NG推奨あぼんじゃーず
↑釣り師 a8-、ラクッペ
|暴言、ZERO含 16-
|パクリワナビ ZERO
|ルーキー荒らし ガラプー
|老害 ホッカル
|消えた糖質ババア 6b-
|不気味な存在 オコジョ牛
害悪度
ササクッテロル(16-の別アカ)
※※※注意※※※
作品にわざとらしく的外れなツッコミ・質問を繰り返す釣り師が常駐しています
名前欄の強制コテハン「 ワッチョイ ●●a8-●●●●」が特徴です
(時々ブラウザを使い分けて自作自演をします)
「a8-」をNGネームに登録するなど、
怪しいレスはスルーするようお願いします
テンプレを否定するガラプーは上記のNG推奨と同一です
以上テンプレ
アプリで読み終わった時に、
面白かった
面白くなかった
みたいな?選択アンケートか出るときと出ないときがあるけど、あれ何なん?
>>4
無作為のアンケートだよ
毎回出たらロマキラみたいに不正できるでしょ ヒカルの碁、初めて読んだけど面白いんだな
30話くらい一気に読んでしまった
スレイブはここまで色んな特殊能力出してきたのに
怪物側はフィジカル全振りってなんだかな
異能物で求められるフィジカル全振りって
オールマイトとかワンパンマンぐらいでしょ
>>5
あれは別に不正ではないだろ
あれで成果出せば優遇されると思い込んでたファンが暴れてるのは目も当てられないが どこのコメント欄行っても「この漫画が生き残ってロマキラが……」とか言ってる害悪ファンいるよな
どうせ単行本買ってないだろうに
終わって正解だった
スレイブ、話も絵も上手いんだけど、肝心のご褒美が少なくなってるのは問題だな
三話丸々ご褒美にしてもいいんやで
スレイブのバトルは面白いんだけどおっぱいを忘れるな
どんなにバトルが続いても単行本一冊につき3回ぐらいはおっぱい見せて欲しいです
まあ5巻はその辺はクリアしてるのと描き下ろしがつくらしいから良いけど
スレイブが天花モードなれなかったし天花とのご褒美は今回もお預けだなあ
ルーキーのショタ漫画
つくし卿ツイート後閲覧数が50万以上伸びててすごいな
イジリ系ラブコメとしても面白いわ
>>6
めちゃくちゃ面白いよ
打ち切りっぽい終わり方になって今でもいろいろ議論が起きてるけど、
別につまらないから終わったわけでもないので最後までほんとうに面白かった
俺の中の漫画ランキング上位 >>17
前回すけ乳首(になってるっぽいところ)あっただろ すまぬ
てか次の話が5巻最後っぽい?
随分ギリギリなんだな
>>25
君はタイムパラダイスの説明でドラマ脱落した口だね。 >>26
>ようこそここへ遊ぼうよパラダイス
これ何なんです? ヒカルの碁面白いよねえ。
今のなろう系作者だったら「saiの言う通りに打ち続けて世界チャンピオンになる」という話になっちゃうところ
ヒカルが自分自身で考えて打つ展開になってるのが、まず凄い。
>>27
君はタイムパラダイスの説明でドラマ脱落した口だね。 スレイブよくわかんなくない?
ガチで殺し合ってるけど前になれ合ってた気がするしほんとよくわからん
>>28
違うやろ
saiが主人公で現代に転生して無双するだけ
お前はなろうを知らなさすぎる ロマキラの推しジャンは駄目とは書かれてなくて規制しなかった編集部も悪いが明らかに多重投票してたのが丸わかりだし側から見れば不正と思われても仕方ないと思う
あれ元々好きな漫画で動画作ってSNSなんかでアピールしようみたいな企画なはずなのに動画だけ生成しまくって順位あげてたわけだしなぁ
ロマキラファンが暴れたせいで他の漫画の順位も意味不明なことになってたし(ロマキラと同じ曜日の漫画が露骨に高かった)
まあネットは多重投票ありきだからなあ
その票積む努力より単行本複数買いするほうがよほど連載の助けになったろうけど
打ち切りに対して文句言えるのは新刊出たらすぐ買う層だけだよなあ
あと「連載終了=打ち切り」だと思ってる連中がどうにかならんか
>>34
最初と最後で結果が全く違ったもんなぁ
あれで1位になれば紙版出してもらえるとでも思ってたのだったら言っちゃ悪いが滑稽 ロマキラは「リリ奪還戦」が始まりそうな雰囲気だったのにいきなり終わったから
打ち切りと思われても仕方無いかな。
押しジャン一位とって、これから、っていう感じだったから「連載満了」とは思われないでしょう。
夜ヲ東ニも書きたいもの何も書けずに終わった感じだったし。
最近で「連載満了、書きたいもの書ききって終わった」と思えたのは
青フラくらいじゃないかなあ。
あれ一回動画作るのに100円必要でそのお金を作者に還元するとかそれで単行本出す資金にするみたいなシステムだったらロマキラ勢は同じように投票しただろうか
>>37
どちらにせよ作者の評価は上がるんだから滑稽も何もないが 結果が出せない漫画をいつまでも続けたって作者にとっても会社にとってもメリットないじゃん
終わったって仕方ないよそりゃ
終わって暴れるぐらいなら1巻でた時に複数買いして知人に勧めるぐらいしろよ
エレンみてみろ某ゲーム会社の社長なんか部下に配布してたぞ
まあロマキラは1月に打ち切りほぼ決まってて、最低でもやりたかった「純太の幼なじみ捏造問題」「香月の過去」「リリの変化」をやったと本人が言ってたから打ち切りでしょ
そういや怪画の最終巻、最終話のカラーページ完全再現されていたらしいしSQ垢でツイッタープロモもやってもらっているから島流し組にしては随分優遇されているんだな
まあダークギャザリングより売れていたのに島流しされたからそれくらいやってあげないと可哀想ではあるけど
>>39
それで同じように投票してくれるんなら今頃もう少し単行本の売り上げいいんじゃないの
下手したらやり方が汚いとか言い出す層もでてきそう ヤバい奴甲子園と一緒で
多重するの前提で編集側も
宣伝させるためのイベントだろ
詰まんねー漫画ばかりだから
いまだに
ロマキラの話題しかない
GIGAあたりで燻ってる本誌チャレンジしとる層にプラスで短期でもやらせりゃいいのに
宣伝させるのも一つの理由なんだけどああいう企画は参加させることにも意味があるんだな、まあドルオタ煽るのと同じやり方やね
>>46
短期はいらん、連載くれ、でもGiga最近読めてないんだよな…
とりあえず暇なら三木有呼んでくれ でも推しジャンは一人一回のみだったらどんな順位になったかはちょっと興味ある。
普段の閲覧数とかとはちょっと変わりそうだし。
>>48
作画はともかく原作はもう少しどうにかしないと厳しい ロマキラ打ち切るならこっち打ち切れコメントって不思議と猫田さんのとこには来ないのな。あれこそ閲覧数も売り上げもロマキラより下だから責め放題だろうに。
>>51
ロマキラ勢が動き出す前は普通にスパイ1位地獄楽2位とかじゃなかったっけか 一番酷いのは恋獄だけど、一番打ち切って欲しいのは葬儀ですね!最早読んでないし
葬儀はまだ頑張って描いてるからいいわ
センコーバトルだろ打ち切るべきは
商業漫画のレベルじゃない
ロマキラのファンはマナー悪いな
夜を東にのファンはぐっとこらえてるのに
センコーバトルはコネ漫画だろうしそう簡単に終わらなさそうなのが始末に悪い
ロマキラ好きだし1巻も紙で買ったけどここまで狂信者が生まれた理由がよくわからん
他と比べても特別尖った作品ってわけでもないのに
スレイブおもろいな
天花さんもきれいだし
>>53
7日分で7倍したら普通に中堅上位クラスで超えるし売上はここ数年は0円/0巻で不定だから… >>63
お前もコネがあればジャンプラに連載できたのにな。 2.5はやっと本編に戻ったか
精神世界に入ってもう一人の自分と会話しだした時は真面目にページ飛ばすくらい酷かったからせめてノノアだけにしてくれよな…
前スレで踏み逃げした>>950はコピペ連投キチガイの16-です
16-で被る人は可哀想 強キャラ感出してるけど種馬になっただけの男なんだよなあ…
1部完結か
ヴァーはいつまでこのグダグダ続けるんだよ
他の有望な作者に枠を譲って欲しい
火野さんさすがに防弾チョッキくらいは着てるのねえ・・・
エロシーン描く気ゼロとかそんな事が許されて良いのかよ
恋ワンピはキャラを地中に埋めて掘り出すという発想が常人を超えてるな
やっぱこの作者すげえわ
ハーレムそろそろ土井さん見たいと思ってたら出てきて良かった
土井さんとカレンの強キャラ感
>>64
コネなんかなくても今は金儲けの手段が無限にあるぞ
もうすぐ皆殺しが始まるから気を付けろなww ハーレム最後の5人目出さずに第一部完ってことは第二部の主人公そいつになるのかな
イザナミワロタ
>>74
マジレスするといつも通り単行本書き下ろしなんだろう 狂った展開なのにワンピ知識はガチなのがますます怖い
恋ワンなんか怖くなっきた
スピンオフでキャラを地面に植えるってマジでやばいだろ
スピンオフだから、大御所だから
そういう理屈でこわごわ表面撫でてるマンガなんか退屈だよ
怒られるギリギリまでチキンレースしろ
何食ってたらオダノコなんてネタ思いつくんだろう…
宙に浮いているスライムかわいい
内容はもはや幼児向け絵本みたいになっているが
ジャンプラのランキング男性の方でほとんど可愛い女が出てくる漫画で埋め尽くされてる中トップに君臨する奴隷遊戯好き
>>99
2-3話で切ったわ
恋ワンとの格差が酷すぎた すいとーと初めて飯が美味そうに見えた
初めてこの漫画評価したわ
元琰様に引っ叩かれる福田さんで笑ってしまった
琰ってちゃんと表示されるかな?
すいとーとこの時間に読むとめっちゃ腹減ってくるな
食べ歩きよりこっちの路線のほうがいいんじゃないか?
てか恋ワンピももうすぐ2周年か
よく2年間も狂気的なネタが出てきたもんだな
ハーレムアニメ化するのか
漫画はそろそろ終わりそうだけど
阿波連とかいう誰も何も語らないけど1位を取り続ける絶対王者
阿波連面白いか?って言われたらもっと面白い作品はあるんだけど何故か見ちゃうからなあ
土井くん完全にヒーローやんけ
でも火野さん撃たれる前に出てきてやれよ、ちゃんと治してくれ
ハーレム未だに5人目の男を見た記憶がないと思ったが
>>86の言うようにそいつが二部主人公なんだろうか? >>104
あれどっちか片方にしか入んないんじゃないの?
地獄がどっちにも入ってないけどカテゴリ分けされてないんだろうか ハーレムはFE聖戦の系譜みたく、あそこにいるやつらほぼ全滅しそう
初期の目的完遂してるのに第二部突入ってなにするんだ
あーそうか何も考えず読者層別のランキングかと思ってたけどジャンルごとの人気ランキングか
そういや読んでる人の性別とかわかんないもんな
改めてちゃんと見てみたんだけどリコピンとおにぎりは女性向けでいいのかあれ
阿波連はもはや空気のようにそこに存在しつづける感じ
でも最新巻ガンガン下がってるしそのうちスッと終わりそう
ヒカルの碁のモブ女子が可愛すぎる。あれもうヒロインクラスだろ。
でもヴァーは三巻で終わるにしても
三巻分貯まるの結構先のような…
なんか最近猫田にハマった
そんなに面白くなくても一日2ネタやるって地味にすごいと思う
一週間で14ネタやるわけだからこれはもうボーボボレベルですよ
>>128
ハーレム五人目は
火・水・土・木が居るから恐らく苗字に金が入る(五行縛り)
というか第一部完って…
今でもかなり人気落ちてるのに大丈夫かよ >>133
1巻も2巻も34話づつ入っているから
すでに3巻分は貯まっているんだよね
まだまだ続くのか、3巻だけ多く入れて終わらせるのかどっちなんだろな >>136
あーなるほど
むしろ四巻で終わらせるにはかなりやらないといけないのか もう佳境と思ったがハーレム終らんとはな
第二部てw
やることないのに終らせられないほど惜しいのか
そりゃハーレムの売上なら続けてるだけで原作も作画もボロ儲けだし
年収数千万行ってるでしょ
猫田さんは面白いよ。固定ファンが3万はついてるしな
ヴァーは電書のみだからページ数なんかどうとでもなるでしょ
ハーレム4人目久々に登場したと思ったらガンギまりで笑た
翔太様とカレンちゃん最高すぎる
ハーレム面白くなってきたな
ファーレムもだが濃厚なエロ描写なくてもストーリー漫画としてやっていける感じするわ
ファーはもうちょい絵柄安定してほしいが
猫田さんは毎日更新なのに新聞マンガのように空気にならずちょいちょい吹き出せるレベルの面白さを維持してるのがすごい
昨日の悪魔の日が半年前からのフリみたいな毎日連載ならではの強みも生かしてるし
仁みたいな作風って、作者本人が医者か同等の知識を得てないと書けないよな
素人が医学書読んでるだけじゃ限界あるし
どんな人生歩んできたら漫画家の力と医者の知識を手に入れられるんだろう
ハーレム1部完作戦に出たか
すぐ2部始まるのかは分からんが間が空くならついでにアニメも作者監修になればいいのだが
恋獄ばかり叩かれてるが、すいとーとの作画崩れもヤバイだろ
10Pの大ゴマなんて、フェイスラインから耳が飛び出てるやんけ
そういえば、すいとーとは今まで頑なにに台詞のたる男キャラ出してこなかったが
一応存在はする世界観なのね
>>146
昔の作家は新連載企画を出す時は関連資料を数十冊は読むのが当然だったからじゃないかな。
特に実績のある作家だし連載も初期は2〜3ヶ月に1本というペースだったから
しっかり調べて企画を出せる余裕もあったって事だと思う。
今でも年齢層の高い青年誌系はしっかり調べて描く漫画も多いけど
週刊少年漫画、特にジャンプ系はライブ感とノリで描く場合が多いから
それに慣れてると知識すげーとなるのかも。 明太子とかいう申し訳程度の博多要素
ブラックモンブランもんじゃとかやれ
ブラックモンブランは別に博多要素ないだろ
九州要素ならあるが
博多要素なら通りもんとかにわかせんぺいにしとけ
>>148
煉獄と違って1話からずっとおかしいからね…
この漫画の箸持ってるシーン騙し絵みたいで見る度に脳がエラー起こす (;´Д`)ハアハア すいとーとが自粛しているので・・・ホッカルさんは ”満足”
恋ワンこえーよw
しかし作者の脳みその無限の可能性はすごいな
この人天才じゃん
>>148
あのシーン凄いよな
耳の位置間違えて張り付けたのをムリヤリ繋げたみたいになってる 恋ワン、発想狂ってる度合いはどーん工場の方が微差で上だと思うけど、今回のは夢オチじゃないのがすごいわ
てか工場の夢要素ってルフィがめっちゃ喋ってたことであって、工場自体は嘘風なら現実化できるよな…
>>148
すいとーとは何というか「指摘したら可哀想」と思ってしまうレベルだからじゃないかな。
「崩れてる」とか、もうそういう次元のレベルじゃない。
「描けない」「描けない」ってほんとに泣きながら手を震わせて描いてそうで、川三番地みたいにネタにして楽しめない。 ヴァーのレッドが最近スゲーかっこいいぞ
こんな紳士なら童貞なわけない
レッドみたいなのは付き合えば良いやつってなるけど
そこまでなかなか行かないタイプだからなあ。
>>162
確かに
今までもきこりの泉とかおかしな回はあったが作中フィクションみたいな感じだったな
リアル世界が嘘風発明なしでもワンピ化してきたということか >>55
ソルキチほんと好きだわ
ライトウイングの正当進化ってかんじ こいするわんぴはなんだろ
おもしろいんだけど、なんかこわい
もうオリジナルやれよ
売れないわりに尾田にいくらかもってかれるんだろ
恋ワンピ作者はオリジナルでコアな人気の出る漫画描きそうな気配はある
絵柄がアレなら作画つけてもいいし
あの世界観を美麗な絵で書いたらもっとこわそうだが
狂った発想とワンピのマニアックな知識の両輪でやってるからオリジナルはきつそう
本屋行ったら13歳ときるるが平積みで10冊くらい置いてあった
売れるのかね
きるるは絵で売れなくも無いが13歳買う人はこの世に存在するか疑問
青エク一気読みしたけど過去編きついな
ちょっとNTRっぽいしすれ違いや年の差が原因だからしゃーないとはいえあっちと子ども作っちまったのか…
出産シーンは大掛かりで草
>>55
ソルキチのセリフセンスは好きだな 13歳とかもうこんな漫画お腹一杯で手にも取らないだろう
サッカーわからなくてもサッカー漫画描ける人もいるし
凄い人は凄いな
13歳はシマウマや外道の歌みたいなの目指すはずが作者か編集が日和ったんだろ
ババアが面白い作品なら、殺し屋は今日もBBAを殺せない、ってギャグ寄りのアクション漫画がおススメ
すいとーとは作画が読むに耐えないレベルになっている
いっそ原作だけにすればいいのに
ヴァージニア二等兵みたいな飯絵も上手い作家に描いてもらえよ
13歳は、外道の歌みたいに画力も高くないし、話もしっかりしてないし
良いところがない・・・
はいいつもの 13歳はPOS初日ですらランク外だから全く売れてないな
>>181
作画も酷いが内容も最初はご当地店巡りの食レポ漫画だったのが、
最近(コロナより前から)は自炊メインになってて作風変わってね?って思う >>184
メガネ外すとイケメンになるってねこたで見た
つよ >>188
もはや何度目なのかという
ライドウくんがトイレの電気を勘違いしている絵って元ネタあるの? >>162
本編でもそこらへん(世界のワンピ化云々)に少し触れてたから楽しみにしているよ 普段読まないすいとーとを見に行ってみたのだが
家にいる大学生の娘が昼ごはん作るのはいいとして、作るならはじめから家族全員分作らない?
なんでお母さんの分は「やろうと思えばあるけどどうする?」的な感じなの
成人してたら自分の飯は自分で用意する基本別々みたいな家庭って割と普通?
>>192
普通かは知らんがうちは休みの日の昼とかは各自勝手に作れって感じだな
食べたい時間がバラバラだから >>194
自分はつまらなかった
一部の熱心な読者が持ち上げてるだけじゃないか 恋ピは最近ギャグ漫画にしては文字が多くて脳が読むのを拒否する
恋ワンピはワンピースを読んでいる人かつ
絵の汚さ、文字の多さを許容できるひとしか読んでないだろう
それはコミック売上と観覧数の少なさで証明されている
ワンピ知らない人間からすると、コピ山とかというのと大差ない
>>192
そもそも普通じゃない要素しかない漫画だから、それくらいじゃ気にならんな・・ 村瀬漫画スタジオのツイ垢アラタプライマルの
コラ画像(ウイコラ)にクレーム
正直見てて面白くないからこれでなくなるならいいかな。
>>184
小畑ってヒカ碁前に既に4つくらい連載やってるのに、ここまで絵柄変わるんだな
やっぱ打ち切りと長期連載は違うんだろうな 画力は突然化けるからな
スラダンや稲中なんかがわかりやすい
>>184
この位の変化は普通だろ
ハンターハンターなんてキャラの半分くらいは顔変わってるし モブのつもりで描いてる時と主要キャラになって描く時では書き方も変わるのでは?伊角さんとかそんな感じでしょ。
アビスとかは絵が全く変わってない
変わる人は意識が高いのか?
>>208
それもかなりあるだろうけど、ヒカルや塔矢ですら全然違うからな
キャラの成長もあるだろうが、明らかに画風違う
最初コロコロみたいな雰囲気だし >>209
3Dモデリング導入で正確な人体描写を実現してんじゃないの?
回転寿司でシャリの形が均一なのと同じ >>204
稲中は頑張って上手い風()に見せてるだけの下手絵だよ オトメの帝国なんかも絵柄とか頭身がかなり変わった
最初モブだった漫研の連中が美形になってるし
3Dモデリングを活用した正確なホモセ
70万PVは伊達じゃない
シーツじゃなくて謎の光で隠しておけばホモ警察から癇癪(解釈)違いって言われなかったのに
剣心とか京都編はすごいけど今は省エネで貧相になったよな
恋ワンピ
なんだこれ作者が限界というか臨界点に近づいてるんじゃないかこれ
面白いけど
阿波連
ライドウ君メシマズキャラだったんだショックです
伊達が人気原作者になるためには
少なくとも小畑レベルの作画で
ガモウのデスノート並みのシリアスな話を生み出す
確変が必要となる
そのころ伊達先輩は原作屋になろうとしたが作画に逃げられて原作作画を両方やっていた
>>182
おっさんじゃないと思うけど恋ワンめっちゃ好き まだプリキュア好きなんだな伊達先輩の作者w
近藤信輔/単行本@巻発売中
@kong_doing
・
20時間
忍者と極道24話…まだ完成せず…本当に過去最大の背景作業量。
日月はスタッフさん達の休みにすると決めてるので火曜日に作業持ち越し。
自分のペン入れは終わっているので明日は次のお話のネームやるのです…
今週は流石に色々…疲れた…
皆様お疲れ様でした…!!
伊達先輩……調べてみたらジュウドウズ外伝が昔ジャンプラに載ってたとあったので
アプリ内で検索かけたけど引っかからなかった残念
伊原は頭おかしい一方で人並み程度には恋愛も描けるので
そのへんに余ってる美少女作画をつけて萌えキチ枠狙ったらオリジナルでもワンチャンあるかも
>>234
ジュウドウズ3巻に入ったから消えたのでは
相撲も消えたし >>226
味見して人に食わさないメシマズは良いメシマズ 料理下手を自覚してたら料理下手であってメシマズではない
ライドウくんの謎パッケージング技術
料理よりよっぽど難しいぞ
伊原は20daysの方が好きだな
恋ワンピも面白いが偏りすぎてきた
ハンターとか他の引き出しも深そうなので色々オマージュできるモテ王太蔵サーガみたいなのもやって欲しい
一番たち悪いのは味覚が死んでて自分は美味しいと思って出してるパターン
伊達先輩の人はバイバイ集英社して成功してよかったな
伊達が誰だか分からない
パクマンの作画ならバイバイジャンプしてないよな
>>245
コミックDAYSは柴田ヨクサルが原作で作画コンペしてスタートした連載も容赦なく打ち切ったからこれもリーチかかってるな
日POS初日
268 9784065193655 忍者と極道 1 講談社 近藤信輔 2020.4.8 ヨクサルなんかは典型的な原作すると面白みがなくなる例だわな
本人の上手くはないが癖のある作画じゃないと映えない
>>241
雪見だいふくもたまに読み返すけど結構面白いよ
20daysはキャラたくさん登場しててみんなキャラ立ちまくってて面白い ヨクサルが作画しなきゃただのサルだよ
そもそも原作だけに転向して成功したのってガモウくらいだろ
ブルーストライカーは悪くなかったけど
コマ割り演出はヨクサル漫画そのままだし絵柄も似せてきてるから
作画別にする必然性感じなかった
ヨクサルは自筆で他に連載持ってるからな
コミックDAYSでの連載は作画付きでかつこっそりとエアマスターの続編(スピンアウト?)だったりするのだがあえなく撃沈した
>>247
デイズだと中堅レベルの売り上げなんだけどね。
あそこは半分くらいは初日でも圏外だもん。
とはいえ長期連載はできないだろうからヨクサル原作と同じく4〜5巻乙だろうけど。 ヒーローズ自体休刊になったヨクサル無職になるんじゃねえの
>>257
ちょっとまて、今月のヒーローズ探してた俺に謝れ >>257
休刊?廃刊?
ヒメノスピアとキリングバイツを返して 恋するワンピースコミックス買ってしまったわ…
ぶっちゃけコメントも面白いからないの寂しいけど作者に少しでも還元になればそれでいい
地獄楽は面白いときとつまんないときの落差が激しいな
今週のは全体的にどれも面白いな
つかリコピンは完全に更新止まってるけど何やってんだ?
リコピンの人も腰痛持ちだったか(違ったらごめん)なんかで持病ある人とかだった気がする
体調大丈夫かね
パラドックスのコメント、見るに耐えないな
ネットの悪いところが出てる
影澪が有能すぎたんで、本物の澪を久しぶりに見た気がする
恋獄ほどじゃないけどレンダちょっと絵不安定だな
黒ミオに笑った
パラドックスは作画は良いから、こんな原作じゃなければなー
ちょっとゆらぎ荘っぽいしラブコメの方が嵌りそうだが
話題のタイムパラドクス読んでみたけど
京アニ放火事件思い出したわ
他のオマージュ?も含めてよくゴーサインでたなこれ
サイレン早く事情話しておくれよ
つか野球全然してないなこの数ヶ月
レンダはいい展開なんだが絵の荒れ方が気になるわ
目の焦点があってないキャラがチラホラいるんだが
レンダも恋獄並みに迷走してると思いがな
そもそも勝ち条件もわからないし、潮待ちで休んでるけど、その間に何か行動できることはないのかよ
>>277
群青は1話を隔週で2〜4分割するから、4分割の時は実質2ヶ月で1話で進行速度クッソ遅い >>262
京都は皮肉ならいくらでもディスってもいい風潮だよな
あと愛知とか大阪も
よくない風潮だわ 部活続けるも辞めるもお前の好きにすればいいわ
俺は絶対に許さんけどな
どんな図太い神経してたらこれで続けられるんだよ
京都実際は別にあんな人ばっかりじゃないからな当然だけど
コメント欄だとこんなんにいちいち反応する京都人は…って書いてる人いるけど大阪人でもその言いぐさはどうかとおもう
>>284
B型いじりとかもこんな感じなんだろうな
言ってる方は冗談のつもりなんだろうけど言われてる方は気分良くなるわけねえだろって思う 影ミオちゃんサバサバすぎて笑った
チェンソーマンは50位まで一言コメントつけるなんて頑張るなぁ
あと毒素の人が金曜に読切か
2つネーム出して両方通っていたのかな?
センター試験の日にセンター落ちる読切書いてた人もそんなこと言ってたし
6月の新連載情報が今日来ると思ったけど来なかったな
>>283
あまり責めすぎると、元虐められっ子が立場逆転して調子のってる感じになるからこの辺が限界だろ
井上はもう一回転校した方が本人のため よくよく考えたらセンターには落ちないわ…
ポップけしかけるレオナかわいいなぁ
無駄な裸地獄止めてくれないかな
描くの楽かも知れんけど魅力的じゃない
>>279
俺もなんとなくでしか読んでないから勝ち条件がわからん
ハイネを倒すんだと思ってたのにハイネ倒したら影消えるとか言ってるし 真の黒幕ぽいシデ殺してハイネは倒すけど殺さず昔の性格に戻すんじゃね?
なんかシデに利用されてる節あるし
>>291
影はハイネの分裂体みたいなのだから
親玉消せば子も消える ファイパン不快描写多くて読むの辛くなってきた
本誌のチェンソーは楽しく読んでるのに
悟空てめーはよぉ、いっつもいてほしい時にいねえな、何回目だよって当時イラっとしたの思い出した
レンダはラストまでの道筋は割とハッキリしてるだろ
最近引き伸ばし感が強かっただけで
悟空ずっとカプセルみたいなので治療してっけど
なんでデンデに頼まなかったんや
悟空は外で何が起こってるのか分からない
クリリン達はフリーザとの戦いが始まるまでデンデの能力を知らなかった
ベジータの浮かれ具合からの転落ぷり好き 人造人間もセルもブゥもかませ役だけどキャラとして魅力的に感じて愛されてネタにもされてるのは
ブルマを母さんを大切にしろよが感動的だからかな
地獄楽最近おもんないな。内容は無理やりジャンプっぽさ詰め込んでごちゃごちゃキャラクター頼み漫画になっちゃったのは編集が悪いのか。ってコメントしたらBANされたわ。初コメントだったのに二度とコメント出来なくなっちまった。批判コメってダメなのな。
群青の「許さないけど野球続けるかは勝手にすれば」は割といい落としどころじゃないの?
地獄おかわり組に魅力ないからなぁ
そもそもおかわりの展開が訳わかんねえし
バトルが相性バトルになったのもややこしいだけで
大して面白くなってない
地獄は出来はよかったけど最初から微妙で神ではないと思うな
DBはキャラが入り乱れたバトルでも動線がわかりやすいし
やっぱ面白れーなー
群青って女性読者にはウケてんのかね
けっこうきちぃ
地獄は第一話の出来は良かった
本誌でも中々ないレベル
レオナって正ヒロインと思えない性格の悪さだよな…
その分マアムが頑張ってくれてるからいいけど
タイムレンジでチン!\(^o^)/澪の影の指摘ワロタ
絵柄やタッチはともかくデザインはあんまり魅力的ではないな気がする
>>316
レオナも本当は年相応の普通の女の子なんですよ、ってやりたかったのは分かるんだけど、普通通り越してゲスだよね… ほんと最近の読者はすぐにキャラに聖人君子を要求するよな
そりゃ良い子ちゃんだらけの無味無臭漫画ばかりになるわ
おてんば王女はテンプレだけどそれにしても割とマジでおてんばなタイプだなとは思ったけど個人的には性格悪いとまでは思わなかったな
てか動こうとしないポップを動かすためにゲスムーブさせられた感じがする
父親を殺されたのに寛大に許してるレオナは十分聖人君子
むしろ軽すぎると言ってもいい
>>250
コージィ城倉は作画付きでも自分が描いても
毎回そこそこ成功しとる
ほったや稲垣なんかも元々は自分で漫画描いてたらしい
テラフォの原作やネバランの原作も元々は漫画家目指してたが
編集に作画付けるの勧められて原作になった
ブルーロックの原作も元々漫画家志望で
赤塚賞とか取ってるし転向組
ジャンプラだと春原も原作転向してそこそこ成功してる (;´Д`)ハアハア >>247 打ち切りだな・・・・ 群青どうせ転校もせず部に居続けるんだろうなぁ
いじめが主題じゃなく盛り上げる為の一要素に過ぎない作品ってそういうもんだよな
最近はちょっと性格に問題があるとすぐクズとかいうのはどうかと思う
>>247
POS出てるならまぁまぁ売れてるんじゃね?
読んでるけど、古き良き時代の少年チャンピオンの漫画って感じ(マガポケだけど) 竜の紋章の載ってた書物はよく分からん言語なのにデパートのアドバルーンや看板や案内板は
思いっきり日本語というガバは今の連載だったら突っ込まれまくってるんだろうな。
アンギャマンがTwitterでお題で描いてるか、クオリティが・・・
>>330
コージィ城倉は野球に関してはほんとすごいと思うわ
ただ、結構クセがある作風なんで人を選ぶかなあとは思う DBに読みなれると他のバトルマンガが何してるのかよくわからなくなる
DBみたいに描けないもんなのかな
五行の相性の時点で読者が処理しなきゃいけない情報が面倒くさくなってたのに
その上対して人も減ってない状況でこれまで以上のキャラを追加したらそりゃあ
あんまりレオナ自体の印象がないわ
記号化されたおてんばお姫様って感じだからかな
ヒロインはやっぱマァムじゃね
俺の中ではクロコダインだけど
昔奈瀬が髭のおっさんに凌辱される同人誌読んでたから次この二人が対局するってだけでドキドキしてくるわ
>>304
そりゃ消されるわ
「応援」コメント欄で何で批判しちゃったの? >>346
コメント欄に批判書いたら消されちゃった報告はウェブ漫画初心者あるあるだからな。基本批判意見ばかりの掲示板なら賛同意見得られると思って書き込んだら逆にたしなめられてぐぬぬとなるまでがテンプレ。 >>346
元は好きな漫画だしよりよくなってほしいから応援も兼ねて批判する的な補足も入れたんだけどね。多分編集が悪いみたいに書いたからダメなんかな。実際多分担当がクソだぞ 例え事実でも「応援」の趣旨から外れたらアウトになるというだけの話
悪口書きたいならここでええやん
的外れな悪口はここでも叩かれるだろうけど
このご時勢に公式に特攻するとか絶対にダメでしょ
いろんなものごとにし対して主義主張があるとは思うけど、
常に今現在何が起こってるのか
それに対してどうしておいた方がいいのかくらい理解できないとまずいぞ
つまり俺の言ってることが理解できないならそれはそれでまずい
>>349
地獄楽作者は元漫画編集なので
担当編集の判断責任にするのはどうなのか…
作者と担当編集そろって迷走しているんだろ
まあ的外れ
それとは別に
地獄楽コメント欄は腐臭漂うクソ共の支配領域になってるので批判は通報受けまくる空気だ ジャンプラは「いいじゃん」押さないと書き込めない特殊仕様だしな。
恋獄は一時期「えっ」「意味わからん」の嵐だったが。
確かに。ファンサイトのコメ欄みたいなもんなんだな。学んだよ。
それにしても注意喚起なくいきなりコメ停止BANは驚いたわ。それだけマイナスコメが少しでもあると一気に荒れるんだろうな。
>>353
元編集だからこそ担当に変な気を使ったりしてるんじゃないかなと。
まさにコメ欄が腐臭漂っててほんとにこの展開面白いの?って意見を投げたくなったわ。キャラ人気漫画になったのは残念 コメント欄作者も編集も見てるからな
批評批判は悪いことじゃないけどやっぱ書き方は気を付けないと
そりゃ今マイナスコメントとかなんて書ける人間なんて最大警戒されてもしょうがないでしょ
つーか今もアプリのコメント欄で規制されるのか
恋獄や道産子なんて荒れまくってるが、何でアイツらは生き延びてるんだ?
荒れまくっても平気なのは読者が少なくて通報が規定数に達しないとか
「叩いてもいい」って空気ができてるとかだろうな
人気漫画でも批判コメ込みで楽しんでるひねくれたファンばかりだと誰も通報しない
ファンがコメ欄が荒れるのを気にする雰囲気だとバンバン通報されて停止食らう
偏見だけど女性読者が多い漫画はそういう傾向あるかもな
地獄楽は担当変わったの?
作者が元編集なら、自分の今描いてるものを客観的に見れると思うんだけど
週刊連載で多忙だからキツイか
「批判したいからいいジャン押さなくてもコメント出来る仕様にして欲しい」ってコメ欄に書いてる奴はマジで「正気ですか?」と聞いてやりたい
今ジャンプラ開いたらチェインソーマンのポップアップ出て人気投票総数23万いくらってあったんだけどマジ?ヒロアカの最新の奴でも10万いってなかったと思うんだけどこれこんなに人気あったのか。
>>362
ヒロアカみたいに立ち上げ→連載開始直後に変わっただけでずっと変わってないけど 元編集だからって自分の描いた漫画を客観的に見れるかどうかは別だろう
編集の仕事は他人が描いた漫画を見ることなんだから
地獄はおそらくアニメ化決まって引き延ばし状態なんだろうなって 連載初期は出し惜しみなしでいけてたけど
島の閉鎖的状況でのバトル漫画だと展開の広がりが無さすぎるのがわかってしまった
センコーバトルとか言ういい例がちょうど連載してるじゃないか
(;´Д`)ハアハア コミックDAYS 最近頑張ってるな
>>368
島内で引き伸ばす判断がダメだったかな
帰って本土で第2部やっていれば…惜しい作品だ ダイはファンタジー世界に
現実の商業施設を違和感なく組み込むのが上手いな
>>369
あれは酷い
コネ連載か分からんけど、絵もヘッタクソで話もぐちゃぐちゃ 俺は地獄楽に忍者すげえ、忍者つよいだけを求めるから最近のはつまらない
侍多すぎ、忍者少なすぎ
というかセンコーバトル、何でこんなのが続いてるんだ
完全に原稿料ボランティアじゃん
言うて始まったの11月末だからそこまで長くもないだろ
地獄楽はコメ欄よりイラストの方に腐臭漂ってないか
なんで男達にウェディングドレス着せる必要があるんですかね
センコーはアゲ太郎みたいなヘタウマ枠何だろう
いや、あれが上手いのかはしらんけど
一応中性で両生具有だが、ドレスは単純にキモいなと思った
それより、作中の時代世界観無視したイラストがあんまり好きじゃない、腐はそういう公式二次創作みたいのノリ好きそうだが
例えば剣心がダブルのスーツ着てる公式イラストあったら困惑するだろ?
ものによるな
去年の夏スパイの作者がTwitterで世界観とは合わない浴衣アーニャのイラスト上げてたけど普通に可愛くて気に入ってる
最終回でもエピローグでも単行本のみでもいいから10年後のアーニャとか描いて欲しい
時代物やファンタジー漫画のキャラに現代ファッションさせるなんて昔からよく見るけどな
まあほとんど作者の服のセンスが悪くてダサかったり似合ってなかったりするんだが
スパイはヨリさんが何年経過しても見た目まったく変わらなそうなイメージ
髪が白くなるぐらい
>>383
そうか?コラボや企画は別にして、地獄楽みたいに作者が率先してるのはあまりない気がする >>389
なるほど
でも、描いたらこんな感じになるのかなとわかってありがたい (;´Д`)ハアハア アーニャ 美少女過ぎる・・・・
剣心のスーツイラストとか普通にありそうだけどな。あの作者そういうの好きそうだし。
>>386
なんかピッコロの生まれたばかりの姿と言って、ニコちゃん大王を見せつけられた物だな 道産子ギャルって以前コメント大量削除したらしいけど炎上してるの?
最近読んでないんだがなんかやばい展開にでもなったん?
最新話見て見た
たしかに最初のころと比べるとかなり違うな……
>>390
4年ほど前の短編だからこのヒロインの発展形がアーニャなのかもな
おしゃれ椅子もちゃんとあるし 今は闇堕ち性癖を頑張って抑えてるからもっと元気な女の子に成長するよ
レオナのせいで14歳はエロい身体と洗脳された少年時代の見果てぬあの夢
>>378-380
胸あるから女状態の時なんじゃないのかね
奴ら普通に横文字言葉使ってるしドレスも探せば見つかるくらいの世界線なのかもしれない スレイブの編集楽しそうだな
てかこっちの垢でツイートしてるの久々に見た気がする
少年ジャンプ+@shonenjump_plus
祝✨60万閲覧数突破‼️‼️‼️
『魔都精兵のスレイブ』の本編がめちゃくちゃ盛り上がってます。
現在アプリの方では、1話未読ユーザー様のみ、1話を読んだら20コインプレゼント🎁
未読の方もこれを機会に、魔都へ冒険してみませんか?
#魔都精兵のスレイブ
そういや矢吹が本誌で連載始めるらしいけど、
本誌連載経験者がジャンプラ連載後に本誌に戻るのって初めてだっけ
五行、感覚として理解できるのは
「水は火に強い」だけだわ。
「火は木に強い」かと思ったら、火と木には強弱関係が無いという。何でやねん。
金なんて最強で、水をせき止められるし土を掘れるし木を切れる…と思いきや木にしか強くない。
そもそも五行自体が感覚的にあんまりピンと来ないのに、これとキャラをヒモづけられてもワケわからんって。
五行の相性関係もそうだけど、まず誰が火で、誰が水でとか各キャラの属性が覚えられんよ
>>364
インターバル置いての再投票も可能なので票数に制限がないから票数はかさ上げされてる
だとしても多いけどな >>409
アクタと呪術も同じ方法だったよね
チェンソーマンの票数の多さはジャンプラでも宣伝していたのが大きいと思うけど 誰が五行属性何で強弱がどうとかいちいち理解しなくても読めるっしょ
囲碁のルールが分からなくてもヒカ碁読めるのと同じで
まぁ追加上陸組が来てからいまいちなのは異論なしだけど
まぁ地獄楽の属性、誰が何とか全部覚えてるのガチ勢だけだと思うわ
毎週読んでて単行本も買ってるぐらいのファンでも覚えてないやつ大量にいそう。
>>279
レンダが迷走してると思うのはちゃんと読んでないだけだぞ 恋獄と地獄
設定詰めすぎてよくわからない作品である
そういやじごくらくって短期連載だったな
8月には終わるのか
恋ワンピはそろそろ6巻分溜まるのに5巻9月発売なのか…
>9月4日発売
>コミック新刊予定
>
>ONE PIECE 97
>僕のヒーローアカデミア 28
>アンデッドアンラック 3
>Dr.STONE 17
>ゆらぎ荘の幽奈さん 23
>底辺チューバーが宇宙戦争を撮ってみた 2
>恋するワンピース 5
>すいとーと! 2
>地獄楽 11
>じごくらく
>おいしいコーヒーのいれ方 4
>おひさまバーディー 2
>自殺幇女 1
>忘却バッテリー 8
>生者の行進Revenge 2
>屍人荘の殺人 3
>漫研に美少女 1
>プラチナエンド 13
>第9砂漠 2
>スライムドーン!! 4
>BORUTO-ボルト- -NARUTO NEXT GENERATIONS- 12
>遊☆戯☆王 OCG ストラクチャーズ 2
>キン肉マン 72
>ヴィジランテ-僕のヒーローアカデミアILLEGALS- 10
れんごく途中までしか読んでないけどここであまりにも意味不明って言われてるから逆に気になってきたわ
煉獄は意味不明って言われ始める前から正直意味を理解したくも無くなってリタイアした
てか夜の鍵また無料やってるのね
あいつ再開後全話無料やってそんなに時間たってないのにまた無料にするほどの作品か?
>>422
次回最終話だから少しでも読む人増やしたいんじゃね?
グッズも出るらしいし 他の漫画は意味わからないって言っても設定がわからないだけでキャラは立ってるが
煉獄はキャラからしてどういう奴なのか曖昧
天仙様はキャラ付け失敗した
全員似たようなサディストだと思ってたから男女セットのやつのエピソードで急に違い出そうとしてきたって印象
そもそも何人いたかもわかってない
この恋は相変わらずわけわからんかったけど
まあハッピーエンドでよかったな
この恋
日本では男子は16歳、女子は18歳にならないと結婚できないって何言ってんだ…?
逆じゃね?
なんかこの恋が終わってた
こんな漫画1年半も載せてたとかジャンプラの懐の深さには感服する他ないわ
>>434
逆だよな?なんで最終回にやらかすかなぁ。
担当とか誰も気付かんかったんか? 国際漫画賞読み進めるのきつい…
海外でも日本的な絵柄コマ割りに影響受けたの出てきてるけど浸透するのかね
日本での結婚可能な年齢は男18歳で女16歳ですけど?綺麗の原作さん?
担当編集もどうしようもないからもう何も言わなかったのかなw
冷静に考えてヒョウモントカゲモドキにI love youはヤバイやつだな
なにげに今日の漫研面白かった、舞城はもっと勉強せーよ
漫研はこういうので良いんだよこれ以上キャラ出すのはもう10話後でええねん
仁先生でも結核は諦めざるを得ないんだよな
昭和の主人公はよくもったよ、洪庵先生と違って若いからってのも大きいんだろうけど
爬虫類好きだしコミックスも買ってるけどいい加減に通常営業にするか畳むかしてくれ
爬虫類ちゃん完全に終わりに向かってるな
この恋も終わるしかなり火曜日は空きそう
新連載が待たれる
>>434
え?って言うから逆だよってツッコむのかと思ったらそうでもないし、作者が本気で間違えてるのかキャラがそう言ってるだけなのか? この恋の年齢違いは意図的なのかマジで間違ってるのかわからないから困る
爬虫類、今の展開になって随分話数かけた割には唐突だなおい
ちょっと前のホモ堕ちした漫画よりはマシだが…
読み切りはなぁ
とりあえず、ページ数が97とか出るとギョッとするからやめて欲しい
読み切り100ページかよって思いながら読んでたけど差分だった
内容はまあ、うん
>>442
日本語版とフランス語版の両方が載ってるからページは半分だぞ
まあ読む価値があるとは言わんけど 読み切りあったのか
いつもはもっと宣伝されてると思うんだけどなんでこんなにひっそりと掲載されてるんだ?
屍者はこれはこれで面白いんだけど
やっぱマグメルの続きも見たい
読切、はじめの夢で終わりかと思ったら続くから、何ページなんだろと思ったらスクロールバーが半分にも到達してなくて驚愕して、そっとじした
…なんだそういうことか>>460 >>421
そもそもエロがあるページでしか指と目を止めていない
それ以外は高速スライド
2.5も同じ 拷問コレ安定しすぎて魔王様以上のキャラ生み出せないと失速するヤツではないかと不安になる
ワンピースが作中指折りの感動回なのに、こいつの頭食えるんだよな…って気になってしょうがなかった
屍者の真実きっつ
現時点で家族死んでいそうだし…
>>427
じごくらく読むと今大暴れしていたやつってこんな性格だったのかと驚く
>>434
あれヒロインが真逆に覚えてるってだけじゃないの
そこのツッコミないからわからなくなるけど 仮にあの女の子が天然で間違えてるとすると、ギャグがぶれるんだよな
付き合うって事に対していきなり結婚と結びつけてるって事がおかしい所なのに、そこにさらに結婚の年齢のことを間違えてるとボケが二重になってややこしくなる
※この世界では結婚できる年齢が実際の日本とは異なります
わざとならセンスがないし、わざとじゃないならやる気がないって言われるやつ
この恋といい煉獄といい全話読んでるのに何やってたのか全く思い出せなくて不安になる
一番内容が頭に入ってこない彼女と彼そんな複雑な設定とかないのにこれはすごい
葬儀屋、前回から気になってたけどなんでこの親子そろって変な体格なの?
この恋、1話だか2話で死体が溶けてくの綺麗…とかやってたからそういう話になると思ってたのに何がどうなってこんなハッピーエンドみたいになったんだ
イカれた初期設定から小市民的感覚に着地するのはあの世代にありがち
この恋は先生の話覚えてるけど先生に報告する流れが意味わからなかった
読み切りビターエンドで逆に良かった
テーマは重いのに割りとエンターテインメントに振ってて読みやすくもあった
ヤマが2つあったけど良くまとめられてたと思う
トカゲは青年誌(アフタヌーンとか)だと化けると思うんだ。えろ路線って意味ではなく
爬虫類の作者が「最後までお付き合いください」や「クライマックスです」とか言っているから終わるのは間違いなさそうだけど、なんで早い段階からラストスパートかけたんだろう
単行本で読めばそこまで違和感ないのかもしれないけどちょっと中弛みしている印象が
>>483
お礼までは理解できるけど報告は本当に謎
先生が殺し屋の関係者か親候補で報告してるのかと思ったらただの一般教師だったし そういや女も結婚可能年齢18歳にならなかったっけって思ったら再来年施行だった
漫研は漫研路線で行くのかと思ったらやっぱりラブコメなのか
段々と部長が空気になっていきそう感ある
国際漫画賞を読むに海外ってまだレベル低いんだなという感想しか出なかった
常に何やってるかすら分からないからな
メデューサは加賀地の想い人である不動があまりにもアレで魅力がなさすぎた
そんな不動にベタぼれ盲信気味の加賀地も悪趣味すぎて好きになれず
その2人に引っ掻き回されるピエロポジションの菅に同情が湧く
不動をもうちょい読み手に愛されるキャラにしてほしかった
読み切りの翻訳ガバガバじゃないか?
読んでて違和感すごいんだが
>>495
翻訳者の名前出す位だから有能な人かと思ったらかなり不自然な翻訳だからな
元に違和感があったら通しで改変してもいい位なのに もしどぶ沼作者がめっちゃ面白い新連載引っ提げてジャンプラに戻ってきたとしたら、どぶ沼が毎日一話公開とかされるんかな。ある意味黒歴史披露でいたたまれなくなりそう。
どぶ沼とは違う方向だけど、
スパイが売れ始めた頃にティスタ再掲載してた時はスパイのファンが離れるのではって心配されてたなw
「作品のファンはいても作者のファンなんて極わずか」という構造は
サム8がコケた今でも分からないやつが多いよな
漫研ワケわかんなかったけど大丈夫かこれ
温メデュと別のとこで出たコミックス全部買ってる程度にはファンだけどこれは…
ワンピースのこの回はリアルタイムでの衝撃を未だに覚えてるわ
メデューサはまあまあ楽しんでた
終盤のサブキャラの恋愛模様が文字通りぶっ飛びすぎてて驚いたけど
ADHDがハンディキャップじゃなかったら一体なんなんだよ言ってみてほしい
>>506
三白眼主人公をちやほやしていい思いさせる漫画
漫研ところかメデューサの時からずっとこのスタイルでやってる 漫研、メデューサ作者だったのか
言われるまで気づかなかった
読みきり読んだ感想は日本の漫画はレベル高いんだなあって思った
肌にあわないだけなのかな?
>>488
先生(この子頭大丈夫だろうか?)
絶対こう思われてるよ 漫研は正直どのキャラも別に可愛く見えないから「くーっw可愛すぎるぜw」ってやられてもはぁ…って感じなのが…
可愛い!尊い!とか言うタイプの人には共感持ってもらえるのかな
葬儀屋と漫研はつまらないのを楽しむ虚無漫画と化してる
葬儀屋はなんか終わりそうな雰囲気
それにしても決めシーンの親子が同じくらいの年齢に見える
>>498
有り得ないけどな…
1ヶ月空けて公開しても作画崩壊だもの >>514
さすがに葬儀屋よりかは漫研のが読める
てか葬儀屋こそガチの虚無 この恋まだやってたんだ…と思って久々に見たらちょうど終わりだった
どぶ沼はホームセンターホームセンターにホームセンターからの「ホームセンター」の4段構えの漫画よ
どぶ沼は俺たちの戦い方はこれからだというか結局どぶ沼誠一郎からは逃れられない的なオチだった気がする
全てを失った主人公はかばってた女友達にまで裏切られて(?)持ってた生徒会長の頭を取られて
こんなに愛してるのに! と詰め寄ったら刺されて歩道橋から落ちて死亡
わざわざ目の前にいる相手から生首入りリュックを奪うためだけに
どぶ沼に大金払って時間止めてもらうという謎の行動起こしてた女友達も
人目につきまくる場所で普通に主人公を刺殺したせいでバレて逮捕
生首持ってたので当然生徒会長殺害も露見
2人の少女を犠牲にどぶ沼は大金を手に入れました
どぶ沼こわいね関わらないでねエンド
>>521
詳しいどぶ沼のオチをありがとう
読んだ上で漫画の方を読み直そうとか思わないのがどぶ沼のすごいとこなのか 時を止める能力でどうやって壁破壊したのかは結局分からずじまいだっけ?
>>512
まったく同意見だが、ロマキラ難民が食いついてるっぽいぞ >>528
ロマキラはなんというか、キャラのテンションが地に足ついた感じだからついて行けたんだけど
漫研は読者置いてきぼりで尊い…はぁはぁ…ってしてるようにしか見えない
ファン層被ってるのかな >>531
ロマキラも漫研と大差ないわ
ただ信者の声がデカかっただけだ タイトル最後に出されるとドブ沼がよぎるようになってしまった
ファイパンって今読むと序盤は普通に面白い漫画してるな
1話だけのイメージ強いけど
そういやちょうど無料コンテンツをどんなに安い有料コンテンツにして売ってもほぼ買ってもらえないみたいな話が流れてきて面白いなと思った
前に誰かも読者の3%でもいいから買ってくれれば継続できるとか言って打ち切りになってたな
拷問は今回はイマイチ目新しさが無かったな
流石にネタ切れか
ファイパンはドマ殺したところで締めて終わるべきだった
その後2巻くらい意味不明な展開して打ち切りエンドだからな
あのクソ展開で青フラ並に過程を全て否定されるくらい評価落としたと思う
ファイパンは何度も復刻掲載されてるがいつも途中で終わるから最後まで見たことがない
そんな酷評される最後をちゃんと見てみたいから最後まで掲載してくれよ
ファイアパンチ+連載だったはずなのに何で課金コインのみになってるんだ
カラダも1話ずつ無料掲載の時は課金のみじゃなかったっけ?
ファイパンの素材は最高級だった。なんか最後の方は主人公が池沼になったり周りも池沼になったりで収集がつかなくなってたな
主人公も氷の魔女も記憶喪失になってた気がする
火曜のクオリティは週の中でもマシな方だと思ってたけど、
だんだんニュートン三億円この恋特異体質ダストギアが同時に載ってた頃に戻ってきてるなあ
ていうかこの恋は他と比べて引き伸ばしすぎ
ラスト辺りの出来で台無しになったから時間を無駄にしたでも思い込んどるんじゃろ。
まああの売上でなんで4巻も出たのは謎だけど連載期間に関しては作画がインフルやヘルニアになったりして何度も休載いれていたからなぁ
てか本編の話数だったら誘拐の方が多いんだ
ファイパンは中盤くらいまでは王道バトル路線だったのが
終盤からそうじゃなくなったせいで
自分が見たかったのはこれじゃないと文句をつけられてる
わりといろいろ連載終わってるけど新連載も軒並み死んでるからけっこうやばいな
コロナの影響なのか方針変更なのかしらんが全然新連載ないのもね
たまには3話目まで読んだ上で確実に生き残れると思えるような新連載が来て欲しい
漫研と13月、葬儀屋はもう読んでない
これで爬虫類終わったら火曜日は寂しくなるなぁ
おにぎりが占って貰ってた占い師曰く今年のジャンプラは「衰」で現状維持って言われてたな
当たってんじゃね?
今ジャンプラ立ち上げたら地獄楽とスパイの初フェア開催ポップアップが起動したが一番近い大阪でも県跨がないといけないのが時期的に辛いなー
>>554
そのうち通販やるでしょ
新連載急いで投入してもサマタイや終極みたいに原稿が間に合ってなくて分割掲載して序盤で読者が離れる原因になるからなぁ
歯医者も本当は1、2話同時掲載予定だったのが変わったし、ちゃんと準備してから投入した方がいいよ >>554
これ見て占いの回読んだけど今年は世間が当たり前のことが当たり前じゃなくなる波乱の年とか言ってて戦慄したわ >>505
不快!って書いてたコメ消えたっぽいな
自分で消せんのか、運営が消したかはわからんが >>557
ふさわしいスレでやるか自分の垢でRTして満足しとけカス
それを用いてジャンプラ作品をブッ叩くならこのスレでOK
はやくしろ ジャンプラにちょっと関係あることならアボカドの人のスピンオフ漫画がバカ売れしているらしくてびっくりした
スピンオフかつゲーム実況とのコラボ作品でもあるらしいから印税どれだけもらえるのかわからないけど
最強ジャンプでも似た企画の漫画あるけどジャンプラでもそういうの立ち上げそう
海外賞は物凄く読みづらいが
日本の量産型新人共とは違うものを持っててそこは面白かった
週pos
58 9784088823294 マッシュル−MASHLE− 1 集英社 甲本一 2020.6.4
64 9784088823652 青のフラッグ 8 集英社 KAITO 2020.6.4
71 9784088823300 アンデッドアンラック 2 集英社 戸塚慶文 2020.6.4
79 9784088823669 早乙女姉妹は漫画のためなら!? 7 集英社 山本亮平 2020.6.4
86 9784088823348 夜桜さんちの大作戦 3 集英社 権平ひつじ 2020.6.4
214 9784088823683 きるる KILL ME 1 集英社 叶恭弘 2020.6.4
339 9784088823263 ミタマセキュ霊ティ 3 集英社 鳩胸つるん 2020.6.4
※30位以下のおおまかな実売目安(推定)
30位48000/50位16650/100位9200/200位5600/300位4250/400位3150/500位2450
きるる 5000冊くらい売れたのか すげえな
あの内容で
2020年6/1〜6/7 漫画ランキング コミック売上BEST500【鬼滅の刃20】
27 9784088823386 地獄楽 10 集英社 賀来ゆうbカ 2020.6.4
64 9784088823652 青のフラッグ 8 集英社 KAITO 2020.6.4
79 9784088823669 早乙女姉妹は漫画のためなら!? 7 集英社 山本亮平 2020.6.4
122 9784088823225 魔女の怪画集 8 集英社 晴智 2020.6.4
214 9784088823683 きるる KILL ME 1 集英社 叶恭弘 2020.6.4
360 9784088823393 恋獄の都市 3 集英社 俵京平 2020.6.4
※30位以下のおおまかな実売目安(推定)
30位48000/50位16650/100位9200/200位5600/300位4250/400位3150/500位2450
青フラなんだかんだ言うても最後まで買ってくれる人そこそこいたんだな
きるるキスデス1巻と比較したら明らかに落ちてる
今日の拷問個人的にイマイチだった
有用そうな情報を採用しない理由はおざなりにしてほしくなかった
>>571
それもあるけど銃がある世界観なのか?と思った
そんな近代兵器あるのならポンコツ魔王軍は一瞬で全滅できそう 青フラはコミックス描き下ろしでホモ堕ち補完してたりするのか?
>>574
そら傭兵になって戦場で出会うところまでばっちりよ きるるはさぐりみぞれあたりと同じコースで5、6巻乙かなこりゃ
恋獄はあれでもいまだに3000部売れてるのが逆にすごいなと思えてくる
また解釈違いが起きてしまうのか…
すべてコンプライアンスが悪い…
拷問はそもそも面白い回のほうが少なく
作画と雰囲気で持ってるだけだからな
あのノリで5,6巻やるのもきついな…
煉獄はやっぱ出落ちおっぱいだけじゃ金払えないか
地獄楽の3日間PVって最高どのぐらいだっけ?80万はいったことないよね?
>>579
青フラのホモ達は自分でシーツ掛けそうだから解釈勢もコンプライアンス勢も大満足よ 拷問は初期に比べるとだいぶ良くなってるし特に駄目という感じはしない
ただ同じことやってると飽きてくるからそろそろ新展開が必要だね
きるる一応乳首あってコレって落ちぶれたもんだなあ
元本誌組でも惰性でやってたら売れないわな
おっぱい捨てた恋獄は半減以下かwざまーねえわwセミカラー版もういらないでしょ
>>571
コメントの魔王は和平に繋がる情報を求めてる説になるほどと思った スレイブの天花さんの惜しいところはホットパンツなとこだなー
タイトミニなら100点
フレアスカートとハイレグとホットパンツはいても、タイトミニキャラいないもんなー
今回の拷問がイマイチに感じるのはエクスの切れ味が悪かったからだろう
早乙女姉妹7巻まで出てたのかってかまだ連載してんのかよ
iOS規制されてアプリから消えて以来全く読んでなかったわ
スレイブはまあまあ良い方だけど主人公もっと戦ってくれ
>>584
いつも70万少しのイメージだから極端には上がり下がりはしてないのか、ありがとう >>591
聖剣の切れ味と聞いて真っ先にツッコミの良し悪しを想像される聖剣さん 青フラはあのキンクリの部分を補完してくれたら買うんだけどな
ホモ堕ちする所こそ見たかったのに…
2.5次元っていつもは50万PV越えてなかったっけ?
なんか下がる要因でもあったの?
同じような展開を二回やってエロを排除したから
コスプレバトルが正直微妙だからとか
この間のプロコスプレイヤーの時と今回のエンジェル伝説コスプレイヤーで同じようなことやってるから飽きたやつ多いんじゃないの
少なくともエロ望んでいた人は今の展開に離れるんじゃないか
コメ数は相変わらず多いけど
煉獄買ってるやつは描き下ろし乳首でも期待してんのかな
2.5は前のイベントが絶頂でコミュ障の話がイマイチだった
コスプレに関するテーマは先生含めてあのイベントでやり終えた感がある
2.5は写真撮影に拘るとかの要素も感じられないしな
2.5はそろそろ主人公サイドの成長ターンの番かもな
リスクはあるしコスプレ対決が受けたので続けちゃったんだろうけど。
拷問同じ展開って言う人いるけど最近はトーチャーの優しさがあらゆる方面から注がれてて秀逸だと思うんだ
+のweb持ち込みで2作出したら
「王道のバトル漫画でしたね」、「迫力不足でしたね」
で2作の評価終わったんだけど・・・・
まったくなんのアドバイスにもならなかった・・・
一気に2作出すのはあかんな
ちゃんと1作出して返答もらってからもう1つ出すべきだった
編集ガチャEランクだったからB以上にあたりたいべ
>>609
セリフが全部めっちゃカッコ悪いがまあがんばれ >>615
名前は言えないよ
まぁ、しかたない
忘れよう >>609
編集ガチャEランクならお前は作家ガチャでZやんけ webの持ち込みものすごく増えてる言ってたし
光るモノがなければそのくらいのコメントなんだろうね
>>609
電子レンジにジャンプが入ってるか確認してこよう >>621
自分の描いたマンガの出来を顧みないで「今回は編集ガチャEだったな」「仕方ない忘れよう」
付けるアルファベットはZ以外には見つからないと思うけど とことん相性が悪かったり仕事のできない編集かもしれんから決めつけることはできんし
時間をかけて一生懸命描いた漫画を例え真実でも悪く言われたら愚痴りたくなるのはわからんでもない
まあ愚痴ってるだけじゃ一向に漫画は良くならんと思うけど
Zっていうのはおそらく持ち込みどころか漫画を完成すらさせたこともなく
ネットとかで他人の漫画にケチをつけるだけの作家気取りみたいな奴のことかな
そもそも舞台に立ってないからZにもなれない存在と言った方が正しいのかもしれんが
>>609
原文そのままだとするとジャンプラ大喜利のコメントより短いな 正直ジャンプ+やとなジャンとかネット媒体の編集は信用できない
終わった今だから言えるけどこの恋の潔癖症設定って途中からなかったことにしようとしてない?
ジャンプラの編集の情報あんまないけどクソ漫画連発してるから質は低いだろうな
>>628
専属かは知らんけど作者がツイでなんか暴露してて印象悪くなったわ >>632
ガールズスクールだったらあれはヤンジャンの編集だろ 月に何十何百という投稿作に目を通してあそこがダメだここがいいと全てにコメントすんのも大変だな
漫画は比較的すぐ目を通せるが小説の編集なんかもっと大変だろうな
小説は持ち込みはあまり無いんじゃないかな。
新人賞は下読みさんが居るし。
>>631
これな
結果出してる連載は全部本誌兼任とSQ兼任 >>637
カラダハーレムアストラ青フラ阿波連道産子あたりは 兼任って言い方が悪かったな
今あhジャンプラ専属だとしても本誌経験者 SQ経験者 だな
道産子は伊藤、ハーレムは多分成田くんが大好きだった編集かと
てか本誌とSQの編集経験してない上に今まで連載作品立ち上げたことのある人って4人(うち1人は集英社辞めた)と少なくね?
結果出してるのはもれなく連載経験者だな
ルーキー出はクソしかいない
優秀な人はやっぱ紙の方へ持ち込んでるんだろうな
>>596
トーマ「セックスだ セックスしようぜ タイチ」
そういうのが読みたいのか 編集も馬鹿いるんだろうけど
ドラゴンボール ワンピ 鬼滅超えられないのは才能も努力もないって気づけ
俺にもっと面白い漫画読ませろ
2.5は1月頃には3日閲覧数が58万くらいあったけど
今は48万くらいまで落ちてるな
対してライバルのスレイブはほぼ横ばいで閲覧数維持してる
1位を取れなくなって差が更に開いて行ってる
面白いものが売れるとは限らないけど
面白いものが書けるなら担当編集はつくからなあ
となジャンはヤンジャンの編集と兼任だな
ガールズスクールの編集はたぶん元ジャンプ本誌編集
2.5はなんでエロやめちゃったんだろな
一番の売りだったろうに
ジャンプバトル展開が受けたからそっちに方向転換したらしいな
かと言って完全に捨てなくてもいいのにな
本誌の新人賞だって初めて10年くらいしてようやく複数ヒット作家が現れるくらいだから
ルーキーが不作なのは仕方ない
トレジャーなんて鬼滅ハイキューの作者除いたら次に来るのが池沢や横田だし
メデューサは増えたキャラがあんま機能してなくて
初期の二人で回してる方が面白かったけど
漫研は男も女も全員が巨乳のハーレム要員って役割がしっかり決まってて良い
漫研は学園物で読みやすいからまあいいかな、絶対買わないけど読み続けるハードルは高くない
爬虫類は爬虫類と人間の触れ合いに興味ないしなあ…センスがあるのは爬虫類作者の方だと思うけど、テーマ的には漫研のが読みやすい
メムメムもルーキーじゃなかったっけ
2.5は俺は初期のエロコメの時はつまらなかったな
最初のイベント回でようやく面白いと思えたけど次の753編が微妙で今回はさらにグダグダ…
2.5は次の巨乳ちゃんでバトル以外の路線試すんじゃないの
四谷は
本誌で最終候補で担当付く → 結局ダメだったのかルーキーに流れ着く → ルーキーで受賞も担当も付かず
→ ツイッター漫画がバズる → 斎藤がそれ見て「こいつルーキーにも投稿してるのか」って事で声掛ける → メムメム読切 → 連載
って変な経由の仕方をしてる
2.5は何で林檎に怒られたんだっけ?
下乳がいかんのか?
>>657
肝心の部長だけがまったく機能してないの笑うわ
ゴボちゃんで全校生徒を混乱させるくらいしか役割がない >>661
ありがとう
ルーキーだけどツイッターがきっかけなのかw >>661
ルーキーで賞取ったっけ?
10位以内にも入っていないっぽいし クソみたいな読切読んだけど、こんなの読む暇あるなら13月を読んでよ…
最近の新連載で唯一面白いよね
13月ようやく面白くなってきたけど既に切ってる人が多そう
13月面白いのは異論ないけど逆読みなのがつらいわ
コマの前後確認しながら読むの疲れる
約ネバの原作が+出身だよね
そこらの連載経験者より成功してるんじゃ?
エロ捨てちゃって以降度々スレイブに負けるようになったからね
土曜1位ってブランドなくしたのと最近の展開がイマイチなダブルパンチ
>>674
何故あのコマを切り抜いたのかは本当謎
しかも転載元では週刊ってのがね… >>645
鬼滅はだからU早く始めないとワニばりに忘れられるって
もう6,000万部の半分は鬼滅の事忘れてると思うぞガチで 更新直後は色々間違いあるけど今回のはレアパターンだな
真面目系クズって言葉いつの間にか意味変わったよね
もともといくら真面目にやっても周りの迷惑になるタイプのクズ指してたのに
いつのまにか陰キャ系の不真面目なだけのクズを指す言葉になってた
道産子、サブヒロインの娘も十二分に可愛いからフられる未来確定なのが辛い……
あと北海道の結婚式会費制はマジなら超効率的ね
道産子の主人公不快感ないけどやっぱこういうハーレムものは女の子がだれか悲しい思いすることになると思うとせつなくなる
>>672
ジャンプラにしか作品載せたことなかっただけで持ち込みしたのは本誌へだよ
痴女怖っ 道産子なんか絵が安定してて正直物足りないぞ…
でも前から2号さんの絵は比較的安定してたしな
道産子普通に面白いやん
深夜テンションで変なことになるのわかる
幸色のワンルームのはくりか
あれアホのせいで炎上したのを思い出して胸糞悪い
読み切りええやん
これぞ青春って感じで爽やかな絵で読後感もよかった。
彼女と彼、俺が開くたびにラーメン食ってる気がする…
>>681
推し以外にもタッグ組んどったんかと思って期待したで
結果別人のよくあるアオハル漫画読まされて呆然としとるわ バイト中にCS聞きたくないから耳栓って描いてて無理あるって思わなかったんだろうか
全然知らなかったけど累計120万部突破ってすごいな
読み切りは毒にも薬にもならない感じだった
結婚の会費も昔は12000円くらいだったけどここ10年20年で上がって今は18000円くらいかな
もちろん内容によっても違うけど
東京の友達に道民はそんな予算でどうやって結婚式やれんの?って聞かれたことあるわ
道産子面白かった
どうぶつの森なんてシャバいゲームやったことない俺でも楽しめたわ
間違いも酷いがこの表記信じてるやつも酷い
読み切りバイト中に耳栓して音楽消せとかキツくて途中脱落
チェンソーまん大分インフルエンサー共に呟かれてるけどその割には全然売れねえな
やっぱタピオカアンポンタン女が買う漫画じゃないと駄目だわ
読み切りはいつエロい展開になるんやと思いながら読んだら
何事もなく終わってワロタ
胸が大きいことは恥ずかしくない
ぼかす必要ない
おっぱいはおっぱいと言っていいだろ
読み切り全部読んだら悪くなかったけど
床に落とした本を素知らぬ顔で売るのは抵抗あるな
コロナって靴について広がるらしいし
海外のマンガってやっぱり読みにくいなー
字と絵を追ってるだけで、マンガを読んでる気がしない
昨日のもそうだけど、全然世界に入っていけないんだよな
なにがそんなに違うんだろう
>>681
数ページ読んでうわっと思って閉じたらこれメンゴだったのか
合わないわけだ おっぱいはデカくても恥ずかしがることないけど
乳輪のデカさはかなりデリケートな問題だと思う
前向きになれてよかったね!
そら動きの途中経過がなくて結果だけ書かれると日本マンガになれた人には違和感しかないってもんよ
読み切りメンゴだったのかよそこそこおもしろかったけどメンゴは苦手だわ
国際漫画賞って日本の漫画の良さを再認識させるためのものでしかないよな
今日のを読んでから読み切り読んだら凄い傑作に思えたよ
ていうかメンゴって80年代とかそこらへんのワードじゃなかったか?
特攻の拓とかでよく出て来たかも?
実はアラフィフとかか?
同じ立て読みでも韓国の漫画とロマキラじゃロマキラの方が読みやすかったな
>>711
やっぱ文化じゃねーの
同じ日本に住んでてすら作者が男か女かで価値観の違いを痛感すること多いのに
違う文化で育ったなら価値観倫理観諸々が違うから違和感だらけで没入できないのもさもありなん 幸色のワンルームのはくりだと構えて読んだら
拍子抜けするくらいシンプルな共感性羞恥をくすぐってくるだけでホッとしたわ
イケメン野郎の自己評価がスクールカースト底辺陰キャってなんかむかつくんじゃい
マレーシアとかフランスの漫画家は割りと読みやすい漫画もあったから文化の違いもあるかもしれないけどやっぱ人によるとも思う
フランスとかは日本の漫画好きな人多いだろうし
>>711
縦読み漫画って日本で単行本化されるとコマ割になるから変化が面白い 読み切りは男が後ろ向き且つ卑屈で見るのちょっと辛くなってくる
音楽は止めたけどなんか別の事で頑張ってるとかにしてくれた方が
前向きにキチガイだとタイムパラドクスゴーストライターだぞ
音楽系の読み切りって一度夢諦めた主人公がなんかあって認められるのばっかだな
ご都合っぽくて好きじゃない
アクタージュゲロが映り込まなくても音は拾っちゃうんじゃないのか
読み切り、爽やかな話で絵も好きなんだけど
これ才能に恵まれた美男美女カップルの話だよね
陰キャって一体…
なんも食ってないときにゲロ吐くと水分だけ逆流する感じでわりと静か
>>736
漫画なんてそういうもんだとはわかってるけど
まったく恋愛のツマとしてしか機能してない苦悩見せられると
さすがにお話ペラッペラだなって感想しか出ない 読みきりみたいなの読む度腐っていくか超絶大成功するかの二択しかないんだなって感想しか持てない
しかしなんでこんな間違い起きたんだろう
アプリの方はミスってないから技術の人がやらかしたのか?
読切、ラストの演出結構好き
しかしあの主人公陰キャ真面目系クズに見えないが…
恋愛の方が主軸だね
連載しても恋のライバル登場とかそういう方向になって
アクタージュみたいにはなりそうもない
いつも思うけど、学校の屋上て解放してたらそれこそリア充たちのたまり場になりそうだよね
漫画だとぼっちが一人で飯食ってたりするけど
女キャラがメンゴっぽいからメンゴだと思って読んでたわ
メンゴの漫画は読むと頭がおかしくなるから読まないほうがいい
にわか的には漫画界のき◯りーぱみ◯ぱみ◯のイメージ
横槍メンゴ
アクタって確かこの後の舞台でも脇役が袖で頭から水ぶっかけるシーンがあったと思うけど
セットの維持とか清掃するスタッフの手間とか少しは考えてやれよと思うわ
誰にも告げてないけど予定調和の嘔吐とかクソ迷惑だろあんなん
仮眠しててツイ遅れましたとかちょっと大人対応で惚れる
青春音楽ものって中二病の学校にテロリストくらい読んでてこっぱずかしい気持ちになるわぁ。
屋上でギター超才能で高校でデビュー若者のカリスマ手術で歌えなくなるかも…
役満だよ!
そういやハートギア更新なかったな
こりゃリコピンルートか
そういやSQの方では随分胸糞悪いバッドエンドの読切書いていたけど今回は前向きなハッピーエンドなんだな
ありきたりなものになったけど
読み切りいいじゃん、俺は好き
絵も話もまとまってて、あんまり語ることがないというのはあるけど
この読み切りではくりに興味を持っても幸色のワンルーム知らないなら
絶対に読むことはオススメできない
アレはガチ不愉快な過去持ちばかりなキャラの
ガバガバ逃避行だから都合の良さにもキャラクター設定にも
イライラさせられっぱなしなのを楽しむ漫画だから
結構インディーズのライブとか行くけど
こういう刺身のツマ程度の音楽要素って本当に陳腐に感じる
恋愛が主軸の漫画だから文句言っても仕方ないけど
野球部もので主人公がメジャーリーガーとして大成功しましたくらい突飛
改めて見ると序盤トガタって底辺チューバー主人公みたいだな
トガタは正直最初嫌いだったけど、あいつが居ないと作品を上手く転がらなかったと思うので必要なキャラだった
だからこそトガタが退場して物語を進めようとするキャラが居なくなったのはまずかった
国際漫画賞ってつまらんけど何か独特だな
主人公がADHDだったりデブ女だったりと恐れを知らんし
トガタは癖のあるキャラだけどこいつがいないと話が進まないと思ってたから、いなくなったときはかなり焦ったわ
誰が話進めるんだよと
道産子マジで絵上手くなったな。成長が見れて俺は嬉しいよ
はくりさん爽やかな王道物かけたのか
幸色の印象がどうも強くて
>>736
ヒロインが私も陰キャみたいなこと言い出したのはちょっとキツかったな
まあ本人が思うのは自由とはいえ >>735
吐くという行為自体はリアリティが出て悪くないんじゃないの。それがカメラに映ると絵的にNGっていうだけで。 幸色のワンルームって見えた瞬間に読み切り読む気失せた
読み切り、どれだけ糞か身構えて読んだけど悪くない
あえて難をいうならありきたりで薄いだけだった
はくりだからと警戒してる人にこそ読んで欲しい
良い曲書く陰キャが人気者に誘われて音楽活動するって話前に本誌で連載してたよね
相手がいる訳でもないのにセルフ乳首ピアスとか
痴女レベルが高過ぎる…
今日の読み切りいいじゃん
最後のコメントの使い方はシンプルに上手いと思った
こち亀は78巻の段階でも面白いな
いつからクソ化したんだろ
幸色のワンルームってストックホルム症候群のヒロインと誘拐犯の話だっけ
今日の読み切り、話は普通ってかんじだったけど
最後の締めのコマはヒネリが効いてて良かった
>>766
うまくなったというか、読み切りの画力を安定して出してるな
なんでこれが出来なかったんや 読み切り普通に良かったから幸色のワンルームの人だと知ってびっくりしたわ
こういうのも書けるんだな
>>770
映らないのに音だけ聞こえても誰が吐いたの?ってなるだろ
本人はゲロなんて知りませんって顔してるんだから >>781
こち亀マニアの俺的には86巻
蝶を捕まえる話から急にクソ化した
作者変わったのか?と思えるほど 凄くえっちな肉で良いと思います
>>785
体調や精神が安定しないとか負担が増えるとこうなる
プラスは本誌よりは人件費安めだろうから >>788
指向性マイク使ってるから音拾わないと思うけど 読み切りはさっさと事務所に紹介すればいいのにと思って読んでたら最後に紹介して遅っ!て思った
部長の新築祝いする話は両津にそこまで非がないのにちょっとかわいそう
まぁ変な発想しちゃったし与えた損害的にはいつものオチでも仕方ないけど
終極エンゲージ今のところ楽しく読んでるけどこれ何で打ち切りになったんだ
>>795
誰も単行本買わなかったから
閲覧数は多かったはず >>795
打ちきり宣告されるまで今のエピソードをダラダラ引っ張ってしまったから 読み切り構造はなろうだけど上手くやったな
良かった
>>795
無料で読む分にはすごい面白いよね
でも買ってまでというと… 終極単行本に冨樫のコメント入れたりしてテコ入れしてたけど売れてなかったんだな
>>795
終極はこの辺まではボチボチ人気はあったよ。
この後の旧女王編がダラダラ続けて読者が離れていったんだよ。
見せ場を出し惜しみして単体エピソードが長いっていう
打ち切りジャンプラ作品によくあるパターンの走りがコレよ。
打ち切りが決まったあたりからテンポアップして
面白いという評価は増えてきたけど時すでに遅し。 読切
成功する天才の女
勝手に劣等感感じて腐って創作止める男主人公
天才女に励まされやっぱ俺創作好きだわと男主人公復活
このパターン最近やたら多いな
飽きたわ
>>795
今の女王の話がスッキリとするポイントもなく長いんだわ >>803
タイミングは予想だけど打ち切り決まってからは面白かったよなぁ
エピローグというか最後の加護の呪い的な部分とかもう少し尺取ってほしかったわ なぜか仲間のチビっこがクソすぎてかなり叩かれてたな
こいつが戦闘要員でかわいかったからまた違った
人魚さっさと仲間にしろよとかも言われてたな
出し惜しみした結果打ち切られるって典型みたいな漫画だったな終極
序盤は買うくらい好きだっただけに惜しいわ
序盤は結構はっちゃけてて面白かったな
テンポよくしたらママンの外伝含めて結構面白くまとまりそうな気配はあったなあ
今回のオトメを男子校に置き換えると
「今日お前とめっちゃエッチする夢見た」
などと嬉しそうに報告する
絶対にあり得ない
百合こそが正義
そもそも終極は一話が主役ヒロイン詐欺みたいな部分もあったし
引き継いだ王子が「自分のクローンを理想の花嫁にする変態」がキモがられてた記憶がある
自分のクローンを嫁にするはキモがられてはいたけど、結構盛り上がってもいたと思う
1話のインパクトはファイアパンチみたいな感じでよさげなスタートは切れてたような気がする
最初の掴みとしては成功の部類と思うけど、そのあとグダって終わった
終極はバトル展開を期待して読んでたので説明回はイマイチ面白くない感じ
当時のスレの反応だとそんなに好評だった記憶がない
ママンがとんでもないクソババアかと思いきや、めちゃくちゃまともな人だったし
王子がワガママや思いつきで周りを振り回すクソ野郎だったのも文句言われてたと思う
展開の出し惜しみっつーか枝葉の設定語りが冗長という感じかな
あとそもそも主人公や仲間のキャラが単に露悪的なだけで魅力に欠けていた
戦闘シーンも下手ではないけどどこか淡白で肉と骨のぶつかり合いを感じなかった
面白くなる要素はあったけど原作も作画も活かしきれずに終わったという印象
終極の読み切り版は王子とクローン女が相思相愛
あれが完成形と言うのもわからんでもない
連載版は全然仲良くないからなぁ
2巻分も最初の女王に使ったのは間違いなく悪手
あんなに尺使ったのはいいジャンとか良かったからなのだろうか
>>814
好評ではなかったけど毎回こうした方がいいああした方いいとか議論があって
それなりに読んでる人がいたのが印象的だったわ
ほんとにクソだったら誰も話題にしないからね 読み切り読んできたわ
なんか鼻につくわ
こういうタイプの作家はたぶん今後なに書いてもどこか鼻につくんだろうな
海外の方の読み切りは昨日の同じ感想
日本の漫画ってレベル高いんだなって
話題にされたらクソじゃないならオニマダラキラへや左様ポッピンもクソじゃないな!
>>814
結局王子は王子ではちゃめちゃだけど良い奴と
味方陣営良い奴しかいないとなったのも肩透かしだったわ その理屈だと今日3番手のスライムは話題に出てないからクソということに…
まあ話せと言われてもないけど
しかしスライムの閲覧数全く変わらんな
>>814
その記憶でも初代女王編が抜けてるように
この章こそが無であり打ち切りの主因だったんだよね 読切なんか薄っぺらいというかオチも捻りがないしつまらんかった
最初メンゴって出てたからヒロインがマネ(既婚)と不倫しててお腹に赤ちゃんいるの
…みたいな展開から主人公が神曲作ってダーク米津玄師になるENDかと思ったのに
>>824
まあストレートに言うなら
俺たち陰キャにリア充の自慢話されてもなってのはあるよね >>827
スライムはなんというか小さい子どもを見てるような可愛らしさからだんだん知能遅れとか発達障がいみたいに思えてきて癒されるどころかなんか読んでてしんどい。 耳栓してバイトして
「いい曲だと思います」「だから嫌なんです」
「俺が作れる音じゃない」
はフィクションのキャラとしてもちょっと痛すぎるな
読み切りは才能は始終保障されてるのに主人公が勝手にいじけて
ヒロインの不幸で立ち直ったってだけのしょーもない話だった
まあ若い頃の精神状態なんてこんな感じで無駄に浮き沈みが激しいのかもしれない
こち亀アンチが末期のこち亀を叩くために昔の部長は性格がよかったとか言ってたけど、新築祝いの話とか見ると、普通に性格悪いよな
両津が可哀想になったわ
内面はともかく、こち亀は登場人物たちが平気で醜態を晒す場面が多くなったと思う
昔だったら両津の醜態を見て「ああはなりたくないものだ」と部長がぼやいてたのが
末期だと部長がワガママで騒ぎ出して、逆に両津がドン引きしたり
恥を恥と思わないキャラになっていったのがキツかった
こないだ初期の話読んだけど部長普通にクズだったぞ。マラソンの話とか。他にも両津の昇進試験の勉強邪魔したりしてたし。
終極エンゲージは1話のつかみ成功してるって上で言われてるけど、人魚の子が母親に首切り落とされてその後即結婚、主人公誕生で読むのやめたぞ俺
インパクトあるのそこだけでは?
>>832
癒し系漫画ってだいたいこれよね
「いやこれガイジやん」と思いつつも言わないようにしているけど スライム、ゴーレムらへんまではすごく優しい気持ちで読めたのに最近は確かにキツい
スライムはまあ気に入ってたけど流石に飽きたわ
ゴーレム死んだあたりが一つの節目だったように思える
終極はパパが人魚姫と進む王道ルートの方が良かったと思う
なんか逆張り感あって印象悪かった
>>839
読むのやめたのにそこだけとかわからんだろ そこを気に入って読み始めた人も肩透かしを食らう漫画だった
スライムってもう障害者介護マンガとしてしか読めなくなってきたのよね
スライムはここ3回ほどずっとバイキング食べてるだけで何の動きもないしそらこんなもん固定信者くらいしか見ないだろとしか思わない。
王道からの悲劇という前日譚を1話の前半にして
そこから邪道っぽい主人公が登場するっていうのは印象深い見せ方としてはアリ
ただ読者を手の平の上で転がすような構成だし鼻につく人がいるのもわかるし
何よりキャラづけが露悪的で不快感が強いから父親の方が良かったと思われても仕方ない
終極の連載までの流れを描いた漫画読み返したいけどあれって原作者の垢が凍結されて読めなくなったんだっけ?
あれで何かを邪道で行くと言っていたと思うけど1話だったか全体だったか思い出せん
ただ終極はインパクトあると言われてる一話が好きじゃないんだよな
ヒロイン即死亡とか可哀想だった
あれさえなければコミック買ったのに
終極初見なんだけど主人公の父親悲惨すぎない?
初めて好きになった人が1回戦で死んで殺した相手が妃になって
それとエッチして生まれた息子はサイコパスの変態とか救いがない
>>832
むとさとも同じ気分になる
特にココ先輩回 読み切り 内容は置いといてこういう無個性で量産型の絵描く漫画家絶滅した方がいい
終極はジャナ星人のチビが成長したら美人になりそうやなと思っていたけど
ガチであのままデカくなるだけというガッカリさが凄かったわ。
1話の悲劇が読者をびっくりさせるだけで終わってしまったからな
1話で悲劇があったら大半の読者は
その後主人公が悲劇を乗り越えて何かを成し遂げるなり
悲劇を起こした主犯に復讐するなり
悲劇が起きた事を改編するなりを期待するだろうに
絵は量産型でも古臭くなければ売れるけど
内容はもっと個性が欲しいな
5ページくらい読むだけで「ああこういう感じの漫画ね」ってなって
実際その通りの漫画だった
>>854
主人公と違って本人が無能やからしゃーない。
主人公が言ってたようにあの子が好きなら優勝できるように何か手を打つべきだった。 父親が無能なのは確かだが決定戦までのたった3日で何ができるって感じやな
主人公が3日でやり遂げたのならあのセリフを吐くことに説得力があるが
自分は数年がかりの計画しといてよう言うわとしか思わんかったな
終局は1話詐欺だし、代わりの王子とクローンはアレだし、チビは役立たずでクソウザいけど、
やっぱ結局は最初の星でウダウダウダウダし過ぎたのが作品殺したと思うわ
結局全体の半分以上、下手したら7割くらい最初の星絡みだもん
細かく見ると、次のライバル登場とか修行とか物語の起源とかラスボスのチラ見せとか色々詰め込んでるんだけど、
読者からしたら最初のエピソードのくせにクソなげえええとしか思えない
ワンピで言えばコビー助けるためにウォーターセブン/エニエスロビー編が始まったようなものだよ
>>861
父親が無能ってのがもう設定として破綻してんだよなあ
宇宙最強の遺伝子が収束してるのにヘタレ無能キャラて >>855
あの先輩やベーよな
花の時とか頭おかしいなこいつと思ったもの >>863
コビー助けるためにウォーターセブンで草 >>850
凍結祭りに巻き込まれたらしい
>>856
「間違っていたのは僕だったんだ」をおすすめしておくわ >>851
ゴーレムハーツは100話から面白くなるからな 価値観やべーやつが漫画を描くとどうなるかを体現したゴーレムハーツ
>>857
途中で読むのやめた理由忘れてたけど
それだわ
素直に美人にしてやれば良かったのに
「ズラし」ってセンスが無い奴がやると悲惨なことになるよな 最近漫画スレで「ズラし」って単語みただけで笑ってしまう
おにぎりのルポ漫画すごい
無駄に長寿なので作中メインキャラ全員に先立たれて
語り部ポジになってたポポロ
ポポロが成長したのなんて終盤中の終盤じゃなかったか?
スライムはダルルのうっはーがもう見れそうに無いのがちょっと寂しいかな
完全に保護者ポジションになってしまった
スライム一応派遣されてきた従業員なんだよな…
別にこいつが従業員やってるのもダルルが雇ってるのもいいけど派遣会社は何考えてんだ
店員とかじゃなくて実験用モルモットとして登録されてんじゃねーの
終局は一話の前王子と人魚が男女が逆だったらって考えるとさらに胸糞悪い話になるな・・・
スライムって家族いるのだろうか
そもそも家族出てきたメインキャラはダルルだけだけど
>>876
あれ?そうだったけ?と思って見返したら、本当に派遣だったw
しかし、道産子は面白くならないなぁ。 スレも米欄もみんな秋野さんのケツで喜んでるし道産子はアレでいいんだよ
>>874
あれ成長というより、首から下を別人とすげ替えただけにしか見えなかった >>863
クローンを嫁にするのは斬新ではあるものの奇抜だったのがあかんかった ボーボボの編集をリボンの編集長にする
これがズラしだよ
スライム1話久々に読んだら、
ダルルがこじらせてるのがいいしスライムもなんだかんだでかわいい
スライムは結局スライムって要素除いたらほぼただの(つまらない)育児漫画だし
スライム要素も最近じゃ全く活かされてないし申し訳程度のファンタジー要素があるくらい
たまにがっつりファンタジー要素出そうとするけど週二回の連載形態でやられるとひたすらダルい
育児だけだとマンネリだからバトル入れてみたんだろうけど大バッシングだったから作者も困ってるだろうな
スライム最初の方はうちの猫カワィィ〜系だったのが
今はよつばとになっとるな
よつばとみたいな空気感まで出せてたら良かったんだけどな
カミコロはマガポケのアレみたく連載断念のお知らせ出して欲しいわ
フルカラー漫画は金にならない判定として殲滅してくムーヴなのに
なんで水曜のフルカラーはまだいるの?
国際問題になっちゃうから忖度で斬れないのかな
海外勢はジャンプラが原稿料払わなくていいんだろ
いつまで掲載しますって明確な契約もあるだろうし
あれジャンプラだけだろ
てか林はいつの間にあれの担当降りたんだろう?
フルカラー殲滅してるんじゃなくて実力不足で勝手に爆死してるだけに見えるけど
夜とかロマキラとか
あっ、こういうこと言うとロマキラ信者の皆様がまた怒ってしまうな
ロマキラ打ち切られて他の漫画のコメ欄で暴れても作者に迷惑かかるだけなのにな
まどうせ金落とさないような連中だしそんなことまで頭回らないんだろうけど
フルカラーって縦読みがセットのイメージ
そのせいか読んだ記憶がない
そうか、契約とかあるのかもね
ていうか林匙投げてるかよ!
>>899
結果的に水曜のフルカラーも実力不足なわけだし
利益にならない枠は殺してくムーヴを回避できる謎を言いたいわけよ 縦読みも読みづらいが左から読むのが一番キツイかもしれない
ページを捲る方向だけじゃなくコマの順番も逆になるから
ジャンプラでの縦とカラー=クソだからな
色付きと縦は警戒対象
打ち切り回避できる謎っつーか
回避できる強み?
編集部にとって打ち切らないことが特になる強み
猫田は古株ギャグ枠・毎日更新が強みなのはわかる
オトメ見に行ったら一番上コメが小泉進次郎構文でやられた
漫画に色が付いてることでプラスになることがあんまり感じられないしな
色塗ってるヒマがあったら、その手間を他にまわせって思っちゃう
ゲームしているだけなのにパンツ見せてる道産子はベタに優秀だな
10万部って1万部に訂正されると思ってたけどマジだったのか
コーヒーおまけイラストただのホラーじゃねえかwww
おいしいコーヒーはいつ作るんだよ!
先に拷問で作りそう…
>>896
たぶんアレを受け入れてるから
向こうでジャンプの営業ができるって契約してると思う。 姫「案ずるなエクス!私はコーヒーなどに負けるわけがない!」
>>918
ホイップかキャラメル入れて即堕ちしそう >>903
運営は金にならない作品を終わらせるつもりすらないように見える
電子のみになっても広告収入だけで作者が続ける判断したら続く
ビュー壊滅しても作者が続けたければ続くだろう >>919
泡立てたコーヒーにマシュマロ浮かべてクリーム乗せてキャラメルソースにナッツで落ちる
スタバだなこれ トールバニラノンファットアドリストレットショットチョコレートソースエクストラホイップコーヒージェリーアンドクリーミーバニラフラペチーノヤサイマシマシニンニクアブラカラメ
ちゃんと注文できるまで飲めない拷問
コーヒー、原作の方ではおいしいコーヒー出来たんだろうか…
終局エンゲージといえばこれだろ
ギャグ漫画日和に出てきそうなひどい編集。
煽り文を吹き出しの中に入れちゃうっていうね…
「肉を切らせて骨を断つ!」って、やられてる側が元気にしゃべってるようにしか見えないという。
ファイパン終盤の煽りで位置も合わさってなかなか秀逸だったやつ思い出した
中国の漫画って向こうで連載してるのをこっちにも載せてるだけじゃないの
こち亀はアトリエびーだまになってから糞化したのは間違いない
>>609
ジャンプ系のweb持ち込み評判良くないな
自ら回答期限設けておいて余裕でぶっちぎるし
一旦受付停止してもう少しまともな対応したれよと >>609
アビスみたいな迫力不足マンガでも連載できるプラスでそう言われるってどんだけ酷いんだよ ホモを笑うなってのはまあ真っ当な意見ではあるんだけど
アビスのコメ欄でそれ言われると素直に聞き入れがたいところがある
カマハゲはジョンに一度も勝てないまま失うだろう
それで自分を倒せる相手を欲してるらしいのは予想がつく
>>609
そういうそっけない反応されてる時点で、
現状のお前はまだぜんぜん見込みがないってことやで
ガラリと自作品のレベルをあげるしかないぜ 推しの子前に一話読んだ時は微妙に思ったけど
最新話まで読んだけど正直嫌いじゃない
推しの子とやらはヤンジャンとジャンプ+で同時に連載するって考えればいいのか?
>>941
きみ大と同じで本誌から一週遅れじゃない? 君は淫らな僕の女王以外のメンゴはどうも受け付けない仕方ない事だな
大大大すげぇな…狂っとる
これ描き切ったらどうなるんだろうか
>>943
あれ一週遅れだったんだ
でもまあ連載増えるのは嬉しいね 大大大はいくら主人公が頑張ってるんです風に見せても
結局やってる事はただのハーレム作りだからなあ
きみ大はなんか絵が荒くなってきた?
ヒロイン過多だから荒れてくると読みにくくなるんだが…
まぁ彼女の母親っていっても実質処女みたいなもんだから無問題
むとさとのイラスト手首曲がりすぎてない?まだ大丈夫?
大大大は来週の1ページ目がジャンプラだとどうなるのか気になる
てか久々に泳げない設定だしてくるの笑ってしまった
発売日の関係とはいえ木曜にどんどん外部での連載作が増えていくなあ
ヤンジャン組どっちもスゲーキモいな…
嫌いじゃないけど
>>659
753からテンポが悪すぎるんだよなあ
失敗の話があってもすぐ終われば次いけるのにつまらん話延々とやるんだもんな
しゃべれない子の話も長すぎるし、いつも睨んでアウアウ言ってるだけだしいらんわ あ、建てられてたのか
初めてだったから見失ってたわ
>>961
どしたー?推しの子が実は彼氏作っててよろしくやってて
文春砲で発覚してアイドル卒業した苦い過去でも思い出したのかい? |ヽ∧_
ゝ __\
||´・ω・`| > やめなよ セカンドレイプだぞ
/  ̄ ̄ 、ヽ _______
└二⊃ |∪=| |─── /
ヽ⊃ー/ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄`´ ̄
>>964
俺のレスからなんでそんな想像に至ったのか割とマジでわからん…
キモいって言ったのが悪かったか?嫌いじゃないって言ったし別に中傷する気は別になかったんだけど 大大大は面白いけど
親子丼並みのネタを出し続けるのは不可能じゃないだろうか
推しの子っていつものメンゴに見えるが原作はかぐや様の作者なんだな
>>967
後は姉妹とかかな
でも100人行く前に神様が折れて終わりそうだな 多重人格(人格をそれぞれカウント)はそのうち来そう
5つ子を全員彼女にするネタやってこれがやりたかっただけだろとか言われて終わりそう
1話に出てきた友人Aが運命の人だった説あるかと思ったが高校で出会うのが条件なら無理か
アビスのアイコンに煽り文句が付いたけど今日の話を初めて読んだ人は勘違いしそう
成田くんはもう主人公とヒロインの恋愛関係なんてどうでもよくなってホモ描写に夢中だな
もうカマハゲの幸せ終わりなのか
もうちょっといちゃついても良かったのに可哀想
初め読んだ時気づかなかったけど夜凪のTシャツゲロゲロ🤮ガエルってことかw
推しの子は毎回最初に入るインタビュー見るに
双子が高校生ぐらいの頃にはもうアイ亡くなってる感じなんだろか…
ソコまで重くするのかなぁ
患者の娘も主人公も転生してるとは言え、故人なんだぜ?
>>987
先まで読めば
どんどん生存の可能性低くなってく >>963
乙
冒頭インタビューでヲタクが「伝説のアイドル」みたいな過去の人と扱ってたり
監督が「この作品をアイに捧げる」みたいな事も言ってるし
存命してたとしても芸能界には影も形もないっぽい 赤坂はかぐや様でも結構重い話入れて来てたし亡くなってても驚かない
今まで興味ないから読んでなかったけど本当にアヌス0時だった
勝負の結果でどっちが上になるかってあるあるだよな
さすが成田君その辺の事情も詳しいな
推し読んであ、これ現在の時間軸だと母アイドル死んでるなって思ったけどみんなそう思ってるんだな
ならたぶん作者の手のひらだろうから幸せに生きてそう
あのストーカー殺人犯をちゃんと描いてるのが思考誘導とみた
陰キャのチー牛は戦友とホモセックスした経験とか無いんだろうなぁ
成田先生もホーリーランド作者みたいにホモ知識を成田節で語ればジャンプラ以外でもブレイクしたかもしれないな
lud20200804220453ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wcomic/1591412281/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【電子書籍】少年ジャンプ+ Part624【プラス】 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・【電子書籍】少年ジャンプ+ Part579【プラス】
・【電子書籍】少年ジャンプ+ Part664【プラス】
・【盆ノ木至】吸血鬼すぐ死ぬ 36死目【ワッチョイあり】
・【久世蘭】黒岩メダカに私の可愛いが通じない
・ワンピース強さ議論と雑談スレ820
・【板垣巴留】BEASTARS ビースターズ 5【チャンピオン】
・【電子書籍】少年ジャンプ+Part812【プラス】
・【電子書籍】少年ジャンプ+ Part601【プラス】
・電子書籍】少年ジャンプ+ Part355【プラス】
・【電子書籍】少年ジャンプ+ Part623【プラス】
・【筒井大志】ぼくたちは勉強ができない 問36
・【電子書籍】少年ジャンプ+ Part629【プラス】
・【電子書籍】少年ジャンプ+ Part591【プラス】
・【電子書籍】少年ジャンプ+ Part639【プラス】
・【電子書籍】少年ジャンプ+ Part638【プラス】
・2作同時打ち切りを今年2回もやらかしたジャンプはアホ
・呪術廻戦アンチスレ88
・左門くんはサモナーを打ち切りから救うスレ
・【電子書籍】少年ジャンプ+ Part635【プラス】
・【電子書籍】少年ジャンプ+ Part600【プラス】
・東京卍リベンジャーズ 96【和久井健】
・【電子書籍】少年ジャンプ+ Part593【プラス】
・【電子書籍】少年ジャンプ+ Part631【プラス】
・【白井カイウ】約束のネバーランド29【出水ぽすか】
・【電子書籍】少年ジャンプ+ Part589【プラス】
・金田一少年の事件簿R(リターンズ)part24
・【フィンクス】アンデッドアンラック アンチスレpart5
・【荒達哉】ハリガネサービス 第9セット
・【春場ねぎ】五等分の花嫁 228等分目【マガジン】
・【電子書籍】少年ジャンプ+ Part584【プラス】
・ジャンプ打ち切りサバイバルレース part3744
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart3357
・●ワンピース総合スレッド part777●
・【電子書籍】少年ジャンプ+ Part626【プラス】
・【電子書籍】少年ジャンプ+ Part618【プラス】
・【電子書籍】少年ジャンプ+ Part613【プラス】
・【山本崇一朗】それでも歩は寄せてくる 第8局【マガジン】
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4889
・【電子書籍】少年ジャンプ+ Part655【プラス】
・東京卍リベンジャーズ110【和久井健】
・【電子書籍】少年ジャンプ+ Part462【プラス】
・【電子書籍】少年ジャンプ+ Part594【プラス】
・【篠原健太】彼方のアストラ part6
・【電子書籍】少年ジャンプ+ Part610【プラス】
・【電子書籍】少年ジャンプ+ Part630【プラス】
・【電子書籍】少年ジャンプ+ Part622【プラス】
・【電子書籍】少年ジャンプ+ Part634【プラス】
・【電子書籍】少年ジャンプ+ Part640【プラス】
・【山田鐘人】葬送のフリーレン 25年後【アベツカサ】
・【電子書籍】少年ジャンプ+ Part583【プラス
・●ワンピース総合スレッド part785●
・【電子書籍】少年ジャンプ+ Part649【プラス】
・【金未来杯】少女復旧リカバリーQ【第1弾】
・【マツキタツヤ】アクタージュ Part10【宇佐崎しろ】
・【電子書籍】少年ジャンプ+ Part658【プラス】
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃 210斬【誰よりも強くならなければ】
・【電子書籍】少年ジャンプ+ Part603【プラス】
・【板垣巴留】BEASTARS ビースターズ 13【チャンピオン】
・【電子書籍】少年ジャンプ+ Part645【プラス】
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3941
・【コトヤマ】よふかしのうた 第3夜
・【電子書籍】少年ジャンプ+ Part648【プラス】
・【権平ひつじ】ポロの留学記 6年目
・【堀越耕平】僕のヒーローアカデミア【250時間目】
・【電子書籍】少年ジャンプ+ Part653【プラス】
・娑婆王
00:55:44 up 41 days, 1:59, 2 users, load average: 54.10, 102.85, 104.32
in 0.53422904014587 sec
@0.53422904014587@0b7 on 022314
|