man1」インドネシアで発売
2017年 同人誌「まごとじG3」発行
2017年 同人誌「翁の娘4コマ傘寿」発行
2018年 同人誌「未知足りた世界で」発行
雑誌に一回載っただけの同人作家らしいぞ >>150
GIGAのジャンプ編集部漫画はもうちょっと面白かったがな >>158
ブロンズ取れなかったのは年齢的な問題っぽいね 40の田中空に何度も賞やってんだから年齢は関係ないだろう
本誌勢以外
移籍組は軒並みPOS部数微増させてんだから
半端な雑誌より+の方が売れる
水あさとなんてアニメ化した電気街より阿波連の方が売れてるし
売れないのは実力が足りんのや
>>141
去年1年間のジャンプラの累計>となジャンの累計だったから超えてはいるはず
ただ今年のワンパンは4月だけで3冊出るらしいから超えられない可能性あるが >>129
底辺漫画家向けにしてはだいぶ高待遇なのがジャンプラ ヤンジャンアプリでとなジャン全作読めてると思ってて、ヤンジャンアプリ使いだしてからワンパンマン全く読めてなかったのここ見て気付いたわ
過去更新分ほぼ全部読めるんだな
WEB媒体はジャンプラだけじゃないんだしここでだめと思うならよそに持ち込めばいいじゃんね
僕らのQの人はマンガワンで連載できたしジュウドウズの人も他所で担当ついたみたいだしNOTEとかで売ってる人もいるしやる気ある人はいろんな形でいろんな場所で挑戦してるよね
ジャンプラっつー結構恵まれたとこで連載して売れなかったら宣伝が足りない宣伝が下手編集が悪い、打ち切られたら編集が悪いってそんなことほざいてたらどこでもやっていけねえよ
>>168
ジャンプラでダメだったらどこ行っても無理ってレベルだろ
それくらいジャンプラは恵まれてる マガポケとかコミックデイズなんて
コミックの半分近くが圏外だからな
この辺の作家がアプリの宣伝不足というなら分かるけど。
ワンパンマンは内容が面白いだけではなくおまけ漫画が20ページ以上&表紙裏までみっちり書き下ろし&単行本修正大量&手元に置いておきたいレベルで絵が綺麗だからなガロウ編で落ちてきてるけど今でも十分多い
並のWeb漫画作品じゃ真似出来ないだろジャンプラ作品の書き下ろしなんて5ページ程だし全く描かない作者だっている
まあつまらん漫画だったらいくらおまけあっても誰も買わないが
>>73
ナイフを持った井上康生を取り押さえられる奴何てそうそうおらんやろ 同じストーリーを連載は画力低い人に書かせてコミックは画力高い人に書かせれば売れんじゃね?
>>172
ボロス以後はワンパンマンネリと引き延ばしで完全にオワコン化したよ
オリコンランク外までの数字で12巻ら18巻で約5割ダウン
ひどい落ちかた 俺も買うのやめたけどまだオワコンってほどじゃないだろ
アニメ2期も控えてるわけだし
オワコン化しても実売50万部
ジャンプラで一番売れてるハーレムより売れてて悲しくなるからやめろ
前に進撃はピーク時200万部売れてたのに100万部に減った!半分の読者に見捨てられた!オワコン!て叫んでる奴がいたが元の数字が大きすぎて減っても格上すぎるんだよな
ワンパンの村田の絵ってすげー上手いけど無味だよな
この手のジャンルは女性人気稼いでナンボなイメージなんだがあんまりこれの女性ファンを見たことがない
うらみちお兄さんは公式サイトでほぼ全話読めるし書き下ろしもないのに23万売れてるから結局ウェブのせいにする成田と生焼けがカスなだけだぞ
成田組のクーデター勃発
成田「ジャンプラを倒す」
成田「お前らストライキしろ」
成田組「お前が先にやれよ」
成田「貴様ら組長に逆らう気か」
一方現実では
ビッチアイドルが同僚売ってレイプさせる事件が起きていた
>>172
おまけどころか隔週とか単行本作業とかでやたらと休んでばかり
売れたい売れたい言うけど口だけで売れたい気持ちが伝わらない 成田→売れない言い訳
アビス読者→買わない言い訳
なんだwin-winだったのか
>>172
ジャンプラ漫画はたいてい一話分は描き下ろししてるだろ 売られた同僚もハメ撮り動画撮って喜んでるからセーフ
>>172
ジャンプラはほぼ描き下ろしあるし何なら追加のカラーイラストまであったりするよ
買ってないコジキは知らんだろうけど >>179
よしアビスは女性人気あるから安心だな!
>>179
まあ小畑だのもこなだのみたいに
内容糞でも絵だけである程度売れるタイプではないな
ソーラーカーの漫画とかパッとしなかったし 昨日と今日の読切はちょっと少年漫画って感じじゃないけど結構いいな
レベル上がってきたな
読み切りが5万RTされてもホウキの知名度にあまり関係しないのが辛いな
ホウキが5万RTされてたらまだ救いはあったが
>>183
オリコンに載るくらい売れているジャンプラ作品の7割が隔週〜月刊なんだし、重要なのは量ではなく質だと思うが サイトでタダで読むには毎週載ってた方がいいが
金払って読むならやっぱ質が高くないとな
打ち切られないためにコミックス買ってください!
と言うのを編集側が書くのはなんだかなあ〜とは思う
ファンが言うのはいいけどさ
プライド無いのかよ
ワンパンは一時期更新ほぼ止まってた影響あるだろう
アニメ2期で思い出したかのように売れるさ
連載継続のため〜は単なる評価基準の説明だから別にいいけど
作者がツイッターで「打ち切られそうだから買ってください」は意味ないと思うわ
自分で売れてない=つまらないって言ってるようなもんじゃん
>>198
それに同情して買う人も案外多くいるので 面白くても知名度不足で日の目を見ないということはあるだろう
大半はつまらないから売れてないが
自分は面白い漫画ならおまけの多少関係なく単行本で欲しくて買うなあ
(おまけあればもちろん嬉しいが)
だってジャンプラのシステムで読み返すの面倒くせえもん
あれは単行本買わせるためにわざとやってるのかもしれないけどさ
>>198
雑誌の購読者層と合わない作品だったりして
そもそもそんな漫画の存在を知らなかったコア層にヒットする可能性がある >>197
ワンパン単につまらないからって意見多いからもうダメぽい
内容が無い雑魚戦で80話も引き延ばしのガロウ編
手遅れ 公式が女性人気を意識して寄せると冷めるし、少年漫画における女性人気ってあったらラッキーぐらいの
ボーナスポイント的な認識にとどめておいた方が健全だと思うんだよな。あれだけ連載漫画の人気という
テーマにこだわったバクマンでさえ女性人気の獲得には一切触れなかったし。
ジャンプラスレでワンパンマンもうダメぽとか言ってても虚しいわ
ワンパンの売上の落ち方が凄いから
もう手遅れだろな
ワンパンが終わってるならジャンプラ作品はまだ1作も始まっていない
>>204
少年漫画で公式が「女さん読んでください」「この漫画は女性に人気!」ってやりすぎると、男読者が萎えるよね
面白くて流行ってる漫画なら女性に媚びなくても女人気もつくし ワンパンマンの話題が出ると必ずこの手のアンチが出てくるよな
何故ジャンプラと同じWeb漫画のワンパンが売れたのか理由を探ってただけで今のワンパンがオワコンとかどうでもいいんですわ
以前うすたやジャンプ編集が炎上してるとかどんどん拡散してて取り返しがつかないとか連呼してたアフィカスじゃん
久しぶり
そういや昨日配信されたマワシヨミジャンプの配布状況というのを見てみたら、いいジャン高かったポチクロ、マイアニマル、メデューサ、骨、終極あたりが入っていたのはなんか納得したがアダムも入っていたのにはちょっとびっくりした
アダムって結構人気だったのかね?
打ち切られずに最後まで一応完走できたからそうなのかもしれないが
餌を与えるなと女読者側が要求する位だし公式は女に媚びなくていいと思うよ
漫画に「金を落とせない人」が増える
漫画のあらすじを紹介する纏めサイトや、無料で公開されているWeb漫画が増える
金を落とせない人がそれらに群がって満足する
需要があるせいで、それらのサイトが増えまくる
増えすぎたせいで、お金を落とせる人の目にも大量のWeb漫画が入るようになる
漫画に「お金を落としたくない人」が生まれて以下、悪循環
まさに自滅
ワンパンはどうでも良いとしてWEB漫画は沢山作家デビューさせることが出来る夢の媒体に思えたが
編集は増えない(それどころか集英社の売上下がってるから更に減る)から粗製濫造になっとる
ジャンルは自由ってのも作家一人に一人にに構ってられないってのもあるだろう
成田 成哲@ジャンプ+
WEB媒体だと無料で漫画が公開されるから、ファンほど既に自分の漫画読んでくれてる方が多い
一回読んでくれてる方に、応援のために買って、ってのは言いづらい訳で
WEB上で未完成の状態で公開(モザイクかかってたりとか)だったら買う価値も出るけど…
ファンの優しさのみによって利益が成り立っている
乳首漫画に喧嘩売ってんの?
単行本買うのはアニメから入るのも多いし、地上波でアニメ見るのだってタダで原作を消費してんのと一緒だから、単行本買われなくなったりはしないだろうよ
成田はシステムにごちゃごちゃ言う前に原稿のクオリティあげろや
ジャンプラも7話、8話くらいまでは無料にして、後は最新話30円取るようにした方が良いよ
金取れないのは容赦なく打ち切り
そうしたらジャンプラの作家も商業作家に成長できるだろ
マンガワンのレベルが高いわけじゃないからな
むしろいつまでも無料のまま放置している漫画はやる気あるのかと思う
紙に載ってようがWEBに載ってようが
一回も読んでないのにファンになるわけねえだろ馬鹿
>>204
バクマンでは主人公の探偵漫画が打ち切られそうになった時
ファンレターを描いてきた女性読者に媚びようとして編集に怒られるエピソードあったな アビスレイジも朝になったらアクションシーンに謎の光が追加されるようにすれば売れるかもね
結局どれだけ宣伝をしたところで無料で読める漫画ってところに変わりはない以上はそこまで売れ行きに繋がるのかと
それなら単行本でしか読めないおまけだったりを充実させた方が良いし、それはどちらかと言えば作者の努力だろう
>>214
そんなに集英社の売り上げ下がってんのかと調べたら2010年の謎の赤字にしか目がいかなかったわ
集英社売上高(純利益)
2008年 1376億円(2.4億円)
2009年 1332.9億円(6.5億円)
2010年 1304.7億円(-41.8億円※初赤字)
2011年 1260.9億円(55.7億円)
2012年 1253.4億円(37.5億円)
2013年 1232.8億円(31.8億円)
2014年 1221.5億円(37.5億円)
2015年 1221.5億円(41.3億円)
2016年 1229.5億円(58.3億円)
2017年 1175.2億円(53.7億円)
2018年 1164.9億円(25.2億円) 漫画家の数は増えないのに編集の数は増えないんだから質は下がる
ジャンプラも作品の数減らした方が良い
>>209
アンチじゃないよ
ワンパンの売上ががた落ちしてるという数字がでてるだけ 無料って言うけどジャンプラはコイン使わなきゃ読み返せないんだよな、何度も読み返したくなる作品は単行本買うだろっていう
サイコミみたいに完全無料のとこの作者はちょっと思うところもありそうだけど
ジャンプラ編集班の人数は初期の倍にはなっているんだよなぁ
>>228
つまりそれって他の雑誌の編集が掛け持ちしてるってことだろう >>230
違うぞ
とんかつのインタビューで連載会議に参加していた編集(つまりジャンプラのみの班員)は4人と言っていて、今は編集長合わせて9人いる
あとマイアニマル、ポチクロ、とんかつ、スピンオフみたいに初期から別の班の編集していた作品は多かったよ >>227
そういやジャンプラはコイン一回きりで閉じたらそれで終わりだっけ
一定時間読み返し可能とかポイント使えば永続読み返し可能のアプリ多いのに
それで単行本売れてないってどれだけ読み返されたくないんだ 無料で読めるし、毎日もらえるコインで読み返しもできる
でも何度も読み返すので単行本を買った作品がいくつかあるよ
別に無料やアプリが悪いわけじゃないと思うわ
単行本買った作品だって、中身知らなかったら買ってないと思うし
>>231
でもそれって他の雑誌に皺寄せが行ってるってことやろ?
ヒグマの編集とか23歳以下で50人担当だろ。普通じゃねえよ >>232
いつかのアップデートで2・3日くらいは読み返し可能になったよ >>235
マジか
全然コイン使わんから気付かんかった キッズが単行本買わないのは仕方ないと思うんだよな
お小遣いには限りがある
>>234
その穴を新人で埋めたりしているだろ
どこから人材が湧いてくると思っているんだ 中学生の小遣いの最瀕値が月1000円で中央値で月2000円
ジャンプ一ヶ月買ったら大部分のキッズは小遣い全部から半分使っちまう
>>224
赤字事業を切って利益が上がったという感じに見えるけど
2010年はワンピースブームに当たると思うけど
それでも売上高が落ちて赤字って異様だよね 紙の雑誌は売れなくなってるが、単行本と違い電子の雑誌は売れないから
紙の雑誌の売上減が止まるまでどこまでも落ちる
確かにより良い漫画の売り方や作者への還元のシステムを考えることは大事だし、
連載終了後に伸びたアストラとか、この前の復刻連載で売れたポチクロとか、
なにかの手をかけることで伸びうる作品ってのはあると思うんだけどさ
それでアビスが伸びるかっつったら伸びないと思うので、もうちょっと作品の方頑張れよという気持ちが消えない
他の漫画アプリで無料読んで、作品を大好きになって紙のコミックス買ったのが何作品もあるから、無料で読んでる客にもコミックス買う派に以降する客もいると思うなぁ
ほんとに惹かれる作品なら
もちろん、無料で読んでコミックスも電子書籍も買わないでハイ終わりって作品はたっくさんある
胸糞エロ、デスゲーム、グロ、殺人、ドロドロ、メンヘラ、ゲス不倫、いじめ……みたいなのは読んでもコミックスは買ったことない
読み返したいと思わんもん
でも無料漫画ってエログロデスゲームドロドロが多い気がする
お小遣い足りないキッズに売れないのなら狙う客層をカネのある社会人にするしかない
と言ってもアビスは内容的には小中学生に向けてないわけで
一番金になるのは推しとかキャラ萌えの類なんだから魅力的なキャラを作れよ
そもそも紙だろうが雑誌だろうが
無料だろうが有料だろうが
単行本買ってる奴の大半は一度読んで気に入った漫画を買ってるわけで
マッチョなんか売れないのにマッチョばっかり描いてるから成田は売れないんだよ
>>248
本人がマッチョしか描きたくないんだからしょうがない
格闘要素もマッチョのために仕方なく描いてるように感じる >>234
ジャンプラ関係なくジャンプは元から新人の数がおかしい
SQ編集長がジャンプラが出来る遥か前
岸影が新人だった頃の担当作家は100人とか言ってたし
中野もジャンプ編集は担当作家だいたい100人とか言ってるし
たぶん昔からジャンプ編集部に配属されたら100人担当付けって言われてんだろ
マシリトは逆に担当増やし過ぎることに異を唱えるみたいな事言ってたし >>243
まあ分かる
自分はウシジマくんとかもたまに読むけど買いたい、家に置いておきたいとは思わない… >>243
まあジャンプラコミックス1巻でスピンオフを除いた10万部越えの作品がエロとグロばかりだからね…
終末のハーレム 381,131部
花のち晴れ 270,379部
ダーリン・イン・ザ・フランキス 193,006部
ファイアパンチ 125,163部 それだけ天下のジャンプに投稿や持ち込みが多かったってことだろう
才能ある志望者なら一応キープって感じにするだろうしアシにも回せるしな
最近はそうでもないから持ち込みカモンって漫画が載ったりしてるが
>>253
ウシジマくんは無料で読むか、ネタバレサイトであらすじ知ったら、それでオッケーって感じの漫画だね
キャラが好き、絵が好き、登場人物の信頼関係や恋愛関係や友情関係などが大好きで読者として応援したくなる
みたいのがないとコミックス買うまでいかん 絶対編集高圧的に接してるよな 編集も人間だし体調や機嫌が悪いこともあるわけで
重労働ではあるだろう
担当漫画家が100人で週刊ってなると
読む度に発見があるとかも結構買う気起きるわ
それ街とかはそれで買ったなぁ
時系列ランダムだからあの話がここに繋がるって理解して驚くのもそうだし
背景含めて情報量が多くて後々の伏線になってたりしてな
成田君そんなに金ほしいならネットに漫画うPして稼げばいいじゃんサイト名成田村でいいよw
>>257
確かに俺もそんな基準でコミックス買ってるわ
読み切り連弾もその辺りを掘り下げた作品が評価されてるしな
起伏も登場人物の掘り下げ描写も薄い同人誌レベルの作品が一番ダメ アビスは主人公が音攻撃されたら為す術もないのがな
やはり盲目設定は無理があった
本誌の担当作家数が特別多いのは専属契約があるのも関係してるとは思う
矢作はSQの編集の担当数を80人前後と言ってたがSQは基本専属無い分出入りも激しいからな
>>39
そらそうだ
ジャンプ買ってる奴の十人に一人ワンピース買ってると思うか?
俺はワンピース買ってないけど、それって割と「当たり前」だろ? >>265
NEXTスレに現れた新人の話だと
増刊掲載時に専属契約結ぶらしい
断っても問題ないけど
専属契約結ぶと結構な額の契約料が貰えるらしい アビスは成田に素人の予想を覆すだけの閃きがないから無理だよ
現実に即したリアリティさも、漫画的に誇張したファンタジーさも中途半端だから
読み切り連弾一覧どうぞ
12/31 - もっけ横丁の大晦日/糸永山藤
01/01 - 飛脚/アンギャマン
01/02 - ヴァルハン/原作:ヲザ, 作画:肉叢Q平
01/03 - 道産子ギャルはなまらめんこい/伊科田海
01/04 - 魔法少女れおの性活/高山としのり
01/05 - 蛙の城/仙洞田寛
01/06 - 後ろの四天王/原作:江藤俊司, 作画:三輪ヨシユキ
01/07 - 試作神話/市真ケンジ
01/08 - ツッコミ喫茶/じぃと
01/09 - 夜見の造り部屋/名越良祐
01/10 - ピエロは君のすぐそばに/三ノ宮五月
01/11 - ムスビの鍛冶職人/ソウイチロウ
-----ここまで配信済-----
01/12 - ガリョテン/轍平
01/13 - 忍者優等生/貞清カズヒコ
01/14 - 幻獣医さんの診察カルテ/ほづみりや
01/15 - モザイクちゃんとブサイクちゃん/柳田ツカサ
01/16 - デッドマンズ・コントラクト/原作:鳥羽谷竜豪, 作画:中田仙次郎
01/17 - 探偵は不在です。/みたらし三大
01/18 - KOIGAMI/星ノ谷圭
01/19 - IT'S A POPPIN'TIME/植木浮絵
01/20 - 守れん・ジ・アース/おおはし
01/21 - 魔女と広報/完
01/22 - ラブ漫才コント/ありしゃん
生焼けの呟きのログ見てたら能力低い人間ほど自信過剰という論文あるらしい、成田君の症状これかな
>>271
明日メデューサか
絵が上手くなってるっぽいし楽しみ >>258
存在を忘れられてる作家は多そうだな
それが一番辛そうだ >>179
アイシールドとかもジャンプ連載のスポーツ漫画の中じゃ女人気を獲得できなかったらしいからな〜
そんで最高初版50万ちょい程度
女は画力より個性を重視する傾向があるのかも
黒子は画力は高くないけど個性はあったし 漫画家なんて自信がなけえばやっていけないし
「俺は面白い漫画を書いてる」と自負するのは間違いじゃないよ
金だしてくれる信者ができればね・・・
>>273
マシリトによると売れない奴はプライド高くて編集の意見聞かなくて、どうやって売れるかを考えるより描きたい話を描かせろって奴が多いらしいよ ジャンプ買ってる奴の3割ぐらいはワンピ買ってそうな気がするが
>>179
村田氏はクセがない絵柄で上手くて何でも描けるから、自己啓発漫画や啓蒙漫画が合いそうな絵だと思う
ゆうきゆうの漫画のソウさん系 >>278
自分は試作神話いいと思った
オチの読めるストーリーかもしれないけど
それでもラストの主人公とヒロインにはぐっと来た
笑える明るい話が読みたいならオススメ >>190
小畑もラルグラドってエロいだけの短期打ち切り漫画を描いていてだな >>284
ピエロと夜見は?
いいジャンランキングとかない? >>209
ワンパンマンが出てきた時とは時代背景が違うよ。
ワンパンマンの時は商業漫画サイトがほとんどない時代
雑誌のような形式をとっていた新都社に読者が集中。
この目立つタイトルで頻繁に更新されてたので読者が大量にいた。
その土台があった上で商業いくぞ!となったから
読者が狂喜乱舞して大ヒットに繋がってる。
今だと王ランがそれに近いかもしれない。
王ランがバズってた時に村田作画で商業化みたいな事が起これば
ワンパンほどは行かないだろうけど
読者は熱狂してると思う。 ピエロは良かったけど、姉ちゃんが一人で背負い込みすぎて誰も幸せになってないのがスッキリしない
プラスの新連載はどれがいい?
ドリフト漫画とお約束のネバランが面白いと思う
アビスはもう紙の単行本が出せるか怪しいんだってな
だから成田君はネガティブになってたのか 第2のラブデスターじゃん
>>292
売れない漫画は出版に価値ないと断ぜられると成田君が言ってたから当然だよなあ じゃあ3巻が452部だった白鳥も4巻が電子オンリーになる可能性あるんか
売れない漫画はどんどん打ち切ってた方が作者の為だわな
>>204
ボーナス?
え?ボーナス????
男はつまらなくても絵が汚くても買うじゃん
ジャンプに載ってるから面白いんだよって力説されたもの
あと、絵が汚くても面白いってね
でも、私はそうは思ってない
酒井まゆ先生と持田あき先生のコミックはいまだに持ってるけど少年漫画はテニプリとウォンテッドくらい アビスはいいじゃんが高いしツイッター等の影響力を考えると
打ち切るよりも電子で飼い殺しした方がいいという判断かな。
原稿料ははいるだろうけど漫画家人生としてはどうなんだろう?
本人的に何が原因で売れてないのか理解してない、もしくは誤解してるみたいだし。
仮にバスケが男に受けてたらゴルフも絶対ヒットしてたと思う
富や名声で買うのが男の特徴
女は良いものにしか使わない
ミスフルなんて絶対買わない
電子のみになるのはけっこう辛いだろうな
連載たたむか考えるレベルだと思う
限りあるお小遣いで気に入った順に買うんだから面白い作品は売れるし面白くない作品は売れない
それだけの話
>>290
電書の刑ってラブデスしかなかったからあれだけ特別なのかと思っていたがちゃんと電書の刑で連載続けるかどうか打診されるのか >>298
アビスよりマッチョのほうが売れたから闇を穿つ本格的じゃないアクションで見限られてると気づけよな成田君はギャグマンガしか適正ない >>301
前スレから持ってきたよ
あとad-ババアが、今は6b-ババアっぽい
NG推奨あぼんじゃーず
↑糖質ババア ad-
|釣り師 a8-
|集団に潜む暴言 16-
|有害 ZERO
|老害 ホッカル
|不気味な存在 オコジョ牛
害悪度
※※※注意※※※
作品にわざとらしく的外れなツッコミ・質問を繰り返すレス乞食が常駐しています
名前欄の強制コテハン「ワッチョイ ●●a8-●●●●」が特徴です
(時々ブラウザを使い分けて自作自演をします)
「a8-」をNGネームに登録するなど、
怪しいレスはスルーするようお願いします >>294
ちゃんと白鳥は4巻まで紙で出るよ
多分電書の刑になっても続けるかどうか聞かれて終了を選んだんだと思う
編集がそういうのを匂わせることを言っていたから
タマーダ@da_tama2020
鳩胸先生のことだから、ネタはあと80000個ぐらいあったと思うし、どんなピンチに陥っても気合と根性で面白い原稿を描き続けてくれたと思うのですが、更なる大空へと飛び立つため、しばらく前から話し合っての終了でした。
突然に見えますが、ここで終わることはだいぶ前から決まっていたんです。
午後7:11 · 2018年12月6日 白鳥はバトル展開になってから微妙だったし終わらせて正解なんじゃね?
御ネバラン、ほとんどギガのリメイクだけど俺は好きだぞ、ってか短期なのか
作者はクソだし伊原のが好きだけど、はっきり言って恋ワンより面白いわ
露出ネタ自体はたくさんあったとしても
話の流れ的によりインパクトのあるネタにしていかないといけないから
さすがにあれ以上は続けにくいと思うし最後までやり切った感じだろ
白鳥は担当とうまく連携取れてるようだし、次回作も応援したいな
読切は画力は伸びるだろうし今後に期待って感じ、見せ方が上手い
途中までは文句なしに面白かったんだけど、なんか途中でダレちゃったな
セリフ回しは、無くてもを二回重ねる所が上手いと思った、無くても困らないしあっても〜と繋げるのが普通で、ちゃんと言葉を選んで書いてるのが分かる
今日は金曜なのに満足したわ、でも群青が一番面白いねんなw桃栗みかん先生は普通に男女のラブコメ描けば本誌やれるで!
>>302
あの作者ワケわかんない
稲葉さんですら、息子のお道具箱とか両手一杯に持ってるのに泣きながら帰ってきた(家でダラダラ他人事)とか意味不明 男女のラブコメ描けるなら桃栗名義だろうと
とっくに女性誌連載時に売れてろうにね
ジャンプラは頑張って1万だもんな
それ以外売れるはエロ漫画を描くしか無い、ファイパンは最初の話題性だけで最初は売ったけど中盤から息切れ
コメ欄見てられん漫画とコメ欄楽しむ漫画がある
群青は前者
誰推しかで戦争になるラブコメがいちごなら
誰推しかで戦争になる野球漫画が群青だな
花男は元が元だからジャンプラが育てたとは言えないし
つまりはバズったりして話題になった青フラや阿波連の4万が限界なんだな
>>179
青年誌だし女子人気とかそもそもがイラナイだろ
単行本売ろうと欲だすとつまんなくなるだけだし
ロボ系に目を輝かせる男子を理解出来ない女子ってワンピネタあるけど
ワンパンマンもあんな感じに見えるんじゃね? >>320
今6万だっけ
あとカラダが半年で7万超えていた時期があったような >>282
いや、9割だろ
断言して良いけどネバランバレーヒロアカ今すぐ連載終了しても大して下がらないぞ ファイパンは意外性狙いの気をてらう展開ばっかりで
ハズすべきじゃない王道まで外してばっかりだから
ラストも投げやりな結末にしかならん
>>327
ワンピに限らずコミックス買ってる奴はほとんど雑誌買ってないだろ
俺は雑誌派だからジャンプ系のコミックスはほぼ0だし だろうな
俺も本誌は毎号買って読んでるが今の連載陣でコミックス買ってるのは一つもない
河北は当時はあの女作家らしい絵柄が男性読者にとって物珍しかったのと編集の抑えがあってようやくヒットだしいちご以降鳴かず飛ばずな上続編でやらかしたことを考えればもう本誌に戻ってこない方が良いだろう
本誌はワートリだけ単行本書き下ろし多いから買ってたが休載したあとSQに行っちまった
>>332
河北とかいうゴミ漫画家なんか知らねーよ、それより桃栗先生は本誌狙えるわ、週刊きついならスクエアでもいいし
というおふざけはともかく、実際このレベルで普通の男女ペアでやれば前線でもやれるだろ…群青はコメ欄賑わってるけどどうかな?どの道再開後すぐ終わりそうだし、次回作期待するわ 河北は本誌でラブコメ読み切り書いてたけど連載してないしだめだったんじゃない?あねどきも売れなかったし
いちご以降何回も連載して全コケだったのに今更本誌行けるわけないだろ
キン肉マンを週プレ連載終わらせてジャン+独占にすれば
彼方のアストラってどれくらい売れてたんだっけ
評価が高いわりにあまり行かなかったような…
あねどきは打ち切りにしては売れていたような
あと河下…
>>338
最終巻は少なめに見積もって4万弱っぽい
目標の発行部数行ったとか言っていたからもう少し積んでいるのかもね
終わった後に電子版割引キャンペーンやったりこのマン3位記念で合本版出しているから電子版の方に多少流れているだろうけど >>338
作者がツイッターで嘆くぐらいには売れ行き悪かった
このマンランクインのおかげで最終的には想定を超えたみたいだが いちご以降全コケっていうけどあねどきっの薄い本は俺の中で大ヒットなんだが?
アストラ、ハヤカワ文庫のSF小説にありそうな題材で良漫画なんだけど、地味だと思った
再評価されたのはよかった
河下は初恋限定も一応アニメ化しているし基礎画力高いからちゃんと手綱握ればそこそこのモノ描けるだろう
でも手綱離すと途端に趣味に走ってホモに出戻るからな
それで売れないから実はいちご100%河下の別名義です!と騒ぎ出したのは痛々しかった
地獄楽1巻は現在7万ちょいあるんだな
しかも毎週2000部売れてるので5週立てば1万部伸びるという
ルーキーでシルバーだかとってたわたりさえの
お嬢様はラブコメの主人公になりたい!は竹書房のwebコミサイトのストーリアダッシュで連載だとよ
http://ni co.ms/mg369486 >>347
とってなくね?
>・月間ルーキー賞では、惜しくも賞を逃しましたが、 ハルタやシリウスでも一巻何十万と売れる漫画が出るのに
>>339
少女漫画の見分けがつかないことを漫画家の画力のせいにしてた世代だからに決まってるでしょ
あれが同じ顔に見えるってマジでヤバいから
そんな奴等の語る女作者批判なんて無価値 >>338
あれが評価高いってのは間違いなく作者の経歴云々の忖度さんだぞ
内容的には山無し谷無し見せ場無しの無味無臭作品だからな
未成年ばかりが大量に集まって遭難からの生還と言う古からある作品の流れで
あそこまで薄味に出来るってのはある意味作者の才能なんだろうけど あれで山なし谷なし見せ場なしって
完全にアンチ目線でしかなくて草
昔からあるフォーマットを作風に合わせてアレンジしたものではあるが
山なし谷なしとか言われたら読んでねえのかよとしか言いようがないな
アストラは賢者の孫の半分しか売れてない駄作だから買ってやれよ
アストラは絵が上手くて物語が良い
だけであんま面白くない
山なし谷なしではないけど既定路線感はあるかもねアストラ
アストラはストーリーを計算して描いてあるぶん、キャラ漫画ではないから
好みでない人もいるのかもしれない。
どっかのインタビューで、売れなかったとか
今売れるのはエロなんだと思うみたいなことを話してて悲しくなったけど、再評価されて嬉しいわ
客観的的によくできてると、主観的に好き嫌いは別よね
でも両方をごっちゃにする人は、他人の評価はしちゃいけないと思う
アストラは計算しすぎて昔の一本道RPG感ある
淡々とイベントという名の予定調和をこなしていく
アニメ化はするだろうな
そうしたらアニメオタが勝手に盛り上がるでるでしょ
散々指摘されてるけど、親たちとの対立が思ったより
あっさり解決してしまったのが物足りないのよね
アニメになるとするならそこら辺を冗長にならん程度に見たいね
最終回直後にもここで言ったけど
全部プロローグでこれからもっと大きな事件が起きそうな感じがした読後感だった
山無し意味無し落ち無しってのは今日の読み切りみたいなの言うんだよ
アストラは短くまとめただけにこの手のものにしては無駄が無さ過ぎるからな
入手アイテム1回ずつ使い切って余らない脱出ゲームみたいなもん
>>325
青年誌が女人気を得るというか女作家増やすとどういうことになるか発行部数ナンバーワンのヤンジャン様が現在進行形で示しているからな
マジでゴミみたいな新連載しかない >>363
そこ詰まらない部分なので長くやられてもなぁ アストラは面白くするために伏線張ってるんじゃなくて
伏線張って回収することが目的になってて本末転倒だったように思う
伏線回収芸コンテストなら優秀賞だけど物語として面白かったかというとちょっとね
>>367
そこは性別関係なしにつまんない作家に連載させただけだと思う 顔がこの世に向いてない
モテ男くんがブス主人公に惚れたのは顔で選ばない人だからって思ってたのに惚れた理由は顔って言ってて複雑な気持ちになったわ
ただのB専ってことやん
ミニスカと顔を読んでると、女は大変だと思うわ
顔が良くても悪くても苦労してる
女はそこそこ普通の画力でそこそこ普通の漫画を描ける作家の数が多い
面白い漫画を描ける男が減ると女作家の割合が増えるのかなと思って見ている
そこそこ止まりなのと女の感性だから男向け雑誌だと不満が出やすい
>>374
でも、買ってるのはもう女が8割何だから仕方なくない?
ONE PIECEも見た目を悪くして売れなくなったし見た目じゃないとかイキッてるの見てるとお可愛いことってなるわ
買わねーよ汚い絵の漫画なんてだったら、もっちーの新作買うわ >>367
今のヤンジャンは男もつまらないからセーフ 女作家でも九井諒子とか森薫とか宮永麻也みたいなハルタ系の良い意味で女性らしい繊細な作風なら大歓迎なんだけどねえ…来るのは決まってレディコミ系とホモなんだよね
そういう女作家は女向け雑誌から一歩も外に出ないで欲しいわ
>>376
リクドウ、バトゥーキ、バス江があるという事実だけで俺はやっていけるよ
もっと男臭い新連載欲しいけど >>370
>>376
そうかね
最近の女作家の新連載ラッシュに比べれば酷評されまくってた喰種やガンツ終盤ですら面白かったと錯覚するレベルの酷い出来だと思うが
>>379
バス江いいよね
滅茶苦茶面白いのに単行本売れてなから電子と紙を一冊ずつ買ってるわ >>379
売れてないのばっかだわな
ほんのごく一部のマニアだけ何故かウケが良い漫画 女要らねぇとか言う割に大して面白くない漫画挙げてるの草
>>382
つまんなくても男が描いてればそれでいいのだろう
しかし流石にバトゥーキは草 伝説的な少女漫画描いた赤塚不二夫ってやっぱ天才だわ
お約束の作者、今回のママと同じデザインの女キャラを持ちキャラのように毎回作品の中心に持って来てるが、それが滑ってる原因ということにいつ気付くんだろうか
読みきりようやく全部読んだぜ!
面白かったわ
道産子ギャルなまらめんこいが一番だ
女作家でも荒川弘、加藤和恵、藍本松あたりは
少年誌の載りわかってて面白いじゃん
YJが単につまんない作家に書かせてるだけでしょ
POSランキングサイトがPOSデータ削除するから今後ガバ値が分からなくなるな
結構楽しみにしてたんだが
一人之下途中からだけど結構楽しく読んでるんだけど、バナーのイケメンやラインスタンプの面々はどこに出てきてるの?
>>347
その辺りの外様で完成度の高い人はルーキーで賞取れないから
よそで連載の人が増えてきてるな
まだ大ヒットぶちかました人がいないからジャンプら編集の面目たもってるけど >>391
最新刊でモデルのお二方が出てきて懐かしくなったわ 仁の17ページ、左下で踊ってる人が気になって仕方ない
Dグレもリボーンも犬夜叉も小学生の時大好きだったけど女作者
萩尾望都とか男ファンも多いし今どき女作者だからつまんないとか古い感性してんな
作者が男だろうが女だろうが面白い漫画は面白い
面白くない漫画は面白くない
それだけだよ
>>401
それは何より
いつ出回るんだろう?
あと転載
アビス3巻紙で出るってさ
白鳥コースだったら4巻まで紙で出してもらえて終了、ラブデスコースなら4巻から電書の刑なのだろうか
追加
4/4
星の王子さま 4 未定
獄丁ヒグマ 1 未定
ロッキンユー!!! 3 600
ne0;lation 1 440
アビスレイジ 3 600
延期
4/4 → 5月
アクタージュ act-age 6
昭和オトメ御伽話 2 POSガバ値サイトが死んだから最後に1巻推定販売部数ランキング貼っとくわ
>>404
アビスはムッツリ真剣より売れてないのか… 鋼とか犬夜叉とか、少年漫画としてもアホほど売れてる作品がある以上、面白ければ作者の性別とかどうでもいいわな
忘却重版よかった。しかし売れども売れども湧き出てくる在庫ってなんだw
アビスはここから超面白くするのはムリだから次回作を頑張ろう
>>404
こう見るともう終わりかよって作品はそれ相応の売上だったってのがよく分かるな 忘却重版まで意外とかかったな
とはいえこれで打ち切りは当分心配なくなってよかったわ
5000部以上は結構残ってる5000部以下は打ち切り率高い
>>404
ヨルの鍵が終わってしまう…
雑誌変えて続けるとかできないのかな 自分でそういう持ち込み営業でき、かつジャンプラがそれを許すならなくはないかと
マンガワンのバレーのやつみたいに
群青も移籍先探して色々な出版社回ったと言っていたし
アビスは読んでても「この作者の強みはこういうところだから次回作はこういう作品を作れば」ってのが思いつかん
ぱけはまだギャグで良いだろって気持ちになるけど
ヨルの人はスロースターターでモタモタしているがそこまで悪くないからガンガン系かサンデーにでも行くべきだな
もう基本エログロとスピンオフだけしかジャンプラでは売れない
マンガワンのバレー作者は隔週連載すらこなせないし単行本全く売れないくせに編集のせいにした後他所から声かかったからそっち行くと言ったマジもののカスだから
>>415
成田はバトルが書けずに、マッチョが描きたいなら
ゲイホモ漫画でも描いた方が良さそう 好き嫌いは別にあっても良いんだけどアビスレイジを格闘漫画の中で一番面白いみたいな持ち上げ方してる人って十中八九、刃牙も喧嘩商売もオールラウンダー廻も読んだことないよなって思っちゃう
マッチョでないのを読みきりの原作でやってたけど
特に面白く無かったのでどうだろうな
>>419
亀田?だっけ、なんかゲイ漫画家の絵に似てるもんな
割とありだと思う… キャラメイキングとキャラデザがセンス無いのはどうやっても売れないならな
田亀源五郎とかがホモ系の上澄みなんだろうけどあれが出てくる世界で成田君が成功できるとは思えない
それともあれ以外はそんなに粗製濫造なの?
ジャンプラ作家のバズツイートを当たり前のように見るね最近は
POSサイト死んだのか
売上マウント取るやつがいなくなって良いな
なんとかバトルサテライトみたいなタイトルで本誌打ち切られたあと
こっちで最後完結編書いてた作者いたじゃん
格闘ものならあいつにジャンプらで書かせようぜ
>>420
ジャンプ系の高校鉄拳伝タフも忘れちゃいけねぇ >>10
レンレンは女が嫌なわけじゃないし男になりたいわけでもないからなぁ
事件に遭ったからなるべく脚出てたり女性らしい格好はしなくなったってだけで別に男装してるわけでもないし >>429
あの作者は格闘技よりブルース・リーとかのアクション映画が好きって本人が言ってるだけあって
格闘漫画とはちょっと違うんだよなぁ
格闘漫画は格闘技が好きで格闘技に一家言ある作者が描いてこそだもの アシガールやっとコインで続き読んだけど現代でも若君呼ばれててワロタしかも誰も違和感を感じないとか
さすが若君としか言えないわ内容は戦国でかなりドギツイ世界だけどこの二人は優しい世界でいいわ
安心して読めるわ若君のピンチも大抵女絡みだけだし
白鳥こんな売れてなかったのか・・
作画良ければ坂本ですがみたいに下らなさ全力路線で爆売れしそうな内容だったのに惜しいな
>>402
そう思ってないオッサンがアラサー以上にはめっちゃいるんだよ
ガルちゃんでも言われてたよ、30以上は駄目だって、20代の男の子は言わないのにオッサンは言うらしいね 馬鹿だね 耳をすませば今ロードショーやってるけど
雫って世界初のなろう作家じゃないか
ハーレムの作者も女性だしジャンプラは女性に席巻されてるんだよ
無理じゃねえの
ラインナップみたらヒットの臭いも雰囲気もないし
そもそもこのスカッドの選びようからして狙ってもなく
ただジャンプ+で実験して遊んでる感じだろな
サマタイ、忘却、阿波連、早乙女姉妹辺りは映像化すれば結構売れそう
一応「大ヒットは作れる」てコンセプトで企業案件として持ち込まれたのがエレンだわ
けどそうならなかったよね
タテの国のいいジャンやばいくらい低いな
コインブーストあるのに2日経っても5位以内に入れないって初めて見た
シュリンプですら5位以内には入っていたのに
ヒット狙えそうな作者は本誌に取られるだろうし
地獄楽も終ったら次は本誌行くだろう
>>446
マジ?コメントが絶賛の嵐だったしここでも好評だったからランキング高くなると思ってたのに
サムネで避けられてしまったんかな >>451
これでしょ
多くの読者は「あー連載になったのね」程度の感想だろう >>449
ランキングの数値は話数で割らなくなったっぽいから1話の分だと思う
人気の方も55位と低いから読んですらもらえないのかも
ちなみに今日1日でお約束はいいジャン3位、人気39位 アストラ売れねえ売れねえ発言は
篠原が10巻10万部が編集に馬鹿にされる時代のジャンプブランドの力を
自分の実力だと勘違いしてしまっただけだろ
アストラは内容に対して売り上げは妥当かちょっと多めに売れてるレベル
ヒット狙えるくらい面白い漫画はあるにはあるけど埋もれてるのが多いって印象だな
マグメルとか今回の全話配信が無ければ確実に存在すら知らないままだった
>>454
篠原の発言は正直感覚がマヒッてるだけだと思う
篠原の実力がないという意味ではなくてジャンプ本誌に毒されてるだけかと 縦の国は縦読みからのアイデアはいいけど
絵はルーキーレベルだしなあ
本誌でやれば倍売れると考えると実力どおりの数字だろうねぇ
ベッタベタな読み切りだなwやっぱ爬虫類好きなのかw
魔都精兵のスレイブってワルキューレロマンツェやって思いついたのかと思ったけど
タカヒロなのか・・・
メデューサ作者の読切は連載狙ってるのかな
内容はまあいいんだけど主人公の顔は不動に寄せないでほしい
エッッッッッッッッ!
ふぅ…さてルートエンド読むか
ルートエンドおもしろいなあ
どうなってしまうんだ〜
メデューサモノローグの設定説明を1ページ目に持って来ないのは
流石に連載経験者だな
エンドいいぞーやっぱり土曜はエンド読まなきゃ始まらん
メデゥーサ作者は何回も連載してんのに一向に読みやすくならねーな
コマ多すぎセリフ多すぎトーン使わなくて画面整理されてないから見づらすぎだわ
るろ剣がいいところなのに童女趣味に感想がもってかれてて悲しい
エンド春野兄の自殺フラグが完全になくなってよかった…
でも他所から見たら頭おかしい人間だなw
今日のヴィジランテも優しい世界で雰囲気良かった
ドリキャン、オーディエンスの興奮に釣り合いが取れないカーレースのショボい描写
轍平っててっぺいじゃなかったんか
メデューサからあまり変わってる感じしないなあ…
春野は江崎は結局殺せないよ
今家族がどういう状況になってるか知ってるだろう?
もし江崎を殺したら、家族への風当たりは本当に私刑と化す
>>442
ジャンプラできてそれなりに年数経ったのに大ヒットなんか生まれなかったしなぁ 読み切りは期待外れでイマイチ
エンドは期待通りの面白さ
以上
エレンの最後のページが、立ち位置を右から左に移動してるように見えて
読み返してみるとその前にも右行ったり左行ったりしてるのな
>>437
ガwルwちwゃwんwwwww
あんなとこが世論だと思ってる時点で脳みそ腐りきってるなwwwwwwww
夢見るのもいいけどもう少しでいいから現実見てくれなwwww 神主が弟そそのかしてるのかと思ったら勝手にやってたのか
弟いなかったら自殺3人目くらいで警察に目付けられてたぞ良かったな
エンド良いな
ただ自殺教唆にもっていくには厳しそうだわ
スレイブは思い切りラノベっぽい漫画だけど、絵が上手いし女の子エロカワだから見れるわ
スレイブもう先の展開が読めるというかやっぱテンプレ&テンプレだな
この作家がそういうコンセプトだというのもわかるが…ふーんてしかならん
スレイブはこれでいいよ
みんなの期待通りに変なことせずに進めてくれれば
安定して売れそう
スレイブは巨人女が武器女を手に掴んで全方向に攻撃すれば良かったんじゃ?
読み切りは絵は比較的綺麗なんだけどギャグ? とお色気シーンの描写が若干ぎこちなくて不完全燃焼な読後感でした
あのまま連載持ってったら半年打ち切りコースですわ
応援コメント欄に騙されず駄目な部分をしっかり認識してほしい
ここんとこサムネがそそられないのばかりで読切読んでなかったけど久々に釣られたわ
ロッキン1話のセリフかぶせるから
打ち切りだと思ってぬか喜びしちゃっただろうが
エレン面白いって訳じゃないけど、
他の漫画と比べればちゃんとした漫画だなあって思います
メデューサは設定が邪魔だなあ
変な設定作ってバトルして
ジャンプ増刊に載ってる新人の漫画みたいになっとる
普通にラブコメしてりゃあもっと面白かっただろうに
ご褒美とは言いつつ羞恥心はあって顔真っ赤で体が勝手にエロいことをする
不思議と嫌な感じはしない
控えめにいってスレイブ最の高です
サイコもヒロイン可愛く見えてきた楽しい
読み切り
女の子は可愛かったけど内容が…
作画担当として頑張っていってほしい
群青こじれが無くなってからどんどん面白くなっていくな
メデューサの作者の強い部分って本当にどこなんだろう
絵は比較的きれいだけどゴチャゴチャしてるし、男キャラも女キャラもいまいち魅力はないし、
セリフやギャグも上手いって程ではないし…どれも全然ダメって訳じゃないのに
ドリキャンは絵が古臭すぎて一話読んで切っちゃった人多そう
>>509
あと一歩足りないのが凄く惜しいんだよなぁ
原作ついたらなんか変わりそう スレイブは女の子可愛くてエロいんだから、それ以上求めるなよ
無駄なフルカラーかつあんまり上手くないからだとおもう
ドリキャン正直縦読みで読みづらいのが致命的
弟は自殺するやつが許せないならまず神主をどうにかすべきだったんじゃ
今回は飴で終わりの褒美度説明回かと思ったら2話でもう脱いでてワロタ
スレイブのご褒美はエロくていいけど
メイン以外の他の寮のヒロインにまったく惹かれるものがないのがもったいない
エレンは今の話普通に面白くてかっぴー見直したわ
ただの口だけ番長じゃなかった
絵上手いしいい乳首だし話もまあまあ
ファーレムよりは売れそう
メデューサの作者 よほど自分の中で管くん?顔がお気に入りなんだなと
あの帽子かぶるとデスラバと被ってね? ガリョテンは相変わらず亜人かわいい轍平
スレイブは読み易絵柄と構図
ルートエンドはちゃんとダレてないまだまだ何か起きそう感すごい
ヴィジランテも良い話を描けてる
なかなか層が厚くなってきたな
メデューサの人はちょっと厳しいな
書きたいものも情熱も見失ってる感がある。
悪くないけどそれがいけないというか置きに行ってるというか勝負に行っていない
手クセで描いちゃいけない
サイコアゲ男はいいんだけど女の子は何で可愛くないんだろうか
読み切り普通に召喚した龍とラブコメメインでもよかったのになぁ
あわよくば連載狙ってるのか知らんが余計な設定が多い
スレイブは乳首ページの隣ページむくむくのコマが次ページ読むまで意味がわからんかったわ
もうちょっと漫画の表現覚えて欲しい
スレイブ戦闘中あの見た目でも主人公の意識があるのは評価するわ
ちゃんとエロいしいいんじゃないかな
ガリョテンいいじゃん主人公とヒロイン両方可愛い
サムうさみたいなん連載してくれ
ナイトメアファンクでは無かった乳首が解禁されてもあまりありがたみ無いな
ヒロインのじゃないってのもあるけどリビドーを感じない
ロッキンユー台詞が全部一人で喋ってるみたいで気持ち悪いな
メデューサ全巻持ってるから期待してたけどガッカリ
話はありきたりなただのお色気漫画
心理描写そこまで下手じゃないしコメディも割といけるんだから、エロを抑えたラブコメを描かせてあげてほしい
…ってそれがダメだったからメデューサ打ち切られたのか…
この人いいもの持ってそうなんだけどな
煽り抜きでエレン面白いだろ
さゆりが良い意味で変わりすぎてる
さゆりとエレンの信頼関係すこ
ガリョテンもう連載でいいじゃんこれ
前回の連載はちょっとアレだったけど今回は主人公ヒロインとも好感持てていいね
スレイブ1話はあまり気にならなかったけど
2話からドリキャンみたくアゴ歪みが発生してんのがなあ
斜め下からのアングとか特に酷い
土曜日の奴隷はなんというか異常なテンポだな
次から次に展開が変わる
ガリョテンは今までの読みきりの中では一番見れる
男もただ応援するだけじゃなくてちゃんと戦いそうだし
>>541
正直面白いけど盛り上がったところでまた場面転換ありそうで怖いわ 前は蛇で今回は龍
ガリョテンの作者はニョロニョロしたもんと女の子を合わせたのが好きなのか
男に裏切られて百合に目覚めたさゆりちゃんがイキイキしすぎてて辛い
>>524
女の子絶妙な感じで可愛くないよな…顔のパーツの位置なんだろうか?絵は整理されてて見やすいし、上手い方だから回数重ねて改善されてくと良いんだけど
厨二おねいさんはキャラ面白いだけに勿体無い >>539ロック何てやってる奴キモイに決まってるだろ(#^ω^) 剣心待ちに待った場面だったから、応援良コメ並んでると思いきや童女趣味が並んでて吹いたわ
るろ剣
「…さんが童女趣味とは知らんかったがの」( ´艸`)
スレイブのヒロインの恥ずかしそうな顔が
豚薔薇のヒロインに似てて萎えるんやが
単行本で読むとこの頃和月がグイグイオタク趣味にハマってって味わい深い
スレイヴはアカメの要素をかき混ぜたり入れ替えたりしただけのようにしかみえない
原作者にあまり引き出しがないように見える
読切、先入観があったせいだと思うけど増刊号に載るようなのラブコメバトル漫画っぽかった
この人はもっとラブコメに振ったほうがいいと思うけどなぁ
スレイブはテンプレ展開だけど安心して読める
しかし最初にどうにかするのはツンデレの子ではなく伸縮自在な子の方なのか?
サイコの突然のTKBには笑った
和月は童女もいけるだけでロリコンでは無いのでアウト
俺ルーキー連載枠の作品も読んでるけどコメントでその作品がルーキーの作品だって理解してない人が時々いるな。
ルーキー連載もプラスの作品と一緒に評価されるってどこかで見たことあるけど評判良ければプラスの連載につながるのかね?
アカメ知らんからかスレイブは新鮮に読んでる
竹村の絵に馴染み深いというのもある
あのメンヘラからこんないい女になるとはなさゆり
セリフがいちいちかっこいい
ドリキン縦漫画まるで活かされない
横長のコマを縦に詰めて並べてコマ送りで車の動きを出すとか出来そうなんだけどコマ間の隙間がデカイし間にギャラリー入るし横めくり漫画バラバラにしちゃって読みにくくしただけだ
何回休みなんやろな
壊れる前に休めるのはいいことだ
石川香織/コーンフレーcu @confure
そしてすみません、年末から入院など色々ご迷惑おかけした関係で一回お休み頂きます…その分24話はカラーや絵などバチっと熱いの入れられたと思います!それ以降や3巻も作業してるので、再開の折にはよければ読んでみてください…!
スレイブジャンプ本誌でやりゃよかったんじゃ
絵も上手いし、ソーマもう終わりそうだから代わりの枠に収まれたのに
スレイブB地区解禁してるんだな
やり過ぎない範囲でこういうスケベは差し込んで欲しいところ
内容も悪くないからこの感じを維持出来るなら買うかも
>>563
ランキングで+連載陣抑えて上位に食い込むとかせんと無理やろ
そもそも優秀な奴は正規ルートでプラスに来るし
ルーキー連載から直接プラスに来るのは難しそう 開始数話は書き溜めで週刊掲載できても、4話ぐらいから隔週に変わる可能性がある
剣心見に行ったら思ってた以上にコメント童女趣味ばかりw
>>563
評判よければ連載もあるだろうけど現実には無理でしょ
作品内容もあるけど掲載位置が悪いので、そもそもの閲覧数が全然ないでしょ。 スレイブは1話で2回も戦っておまけに風呂ありと随分と駆け足な印象
スレイブはバトル描写が上手いのでそこまでエロく無くても良いわ
パンツぐらいでOK
大正は東京駅駅舎の復旧はやくね?
良くもとどおりにしたなあ
ルーキーのロマンティックキラーが縦読みでも読みやすくて面白いわ
ルーキー連載といっても3年前くらいに他所のweb漫画賞にだしたやつを使いまわして出している奴がいて萎えた
ま、自称web漫画家の常連はみんなやってることだけどな
>>564
ぶっちゃけ、絵がジャンプ仕様すぎてダメだな
キャラの性格もどうもピンとこないし主人公も典型的ジャンプデザインで
ああいうデザイン好きなヤツっているのか?
豚は釣れないよ ルートエンドあかんよ
悪人になったらダメだよ、江崎なんて殺す価値もない
>>568
今日が3巻の最後の話になるから前回みたいに3巻発売日直前に始まるんじゃね?
そうなると3月末くらい?
それともスレイブが隔週に変わる3月頭から再開するか 鏡餅は飾りであって裏蓋開けて中から小さいお餅が出てくるんじゃなかったっけ
あんなふうに外の容器を壊すのか
>>575
いつぞやの変な制服漫画が公開してからガッツリ閲覧数増やしていたので多少は効果ある
横山 輝@hikarucomicer
本日より!ジャンププラス、ルーキー連載での掲載がスタート!おかげさまで累計閲覧数も20万を突破し、大変驚いています!
「宵花」?何それ?って方はぜひにご一読ください!↓
午前7:28 · 2018年10月13日
横山 輝@hikarucomicer
今日だけで閲覧数が7万近く伸びてる...ジャンププラスの力って凄いな...
午後6:13 · 2018年10月13日
横山 輝@hikarucomicer
閲覧数が130万に届こうとしている...!
午後4:28 · 2018年12月15日 >>589
2か月で110万も伸びるのか
グーグルアドセンスは10PVで1円が相場らしいから
10万は稼げたのかね るろ剣前回からの今回神回じゃん
主人公復活シーンはやっぱ少年漫画の華だな
助けてに呼応して戦う格好良さはワンピナミ編にも受け継がれてる
ブロンズ取るよりルーキー連載取った方が金になるんやな
連載必須だからコスパはともかく
童女趣味のくだりのやり取りなんて無くても話成立してたのに
なぜわざわざねじ込んだのか
カッコいい復活シーンが台無しやでえ
エンドいいな紙媒体だと数字に追われてここまで丁寧に描けなかっただろうな
サイコアはどこまでも王道なんだな
スレイブから漂うちょっと高級な豚と薔薇の香り
ドリ沼は縦スクロールならではのスピード感みたいなのを出せれば良かったのにね
ロッキンは雑なのを勢いとか熱さだとでも思ってるんだろうね
>>592
前回と今回の存在だけで人誅編は意義があると思うわ
ここが完全にピークだけど >>582
悪人って表現は前話で言ってた犯罪おかした人間であっても弟を愛すって事じゃないの まさか自分が童女趣味で捕まるとは思って無かったろうな
女の子に泣きながら助けてって言われたらどんな苦境からでも即立ち上がる
それができるのがヒーロー
ドリキャン個人的に最初より作品のイメージ悪くは無くなったが縦読み仕様がやっぱダメだわ
スマホ向け1P表示なら煙の中から180が〜てコマ、スワイプに合わせて生かせたのになと
昔はそれがかっこいいヒーローだと思っていた
今はロリコンとしか思えない
轍平なにげにメデューサ無料掲載もしたあとだから連載の可能性も無くはないのか
>>601
ジャンプの場合だとルフィみたいな設定モリモリでパパのチカラや血統が
ものいう世界だからなあ、そんないいもんじゃねえよ。ハイハイって感じ
バーダックみたいにただ一人のサイヤジンが勝てない敵に立ち向かうってわけじゃない
俺妹の場合でも自分の限界を知ってる兄がそれでも妹のために頑張るのがいい
ブラックホークダウンの場合でもストルッカー軍曹がトーマスに諭す場面で、英雄と臆病者の違いは
怖いか怖くないかじゃない、怖いと思ったときに何をするかだ。それによって違いが決まってくると言ってる
ジャンプやっぱダメだよね。スポコンやっても響かないんだよなあ 今は捻くれてしまったから
お前がいじけてるから弥彦は必要以上にボロボロになったんだぞ何キメ顔して登場してんだ
と思ってしまう
>>606
その理屈だと終極とアイショもだぞ
ドリキャンは最初横読みで連載会議出して通ったのに縦読み賞とったから縦読みに変えざるを得なくなったとか…ないか
横読みだと見開きガッツリ使って映えそうなのになぁ >>609
盛り上げるためにいじけさせられた剣心も被害者だよな
とか考えるよりは捻くれてなくてよいと思います 和月は当時どんな想いであの童女趣味のセリフを入れたんだろうな…。
>>611
縦スクロール大賞で賞を取る→縦スクロール漫画の連載券獲得
って流れだから最初から縦スクロール漫画だよ
あとあまり知られてないがドリキャン作者は元comico作家で縦スクロール漫画には慣れてる 作者本人がああじゃなかったらそれで済むんだがガチの人ですし
レンダあんまり伸びてないのかー
面白いのになー伸びて欲しいなー
忘却ももうちょい伸びろ
和月の10年以上前の事件をいまだに言っている奴はなんや
若いころは恥ずかしい趣味の一つや二つあってもええやん
お前らだっていまよりシコシコしてたやろ
ぶっちゃけ胸が膨らんでたら年齢なんてどうだっていいってのはある
>>615
他2つと違って賞とった作品で連載じゃないから、
賞とった→内定もらった直後に別の企画を出してそれで連載することに
または
連載会議通った→3つも賞出さないといけないからそれで穴埋め
のかなぁと思って
まあ元comico作家だしどちらであったとしてもドリキャンは縦スクロール企画で進めていたか サイコ面白いんだけど
猟奇要素薄くなって寂しい
最初の犯罪者殺したとか言ってたけど
まだ生かしててほしい
縦漫画めっちゃ推してるけど、そんなに売れる可能性秘めてるの???
中国とか縦主流とは聞いたけどさ…
紙だとできないことをwebではやってますっていうお偉いさんへのアピールじゃね?
母親と再会するために絵を描き続ける孤高のアーティスト ジェイコブズ
父親と再会するために漫画を描き続ける孤高の漫画家 小林立
エレンのこれはあからさまなパクリでは・・・
今回のロッキン過去最高に気持ち悪かった
なんか作者のオタクに対する偏見を露骨に見せられてる感じ
>>625
ググッたら中国のマンガサイトと色々コラボしてるってあったし縦スクロール大賞もその中国サイトと共同開催らしい
中国サイトと漫画コラボしたい→中国では縦スクロールが主流→縦スクロール漫画増やそう!じゃね? うーん読み切り見せ場が盛り上がんないなぁ…
解説が寒いのと迫力がないしバトルやらないほうがいいんじゃない
漫画アプリでジャンプラを抜き一番儲けてるLINEマンガのランキング1位と3位が韓国の縦読み漫画
ジャンプラでは不評だが世間では受け入れられてきてるんだよな
他社のランキングはあてにならん、その気になればいくらでも操作できるし
ジャンプラはジャンプラ内での指標をまず固めるべき
縦だろうと横だろうとどっちでもいいよ
ただジャンプラの縦漫画は1コマに横幅目一杯使って
それに合わせて縦も伸ばしてるだけの巨大4コマ漫画みたいなのだらけだからクソなだけで
よそはアプリそのもので収益化できる仕組みがあるんじゃないか
ジャンプラって多分単行本収入が一番メインの収益源な気がするからそんなたくさん縦読み漫画入れる必要あるのか疑問だなというか読みにくいからやめてほしい
あっかん何これ読み切りゲボ吐きそう死んで欲しい今すぐ狂い死んで欲しいくらいに不快すぎて耐えられない怖気が走る耐え難い
「人間様のペットになってへーこら従ってる=良い龍」ってのもどうかと思ったけど
妹っておまえ
えー、死んでえな、ひっど、何やこれ。兄も妹に龍の夫見つけるつもりみたいだから兄妹モノとしての良さは微塵も無かったけど
それを差し引いても耐え難い……
人間界に召喚された妹が今後はペットとしてお嫁さんですで、何十年も共に過ごしたであろう兄を焼殺しにかかるっておま……
作者正気かよ、死ねよ、メスか?男主人公の雰囲気的にもメス作者か?
なんかもう、頭おかしい、ひどい、何で平然とこんなことが描けるん
根底からの価値観が違い過ぎて同じ人間が生み出した話とは思えない、つらい
「よそ」とかいい始めると気持ち悪いなあ
関係者かよ
ここはサティアンじゃないぞ
エレンは完全に百合漫画になってるね、とてもよかった
ジャンプラのメイン収入はジャンプ電子版定期購読料だろ
兄妹姉弟関連の漫画あると熱いレスする人毎回同じ人なんかな
メデューサ好きだったから不安と期待半分で読んだけどもっとラブコメ全開かと思ってたわ
この作者メデューサもだけど瞳は可愛く描けてるのに女のキャラデザが残念なのが惜し過ぎる
上でもレスあったけどモノローグ始まりじゃないのと主人公の好感度が悪くないのは良かった
まあ日本国内の市場が頭打ちなのはもうどうしようもないし
漫画界のフラグシップたるジャンプ編集部は
海外で勝負出来る漫画を育てる義務があると言えるしな
漫画かいのふらぐしっぷたるジャンプさん今年100万部割れ回避できそう?
ふらぐしっぷジャンプで連載したくて必死につまんない漫画web投稿して
相手にされなかったら夢を諦めて叩きに回るコテって悲しいよなぁ
>>644
それ日本のゲーム業界の失敗まんまなんだよなぁ
海外市場を意識して海外向けのゲーム作って大コケ
逆に海外意識しなくなったら高評価で
「日本人がやる海外の真似は求められていなかった、日本独特のオリジナリティが大事」って結論 いやいやそれは所詮WEBメディアが歪めて伝えたうすっぺらい情報で大間違いだよ
海外意識して失敗した作品があるだけで
海外を意識しなければ海外で成功できるわけではない
マリオもモンハンもペルソナも海外意識しまくって成功してる
黄金期の発行部数から75%程度落ちてる雑誌はふらぐしっぷたりえんと思ったのでジャンプルーキーに投稿するのはやめました
まあでも和ゲーらしい和ゲーって任天堂以外は売れたところでせいぜい数百万本だからなあ
RDR2みたいに発売してから速攻で1700万本突破するAAA級は出てこない
まあ俺もよく知らないけどスマブラとかは海外意識してるな
ハンバーガーとセックスばかりしてるアメリカ人でも簡単に出来るように作ってある
スレイブいいよなあ
ジャンプラ作者にありがちな大した実力もないくせに捻って邪道描こうとするよりこういう欲望ダダ漏れの漫画の方がはるかに好感が持てる
ふらぐしっぷたれるように頑張ってください!
とりま約ネバの2次創作はハイパー超速めくりで30コインゲットしときました!
>>649
GTA5 1億本
FIFA18 2400万本
etc
海外の壁
モンハンワールド 1070万本
スーパーマリオ オデッセイ 1041万本
マリオカート8 デラックス 922万本
FF15 810万
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 300万本
ストリートファイターV 220万本
日本は負けたのだ FIFAとか毎年でるのに2000万本前後は約束されてるから鬼
>>654
ストリートファイターなんて難しいゲームはハンバーガーとセックスのアメリカ人に出来るわけないな
GTAとか知らないから軽くぐぐってみるよ
FIFAがそんなに売れてるなんてビックリしたしよく知らないけど多分ウイイレより簡単でしょ >>652
なろう系の成功とかは正にそれだな
油ギトギトのラーメン食いたい客に豚の餌をきっちり提供した
まあ画力がある程度ないと出来ない手法でもあるけど 相撲はゲームだろうが漫画だろうがアメリカ人にウケるでしょ絶対
ただしちゃんとした相撲じゃなくてマーベルに出てきそうな相撲な
バイオーグ米見てると毎話同じようなこと言ってるやつ居てイチルキ厨というワードが頭に浮かぶ
おっさんがどんどんいい風体になっていくよな
エンデヴァーと肩を並べる時も近いぞ
スレイブ2話はそこそこ面白かったな
流石はタカヒロなんだろうけど1話の掴みが大分酷かったから読者減ってないかこれ?
1話から乳首出しとくべきだったのでは?
ルート自殺者を見分ける方法がてきとうすぎて笑った
もうオチはバラしちゃったんだから引き伸ばさず終われよ
>>273
そりゃ自信に能力伴わないから自信過剰と言うわけで、能力低い人間ほど自信過剰って当たり前じゃん ボカロとMr.Childrenとバンプは聴くけど、B'z聴かないでついでにV系もバカにしてるアラサー女オタク(末期)の描く音楽漫画()をまだ真面目に読んでるとかギャグかよ
>>650
稲葉さんのYAK◯◯Aはいかほど売れての? 巨大化したウルトラ朱々に日万凛ウェポンと寧レーダー搭載して京香が操縦すれば最強なんじゃね?
今日の読み切り、主人公が特に何かしたわけでもないのに、うろこの主人公に対する感情が強すぎて怖い
心配で様子を見にきた兄に対して、自分の好きな人を取られると勘違いして殴りかかったうえ火だるまにするってヤバくない?
メドゥーサの人は引き出し少なすぎるよな
それが売れるなら(商業的には)いくらでも使っていいけど
>>671
流石にその見かたは粗探ししようとしすぎじゃねえか?
嫉妬の感情を強化する印が偶然だけどされてたとか説明されてるし
兄ちゃんは兄ちゃんで思いっきり壁ぶっ壊して侵入してきてるしそこらへんのバランスはとれてる方だと思うけど 巨大化の女の子はキャラデザイマイチだからさっさと終わらせて欲しい
>>673
嫉妬で能力が強化されるんじゃなくて、嫉妬が強化されてたのか、読み違えてたわ >>675
活発でボーイッシュな感じだと
巨女設定とギャップが生まれないよなあ
マウントレディみたいにせめてロングヘアにしたらよかったのに ルートエンドおもろいわあ
ずっと読んでてほんとよかった
江崎のところいったら江崎が自殺してるって感じかな
前の歯の毒の伏線出てきそうだね
>>674
読んだけど少女漫画にはみえない
「少年漫画の恋愛漫画」にみえる ヘタクソなポエムにイニDを薄っぺらくしたような内容
ドリキャンあかんわ
打ち切られるまでカラーの原稿料詐欺るカス漫画家御用達の生焼けメゾット
ドリキャンは誰向けに描かれてるのかよく分からん以外は特に語る事も無い漫画だけど
本来愛嬌を持たせる為のデフォルメキャラを見ただけでムカつくような描き方出来るのは一種の才能かもしれない
特にコイツ
ドリキャンとかいうゴミ、コミックスにするときどうすんだこれ?
各コマをパズルみたいにつなぎ合わせてページ組むんか?
かっぴーってほんとドヤ顔アップでもっともらしいキメ台詞連打する以外芸ないな
アントレースも同じだから
縦読みは巻物みたいにしたほうがよくね
買わないからどうでもいいけど
ドリキャンはスクロールで勢いが調整できるから勢いよく回すと
ドリフトの迫力が増すというコンセプトだと思う。
作者の技量が追いついてないだけで。
ガリョテンまあまあいいじゃん
このまま連載できるだろ
縦漫画は勢い良くスクロールして流し見するし
きっちり止めて見てもらう場所も作れないのでどうしても情報量下がる
だから横に直しても大体が1コマか2コマしかないスカスカ状態になるよなぁ
小さい端末想定した縦読みなので造詣を細かくも出来んし
コマが比較的大きい恋愛物かエロ漫画には向いてるんだろうかね
ガリョテン本誌でもよかったんじゃあ・・・
少なくとも今回の本誌の新連載よりは確実に面白と思うんだが
ヒカキンの分別のつかなさは異常
自分の事を嵐と同等と見なしてるみたいヤバい
そろそろここにスクショさらして良いのかな?
一般人の動画への晒し行為の示唆及び、女アカウントへの卑猥なコメント(アンチと勘違いして嫌がらせ)とか
ラブファンの歌唱ムカつくんだけど
ファンじゃないくせに(スクショ有り)
まだ、泳がせてやるべき?
コメント欄荒らされるのは勘弁だわ
ファンの内輪だけでやれや 邪魔
>>639
頭おかしいやつまとめだとただの暴言キャラだけどそんな単語使うとかお前が一番気持ち悪いよおっさん… スレイブの朱々ムカつくわ
上官の私有物に手を出すのって普通に常識あればアウトってわかるたろ馬鹿じゃねえのクソ女
腹立つんで「なんでお前なんかに悔しいけど感じちゃうビクンビクン」展開はよ
>>700
そうかあ・・・
最近は変な主人公が多いから、
前向きで真っ直ぐな主人公って逆に新鮮味があってよさそうかなと思ってしまった >>704
悪龍を退治すバディ物ってのは良いにしても
そういうテーマにしては絵柄が可愛さの方にベクトルが向きすぎてるね POSデータについて
一通り削除しました。
他のランキングは継続して更新していきます。多分。
これで成田くんが煽られることも亡くなるだろう
>>698
あんな本誌行けるわけないじゃん目腐ってるのお前 まあメデューサの人の今の編集って本誌の人らしいジャンプラじゃなくて本誌に持っていくという可能性はなくはないけど…
ガリョテン連載しても、+でもよくて4,5巻クラスだろうね
スレイブは清々しいまでのテンプレハーレムものだな
ここまでテンプレなの最近見かけないから逆に新鮮だわ
>>704
ストレスフリーが好まれる今のこどもに合ってはいる 魔都精兵のスレイブ、タイトルロゴの出来がいまいちだと思うなあ
WJは子供読まないよ
何故かWJは子供の読む雑誌と思われているが7割は高校生以上だよ
だから高校生以上に受けないと打ち切られる
ガリョテンは主人公の少年のタイプを、メドゥーサの時みたいにヘビキチサイコじゃなく、初心な不良型にしたのは好印象
でも連載で恋のライバルポジが追加されて、そいつがサイコ型になるかも知れず
女性作家が増えた影響か最近はガリョテンみたいな可愛らしい絵柄が増えたよね
WJのヒグマとかもそうだけど
ヤリマンの昨日とか今日の話キレッキレやん
マリオの穴兄妹とか最高に吹いたわ
こんな面白い漫画が以前のジャンプラでやってたのかよ
何でこれが2巻で終わったのか
>>715
子供でも高校生でもなくオッサンでしょ
子供はYouTube コロコロは付録目当て メデューサの人の読み切り、ちょっとごちゃごちゃしてたけど割と良かった
主人公が思ったよりいい奴というか真っ直ぐなのは好感持てる
前作の不動みたいな失敗はしないでほしい
>>719
割と一発ネタというか出落ちだから長続きは難しい
今連載されてたらもう少し続いてたとはおもうけど ジョジョの吉良なんかは法律で裁けない犯罪者だが
神主はそれとは違うかな
自殺教唆にはなるだろうけど証拠隠滅したなら無理なんじゃね
まあそれも含めてここからどうなるのかが楽しみだな
スレイブは単行本でどれだけ追加サービスできるかが売り上げを大きく左右するな
メデューサの人読み辛くて設定や話が頭に入ってこない
というか根本的に展開がキモい
ヤリマンおもしろいな
前は盾マンの辺りで読むの止めてしまったので後悔
碧の野ばら団は女しか入れないんじゃねーの
全員挙手はおかしいだろ
ジャンプラの読み切り全般に言えることだけど、連載化を狙ってるのか連載一話目っぽい感じでしかなくて
読み切りにしてはイマイチ起伏が少ないんだよな。もっと詰め込めよと言いたい。
ルートエンドは犯人側のサイコ心理がちゃんとそれなりに筋の通った流れで描写されてて
何の裏付けの無いイキナリのキチ害やオカルト思想でごまかしてないのが良いな
>>631
あんたのレスで
LINE漫画で縦読みの外見至上主義って漫画をウェブで読めるとこまで(10話)読んだ
韓国の漫画らしいけど面白かったわ、ジャンプの縦読みつまんねえのに
キャラが全体的にオシャレでこいつ面白かった
しかしこれも転生してオレつええものだよな 短髪女そんなに好きじゃないけど読み切りのうろこはアホおっぱいで可愛いな
ロッキン好きだけど明らかに絵は荒れてネームも雑になってたからきちんと休んで元の勢いを取り戻して欲しい
群青BLやら腐向けて言うレスにどこがよって思ってたけど
先輩絡みの話とここ数話でン?て思うシーンが増えた気がせんでもない
試合始まってから面白いわ
>>745
その韓国漫画ね、面白いことは面白いんだけど、読みすすめてくと、「TOKYO TRIBE2 」みたいなヤンキー漫画になっていくぞ
ブサメンがイケメンになってオレツエーになるだけではないことは確か 群青は「『おお振り』を河下水希がリメイクしてみた」みたいな漫画だなーと思ってた
>>716
逆にヒロインが、会って翌日にお嫁さん発言したり「今はどんなことより主人公に嫌われることが怖い」とか、ちょっとサイコじみてる ここらで本誌のギャグが欲しいな。沼駿とかむしろプラスの方が人気でそう。
>>756だった、すまん
何だかんだ水面下で売れていたのか かっぴーを貶していた輩はかっぴーに謝罪と賠償をしなければならない
>>757
たぶんそうだろうね
重版会議が昨日とかだったんじゃね? >>750
それならもっと配球とか描写せいっていう スレイブ、初めて醜鬼を奴隷にした時は対価が分からなかっただろうし「体が勝手に…冷蔵庫の豚肉を取りに…っ!」とかなったんだろうか
300部づつセコセコと重版かもしれないし
新刊ゴミってたから打ち切りやろエレン
エンド、自殺教唆が認められてもたいした量刑にはならないだろうし、法の裁きや死よりも恐ろしい報いを受けてほしい
>>764
負けを認められなくて必死だなwかっこ悪いぞw >>686
もうじきランドロックの単行本が発売されるからそれ読んで答え合わせだな
たぶん切り貼りして無理やり横読みっぽく編集されるんだろ >>747
群青の先輩絡みは暗さとホモホモしさが押し寄せる過去話が来るから震えて待て
コイン先読み勢だがそこで脱落した 忘却は1巻(ジャンプラ内では)それなりに刷ってたんだろうな
売上の割に重版まで結構かかったなぁ
印刷で四苦八苦するくらいなら最初から縦読みなんてやめればよいのだ
友人に200冊買わせてレビュー書かせて時間かけてやっと重版で得意気ってこいつかっぴーかな?
生焼け単行本出るんかw
生焼け先生御大のありがたい御作品だからな
心して売れっぷりを見守るわ
>>775
お前にブーメラン突き刺さってるぞ
427 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ dd16-RNo8) sage 2019/01/11(金) 22:35:10.80 ID:NoKyKyoM0
POSサイト死んだのか
売上マウント取るやつがいなくなって良いな 轍平どうあっても爬虫類と半目な金髪不良キャラ好きを推すのな
性癖なんだろうけど読み切りにしてもいきなり結婚て言うのも飛躍しすぎな
だったらバトルやらず押掛女房コメディだけでも良かったような
生焼けさんは売り上げの話題が嫌いだからランドロックの売り上げの話やめろよ!絶対やめろよ!
コミコのReLIFEが単行本の為に縦読みから直すのが大変だったって言ってたな
美人の嫁と結婚し娘も生まれ重版も決まって順風満帆のかっぴーに
嫉妬で狂ってる奴らがいると思うと楽しいな
307位 左ききのエレン 5 集英社 nifuni 2018.10.4
300位3150部
POS500位サイト
2週目は圏外だから3000部で大勝利なのかエレン
かっぴー先生はできる人だと前から思ってました!
てか最近のエレン見てると、序盤の構成変えればもっと良くなってたんじゃって思うわ
原作はすでにあるんだからやろうと思えばできたのに
>>770
ひぇっ…先輩まわりだけ何角関係よってくらいドロドロだと思ってたけど過去話くるんか
でも空と角ヶ谷関連よりはまだトレンディドラマみたいな気分で見れそうだわw 先輩たちのドロドロは角々谷以上なのか
いつぞやのピッチャー脱走の件でそんな感じはしたが
原作の時点ではNYはジャンプの能力バトルみたいでリアリティがないと
不評だったそうだ
やはりジャンプラ連載だと受け取り方が違うようだ
単行本発売記念してジャンプbookストアのファンレターメールで裏アカで編集批判してたこと集英社に報告しとくわ先生応援してます!
>>779
爬虫類好きでももうちょい女のキャラデザが良ければなあ
キャラの性格がアレ?てなるのはメデューサの時も多々あったから作者の価値観が読者と離れてるんかも >>789
裏垢で編集批判するような作家がいるのは、編集も当然わかってると思うけどね
編集的には編集批判より読者批判の方がそれだけは止めろ、せめてバレないようにやれって考えそう >>762
流石にいきなり実戦であのモンスター相手には使わんだろ
犬猫とかにつかって、なるほど使役したあと褒美が必要なのかって
あらかじめ準備くらいはしておくんじゃね 裏垢で愚痴るのは好きにすればいいと思うけど(見つかるのはマヌケだが)
この先伸び代無さそうな作家が闇抱えながら漫画家続けて行くのしんどそうだなと思うわ
スレイブ あれ使役した相手の欲求に依存したご褒美になるみたいだけど
主人公くんが対応可能な性癖でよかったな
ロリコンとかホモだったらどうするんだろう
ドリキャン対決辺りから割と嫌いじゃないんだけどキャラ絵の雑さ何とかしてくれい
車の作画とカラーで誤魔化せてるけど正面顔も横顔も描き慣れて無い感凄い
>>794
主人公がロリコンやホモならヒロインは性の対象として認識されないから
性的でないごくごく普通のご褒美を与えるだけだろうな
もしスカトロとか暴力好きならヤバかった スカトロなら売れてたかも
なろうならスカトロにしてただろうけど
商業を意識して無難なジャンプラ
スカトロならかつて前例がないから面白そう
群青も重版決定か
重版て大抵3千部とからしいけど3巻全部なら嬉しかろう
>>799
初めてと言っているから結構初版刷っていたのかな?
移籍した甲斐があったな 相当、掲載雑誌がウンコだったのかねえ
それか掲載雑誌のメイン読者層とあまりにも
ニーズがかけ離れていたとか
生焼けランドは2作目だからな
そこらの新人と違って前作からのファンが買ってくれるし売上悪いなんてあるわけ無いさ
河下はいちごで編集に好きに描かせて貰えなかったってインタビューで愚痴ってたけどそら少女漫画の昼ドラドロドロねじ込むのをOKする少年誌編集なんてマガジンぐらいだろって思うわ
女作者だから仕方ないけど
いちごは苦手だけど初恋リミテッドはめちゃくちゃ好きだったわ
アニメも良かったし
ルートエンド今面白いだけにこの後メインになりそうな三つ子要素が邪魔に感じる
結局犯行も弟と江崎で成立するし
>>807
ほんとにこれは不安
ファンタジー要素は不可避だと思えるし、
せめてこれからファンタジー要素を出した必然性みたいのが呈示されればいいんだけど あと2、3話で終わる(今の話が最終巻)だったら三つ子関係そこまで掘り下げないと思う
もう1巻追加するなら神主含めてガッツリ掘り下げそう
スレイブ
なんかヒロインの足が短いのかぼんきゅっぼんなのにスタイルが悪くみえる
メデューサの読み切り人気だな
コメントの食い付きが違う
お、ワッチョイ変わってんのか
自治警察署長5年目の物狂い71-は16-とcb-のどっちだ?
やっぱり書き込みの気持ち悪さからするとcb-かな
スレイブは進行早くて次はもう下着まで脱いじゃいそうだけど他キャラで引き伸ばすんかな
恥ずかしがるヒロインがいいだけに褒美はじっくり進めて欲しかったぞ
>>804
好きに描かせたら大抵つまらないんだよな エンドは五十嵐さんの弟のそっくりさんも何なのかまだ分かってないね
共犯だったんだろうか
>>815
あの人は江崎の治療内容に疑問感じてたし普通の一般人でしょ 読切、コマ割りとセリフの配置が下手で目がスピードスケートのプロ選手になったわ
話はともかくこれは連載で読みたくない、コマが四角ばかりの漫画は疲れる
エンド、弟は殺人してなかったって知って
「良かった、殺してなかったんだな」って主人公が泣き崩れるところにウルッて来たわ
スレイブはなんだかんだ期待してる
タカヒロシリアス下手くそな方だけど少なくともジャンプラ勢みたいな創作の基本すらなってないような掃き溜めの中じゃ確実にまともな方だし
スレイブ原作いらなくねこんなパクりまくりなの作画一人で書けるだろ
パクリどうこうは置いといてシナリオを整えるだけでも苦手な人はいるからな
ナイトメアファンクはタカヒロより面白いだろ
(ただし、ヒロインは)
スレイブ作画の人凄く上手いけど売れてないんでしょ?
設定作るのとかは苦手なんでない
>>821
矢吹もシナリオ考えずに作画に集中できるのは大きいって言ってるように分業の意味は十分にあるよ
ただし原作者ガチャで当たりを引けなかったら絵で牽引するしかないけどな 読切多すぎて、数日前のやつと四天王と道産子しか覚えらんねえ…
言われたら思い出すけど、パッと頭に浮かばん
轍平コマ割とかうまい方だと思ってたんだけどアクション入ったり大ゴマ使う長いストーリーのせいかチグハグだったな
轍平には原作つければよさげ
ラノベっぽいの合いそうじゃん
1週目 (12/31-1/6)
|*12|*18|*24|[*35] ブラッククローバー外伝 カルテットナイツ 1
|*32|*48|*89|[135] エルドライブ【elDLIVE】 11
|*42|*52|*94|[159] 昭和オトメ御伽話 1
|*66|108|151|[300] 俺を好きなのはお前だけかよ 3
|112|123|200|[462] 左ききのエレン 6
|118|132|241|[482] サイコアゲンスト 1
|109|167|367|[***] DEMON TUNE 3
|140|240|***|[***] スギナミ討伐公務員〜異世界勤務の人々〜 3
|142|232|***|[***] ハイリスクミッションセラピー 4
|146|224|***|[***] 奴隷遊戯 6
|201|407|***|[***] 次回のデスゲームにご期待ください!! 2
|202|267|456|[***] アビスレイジ 2
|287|***|***|[***] 薔薇と豚 2
|309|443|***|[***] ホウキにまたがる就活戦争 1
|314|483|***|[***] 死ノ鳥 2
※30位以下のおおまかな実売目安(推定)
30位16800/50位13000/100位8100/200位4750/300位3700/400位3000/500位2500
群青の作者女性なの?ツイッターが完全に女ぽい
にしても初重版って集英社パワーすげえな
サイコ面白い、絵上手い
エレン、光一と別れてからのサオリさんイキイキしすぎ
群青ってマーガレットコミックスなのか
売り場も違うし買いづらいなあ
サイコかなりRT稼いでたのに売れないの辛いな
もっとヤバイのは死の鳥とホウキだけど…
群青が一気に勝ち組となったな
謎重版されてるし
忘却より格上やね
>>836
成田くんの売上で紙版もう出すの無理と言われるくらいだからそれ以下のホウキ、死ノ鳥、次デスは無理だろうなぁ
2週目なんてそれらは1回も入ってないし 2週目 (1/7-1/13)
|*30|*56|*80|114|---|---|---|[---] ブラッククローバー外伝 カルテットナイツ 1
|*75|107|193|199|---|---|---|[---] エルドライブ【elDLIVE】 11
|*71|112|146|193|---|---|---|[---] 昭和オトメ御伽話 1
|147|190|348|428|---|---|---|[---] 俺を好きなのはお前だけかよ 3
|156|225|240|409|---|---|---|[---] 左ききのエレン 6
|208|393|419|***|---|---|---|[---] サイコアゲンスト 1
|257|397|***|***|---|---|---|[---] DEMON TUNE 3
|329|***|***|***|---|---|---|[---] スギナミ討伐公務員〜異世界勤務の人々〜 3
|405|***|***|***|---|---|---|[---] ハイリスクミッションセラピー 4
|377|***|***|***|---|---|---|[---] 奴隷遊戯 6
|***|***|***|***|---|---|---|[---] 次回のデスゲームにご期待ください!! 2
|376|***|398|***|---|---|---|[---] アビスレイジ 2
スレイブの乳首な
アスタ君とかいうコロコロコミックのノリのマンガ
アスタにノグソさせていいのかよ
キャラ崩壊してね
碧の野ばらの色黒でCP9の空中歩法みたいな名前の子はかわいいな
俺を好きなのはお前だけかよって2巻発売してから大分経っての発売なのにそれにすらボロ負けの雑魚共ヤバすぎ
>>843
発行部数は発表されてないから謎
推定販売部数はガバ値サイトが死んだから断片的な情報しか持ってないわ
群青にサイレン1巻 12,829部
群青にサイレン3巻 7,282部 (集計14日)
群青にサイレン4巻 7,625部 (集計12日) >>845
一応アニメ化作品だぞ
コミカライズとはいえ逆に低かったらやばい 売上=面白さじゃないよなぁ
+の方が本誌より面白いし
>>823
何度でも言ってやる
予知夢を見ると放尿する成人女性がヒロインて
どんな層を狙っていたんだよ… 槍マンは番外でアピッたけど本誌出張は実現しなかったんだよな
単行本を本誌掲載作品と同じ値段にすればもう少し売れると思うよ
無名の単行本600円は高いわ
やりマンとか典型的なネットの乗り現実に持ち込むと気持ち悪い系だから無理無理
>>857
その理屈だと初期〜中期の作品は今よりもっと売れてるはずなんだよなぁ
12月の来てたけど今月は前回より下限高くて忘却入らなかったか
2018年12月 漫画ランキング コミック売上BEST500【ワンピース91】
31 9784088816517 花のち晴れ〜花男 Next Season11 集英社 神尾葉子 2018.12.4
135 9784088816760 双星の陰陽師 天縁若虎〜二色滑稽画〜 集英社 助野嘉昭 2018.12.4
199 9784088816777 早乙女姉妹は漫画のためなら!? 2 集英社 山本亮平 2018.12.4
220 9784088816876 カラダ探し 解 4 集英社 村瀬克俊 2018.12.4
260 9784088816753 モネさんのマジメすぎるつき合い方 5 集英社 梧桐柾木
322 9784088816852 『刀剣乱舞−花丸−』 4 集英社 橋野サル 2018.12.4
489 9784088911588 EX−ARM エクスアーム 12 集英社 古味慎也 2018.12.19
※30位以下のおおまかな実売目安(推定)
30位104000/50位73450/100位36750/200位20600/300位15500/400位12550/500位10700 ガンガンも単行本売れないから大判サイズばかりになった
ホウキは6万RTでアマゾンかなり跳ねてたみたいだしまだわからないぞ
死ノ鳥は一番本屋で見かけない
本誌の弱点は長期連載作品が多いから途中から雑誌を買う層は面白さの半分も得られないことだな
目当ての作品だけは単行本を買って貰えるだろうが、+はコインでそこら辺はカバーされててほぼ平等
>>861
尼で跳ねたと言っても尼で1000冊売れるわけじゃないからなぁ
良くてもあの順位では100冊ぐらいでは
昨日今日の日POSでも動いていればワンチャンあるが >>861
6万RTされたのはホウキとは別の読み切りだからホウキの売り上げには直接関与しないと思う
何度もバズった成田くんが売れてなかったし るろ剣いいな
弥彦が九頭竜閃打ってるみたいに見えたけど
>>830
昭和オトメ10000は売れたか。良かった 見る数値間違ってね?
まだ6〜7千だぞ
この推移なら最終的には行きそうだけど
>>844
アスタなら野グソしてても別におかしくないだろ
家柄のいいノエルがしてたらヤバいけど 日本の漫画は安すぎるせいで出版不況もあいまって作家が極貧生活してるって思ってたが
600円が高いと思うのが今のご時世なんだな
若者に金がないとほんとコンテンツが終わるね
若者の人口がそのものが減ってるし、若者は安い給料で働いてるし
メルカリ、古着、中古、ポイントゲットとかで節約してるし、断捨離して物をあまり持たないようにしてるし
コミック買う時に値段なんて気にした事ないわ
600円が500円になって部数に影響あるほど変わるんか?
群青面白くなってきたから最新話まで読んだ 先輩過去話→角ケ谷過去話→一応区切りだけど前者はBL強すぎ、後者は内容暗すぎで正直失速してた 内容が明るい方がやっぱ面白いから、移籍後の話は作者と折り合いつけて良いテコ入れして欲しい
昭和オトメ結構売れてて草
何で売れるのかサッパリ分からん阿波連枠が一つ増えたな
>873
ギャグキャラとはいえ原作はまじめな漫画だからさ
ウンコシーンとかあったなら話は別だけど
その「なんで売れるかわからない」を解明して助言するお仕事のレモンぱいせん
昭和は大正ファンの人が結構買ってるんだと思うよ
俺は主人公の男が不快な上に話もたいして面白くないからもう読むのやめた
大正ってそんなに面白かったのかと思って気にはなってるがまあいいや
いつも思うけどハーレムものって
最初にメインヒロインは決めない方がいいと思うんだよな
どうせメインとくっつくんだろ?っていうのが離れないし
今月号のSQに昭和オトメ載ってたけど
ジンタちゃんとたまよがいちゃいちゃしてて胸クソ感ほとんど見えないから 大正買ってた層なら確実に買うと思う
珠代ちゃんとイチャイチャしてちゃダメだろ…
マジレスすると常世ちゃん
>>883
大正無料公開中なんだから読んでみりゃいいじゃん 乳首有りは安定して売れとるな
ドブ沼も乳首出しときゃ売れたかも知れんな
スレイブはもう読んでないけど保証します
俺の保証はなかなかつかないねんぞ
微妙過ぎるパンチラだか着替えシーンだかはブッ込んで来てたよねドブ沼
あの内容で地区ビー出してたらもっと火に油を注いでた気もせんでもない
ドブ沼の絵で乳首出てもな…
そもそも乳首だってわかるのかどうか…
>>878
600円と400円の 漫画があったら有名で安い漫画3冊買うわ 実際の乳首だって黒乳首みたいなやつなら見たくないしな
>>875
作家が極貧生活してるのは、安易に作家を大量デビューさせて後は飼い殺しにしてる出版社の悪しき風習と、中抜きの酷さにあると思うわ。
600円の漫画買って、良くて60円くらいしか印税貰えないって…
単純にyoutubeとかに負けてるってのもあるけど 昭和は1話でなんかエロ猫ごっこみたいなのしてるやつで白けてしまった
個人的にはあそこはピュアな可愛い恋みたいな描写が良かったわ
コミックの売上って年間3000億円にも満たないんだっけ?
FGOの年間売上のたった2倍程度を無数の作家と出版社の社員で分けあってりゃそりゃね
オタ業界は売り上げの偏りが酷過ぎて最初から破綻してる
>>898
今日ニュースで人材不足を補う為にタイに出版社が漫画家イラストレーターの養成学校作って次世代の漫画家をーてのをみたわ
更に安く使われる使い捨て増やすだけなんじゃ…て思ってしまった >>893
自ら成功する事はできず他人の足を引っ張る事に必死な道端に吐き捨てられたガム ジャンプラはコイン使ったら使った作品の作家にお金行くんだよな?
>>903
ハイリスクの人が行くと言っていたと聞いたことがあるが、ちゃんとそのツイ確認してないな…
あとジャンプラは広告料半分還元されるから更新していればそれだけ入ってくるね >>904
ブラウザで読んでも作家に広告費入るの? >>905
多分入る
ジャンプラに広告還元導入する前にルーキーがブラウザでも還元されるように整備していたから >>878
7巻まで出てた場合
7×600=4200円
7×400=2800円
巻が進むほど重さが出てくる 桃栗は明るい男の娘モノからんま的な性転換モノ描けばwin-winなのではと思う 男が女の身体に…は昔描いてるんだよな
>>904
なるほどなありがとう
コインの使い道がない場合好きな作家に使いまくれば良いわけか 無料コインじゃ連載継続には繋がらないからちゃんと単行本も買わなきゃ駄目だぞ
>>901
調べてみたら角川だった…
日本では騙される子供が減ったと感じて海外行ったのかな????
授業料結構取られる上に使い捨てられるとかカワイソス >>898
まぁその中抜きの中にまだ売れてない若手漫画家の専属契約料が入ってんだろうし 極貧作家の中抜きって何だよ
出版社は売れない本出したって赤字だよ
大正は無料開放読み始めてから電子全部買った
昭和と違ってとても良かった
昭和は今んとこいらない
ジャンプラなら連載持ってる作家は
よほど計画性のない人じゃない限り極貧にはならないだろ。
打ち切られた後の生活が不安なだけだよ。
保育の人が実家暮らしで作業は家、在宅アシ2人、打ち合わせはスカイプで黒字だったと言ってたな
まあ無茶なことするとホームレス一直線だろうが
>>647
FF15も今になって海外勢が日本独自のシステムって急に持ち上げ始めてるよな…
続編ダメになった途端言い始めてる >>921
アシスタントが作業できて仮眠も出来る部屋借りるとなるとかなりかかるよなあ
机とか棚とかも全部買わないといけないし、掃除とか維持費も大変そう
自宅で出来るならかなり節約はできそう >>921
保育科懐かしいな
毎週約15ページ更新なら原稿料が月に約72万だからなアシ1人に15万払っても2人でマイナス30万
実家暮らしなら原稿料だけで計40万くらいは黒字
それに+印税+広告費+コイン費だろ?連載してるうちは贅沢しなければ余裕だと思う >>908
この作者のラブコメはつまらんよ
むしろりぼんみたいなガチガチの少女漫画誌かBL雑誌いってどシリアスな恋愛もの描いた方が面白いと思う
群青にサイレンは90年代の谷川史子とかが本誌連載してた頃のりぼんが最高に面白かった時みたいな作風だなって思った >>925
在宅アシてことはデジタル経由のアシなのかも?
通いのアシだと部屋の事も考慮しないとだし経費かけて10週打ち切りとかだと頭真っ白なりそうだなあ 数ページのおまけと連載継続のために単行本を買うって言うビジネスモデルがゴミ
単行本の大半のページがとっくのとうに見終わった部分じゃ買う気しねえんだよ買わせる努力しろ
テンプレ返答:お前は昔から単行本何も買ってないじゃん
CDだったら、握手券とか先行優先チケとかつけられるのにねー。
本でついて嬉しい特典ってなんだ…?
伊原先生の握手券なら欲しいけど…
思ったけど春野じゃなくて
五十嵐さんが殺しそうだな江崎...
けちけちすんな
応募者全員プレゼントにしろ
もちろんフルカラー直筆色紙な
過労で倒れるだと?甘ったれるな、根性が足りない
とにかくファンを喜ばせろ
生焼け先生もRTで100万円プレゼントしたらいいよ
>>939
キャラの衣装が変わるダウンロードコードが貰えるのか あと単行本限定の本番描写もだな
これあるの知らない人いるんじゃない?
たまたまハーレム単行本読んでおったまげたわ
昭和乙女の乳首(2話)はなんだったの?
以降は乳首出して来ないからガッカリだけど、
大正乙女は乳首なんて出して無かったっしょ
新規開拓目的か
昭和のメインターゲットはま〜んなんだから乳首出したら逆効果だぞ
>>946
2話で露骨に出してたじゃん
オバはんが常世の乳揉んでたし 調べたら負け組ふんわりジャンプのお下がり作家か
来んなよ
読み切り シャワーシーンの派だかがやけに気合い入ってると言うかそんな感じでワロタ
なろうの人よりも絵が良いも草生えちゃう
途中までいい感じだったのにシャワーシーンで人気取り感凄くてかえって冷めたわ絶対いらん
ウェルカムドリンク3000杯が気になって気になって仕方がない
読み切りクソ滑ってるし
裸も腹が老婆みたいなたるみにしか見えんし
漫画描くの向いてないから今すぐ筆を折れ
読み切り
服着てる時は普通の塗りなのに裸の時だけリアル塗りになるの草なんだが
劣化さすが友食原作だけはあるぜ
なんであいつ優遇されてんの?枕?
忍者の読み切りはシャワーシーンが描きたかっただけか
>>960
維管束守も元ネタありそうな気がしてくる 伊原のは浦安の十三階段ベムが子ども達からネタ貰ってできたのがブラックジャックの丸パクリってやつ思い出した
恋ワンピ今日のはキレ味よすぎだろ
アクタージュしか読んでないと
はいワンピースと血の代わりにワンピース流れてんのかで3回くらい笑ったわ
読み切り鼻の位置が低くね?
そのせいでなんか可愛くないからこれは駄目そう……
スライムライフの人気投票ランキングいつのまにか修正されてた
>>968
めっちゃ懐かしい
かなり初期の話じゃねーか >>974
前々回で違うルートに行くって言ってたじゃん >>970
スレ立ていける?
アクタージュしか読んでないって言ったのはアクタの作画が恋ワンピ面白いと宣伝してくれたからお礼も兼ねているのかな? 読み切りはまあ普通の漫画だと思うけどなあ
そんな酷評するほどでもない
読切は可愛くも面白くもない忍者押しがつまらんかった
シャワーシーンで描き方が変わるのはわろたけど
読切は基礎のないシロートが描く破滅的な酷さじゃなくて
漫画描き慣れたやつのしょうもないつまんなさってところがポイント
大正処女泣ける
単行本持ってるけどそれでも泣ける
この一連の震災描写が凄いよ
読み切りはNYシーンが無きゃいいじゃん最下位になってたけど
NYシーンのおかげでそこそこいいジャン取れそう
読切は忍びでシャワーシーンに全力…
クノイチノイチを描きたいんかな?
991名無しさんの次レスにご期待下さい2019/01/13(日) 00:35:35.95
劣等眼のトップコメントがいきなり5話で草だしやっぱ大半の人は4話まで公開されてるの気づいてなかったんだな
なんとかしろよ
>>990
悪い
連投規制で投げやりにレスしていた mmp
lud20191012143943ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wcomic/1547133870/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【電子書籍】少年ジャンプ+ Part462【プラス】 ->画像>23枚 」を見た人も見ています:
・test1.33
・アナルフィ
・test1.48
・オマーン国債
・鼻糞
・今年最高の御馳走
・test
・五当分
・娑婆王
・漫画村、逝く
・test1.31
・test1.2
・test2
・test1.25
・テスト
・【春場ねぎ】五等分の花嫁 ネタバレスレ 121等分目
・ジャンプ売上議論スレ part150
・【金城宗幸】BLUE LOCK ブルーロック54【ノ村優介】
・すっごい画像
・歯科助手の人
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4370
・なんか怪しい所
・カーナビ
・test1.1
・性欲
・test1.28
・test2.1
・ロ
・シコれる漫画
・埼玉
・test1.14
・test1.22
・無産様
・ありの〜ままの〜
・ちんちん
・究極の姉妹選択
・test1.21
・test1.67
・アナルト
・test1.32
・星野仙一vs星野桂
・test1.47
・|ω・`)
・ω・`)
・暇
・ほぼほぼ←これやめろ
・test1
・ジャンプルーキー!part62
・【田辺狭介】バイロケーターズ【サンデー】
・【春場ねぎ】五等分の花嫁 アンチスレ★100
・普通校の正体
・【瀬尾公治】女神のカフェテラス 8杯目【週刊少年マガジン】
・専修大学part253
・32
・【麻生周一】斉木楠雄のΨ難 第47χ
・洋炉画像
・:
・本日の成果
・奥野史子
・清虚道徳真君
・死にたい
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースPart3132
・【宗我部としのり】ヤンキーJKクズハナちゃん パンチラ2人目
・週刊少年サンデー総合スレッド362冊目【北退出入禁止】
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart4104
19:29:41 up 41 days, 20:33, 0 users, load average: 134.41, 105.32, 102.58
in 1.008670091629 sec
@1.008670091629@0b7 on 022409
|