◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Microsoft Edge Part13 ->画像>22枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/win/1592527780/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001名無し~3.EXE2020/06/19(金) 09:49:40.05ID:NPMCC/RR
Microsoft Edge

Chromium版も正式に公開されました

日本語サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/edge/

Microsoft Edge Insider
https://www.microsoftedgeinsider.com/ja-jp/

Microsoft Edge Addons
https://microsoftedge.microsoft.com/?hl=ja-JP

前スレ
Microsoft Edge Part12
http://2chb.net/r/win/1587777438/
0002名無し~3.EXE2020/06/19(金) 09:53:32.27ID:NPMCC/RR
Win 8.1でもWindows UpdateによるMicrosoft Edge配信開始
0003名無し~3.EXE2020/06/19(金) 11:19:45.31ID:tB7fbxgJ
アンドロイド版もあるらしいな
0004名無し~3.EXE2020/06/19(金) 11:42:44.93ID:j3JLlK4s
>>3
スマホに入れてみたよ
0005名無し~3.EXE2020/06/19(金) 11:59:06.21ID:KHTJqAHI
>>3
泥スマホのメインにしてるよ
0006名無し~3.EXE2020/06/19(金) 12:57:12.02ID:BzB75xyT
縦型ブックマークが廃止になって、自分には改悪もいいとこ。
エンジニアってのはとかくテメエ基準で、客に選ばせないからタチ悪い
0007名無し~3.EXE2020/06/19(金) 13:13:43.39ID:oMU7XOpi
しょうがないでしょ
Microsoftはこれ以上自前のブラウザを作ることができなかったんだから
0008名無し~3.EXE2020/06/19(金) 13:16:04.41ID:/gECCJ3c
>>6
なんでお前に合わせなきゃいけないんだよ
知らねーよタコ
Edgeに拘らず他のブラウザを選べばいいだろアホ
お前が「選んでない」のに「選ばせない」ってタチが悪すぎるわ
0009名無し~3.EXE2020/06/19(金) 14:06:41.52ID:xCCdv84G
>>6
どうも[お気に入りバー]と[その他のお気に入り]の区別が出来ていないっぽいな
使用頻度の高いものの保存先はバー表示だけど、普通の保存先は縦型リスト表示だよ
EdgeだけでなくChromeでもFirefoxでも使い方は殆ど同じ
0010名無し~3.EXE2020/06/19(金) 14:25:42.48ID:BzB75xyT
いや、MSが悪い。なぜなら今まで縦型のほうに入れてたブクマを、アプデで横型のほうへ勝手に入れてしまったから。
縦型の機能もあるなら、そっちへ入れるのが筋。百歩譲って縦型はカラのまま表示しておくのが筋。エンジニアがバカなんだよ
0011名無し~3.EXE2020/06/19(金) 14:27:05.13ID:BzB75xyT
しかも起動のたびに「既定のブラウザーにしますか?」
ア○かここの担当者は
0012名無し~3.EXE2020/06/19(金) 14:30:55.06ID:BzB75xyT
>>9
つかこの縦型お気に入りは2クリック以上必要なので、
他社ブラウザにあるような1クリで飛べる常時表示ブックマーク用ペインに劣る
つまり代用品にならない
0013名無し~3.EXE2020/06/19(金) 14:32:30.85ID:5t7SeGEE
最近のブラウザの使い方が分かっていない爺にしか見えない
0014名無し~3.EXE2020/06/19(金) 14:34:46.05ID:BzB75xyT
コレクションとやらがそれかと思えば再起動のたびに消えやがるし。ダメだこりゃ

アドオン入れまくって利便性上げた他社ブラに個人情報入れるの嫌だから
買い物のときだけEdge使ってたが、それすらも苦痛になるわ
0015名無し~3.EXE2020/06/19(金) 14:35:55.39ID:BzB75xyT
バカは事実に反論できないからすぐわかる ID:5t7SeGEE
0016名無し~3.EXE2020/06/19(金) 15:38:22.00ID:zFNhMc1m
>>1おつ
0017名無し~3.EXE2020/06/19(金) 15:55:49.03ID:bnk1ChH+
Firefox使えよ
0018名無し~3.EXE2020/06/19(金) 18:48:55.63ID:NLaQmXNx
グーグル「クローム」の拡張機能、ユーザーの情報を盗み見か 報告書
https://www.cnn.co.jp/tech/35155565.html
0019名無し~3.EXE2020/06/19(金) 18:54:52.93ID:9i/HE5pi
ID:BzB75xyT
必死だな笑
0020名無し~3.EXE2020/06/19(金) 21:24:37.45ID:C5lgNvih
拡張って>>1のサイトから入れたほうがいいの?
0021名無し~3.EXE2020/06/19(金) 21:33:08.25ID:9i/HE5pi
>>20
Chrome版アドオンも普通に使えるけどEdge版アドオンじゃないと正常に動作しないものもあるらしい
なのでEdge版があればそれを使うに越したことはない
Edge版アドオンが無けれなChromeアドオンを使うとか
0022名無し~3.EXE2020/06/19(金) 21:40:41.74ID:Zbq1qAKF
Googleアカウントに依存してる拡張は使えない
Google Keep拡張とか
0023名無し~3.EXE2020/06/19(金) 22:45:48.60ID:PlHrIj1F
Edgeのアドオンストアにもある拡張機能はそっちを優先すればいいんじゃないかな
0024名無し~3.EXE2020/06/19(金) 22:59:25.62ID:j3JLlK4s
Adblockしか入れてないや
0025名無し~3.EXE2020/06/19(金) 23:35:12.22ID:dxyzVJdT
例えばuBlock Originは両方のストアにあるけど、その場合はEdge版を使った方が無難って事か
0026名無し~3.EXE2020/06/19(金) 23:41:05.58ID:j3JLlK4s
>>25
バージョンはどうなんだろうね
0027名無し~3.EXE2020/06/20(土) 00:31:04.30ID:SacgzF4f
アドオンは元の開発者とは無関係の第三者が勝手に配布している場合があるから注意が必要
MSもgoogleも元の開発者の確認は現状していない
Mozillaは作者からクレームがあれば確認後にBANされるようだけど
0028名無し~3.EXE2020/06/20(土) 02:55:09.06ID:/PQbok2d
Youtube見るのにFirefoxやChromeよりも重い
対策:User-Agent Switcher
https://microsoftedge.microsoft.com/addons/detail/useragent-switcher/ipacohcfiahhblhbpdnnmnolcakgooci
0029名無し~3.EXE2020/06/20(土) 04:09:47.49ID:Ydx4mMmr
なんか更新されてキモくなった
0030名無し~3.EXE2020/06/20(土) 06:56:37.02ID:PLeHOA67
プロファイルとPWAの組み合わせが強力だな
サインイン状態を維持したままでアプリ化出来るのでMSアカウントと職場アカウントのサインイン管理がとんでもなく楽になった
0031名無し~3.EXE2020/06/20(土) 07:01:07.55ID:bPPAOEev
安倍晋三。
本当にやりやがった…。
もうコイツは異常だ。まともじゃない。

虎ノ門のホテル「アンダーズ東京」内の高級レストランで、麻生、菅、甘利らと宴会終了。

このコロナ禍で路頭に迷っている人や困窮に陥ってる国民もいるなか、ド派手に一線を超えやがった。
https://twitter.com/SaYoNaRaKiNo/status/1273981859391696907?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0032名無し~3.EXE2020/06/20(土) 07:32:17.42ID:Eh88gRc6
>>30
アプリの名前が同じで中身(プロファイル)だけが異なるので注意は必要だけどね
ショートカット名の変更は必須

MS365Personal と MS365AppsforEnterprise のホームサイトのPWA
Microsoft Edge Part13 ->画像>22枚
0033名無し~3.EXE2020/06/20(土) 10:49:24.12ID:bUtlnQ29
右上の・・・が小さい上向き矢印になっていたから何かと思ったら
いつの間にか更新できますって出るようになったんだね
0034名無し~3.EXE2020/06/20(土) 10:53:25.11ID:88Wu05mo
>>33
サンクス 知らんかった
0035名無し~3.EXE2020/06/20(土) 10:56:40.62ID:orZZA79p
>>33
バックグラウンドで更新準備してくれてブラウザ再起動するだけだから楽だわ
この辺はさすがMS謹製
0036名無し~3.EXE2020/06/20(土) 11:07:05.46ID:uwz1n8UJ
>>35
それChromeからずっとあるんだよなぁ
0037名無し~3.EXE2020/06/20(土) 11:37:46.03ID:lAVarAj1
Win 8.1 x64でEdge配信、インストールしたがFlash Playerの更新はどうなるの?
→新EdgeはFlash Playerが初期値で無効
IE11の場合はWindows Updateにて配信されていた(Win 10 旧Edgeも同様)
Firefoxと同様にAdobe Flash DLサイトからダウンロード?
IE11からAdobe Flash DLサイト開いたらインストール済みでダウンロード不可(項目非表示)
EdgeからAdobe Flash DL サイト開いたら
 FP 32 for Opera and Chromium - PPAPI
 FP 32 for Firefox - NPAPI
が選択可能
0038名無し~3.EXE2020/06/20(土) 12:43:17.61ID:88Wu05mo
>>37
どのみちFlash Playerは2020末で終了
現在も必要なサイトは少ないでしょ
なので入れない
0039名無し~3.EXE2020/06/20(土) 12:46:57.64ID:W+4avLJY
flashなんて使ってる奴もうおらんやろ…
ブラウザゲームにしてもHTML5に移行してないのは軒並みサービス終了してると思うけど
0040名無し~3.EXE2020/06/20(土) 12:57:53.36ID:PRVPBMZH
>>37
新EdgeはChromeと同じ仕様なのでFlashは独自で内蔵している
アップデートも新Edgeで独立して行われる(自動アップデート)

詳しく知りたければChromeのFlashのアップデートについて調べてくれ
新Edgeは中身ChromeだからChromeについて調べればわかる
0041名無し~3.EXE2020/06/20(土) 13:48:36.18ID:N7u6dNDv
>>31
なんで関係のないレスするの?
5ちゃんで工作しても意味のない事だと気づかない?
0042名無し~3.EXE2020/06/20(土) 13:53:04.07ID:DW6k3KJZ
https://twitter.com/it_game_info/status/1273743040008450048?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0043名無し~3.EXE2020/06/20(土) 14:51:55.34ID:1ULnByj5
>>41
いつも常駐してる荒らしだから何を言っても無駄
0044名無し~3.EXE2020/06/20(土) 15:59:03.45ID:v3WdiQW4
縦型のお気に入り云々は煽り口調を別にすれば
確かに面倒な変更で言ってることに同意できる。

クリップで固定的な機能があればいいだけなんだけど見落としたかなぁ…
0045名無し~3.EXE2020/06/20(土) 17:19:43.76ID:IQywunDi
お気に入り表示される場所が変
なんでこんな中途半端な場所に表示されるんだ
0046名無し~3.EXE2020/06/20(土) 17:52:41.85ID:QqWSXcD+
>>45
最初抵抗あったけどすぐ慣れましたよ
0047名無し~3.EXE2020/06/20(土) 18:51:38.90ID:RwhaEwG6
お気に入りを新しいタブで開くと都度都度お気に入りが閉じるよね
複数を続けて新しいタブで開きたい時にこれが超絶面倒
IEには新しいタブで開くための矢印ボタンがあって、あれ便利だったんだけどなあ
代用できる拡張あれば教えてほしい
0048名無し~3.EXE2020/06/20(土) 18:54:13.30ID:QqWSXcD+
それもなれると何でもないよ
よく考えるとお気に入りをたくさん開こうって使い方今は全くしない
0049名無し~3.EXE2020/06/20(土) 19:14:16.68ID:v3WdiQW4
>>48
それは個人の問題で解決策ではないな。
0050名無し~3.EXE2020/06/20(土) 20:00:51.81ID:qHlMiN2m
ブックマークサイドバー っていう拡張機能入れればいいんじゃ
0051名無し~3.EXE2020/06/20(土) 21:28:00.83ID:QqWSXcD+
>>49
解決策なんて最初から書いてないがな
0052名無し~3.EXE2020/06/21(日) 00:22:42.12ID:c7swUP7M
文字通りにしか文を読めない特性をお持ちだと大変ですね。
0053名無し~3.EXE2020/06/21(日) 00:54:32.52ID:jJKid+hB
新Edgeってユーザーエージェント変更(偽装)できなくなったの?
旧EdgeではF12でできたんだけど…
0054名無し~3.EXE2020/06/21(日) 03:20:38.35ID:ydXczFa9
毎日巡回するサイトは10個もないのに お気に入りにはたぶん100個以上入れてる
定期的にEdgeが「これ削除してはどうでしょうか」と聞いてくれる機能がほしい
0055名無し~3.EXE2020/06/21(日) 05:22:00.91ID:kNorOiRQ
今日になって突然、chromeでもそうなるんだけど
ブックマーク系の拡張でページを飛んだ時に戻るボタンが機能しなくなった
リダイレクト扱いになってるんだろうか

複数のブックマーク拡張で試した。最悪だわ

戻るボタンが機能しない
Neater Bookmarks
vBookmarks
Bookmarkie
Popup my Bookmarks
Minimal Bookmarks Tree

動作すら変
Simple Bookmarks

動作する(が使いたくない)
bookmark sidebar
0056名無し~3.EXE2020/06/21(日) 06:35:49.10ID:Aj/cF/QQ
AndroidのEdgeで閲覧中のサイトを[PCに送信]ボタンからPCのEdgeに転送すると旧Edgeでサイトが表示されるようになっってしまった
少し前までは新Edgeで表示されていたのだけど83.0.478.50から83.0.478.54に更新した影響かもしれない
0057名無し~3.EXE2020/06/21(日) 07:11:31.01ID:arzwN2IC
>>54
閲覧しないなら全削除すればいいじゃん
0058名無し~3.EXE2020/06/21(日) 07:32:13.10ID:zDwg2N0S
>>53
もちろんできます
0059名無し~3.EXE2020/06/21(日) 07:45:59.85ID:v59VeEHE
新edgeは今開いてるサイトから違うサイトを表示する時に一瞬真っ暗になるのがデフォ?
回線が重い時は真っ暗な時間が長くて怪しいサイトに飛ばされたのかと思ってビビった
0060名無し~3.EXE2020/06/21(日) 07:55:16.90ID:zDwg2N0S
>>59
再現しませんね
0061名無し~3.EXE2020/06/21(日) 08:14:11.31ID:cBovftyn
>>59
画面が真っ黒になるとあのサイトが開くんじゃないかとドキドキするよね
アーカイブ残ってた
http://web.archive.org/web/20130403072216/http://www.aiseikai.or.jp/
0062名無し~3.EXE2020/06/21(日) 09:32:17.99ID:mIaOLxT7
>>59
ウチのは一瞬真っ白になる
ちなみに既定のテーマはライトモード
0063名無し~3.EXE2020/06/21(日) 09:41:38.54ID:Aj/cF/QQ
>>56
自己解決した
アンインストールや再インストール繰り返して試してみたけどどうやら原因はアプリの紐づけがおかしくなっていたみたい
規定の拡張子のHTTPとHTTPSは新Edgeに紐づいたままだったけど、規定のプロトコルのMICROSOFT-EDGEと
MICROSOFT-EDGE-HOLOGRAPHICのふたつが何かの弾みで旧Edgeの紐づけに巻き戻ったっぽい
ここを変更すれば元通りAndroidからPCの新Edgeを開くことができた
0064名無し~3.EXE2020/06/21(日) 10:06:18.86ID:Aj/cF/QQ
>>63
訂正
誤)HTTPとHTTPS
正).htm と.html
0065名無し~3.EXE2020/06/21(日) 10:08:34.54ID:90twOvW7
>>58
方法は?
0066名無し~3.EXE2020/06/21(日) 10:09:50.26ID:+4H2VvkA
ctrl+ホイールコロコロしてもズームが100%→110%→125%となって5%刻みにならない
ググっても原因わからん
0067名無し~3.EXE2020/06/21(日) 10:38:10.68ID:mMbchWYb
Windows UpdateでEdgeすすめられたからChromeの設定インポートしてみたら
拡張機能まで移行できて表示レスポンスがすこぶる早いね
マジで移行しようか考え中
0068名無し~3.EXE2020/06/21(日) 13:10:36.34ID:cPeTNDkg
WINDOWSアップデートしたらエッジが
アップデートされて、インターネットエクスプローラーを
起動できる項目が無くなってる。

GMOのFXのチャートが起動できねぇじゃないかよ。
明日の市況2板は阿鼻叫喚のコメントがあふれることだろう。
0069名無し~3.EXE2020/06/21(日) 13:19:17.69ID:aFdPMHdw
>>68
スタートメニューにショートカット作っておいても消されるの?まさか?
0070名無し~3.EXE2020/06/21(日) 13:40:11.44ID:Wqysa8FF
>>68
大騒ぎにはならんでしょ
脱Windows化が進んでるな
https://www.click-sec.com/corp/tool/platinumchartplus/#pt01
0071名無し~3.EXE2020/06/21(日) 14:00:27.18ID:Aj/cF/QQ
>>68
新EdgeでIEモード利用するには接続先をxmlファイルに記述してポリシー設定で読み込むんだよ
接続先が登録されたURLなら勝手にIEモードで接続される
0072名無し~3.EXE2020/06/21(日) 17:26:37.47ID:lYD1GNys
複数タブを閉じる時の確認メッセージは出ないのか
レジストリで書き換えても機能しない…
0073名無し~3.EXE2020/06/21(日) 19:59:39.35ID:77BNWm+L
新Edge入れてから糞重くなった気がする
0074名無し~3.EXE2020/06/21(日) 20:26:14.52ID:zDwg2N0S
>>73
気のせい
0075名無し~3.EXE2020/06/21(日) 20:37:22.55ID:aX7z7Qc2
ぶっちゃけクロームのほうが軽い
私の環境だと
0076名無し~3.EXE2020/06/21(日) 20:58:04.20ID:IueCPgbL
Edgeは旧が軽くていいね
両刀で今は使ってる
0077名無し~3.EXE2020/06/21(日) 21:00:37.49ID:7FdK6Hz+
旧のほうが軽いとか、PC壊れてんじゃねえの?w
0078名無し~3.EXE2020/06/21(日) 21:31:33.15ID:77BNWm+L
新Edge読み込みでGPU使用率めっさ高くなる
IEも試してみたけど同じページを高速でスクロールしても20%前後で大丈夫なんだが…
0079名無し~3.EXE2020/06/21(日) 21:32:34.13ID:77BNWm+L
あとページを戻るとやばい
0080名無し~3.EXE2020/06/21(日) 21:32:38.94ID:MBHJV4X3
IEwwwwwwwww
0081名無し~3.EXE2020/06/21(日) 21:33:04.19ID:Wqysa8FF
>>77
旧はSafari系
新はChrome系
旧の方が速いと思われる。
0082名無し~3.EXE2020/06/21(日) 21:35:31.92ID:Y8byAIDO
>>76
Side by Side ですか、それで Microsoft Edgeレガシ の
アップデートはまだ続くんでしょうか?

両 Edgeに対応しなければいけない方々はたいへんでしょうね
0083名無し~3.EXE2020/06/21(日) 21:36:06.80ID:Wqysa8FF
IEはマイクロソフト独自の機能の象徴だからね
これを葬るのはWindowsそのものを終わらせる十分な理由になるわけだが
0084名無し~3.EXE2020/06/21(日) 21:36:50.26ID:Wqysa8FF
>>82
無理かと
上書きされて消える
0085名無し~3.EXE2020/06/21(日) 21:39:31.08ID:Wqysa8FF
使用をコロコロ変える状況だと
FirefoxなりChromeなりを入れて使うのが一番安定でしょ。

都合が悪けりゃIEを潰しEdgeを潰すような会社に付いてくる奴なんて
暇人しかいない。
0086名無し~3.EXE2020/06/21(日) 21:41:06.31ID:niv5Qn9z
>>81
Safariと全然違うぞ
どっちかと言うとIE由来のコードをベースとして互換性を軽視してまでHTML5に対応しようとしたもの
0087名無し~3.EXE2020/06/21(日) 21:46:10.94ID:Wqysa8FF
>>86
よく調べろ
0088名無し~3.EXE2020/06/21(日) 21:49:38.37ID:IueCPgbL
>>82
個人使用なんでわからないですね
会社ではwebを見ること自体規制されてますのね
0089名無し~3.EXE2020/06/21(日) 21:51:54.25ID:A3Bt8O82
edgehtmlがwebkit系なんて書いてあるか?
0090名無し~3.EXE2020/06/21(日) 21:52:27.49ID:Wqysa8FF
>>88
グループポリシーで管理してるとはまってくる。
0091名無し~3.EXE2020/06/21(日) 21:54:22.78ID:zDwg2N0S
これからパソコン買うユーザーは何も考えずに新Edgeを使う人がほとんど
素人が他のブラウザをインストールすることなんてない
0092名無し~3.EXE2020/06/21(日) 21:58:11.76ID:5XkkWCm4
>>84
上書きはされない
そもそもインストール先が違う
今はまだ新Edgeがインストールされると旧Edgeへの処理が新Edgeにリダイレクトされているだけ
ちょっと細工すれば同時実行も出来る
https://docs.microsoft.com/ja-jp/deployedge/microsoft-edge-sysupdate-access-old-edge
0093名無し~3.EXE2020/06/21(日) 22:19:15.06ID:Wqysa8FF
>>91
増えはしない
そこに理由があるからだよ
0094名無し~3.EXE2020/06/21(日) 22:29:20.17ID:zDwg2N0S
>>93
外国では新Edge先行したおかげでFirefoxのシェア上回っちゃたし
数年先にはどうなるかな?
0095名無し~3.EXE2020/06/21(日) 22:34:03.41ID:FzuZ7qPu
>>84 >>92
今回 新Edgeが突然来ている方々はアンインストール無理らしいですね

1月16日から 新Edgeも使っている身としては、Edgeレガシ も動く
設定に一台だけしていましたが、アップデートが止まるのなら
その意味も消えるわけで

まだ終了のアナウンスは出てないかな

(普段は 8.1使いです)
0096名無し~3.EXE2020/06/21(日) 22:40:35.32ID:PMxx+qjW
>>94
EdgeのシェアをFirefoxのシェアが上回っちゃたのか
EdgeのシェアがFirefoxのシェアを上回っちゃたのか
0097名無し~3.EXE2020/06/21(日) 23:01:00.55ID:yOWSpuJh
新Edgeになったら「すべてのタブを閉じますか?」って確認事項が
出てこずに全部閉じやがる。
0098名無し~3.EXE2020/06/21(日) 23:25:18.90ID:77BNWm+L
ディスク使用率が33%になると重くなる
CPUもやたら動いてる
まじ消したい
0099名無し~3.EXE2020/06/21(日) 23:25:41.00ID:pznGi9nh
ざまぁ
0100名無し~3.EXE2020/06/21(日) 23:41:07.07ID:cBovftyn
>>97
全てのタブを閉じる時に確認ダイアログが出ない設定は出来るけど
設定すると逆にダイアログを出す設定が出来なくなるらしい
これって欠陥じゃないのかな

再び出るようにするにはレジストリを弄らないといけないらしい
何なんだこれ
https://soundartifacts.com/ja/how-to/3-how-to-enable-do-you-want-to-close-all-tabs-prompt-in-edge.html
0101名無し~3.EXE2020/06/21(日) 23:46:47.98ID:k6w8ljcY
>>100
試してないけどその記事のレジストリのキーの名前はUWPっぽいので旧Edgeの話じゃないの?
0102名無し~3.EXE2020/06/21(日) 23:52:35.91ID:zDwg2N0S
>>100
旧Edgeの話題
0103名無し~3.EXE2020/06/21(日) 23:53:16.09ID:cBovftyn
>>101
そうでしたか
失礼いたしましたm(__)m
0104名無し~3.EXE2020/06/21(日) 23:59:48.90ID:Aj/cF/QQ
旧Edge
C:\Windows\SystemApps\Microsoft.MicrosoftEdge_8wekyb3d8bbwe\MicrosoftEdge.exe

新Edge
C:\Program Files (x86)\Microsoft\Edge\Application\msedge.exe
0105名無し~3.EXE2020/06/22(月) 00:09:31.86ID:ACDjWx8Z
>>91
今までの素人はどうしてたのかな
0106名無し~3.EXE2020/06/22(月) 00:22:46.91ID:UNlXf2Cy
ファイルをダウンロードした時に自動で開くの止めたいのに
設定に無いからちょっと戸惑ったぞ
0107名無し~3.EXE2020/06/22(月) 00:41:19.07ID:eipPM4eg
逆じゃない?
初期設定のままだとダウンロードしたファイルを自動で実行することは出来ないよ
edge://flagsから自分で ClickOnce と DirectInvoke を有効化しないと自動実行はできないと思う
最初の頃これに気付かないで意図どおりに動作しなくて苦労した
0108名無し~3.EXE2020/06/22(月) 09:50:54.94ID:aFSSJv6m
>>105
IEをまず探してChromeをダウンロードしてたんじゃないかな

えっ、その情報はどこから?って?
勿論スマホで検索
0109名無し~3.EXE2020/06/22(月) 10:34:44.78ID:ACDjWx8Z
>>108
じゃあ新edgeになってもそうするんじゃないの?
0110名無し~3.EXE2020/06/22(月) 10:57:48.99ID:aFSSJv6m
>>109
今はそのまま新Edge使うだけじゃないかな
0111名無し~3.EXE2020/06/22(月) 11:38:45.85ID:4d171BFM
夢があるな
0112名無し~3.EXE2020/06/22(月) 11:40:05.66ID:KgbRxpXI
お気に入りの中のフォルダーを右クリックで出てくる「名前順に並べ替える」これ要らねー
間違ってクリックして元に戻せねー
0113名無し~3.EXE2020/06/22(月) 11:43:10.20ID:4d171BFM
>>112
頭に数字を入れた名前に毎回リネームすれば
並ぶかもよ
3が3番目になるかわからんけど
0114名無し~3.EXE2020/06/22(月) 13:13:03.28ID:O/XaJU4j
俺はお気に入り追加するたびに名前順にしてるから
右クリしないでもワンクリックで名前順にできるボタン付けてほしい
0115名無し~3.EXE2020/06/22(月) 13:14:58.31ID:O/XaJU4j
と言うかフォルダごとに並び順設定できて
名前順に設定したフォルダにお気に入り登録したら自動で名前順になるようにしてほしいわ
0116名無し~3.EXE2020/06/22(月) 13:39:34.15ID:NnQlpYVQ
私はお気に入りは頻度順にしてますね
これ以外は考えられないです
0117名無し~3.EXE2020/06/22(月) 13:45:51.43ID:KgbRxpXI
誰でも一番上に置いてるのは「天気・地震」ホルダー じゃないかな たぶん
0118名無し~3.EXE2020/06/22(月) 18:59:36.75ID:hgHW0dq/
>>53
こちらも変更できなくなったのを確認した。
chromeのアドオンでも
microsoft storeから入れたuser-agent dwitcherでもだめだった。
0119名無し~3.EXE2020/06/22(月) 19:07:26.39ID:hgHW0dq/
>>118
もうしわけない。使ってたアドオンのもんだいのもよう。
NG https://microsoftedge.microsoft.com/addons/detail/useragent-switcher/ipacohcfiahhblhbpdnnmnolcakgooci
OK https://microsoftedge.microsoft.com/addons/detail/useragent-switcher/npjnioaeoicmjokbdpfiecnbildopjad
0120名無し~3.EXE2020/06/22(月) 20:03:41.39ID:/JjZwFml
お気に入り表示してピン留めしとくやん?
そのお気に入りからサイトに飛ぶと
ピン留めしたページがそのサイトに変わるから
イライラするんだけど

クロームと違って俺の古いノートPCが
熱くならないから気にってるんだけどな、エッジ。
0121名無し~3.EXE2020/06/22(月) 20:53:11.56ID:oMZ/jJED
旧は実行exe押しても実行しない糞仕様だから
マウスとかの固有設定ができんかった
新のほうが断然いい
0122名無し~3.EXE2020/06/22(月) 20:58:41.32ID:s65vCiIJ
>>97
そういうIE由来の機能が使いたければFirefoxに乗り換えろ
ブックマークサイドバー、すべてのタブを閉じますかダイアログ、メニューバーなどなど
Firefoxは機能が豊富なブラウザ
0123名無し~3.EXE2020/06/22(月) 21:22:05.88ID:w5O0qVXg
お気に入りをピン留めできひんのやけど
0124名無し~3.EXE2020/06/22(月) 22:11:32.30ID:NnQlpYVQ
>>117
それは無い
TOPはtechpowerup
0125名無し~3.EXE2020/06/23(火) 02:33:25.01ID:J2+ZM8Lh
>>123
Firefox使え
0126名無し~3.EXE2020/06/23(火) 03:49:56.45ID:Izpmfnv1
YouTubeをTVで見るためのcastマークが出ないんですが出し方を教えてください。Chromeでは出るんですが...
当方PC使用です。
0127名無し~3.EXE2020/06/23(火) 04:37:32.49ID:YzhSkZle
>>119
アドオン使わなくても標準のF12開発者ツールだけで変更は出来る

通常(左)とIEモード(右)のユーザーエージェント(下はChromeとIE11)
Microsoft Edge Part13 ->画像>22枚

Android版Edgeに偽装中のユーザーエージェント
Microsoft Edge Part13 ->画像>22枚
0128名無し~3.EXE2020/06/23(火) 08:45:18.63ID:9WQvcM/I
>>65
マジで方法あったなwww
でも↑の画面どうやって出すんだ??
0129名無し~3.EXE2020/06/23(火) 09:21:55.65ID:Zj3yRiG3
>>128
え?
0130名無し~3.EXE2020/06/23(火) 09:25:04.35ID:DWZcW2b0
>>6
全くその通り
ブックマークサイドバー固定出来ないからchromiumは使ってない!これが一番だめ!
あとchromiumの方は起動が少し遅くなってる
マイ糞ソフトの改悪糞っぷり全開だな
0131名無し~3.EXE2020/06/23(火) 09:40:53.07ID:YzhSkZle
>>128
F12開発者ツール→その他のツールペイン→ネットワークの状態タブ
ユーザーエージェントの自動選択チェックを外してリストボックスから選択

自動選択
Microsoft Edge Part13 ->画像>22枚

カスタム選択
Microsoft Edge Part13 ->画像>22枚
0132名無し~3.EXE2020/06/23(火) 10:00:53.80ID:810Lo/1n
>>131
はえーありがと
>>53もよかったなwww
0133名無し~3.EXE2020/06/23(火) 10:17:25.76ID:mTqTd4OO
さっきpc立ち上げたらいきなりIEからEgdeにされて、IEのお気に入り全部消された、けされてるので
Egdeでインポートもできない
お手上げだ
0134名無し~3.EXE2020/06/23(火) 10:23:55.38ID:V8wWN9FZ
>>133
お気に入りの管理からインポートすればいいじゃん
0135名無し~3.EXE2020/06/23(火) 10:26:26.08ID:mTqTd4OO
>>134
よくよめ、インポートするものが消されてないんだよ
0136名無し~3.EXE2020/06/23(火) 10:36:11.21ID:Zj3yRiG3
>>133
IEを新Edgeに置き換えはしないよ
IEのお気に入りはあるだろ
旧Edgeが新Edgeになるだけ
0137名無し~3.EXE2020/06/23(火) 10:38:12.27ID:VGVY6zYI
IEはスタートメニューのWindows アクセサリの中に残ってるがな
0138名無し~3.EXE2020/06/23(火) 10:39:32.01ID:mTqTd4OO
>>137
そこで確認してる、そこのお気に入りも消えていた
0139名無し~3.EXE2020/06/23(火) 10:40:37.49ID:mTqTd4OO
>>136
スタートバーは置き換えられていたが
0140名無し~3.EXE2020/06/23(火) 10:46:39.40ID:Zj3yRiG3
消えたものはしゃーないな
私は問題なかった
0141名無し~3.EXE2020/06/23(火) 10:47:58.22ID:mTqTd4OO
>>140
サブのpcから移植すればいいんだけど現象にはらたったからスレ汚し、ごめんね
0142名無し~3.EXE2020/06/23(火) 11:13:53.18ID:CEcEbTnP
まぁ一応旧EDGEより快適になったけど、
結局Chorome使うのと同じじゃんね、
ダイハツのミライースに乗るか、トヨタのマークがついたエポックなんちゃらに乗るかの違いみたいなもんでしょ
0143名無し~3.EXE2020/06/23(火) 11:21:05.69ID:60IK/PLp
自分的には新Edgeが一番速く感じる
0144名無し~3.EXE2020/06/23(火) 11:28:30.52ID:34KMh+Nk
新EdgeがあるおかげでChromeをインストールしなくても済んだ
0145名無し~3.EXE2020/06/23(火) 11:32:29.53ID:F33wbe5A
Linux板からWindows板に来ると、今日も馬鹿がウヨウヨいるな。

新EdgeのインストールでIEのお気に入りが消えるわけないだろw

仮にだ、、
IEのメニューから見えなくなる不具合が発生したとしても、IEのお気に入りは断じて消えることは無い。

なぜならIEのお気に入りは、IEからもEdgeからも完全に独立した「お気に入り」フォルダに、独立したリンクファイルがごちゃごちゃと保存されている極めて原始的な仕様だからである。
この単純な仕様は90年代から変わらない不変の仕様である。
本当に「お気に入り」フォルダが吹っ飛んだなら、それはもう、IEの問題とかEdgeの問題ではない。Windowsのシステムの重大な問題かハードディスクが吹っ飛んだかとか言ったような危機的なレベルの問題だ。
0146名無し~3.EXE2020/06/23(火) 11:38:20.10ID:cfSfqWIe
新edgeはお気に入り巡回する時が面倒くさい
たくさんお気に入りを入れてたりフォルダ分けしてた場合、最初から開きなおさなければならないので面倒だ
旧edgeみたいに一度開いた場所を記憶しといてくれたらいいのに
0147名無し~3.EXE2020/06/23(火) 11:46:39.31ID:CEcEbTnP
Microsoftはもうウェブブラウザも作れなくなったなんて、
とーちゃん情けなくって涙出てくらあ!
0148名無し~3.EXE2020/06/23(火) 12:33:11.00ID:YvrMBUio
>>145
ファイル保護もへったくれもない剥き出しのテキストファイルだからユーザーの不注意で簡単に吹っ飛ぶけどな
むしろ自分で消し飛ばしておいてデータが消えたと大騒ぎする無知なユーザーもいる
0149名無し~3.EXE2020/06/23(火) 13:17:33.61ID:K4kJnRms
IEが優秀過ぎた
0150名無し~3.EXE2020/06/23(火) 13:39:54.29ID:V8wWN9FZ
IEはIE3の頃が最高だった
0151名無し~3.EXE2020/06/23(火) 13:42:14.23ID:LQpXyAyg
MSは落ちぶれたよな
オススメするくらいならまだいい
強制的にねじこむような真似すんなよ
0152名無し~3.EXE2020/06/23(火) 13:48:29.42ID:TDEOV0K9
懐古趣味の爺か?
0153名無し~3.EXE2020/06/23(火) 14:15:18.51ID:8mlMAXr9
まあChromium Edgeも拡張もりもり使ってきゃまた重くなる
あと右クリックで出来る事が置き換わってたり無くなってたりで鬱陶しい
もうChromeでいいかなってなるわ
0154名無し~3.EXE2020/06/23(火) 16:04:27.42ID:urU8v4Tz
test
0155名無し~3.EXE2020/06/23(火) 16:18:33.91ID:uo8KWWP0
>>151
ハァ?
初回起動時に案内が出てきただけじゃん
そんなんで「強制的にねじ込まれた」と感じるとか、どんな神経してんの
そもそも1月の時点でさっさとアップデートしていた人にとっては何の関係もないんだが
0156名無し~3.EXE2020/06/23(火) 16:28:33.01ID:3XolER43
アンスコ不可で意地でも使わせようとするなら
もう少し性能が良くしてもらいたいなぁ〜
これじゃあ共産主義の行政サービスだよ
0157名無し~3.EXE2020/06/23(火) 16:31:57.69ID:KM1WdJm/
>>155
多分、かみ合ってない。
0158名無し~3.EXE2020/06/23(火) 16:44:25.11ID:maU4t1PA
>>156
はあ?嫌なら使わにゃええだけ
0159名無し~3.EXE2020/06/23(火) 18:25:46.68ID:hVA5BEcj
新しいやつさ、お気に入りピン留め出来んの?
あとホームページの設定の仕方が分からん
0160名無し~3.EXE2020/06/23(火) 18:28:31.06ID:C/w8lav8
>>150
IEがよかったことってないと思う
当時ならネスケもしくはモジラ
0161名無し~3.EXE2020/06/23(火) 18:37:33.24ID:maU4t1PA
EdgeスレなのにIE厨多すぎ
0162名無し~3.EXE2020/06/23(火) 19:21:41.98ID:hVA5BEcj
開いたページ瞬時に翻訳すんじゃん超便利
以前のヴァージョンでも出来た?
0163名無し~3.EXE2020/06/23(火) 19:45:15.68ID:fQak7DcN
IEからの強制移住が始まっているから
0164名無し~3.EXE2020/06/23(火) 21:20:16.16ID:dFwSlR9K
>>163
別に「共存」でいいのに
新旧Edgeの共存はレジストリ書き換えの作業必要だが、IEとEdgeは面倒な作業いらないし
0165名無し~3.EXE2020/06/23(火) 21:38:13.42ID:T8mDRbox
>>123
その他のツール
0166名無し~3.EXE2020/06/23(火) 21:46:20.22ID:7FC6es4F
なんでうちの7と8.1には降ってこない?って思ってたら、Ent版には来ないのね・・・
うち7も8.1も10もEntしかないや・・・
0167名無し~3.EXE2020/06/23(火) 22:09:02.30ID:YzhSkZle
>>164
併用なら分かるけどEdgeでIE(Trident)を共存させるのは結構面倒だけどな
一応動作(>>127)はしている様だけどもどこまで使えるのかはよく分からんね

https://docs.microsoft.com/ja-jp/deployedge/edge-ie-mode

https://docs.microsoft.com/ja-jp/DeployEdge/edge-ie-mode-policies#configure-internet-explorer-integration
0168名無し~3.EXE2020/06/23(火) 22:26:36.71ID:maU4t1PA
どんだけIEにしがみつきたいんだ
0169名無し~3.EXE2020/06/23(火) 23:57:16.67ID:Zj3yRiG3
Windows10のIE11は2025年10月までサポートされる予定
世の中のコンテンツでは、それより早くIE11のサポート終了
0170名無し~3.EXE2020/06/24(水) 00:05:36.06ID:0HRol+CU
旧Edgeは近々サポート打ち切りだよな?
IE11の方が5年も長く延命とは
0171名無し~3.EXE2020/06/24(水) 00:07:30.16ID:S8CDMmP6
IEは歴史が長いね
0172名無し~3.EXE2020/06/24(水) 00:13:58.15ID:Rjs84dAX
もうIE11じゃ見れないサイト多くてね
新Edgeなしじゃどうもならん
IE11好きだったけど メモリ喰わないし
0173名無し~3.EXE2020/06/24(水) 00:17:56.38ID:Rjs84dAX
新EdgeはAdblock入れてフィルターをeasylistだけに設定した
メモリ削減になるしフィルター効果も十分かなと思う
0174名無し~3.EXE2020/06/24(水) 00:23:12.07ID:Lbk2xGB+
情強はuBlock Origin一択
0175名無し~3.EXE2020/06/24(水) 00:39:54.48ID:VOBp5Gx1
自分はUBOでブロックしたドメインを片っ端からhostsファイルに流用してブロックしてる。
最終的にアドブロに依存せずとも8割近い広告を除去出来るから良いぞ。
まぁ不具合が出たらその都度手動で直す必要があるが。
0176名無し~3.EXE2020/06/24(水) 02:11:48.32ID:jqO+Yxwa
CCleaner Browserが出たね
0177名無し~3.EXE2020/06/24(水) 02:13:24.01ID:Yzj5MblA
こわっ
0178名無し~3.EXE2020/06/24(水) 03:34:29.17ID:2fxW/NaK
Edgeってチョロメかよ
本家があるのに入れる意味あんの?
0179名無し~3.EXE2020/06/24(水) 03:46:03.66ID:Lbk2xGB+
ここにもChromeとChromiumを混同してるやつがおるな
OperaもVivaldiもChromeかな?
0180名無し~3.EXE2020/06/24(水) 04:49:49.25ID:U9yB8bA/
choromeのセキュリティに問題があるとかのニュースが出たら、
Edgeが割り込んできた

わかりやすいなw
0181名無し~3.EXE2020/06/24(水) 05:14:04.22ID:xIPkN0qh
>>178
3月に公開された実装予定の機能
ChromeもEdgeも共にChromiumをベースにしているけど実装される機能は少しずつ異なる
現時点では記事の中のコレクション機能の一部は既に安定版にも採用されている
(Office連携はまだ未実装だけど)

「Microsoft Edge」に“垂直タブ”など多数の新機能
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2003/31/news070.html
0182名無し~3.EXE2020/06/24(水) 05:54:11.37ID:wPDEPFoE
>>181
83.0.478.54はExcelとWordへのエクスポートなら利用可能
Pintarestへのエクスポートが未実装

「Microsoft Edge」のコレクション機能にPintarestを統合、Web検索の結果をサイドパネルに表示する機能も
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1253541.html
0183名無し~3.EXE2020/06/24(水) 05:56:51.25ID:wPDEPFoE
そういえばOffice連携の計画ではOneNoteはまだ未実装だったな
0184名無し~3.EXE2020/06/24(水) 08:03:18.41ID:NQ/BM7V3
>>162
amdのフォーラムとか翻訳してくれないぞ?
仕方ないからieで見てる
0185名無し~3.EXE2020/06/24(水) 08:16:48.26ID:INvhPYA0
IEはアクティブXやらHTMLでwindowsの機能操作出来るやら開発者ライクだった
0186名無し~3.EXE2020/06/24(水) 08:21:59.49ID:RVMZVkc9
今日のMicrosoft Edge Canaryの更新でブラウザーに「サイドバー検索」追加
バージョン85.0.555.0
0187名無し~3.EXE2020/06/24(水) 08:41:58.93ID:Rjs84dAX
>>186
かなーり良い
0188名無し~3.EXE2020/06/24(水) 09:06:40.29ID:LRbcW3MJ
>>179
お前使ったことないだろ
新Edgeは何から何までChromeと同じなんだよ
Chromeをマイクロソフト風に改造しただけみたいな感じ
0189名無し~3.EXE2020/06/24(水) 09:27:20.03ID:Hofg6Sch
0190名無し~3.EXE2020/06/24(水) 09:35:40.01ID:5QKminx0
>>159
> あとホームページの設定の仕方が分からん
(1)Edge起動
(2)ホームページにしたいサイトのみを表示(タブなし)
(3)右上の「...」をクリック
(4)設定(S) をクリック
(5)起動時 をクリック
(6)特定のページを開く を選択
(7)開いているすべてのタブを使用 をクリック
以上で(2)のサイトがホームページになる
(2)は行わないで(6)の後で 新しいページを追加してください をクリックして
URLを入力しても可能
0191名無し~3.EXE2020/06/24(水) 10:04:57.18ID:85jalBe6
ホームに設定してあるページを新しいタブを開いた時に表示させるようにする事はできないのでしょうか?
新しいタブのカスタマイズを開いても任意のページを指定する所がみあたらないのですが
0192名無し~3.EXE2020/06/24(水) 10:11:11.81ID:iuziYDAS
これでいける

New Tab Redirect
https://chrome.google.com/webstore/detail/new-tab-redirect/icpgjfneehieebagbmdbhnlpiopdcmna
0193名無し~3.EXE2020/06/24(水) 10:17:05.18ID:WZyf0SWa
ChromeじゃなくChromiumを入れてそっちをメインにしたいんだけど
デフォでアップデートができないらしい
0194名無し~3.EXE2020/06/24(水) 10:22:36.39ID:Rjs84dAX
>>193
「デフォでアップデートができない」とは
どういうことでしょうか?
0195名無し~3.EXE2020/06/24(水) 10:27:14.47ID:Lbk2xGB+
>>193
Chromiumスレでやれや
0196名無し~3.EXE2020/06/24(水) 10:43:53.53ID:Fv/xyVe+
>>194
プレーンなChromiumにはアップデート機能はない
Chromeのオープン版だからね
0197名無し~3.EXE2020/06/24(水) 10:54:43.17ID:qxduSayX
EdgeというかMSNの変更だろうが、起動した時におはようございますとか言って、
天気と気温が表示されるようになった。あといつからかはわからないが、
OFFICE ONLINE(無料)のアイコンが表示されるようになった。

地味にいい改良だと思う。

というかMSNはニュースのパーソナル設定をリセットするのやめれ。
どこかで記憶してるらしく、パーソナル設定を押してリロードしたりすると
元に戻るんだけど。バグだろこれ
0198名無し~3.EXE2020/06/24(水) 10:57:36.35ID:WZyf0SWa
>>195
前にも探したんだけど
この板にはスレはないみたい
0199名無し~3.EXE2020/06/24(水) 11:02:32.07ID:85jalBe6
>>192
できました、ありがとうございます!

こんな事ぐらい標準でできるようにしてほしいもんですね
0200名無し~3.EXE2020/06/24(水) 11:59:43.81ID:Hofg6Sch
Chromium 4プロセス目
http://2chb.net/r/software/1446698183/
0201名無し~3.EXE2020/06/24(水) 12:45:28.12ID:bzftB99p
>>190
それだと、「ホームページ」じゃなくて「起動時のページ」じゃない?
最初に立ち上げたときは確かに設定したページが開いてくれるけど、そこから「新しいタブ」や「新しいウィンドゥ」を開くと、デフォルトの天気やニュースのページが開いちゃう。
「新しいウィンドゥ」を開くたびに毎回同じ記事を見せられるのは辛い。
0202名無し~3.EXE2020/06/24(水) 12:48:05.49ID:LSHdoJyu
Microsoft Edgeがユーザーに無許可で他ブラウザの情報をインポートしている疑い
https://gigazine.net/news/20200624-microsoft-edge-sneakily-import-other-browser-data/
0203名無し~3.EXE2020/06/24(水) 13:19:27.48ID:rBoLWg3D
ブラウザは旧Edgeしか使ってなかった素人ユーザーは新Edgeにされてお気に入りは消えるのか
素人はお気に入りのエクスポートとかしてないだろうな
0204名無し~3.EXE2020/06/24(水) 13:23:28.57ID:qxduSayX
>>203
ちょっと前に手動でアップデートしたがお気に入りは引き継がれたよ
その他のお気に入りに入ってる
0205名無し~3.EXE2020/06/24(水) 13:28:08.79ID:5VHs5CPJ
>>202
>このEdgeの不審な動作を報告したのは、redditユーザーのXIII-Death氏。Edgeを使うつもりはなかったので、インストール工程をタスクマネージャー経由で脱出。しかし、その後にEdgeにサインインした旨の通知があったため、サインアウトだけしておこうとEdgeを起動したところ、Firefoxのデータがインポートされているのを発見したそうです。

Chromeをインポートされたなら分かるとして、なぜにFirefox?
0206名無し~3.EXE2020/06/24(水) 13:30:08.11ID:XD6EiRRS
勝手にインポートするエッジはじめ毎回イライラさせられるのでどこがIT進んでるんだよって気分になる
0207名無し~3.EXE2020/06/24(水) 13:54:45.17ID:O4PHBYV2
Microsoftだから仕方ない
0208名無し~3.EXE2020/06/24(水) 15:02:37.39ID:RFKxpJXo
新Edge、UIはChromeまんまで使い勝手は格段に良くなったけど、
なんかページスクロールが他のブラウザに比べて若干ヌルヌル感に欠けるせいで目が疲れる
0209名無し~3.EXE2020/06/24(水) 16:23:13.67ID:+OqYEr5p
10更新したら、edge勝手にアップデートされてた
一部のゲームの動作が止まる。使えねー
0210名無し~3.EXE2020/06/24(水) 18:24:52.45ID:PdchC/Zv
お気に入りとコレクションの違いが分からん
0211名無し~3.EXE2020/06/24(水) 18:42:26.33ID:PdchC/Zv
その他のお気に入り、ここ以外に表示できんの?
これのために一段分画面が狭くなる
0212名無し~3.EXE2020/06/24(水) 22:24:32.48ID:8m8hWLgz
ChromeからインポートしたけどuBlock Origin機能してないね
拡張機能microsoft storeからインポートしたら機能したよ
0213名無し~3.EXE2020/06/24(水) 23:58:17.26ID:ujKVTJCg
Chromeでラジオボタンの色が軒並み青になってギョッとしたんだが、新Edgeも遠からずそう変わってしまうのかな
0214名無し~3.EXE2020/06/25(木) 00:24:08.88ID:HzuYepzb
>>209
あたりだw
人柱乙

適当更新ボタン主導を押し続けると
[更新プログラムのチェック]している一部のユーザー(Seeker)となる仕組みがある
人柱認定されたものに降ってくる仕組み
全員にパッチを出すと事故るので全員には配信されない。
ネット上で炎上するとパッチが消えるw。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1259947.html
0215名無し~3.EXE2020/06/25(木) 00:24:44.22ID:HzuYepzb
手動で押し続けると
0216名無し~3.EXE2020/06/25(木) 00:42:46.38ID:i4Ed5Qp7
>>213
ラジオボタンやチェックボックスは、Edgeでは変わってコレ
視認性低いし、トグルボタンと統一性がない
0217名無し~3.EXE2020/06/25(木) 02:23:58.16ID:d83YNWUU
新しいEdgeになってからやたらとセキュリティ保護なしを見かけるようになった
0218名無し~3.EXE2020/06/25(木) 02:57:47.76ID:WAw+d8zB
>>123
>>159
自分もお気に入りのピン留め出来なくて困ってる
飛んだらお気に入りメニュー消えるし、ピンのマークも無くなってるし
0219名無し~3.EXE2020/06/25(木) 03:23:50.41ID:bQ3ScFVg
83.0.478.56
0220名無し~3.EXE2020/06/25(木) 05:32:43.07ID:DTPwmg4z
56に上げた方がいいよ
ホームページ内に表示されるURLのリンクがクリックできない選択できないコピペできない
のが解消される
こんな問題が出てくるくらいで使い物にならないよ
0221名無し~3.EXE2020/06/25(木) 06:55:39.92ID:sw35EgVb
>>214

Edgeはもうそれ関係ないよ
0222名無し~3.EXE2020/06/25(木) 07:17:12.83ID:5erZNx+M
垂直タブはよこい
0223名無し~3.EXE2020/06/25(木) 07:18:41.13ID:S9QYOB/1
デスクトップ向け「Google Chrome」の最新安定版v83.0.4103.116を公開した。
脆弱性を修正したセキュリティアップデートとなっている。
 本バージョンで修正された脆弱性は、全部で2件。
そのうち、拡張機能における解放済みメモリ利用(use-after-free)の欠陥(CVE-2020-6509)が
同社基準で4段階中上から2番目の深刻度“High”と評価されている。
0224名無し~3.EXE2020/06/25(木) 07:53:39.33ID:tgTCkil+
>>205
自分もこれ
Firefoxの全部インポートされてたわ無断で
すぐに削除したけど気持ちわりい
0225名無し~3.EXE2020/06/25(木) 07:56:22.92ID:PIvGn9M9
edgeというよりMozillaのファイルが悪さしてんじゃねの
0226名無し~3.EXE2020/06/25(木) 07:59:05.25ID:B7JWhEOo
>>219
サンクス
0227名無し~3.EXE2020/06/25(木) 08:43:27.01ID:66M1akd/
>>225
記事読めや
0228名無し~3.EXE2020/06/25(木) 09:24:59.52ID:S9QYOB/1
マイクロソフトエッジで YouTube の再生エラー
マイクロソフトは、AdBlockまたはAdBlock Plus拡張機能が有効になっている場合にYouTubeビデオの再生に失敗する問題を認識
この問題は、すべてのプラットフォームのブラウザーのCanary、Dev、Beta、Stableに影響を与える
現時点で影響を受けるユーザーがYouTubeをみる方法はAdblock拡張機能を無効にすることです
0229名無し~3.EXE2020/06/25(木) 09:30:52.32ID:5erZNx+M
>>228
uBlock Originなら無問題だな
0230名無し~3.EXE2020/06/25(木) 09:33:01.53ID:B7JWhEOo
AdBlockでフィルタをEasyListのみにしてる OK
0231名無し~3.EXE2020/06/25(木) 09:33:24.29ID:r+kNvbn/
テーマ自由に変えられないのかな?
0232名無し~3.EXE2020/06/25(木) 09:37:47.58ID:TDDxA4wI
edgeの使えアピールがもはやヤンデレのそれ
0233名無し~3.EXE2020/06/25(木) 09:51:07.74ID:B7JWhEOo
>>231
できる
0234名無し~3.EXE2020/06/25(木) 10:23:12.50ID:9AGHDBqg
いつの間にか「×」ボタンをクリックして終了させるときに時間がかかるのが直ってた
MS有能
0235名無し~3.EXE2020/06/25(木) 10:31:18.30ID:rFNuDBN7
新EdgeにuBlock Originを入れたいんだけど、Edge版とChrome版のどっちを入れても同じなの?
0236名無し~3.EXE2020/06/25(木) 10:37:48.90ID:OTCD41qn
MSのストアのは作者とは無関係の人間が上げたやつ
0237名無し~3.EXE2020/06/25(木) 10:39:49.34ID:5erZNx+M
>>235
前のレスにもあったとおもうけどChrome版だと動作しないとかで自分もEdge版入れて問題なく動作してる
0238名無し~3.EXE2020/06/25(木) 10:40:58.74ID:B7JWhEOo
>>235
212のように書いてる人もおる
試してください
0239名無し~3.EXE2020/06/25(木) 10:41:09.85ID:NT+ljQJv
Nano AdblockerとNano Defenderに豆腐フィルターだなぁ
0240名無し~3.EXE2020/06/25(木) 10:41:11.38ID:TmuzXoMf
まじか……
Chrome版にしようかな
0241名無し~3.EXE2020/06/25(木) 10:48:21.06ID:4LXo3UDB
>>219
今さっき、edge://settings/help(Microsoft Edgeについて)を開いたら更新されたよ

Microsoft Edge を更新しています (65%)
バージョン 83.0.478.54 (公式ビルド) (64 ビット)
      ↓
更新を完了するには、Microsoft Edge を再起動してください。
バージョン 83.0.478.54 (公式ビルド) (64 ビット)
      ↓
Microsoft Edge は最新です。
バージョン 83.0.478.56 (公式ビルド) (64 ビット)
0242名無し~3.EXE2020/06/25(木) 10:52:58.54ID:LRV4N3uM
>>236
Nik Rolls‬ という名前になってるな
怪しいからやめておこう
0243名無し~3.EXE2020/06/25(木) 10:53:54.55ID:OTCD41qn
gorhillはNik Rollsとコンタクトを取ってEdge版の管理を任せたみたいだな
>>236の発言は無視してくれ
0244名無し~3.EXE2020/06/25(木) 11:15:54.79ID:rFNuDBN7
Nik RollsはRaymond Hillと同じuBlock Originの開発メンバー?
0245名無し~3.EXE2020/06/25(木) 11:38:58.79ID:B7JWhEOo
>>244
githubでuBlock-Edge作ってた人
0246名無し~3.EXE2020/06/25(木) 11:55:08.59ID:/Magbgqz
Adblock Edgeの開発者とは別の人なの?
0247名無し~3.EXE2020/06/25(木) 12:17:39.43ID:6HYYAU0x
そんなの入れなくても広告出て云々なんてサイト無いけどな
0248名無し~3.EXE2020/06/25(木) 12:40:19.12ID:B7JWhEOo
>>247
EasyListくらい入れないと5chでエチエチな広告画像出るだろ
IE11並みのフィルターは必要
AdblockでフィルターをEasyListのみ
0249名無し~3.EXE2020/06/25(木) 12:47:36.25ID:6HYYAU0x
入れてないけど
ゲームの宣伝は多少あるけどHな奴は全く出てこない
0250名無し~3.EXE2020/06/25(木) 12:52:33.42ID:B7JWhEOo
>>249
ランダムでいろんなの出てくるよ
あとは何かなー Amazonとかでエッチなもの検索したらおすすめとか出てきちゃうよ
0251名無し~3.EXE2020/06/25(木) 12:59:16.43ID:6HYYAU0x
まだ使い込みが足りないのでは?
OS入れなおした初期はそんな感じだったけど
ひと月もすると出なくなりますね
0252名無し~3.EXE2020/06/25(木) 13:01:20.14ID:B7JWhEOo
>>251
え?
0253名無し~3.EXE2020/06/25(木) 13:24:36.36ID:fSB/nUQJ
>>246
別人じゃね?
http://utaukitune.ldblog.jp/archives/65649235.html

Adblock Edge は Adblock Plus 2.1.2 を基にした派生版
2015年6月で終了していて作者はuBlock Originを推奨してたとある
たまたま名称にEdge使われてるだけでブラウザのEdgeとは無関係だから
0254名無し~3.EXE2020/06/25(木) 14:12:54.13ID:0cNAgugj
Edgeより、Vivaldiのほうが使い勝手が良くね?
0255名無し~3.EXE2020/06/25(木) 14:40:04.73ID:BOIdvAWK
標準で広告ブロックやタイマー付いたのはいいよね、Vivaldi
でも設定項目多いし機能を使いこなせてない・・・
0256名無し~3.EXE2020/06/25(木) 14:46:37.29ID:z9eEHU87
Edgeもモバイルだと広告ブロックするのにな
0257名無し~3.EXE2020/06/25(木) 14:48:38.33ID:i4Ed5Qp7
Vivaldiは煩雑で機能多すぎよ
起動からして遅いし、バグだらけで、一般向けじゃない
広告ブロックにしたって、最近出回り始めてるYoutubeの広告は弾けないし(ublock系じゃないと弾けない)
0258名無し~3.EXE2020/06/25(木) 15:26:43.12ID:c06PdQZL
>>248
専ブラ使った方がいいんじゃ?
0259名無し~3.EXE2020/06/25(木) 15:28:43.39ID:Eg4HNf4N
>>156
タスクマネージャーで逃げたけどほんと独占の弊害だね。
0260名無し~3.EXE2020/06/25(木) 15:42:36.08ID:/+1KVh/f
>>254
vivaldi何それな人多いでしょ、設定カスタマイズ
多すぎて一部反映されてない事も
自分はiron常用でedgeは入れず様子見してるだけ。
機能制御M$に従う標準好きは一定数存在してるから‥
0261名無し~3.EXE2020/06/25(木) 16:31:17.69ID:7N9puNFx
初期表示サイト(ホーム)を設定して開いて
さらにedgeを起動するとホームが表示されないで
空(空タブ)が表示されるのはおかしいだろ
設定の中に外観と起動時というのがあるが中身は同じこと
どっちかひとつにまとめられるだろ
0262名無し~3.EXE2020/06/25(木) 17:16:16.97ID:B7JWhEOo
>>261
EdgeとじてすぐEdge起動で同じこと起きるよ
ホームボタン表示しとけば回避できるから大した問題じゃない
そのうち修正されるだろう
0263名無し~3.EXE2020/06/25(木) 17:22:14.17ID:6HYYAU0x
それどうやっても再現できず
0264名無し~3.EXE2020/06/25(木) 17:34:39.35ID:B7JWhEOo
タスクマネージャのユーザータブを眺めてると
Edgeプロセスが全て終了する前に再起動すると再現するかな
俺環ではEdgeプロセス終了までタイムラグある
0265名無し~3.EXE2020/06/25(木) 17:37:08.54ID:i4Ed5Qp7
>>261
本体は2つ起動しないよ
2個目に起動したと思ってるウィンドウは単なる新しいタブ
空タブってことは、拡張で新しいタブを設定してるんじゃないの?
0266名無し~3.EXE2020/06/25(木) 17:50:10.58ID:B7JWhEOo
>>265
タスクマネージャー見てると確かに二つ目は新タブだね
素早く再起動で新タブもその影響か
0267名無し~3.EXE2020/06/25(木) 17:59:56.94ID:3X2gRRhu
右クリックが気にくわん
0268名無し~3.EXE2020/06/25(木) 18:34:59.62ID:Ax+EyQNt
wiondowsアプデしたらエッジでダゾーンが見れなくなった
チョロメだと見れるんだけどどうすればいいのか教えて下さい
0269名無し~3.EXE2020/06/25(木) 19:07:25.39ID:6HYYAU0x
野球サッカーは大嫌い
0270名無し~3.EXE2020/06/25(木) 20:55:23.64ID:fjykREdx
chromium系はcentbrowserが一番使いやすい
0271名無し~3.EXE2020/06/25(木) 21:02:47.18ID:5erZNx+M
>>254
以前はVivaldi使ってたけど使い勝手はダンチでVivaldiのほうが上
重さもダンチでVivaldiのほうが上で、サクサクなEdgeに乗り換えた
0272名無し~3.EXE2020/06/25(木) 22:18:40.73ID:aQuYoQBe
>>259
はいアウト
タスクマネージャーで強制終了するとインポートがバグります
Gigazine等参照

ちゃんと初期設定は最後まで終わらせて閉じようね!
0273名無し~3.EXE2020/06/25(木) 23:25:31.56ID:AS5Dx0I2
Edge使わない人等には無用だろ
0274名無し~3.EXE2020/06/25(木) 23:26:45.46ID:I4TFBwZ4
クローム超えるメリットあるの?
あるなら乗り換えも考えてるけど
0275名無し~3.EXE2020/06/25(木) 23:35:20.47ID:T/WXwkP/
UI間延びしてて使いにくい
コンパクトなfirefoxに戻るわ
0276名無し~3.EXE2020/06/25(木) 23:41:25.47ID:AS5Dx0I2
>>274
むしろ制限されている操作や一部拡張機能オプションで見えない領域がある等
既定や推奨には程遠いブラウザEdge
0277名無し~3.EXE2020/06/26(金) 00:13:40.15ID:STEts/yQ
>>274
Chromeを入れなくてもいいというメリットはあるw
0278名無し~3.EXE2020/06/26(金) 00:24:07.03ID:cUmntpLQ
>>274
別に乗り換えなくていいよ
0279名無し~3.EXE2020/06/26(金) 00:36:44.86ID:MST0P1mV
このブラウザ内でいうところのアプリって何なんだ?
拡張機能と何が違う?
0280名無し~3.EXE2020/06/26(金) 00:41:57.68ID:2i6TDmXu
>>279
タブとアドレスバーがないウィンドウでページを開くだけ
0281名無し~3.EXE2020/06/26(金) 00:52:22.30ID:MST0P1mV
ありがとう
デフォで仕込んである機能としては必要性が薄いな
0282名無し~3.EXE2020/06/26(金) 01:30:42.49ID:imMsWeLQ
EdgeのアプリにはWebページそのものがアプリ化するメリットのあるものを登録するのがコツ
ついでに個人プロファイル(Microsoftアカウント)と職場プロファイル(職場または学校アカウント)で使い分けると分かりやすい
Microsoft Edge Part13 ->画像>22枚
0283名無し~3.EXE2020/06/26(金) 01:40:16.02ID:2i6TDmXu
各アプリ毎にウィンドウの大きさを覚えてくれるのは助かる
0284名無し~3.EXE2020/06/26(金) 02:39:33.81ID:7yhlikgP
使ってみたけどこれは普及しないわ、ひどすぎる
有用性見出せるのはMSに依存してる奴だけだな
0285名無し~3.EXE2020/06/26(金) 02:42:42.63ID:7yhlikgP
自分とこの商品に自信がないからあんだけおすすめおすすめうるさかったのかw
0286名無し~3.EXE2020/06/26(金) 02:50:10.30ID:mEFz8QNm
>>279
ブラウザ内のアプリは正式にはデスクトップPWA
もともとGoogleがChrome67ではじめた機能でGoogleとMicrosoftが主導して推し進め今ではChromium系の他に
Firefoxなど他のブラウザも追従している

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1129686.html
0287名無し~3.EXE2020/06/26(金) 06:11:03.05ID:TRS8ltGK
なんていうかアプリもコレクションも要らね
結局ブックマークみたいなもんじゃん
マジ無駄
0288名無し~3.EXE2020/06/26(金) 08:30:23.25ID:4c7sytXi
PWAはどちらかというとスマホで効果を発揮すると思う
0289名無し~3.EXE2020/06/26(金) 10:12:56.76ID:Wv6hT6ln
まあUI/UX悪いよな
本家との差別化図ろうとして失敗しちまってる感
0290名無し~3.EXE2020/06/26(金) 10:59:42.39ID:vvc1yQL8
>>274
会社で堂々と使える、IEから乗り換えられる
0291名無し~3.EXE2020/06/26(金) 11:19:16.68ID:Z9BX5ODc
コレクションの意味がわからんね
リーディングリスト全部消えたとドっと焦ったけど、その他のお気に入りにフォルダでまとめられていた
リーディングリストでいいじゃん、なんで変えたのか
お気に入りバーがお気に入りの先頭にバラで出てるのも意味不明。

フォントが選べることや文字やアイコンがくっきりしたことは良くなったなあ
PCのchromeは嫌いだったので今回のEdgeはまあまあだ
Youtubeの通知まで出してくれる
まだ2004にアップデートしてないけど、2004にしたサブPCで新Edgeのダウンロード案内がでたので、それで初めて知った
1909だけど新Edgeだけ入れてみた
0292名無し~3.EXE2020/06/26(金) 11:20:14.99ID:uHMSyDzK
設定のプライバシーとサービスで
「ブラウザを閉じるたびにクリアするデータを選択する」の項目で
「Cookie およびその他のサイト データ」をONにすると
Edgeを閉じるときの動作が遅くなるのは仕様なのか?

ちなみにWin10(2004)、Chromium版Edge
02932922020/06/26(金) 11:24:42.76ID:uHMSyDzK
ちなみに閉じるときの動作遅くなるのは右上の×ボタンな
タブの×ボタンだとすぐ閉じるんだな、これが
うちの環境がおかしいのか?
0294名無し~3.EXE2020/06/26(金) 11:28:02.03ID:Z9BX5ODc
前までは拡張機能で翻訳を入れてたから文章をドラッグして、マウス右クリックで「翻訳する」を選べたのに
新バージョンには翻訳のMS拡張機能が使えない
新たにストアでMSでない翻訳アプリ入れてみたけど右クリックしても機能が使えない
2004なら使えるのかな
お気に入りの★アイコン隣に翻訳アプリのアイコンがあるので、そこクリックしてボックスだしてコピペしないと翻訳できないわ
0295名無し~3.EXE2020/06/26(金) 11:40:35.35ID:4G9pFzuD
>>294
野良の拡張機能なんて入れると標準の翻訳機能とバッティングしておかしくなるよ
翻訳機能ははじめから組み込まれているので余計なもの入れると駄目
0296名無し~3.EXE2020/06/26(金) 11:51:24.03ID:Z9BX5ODc
>>295
えー、そうなのか
ページ全体翻訳だと自動でMSの拡張機能が動くんだよね
Youtubeの英語コメントとかの翻訳ができなくなってストアから入れたけど、評価やレビュー全然ないし心配。
うーん、消しとこうか。。
0297名無し~3.EXE2020/06/26(金) 12:00:21.93ID:CrACm63w
ストアに有るやつは野良とは言わんでしょう
0298名無し~3.EXE2020/06/26(金) 12:24:37.74ID:11b+Wv1Q
そもそもMSはストアに新Edgeの翻訳拡張なんて出してない
旧Edge用の翻訳拡張を無理やりインストールしたんじゃないの?
0299名無し~3.EXE2020/06/26(金) 12:33:16.13ID:Z9BX5ODc
>>298
いやインストールの時に拡張機能にあったMS翻訳は、新バージョンでは使われませんって更新時に出た
そして拡張から消えていたよ
新Edge用はストアで検索して3つほどあった中からSimpleTranslateっていうアプリを入れた
しかし英語サイトでページ自動翻訳の時はアドレスバーにMSの翻訳アイコンが出る
新Edgeには最初から組み込まれているのかもしれない
0300名無し~3.EXE2020/06/26(金) 12:51:35.52ID:X3O1D7Hz
flagsがなんかバグってるんじゃない?
MSの拡張も荒れてるな。ゲームw
0301名無し~3.EXE2020/06/26(金) 12:59:27.70ID:JwZ1GH8r
いやの意味がおかしい
0302名無し~3.EXE2020/06/26(金) 13:00:28.26ID:JwZ1GH8r
>>295
標準の翻訳機能使えないサイトがあまりにも多い
0303名無し~3.EXE2020/06/26(金) 13:04:02.17ID:f3YLHzMO
>>299
Chromeのウェブストア見てみるとアドレスバーにボタン表示するのはChromeのための機能っぽいな
どうやら拡張機能の製作者が何も確認せずにMSのストアでEdge用としても公開したみたい
もともと翻訳機能がないChromeでは問題はなくてもはじめからアドレスバーに翻訳機能を組み込んでいるEdgeではちょっと不味い
0304名無し~3.EXE2020/06/26(金) 13:42:54.05ID:SIkmy5xV
DeepLいいぞ
これ使ってみ

https://chrome.google.com/webstore/detail/deepl-translator/fjokdddhdjnpombkijbljbeemdmajgfj
0305名無し~3.EXE2020/06/26(金) 13:49:11.08ID:5HxFsCVg
>>304
新機能:WindowsでDeepLを使うって表示されて翻訳できない
0306名無し~3.EXE2020/06/26(金) 13:58:07.08ID:xfd5OGuP
>>294
それChromeウェブストアにあるGoogle公式の「Google翻訳」拡張機能を入れればいい
Chromeだけどブラウザの翻訳機能とバッティングすることもなく普通に使えてる
0307名無し~3.EXE2020/06/26(金) 14:34:03.54ID:PvbjXR/4
ずっと使ってなかったけど、IEみたいにお気に入りフォルダにポインタ当てたらクリックしなくても中身が横にズラっと
出るようになったの最近?
0308名無し~3.EXE2020/06/26(金) 16:35:55.07ID:2i0qPx67
上下にかなり余白を設けないとウィンドウサイズを記憶してくれず最大化で起動するのはバグ?
クロームはぎりぎりまで上下に広くとれるんだけど。
0309名無し~3.EXE2020/06/26(金) 18:10:47.46ID:cjaMpHjI
流れと関係ないけど、ブラウザでAmazon Music再生中にPCをスリープ状態・復帰させてみたら、
Edgeは一時停止→再生ボタンで再開できる
Firefoxは無理、ページ再読み込みしないといけない
最近ようやくedgeを使い始めてちょっと良いところに気付いた
0310名無し~3.EXE2020/06/26(金) 18:11:17.69ID:SFvFkbF/
とにかくお気に入りが使いづらい
0311名無し~3.EXE2020/06/26(金) 18:23:24.87ID:KAqQWD4U
お気に入りが気に入らない
0312名無し~3.EXE2020/06/26(金) 18:53:01.84ID:5m/vk3g4
今はFirefozをメインに使ってる。
普通のブラウジングでしかブラウザ使わない俺だけど、Firefoxの検索バーのように
Wikipedia専用(にできる)検索バーが欲しい。
新しいタブ開いてWikipediaクリックして単語入力とかは2手間3手間かかっちゃう。
アドレスバーへの入力でWikipediaのページも一覧に出るけど、専用ツールバーで
一発で出てくれると非常に便利なので。
それができたらメインのブラウザにしてもいいなと思う。
0313名無し~3.EXE2020/06/26(金) 19:12:11.77ID:d6D+Ug8U
>>311
0314名無し~3.EXE2020/06/26(金) 19:48:12.23ID:kNQzCtbv
お気に入りのソートと重複削除は重宝してる
0315名無し~3.EXE2020/06/26(金) 20:31:49.84ID:fz+x6nv0
専用ツールバーとかw
Microsoft Edge Part13 ->画像>22枚
0316名無し~3.EXE2020/06/26(金) 21:57:56.24ID:MHwGLWs7
EPUBリーダー機能復活してくれよ頼む
Edge以外にまともなリーダーがない状況で梯子外したままにするなよ
これだから、Winタブは読書に使えないんだよ
0317名無し~3.EXE2020/06/26(金) 22:05:29.71ID:8DWGAdHG
>>316
採算とれないからしゃーない
MSも慈善事業じゃないので自社の電子書籍ストア閉じた以上もうやりたくないんだろうな
0318名無し~3.EXE2020/06/26(金) 22:48:20.95ID:pllKTMoD
>>312
ja.wikipedia.org/wiki/をお気に入りに登録しておけば
URLフォームにja.wiまで入力すれば自動補完されるから後は
調べたい単語を"wiki/***"の要領で入力すれば良いのでは?
どの道二手間位だが
0319名無し~3.EXE2020/06/26(金) 23:12:50.73ID:xs7Kt1zj
>>254
設定多くてよくワカンネ
0320名無し~3.EXE2020/06/26(金) 23:41:09.72ID:cUmntpLQ
>>254
Vivaldiのシェア
0321名無し~3.EXE2020/06/26(金) 23:44:56.51ID:m5uTJ4lb
>>320
中身はChromiumベースだからシェアは特にないでしょ
0322名無し~3.EXE2020/06/27(土) 00:05:01.56ID:FSzOclSh
>>321
ブラウザごとのシェアググればでてくるぞ
Vivaldiはほとんどつかわれていない ほぼゼロ
0323名無し~3.EXE2020/06/27(土) 00:38:17.18ID:o0VTtMZi
>>293
試したら同じ状態だったよ
だからなんだってくらい気にもならんけど神経質すぎるぞ
0324名無し~3.EXE2020/06/27(土) 01:00:43.42ID:rm43WDyl
お気に入りを中クリックで一つ開いたらウインドウが閉じてしまうのが使いにくい
何個も一回で中クリックして開くには管理画面でやらないといけなくなった
0325名無し~3.EXE2020/06/27(土) 01:29:13.65ID:flSlJN4I
>>322
だから集計する意味や集計する術がなくね?って思って
0326名無し~3.EXE2020/06/27(土) 08:20:29.97ID:LfNzrQuc
夜中の3時前に自動アップデートが始まって何かと思ったらこれだった
Windows7で自動アップデート無くなって快適だと思ってたからビックリ
ところがアップデート完了後
というか勝手にインストール後
恐ろしくPCが重くなって
再度立ち上げたら画面が起動しない
セーフモードでエッジを削除してもダメ
何回か繰り返して
いらないソフト削除してやっと起動した
夜中の7利用者への不意打ち攻撃やめろ
0327名無し~3.EXE2020/06/27(土) 08:48:24.05ID:vvsWZSmS
>>326
いつまでも7をネットに繋げとくんじゃねーよ、カス
0328名無し~3.EXE2020/06/27(土) 09:08:07.24ID:y2rNwgOl
メディアの自動再生禁止にできないんだけど
0329名無し~3.EXE2020/06/27(土) 09:15:31.36ID:2s3wz5sj
>328
[…]-[設定]-[サイトのアクセス許可]-[メディアの自動再生]-[サイト上でオーディオとビデオを自動再生するかどうかを制御します]-[制限]
0330名無し~3.EXE2020/06/27(土) 09:31:15.75ID:y2rNwgOl
前は[自動][制限][禁止]から選択できたんだけど
新版になって[禁止]の項目がなくなった
0331名無し~3.EXE2020/06/27(土) 11:46:56.69ID:xcPWBW8c
>>326
いやそれは流石におま環すぎる
Edgeのせいにすんな
0332名無し~3.EXE2020/06/27(土) 13:57:55.86ID:sWK/yypS
>>326
win7でネット繋いでんじゃねーよ
回線切っとけ
0333名無し~3.EXE2020/06/27(土) 14:03:53.60ID:b2Kmkwvv
>>332
ガイジ
0334名無し~3.EXE2020/06/27(土) 14:25:22.69ID:2jD7BLCh
>>326
win7は自動アプデは止めて、
手動アプデor選択アプデにしときなよ
過去のwin10強制アプグレ事件で学ばなかったのかな
(´・ω・`)
0335名無し~3.EXE2020/06/27(土) 14:31:24.05ID:znTLpTF+
うちのwin7では新edgeの更新はオプションだった
自動にしてるとオプションでも入れられるのか?
0336,2020/06/27(土) 14:56:43.15ID:CzzfM3re
>>335
使い始めた当初から手動設定だから判らないが
マイクソソフトのさじ加減で最初はオプションでも
その後重要に入る事はままあるらしい
まあそういう事するよな
0337名無し~3.EXE2020/06/27(土) 15:09:38.53ID:kz+lCVfT
「GPUレンダリングでなく、ソフトウェアレンダリングを使用する」
をオンにして再起動してもGPU使ってて困ってるんだけど何か策はないかな
0338名無し~3.EXE2020/06/27(土) 15:19:17.29ID:iMb3v2VU
新edgeにしたら、ドライブ破損エラーでたわ
自動修復で直ったけど
0339名無し~3.EXE2020/06/27(土) 16:00:52.20ID:t7Vnh4p6
>>335
Edgeは「推奨」
デフォ設定だと推奨は自動インストールされるから自動で入る
お前は推奨をオプション扱いにする設定にしてるのだろう
0340名無し~3.EXE2020/06/27(土) 16:40:19.56ID:WIDRPRWv
>>327
>>332

セキュリティバカキタ―――――――――――――――――――――――――(゚∀゚)――――――――――――――――――――――!!
0341名無し~3.EXE2020/06/27(土) 17:01:42.81ID:kwaN8j23
いやWindows7はさっさと10にアップグレードするべきだろ
もしかしてまだ無償アップグレードできるのをご存知でない?
かれこれもう4年くらい続いてるけど、いつ無償が終わるかわからないから早く無償アップグレードしたほうがいいぞ
0342名無し~3.EXE2020/06/27(土) 17:16:18.20ID:znTLpTF+
>>339
そんな設定あるのか
どうやるの?
0343名無し~3.EXE2020/06/27(土) 18:11:53.62ID:2nzSTMXe
>>342
WindowsUpdateの設定に推奨を重要とするみたいなのがある
0344名無し~3.EXE2020/06/27(土) 19:34:28.34ID:znTLpTF+
>>343
"推奨される更新プログラムについても重要な更新プログラムと同様に通知する"
という項目のことだと思うがこれはあくまで通知の話で推奨を重要にするということではないと思うが

ちなみにチェックは入れていない
03452942020/06/27(土) 21:15:52.96ID:DY21DPDE
>>306
Chromeウェブストアから入れてみたよ
マウス右クリックでドラッグした英文を新タブ開いて翻訳してくれますね
SimpleTranslateはChromeウェブストアにもあったけど、こちらは右クリックで項目は出るけど無反応だった
とりあえずは、Google翻訳を使ってみます

前のEdgeのMS翻訳は右クリックで翻訳するを選ぶと、ドラッグした文章へ上書きで翻訳されていた
しばらくすると英文に戻ったりするけど、あれが使いやすかったな
0346名無し~3.EXE2020/06/27(土) 22:03:10.61ID:rm43WDyl
google翻訳って今やネットで最低レベルの翻訳になってるけどなあ
0347名無し~3.EXE2020/06/27(土) 22:11:04.61ID:znTLpTF+
>>344 つづき
推奨を重要に・・・のチェック入れてみた

手動更新の場合
 新edge更新は重要に入れられたが選択されてないので勝手にインストールされない
自動更新の場合
 新edge更新は自動で入れられる

自動行使はしたことないので勘違いしてた
でも推奨を重要に・・・はデフォルトではチェック入ってないからやっぱり勝手には入らない
0348,2020/06/27(土) 22:52:43.49ID:CzzfM3re
どちらにしてもこんな糞ブラウザをマイクソソフトの御都合で推奨として使わせるのは害悪だわな
0349名無し~3.EXE2020/06/27(土) 22:53:52.28ID:Gz7TiuBz
使わにゃええんやで
0350名無し~3.EXE2020/06/27(土) 23:02:15.99ID:FSzOclSh
>>348
なんかブラウザ入れとかんとこれからPC買うユーザー困るからな
新Edgeで十分
0351名無し~3.EXE2020/06/27(土) 23:28:31.94ID:cbbvkSce
>>341
家族のPCが未だ7だが、10は64bitのメモリ2GBだとどうだろう
家族の同意が得られれば64bitの7→32bitに変更アップグレードもできそうだが、今のとこ同意が得られそうにない
0352名無し~3.EXE2020/06/27(土) 23:29:59.05ID:Gz7TiuBz
>>351
最低4GBは欲しいね
0353名無し~3.EXE2020/06/27(土) 23:34:07.31ID:jp3SZXUn
32bitに未来はないからやめとけ
ドライバーそのうちなくなるぞ
0354名無し~3.EXE2020/06/27(土) 23:38:02.18ID:FSzOclSh
>>351
4GBないと無理だわ
0355名無し~3.EXE2020/06/27(土) 23:38:43.40ID:a6k38+l8
「7はセキュリティ的にヤバイよ」
って言えばだいたいの人は10へのアップグレードに同意してくれるんじゃないの
0356名無し~3.EXE2020/06/27(土) 23:52:11.47ID:Cf2duK/r
>>351
マイクロソフトでは最低環境が10の64bitは2GBだけど無理だよ。
あと32Bitも1GBなんてとても無理。
セキュリティソフト皆無で使えばいけるけどw

32bitで4GBでもメモリー残り30%以下とかザラだった。
PCのメモリー上限が4GBで32bitのアプデが近いうち無くなるとかでPCごと64bit仕様に買い替えた。
0357名無し~3.EXE2020/06/28(日) 00:13:18.79ID:0M9rk72s
MSはWin10の最低ハードウェア仕様要求と推奨するハードウェア仕様要求を
併記すべきだな
0358名無し~3.EXE2020/06/28(日) 00:26:17.69ID:7MketCxp
>>353
7機なんて元からドライバーの更新止まってるだろ

>>356
>32bitのアプデが近いうち無くなる
それどこで聞いたん?
32bitが終わるってのは、あくまで2004から32bitのOEM提供がなくなるって話だぞ
32bitWindows自体はまだ当分の間は続く

あとメモリ4GBあれば64bitで全然大丈夫だよ
Chromeでタブいっぱい開いてもあんま重くならないし、Google Earthみたいなメモリをフルで食うサービスでも2窓くらいなら辛うじていける
しかもそもそも32bitじゃ4GB使い切れない
0359名無し~3.EXE2020/06/28(日) 01:10:04.38ID:lrVWrlyH
64bitにはいつでもできるけどね

でも、しない
0360名無し~3.EXE2020/06/28(日) 03:02:39.75ID:3kMzO4Oj
なんかEdgeくん勝手にアプデして機能デザイン変わったんだけど!?
それだけならいいけど検索バーにドエロエロな候補が並んで大変なんだけど!?
大学じゃEdge使わんとやっていけん訳だけど俺は学友たちに性癖を晒しながら生きていくしかないの!?
候補を表示しない方法も以前のバージョンのもので使えないんだけど!?
助けて!!!!!
0361名無し~3.EXE2020/06/28(日) 04:22:53.34ID:dzTfd0Gd
お前ら韓国クソとか言ってるけど韓国行って現地の人や文化を生で見て言ってんの?
ろくにテレビすらも見ないで韓国批判してんじゃねーよ。
5ちゃんの書き込みに影響されて韓国批判かよ。
俺は韓国行って現地の人とも色々触れ合った。
そして思ったんだけどやっぱり韓国ってクソだわ。
0362名無し~3.EXE2020/06/28(日) 04:41:42.70ID:r2y55CVg
>>360
検索バーって何だ?
0363名無し~3.EXE2020/06/28(日) 05:06:08.40ID:bxAgneNt
セキリティ気にならない奴って皆盗られて困るものなんて何もないからっていうけど
今までの人生で盗られて困ると思う物を何一つ残してこれなかったとかリアルガチでゼロの人間やん
コンピュータの健康状態以上に闇が深いわ
0364名無し~3.EXE2020/06/28(日) 05:08:20.39ID:e2Y6MJUm
>>360
履歴残したくないサイト開くなら普通はInPrivate使う
普通のタブで開くとか無謀にも程がある
0365名無し~3.EXE2020/06/28(日) 08:27:15.96ID:nVyljpZc
>>363
物に執着するほど
物神性に感染してないんだよ
精神性のほうが大切
0366名無し~3.EXE2020/06/28(日) 09:20:51.43ID:b3XwWL/6
なんかだんだん重くなっていかないか?
低スぺだけど半日程度起動させてほったらかしてたら
5chのスクロールでももっさりした
0367名無し~3.EXE2020/06/28(日) 09:30:55.85ID:xMOMOZN+
chromiumは元々メモリ馬鹿食いだからしょうがない
大体2GBくらい余裕がないと徐々に重くなる
今時のメモリ量はOSに4GBとして最低でも総量で6GBくらいないとストレスが溜まると思う
0368名無し~3.EXE2020/06/28(日) 09:43:03.89ID:b3XwWL/6
ああそうなの……
たまに履歴消去をするか……
0369名無し~3.EXE2020/06/28(日) 09:58:07.74ID:ff4VtN+T
>>360
男なら堂々と晒せ
0370名無し~3.EXE2020/06/28(日) 10:03:09.11ID:ff4VtN+T
新Edge閉じるたびに履歴を削除 デフォルトってON/OFFどっちだっけ?
IE11も閉じるたびに削除設定してたけど
0371名無し~3.EXE2020/06/28(日) 10:22:26.57ID:ff4VtN+T
>>367
私はChromiumEdgeのために中古メモリ買った
同型番のメモリ4GB1000円
計8GBで快適
これぐらいの出費ならまあしょうがないかと
0372名無し~3.EXE2020/06/28(日) 10:43:40.39ID:uwXWzqBa
つりっくまサクサクできた!
0373名無し~3.EXE2020/06/28(日) 11:38:19.78ID:a+p1VUIp
>>360
履歴消せ
0374名無し~3.EXE2020/06/28(日) 11:39:38.85ID:a+p1VUIp
>>370
デフォでオンなわけないだろ
そんなことしたら世界が阿鼻叫喚だよ
普通に考えればわかる
0375名無し~3.EXE2020/06/28(日) 12:03:34.52ID:Awgfm5RT
>>360だけどよくよく見たら履歴じゃなくてお気に入りが表示されてたみたいだ
でもさぁ…よくお世話になるサイトはみんなお気に入り登録するだろ?
それを晒すのはよくないよなぁ?
0376名無し~3.EXE2020/06/28(日) 12:16:31.82ID:ff4VtN+T
>>374
ゴミためてメモリ喰う
でも、物忘れ激しい人は必要かもな
0377名無し~3.EXE2020/06/28(日) 12:18:38.93ID:/rG+mu7z
>>375
新規タブの時の検索バーのページかな?
下にショートカットのサイトが自動で並んでいく
あれは閲覧履歴だよ
よく見てるから、ご丁寧に表示してくれてるわけ
それはショートカットにマウスあわせると右上に「・・・」が出るから「削除」すれば消したいところは消える
タブも右上の歯車アイコンでカスタマイズできるから、シンプル表示で背景真っ白にすればいいよ
スクロール下の芸能、スポーツ、政治などのニュースもどれを消して、どれを残すかも設定で変更できる

そもそも、よく見るところはお気に入りバーにアイコンで出してるから大きなお世話なんだよな
それと次に見るところはリーディングページに並べてあったのでお気に入りを開くことは滅多になかったわ
今はお気に入りひどいスクロールになるので、ブラウザのお気に入りバーの右隅に「その他のお気に入り」フォルダがあるからそこから見てる
リーディングページまでそこに入れやがって・・・
0378名無し~3.EXE2020/06/28(日) 13:00:25.79ID:GcqnRcdg
Edgeに検索バーなんてないよ
0379名無し~3.EXE2020/06/28(日) 13:32:06.88ID:vrkLLH5p
ショートカットのサイトの意味が分からん
0380名無し~3.EXE2020/06/28(日) 13:57:00.07ID:gDJh5mRA
なるべくお気に入りや履歴は使わず
検索とかを使ってほしいわけ
0381名無し~3.EXE2020/06/28(日) 13:57:22.95ID:h/32O2/b
読み取り機能が無くなったんだけど、俺だけ?
何だこの退化は!
0382名無し~3.EXE2020/06/28(日) 14:12:26.27ID:ff4VtN+T
>>381
読み取りは復活するから待て
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1261761.html
0383名無し~3.EXE2020/06/28(日) 14:14:09.28ID:V6JgJHwe
>>375
そのアドレスバーは「Omnibox」って名前で、いろいろなものを横断的に検索できる仕組みだからね
0384名無し~3.EXE2020/06/28(日) 14:21:06.46ID:/rG+mu7z
>>378
新規タブ開くとど真ん中に検索バーがあるんだよ
初期だとBIngになってる
googleに規定を変えて、普段はアドレスバーで検索の設定に変更したけど新規タブにはいつでもあるよ
その下にショートカットのサイトのリンクが空白の「+」で並んでいるけど、よく見てるサイトは新規タブ追加して開くと
検索バーの下にいくつかたまっていくんだ
気が付くたび普段必要ないところは削除してるけど、必ず見てるサイトが追加される
設定でブラウザ閉じたら履歴を消すにしてあってもね

一応だけど新Edgeの話
0385名無し~3.EXE2020/06/28(日) 14:23:33.53ID:V6JgJHwe
>>384
いや話の流れ的にアドレスバーの話だろ
0386名無し~3.EXE2020/06/28(日) 14:24:40.85ID:/rG+mu7z
訂正
検索バーでなくて、でかい検索ボックスだな
0387名無し~3.EXE2020/06/28(日) 14:29:38.74ID:/rG+mu7z
>>385
アドレスバーで検索しようとすると以前の検索履歴のエロサイトが、どどんとドロップダウンするって話?
ううん、どっちか。
サイトが表示されるのは新規タブの検索ボックスの下に並んでいく話かと思ったんだけど。
0388名無し~3.EXE2020/06/28(日) 14:30:01.96ID:ff4VtN+T
>>384
新規タブのクィックリンク表示なんて消しちゃえ
0389名無し~3.EXE2020/06/28(日) 14:33:29.27ID:/rG+mu7z
>>388
あの、よけいなお世話のショートカットがクイックリンクだったのかー
ありがと消すわ
どうやりゃ消えるのか悩んでいた
ニュースもほとんど消した、重くなるだけだし
0390名無し~3.EXE2020/06/28(日) 14:38:27.96ID:jbYzU5bl
何度か書き込まれてるけど新規タブは拡張のNew Tab Redirectがおすすめ
0391名無し~3.EXE2020/06/28(日) 14:39:46.98ID:ff4VtN+T
>>389
OK!シンプルイズベスト
0392名無し~3.EXE2020/06/28(日) 14:44:38.46ID:o94geXeU
ID:/rG+mu7z
長文アスペガイジ
0393名無し~3.EXE2020/06/28(日) 14:51:12.11ID:/rG+mu7z
>>392
いきなり自己紹介おつ
0394名無し~3.EXE2020/06/28(日) 16:06:29.31ID:GlIp/Pti
更新したらなんか非アクティブ時に文字がぼやけるようになったんだけど何してんだこれ
0395名無し~3.EXE2020/06/28(日) 16:28:15.83ID:CESfbluN
>>394
そういうデザインのサイトじゃないの?
0396名無し~3.EXE2020/06/28(日) 16:37:53.19ID:E0i2zu23
タブとブックマークバーのフォント(大きさも)酷すぎない?
どうにかならないの?
0397名無し~3.EXE2020/06/28(日) 16:46:34.87ID:GlIp/Pti
>>395
全部でなるしクロームだとならないから違うかと
0398名無し~3.EXE2020/06/28(日) 17:02:24.06ID:GlIp/Pti
アクセロレーター切ったらいけたわおま環かな?
0399名無し~3.EXE2020/06/28(日) 17:04:55.89ID:EFf773kY
こちらではならないしおま環かと
0400名無し~3.EXE2020/06/28(日) 17:09:36.64ID:GlIp/Pti
やっぱダメだったw
普通にedgeにじむで検索に出てきたわw
0401名無し~3.EXE2020/06/28(日) 17:25:15.65ID:kGTI4e4o
youtube全画面にしてshadowplayで録画しようとすると、映像止まって音だけしか撮れない
アイコン変えて使ってくださいするなら、まず普通に使えるもん出してください。
0402名無し~3.EXE2020/06/28(日) 18:13:24.22ID:PQ845r6a
>>394
うちはそれでグラボのドライバーアップデートしたら直った。
ウインドウズアップデートだと出てこないけどグラボのメーカーではアップデートされてた。
0403名無し~3.EXE2020/06/28(日) 22:07:13.79ID:SxPIT4BE
>>401
Windowsキー+Gのキャプチャでもとれないか?
0404名無し~3.EXE2020/06/28(日) 22:16:57.24ID:Konu29ky
>>400
フォントは何?
0405名無し~3.EXE2020/06/28(日) 22:48:11.58ID:kNNvEp8h
>>401
どがれこ
というアプリ使ってみて
0406名無し~3.EXE2020/06/29(月) 02:11:30.12ID:aYTLP7GA
動画DLするときはslimjetっていうブラウザつこてる
0407名無し~3.EXE2020/06/29(月) 02:21:05.67ID:b7qWFShn
つべDLするなら火狐系に限るだろ
0408名無し~3.EXE2020/06/29(月) 04:59:39.96ID:u9xlGMPN
【アダルト禁止】動画の保存方法総合スレ【DL】part42
http://2chb.net/r/streaming/1585561771/l50
0409名無し~3.EXE2020/06/29(月) 09:43:20.03ID:aYTLP7GA
slimjetはブラウザに付属してるし一番手っ取り早い
DLもパラレルダウンロードで接続数12まで増やせるし高速にダウンロードも出来るよ
これ以上話広げるとスレチもいいとこだからこの辺にしとく
0410名無し~3.EXE2020/06/29(月) 12:56:07.78ID:eXO0Siya
Win7/8.1でもタスクバー登録アイコンからのプライベートモード直接起動は欲しい所
0411名無し~3.EXE2020/06/29(月) 19:39:38.03ID:S1EGPCYb
>>410
そういや、自分はWindows10だが新EdgeとFirefoxは直接プライベートモード起動できるのにChromeだけ一旦普通に起動しなければならない
インストールの時どっかでミスったのかな
0412名無し~3.EXE2020/06/29(月) 19:41:13.66ID:S1EGPCYb
IEもできる
Chromeだけなぜかできない
0413名無し~3.EXE2020/06/29(月) 19:58:47.16ID:oI9fDgXD
>>410-411
それユーザー(プロファイル)を作ったり消したりしてるのが原因
Chromeのピン留めはユーザーと紐づいちゃう仕組みなので、マルチユーザーで使ってると右クリックがおかしくなる

まず一旦ピン留めを外し、Chrome(Edge)をスタートメニューから起動し、起動したら20秒ほど待って、それからピン留めしてみな
そしたらそのピン留めをクリックして起動し、さらに20秒ほど待つ
これでそのユーザー特有のピン留めが作成されて、シークレットモードも出てくると思う
0414名無し~3.EXE2020/06/29(月) 20:30:46.89ID:RH+EdP+6
クロームはすれ違い
荒らしすぎだよ
0415名無し~3.EXE2020/06/29(月) 22:33:06.25ID:NjeLP3zl
プロファイルと紐付いていないピン留めショートカットからは直接プライベートモードは起動できない

プロファイル名 Default (個人プロファイル)
Microsoft Edge Part13 ->画像>22枚

プロファイル名 Profile 1 (職場プロファイル)
Microsoft Edge Part13 ->画像>22枚

プロファイル名 なし (ゲストプロファイル)
Microsoft Edge Part13 ->画像>22枚
0416名無し~3.EXE2020/06/29(月) 23:09:46.27ID:o1Hs/iqD
>>414
いやいや仕様が全く同一なんだからしょうがないでしょ

じゃあ修正するよ

「Edge」のピン留めは「プロファイル」と紐づいちゃう仕組みなので、マルチ「プロファイル」で使ってると右クリックがおかしくなる

これくらい自分で読み替えろや
0417名無し~3.EXE2020/06/29(月) 23:09:46.65ID:xdIH7w47
Chromeダサ
0418名無し~3.EXE2020/06/29(月) 23:13:51.07ID:o1Hs/iqD
>>414
ああ、あと「シークレットモード」は「InPrivate ブラウズ」だなw
Chromeの用語をMicrosoftが地味にMicrosoft仕様に改変してるせいでこういう齟齬が生まれる
0419名無し~3.EXE2020/06/29(月) 23:29:20.91ID:DToE2n6A
InPrivate ブラウズって固有名詞化したいんだろうけど
アルファベットとカタカナの混合で、ローカライズ的には失敗だと思うんだよなあ
0420名無し~3.EXE2020/06/29(月) 23:59:53.50ID:NRCeVdaj
シークレットーモードもChromeだけの用語だけどね
シークレットーモードで検索するとプライベートブラウジングがトップにくる
FirefoxもSafariもプライベート〜で統一してるのに

・Chromeのプライベートブラウジングの説明
Google Chrome で閲覧内容が記憶されないようにするには、
シークレット モードでプライベート ブラウジングを行います。
0421名無し~3.EXE2020/06/30(火) 00:46:48.68ID:vDSnVBLU
アダルトサイトブラウジングが一番しっくりくる
0422名無し~3.EXE2020/06/30(火) 03:37:15.33ID:/u3rsn13
InPrivateはローカルに履歴を残さないというだけで閲覧サイトからの攻撃を回避する機能はない
信頼できないサイトを閲覧する場合はApplicationGuardの方が安全
0423名無し~3.EXE2020/06/30(火) 05:11:25.39ID:52bwnLMc
bingをトップにしようとしたら
rb=0
が無効になってた
背景無しができない
0424名無し~3.EXE2020/06/30(火) 09:18:03.60ID:mvMnGKAs
旧edgeは文字が濃くて太いから見やすい
0425名無し~3.EXE2020/06/30(火) 13:10:51.27ID:XJ7y4/ie
>>413
これでしてみたけど無理だった
0426名無し~3.EXE2020/06/30(火) 13:26:23.92ID:QDsmRoZL
>>413みたいな変な儀式をしなくても、>>415の一枚目の画像と同じように
ピン止めのリンクを書き直せば直ると思うけど
0427名無し~3.EXE2020/06/30(火) 16:31:17.50ID:Yave2Wj/
文字の濃さならFirefoxが一番
0428名無し~3.EXE2020/06/30(火) 19:19:35.54ID:DqsvNpRV
ピン留めのリンクを書き換えるのは面倒だよ
最も簡単なのは、スタートメニューからEdgeを起動し、タスクバーに出てるEdgeを右クリックして「直接」ピン留めする
これでいけるかと
0429名無し~3.EXE2020/06/30(火) 19:35:49.61ID:2SoEAEG2
ひかえめにedgeは使い物にならないね
なんでキャッシュに使ったメモリを解放しないの
プロセスを見ただけではedgeは何百メガも使っていないように見えるが
パフォーマンスのキャッシュ済みがふくれあがって空きメモリが1GB未満になっていた(32GB積んでいるのに)
メモリ不足が原因と思われる専ブラの通信が途切れる現象なんか初めてだよ
どうせクロームも同じなんだろうからFF使うしかないね
0430名無し~3.EXE2020/06/30(火) 19:58:08.38ID:/u3rsn13
>>429
キャッシュ済み領域がいくらであろうと空き領域には関係ないと思うけど?
キャッシュはあくまでキャッシュであって解放はされていなくても必要があれば他のプロセスがいつでも利用可能な領域だよ
むしろ毎回解放するくらいならキャッシュの意味がない

https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1412/24/news146.html
0431名無し~3.EXE2020/06/30(火) 19:59:34.30ID:Doo17rXT
>>429
俺のWindows8.1 x64ではGoogle Chrome,新Edgeとも終了時にメモリをきちんと開放してる。
(ちなみにメモリ容量:8GB,CPU:i5-4460,クロック周波数:3.20GHzだが、動作は鈍重じゃない)
だから、おまえのネット環境に何か問題があるんだろ。例えばウイルス対策ソフトが酷い代物だったり…
0432名無し~3.EXE2020/06/30(火) 20:13:30.91ID:tg5bmpWi
>>429
32GBも積んでいていくらなんでもそこまで占有するのはちょっとおかしい
もしかしてページファイルを全てメモリに確保してないか?
いくらストレージよりメモリの方が高速だと言っても肝心のメモリ容量を圧迫するようだとかえって逆効果だぞ
0433名無し~3.EXE2020/07/01(水) 00:33:27.84ID:RHSDfM3v
新Edge最高だな
わざわざ変なブラウザ入れなくて済む
0434名無し~3.EXE2020/07/01(水) 03:44:20.67ID:fyWYl7Lc
大抵の人は最初にChrome入れてそっち使ってるけどね
Chromeも低機能で拡張で補ってあげる必要があるのに
Edgeは更に出来ない事が増えててどこがいいのかさっぱり
0435名無し~3.EXE2020/07/01(水) 05:52:16.09ID:i8tn+KO8
最新版アップデート
バージョン 83.0.478.56 (公式ビルド) (64 ビット)
0436名無し~3.EXE2020/07/01(水) 06:08:29.51ID:iWLRrrnd
83.0.478.58 じゃないの?
0437名無し~3.EXE2020/07/01(水) 06:29:07.82ID:i8tn+KO8
ごめん
再起動前にコピペしたので間違えた
83.0.478.58
0438名無し~3.EXE2020/07/01(水) 07:32:59.77ID:AgbjeK17
83.0.478.58
どこが改善されたか、わからん。
0439名無し~3.EXE2020/07/01(水) 08:15:06.23ID:NsC4luRV
.58 改善点まだ発表されとらん
https://docs.microsoft.com/en-us/deployedge/microsoft-edge-relnote-stable-channel#version-83047844-june-1
0440名無し~3.EXE2020/07/01(水) 10:48:30.37ID:Xq6zjFIY
新しい「Microsoft Edge」が勝手に「Google Chrome」や「Firefox」からデータを抜き取る?

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1262458.html

何でもイチャモンと言うのも問題だな 個人情報をぶっこ抜かれると言うなら分かるが
0441名無し~3.EXE2020/07/01(水) 10:52:48.87ID:Xd/z6sPY
引き継ぐかどうかを確認する前に移行もとのデータ引っこ抜く手順が問題だとか言ってるみたいだな
自分のデータなんだからどうでも良いけど
0442名無し~3.EXE2020/07/01(水) 11:02:19.60ID:zpaA7GhD
Version 83.0.478.58: June 30
Fixed various bugs and performance issues.
0443名無し~3.EXE2020/07/01(水) 11:18:54.17ID:18cYGpVH
>>440
それってKB4559309が適用されたときだけ?
うちでは旧edge立ち上げた時にアップしたけど抜き取られてはなかった
0444名無し~3.EXE2020/07/01(水) 11:30:15.54ID:NsC4luRV
>>443
KB4559309 組み込み新Edgeだけでないかい
(アンインストールできない新Edge)
0445名無し~3.EXE2020/07/01(水) 12:19:40.23ID:8kN+ecIQ
>>440
インポートされた段階でアカウントに同期されたりする罠は無いのかな
0446名無し~3.EXE2020/07/01(水) 12:21:43.94ID:O9eerHhj
>>441
クラウドに送信されるのが嫌なんじゃない
実際に移行途中で送信されるのか知らんけど
0447名無し~3.EXE2020/07/01(水) 12:45:37.30ID:CTtroC8q
>>429
そのキャッシュはシステムが管理しているので、Edgeなどアプリから個別に解放はできないよ。FFでもコンテンツによっては膨れ上がる。使用環境や設定によるところもある。
RAMMapで、Empty Standby Listなどをすれば解放されるよ。
https://docs.microsoft.com/en-us/sysinternals/downloads/rammap

>>430
空き領域が枯渇すると、キャッシュ済みの書き出しや解放と、新規確保が平行動作するのでI/Oの足かせになる。

>>432
多数のファイルへの大量な書き込みや、ギガ単位の大きなファイルの差分のマージやコピーなどをすると占有しやすい。
0448名無し~3.EXE2020/07/01(水) 12:59:11.99ID:f+RMmfvx
素人質問ですみません
W7の更新でやって来た新型Edgeなんだけどね
同意して開始するを押したら、レジストリコンソール変更許可の窓が
出て来たんですよ
これってコンピュータ変更許可をはい、にしないと新型Edgeは使えないの?
いいえ、はダメ?
0449名無し~3.EXE2020/07/01(水) 13:24:51.75ID:k42c4Fzj
いいえ でもいい
0450名無し~3.EXE2020/07/01(水) 13:39:40.01ID:VdoExwJ9
83.0.478.58今来た
0451名無し~3.EXE2020/07/01(水) 14:59:16.30ID:f+RMmfvx
>>449
ありがとうございます
じゃ無難なところで、いいえで進めて行こうと思います
0452名無し~3.EXE2020/07/02(木) 13:18:58.75ID:cRMd4wNT
Android版でEdgeにサインインできないんだが・・・
左上の人のアイコンタップして前のアカウントをタップしても読み込み中のまま進まない。
「別のアカウントでサインイン」をタップしても真っ白のページが開くだけ。

Android 9, Edge 45.05.4.5036
0453名無し~3.EXE2020/07/02(木) 13:34:48.77ID:eRVHGTge
>>452
マイクロソフトアカウントへのログイン自体はできるの?
0454名無し~3.EXE2020/07/02(木) 14:15:21.59ID:cRMd4wNT
>>453
マイクロソフトのほかのアプリではログインできますね。
PC版Edgeもログインできます。
0455名無し~3.EXE2020/07/02(木) 15:50:08.10ID:eRVHGTge
>>454
再インストールか「すべてのデータをクリア」でダメなら他の対処は思いつかないなあ
0456名無し~3.EXE2020/07/02(木) 16:02:45.91ID:v2S0fpNo
>>454
いまやってみたけどOK
04574522020/07/02(木) 16:18:43.73ID:O20JAT3b
>>455
>>456
キャッシュやすべてのデータをクリアしてもだめでしたが、Androidを再起動したらすんなりと次のページに移動しました。
レスどもでしたm(_ _)m
0458名無し~3.EXE2020/07/02(木) 21:17:29.95ID:8W+67tOF
http://mobamemo.com
0459名無し~3.EXE2020/07/03(金) 10:57:42.65ID:QJG26UEG
【朗報】政府「マイナポイント予約にはIE以外使えません🙅」【IT先進国】
http://2chb.net/r/poverty/1593740612/
0460名無し~3.EXE2020/07/03(金) 11:39:14.47ID:Wxjk4vBi
>>459
とりあえずスマホからだな
カードリーダーいらんし
0461名無し~3.EXE2020/07/03(金) 12:01:31.75ID:o0A+sC2f
アップデート来たから入れてみたら
設定→起動時→特定のページを開く
これにチェックをしてホームのURL入れてるのに
毎回前回の閉じた所から開いて再開しちゃうんだが序でにタブも全部再現される
0462名無し~3.EXE2020/07/03(金) 15:43:10.98ID:WdbZQJY5
edge://settings/newTabPage
を開いて「カスタマイズ」をクリックしても湖にeマークが浮かんでるページが開くだけで
何もカスタマイズ出来ない。
0463名無し~3.EXE2020/07/03(金) 16:39:05.85ID:V+m7FUip
IEにゆかりのある我々の勝利か
0464名無し~3.EXE2020/07/03(金) 17:02:26.62ID:FRYhPrXh
>>449
途中経過報告です
いいえ、では前に進めないようです
どうやら、はいを押さないと新Edgeは使えないみたいですね
困りましたね。新Edge、使うかやめるか…
0465名無し~3.EXE2020/07/03(金) 17:19:47.67ID:sG+iB1hj
>>464
いやインストールなんだからそりゃUAC許可しないと進めないに決まってるだろ
素直にはい押せよ
0466名無し~3.EXE2020/07/03(金) 17:52:34.83ID:xfZd1xse
PDFビューワーとして使ってたのに渦巻きになったらPDFの見開き表示ができなくなった

勝手に劣化アプデしといて何なのこいつ
0467名無し~3.EXE2020/07/03(金) 18:30:58.01ID:WxK74Zi1
旧Edgeなんて誰も使ってなかったから仕方がない
採算取れないもん
見開き表示とかしたかったらAdobe導入してどうぞ
0468名無し~3.EXE2020/07/03(金) 18:42:07.19ID:BTVW3voO
垂直タブまだかい
0469名無し~3.EXE2020/07/03(金) 18:52:23.17ID:1icdW5LR
>>459
ブラウザがカードリーダーにアクセスするのにActiveX使ってるからなんだよな。
0470名無し~3.EXE2020/07/03(金) 18:55:09.86ID:TjkszRzs
PaSoRiのSDKがなかなかActiveX以外に対応してくれないから仕方がない
0471名無し~3.EXE2020/07/03(金) 19:05:12.94ID:hDW0fFkH
セキュリティーの観点からIE以外じゃ無理
0472名無し~3.EXE2020/07/03(金) 19:23:06.48ID:x0p11gzN
https://docs.microsoft.com/ja-jp/deployedge/edge-ie-mode
0473名無し~3.EXE2020/07/03(金) 20:12:02.06ID:PJ87ZxAV
FirefoxやChromeみたいにキャッシュのクッキーとサイトの設定は別々にしてくれい
0474名無し~3.EXE2020/07/03(金) 22:07:14.86ID:V+m7FUip
>>466
PDFファイルクリックしたら普通にEdge開いたが・・・
0475名無し~3.EXE2020/07/03(金) 22:33:50.04ID:abNqnHkY
>>464
今まで IE11 でしかネット利用してない堅物頭なら
素直に はい を押せ
他のを既に使ってるなら入れる意味は無いから
いいえ を押して消せばいいさ
04764672020/07/03(金) 23:13:44.72ID:0cEAMhF4
>>474
いやPDFビューア機能は前より退化してるよ
Chromeベースになったから仕方がないことではあるけど
PDFビューアくらいはマイクロソフトに独自実装してもらいたかったわな

あとついでにepub機能も廃止されてる
0477名無し~3.EXE2020/07/03(金) 23:43:22.35ID:Wxjk4vBi
>>476
残念だったね 代替機能使いな
0478名無し~3.EXE2020/07/04(土) 00:34:55.73ID:q8/4Jf4L
何がしたいのかよくわからんがアドオン探してみれば?
PDF自体は見れるから、他のごちゃごちゃした機能はアドオン任せでいいだろ
本体はシンプルで良い
0479名無し~3.EXE2020/07/04(土) 11:30:08.05ID:TUWesCej
edgeメインで、アダルトはfirefoxを使ってたが、
これからはfirefoxをメインで使わないといけなくなった
お気に入りピンドメできないのは痛すぎる
0480名無し~3.EXE2020/07/04(土) 16:58:51.86ID:OONf9Zs9
W7で新Edgeを開く時、IE11のお気に入りとか流れるよね
その後、IE11で増えたお気に入りを新Edgeに流すには
どうすればいいの?
0481名無し~3.EXE2020/07/04(土) 17:02:27.76ID:8jgKnq/9
コレクション追加してけば以前のお気に入りみたいな感覚で使える?
0482名無し~3.EXE2020/07/04(土) 17:53:38.38ID:gHrOZtl+
>>480
新edgeのお気に入りを全部削除してから、またIEからお気に入りを
インポートする。
0483名無し~3.EXE2020/07/04(土) 18:01:03.90ID:NQ1DmFyb
UPnPやってないので遮断してるのだが。
Edgeがポート1900をつつくのでブロックしてるけど少々うざいので元から絶ちたい
のだがいい方法ありますか?
0484名無し~3.EXE2020/07/04(土) 19:08:38.55ID:OZinqgO4
Uninstall Edge使用しても削除出来なくなったわ
0485名無し~3.EXE2020/07/04(土) 19:34:07.02ID:0rZB6/iz
マジか、旧エッジの時に削除しといて良かったー
まあいずれ新用のも出て来るとは思うけど
0486名無し~3.EXE2020/07/04(土) 20:02:45.02ID:q8/4Jf4L
この世界のブラウザはEdge, safari, choromeだけでいい
0487名無し~3.EXE2020/07/04(土) 20:08:40.56ID:6Zew+0hR
EdgeとChromeは同じだろ
あとはFirefoxが頑張ってくれないとネットは終わる
0488名無し~3.EXE2020/07/04(土) 22:25:56.38ID:+MrDvGgC
>>486
自分はFirefoxと新Edge2つでいいわ
新EdgeあればChrome要らないし
誰かMacノート譲ってくれたらSafariも体験したいが
0489名無し~3.EXE2020/07/04(土) 22:28:22.05ID:+MrDvGgC
>>487
独占は良くないな
IEが未だにシェアそれなりに残っているのは独占時代が長かったから
0490名無し~3.EXE2020/07/04(土) 23:39:25.53ID:oDdcrop7
dynabookのサポートページの一部
2020年5月にセキュリティの強化を実施したせいで
Internet Explorerか旧Edgeしか使えないみたい。
https://dynabook.com/assistpc/check/index_j.htm

なんか、もう…
0491名無し~3.EXE2020/07/04(土) 23:57:39.73ID:YzifAhr5
混在コンテンツにしてセキュリティ強化とか笑わせに来てるのかな
0492名無し~3.EXE2020/07/05(日) 00:06:00.04ID:gdrNb1hd
>>487
Firefoxがなくてもネットは別に終わらないけど
Googleのおかげでネットが進化してきたんだし
0493名無し~3.EXE2020/07/05(日) 04:01:05.58ID:KzmdOzO8
>>490
IEモードだと使えないこともない
面倒臭いけど…
0494名無し~3.EXE2020/07/05(日) 05:53:02.89ID:JX0ctWl6
>>492
Firefoxじゃなくてもいいけど対抗馬は常に必要
0495名無し~3.EXE2020/07/05(日) 05:56:10.54ID:JX0ctWl6
>>490
そこのページはChromeのシークレットなら開くな
どこのページ?
0496名無し~3.EXE2020/07/05(日) 06:24:07.37ID:JcW3+qKp
セキュリティ強化のためにIEと旧Edgeしか使えなくなった?という謎ページ
0497名無し~3.EXE2020/07/05(日) 06:44:57.00ID:VL/kxOjL
>>496
そりゃIEと旧Edgeしか使えないんじゃある意味無敵だな
0498名無し~3.EXE2020/07/05(日) 07:26:25.26ID:KzmdOzO8
>>495
どのブラウザでも開くだけなら開くことは出来る
機種名や型番の選択リストボックスや検索のボタンが使えない
検索ボタンをクリックすると別のURL(http://dynabook.fresheye.com/dynabook)に飛ばされる

Microsoft Edge Part13 ->画像>22枚
Microsoft Edge Part13 ->画像>22枚
Microsoft Edge Part13 ->画像>22枚
0499名無し~3.EXE2020/07/05(日) 07:26:27.61ID:ABoIC++J
今朝起動時にいきなり使ってないエッジが立ち上がって移行しろって言ってきて
無視したらタスクバーに居座って消えないんですけどどうしたらいいですか?
0500名無し~3.EXE2020/07/05(日) 07:30:43.48ID:wv55euPL
>>499
パソコンを外に放り投げる
0501名無し~3.EXE2020/07/05(日) 07:49:13.61ID:yY5M6+y7
>>499
alt+f4
0502名無し~3.EXE2020/07/05(日) 09:04:26.76ID:rUrJ+yo9
そっとパソコンを終了させる
0503名無し~3.EXE2020/07/05(日) 09:42:27.43ID:gakPvKdK
>>499
それただEdgeがアップデートされただけ
初期設定が始まるから、それを終わらせて、タスクバーとデスクトップに出来たアイコンは普通に消せ
0504名無し~3.EXE2020/07/05(日) 09:51:14.39ID:ABoIC++J
みなさんありがとう、無事消えました。
0505名無し~3.EXE2020/07/05(日) 09:59:25.46ID:A+gdjV7S
こういう質問する人多いけど、こいつらってWindows10を初めて使った時にタスクバーとデスクトップにあるEdgeのアイコンを自分で消したことすら忘れてるのかな
流石に消し方ぐらい分かれよ
0506名無し~3.EXE2020/07/05(日) 10:14:42.52ID:ZPRXI8Xg
edgeインストール来たので使ってみる
広告排除はuBlock Originだけでいいのん?
uBlock Origin+Nano Defenderというサイトもあったけど
0507名無し~3.EXE2020/07/05(日) 10:16:27.97ID:KzmdOzO8
アイコン消すのは簡単だけどプロファイル別のアイコンの再現条件を理解するのは少し悩んだな
0508名無し~3.EXE2020/07/05(日) 10:18:28.31ID:0X8WBfg1
>>506
nano adblock + nano defender
0509名無し~3.EXE2020/07/05(日) 10:22:59.82ID:6037Zlbq
>>506
俺の好み AdBlockでフィルターはEasyListのみとする
0510名無し~3.EXE2020/07/05(日) 10:26:21.33ID:ZPRXI8Xg
>>509
豆腐はあかんの?
0511名無し~3.EXE2020/07/05(日) 10:36:05.23ID:6037Zlbq
>>510
509だけど
豆腐使ったことないんだわ
IE11並みでいいから軽量を目指しとる
0512名無し~3.EXE2020/07/05(日) 10:45:31.05ID:ZPRXI8Xg
なるほど了解した
好みでよさそうね
0513名無し~3.EXE2020/07/05(日) 10:51:26.32ID:8Vc8lsgU
>>489
寡占=今日の都知事選
みたいなもん
0514名無し~3.EXE2020/07/05(日) 11:11:20.01ID:QXQEbQgN
これブラウザか
Win8の更新で勝手に入ってた
ググったらよく分からんうちに他ブラウザからインポートを促してるみたいだしこえーのなんの

開かずにアンインスコします
チラ裏失礼 (^^)
0515名無し~3.EXE2020/07/05(日) 11:20:24.18ID:f+3Qav2T
>>506

https://jspenguin2017.github.io/uBlockProtector/

uBlock Originの追加インストール手順

手順1. Adblock警告削除リストを購読します。

ステップ2. Nano Defender統合フィルターリストを購読します。

手順3. uBlock Originダッシュボードに移動し、[設定]タブを選択し、[上級ユーザー]チェックボックスをオンにし、表示される歯車アイコンをクリックして、userResourcesLocationの後にunsetを次のように置き換えます

https://gitcdn.xyz/repo/NanoAdblocker/NanoFilters/master/NanoFilters/NanoResources.txt

↑これがよく分からんかったらググれば導入方法書いたブログとか多分ある
それかUblock入れるの止めてnanoAdblocker直で入れればええ
0516名無し~3.EXE2020/07/05(日) 11:35:37.30ID:hW3QSSUF
>>514
7や8.1だと未だにIE11を使ってる(IE11しか知らない、そもそもブラウザが何かも分かってない)人が多いからな
IE11からスムーズにインポートさせて移行を進めないと
0517名無し~3.EXE2020/07/05(日) 11:41:32.04ID:ZPRXI8Xg
>>515
さんきゅ
やってみる
0518名無し~3.EXE2020/07/05(日) 12:09:39.64ID:8Vc8lsgU
>>516
高齢者には、「ブラウザ」じゃなく「インターネットする」と説明しないと
当然ブラウザはIEしか使えず、いつのまにかChrome入ってて勝手に更新されてるが本人は開いて見た事もない
メールソフトは、自分が金払った某シェアウエアのを使わせてるがほとんど使いこなせてない
0519名無し~3.EXE2020/07/05(日) 14:24:58.05ID:93c2jOBd
動画のcastができないのが地味に不便
0520名無し~3.EXE2020/07/05(日) 14:28:52.65ID:FPcsgJzR
>>519
項目はあるけどデバイスを見つけられないな
まだまだこれからか
0521名無し~3.EXE2020/07/05(日) 17:56:29.60ID:VL/kxOjL
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c2aa4ad1f6a5b1472a427aa4693032be56fbfb2
IEしか使えないとかさすがお役所仕事だわ
0522名無し~3.EXE2020/07/05(日) 18:01:39.93ID:cBOtbr5v
>>521
そのくせココアは最近のバージョンのスマホじゃないと入れられないというね
0523名無し~3.EXE2020/07/05(日) 18:17:36.62ID:UGu9/PqS
>>521
マイナンバーカード作る気がますます失せた
0524名無し~3.EXE2020/07/05(日) 18:24:29.53ID:cBOtbr5v
今役所に行きたくないしな
0525名無し~3.EXE2020/07/05(日) 18:47:13.00ID:rUrJ+yo9
>521-524
そもそもあんたら全員非対応世代なので問題ない
スマホの要件
https://www2.jpki.go.jp/prepare/pdf/nfclist.pdf
スマホならなんでもいいわけじゃない。
ダメな土挫さん達、何が必須か理解してますか?

まずUSBの対応したカードリーダの購入が必要
https://www2.jpki.go.jp/prepare/pdf/num_rwlist11.pdf
余談ですがMacも対応してますよw
0526名無し~3.EXE2020/07/05(日) 18:49:06.41ID:6037Zlbq
>>521
スマホでやるしかない
カードリーダー買うの無駄だ
0527名無し~3.EXE2020/07/05(日) 18:53:10.85ID:cBOtbr5v
>>525
対応機種だが
0528名無し~3.EXE2020/07/05(日) 18:58:23.52ID:xUy3haMh
うちのスマホじゃマイナポイントアプリが非対応なんだよ(泣)
0529名無し~3.EXE2020/07/05(日) 19:01:43.20ID:UjKV5sld
確定申告e-taxは最近ようやくChrome&新Edgeに対応したのに
今年ようやく旧Edgeに対応させたのは今回限りしか役に立たず無駄になったが
0530名無し~3.EXE2020/07/05(日) 19:13:18.70ID:6037Zlbq
>>528
あら
0531名無し~3.EXE2020/07/05(日) 19:25:14.69ID:1TQrU3wi
いい
0532名無し~3.EXE2020/07/05(日) 19:28:16.11ID:QXQEbQgN
一度も起動することなく消し去ったが
ツイッター見るとEdgeがアンインストールできないみたいなの話題になってんね
起動したらもうダメなのか環境がそもそも違うのか

役所はIE OSサポートはブラウザ押し売りとか地獄すなwwww
0533名無し~3.EXE2020/07/05(日) 19:41:42.34ID:9MBX5MEJ
もうICカードに入れた証明書使うようなのは専用のストアアプリでやればいいよ
そっちの方がサービス品質を安定させやすいでしょ
0534名無し~3.EXE2020/07/05(日) 19:48:00.85ID:qsQnPuQo
役所の人間にそういう頭は無い。
つか、下手に専用アプリにすると利権云々で面倒なことになりそう。
0535名無し~3.EXE2020/07/05(日) 20:16:35.42ID:wrBZnUEY
>>532
いやEdgeは昔からアンインストール不可能だが?
Twitterで騒いでるそいつらはパソコン買った時にEdgeのアイコンを消して忘れ去ってたのを忘れてただけ
0536名無し~3.EXE2020/07/05(日) 20:21:26.05ID:rUrJ+yo9
>>534
この手は政府が考える。
一役所でできる範囲じゃないです。
残るはスマホ、Macくらいしか残らんでしょ。
パソコンは新たに対応しないと思うので
早期に64bit化したMacが最後のに残って
WindowsはIE使えっていう路線しか残らんよ。
IE捨てられたらWindows対応はそれで終わる。
0537名無し~3.EXE2020/07/05(日) 20:32:45.10ID:1kHs/OKB
>>535
今まではUninstallEdgeで削除出来たんだよ
0538名無し~3.EXE2020/07/05(日) 20:52:48.86ID:6037Zlbq
>>537
ツールの作者に苦情入れろ
0539名無し~3.EXE2020/07/05(日) 21:37:35.67ID:rUrJ+yo9
>>534
それはあんたのオナニー
Windows10なんて5年程度しか寿命がないのだから
そこに今更金を突っ込んで改修する意味ははない。
改修は税金だよ。貴重な税金を費用対効果が薄いWindowsに当てる理由が既にない。
0540名無し~3.EXE2020/07/05(日) 21:54:32.25ID:rUrJ+yo9
>>534
Windowsで32bitOSの人は非対応にになる
32bit用と64bit用
2つバラバラのブラウザのサポートすること自体無意味でしょ
WindowsでChrome版edge対応ってのは初めからありえないのです。
1つにする場合32bit版Windowsを捨てるのですか?
その選択はないぞ

あきらめましょう。今後の対応はありません。
0541名無し~3.EXE2020/07/05(日) 23:15:00.54ID:qsQnPuQo
なんか、ID:rUrJ+yo9 に絡まれてる
0542名無し~3.EXE2020/07/05(日) 23:23:27.89ID:6037Zlbq
Chrome版edgeなんてものはないよ
0543名無し~3.EXE2020/07/05(日) 23:29:36.91ID:CSzs+oqy
この支離滅裂な思考
小学生か!
0544名無し~3.EXE2020/07/06(月) 03:03:25.42ID:3KuFf1xa
>>535
ん? アンインストールできないの?
>514なんだけど「プログラムと機能」から消せたよ
0545名無し~3.EXE2020/07/06(月) 03:10:07.10ID:G63LmdHi
32bit版Windowsってもう終わったんじゃなかったのか
0546名無し~3.EXE2020/07/06(月) 03:11:29.38ID:XwqRi3FA
Win7/8は普通のプログラム扱いなのでアンインストールできる
Win10の場合Windows Updateで入るとアンインストールできない

って聞いたけど
0547名無し~3.EXE2020/07/06(月) 04:02:40.58ID:fO1ypYt7
>>542
文脈的にChromiumEdgeの話だろアスペ
0548名無し~3.EXE2020/07/06(月) 04:03:18.51ID:fO1ypYt7
アスペってよりかは分かっててやってる揚げ足取りか
0549名無し~3.EXE2020/07/06(月) 06:34:03.72ID:iCj24MeA
WIN10の自動更新が来て、終わったらedgeのショートカットがデスクトップに出来てた

バージョンアップしたのか、と思い起動したら使いにくいのに加えてお気に入りが全部消えてる・・・
同じ現象の人いますか?
バージョン 81.0.416.86 (公式ビルド) (64 ビット)
0550名無し~3.EXE2020/07/06(月) 06:51:33.80ID:cpVvcHkA
旧Edge環境に新Edgeがインストールされると普通は引き継ぎされるはずだけどな
「その他のお気に入り」の中に入ってない?
0551名無し~3.EXE2020/07/06(月) 06:56:54.32ID:iCj24MeA
>>550
お気に入りが使いにくくなってよくわからないけど、入ってないと思う

その他のお気に入り、を右クリ

すべて開く(0件)
新しいウィンドウですべてを開く(0件)
新しいinprivateウィンドウですべてを開く(0件)

になってる
0552名無し~3.EXE2020/07/06(月) 07:03:23.45ID:7btuOFYQ
>>551
お気に入りのインポート→インポート元で「Microsoft Edge 従来版」を選択
0553名無し~3.EXE2020/07/06(月) 07:12:40.07ID:Y5icPQiF
この度のアップデートで、印刷をすっきり のオプションが消えていませんか?
0554名無し~3.EXE2020/07/06(月) 07:14:37.08ID:iCj24MeA
>>552
もどったーーーーーーーーーーー

ありがとう愛してる!
0555名無し~3.EXE2020/07/06(月) 07:20:40.96ID:gTT27cyG
最新版は、お気に入りのピン止めは無くなったの?
0556名無し~3.EXE2020/07/06(月) 07:28:29.03ID:R86fEdT6
>>549
ついでに最新 83.0.478.58
0557名無し~3.EXE2020/07/06(月) 07:44:15.24ID:SZjeTksy
ブックマークのエクスポート・インポートにも不自由するゆとり
0558名無し~3.EXE2020/07/06(月) 08:05:14.97ID:M9vraFUH
これなぜか新Edgeが入った時のインポート元がランダム?だからChromeとか入ってるとそっちをインポートしちゃうことがあるんだよな
不親切設計
普通に旧Edgeのデータをまるまる移してくれればいいのに
0559名無し~3.EXE2020/07/06(月) 08:17:46.92ID:gGHeEy1H
>>545
それはOEMだけ
0560名無し~3.EXE2020/07/06(月) 08:33:10.90ID:+ee0Tpoq
俺はお気に入りを240個巡回するからピン留めないと不便だ
今はデスクトップにお気に入りフォルダーをコピーして、
ショートカットをクリックして対処している
0561名無し~3.EXE2020/07/06(月) 09:42:37.71ID:R86fEdT6
組み込み新Edgeアンインストールコマンド
Chromeと同じ
「あくまで自己責任で」

setup.exe --uninstall --system-level --verbose-logging --force-uninstallv
setup.exeは
C:\Program Files (x86)\Microsoft\Edge\Application\xx.xx.xx.xx\Installer
xx.xx.xx.xxは新Edgeバージョン
0562名無し~3.EXE2020/07/06(月) 10:38:55.99ID:uxZln6Rr
文字の大きさが150%になってるけど仕様なのか?  気になる
0563名無し~3.EXE2020/07/06(月) 11:05:14.80ID:wdGTZJ14
100%にすりゃええやん
0564名無し~3.EXE2020/07/06(月) 11:06:06.72ID:qA6QcMhm
>>540
Macってどうでしょう?
0565名無し~3.EXE2020/07/06(月) 11:07:56.89ID:SZjeTksy
>>563
そうだけどデフォで150%だから困るって話じゃないの?
なったこと無いけど
0566名無し~3.EXE2020/07/06(月) 11:14:06.65ID:SZjeTksy
>>562
設定 外観 ズームが150%になってない?
0567名無し~3.EXE2020/07/06(月) 11:30:43.54ID:gTT27cyG
>>560
ピン留めなくなったの?
0568名無し~3.EXE2020/07/06(月) 11:35:06.80ID:gGHeEy1H
最適な拡大率はWindowsの拡大率にも依るだろうから取り敢えずでかくしておくから好きにすればって事では
05695622020/07/06(月) 11:47:07.78ID:uxZln6Rr
>>566
ご指摘の通りです 無事に解決できました
ありがとうございます
0570名無し~3.EXE2020/07/06(月) 11:58:27.63ID:gFLn/jN5
完全にクソブラウザだな
インポートしないを選んでるのにかってに他ブラウザのお気に入りとかインポートしてるし
標準設定じゃcookieから位置情報にカメラ・マイクまでアクセスしほうだいと
プライバシー保護重視とか言っててこれだから呆れる
おまけにパスワード記録しない設定なのにがっつり覚えてるやがる

これ完全にスパイウェアだろ…
0571名無し~3.EXE2020/07/06(月) 12:16:14.95ID:gTT27cyG
>>570
まじでそんなことになってんの?
IE使うかなぁw
0572名無し~3.EXE2020/07/06(月) 12:27:32.01ID:BnqsWf0n
類友
情弱は情弱を呼ぶ
0573名無し~3.EXE2020/07/06(月) 12:33:27.86ID:SZjeTksy
このスレはゆとりの巣窟か?
ブックマークのインポートが理由でスパイウエアとか、読んでるこっちが恥ずかしいわ
0574名無し~3.EXE2020/07/06(月) 13:47:01.26ID:qA6QcMhm
>>573
ゆとりはそもそも新Edge使わない
IEかChromeをそのままずーっと
0575名無し~3.EXE2020/07/06(月) 13:50:59.03ID:R86fEdT6
新EdgeとChromeの二重持ちしたい人はしとけばいいさ
0576名無し~3.EXE2020/07/06(月) 14:06:30.58ID:gTT27cyG
>>574
firefoxは?
0577名無し~3.EXE2020/07/06(月) 14:08:40.89ID:3KuFf1xa
火狐やらSafari使えばいいんじゃないですかねぇ…?

>>546
なるほど
やっぱWin10にしなくて正解だったか…w
0578名無し~3.EXE2020/07/06(月) 14:17:51.79ID:5cVdZTti
新edgeもメジャーなブラウザの仲間入りしてるしな
情弱も書き込むよそら
0579名無し~3.EXE2020/07/06(月) 14:27:22.80ID:gTT27cyG
>>578
ネスケは?
0580名無し~3.EXE2020/07/06(月) 15:34:14.22ID:OS5qCI24
>>570

勝手にインポートされるのは初期設定時に情強ぶってタスクキルしたバカだけだぞ
カメラやマイクは初回アクセス時に許可不許可を選ぶ仕組みだぞ(他ブラウザと同じ)

君大丈夫?
0581名無し~3.EXE2020/07/06(月) 15:49:42.67ID:cP5uljlx
>>572
0582名無し~3.EXE2020/07/06(月) 17:48:41.37ID:T0xsxPVv
昨日、勝手に更新された
使わないからいいけど
0583名無し~3.EXE2020/07/07(火) 00:21:01.36ID:Oqd4ufft
>>553
この件皆さんはどうですか?
0584名無し~3.EXE2020/07/07(火) 01:02:58.78ID:iAy1l4oZ
>>583
それプリンタ機種固有のオプションじゃないの?
今までそんなもの見たことないんだが?
0585名無し~3.EXE2020/07/07(火) 06:29:09.10ID:FvAyDVJM
旧Edgeには「印刷をすっきり」機能があったそうだ
これのことかな
旧Edge使ってなかったので知らなかったが

窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1197476.html
0586名無し~3.EXE2020/07/07(火) 07:21:55.18ID:PyktBW8w
新エッジはお気に入りだけど
旧エッジはソフトで無理やりアンインストールするぐらい嫌いだった
0587名無し~3.EXE2020/07/07(火) 07:35:01.64ID:GcY8aBeQ
>>579
木を見て森を見ず
0588名無し~3.EXE2020/07/07(火) 07:37:57.39ID:2ygr53Bv
バージョン 86.0.569.0 (公式ビルド) canary (64 ビット)
Chrome/86.0.4188.0相当
0589名無し~3.EXE2020/07/07(火) 08:32:20.98ID:6uxX0z7Z
Firefoxの ページを単純化が使えそうです
0590名無し~3.EXE2020/07/07(火) 09:01:38.12ID:lm9Qn+vk
新しくなったみたいでせっかくだから使ってみようと思ったら
何をどうやっても最大化された状態で開かれる
クソだなこれ
0591名無し~3.EXE2020/07/07(火) 09:11:01.70ID:l51qrWSB
で、お気に入りのピン留はどうすれば出来るのかね?
0592名無し~3.EXE2020/07/07(火) 09:13:56.68ID:b3RMF0LZ
>>590
それEdgeの問題というよりOSそのものが壊れかけてるだろ
致命傷になる前に早めに原因調べて何か対応した方が良いぞ
0593名無し~3.EXE2020/07/07(火) 09:52:06.79ID:FvAyDVJM
前回終了時サイズで起動してる
0594名無し~3.EXE2020/07/07(火) 10:59:05.67ID:Sv3w96Js
新しく開くタブを今のタブの右隣に開くようにするのは無理なんかね…ググっても見当たらんですが
0595名無し~3.EXE2020/07/07(火) 11:08:00.51ID:0au1dsWv
意味不明
新しいタブの追加は現在のタブの右隣だろ
0596名無し~3.EXE2020/07/07(火) 12:18:34.42ID:0JdCQG+v
>>585
広告ばかりのページを印刷するときには必須の機能だったんだけどなぁ。
よく、この機能なしでやれるわ。
0597名無し~3.EXE2020/07/07(火) 12:35:13.64ID:bSTq8mQV
勝手にアップデートされたんだけど
表示中のタブを保存で保存したタブ群は
もう復元できんのかこれ
0598名無し~3.EXE2020/07/07(火) 12:42:10.94ID:bSTq8mQV
スマン、その他のお気に入りの中にあったわ
0599名無し~3.EXE2020/07/07(火) 14:10:52.10ID:OrWCeGZ8
>>596
拡張機能があるから本体に入らない機能だな
0600名無し~3.EXE2020/07/07(火) 14:14:20.46ID:apw/vuAz
>>596
私はuBlock originの要素隠蔽モードを使って不要なのを消してから印刷してる
0601名無し~3.EXE2020/07/07(火) 14:23:23.12ID:OrWCeGZ8
>>591
インターネットショートカットファイルをピン留めすればできる
0602名無し~3.EXE2020/07/07(火) 14:26:39.88ID:QNLy+LxO
F12で開発者ツール開いて、不要な要素を削除していけば、拡張機能に頼らなくても
同様のことは可能だね
0603名無し~3.EXE2020/07/07(火) 15:03:39.35ID:RPSTHdB9
>>599
拡張機能で補うなんて本来が欠陥ってことやん。
0604名無し~3.EXE2020/07/07(火) 15:25:07.12ID:n4ocgIfG
>>603
え?星の数ほどある拡張機能をデフォでてんこ盛りにしろって?
0605名無し~3.EXE2020/07/07(火) 16:08:20.25ID:u/tFmCgH
>>482
ありがとう
私の場合基本的にはIE11を使ってるんだけど
つべやツイッターの時だけ新Edgeで楽しんでる
IE11はつべのライブ配信とか見られなかったから嬉しい

ていうか何でMSはW7の更新に新Edgeを入れてくれたんだろうね?
0606名無し~3.EXE2020/07/07(火) 16:55:02.67ID:fcKpD5Jv
Microsoft Edge「ごめん…来ちゃった…」 [715065777]
http://2chb.net/r/poverty/1594104620/
0607名無し~3.EXE2020/07/07(火) 17:13:58.91ID:R9k+p8Uo
>>605
そんなの、IE11を切り捨てたいからでしょ
あとはブラウザシェア獲得だね
Win10であまり支持されてないから
自動で勝手に入るのは逆に反感も買うと思うけど
0608名無し~3.EXE2020/07/07(火) 17:27:14.47ID:seOTBtNT
>>605
Windows7は有償で延長サポートをやっているからね
旧edgeをサポートするよりはマシなのでは
0609名無し~3.EXE2020/07/07(火) 17:28:47.79ID:JA75ZLXg
>>596
それ記事読んでみた限りだとリーディングモードで印刷すれば同じことができないか?
0610名無し~3.EXE2020/07/07(火) 17:33:40.20ID:MQzfjBi+
Chromium Edgeにリーディングモードあるのか
0611名無し~3.EXE2020/07/07(火) 17:47:25.40ID:EJwwxGFl
>>607
Win 10はMS公開ツールで自動更新回避
Win 7/8.1はWindows Updateの設定で自動更新回避
0612名無し~3.EXE2020/07/07(火) 19:52:20.25ID:R9k+p8Uo
>>611
私もそれやってますけれども、
やっていない放置勢がどれだけ居ることか
5ch、Twitter見てるとすごいみたい
0613名無し~3.EXE2020/07/07(火) 21:25:11.13ID:kwij+Cxr
新エッヂ
たまに固まるページがあるよな。
すぐにスクロールできず数秒固まる。

旧エッヂではこんなこと一切なかったわ。
0614名無し~3.EXE2020/07/07(火) 21:29:42.44ID:d9neensh
>>613
うちはまるっきり逆
0615名無し~3.EXE2020/07/07(火) 22:22:58.00ID:lbGPKJ9e
うちの母ちゃん旧Edgeしか使えんのに強制アプデすんなや
0616名無し~3.EXE2020/07/07(火) 22:24:42.42ID:LlBd451l
母ちゃんのアプデも必要だな
0617名無し~3.EXE2020/07/07(火) 22:27:01.15ID:wIeDM8Z8
画面にあったお気に入りが出せなくなって父が困ってます
0618名無し~3.EXE2020/07/07(火) 22:34:12.44ID:GcY8aBeQ
>>616
ガールフレンドはアップデートで
ワイフになりますが
ご安心ください母ちゃんはメインストリームサポートが切れていますので
延長サポート終了日まで使えます。
0619名無し~3.EXE2020/07/08(水) 00:29:06.55ID:W2/7oEMF
お気に入り粘着厨がいい加減ウザい件について
0620名無し~3.EXE2020/07/08(水) 01:04:53.56ID:3aqAqubw
今まで普通にブラウジング出来てたのに勝手に土足で入り込んでプロファイル吸い取って自己主張して来るMSが極めて悪
0621名無し~3.EXE2020/07/08(水) 01:13:21.16ID:+qzAxmRU
>>615
旧Edgeだけっての珍しいな
普通はIEだけ、なのに
0622名無し~3.EXE2020/07/08(水) 04:05:36.47ID:JilC11Td
タブ読み込みのアニメーションのクルクル無くす方法ってある
読み込み時のサークルの残りカスみたいなのが残るバグが気になる
0623名無し~3.EXE2020/07/08(水) 04:06:25.52ID:JilC11Td
>>622
クエスチョンマーク抜けてたsry
0624名無し~3.EXE2020/07/08(水) 04:44:41.20ID:34nk5wyY
強制アップデートしたと思ったらエッジのお気に入りのLINKがぶっ壊れてる!
エクスプローラーのLINK持ってくるな!
0625名無し~3.EXE2020/07/08(水) 04:57:38.78ID:JilC11Td
同期無効にしとけよ
0626名無し~3.EXE2020/07/08(水) 06:27:01.03ID:9P6JMljj
あーあアップデさせられた
まーいーかATOK使えるようになった
0627名無し~3.EXE2020/07/08(水) 06:34:11.96ID:dj5O3yPT
今朝起きて、パソコン立ち上げてここのブラウザ立ち上げたら新しいバージョンに変わってた
今までのお気に入りも固定できなくなってる(その他のお気に入り)って感じで・・・
0628名無し~3.EXE2020/07/08(水) 06:34:35.52ID:StDt4sJk
バージョン 83.0.478.61
0629名無し~3.EXE2020/07/08(水) 07:10:39.48ID:9X3XlMTy
>>627
それお気に入りの管理でまとめてお気に入りバーフォルダに移動させればいいだけ
Chromeの「ブックマークバーがメインのブックマーク」という設計思想を受け継いでいる
0630名無し~3.EXE2020/07/08(水) 07:24:17.72ID:ubuX1RTr
朝起きたらIEから強制的に変更されてた
でもめっちゃ重かったyoutubeがサクサクになったからええわ
0631名無し~3.EXE2020/07/08(水) 07:50:16.07ID:83qdj1Ef
前より良くなったな
ローマ字優先からひらがな優先になった
お気に入りを+で入力可能となった
エロ画像はみれないが裏技で見れる
0632名無し~3.EXE2020/07/08(水) 07:57:03.00ID:Ucw+HwAI
「朝起きたら」から始まる文章を読むと
芋虫とか性転換とか異世界とか連想するのは
色々毒されてるんだろうな orz
0633名無し~3.EXE2020/07/08(水) 07:57:30.96ID:LerXVNs7
朝パソコンの電源入れたら
なんじゃこりゃーだわ
0634名無し~3.EXE2020/07/08(水) 08:20:50.42ID:yeyl2Kg6
サービス サービスぅ♪
0635名無し~3.EXE2020/07/08(水) 08:41:56.36ID:ZEcojs/4
さすがにLumiaシリーズにはアプデこないね
0636名無し~3.EXE2020/07/08(水) 08:44:45.43ID:lSuBoXOR
Microsoft Edgeバージョン 83.0.478.61 (公式ビルド) (64 ビット)
0637名無し~3.EXE2020/07/08(水) 08:48:48.14ID:vw5gwzkS
Lumiaを見て思い出したが、そういえばWindows8.1RTには新Edge来たのかな?
新EdgeはARM用ビルドを用意したっていうからできなくもなさそうだけど
流石にまだサポート続いてるのにブラウザはIE11しか使えませんってのも酷だし
0638名無し~3.EXE2020/07/08(水) 09:30:36.89ID:EA4klMY5
最初のころUIが幅とってるのが凄い気になったけど今そんな気にならなくなった
なんかUI自体がスッキリした感じするけどタブの幅が狭くなったのかな?
0639名無し~3.EXE2020/07/08(水) 10:00:41.92ID:jbkKKcGu
>>595
すまん、一つ目の新しいタブは右隣に開くけど、同じタブから開く二つ目以降の新しいタブは一番右側に開いてくよね?
それを常に開いてるタブの右隣にしたいのだよね
0640名無し~3.EXE2020/07/08(水) 10:11:33.48ID:Ihwt1HoL
俺環だと新しいタブ(N)[Ctrl+T]の追加は常に開いているタブの右隣だけどな
+ボタンで追加しない限り一番右端にタブは追加されない
0641名無し~3.EXE2020/07/08(水) 10:23:20.98ID:PEr3PbVB
今回の強引なブラウザ混入事件でMicrosoftとは縁をきることにした
アップルのPCに買い替えます
0642名無し~3.EXE2020/07/08(水) 10:27:40.34ID:EA4klMY5
>>639
開いてるタブ上で右クリック、メニューから新しいタブ開くを選択すれば開いてるタブの右側に出るよ
Ctrl+Tだと一番右から新しいタブ開くけども
0643名無し~3.EXE2020/07/08(水) 10:28:07.93ID:CVE0TMNI
>>620 >>641
邪魔だから消してやろうと思ってもアンインストール規制がかかってるっつーのがくそ腹立つよな。
Uninstall Edgeが対応したら速攻で殲滅してやる。
0644名無し~3.EXE2020/07/08(水) 10:28:09.80ID:VUsqLyDp
>>639
拡張機能使ってみたら?
Tab Position Customizer 2
0645名無し~3.EXE2020/07/08(水) 10:29:38.06ID:Ihwt1HoL
AppleはCPU互換切り捨てが近いので暫く様子見した方がいいと思うけどな
0646名無し~3.EXE2020/07/08(水) 10:57:40.15ID:yCtlE9Ov
>>645
MacはIntel CPUからARM(Apple Silicon)に移行
2020秋からMac(ARM版)を販売、Mac(Intel版)も併売(2年間?)
macOS Big Sur(Intel)はx64用アプリ動作
macOS Big Sur(ARM)は64bitARMアプリ動作、x64用アプリはRosetta 2でシミュレート
0647名無し~3.EXE2020/07/08(水) 11:04:29.67ID:LerXVNs7
尼のパスワードが・・・
糞が
0648名無し~3.EXE2020/07/08(水) 11:11:36.50ID:VUsqLyDp
ID:LerXVNs7
IDとパスの管理もできないとかヤバすぎ
0649名無し~3.EXE2020/07/08(水) 11:16:23.49ID:EA4klMY5
>>639
それかCtrl+Kでタブの隣に重複タブ開いて、Ctrl+Eで検索窓フォーカスするのは?

edge://flags/#edge-use-alternate-duplicate-tab-shortcut
0650名無し~3.EXE2020/07/08(水) 11:19:04.24ID:khfICMaS
これじゃあIE11のほうがまともだよな。
0651名無し~3.EXE2020/07/08(水) 11:25:37.77ID:LerXVNs7
>>648
いやパスワード間違ってないんだが認証されん
0652名無し~3.EXE2020/07/08(水) 12:11:05.52ID:LerXVNs7
Edgeでパスワード保存されてるの確認できてるけど
尼のほうの問題なのか
0653名無し~3.EXE2020/07/08(水) 12:46:22.67ID:CPWCxn96
英数文字を全角で書く人はまとも?
0654名無し~3.EXE2020/07/08(水) 12:55:24.86ID:mNEMnK8G
>>619
MSがサッサと作れば解決すんよ
0655名無し~3.EXE2020/07/08(水) 12:57:23.11ID:mNEMnK8G
>>653
掲示板のフォントでアレルギーがでるのは精神病の可能性あり
0656名無し~3.EXE2020/07/08(水) 13:00:43.38ID:GNgHpjKD
>>643
>>561は?
試してないけど
0657名無し~3.EXE2020/07/08(水) 13:22:13.00ID:SAEHKmh7
edge://settings/help
更新プログラム来たけど「新しいタブ ページとその内容をカスタマイズする」
がまだカスタマイズ出来ない
0658名無し~3.EXE2020/07/08(水) 13:25:51.75ID:EA4klMY5
>>657
いやカスタマイズできるやん
どゆこと?
0659名無し~3.EXE2020/07/08(水) 13:33:06.34ID:VUsqLyDp
>>657
New Tab Redirect
0660名無し~3.EXE2020/07/08(水) 13:34:01.19ID:dj5O3yPT
新しいこのブラウザってお気に入りとその他のお気に入りが別々になっちゃっててサイトをお気に入りに追加してもその他のお気に入りには追加されないんだね
0661名無し~3.EXE2020/07/08(水) 13:36:26.19ID:khfICMaS
新しいエッジの絵が、台風というか、不思議な扉みたいな絵になってるし!
>>657
どのように変えたいの?
開いているページも保存できないんじゃない?

だめだめじゃない、新しいエッジ!
0662名無し~3.EXE2020/07/08(水) 13:41:25.48ID:dj5O3yPT
元のバージョンに戻す選択肢はないのかな?
0663名無し~3.EXE2020/07/08(水) 13:44:23.88ID:khfICMaS
IE11も、2枚に分かれたページを保存することができなくなっている。
これからどうしろと言うんだ?
次の日は、履歴からたどって1ページ1ページ出せというのだろうか。
クロームを使えっていうのか?
0664名無し~3.EXE2020/07/08(水) 13:48:38.72ID:asg0rrej
ブックマークをピンでとめることは無理なの?
すげー使いにくいんだが
0665名無し~3.EXE2020/07/08(水) 13:59:40.06ID:PCsUlC6U
>>662
レジストリ弄れば旧Edge復活するが、新Edgeのバージョンダウンはできるのか不明
0666名無し~3.EXE2020/07/08(水) 14:07:08.54ID:2UflHpnV
83.0.478.61やっと来た
0667名無し~3.EXE2020/07/08(水) 14:12:44.35ID:n3MWZid1
ブックマークを新しいタブにアクティブで開きたい
中クリックだとバックグラウンドで開いちゃうから、タブバーにドラッグアンドドロップしてるけど、
もっと簡単な方法ないかな?
0668名無し~3.EXE2020/07/08(水) 14:14:14.02ID:nOflJzwq
自分はfirefox esrに移行して解決
相変わらず、マイクロソフトの言いなりな人たちに合掌…。🙏
0669名無し~3.EXE2020/07/08(水) 14:14:44.12ID:7c5Nes+5
新型コロナウイルスはHIVウイルスのように免疫不全を引き起こす
https://wired.jp/2020/05/24/covid-19-and-t-cells/
0670名無し~3.EXE2020/07/08(水) 14:15:10.94ID:dp5sLDII
>>668
涅槃で待つ
0671名無し~3.EXE2020/07/08(水) 14:27:07.68ID:EA4klMY5
>>667
開きたいブックマーク上で右クリック→新しいタブで開く
これじゃダメなの?
0672名無し~3.EXE2020/07/08(水) 14:53:16.85ID:khfICMaS
IEはIEで、2枚くらい開いていると、1枚が開けなくなることがあるし、ほかのブラウザは、正直いって細かいことができない、足りない。
どうしろっていうんだよな、まったく。
0673名無し~3.EXE2020/07/08(水) 14:55:07.74ID:EA4klMY5
細かいことがあーだこーだ言うならvivaldiとかcentbrowser池
0674名無し~3.EXE2020/07/08(水) 14:57:03.76ID:lWR9R8mB
>>672
どうもこうも、旧edgeがそんなに良かったのか?

ieは今までどおり使えるし、新edgeはchromeと変わらんしどうしろというのか?
0675名無し~3.EXE2020/07/08(水) 15:10:32.29ID:khfICMaS
なんか、エッジでネットにつながりにくくなってないか?
「申しわけありませんが、ページに到達できません。
 その間、ゲームをしますか?」
って出て、はい、を押すと、レッツサーフィン、というゲームが出るんだけど、完全にバカにしてると思うんだけど!?
0676名無し~3.EXE2020/07/08(水) 15:16:32.03ID:7FbLQRiE
>>667
chromeの格調高い使うべ
tabs to the front
06776762020/07/08(水) 15:17:56.22ID:7FbLQRiE
格調高いってなんだよ疲れてんのか…
拡張使うべ
0678名無し~3.EXE2020/07/08(水) 15:27:18.54ID:gBycN9mz
Edge
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1254949.html

Chrome
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/chrometips/1154173.html
0679名無し~3.EXE2020/07/08(水) 15:56:50.04ID:nOflJzwq
要らない
どちらも悲しみが滲み出る程に要らない
0680名無し~3.EXE2020/07/08(水) 15:58:29.87ID:WPu71BK2
お気に入りが使いづらくなった…
なんでこうなった
0681名無し~3.EXE2020/07/08(水) 16:19:26.07ID:Gb7pJQgM
>>653
テンキーのないPCかキーボードなんだろ
そのくらいスルーしろや
0682名無し~3.EXE2020/07/08(水) 17:09:48.46ID:GNgHpjKD
>>675
それお前ん家が原因
お前のネットが切断されてオフラインになるとゲームが遊べる
これはChromeも共通
0683名無し~3.EXE2020/07/08(水) 17:45:43.56ID:dj5O3yPT
とにかく、お気に入りはいじって欲しくなかったな
0684名無し~3.EXE2020/07/08(水) 18:05:40.32ID:asg0rrej
大幅にいじると大体不評
いじるなら少しづつじゃないとな
0685名無し~3.EXE2020/07/08(水) 18:19:43.80ID:z2YVqoad
ネットが切れて再接続するのが遅すぎるんだよ
その辺IEは何も考えていなかったのかIPが切り替わっても
即リロードしても問題なかった
FireFoxもこの辺がダメ
上の方見るとクロームもダメみたいね
0686名無し~3.EXE2020/07/08(水) 18:28:06.91ID:NkppqTM9
microsoft edgeのアンインストールも押せないようになってるのがムカつく
どうしても戻したいのでどうすれば戻せますか?
0687名無し~3.EXE2020/07/08(水) 18:30:39.46ID:mogXFSUR
>>684
そこが問題じゃない。
作りが中途半端で使いにくくバグだらけだからだよ。
一言にWindowsがクソすぎるからみんな疲れるんだよ
0688名無し~3.EXE2020/07/08(水) 18:46:53.51ID:EA4klMY5
>>687
アップル池な^^
0689名無し~3.EXE2020/07/08(水) 18:51:44.62ID:BGuOVmkL
>>686
>>561を試してみれば?
0690名無し~3.EXE2020/07/08(水) 18:54:35.79ID:6yAUDqEx
>>687
そんなあなたにfirefox
0691名無し~3.EXE2020/07/08(水) 18:55:11.24ID:NkppqTM9
561はよくわかりません
もっと簡単な方法で
対抗のGoogle Chromeのほうがいいの?
みんな使ってる?
0692名無し~3.EXE2020/07/08(水) 19:03:13.91ID:lfRdD9vJ
新edgeが嫌だからchromeってのもアホな話だな
0693名無し~3.EXE2020/07/08(水) 19:13:43.09ID:idlw0Pae
比較のためにChromeも使っているけど常用してるのは新Edge
Microsoft Edge Part13 ->画像>22枚
0694名無し~3.EXE2020/07/08(水) 19:39:27.81ID:1FLuj3Mg
>>658
たぶんWindows8.1 32bitだからだと思う
>>659
New Tab Redirect 最高かよ
https://chrome.google.com/webstore/detail/new-tab-redirect/icpgjfneehieebagbmdbhnlpiopdcmna
>>661
下にスクロールするとmsnニュースが表示されて
写真を見ながらいろんなジャンルの記事をチェックしたい。
以前は出来たけど急にできなくなった。
New Tab Redirectで特定のページを指定できるようになったけど
今度はクッキーonじゃないと記事が表示されないので
edge://settings/clearBrowsingDataOnClose
を開いて「サイトのアクセス許可」をOFFにして対応したけど
そこまでして読みたい記事があるわけでもないし
時間がダラダラと過ぎるだけだから元の湖のページに戻した。
Edge最高かよ。
0695名無し~3.EXE2020/07/08(水) 20:44:37.93ID:N9Rltri6
>>691
いやChromeは新Edgeとほぼ一緒
というかMicrosoftがEdgeの独自開発を諦めてChromeベースに鞍替えしたって経緯がある(これでMicrosoftはChromiumの開発にも加わったが)
だから新EdgeはChromeと同じなので、もし新Edgeが嫌なら選択肢はFirefoxしか残らないことになる
0696名無し~3.EXE2020/07/08(水) 20:55:28.22ID:dj5O3yPT
なんか、サイトをほかのお気に入りほうに追加したくてやってみたら出来た
サイトのアドレスバー?の☆マークをクリックするとお気に入りに追加かその他のお気に入りに追加みたいに選択出来るようになってるみたいでその他のお気に入りを選択したら出来た
0697名無し~3.EXE2020/07/08(水) 21:55:23.64ID:1jBlAt/r
>>617
お気に入りバーを表示にすると旧edgeより出しやすくなるぞ
0698名無し~3.EXE2020/07/08(水) 22:13:06.46ID:PARAn/fc
Edgeはゴミ
・ブックマークが左に常時表示されない
4000個ブックマークある奴だけがブラウザ作れ、ブックマークサイドバーはカス

・起動時にabout:blankでなくmicrosoftのページが開く
空白をホームページにしても出てくる、余計なもの出すな死ね

・起動時のサイズがコントロールできない
縦の長方形で起動される、うぜえ
0699名無し~3.EXE2020/07/08(水) 22:16:44.19ID:PARAn/fc
シンプルデザインってのはそれで便利だから有能なのであって、シンプルで不便なのはカスだろうが

マジで死ね
0700名無し~3.EXE2020/07/08(水) 22:51:09.15ID:vSugS4MW
お気に入りや設定のエクスポートってできます?
0701名無し~3.EXE2020/07/08(水) 22:58:04.86ID:cXvz1WUD
>>700
できるよ
お気に入り管理画面右上の「...」クリック
0702名無し~3.EXE2020/07/08(水) 23:13:52.90ID:gWNohQ+d
>>664
タブを右クリックしてみよう
0703名無し~3.EXE2020/07/08(水) 23:15:04.31ID:eZDziCvF
>>698
それって結局Chromeが嫌いってだけだよね
Firefoxを入れれば全て解決
0704名無し~3.EXE2020/07/08(水) 23:33:11.11ID:cXvz1WUD
起動時に空白ページにしたい人は他のブラウザ同様にabout:blankを指定する
希望者少ないだろうけど
0705名無し~3.EXE2020/07/08(水) 23:41:27.31ID:PARAn/fc
>>703
firefoxは死ぬほど更新されるのが面倒なんだよ
0706名無し~3.EXE2020/07/08(水) 23:42:16.06ID:cXvz1WUD
>>703
FireFox押しはhttp://2chb.net/r/software/1591267891/l50で頑張れ
啓蒙活動はもう飽きた
0707名無し~3.EXE2020/07/09(木) 00:04:48.81ID:DxZwoLvO
HTML5 TEST
https://html5test.com/
俺環
新edge 528点
IE11 312点
満点は555点
0708名無し~3.EXE2020/07/09(木) 00:08:09.28ID:+EC7F0D3
>>698
縦の長方形でなんて起動されないが?
0709名無し~3.EXE2020/07/09(木) 00:36:05.58ID:JVAn1aSZ
>>706
啓蒙も何もEdgeがクソだからだろうが
文句垂れながら何故か捨てないで使うアホがいる限り
これからも出続けると思うわ
0710名無し~3.EXE2020/07/09(木) 00:39:51.33ID:gY+0aJRL
Firefox使えば解決
0711名無し~3.EXE2020/07/09(木) 01:04:40.86ID:+EC7F0D3
Edgeはオタク向けじゃないからなあ
0712名無し~3.EXE2020/07/09(木) 01:26:17.96ID:FB7/E+82
>>702
お気に入りをタブで開いて、ピン止めか。thx
でもやっぱりお気に入り使いにくいw
どうしてこげな事するのかねえ
0713名無し~3.EXE2020/07/09(木) 02:28:04.62ID:L6kbuBzc
[お気に入りの管理]ページを「タブの左端にピン留め」した場合(上)と「お気に入りバーの左端に追加」した場合(下)
Microsoft Edge Part13 ->画像>22枚
0714名無し~3.EXE2020/07/09(木) 03:20:18.37ID:r3n27Ags
>>707

OSやEdgeのビルドは何?
昔同じIE11でもOSによって使える機能に違いがあったから

Chrome 83.0.4103.116は473
Firefox 78は462
いずれも1903 18362.900
ウチの環境じゃEdge83.0.478.61も473だわ
2004でやろうと8.1でやろうと一緒
インサイダーのEdge?

モバイル版Edge(iPhone)とChrome(iPhone)は
458なのにSafari(iPhone)は494
使用できる機能制限してんの?
0715名無し~3.EXE2020/07/09(木) 03:53:39.93ID:L6kbuBzc
こちらでも試してみた
>>707の結果と同じ

OS Windows10 Ver2004 19041.331

新Edge 83.0.478.61 528点
旧Edge 44.19041.1.0 492点
IE11 11.329.19041.0(11.0.195) 312点
Chrome 83.0.4103.116 528点
Firefox 78.0.1 514点
0716名無し~3.EXE2020/07/09(木) 03:58:27.46ID:repflEYO
win8なのにPCアプデしたら勝手に入ってるのめっちゃビビったんだけど怖すぎ
使いたくなったらDLすりゃいいし消しても問題ないよな
0717名無し~3.EXE2020/07/09(木) 05:52:37.48ID:toZR0AtO
edgeやchrome等Chromium系に慣れるかそれが嫌なら選択肢はもうfirefoxしかねーからな
0718名無し~3.EXE2020/07/09(木) 06:58:12.58ID:3VTKDzSv
>>716
Microsoft Updateしたらageるスレ 157
485名無し~3.EXE2020/07/05(日) 08:41:31.25ID:OrFYZC1d
Microsoft Edge アンインストール(Win 8.1)
コントロールパネル - プログラム - プログラムと機能 (プログラムのアンインストール又は変更)
 Microsoft Edge をアンインストール
コントロールパネル - プログラム - プログラムと機能 - インストールされた更新プログラム (更新プログラムのアンインストール)
 Microsoft Windows (KB4567409) の更新プログラム をアンインストール
0719名無し~3.EXE2020/07/09(木) 07:07:25.47ID:DxZwoLvO
>>714
715さんと同じ環境です
0720名無し~3.EXE2020/07/09(木) 07:09:08.95ID:Y2dPLYbd
>>705
いやChrome(新Edge)も死ぬほど更新されるけど
もうブラウザが何年かに1回更新される時代は終わったのだよ
0721名無し~3.EXE2020/07/09(木) 07:20:13.17ID:+xZFn4fx
新edgeムッチャサクサクで使い勝手もいいのにこのスレ文句増えたな
やっぱ勝手に入ってて中々アンインストールできないのが嫌悪感あったりするんやろな
普通にアンインストールできる仕様にしといたほうが返ってえんちゃうって思うけども
0722名無し~3.EXE2020/07/09(木) 07:32:58.19ID:4RjT3yxH
文句らフィードバックすればいいのに。
なんでここへわざわざ書きこむん?
0723名無し~3.EXE2020/07/09(木) 07:35:23.07ID:efp6h4xG
Bingさえ消し去れたらいいのにw
0724名無し~3.EXE2020/07/09(木) 07:50:37.62ID:6tMW/mb3
ブックマークバーにフォルダ6つぐらい置いとけば
懐古厨も大好きなメニューバーUIじゃねぇか
何メニューバーには馴染みがない?クソにわか野郎かよ
0725名無し~3.EXE2020/07/09(木) 07:59:30.46ID:L6kbuBzc
>>723
検索エンジンのプリセット項目はEdgeもChromeも同じだよ
デフォルト設定が違うだけ

Edge
Microsoft Edge Part13 ->画像>22枚

Chrome
Microsoft Edge Part13 ->画像>22枚
0726名無し~3.EXE2020/07/09(木) 08:03:32.83ID:MmUZI97U
メニューバーなんてIE7以降はデフォルトで配置されなくなったのにな
ちなみに今のモダンブラウザでメニューバーが欲しければFirefoxを入れればいい
あとブックマークサイドバーもFirefoxにある
オープンなWebの実現に向けて闘っているのはFirefox
0727名無し~3.EXE2020/07/09(木) 08:08:42.85ID:+xZFn4fx
>>723
プライバシーとサービス→(最下記)アドレスバー→既定の検索エンジン選択→検索ボックスからアドレスバーに変更

これで新タブの検索窓に記入してもアドレスバーに飛ぶからBingで検索せずに済むよ

おれはBingがむしろ好きまであるから変えないけども
0728名無し~3.EXE2020/07/09(木) 08:11:40.19ID:VvrNmaeT
一度クリックして開くと、またフォルダ選択するマウスの動作が必要になる、2つページを開くのに動作が凄まじく増えた

その上、フォルダの中身が現在みているページに被さって表示されて邪魔
IEのほうが遥かに優秀

そもそもEdgeさ、複数タブをクリック連打で閉じるとき、ボタンがずれて新タブ開くだろ、頭がおかしい
0729名無し~3.EXE2020/07/09(木) 08:14:20.39ID:+xZFn4fx
>>728
ホイールの中クリックで閉じれるよ
0730名無し~3.EXE2020/07/09(木) 08:15:39.66ID:+xZFn4fx
結局情弱か慣れてないだけの人間が多いんだよな
まあアップロードでedgeが入ってたって人がここ来るからなんだろうけど
0731名無し~3.EXE2020/07/09(木) 08:17:02.09ID:aO2YKrPH
>>721
マイクロソフトマンセー!
の前提で行動してるので論点がおかしいことに気づいていない。
0732名無し~3.EXE2020/07/09(木) 08:22:25.42ID:VvrNmaeT
全画面のサイズでブラウザ使ったりなんてしないし、webページのサイドなんて空白か広告しかないので不要
横幅狭く使うのに、横書きで横に広がるブックマークのどこが効率的なのか
縦にスクロールしていくのに縦スペースをバーで占領する馬鹿らしさは半端じゃない

Chrome共々死んだほうがいい
0733名無し~3.EXE2020/07/09(木) 08:28:14.81ID:DNvU4J4/
>>722
そういうお仕事なんです
0734名無し~3.EXE2020/07/09(木) 08:29:50.78ID:+xZFn4fx
別のブラウザ使えばいいやん
カスタマイズ性ならvivaldiが一番優れてるんじゃね
縦タブとかサイドバーとかUIとか全部消してマウスジェスチャーで呼び出しとか色々できるし
そっち行けよ
0735名無し~3.EXE2020/07/09(木) 08:33:31.54ID:MmUZI97U
>>731
いやそれむしろGoogleマンセーだろ
Chromeになってよかったって思ってるわけだし
0736名無し~3.EXE2020/07/09(木) 08:35:06.34ID:lRizW7r4
「現在、Microsoft Edge ではタブを保存して閉じることができません【詳細情報】」
と書かれているから、少したてば保存できるようになるかもしれないんじゃない。
0737名無し~3.EXE2020/07/09(木) 08:40:19.36ID:62sU+WFI
再セットアップしたら新Edgeから旧Edgeに戻ってしまったんだがそのままにしてたら数日でまた新Edgeに変わる?
0738名無し~3.EXE2020/07/09(木) 08:40:35.10ID:+xZFn4fx
firefoxはアンドロイドで使ってるし検索エンジンはGoogle使ってないし別にマンセーでも何でもない
何で一々興味のないブラウザのスレにfirefox信者は油売りに来るのか意味わかんね
構ってちゃんか
0739名無し~3.EXE2020/07/09(木) 08:44:10.16ID:MmUZI97U
いやそいつFirefox信者じゃないだろ
ただMicrosoft叩きたいだけのガイジ
このブラウザはChromeそのものなのに、Chromeを使ったことがないからMicrosoftのがクソだと誤解している
0740名無し~3.EXE2020/07/09(木) 08:45:19.87ID:MmUZI97U
あっ731についての話ね
0741名無し~3.EXE2020/07/09(木) 08:51:10.11ID:6tMW/mb3
というかブラウジングを神格化しすぎなんじゃないの
大体の奴にとってはブラウザなんて表作業の合間にちょっとわからんことを裏で調べるためのものであって
もっというと残念だけどネットに真実なんて書いてないぞ
0742名無し~3.EXE2020/07/09(木) 08:54:59.14ID:L6kbuBzc
>>732
お気に入りの使い方は人それぞれだと思うけど、自分の場合はお気に入りバーには約30件、
その他のお気に入りには約1400件登録している(件数は同期しているモバイル版Edgeでカウント)
お気に入りはある程度フォルダにまとめればそれ程スペースを占領することもない
Microsoft Edge Part13 ->画像>22枚
Microsoft Edge Part13 ->画像>22枚
0743名無し~3.EXE2020/07/09(木) 09:11:13.85ID:j7Fz5Kly
タブが一つの時にタブを閉じるとブラウザ自体が終了してしまうのですが、これを阻止する方法はないですか
0744名無し~3.EXE2020/07/09(木) 09:14:46.05ID:3VTKDzSv
>>720
Win 8.1
06/18 .54
????? .56
07/06 .58
070/8 .61
0745名無し~3.EXE2020/07/09(木) 09:18:05.61ID:8h1iRjKv
>>743
拡張機能
Don't Close Window With Last Tab
0746名無し~3.EXE2020/07/09(木) 09:26:59.96ID:3VTKDzSv
>>744
ググってみた
MS Release(米時間)
83.0.478.54:06/17
83.0.478.56:06/24
83.0.478.58:06/30
83.0.478.61:07/07
0747名無し~3.EXE2020/07/09(木) 09:58:56.33ID:f8hQrQp/
>>728
タブ閉じたとき幅が伸びるのは珍しく感心したいい機能だったのにな
0748名無し~3.EXE2020/07/09(木) 10:17:57.90ID:VmFZd1Yc
今朝いきなり入れ替わっていて大慌てのど素人ですが教えてください。
仕事が出来なくなって大弱りです。
質問1:右上にあった【画面部分切り取りコピー】へいくボタンが亡くなりました。
    何処へ移動しましたか教えてください。
質問2:お気に入り画面を開いた後、↓で順番に移動しては enter で開いて仕事のスピードを落とさないようにしていました。
    ところが、出来なくなっていちいちスクロールで選び直しするので不便です。

以上、先輩方の解決方法アドバイスお願いします。
0749名無し~3.EXE2020/07/09(木) 10:24:29.33ID:lRizW7r4
今まで入れていたお気に入りを、お気に入りバーに入れ直せばいいようだね。
0750名無し~3.EXE2020/07/09(木) 10:26:11.76ID:7EdAGO3E
>>746
Release notes for Microsoft Edge Stable Channel
https://docs.microsoft.com/en-us/deployedge/microsoft-edge-relnote-stable-channel

83へのメジャーアプデ(05/21)以降、マイナーアプデは計7回
0751名無し~3.EXE2020/07/09(木) 10:49:34.53ID:lRizW7r4
テキストのページでの右クリックに、「すべて選択」がなくなっているな。
0752名無し~3.EXE2020/07/09(木) 10:55:52.28ID:B36qeFgu
糞不便、死んで欲しい
0753名無し~3.EXE2020/07/09(木) 11:26:54.40ID:VmFZd1Yc
>>749
>>748 です。ご指導有難うございました。
やっと処理を終えました。
ひとおり再登録・☆マークを★マークに変えた筈でしたが、とどまりは出来ず結局スクロールが必要は変わりませんでした。
また、★マークに変えたのに又☆マークに戻ってるサイトもあって、良く判りませんでした。

当面、スクロールで我慢します。

どなたか、【画面部分切り取りコピー】を教えていただけるとありがたい。
0754名無し~3.EXE2020/07/09(木) 11:32:52.60ID:GRhVoH2M
>>753
Win標準の Snipping Tool を使うのはダメ?
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/13776/windows-10-use-snipping-tool-to-capture-screenshots
0755名無し~3.EXE2020/07/09(木) 11:37:42.61ID:FkZ+v7qT
>>711
Firefoxだって実はオタク向けでもないからなあ

真のオタクは実はIEw
今時のWEBサイトがIEでどのように表示されるか、いかにモダンブラウザに自分のWEBサイトを近づけるかに腐心w
0756名無し~3.EXE2020/07/09(木) 11:56:16.19ID:L6kbuBzc
オタクを自称するならIEモード弄ってみると良いぞw(>>127)
0757名無し~3.EXE2020/07/09(木) 11:57:10.87ID:zuCarNS9
オタク向けはネスケ
0758名無し~3.EXE2020/07/09(木) 12:14:19.45ID:L6kbuBzc
オタクコレクション
>>693
>>715
0759名無し~3.EXE2020/07/09(木) 12:40:10.91ID:98N9Nw8u
旧バージョンで『あっちょっと!』って思ったことがある
この5ちゃん?2ちゃん?のスレッドで【全部】【前100】【次100】【最新50】とかいうところをクリックしたときにまれに新しいウィンドウで開いてしまうことがあったけど、今のこの新バージョンのでは今のところそういった不具合はないかな
しかし、お気に入りだけがちょっとねぇ・・・
0760名無し~3.EXE2020/07/09(木) 13:45:10.85ID:lRizW7r4
PDFを読みこんだときの仕様も変わった。
0761名無し~3.EXE2020/07/09(木) 14:22:44.17ID:UdeN07Wd
新Edge気に入ってもうChromeから完全に移行して常用してる自分みたいなのは少数派なんだな。
0762名無し~3.EXE2020/07/09(木) 14:26:29.88ID:9dUnVMzg
俺はFirefoxから完全移行したぞ
思っていた以上に使いやすかった
0763名無し~3.EXE2020/07/09(木) 14:29:17.52ID:GPQ/JW/f
>>760
昔はpdf踏んだらいちいちアドビリーダーが立ち上がってウザかった記憶
0764名無し~3.EXE2020/07/09(木) 14:52:45.17ID:VmFZd1Yc
>>754
窓+shift + S できました。
どうもご指導ありがとうございました。
旧 edge のダイレクトより若干の手間でしたが(傘寿過ぎ老人は指が固いwww)十分使えます。
またのご指導、よろしく。
0765名無し~3.EXE2020/07/09(木) 15:01:47.65ID:GRhVoH2M
>>764
良かったです
Snipping Tool は純正汎用キャプチャツールなのでタスクバーにピン止めしておくと便利に使えるかと思います
ではでは
0766名無し~3.EXE2020/07/09(木) 15:03:17.76ID:RHRpkrWW
W7のサポートが終わっても面倒くさいから他の狐とか入れないで
ずっとIE11を使い続けてた人間にとっては、MSが更新で新Edgeを
入れてくれたんで助かってるよ
今まで不便だったものが全て解消されたので。つべやツイッター満喫してる
でも自分みたいなのは少数派だろうなw
0767名無し~3.EXE2020/07/09(木) 15:08:25.76ID:1lQWmk0e
>>766
Win8.1の俺も新Edgeが対応してくれて助かっている
0768名無し~3.EXE2020/07/09(木) 15:15:31.50ID:ZRHC9/rD
ちょっと疑問なんだけど、Win7自体は延長サポート終わったのになんでEdgeは7用も出てるんだろう?
あれだけ10にしろ10にしろってしつこいのに
0769名無し~3.EXE2020/07/09(木) 15:17:24.29ID:+xZFn4fx
>>768
ベースがChromiumだから
0770名無し~3.EXE2020/07/09(木) 15:25:29.23ID:gY+0aJRL
今日も老害が暴れてるなあ
0771名無し~3.EXE2020/07/09(木) 15:41:15.04ID:lRizW7r4
>>766
今までのエッジのどこが不便だったの?
0772名無し~3.EXE2020/07/09(木) 15:44:16.42ID:8h1iRjKv
>>761
俺もそう
いま一歩な所はあるもののedgeの方が使い易い所もあるのでこのまま使い続けるつもり
0773名無し~3.EXE2020/07/09(木) 15:45:07.17ID:8h1iRjKv
>>768
有償延長サポートが続いているからでは
0774名無し~3.EXE2020/07/09(木) 15:49:58.60ID:FwbGZceO
>>771
サポート切れても使い続けてるWin7使いなんだろ
0775名無し~3.EXE2020/07/09(木) 16:47:16.10ID:66ssi7sL
Microsoftアカウント手違いで作っちゃった
解除の仕方は解るんだけどメールアドレスはどうなっちゃうの?
どの位の範囲のデータが消えるんだろう?
やべええええええ
0776名無し~3.EXE2020/07/09(木) 17:53:07.22ID:yT3t4AwS
ヤバイですね♥
0777名無し~3.EXE2020/07/09(木) 17:53:39.68ID:TIrDK9v2
前のままで良かったのに今日新edgeになってた フォントきしょ
0778名無し~3.EXE2020/07/09(木) 18:01:14.07ID:cyRtKzwa
メニューバーのサイズって変えられない?
もう少し小さくしたいんやが
0779名無し~3.EXE2020/07/09(木) 18:22:20.90ID:yT3t4AwS
メニューバーなど無い
0780名無し~3.EXE2020/07/09(木) 18:24:50.47ID:Gh3XMfHm
MSアカウントとかフォントとかメニューとか一体何の話をしてるんだ?
どう解釈すればEdgeの話題と結びつくのか分からんぞ
0781名無し~3.EXE2020/07/09(木) 18:30:08.40ID:aO2YKrPH
>>778
タスクバーは手動は幅を広げれば
アイコンのサイズは 小さい託すバーのボタンを使う。
くらいしかできない。

タイトルバーなら設定のディスプレイから中途半場にサイズ変更ならw
0782名無し~3.EXE2020/07/09(木) 18:39:31.12ID:iKKeMk32
タブとツールバーやアドレスバーを1行にすることってできる?
0783名無し~3.EXE2020/07/09(木) 18:41:42.21ID:wmi6DjpF
これまた脈絡のない頓珍漢な反応が…
0784名無し~3.EXE2020/07/09(木) 18:46:41.92ID:yT3t4AwS
>>782
IE6のUIいいよね
0785名無し~3.EXE2020/07/09(木) 18:50:59.08ID:aO2YKrPH
>>780
考えるな感じろ精神でw
0786名無し~3.EXE2020/07/09(木) 18:54:23.41ID:+ZmgLtKF
Google Chromeと中身同じだって言うんで
Chromeから乗り換えたんだけどお気に入りの
整理用ウィンドウみたいなのはどうやって出すの?
複数のブックマークをまとめて移動するやり方がわからない
0787名無し~3.EXE2020/07/09(木) 19:08:19.88ID:+xZFn4fx
>>786
お気に入りの同期

右上のプロファイルのアイコンクリック→chromeで使ってたGoogleアカウントでログイン→プロファイルの設定の管理→同期を有効にする→お気に入りにチェック入れて確認


お気に入りの管理

メニュー→お気に入り→お気に入りの管理

Ctrl+shift+O
0788名無し~3.EXE2020/07/09(木) 19:11:21.75ID:L6kbuBzc
>>786
Chromeの[ブックマークマネージャ]に該当するものは[お気に入りの管理]
ショートカットキーはCtrl+Shift+O
操作はChromeとまったく同じ
ShiftやCtrlキーでまとめて選択してドラッグすれば移動できる
0789名無し~3.EXE2020/07/09(木) 19:14:03.41ID:8h1iRjKv
>>786
☆彡
0790名無し~3.EXE2020/07/09(木) 19:28:35.19ID:+ZmgLtKF
親切にありがとう
Ctrl + Shift + Oが動かねえと思ったら
新しいMicrosoft Edgeって手動で入れないといけないんだな
Windows 10 May 2004にしたら勝手に新しくなってるのかと思ってた
0791名無し~3.EXE2020/07/09(木) 19:33:10.28ID:HvaLxzwC
>>780
新Edgeは実質Chromeみたいなものだから、Chromeの同期云々?

Chromeの同期どころかローカルアカウントサインインな自分にはわけわかめ
0792名無し~3.EXE2020/07/09(木) 19:48:02.94ID:DxZwoLvO
>>780
新Edge WindowsUpdateで降ってきて組み込まれる(アンインストール不可)
手動で入れたEdgeはアンインストール可能(組み込まれていない)
まあ機能は同じ
0793名無し~3.EXE2020/07/09(木) 19:50:32.49ID:UuNujmy/
段階的に配信されてる
0794名無し~3.EXE2020/07/09(木) 19:55:41.58ID:+ZmgLtKF
アドオンはuBlock Originくらいしか入れてなかったから全く問題なく使えてるわ
ブラウザ戦争はChromiumの勝利ということで終わったんだな
0795名無し~3.EXE2020/07/09(木) 20:09:25.15ID:tFt1QzYE
新しいEdgeをインストールしてみたのだが、
何だか見た目がずいぶん垢抜けてしまった
こんなの俺のEdgeじゃない(´・ω・`)
0796名無し~3.EXE2020/07/09(木) 20:10:26.47ID:HvaLxzwC
>>795
レジストリを書き直せば旧Edgeが復活するらしい
0797名無し~3.EXE2020/07/09(木) 20:16:06.08ID:DxZwoLvO
>>794
WEB屋さんはIE11対応不要で楽になる
儲けも減るかもしれんが
ブラウザはCrome VS 新Edge
0798名無し~3.EXE2020/07/09(木) 20:27:42.05ID:DxZwoLvO
>>795
手動でインストールした新Edgeはアンインストールできるよ
0799名無し~3.EXE2020/07/09(木) 20:29:05.23ID:kkUs5GQo
あのクソだったEdgeがChromeとほぼ同じになって神化したのにこのスレ開いたら文句ばかり
今まであのクソブラウザありがたがってたとか信じられん
こういう老害がいるから Web は進化しないんだなあって
0800名無し~3.EXE2020/07/09(木) 20:31:33.06ID:DxZwoLvO
>>795
Win10で手動インストールしたならアプリとして普通にアンインストール
MS製Blocker ToolkitをインストールすればOK!
0801名無し~3.EXE2020/07/09(木) 20:33:10.82ID:DxZwoLvO
俺はIE11と新Edgeで満足だ
0802名無し~3.EXE2020/07/09(木) 20:37:52.98ID:yT3t4AwS
小さい男ね……
0803名無し~3.EXE2020/07/09(木) 20:38:54.26ID:DxZwoLvO
広告収入が柱のgoogleのCromeは無理だろうが
MSの新EdgeはEasyListくらいデフォでONにしてほしかったな(OFFも可で)
そうすれば満点!
0804名無し~3.EXE2020/07/09(木) 20:44:17.06ID:yT3t4AwS
会社では拡張なんて使えないということすら今のMS開発者は知らないんじゃよ
0805名無し~3.EXE2020/07/09(木) 20:46:12.60ID:NxJJWNIr
文字も薄くて小さいんだよ
旧はほんと見やすかった
誰が大富豪がIE買って復活させてくれ
0806名無し~3.EXE2020/07/09(木) 20:55:09.51ID:NxJJWNIr
後、絵文字がなぜ1番上にきてんだ
スマホやってんじゃねえんだぞボケ
検索の☓ボタンも消えてるし嫌がらせにもほどがある
0807名無し~3.EXE2020/07/09(木) 21:01:29.74ID:b5ugISXP
Chromeとフォントは同じ?
気のせいかやや違って見えるが。
0808名無し~3.EXE2020/07/09(木) 21:09:52.89ID:DxZwoLvO
>>804
いまはあまり波風立てないように
そのうちさりげなくわざとらしく拡張なしで広告カットくらいやってくると予想
0809名無し~3.EXE2020/07/09(木) 21:25:56.09ID:lT+SiJ9R
>>805 >>807
Chromeは元々フォントの描画が薄いんだよな
游明朝など特に悲惨
今回EdgeがIEから続くTrident系からChromium系になってしまったのでEdgeも薄くなった

Firefox推奨
0810名無し~3.EXE2020/07/09(木) 21:34:48.47ID:+ZmgLtKF
Edgeはアンインストールはできないけど
設定のリセットと履歴の全クリアがあるから別にいいか
0811名無し~3.EXE2020/07/09(木) 21:47:22.47ID:L6kbuBzc
上から順に、新Edge、旧Edge、IE11、Chrome、Firefox

Microsoft Edge Part13 ->画像>22枚
0812名無し~3.EXE2020/07/09(木) 21:53:41.76ID:8h1iRjKv
>>809
stylusで弄ろう
0813名無し~3.EXE2020/07/09(木) 21:55:33.02ID:k0sGdxRg
折角比べるんなら、フォントを統一しないと意味ないじゃん
0814名無し~3.EXE2020/07/09(木) 22:02:03.73ID:DxZwoLvO
>>810
使わないんだったら
タスクスケジューラのアップデートタスク二つを削除/無効にする
1時間ごとに動いている
0815名無し~3.EXE2020/07/09(木) 22:04:06.84ID:L6kbuBzc
>>813
htmlソースではフォント指定はしていない
表示フォントの選択はブラウザ側のレンダリングエンジンの判断任せ
何で表示しているか分からん
0816名無し~3.EXE2020/07/09(木) 22:07:16.62ID:UUsT9ITJ
Firefoxだと、directwriteのレンダリングモードをnatural symmetricにしてMSゴシックにすらアンチエイリアスをかけられるんだけど、Chromium系でもこの設定できないのかね
0817名無し~3.EXE2020/07/09(木) 22:08:11.97ID:DxZwoLvO
>>815
それはフォントのカスタマイズで変わらない類のものなのね?
0818名無し~3.EXE2020/07/09(木) 22:12:53.96ID:UUsT9ITJ
>>815
https://mimi.moe.in/nmp/fonts/defaultfonts
各ブラウザのデフォルトフォント、これやね
Chromium Edgeはchromeと同様メイリオでしょう
メイリオ、游ゴシックはブラウザごとの差がよく出る印象。
0819名無し~3.EXE2020/07/09(木) 22:13:20.25ID:k0sGdxRg
>>815
分からんってデフォルトのフォントの設定あるじゃないw
全部メイリオにしたほうがいいんじゃないの
0820名無し~3.EXE2020/07/09(木) 22:13:45.98ID:L6kbuBzc
>>817
設定はすべてデフォルト
というか特にChromium系のブラウザはフォント指定が変に固定されていて下手に触ると元に戻せなくなるので怖くて弄れない
0821名無し~3.EXE2020/07/09(木) 22:17:19.83ID://TQiz6S
デフォルトなんて逐次変わるぞ

おれなんて なぜか言語に中国語が入っていた
0822名無し~3.EXE2020/07/09(木) 22:22:07.53ID:RbcfDD1g
オフラインでHTML組めば良かったのに…
0823名無し~3.EXE2020/07/09(木) 22:37:27.20ID:pYHBkiT8
フォント一回変えたら絵文字が全部文字化けするようになった
メインのフォントだけはBIZ UDPゴシックにした。windows10のフォントだったはず
メイリオだと線が細くて見えにくい
3箇所のフォント変更があっても、どこに反映されるのかよくわからなかった
0824名無し~3.EXE2020/07/09(木) 22:37:57.99ID:L6kbuBzc
新EdgeとChromeのデフォルトフォント設定
固定幅フォントを除きどちらも詳細不明
標準フォントに限って言えば、メイリオと言われればそんな気もするけどサンプル表示自体が微妙にそれぞれ違っていて判断がつかない
セリフ体に至っては明らかに両者で異なっているので本当に明朝系なのかどうかまったく信用できない

Microsoft Edge Part13 ->画像>22枚
0825名無し~3.EXE2020/07/09(木) 22:42:42.87ID:L6kbuBzc
>>823
やはり下手に触ると危険だな
弄らずに空欄のままにしておいた方が良さそうだ
0826名無し~3.EXE2020/07/09(木) 22:43:41.43ID:k0sGdxRg
>>824
メイリオと游明朝だよ
フォント名が正しく表示されないのはChromiumのバグ(長らく放置されている)
Chromeでセリフがメイリオになっているのもバグじゃないかな?
0827名無し~3.EXE2020/07/09(木) 22:48:10.19ID:FwbGZceO
正しくないというか英語名になってるな
Linux版chromiumだとちゃんと日本語で表示されるからWindows特有のバグかな
0828名無し~3.EXE2020/07/09(木) 22:58:08.15ID:k0sGdxRg
>>827
昔のバージョンでは英語名になる状態の時期もあったよ
アップデートの不具合とかででそのまま引き継いでいるのかも
全くお勧めしないが設定リセットすれば>>824みたいに空欄表示になると思う
0829名無し~3.EXE2020/07/09(木) 23:07:28.14ID:6E5/j1Mb
フォントは日本語の漢字として見た時おかしいのを採用しようとするのが鬱陶しい
0830名無し~3.EXE2020/07/09(木) 23:49:08.88ID:uGaSN8gE
>>816
Firefoxはフォントレンダリングのガンマ値も弄れるんだよな
これで適正な値に調整してやれば游明朝もめっちゃ読みやすくできるらしい
Chromeにはできない芸当だ

>>827
おそらく、内部的には初期設定が「メイリオ」「游明朝」になってるのにリスト内では英名だから、そのフォントが存在しなくて空白やカスタムになってるのだろうな
一度フォントを変えた後にメイリオに戻すには、実際には「Meiryo」を選ぶ必要があるし
0831名無し~3.EXE2020/07/10(金) 08:17:04.55ID:x3RmpbT0
最後に閉じたエッジを、なん枚でも復元できる方法がわかった。
1枚のエッジを出したら、タスクバー内のエッジのアイコンにカーソルをかざし、出てきた小さいプレビューのエッジの上で右クリックし、出てきた選択肢の中の、「閉じたタブを再度開く」を押すと、閉じた分だけ、なん枚でもエッジは再現されることがわかりました。
0832名無し~3.EXE2020/07/10(金) 08:20:51.71ID:PmuR/SvW
.
     ...| ̄ ̄ |< お気に入りのピン留め復活はまだかね?
   /:::|  ___|      ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_   ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ・∀・)    /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\  |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- | |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ|:::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
0833名無し~3.EXE2020/07/10(金) 08:40:44.68ID:x3RmpbT0
なにが、「現在のエッジでは、開いていたタブを保存することができません」だよw
作っている本人たちにもちゃんと情報が伝わっていないんだな。
0834名無し~3.EXE2020/07/10(金) 08:41:28.75ID:x3RmpbT0
エッジが更新されたのに、OSビルドもそのまんまだしw
0835名無し~3.EXE2020/07/10(金) 08:41:46.78ID:2flT15Jp
>>831
それEdgeのメニューの中にある最近閉じたタブの中の「○○枚のタブ」を選べば同じことができるよ
0836名無し~3.EXE2020/07/10(金) 09:11:52.19ID:WXi9AFQN
EdgeとWindowsの累積更新は関係ないよ
0837名無し~3.EXE2020/07/10(金) 09:16:38.84ID:x3RmpbT0
>>835
「エッジのメニュー」ってどうやって出すんですか?
0838名無し~3.EXE2020/07/10(金) 09:42:28.42ID:eI7UutYH
mht形式でサイトを保存するアドオンない?
0839名無し~3.EXE2020/07/10(金) 09:42:42.88ID:+rsldCr7
右上の三点アイコンがハンバーガーメニュー
最近閉じた項目はメニュー項目の履歴の中にあるよ
0840名無し~3.EXE2020/07/10(金) 09:52:12.07ID:+rsldCr7
>>838
普通にコンテキストメニューの[名前を付けて保存]では駄目なの?
0841名無し~3.EXE2020/07/10(金) 09:57:29.97ID:x3RmpbT0
>>839
そのメニューの「最近閉じた項目」の中に、「〇〇枚のタブ」なんて出てないよ。

あと、ブラウザの更新があったりすると、ほかのアプリにも影響をおよぼすよな。
アラームが鳴らなくってるよ。
再起動で直るんだるけどね。
0842名無し~3.EXE2020/07/10(金) 10:19:29.05ID:+rsldCr7
>>841
直前に閉じたタブがあれば表示される
項目が消えた後でもサイトの情報そのものは履歴の管理には残ってる
Microsoft Edge Part13 ->画像>22枚
0843名無し~3.EXE2020/07/10(金) 10:25:31.48ID:x3RmpbT0
>>842
そうなのですか。
次の日、出すときにそっちからでも出せるということだね。
0844名無し~3.EXE2020/07/10(金) 11:32:28.23ID:VWbG2Eti
>>797
それ、ガワは同じもの
どっちか1つあれば十分

CSSの記述でどっか違うの?
0845名無し~3.EXE2020/07/10(金) 12:41:18.23ID:7vnmWKTa
>>844
どっちか1つあれば十分なので
Chromeインストールしてまで使う派は減るだろうなという話
0846名無し~3.EXE2020/07/10(金) 13:24:40.60ID:q+4GDmRV
最新Edgeがお気に入りピン留めできなくて使いにくくなったからIE使ってる
0847名無し~3.EXE2020/07/10(金) 13:41:34.86ID:71gsUQ/L
お気に入りのピン留めってタブのピン留めとは何か違うの?
0848名無し~3.EXE2020/07/10(金) 13:42:42.56ID:/4gHWYRw
ファイルを開くか保存するか選べたと思うんだけど直接開けなくなったの?
0849名無し~3.EXE2020/07/10(金) 13:46:34.87ID:71gsUQ/L
お気に入りのピン留めググってみたけど、これってedgeで言ったらコレクションがそうなんじゃない?
ブラウザ開いてコレクションボタン押してっていう手順が増えるけども
0850名無し~3.EXE2020/07/10(金) 13:49:38.19ID:71gsUQ/L
それかメニュー項目のその他のツールからタスクバーにピン留めするってものがあるけどこれにも近いと思うけど…
0851名無し~3.EXE2020/07/10(金) 14:10:29.85ID:q+4GDmRV
>>849
IEみたいに左か右に上下にずらーっと閲覧できる感じのが
好きなんですけど、コレクションがこれに近いですね
ありがとうございます
0852名無し~3.EXE2020/07/10(金) 15:21:55.75ID:wj+7IjXJ
伺います。
いつもアドレスバーに直接語句を入れてネット検索してます。

[設定]→[プライバシーとサービス]→[閲覧データのクリア]→[ブラウザーを閉じるたびにクリアするデータを選択する]→全てオン

[設定]→[プライバシーとサービス]→[サービス]→[アドレスバー]→[入力した文字を使用して、検索とサイトの候補を表示する]→オフ


つい先日、Edgeのあたらしいバージョン?に自動的に更新されてから、
上記のように設定しても、アドレスバーに語句入れただけで、ソレ関連の過去の検索候補が出てきてしまいます。
どうすれば、ブラウザ新規立ち上げ時に、過去候補が出ないように設定可能ですか?

特に後者の設定のとき、『このオプションをオフにすると、お気に入りや履歴の候補だけが表示されます。入力した文字は、アドレスバーで使用されている検索エンジンに送信されません』という説明文がありますが、
その「お気に入りや履歴の候補」の表示が要らないんです。可能でしょうか?
0853名無し~3.EXE2020/07/10(金) 15:53:13.41ID:lHqlYBDk
>>851
>IEみたいに左か右に上下にずらーっと閲覧できる感じの

それがしたいのに出来ないから困るんだよな
0854名無し~3.EXE2020/07/10(金) 16:14:50.63ID:IgjRtL1x
旧エッジはできたのにね
0855名無し~3.EXE2020/07/10(金) 16:25:36.40ID:uLLddnay
Googleのをインストールしてまで使うかとは言うけど

検索はGoogle メールもGmail 動画はYouTube
使ってないやつのほうが珍しいやろ
0856名無し~3.EXE2020/07/10(金) 17:02:08.65ID:202gjI1Y
そうエッジは要らない子
デフォルト厨はよくわかってないだろうけど
自動アプデで不必要な奴にまで使わせるよう仕向けるMSの横暴を
0857名無し~3.EXE2020/07/10(金) 17:49:07.42ID:uLLddnay
Windowsパソコンを初めて使う、そんな人はもうほとんどいないし
いたとしてもすでにスマホくらいは持っているはず
そしたらデフォルトはChromeかSafariだから
0858名無し~3.EXE2020/07/10(金) 17:58:34.77ID:pZZj3RJ+
>>848
Chromeと同じなので無理
0859名無し~3.EXE2020/07/10(金) 17:59:14.96ID:z5+ZahG/
道具なんだから道具らしくして欲しい。
0860名無し~3.EXE2020/07/10(金) 19:57:01.73ID:7vnmWKTa
これくらいの機能でChrome派は満足してたんだぞ!
使いやすくなるまで待て
0861名無し~3.EXE2020/07/10(金) 20:02:27.76ID:zYatAVBN
Chrome信者としてはこのシンプルさがいいんよ
あと軽いし
とはいえこれが標準になったらそら一部では顰蹙を買うだろうなというのも想像出来た

まあ新Edgeはアドレスバーにブックマークリストを直接開けるボタンを設置するなどしてかなり一般向けにチューニング頑張ってると思うよ
Microsoftが頑張ってくれればChromeにも機能が増えると思う
ただ余計なことはして欲しくないけど
0862名無し~3.EXE2020/07/10(金) 20:03:21.35ID:4gYfXHl7
こんにちわ!
ビギナークロムニストは
片っ端から拡張機能をインスコしまくって
ユーにジャストフィットなハッピーサーフィンを満喫しよう!
某国のスパイワーなんてただの妄想さ!
0863名無し~3.EXE2020/07/10(金) 20:48:20.13ID:6eoMVxxL
ホームページも設定できなくない?
開いたときヤフーにできない
0864名無し~3.EXE2020/07/10(金) 21:02:19.68ID:BCQpR+kN
>>863
右上 … →設定→ 左上 三→ 起動時
0865名無し~3.EXE2020/07/10(金) 21:06:44.82ID:6eoMVxxL
>>864
それでできないから書いたんだけど
0866名無し~3.EXE2020/07/10(金) 21:15:30.99ID:ZFF1VuWD
>>865
ホームボタン右クリ→ツール バーのカスタマイズ
0867名無し~3.EXE2020/07/10(金) 21:18:30.50ID:iUxdTsAc
>>863
Edgeは作りがおかしい。
まず、ホームボタンを押した時がホームページの設定
はじめに開くページは別になっている。
一番初めは普通に設定できる。
二度目以降は、マイクソフトアカウント必須にしている。
アカウトを作らないと再設定できない構造になっているので
ライトな使い方をするなら使わない方がいい。
0868名無し~3.EXE2020/07/10(金) 21:18:53.07ID:7vnmWKTa
>>863
なぬ?
そんなわけないだろ
0869名無し~3.EXE2020/07/10(金) 21:26:33.36ID:YsbN0a4l
あ、いや、まだβ版だから……
0870名無し~3.EXE2020/07/10(金) 21:29:51.25ID:7vnmWKTa
起動時のページの設定とホームページボタンのページ設定は別だろ
0871名無し~3.EXE2020/07/10(金) 21:36:46.66ID:0X20deMe
>>867
>二度目以降は、マイクソフトアカウント必須にしている。
何か最近の新Edgeの設定変?と思ってたらそういう仕様に改悪されてたのか
0872名無し~3.EXE2020/07/10(金) 21:39:53.48ID:iUxdTsAc
>>871
なぜかその画面には他のブラウザからインポート画面がある。

マイクソフトアカウントに他のブラウザから吸い上げたブックマークを紐付けるためにやっているのかと
罠だよね。


PROはマイソフトアカウント不要なんだけど
Edgeには必要のようだ。
つまり法人向けでEdgeを使うってことはまず無いってことが確定した。
0873名無し~3.EXE2020/07/10(金) 21:44:18.14ID:iUxdTsAc
これ迂闊にマイクロソフトアカウントを別な端末でログインすると
マイクロソフトアカウントに紐付いたブック勝手に移植される
事故(仕様)が発生する恐れがあると思った

想定される事故
パソコンが調子悪い。
他人家のエッジでログインしたらブックマーク丸ごとコピー
サイトのパスワードまでコピーされたら
笑うよな。
0874名無し~3.EXE2020/07/10(金) 21:47:27.49ID:ZFF1VuWD
>>865
詳しくはココ
https://enjoypclife.net/2020/06/08/microsoft-edge-start-home-page-setting/
0875名無し~3.EXE2020/07/10(金) 21:50:34.79ID:B+NpGqoF
ここは文句言いたいだけの情弱の巣窟か?
0876名無し~3.EXE2020/07/10(金) 21:52:54.27ID:iUxdTsAc
>>875
文句じゃないよ。
Edgeの作りが悪質って言ってます。
0877名無し~3.EXE2020/07/10(金) 21:57:20.07ID:uCWM7Ewm
新Edgeの基本性能は良すぎるぐらい良い。Chrome捨てた。
でも、Chromeと同じで嫌らしいほどに個人情報を取りに来る。そこは辟易。
0878名無し~3.EXE2020/07/10(金) 22:30:47.19ID:ZFF1VuWD
>>873
本当に呆れる
前提が間違えてる

他人に自分のPCを貸したりしないし
他人のPCで自分のアカウントでログインはしない
端末なんて複数持つてる
0879名無し~3.EXE2020/07/10(金) 23:21:02.13ID:7vnmWKTa
>>872
法人向けEdgeは別物だぞ
0880名無し~3.EXE2020/07/11(土) 00:23:20.38ID:4jBN8cJm
ブログ関係のお気に入りが全部消えてるなあ
0881名無し~3.EXE2020/07/11(土) 01:03:22.72ID:pDGSPnNP
>>872
頓珍漢で草
あの画面はプロファイル管理画面を兼ねてるんやで
だからサインインボタンがあるんだぞ
0882名無し~3.EXE2020/07/11(土) 01:46:08.25ID:na3tkDqA
さっきパソコンのスリープから起動したらエッジのアイコンが変わってたんですけど
これは仕様が変わったんでしょうか?
しかもホームページなどを開いていてそのままスリープしてたのにそのサイトも消えました。
いつもなら再起動してもエッジのアイコンをクリックすればそのホームページも表示されます。
見たいサイトも消えたんですがまた表示することはできますか?

あとこれまで使用していたページを保存して終了するってありましたよね?一番左上に。
あれも見当たりません。まさかあの仕様自体も新しいエッジになって消えたんでしょうか?
中に入ってたページ保存していたホームページなども消えたんでしょうか?
もう一度表示する方法はないですか?大事なページも沢山あったのに・・・
0883名無し~3.EXE2020/07/11(土) 01:55:57.46ID:mFVKHKzG
正直これもうほとんどChromeだよな
Chromeの拡張機能が普通に動くのもありがたい
わざわざChromeダウンロードする意味は正直なくなった
0884名無し~3.EXE2020/07/11(土) 02:04:09.53ID:HqygQMeW
わざわざっていうほどの手間か
Edgeの操作方法や設定をし直すほうが手間でしょ
Googleのページ開いたらわざわざChromeに移行しろというメッセージが出るし
0885名無し~3.EXE2020/07/11(土) 02:11:23.45ID:mFVKHKzG
アスペかよ
初めてWindows10入れたPCからChromeダウンロードする意味ないなって意味だけど
0886名無し~3.EXE2020/07/11(土) 04:11:56.47ID:nDQVQWXq
>>882
スリープ中に更新はないわー
作文ならもう少し上手くやれよw
0887名無し~3.EXE2020/07/11(土) 07:04:49.48ID:j+/FRV8i
>>882
開いてたサイトが消えてるのはおそらくスリープ中に再起動が走ったからだよ
通常なら復元されるけど今回はEdge自体が新しいEdgeに置き換わったので消えてしまった、と

あと保存していたタブはお気に入りの中に避難されてる
確認されたし
0888名無し~3.EXE2020/07/11(土) 07:25:48.52ID:fb/UDsUv
スリープ中に再起動したのなら勝手に再度スリープに戻ることはない
普通に起動したままだけどな
0889名無し~3.EXE2020/07/11(土) 07:56:31.36ID:uY8HHgLl
いつ見に来てもブラウザ論争やってんのな
0890名無し~3.EXE2020/07/11(土) 08:11:34.89ID:4g0+3Kc+
>>888
いや再起動後もちゃんとスリープに入るよ
30分未操作でスリープする設定にしてるけど、アプデがある日は夜中2時にアップデート(自動メンテナンス)で勝手にスリープ復帰してアプデが走って再起動してまたスリープしてる
再起動後はロック画面になってるからすぐわかる
0891名無し~3.EXE2020/07/11(土) 09:15:31.48ID:Ep/RPiVV
どなたか>>852おねがいします。
0892名無し~3.EXE2020/07/11(土) 09:32:40.49ID:gO49Xk5A
>>891
可能
0893名無し~3.EXE2020/07/11(土) 09:37:20.88ID:JnYtp5xA
>>891
プライバシーとサービス/アドレスバー

入力した文字を使用して、検索とサイトの候補を表示する→オフでOKでない?

自分は
アドレス バーで使用する検索エンジン→google
新しいタブでの検索、検索ボックスまたはアドレスバーを使用する→アドレスバー
検索エンジンの管理→google
に設定している
0894名無し~3.EXE2020/07/11(土) 11:39:20.48ID:rd30Gvtx
>>890
スリープで電源落として寝たのに朝起きてパソコン立ち上げる時にちゃんとスリープ状態になってるんだよね。そして立ち上げるけどデスクトップの画面は再起動したときの画面になってるんだよね
この時『ああ夜中に勝手に更新プログラムが起動してたんだな』と
でもちゃんとスリープ状態で電源が落ちてるから凄いなと
0895名無し~3.EXE2020/07/11(土) 11:43:33.03ID:UyvSeosh
そりゃあ更新が終わってしまえば平常時といっしょだしな
0896名無し~3.EXE2020/07/11(土) 13:00:47.38ID:egWfBOUU
>>753
Windows キー + シフトキー + S はどう?
0897名無し~3.EXE2020/07/11(土) 14:25:17.34ID:mAbCYpiu
>>186
ブックマークサイドバーの復活も近いかもな
0898名無し~3.EXE2020/07/11(土) 15:29:11.31ID:na3tkDqA
>>887
ありがとうございます。
>あと保存していたタブはお気に入りの中に避難されてる
確認されたし

これ試しましたが無理でした・・・。
[お気に入り] > [その他のお気に入り] > [保存して閉じられたタブ] にあると
マイクロソフトの質問サイトみたいなとこで同じ質問されていた人がいて試しましたが
[保存して閉じられたタブ]のフォルダそのものがありません。
これはもうあきらめるしかないんでしょうか?
アップデート前に復元で戻ることは無理でしょうか?
そすうれば保存して閉じたタブやリーディングリストも元に戻るってことはないでしょうか?
0899名無し~3.EXE2020/07/11(土) 17:39:45.15ID:XsQcaf7L
>>898
旧Edgeのデータがインポートされていないのでは?
設定の ブラウザー データのインポート で「Microsoft Edge 従来版」を選んでインポートしてみては
0900名無し~3.EXE2020/07/11(土) 18:25:26.83ID:4jBN8cJm
おっ、インポートしたらお気に入りが直で出るようになった
しかし真ん中すぎるなあ
で不満になる
0901名無し~3.EXE2020/07/11(土) 18:46:08.88ID:U7stNRfD
俺も>>852と同じだわ
アップデートしてからそうなった気がする
0902名無し~3.EXE2020/07/11(土) 18:56:32.02ID:Dx/IelHq
真ん中すぎるとは?
0903名無し~3.EXE2020/07/11(土) 19:12:19.79ID:30Ozi7bz
新しいタブの壁紙がデフォルトのロゴ入りになってしまった
これ明日までずっとこのままなんだろうか
0904名無し~3.EXE2020/07/11(土) 19:20:30.21ID:30Ozi7bz
>>903
と思ったら少ししたら直った
さっきのはタブを開いてすぐ閉じたから画像がうまく取得できなかっただけみたい
0905名無し~3.EXE2020/07/11(土) 19:51:15.76ID:jlhfp3tX
>>852
>>901
起動時になくしたいなら履歴消せばいいんじゃないの?
edge://settings/clearBrowsingDataOnClose
にチェック入れとけば

お気に入り(ブックマーク)と履歴の候補消すのはChromeの方で削除されたから無理じゃないか
0906名無し~3.EXE2020/07/11(土) 20:33:06.70ID:na3tkDqA
>>899
なんとその方法でやったらアップデート前に開いていたタブが復活して表示されました。
あとリーディングリストもお気に入りに戻ったみたいです。
ただ一番必要だった「保存して閉じたタブ」の中身はどうやらインポートされてないみたいです。
何かカラクリでもあるんでしょうか?
0907名無し~3.EXE2020/07/11(土) 20:46:57.94ID:U7stNRfD
[設定など]を開いたところの[その他のツール]に[タスクバーにピン留めする]があるね
0908名無し~3.EXE2020/07/11(土) 20:57:09.35ID:m+MjNH77
起動時にエッジがアップデートされました、と出て
壁紙がmicrosoftの青いのに勝手になって、
デスクトップのアイコンがほとんど削除されてて
エッジが勝手に開いてブックマークも全部消えてる

って定期的になって、システムの復元でそうなる前の
状態に戻すんだけど、また数ヵ月たつと発生します。
壊れてるんでしょうか。
0909名無し~3.EXE2020/07/11(土) 20:59:23.49ID:XsFp2jl3
デスクトップアイコンやピクチャフォルダの中身などが全て消えているならそれは「一時プロファイル」かもな
こうなるともはやEdgeは無関係
詳しくは一時プロファイルでググッてくれ
0910名無し~3.EXE2020/07/11(土) 21:14:41.77ID:nQhRlmBb
3日くらい前に自動アップデートされた
やたら立体感のあるアイコン
そして動作速度が半分くらいまで遅くなりました
0911名無し~3.EXE2020/07/11(土) 21:25:39.19ID:U7stNRfD
>>908
Windows 10の大型アップデートがあったからそうなってるだけ
システム復元で戻してるから定期的に同じこと起きてるわけだね
0912名無し~3.EXE2020/07/11(土) 21:30:21.94ID:U7stNRfD
ログインして使っていた→大型アップデート→わずらわしいログインをスキップして使用開始→デフォ設定すっからかん
0913名無し~3.EXE2020/07/11(土) 22:00:35.25ID:wL36DCpE
>>912
えっ?
中身飛ぶのはプロファイル消失による一時プロファイルでは?
0914名無し~3.EXE2020/07/11(土) 22:09:50.14ID:j2HeXVcR
各国語のニュース記事検索方法
edge://settings/searchEngines
を開いて「追加」をクリック
好きなように決めた検索エンジンのキーワードをURL欄に入力後、tabキーを押してから検索語句を入力。

Google News Japan
キーワード:gj
https://www.google.co.uk/search?q=%s&;hl=jp&gl=uk&authuser=0&tbm=nws&source=lnt&tbs=sbd:1
Google News USA
キーワード:gu
https://www.google.co.uk/search?q=%s&;hl=en-US&gl=uk&authuser=0&tbm=nws&source=lnt&tbs=sbd:1
Google News Italia
キーワード:gi
https://www.google.co.uk/search?q=%s&;hl=it&gl=uk&authuser=0&tbm=nws&source=lnt&tbs=sbd:1

国名コード
https://ja.wikipedia.org/wiki/ISO_3166-1
0915名無し~3.EXE2020/07/11(土) 22:16:04.43ID:ij476BKS
いらねー
0916名無し~3.EXE2020/07/11(土) 22:32:27.41ID:HmlECSlA
今のエッジの問題点はバックグランド動作しないところ
設定自体はあるが実際動作してない
0917名無し~3.EXE2020/07/11(土) 22:41:04.75ID:na3tkDqA
従来版の「保存して閉じられたタブ」を復元するにはシステムの復元をしたら元に戻りますか?
0918名無し~3.EXE2020/07/11(土) 23:02:52.40ID:30Ozi7bz
>>916
バックグラウンドで動作する拡張機能を入れれば動き続ける
そのためだけのChrome拡張機能もある
0919名無し~3.EXE2020/07/11(土) 23:05:29.48ID:U7stNRfD
>>917
戻りません
新しいEdgeを使っていきましょう
0920名無し~3.EXE2020/07/11(土) 23:21:52.95ID:eHR+ycpk
漢字列のうえでダブルクリックすると単語区切りで選択状態になるね。
例えば、久保田利伸という文字列上でダブルクリックすると久保田と利伸のどちらかが選択状態になる。
いちいち単語を解釈してくれるのはすごいのかもしれないけど、微妙に余計なお世話な気もする。
0921名無し~3.EXE2020/07/11(土) 23:23:05.95ID:JnYtp5xA
>>912
1909とは手順が変わったが本体の基本機能で設定したか?
へんてこなツールとかレジストリ操作とかで変更したんでないのか?
2004で基本機能でテストしたがそういう現象は再現しない
0922名無し~3.EXE2020/07/11(土) 23:28:08.76ID:JnYtp5xA
>>920
ダブルクリック/トリプルクリックは気に入らなきゃしなきゃいい
俺は便利
09239052020/07/12(日) 03:16:55.04ID:AG0PzPx0
>>852
お気に入りや履歴の候補はbetaで表示させないように出来るらしい
0924名無し~3.EXE2020/07/12(日) 12:46:33.12ID:e+BimCGV
フラッシュの再生ってどうやるの?
見れなくなったけど対応してないのかな
0925名無し~3.EXE2020/07/12(日) 12:53:10.97ID:dYi8Bb/Y
サイトの設定からサイトごとに許可する
アドレスバーにある錠前マークかiマークをクリック
0926名無し~3.EXE2020/07/12(日) 12:56:41.18ID:e+BimCGV
ありがとう
0927名無し~3.EXE2020/07/12(日) 13:02:55.97ID:ExW4WpEK
>>924に便乗で質問

フラッシュをスタンドアロンで見る方法ない?
0928名無し~3.EXE2020/07/12(日) 13:07:28.23ID:FJcs8BYr
保存しておいて対応してる動画プレイヤーやビューアーで見たらいいんじゃねえの
0929名無し~3.EXE2020/07/12(日) 13:29:12.22ID:mRwG+CNH
>>918
そんなこと聞いてないよあほか
0930名無し~3.EXE2020/07/12(日) 13:48:52.25ID:ab+YidRX
>>927
それは無理
Chromeだとswfファイルはダウンロードになっちゃう
IE使え
0931名無し~3.EXE2020/07/12(日) 14:58:37.59ID:tzjJw6M4
win10のUPdateで勝手にEdge変えられる。
お気に入りばーの設定が消える・・・
これ、何なんだよ!
0932名無し~3.EXE2020/07/12(日) 15:20:50.11ID:kCpFgrLl
>>930
やっぱり無理ですか

来年以降、IEがサポート続けてくれないと昔のフラッシュ見られなくなるのか
0933名無し~3.EXE2020/07/12(日) 15:21:13.49ID:kCpFgrLl
あ、ID変わってた
0934名無し~3.EXE2020/07/12(日) 15:21:39.40ID:sZQmiFie
普通は消えない
0935名無し~3.EXE2020/07/12(日) 15:22:32.94ID:kCpFgrLl
>>928
あ、そういう方法があったんですか、どうも
0936名無し~3.EXE2020/07/12(日) 15:25:36.07ID:sZQmiFie
>>932
Adobeがサポート切るのにMSがサポート続けるのは無理だと思うがな
0937名無し~3.EXE2020/07/12(日) 15:35:07.37ID:09Gd0dio
Flash Player projector使えば見れると思う
https://www.adobe.com/support/flashplayer/debug_downloads.html
0938名無し~3.EXE2020/07/12(日) 15:45:47.55ID:SZS5aV20
2020年中にEdge/IE11からFlash削除

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1204644.html
0939名無し~3.EXE2020/07/12(日) 17:11:54.64ID:foq5T0ZC
ネットの再接続方式をIEのに戻してくれ
それとブックマークの重複追加できるように
さっさと直せよ
これは全部不具合だぞ
0940名無し~3.EXE2020/07/12(日) 17:41:03.97ID:/hjKJfXe
重複してブックマーク並べる人がまず少ない
0941名無し~3.EXE2020/07/12(日) 17:51:37.62ID:koNgFTb1
なるべくブックマーク使ってほしくないんだよ
それがグーグルブラウザだ
0942名無し~3.EXE2020/07/12(日) 18:26:22.69ID:WDhUtw+X
>>929
せやな
0943名無し~3.EXE2020/07/12(日) 21:15:34.47ID:/hjKJfXe
>>941
普通にブックマーク機能あるし隠してもいないし使いづらくもないやん
意味わからん適当な陰謀論やめ
0944名無し~3.EXE2020/07/12(日) 21:19:29.49ID:8Hn2adQL
>>943
でもChromeはブックマーク開くのにわざわざメニューから辿らないと開けないよね
まあこれはただの設計思想だから仕方がないけど
0945名無し~3.EXE2020/07/12(日) 22:53:58.65ID:jfy8iR1o
Chromeより低機能でUIの領域もデカくて使い辛い
0946名無し~3.EXE2020/07/12(日) 23:27:24.94ID:/hjKJfXe
>>944
お気に入りをツールバーに表示するかお気に入りボタンをツールバーに表示すりゃいいじゃん
ただの情弱じゃん
0947名無し~3.EXE2020/07/12(日) 23:48:39.82ID:/Z7/f9B+
>>945
Chromeよりは高機能だよ
素のChromeにMicrosoftがゴリゴリ機能追加してるから
ツールバーのお気に入りボタンなんてまさにそれ

>>946
Chromeはツールバーにお気に入りボタンを追加できない(拡張機能は別として)
でもAndroid使ってるからChromeやめられないwww
0948名無し~3.EXE2020/07/13(月) 07:30:41.98ID:BQLa+QoB
>>947
ああ、androidだったらfirefoxがいいよ
お気入りもトップに載るしアドオンで広告も綺麗に消せるし
0949名無し~3.EXE2020/07/13(月) 10:59:48.56ID:xuCRgGqZ
androidのedgeってアドオン使えないの?
0950名無し~3.EXE2020/07/13(月) 12:41:43.60ID:UDsg34DI
ちょっと誰か
0951名無し~3.EXE2020/07/13(月) 12:49:56.34ID:7DiS+Rua
はい?
0952名無し~3.EXE2020/07/13(月) 13:44:04.06ID:UDsg34DI
新EDGE、前の検索語句を出さないように
する方法はないの?
0953名無し~3.EXE2020/07/13(月) 13:48:24.94ID:nADP9zFp
のび太さんの
0954名無し~3.EXE2020/07/13(月) 13:51:24.55ID:+DezSVVw
>>952
前の検索語句ってどこに出てるの?
0955名無し~3.EXE2020/07/13(月) 13:54:46.20ID:UDsg34DI
はいはい、ばかですまんね。
検索窓に出るんだけど出さないようにしたいの。
0956名無し~3.EXE2020/07/13(月) 14:02:49.97ID:3/rJgez7
>>955
旧EDGEの記事だと思うので確認してないけどこれで出来ると良いね
Microsoft Edgeのアドレスバーに検索候補が表示されないようにする方法
https://www.google.com/amp/s/dekiru.net/article/13508/amp/
0957名無し~3.EXE2020/07/13(月) 14:04:09.10ID:3/rJgez7
Google経由のリンクを貼ってしまったすまん
0958名無し~3.EXE2020/07/13(月) 14:06:04.53ID:UDsg34DI
ごめん、旧EDGEのときはそれ設定してて、
新DEGEになったら出てしまったの、
ブラウザの設定ではなく。
0959名無し~3.EXE2020/07/13(月) 14:32:34.34ID:RnIoA9KX
「設定」→「プライバシーとサービス」→「ブラウザーを閉じるたびにクリアするデータを選択する」
で「オートフィルデータ(フォームやカードを含む)」を選択でできたと思う。

New Edge、色々と使いづらいよな。
0960名無し~3.EXE2020/07/13(月) 14:41:01.80ID:UDsg34DI
>>959
つまりブラウザ閉じるまでは出続けるか
消していかないと、ってことだよね・・・
使いづらいねぇ・・・

yahooでは出るけどgoogleでは出ないみたいだ。

ありがとう。
0961名無し~3.EXE2020/07/13(月) 14:43:58.77ID:UDsg34DI
あ!!!!!?????
それでいけたみたいだぞ!!?
閉じなくても有効か?
0962名無し~3.EXE2020/07/13(月) 14:45:41.02ID:UDsg34DI
あやっぱダメだわ
0963名無し~3.EXE2020/07/13(月) 14:47:34.90ID:RnIoA9KX
別件だけど、New Edge、基本的に「新しいタブ」で開くページは特定のページを選択できないのな。
「ホームページ」をGoogleにしても、ホームページボタンを押したらGoogleが開くだけで、新しいタブを開くとやっぱりニュースとか出てくるあのページ。
起動時のページにGoogleを指定すれば起動時はGoogleが開くけど、新しいタブを開くとやっぱりあのページ(泣)。
「新しいタブ」で開くページをGoogleとかにするためには拡張機能が必要らしい。
https://yoshitechblog.com/microsoft-edge-new-tab-change-google
俺はこの「New Google Tab」とか言う拡張機能が見つからなくて諦めた口だけど。
「お気に入りバー」や「クイックリンク」に目的のページのリンクを貼って、「新しいタブ」とかのかわりにクイックリンク右クリックを使うとストレスなくなる。

New Edgeは色々と使い勝手が悪いうえにググっても旧Edgeの情報ばかりで検索しづらいから、FAQをテンプレにまとめてもいいんじゃないかと思う。
0964名無し~3.EXE2020/07/13(月) 14:53:17.94ID:RnIoA9KX
>>962
ブラウザは閉じないとダメかもね…。
新Edge自体がリリースされたばかりだからにゃあ。
今後、色々と機能を追加していく予定ってどこかで言ってた気がする。
0965名無し~3.EXE2020/07/13(月) 15:04:48.36ID:+DezSVVw
>>963
そのために拡張機能を使う気にはなんないよね。
どうしてもBingを開かせたいらしいな。
0966名無し~3.EXE2020/07/13(月) 15:21:47.74ID:20M3aVkN
>>963
New Tab Redirect
0967名無し~3.EXE2020/07/13(月) 15:57:53.93ID:4G4W7sMU
>>963
新しいタブを変えられないのはChromeと同じ
New Tab Redirect使え
0968名無し~3.EXE2020/07/13(月) 15:58:21.06ID:4G4W7sMU
ってリロードしてなかったわ
被ってしまい申し訳ない
0969名無し~3.EXE2020/07/13(月) 16:39:41.89ID:RnIoA9KX
>>967
ありがとう。
まぁ、クイックリンクやお気に入りバーを活用することを覚えたら、ストレスはなくなったよ。
僕もそのためだけに拡張機能を入れるのは抵抗があるし、このままでいこうかにゃ。
0970名無し~3.EXE2020/07/13(月) 16:51:29.70ID:RnIoA9KX
>>965
あと、気づいてるかもしれないけど、Bing以外を使用する方法はあるよ。

まず、
「設定」→「プライバシーとサービス」→「アドレスバー」を開く。
で、
「アドレスバーで使用する検索エンジン」でGoogleを選択すると、アドレスバーはGoogleを使用するようになる。
ここまでやっても検索ボックスはBing(笑)。
次に「新しいタブの検索」検索ボックスまたはアドレスバーを使用する」でアドレスバーを選択すると、晴れて検索ボックスの検索エンジンがGoogleになるよ。
厳密には検索ボックスがアドレスバーを参照して、アドレスバーがGoogleを使用しているんだろうけど。

「新しいタブ」で開いたページは特にURLが定義されていないから、そもそも「新しいタブ」で特定のページを開く機能がまだ実装されていないのかもしれないね。
0971名無し~3.EXE2020/07/13(月) 17:05:23.39ID:Nw7gsNc0
>>963
Edge画面右上・・・の拡張機能をクリック。
左側の「Microsoft Edge の拡張機能を検出する」からnew google tabを検索すればある
0972名無し~3.EXE2020/07/13(月) 18:01:06.07ID:BQLa+QoB
>>971
それより new tabってのがいいよ
スピードダイヤルみたいなのあるしダークイメージだし
0973名無し~3.EXE2020/07/13(月) 18:20:20.47ID:5h0imb1H
拡張はよりサイズの小さいもの、シンプルなものを選んだほうがいいよ
新しいタブならChange New Tabとか
0974名無し~3.EXE2020/07/13(月) 18:42:24.55ID:K8FCYxTj
>>970
そこまでするならChromeでよくね?ってなるくね
0975名無し~3.EXE2020/07/13(月) 19:02:08.85ID:HZvYzDZ1
もう最初から入ってるEdgeでよくね?もありえるわけでMSはそれを狙ってるんだよ
0976名無し~3.EXE2020/07/13(月) 19:02:35.06ID:tQ5zA0xU
更新されたけどアイコンが青い火狐かと思ったわ
0977名無し~3.EXE2020/07/13(月) 19:17:59.30ID:BQLa+QoB
まあおれbingの方が動画検索しやすいし新タブなんてGoogleにしなくてもいいんだけども
0978名無し~3.EXE2020/07/13(月) 19:36:14.55ID:fGDQMxBk
>>977
Me toooo!
0979名無し~3.EXE2020/07/13(月) 19:55:35.79ID:T4kOa5wD
【IT行政】デジタル政府、「IE縛り」の急所 情報漏洩の守りに不安 [エリオット★]
http://2chb.net/r/bizplus/1594616667/
0980名無し~3.EXE2020/07/13(月) 20:18:45.70ID:RZWaA3cg
そもそもbingって不便なのか?
多くの人は10年前のbingを1秒触れただけの知識しかない
それを今アップデートする必要がある
0981名無し~3.EXE2020/07/13(月) 20:23:49.31ID:fGDQMxBk
ですよねー 食わず嫌いはイクない
0982名無し~3.EXE2020/07/13(月) 20:31:16.30ID:DnYSnCHL
今でもクソだよ
0983名無し~3.EXE2020/07/13(月) 20:37:52.51ID:iHKPhjvg
bingの検索結果はイマイチだったからgoogleに戻した
0984名無し~3.EXE2020/07/13(月) 20:37:56.33ID:LVuqoxjM
それは流石にMSのステマと言われても仕方ない
0985名無し~3.EXE2020/07/13(月) 20:51:01.01ID:22cDYjfN
好みの問題だけで検索結果なんて似たり寄ったりなので大した違いはないよ
0986名無し~3.EXE2020/07/13(月) 20:55:29.12ID:K0IQUxYq
>>976
MSはそのつもりであのアイコンにしたそうだから
0987名無し~3.EXE2020/07/13(月) 21:41:36.99ID:VafCev5O
GoogleもBingもろくでもないアフィブログに汚染されてて等しくクソだから差はないよ
0988名無し~3.EXE2020/07/13(月) 21:47:04.16ID:LVuqoxjM
汚染されたのは同意だがそれでもGoogleの方が良い結果得られる
0989名無し~3.EXE2020/07/13(月) 22:06:12.09ID:iHKPhjvg
宅配便の配送状況とか店とかショッピングの情報が結果に出るのはgoogleの方が便利だ
0990名無し~3.EXE2020/07/13(月) 22:09:50.62ID:RnIoA9KX
まぁ、こういうのは好みだと思う。
Chromeを使いたいやつがいればEdgeを使いたいやつもいて、Googleが使いたいやつもBingが使いたいやつも。
習慣ってそういうもの。
問題なのは、「新規タブで開くページを好きに設定できる」という当たり前の機能を搭載していない新Edge。
0991名無し~3.EXE2020/07/13(月) 22:14:51.39ID:q15a7Nyc
bingで通ぶってるとかアホとしか
本当の情強はIron+DuckDuckGoだから
0992名無し~3.EXE2020/07/13(月) 23:13:42.26ID:K0IQUxYq
>>991
DuckDuckGoってWEBサイトのクロールにはたまに来るが、実際どんなものなのかは知らなかったりする
0993名無し~3.EXE2020/07/13(月) 23:25:53.95ID:lJqvH593
Iron()笑
0994名無し~3.EXE2020/07/13(月) 23:37:37.88ID:3/rJgez7
新EDGE前はiron使ってたけど今は新EDGEとVivaldiに落ち着いてるかな
iron重いしアプテめんどくさいし
0995名無し~3.EXE2020/07/14(火) 01:52:11.64ID:nKOZd46+
ironはマルウェア配布してたとこだしDuckDuckGoもやらかしたからな・・・
0996名無し~3.EXE2020/07/14(火) 03:09:53.34ID:66UeRVWu
次スレ
http://2chb.net/r/win/1594663421/
0997名無し~3.EXE2020/07/14(火) 04:31:40.51ID:8uAMtoZa
cd "C:\Program Files (x86)\Microsoft\Edge\Application\83.0.478.61\Installer" setup.exe --uninstall --system-level --verbose-logging --force-uninstall

で、旧バージョンに戻せたが…
0998名無し~3.EXE2020/07/14(火) 04:36:05.30ID:hJLECdct
確かその方法は過去レスで誰かが書き込んでいた気がする
0999名無し~3.EXE2020/07/14(火) 04:38:42.02ID:hJLECdct
次スレたっているし埋めるか
1000名無し~3.EXE2020/07/14(火) 04:39:03.28ID:hJLECdct
1000
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 18時間 49分 23秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

lud20240617153401ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/win/1592527780/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Microsoft Edge Part13 ->画像>22枚 」を見た人も見ています:
Microsoft Edge Part12
Microsoft Edge Part34
Microsoft Edge Part25
Microsoft Edge Part24
Microsoft Edge Part18
Microsoft Edge Part16
Microsoft Edge 35
Microsoft Edge Part19
Microsoft Edge 36
Microsoft Edge「ごめん…来ちゃった…」
Microsoft Edge Part4 【Windows10】
Google Chrome VS Microsoft Edge
【Win10】 Microsoft Edge Part6
Microsoft Edge Part33
Microsoft Edge Part32
Microsoft Edge Part30
Microsoft Edge、Google PlayでChromeを上回る評価を獲得
【Windows10】Microsoft Edge Part3
Microsoft、「Edge」を「Chromium」ベースへ移行
Android版Microsoft Edge Previewが公開 ChromeよりOctaneベンチのスコアが良いぞ
ぶっちゃけMicrosoft Edgeって悪くないよな。だがChromeから乗り換える理由が無い。
Microsoft、「Edge」を「Chromium」ベースへ移行
Microsoft、1月のアップデートで『Edge』をChromiumに置き換え
Microsoft EdgeとかいうIEの後継ブラウザ、結構良くね…?少なくともFireFoxより良いわ
Microsoft Edge 2.25%→1.57%↓ ホント糞だわ Win10入れるやつ期待するな
...気のせいかな、この前もデスクトップな突然現れたMicrosoft edgeをゴミ箱に入れた気がする
ChromeやFirefoxも凌駕する? Microsoft Edgeブラウザの実力
Windowsパソコンの三大ブラウザってMicrosoft Edge、Google Chrome、Firefoxなの?
マイクロソフト「Microsoft Edgeが最速なのになんでみんな使わないの?」
Microsoft EdgeがM1搭載Macにネイティブ対応
【2016年6月14日】 Windows10 ビルド14366公開 Microsoft Edgeに拡張機能「Office Online」が加わる
【ゆっくり】Microsoft Edgeのシェアがゆっくり増加中
【PC】Microsoft Edge for Linux正式版がリリース [田杉山脈★]
【悲報】uBlockOrigin、今年いっぱいでMicrosoftEdge、GoogleChromeでは完全に動作しなくなる模様
Microsoft Edge、最強のブラウザになっていた… なんでお前ら頑なに使わないんだ?
【2016年2月19日】 Windows10 ビルド14267公開 Microsoft EdgeとCortonaを強化
「NHKプラス」、「Firefox」での視聴が不可能に 5月23日から推奨ブラウザを「Microsoft Edge」「Google Chrome」「Safari」に限定 [孤高の旅人★]
【IT】Microsoft、macOS用Edgeブラウザのアルファ版公開
【アップデート情報】Microsoftが2月の月例パッチ公開、“緊急”はMicrosoft Edge/IE11など
パソコン買い替えて半年ぐらいなんやけどな、Microsoft Edge てさっき間違えて起動したのが初めてなんやけど、お前等も使こてへんやろ?
「NHKプラス」、「Firefox」での視聴が不可能に 5月23日から推奨ブラウザを「Microsoft Edge」「Google Chrome」「Safari」に限定★2 [孤高の旅人★]
モバイル版Microsoft Edgeに、フェイクニュース検出機能が搭載される。これは使えるのか?
【マイクロソフト】「Microsoft Edge」にセキュリティ更新 〜UAFやヒープバッファーオーバーフローの問題に対処 [孤高の旅人★]
Vivaldi、Sleipnir、Kinza、Lunascape、Microsoft Edge…マイナーなWebブラウザの魅力
【ブラウザ】Microsoft Edge 2023年の驚異的な進捗 (119)
Microsoft Updateしたらageるスレ 112
Microsoft Updateしたらageるスレ 125
【Win7専用】 Microsoft Updateしたらageるスレ 14
Microsoft Updateしたらageるスレ 3(Win7専用)
Microsoft Update失敗したらageるスレ 43
【Win7専用】 Microsoft Updateしたらageるスレ 13
Microsoft Updateしたらageるスレ 115(Win7専用)
Microsoft Updateしたらageるスレ 119
Microsoft Updateしたらageるスレ 154
【Win7専用】 Microsoft Updateしたらageるスレ 15
【日常】MicrosoftのWindows Package Managerにパクリ疑惑が浮上
Microsoft OneDrive 9
SONIC THE HEDGEHOG ソニック総合 ACT.154
SONIC THE HEDGEHOG ソニック総合 ACT.157
Microsoft Surface Go Punt 22
Microsoft SQL Server 総合スレ 4
Microsoft Office for Mac v.21
Microsoft Office 2013 part6
Microsoft Surface Laptop Part 7
14:31:38 up 38 days, 15:35, 0 users, load average: 52.66, 64.12, 64.96

in 0.12547278404236 sec @0.12547278404236@0b7 on 022104