1 :
Appellation Nanashi Controlee
2010/06/09(水) 18:47:30 ID:uJqfIqTD
酒板時代からあるのにいつも引き継ぎに失敗してる
高貴なるドイツワインの新スレです
2 :
Appellation Nanashi Controlee
2010/06/09(水) 19:08:34 ID:uJqfIqTD
初心者、質問来訪者用の基礎用語(適当です)
リースリング=ドイツの誇る世界最高の白葡萄品種
ターフェルヴァイン=テーブルワイン、一番下のランクです
QBA=補糖ありの一般的なワインです、13ある地域名が必須
QMP=ドイツの法律上の高級酒です(あくまで法律上)葡萄の糖度と地域でランク分けされ補糖も禁止
カビネット=QMPの一番下のランク
シュぺトレーゼ=カビネットの上のランク、遅詰み
アウスレーゼ=シュぺトレーゼの上のランク、一般的なドイツワインの最高格
ベーレンアウスレーゼ(BA)=アウスレーゼの上のランク、ピンキリのキリでもそれなりに高い
トロッケンベーレンアウスレーゼ(TBA)=最上級の至宝です
アイスヴァイン=凍った状態で収穫した一定以上の糖度のワインです
トロッケン=「辛口」の意ですが「乾いた」という意味もありTBAの場合は甘口なのに付きます
クラシック=辛口〜やや辛口です
ハルプトロッケン=残糖のある半辛口
ファインヘルプ=これも上と同じく半辛口です(こっちのがドイツ的に格好いいらしい)
ゼクト=スパークリングワイン
カルタワイン=伝統的(自称)な辛口
3 :
Appellation Nanashi Controlee
2010/06/10(木) 00:22:30 ID:+Y8NkCnI
>1
スレタイがよくない。
「ドイツワイン本」なんて、本を「本(ブック)」と間違えてしまう。
4 :
Appellation Nanashi Controlee
2010/06/10(木) 20:30:05 ID:T/jh7scC
ワイン初心者で飲み始めて1ヶ月くらいです
ボルドーとかイタリアの2〜5千円くらいのワインを
5,6本飲みました
ドイツのも飲んでみたいんですが
5千円程度までで典型的なドイツワインを
2〜3本ピックアップしてもらえないでしょうか?
5 :
Appellation Nanashi Controlee
2010/06/11(金) 00:37:38 ID:xZTqrUZj
典型的って難しいなぁ
5千円くらいまでなら Steinberger の Kabinett とか?
6 :
Appellation Nanashi Controlee
2010/06/11(金) 20:42:51 ID:0MMcVVkL
典型的じゃないワインならヴィットマンとかテッシュとかフーバーとか色々いるんだがなw
7 :
Appellation Nanashi Controlee
2010/06/11(金) 21:06:44 ID:OJ2lts63
じゃあワイン初心者にこれは飲んでみれ!
てのがあれば教えてな
普段飲み用の3000以下と
時々プチ贅沢用の1万円以下と
イベント用のそれ以上で
先週タカムラでリースリング店員さんにすすめられたの
1本かった。
まだ飲んでないけど
8 :
Appellation Nanashi Controlee
2010/06/11(金) 22:06:24 ID:BLyMnqB9
JJプリューム
9 :
質問です。
2010/06/11(金) 22:26:46 ID:/7CcZ2lv
ドイツ料理でもフレンチみたいに、お皿に残ったソースにパンをつけて食べてもいいんですか?
10 :
Appellation Nanashi Controlee
2010/06/12(土) 01:59:16 ID:eyvSBvpf
>>9 こないだヤフーのマナー検定かなんかで「ついやっちゃうけど、よい行儀ではない」って書いてあったよ
当然俺も間違えたけどねorz
11 :
Appellation Nanashi Controlee
2010/06/12(土) 10:13:54 ID:imSa5Cay
>>10 俺は興味本位で参加したテーブルマナー教室でOKと聞いたが。
12 :
Appellation Nanashi Controlee
2010/06/14(月) 17:12:48 ID:LueAx0Wr
>>5 典型的かどうか分からないけど、
ゲオルグ・ブロイヤーのソバージュ(3000円弱)とラウエンタール(4000円台)
はドイツ初心者の私も旨いと思った。
13 :
Appellation Nanashi Controlee
2010/06/19(土) 20:35:09 ID:Tzex6Mw/
1000円くらいで売ってるアウスレーゼってどう?
14 :
Appellation Nanashi Controlee
2010/06/19(土) 22:24:21 ID:+R6rfCXn
アイスワイン初めて飲んだけどうま甘くて少しだけ酸味もあって
蜂蜜飲んでるみたいで超うまかった!
ハイマース・ハイマー・ゾンネンベルグ・シルヴァーナ・アイスヴァイン 2005
でもハーフで3000円くらいだから毎日は飲めないね
その前に糖分とりすぎで病気になりそうだけど
15 :
Appellation Nanashi Controlee
2010/06/19(土) 23:21:47 ID:Q1DCOD1N
>>13 とりあえず買えばいいんじゃない?
ジュースとしか思えないものもあればびっくりするようなコストパフォーマンスのものもある。
16 :
Appellation Nanashi Controlee
2010/06/22(火) 00:02:30 ID:SNFU6rad
適切な質問かどうかわからないけど、
エバーバッハやエゴン・ミュラーのボトルの高さってどのくらい?
買ってからデバイの6本に入れようと思ったけど、以前入らないボトルがあって、
仕方ないから斜めに入れてる(´・ω・`)
17 :
Appellation Nanashi Controlee
2010/06/23(水) 23:47:24 ID:EbYKZykQ
von Buhl ルッパーツベルガー ライターファド ショイレーベ BA 1994
褐色がかってたので熱劣化かなとビクビクしてたけど問題なく飲めますた
熟れた果物のような熟成香は香ばしく、ワイン自身の甘みと相まって非常に
複雑な味香を感じ、良く言えば柔らかく、悪く言えば多少間延びした甘さなんだけど、酸味は確かに
あって後味を引き締めてくれてた。
何よりアプリコットともリンゴとも取れないアフターが長く続くのがすごくいい感じ
これで5kならば十分満足だは。
18 :
Appellation Nanashi Controlee
2010/06/27(日) 23:01:07 ID:9b8BQ1aT
K?ster Wolf アルビガー フンズコブフ フクセルレーベ TBA 2005
祝杯に、早いとは承知で。成分値をこれでもかと煽って売ってありますね。
濃い黄色、香りは薄い…。凄い甘さ、酷く濃厚な白桃のシロップ漬がイメージ、
喉が違った意味で焼けます。
成分値を見る限り酸もかなりありますが、甘みがそれに非常に勝る感じ、注意していれば
僅かに舌には残ります。
複雑さなどはまだまだ、というか、熟成するのかフクセルレーベ…?
質問なんだが、セラーに入れるとすれば1976アウスレーゼと2002アイスヴァインどっちがいいかな?
19 :
Appellation Nanashi Controlee
2010/07/02(金) 08:42:19 ID:rFh5fzsC
TBA は糖度が高いから劣化には強いと思うけど
熟成して良くなるかどうかは別問題>フクセルレーベ
ケラー・クラスなら面白いかも知れないけど
セラーには俺ならアイスワインを入れて、
76のアウスはなんか理由付けて早めに飲んじゃうな
理由が見つからないなら、呼んでくれれば飲みに行くぜw
20 :
Appellation Nanashi Controlee
2010/07/03(土) 03:53:11 ID:xuxpuCse
>>19 ロテロゼにはフクセルレーベのオールドヴィンテージあるね。
ただあの値段だったら普通リースリングを選ぶ…。
それはそうと、熊本なる辺境住みですお
21 :
Appellation Nanashi Controlee
2010/07/06(火) 05:17:29 ID:06OjWs9o
>>9 ドイツに住んでるが、皆ふつうにやるよ。
やらない人のほうが珍しいぐらい。
フレンチは別にして、ドイツやイタリアなんかではいたって普通。
日本のマナーとか、やり過ぎてて笑ってしまうよw
22 :
19
2010/07/06(火) 08:54:01 ID:T166npLI
>>20 まぁ、変わり種として話の種に…って感じになっちゃうかなぁ
オルテガよりは、長期熟成に耐えるイメージだけど
>>熊本
毎年春秋に出張して、駅前のJRホテルに泊まってるよw
豊富な地下水を利用して自然共存型
地下室セラーなんて夢が広がるな
23 :
Appellation Nanashi Controlee
2010/07/16(金) 20:31:21 ID:SPXyTaSb
熟成には例えば残糖とか酸とかが重要な因子だけど、良年のヴィンテージを飲んだときには
それ以外の果実味?とか凝縮感?とか、とかく芯の部分が関係しているように思えてならない。
と、いうことで聞きたいんだけど、それぞれのクラスでどのくらい熟成に耐えうるのか?
全て良年だとして、Aus,BA,Eis,TBA。
それぞれ20年は固い?EisやTBAだと50年は?
24 :
Appellation Nanashi Controlee
2010/07/17(土) 01:33:51 ID:BY4790os
五十年どころか百年くらい行けるんじゃない?
四十年くらいまでしか飲んだことないけどまだまだ余裕だった。
25 :
Appellation Nanashi Controlee
2010/07/17(土) 20:21:16 ID:mssOQSg/
26 :
Appellation Nanashi Controlee
2010/07/20(火) 11:30:48 ID:NiUyiD2R
>>25 色がすごいね。
俺が飲んだやつはもっとまっ黄色だったな…
27 :
Appellation Nanashi Controlee
2010/08/02(月) 17:10:38 ID:r3w7Db3e
アルツァイヤー ローテンフェルスベーレンアウスレーゼ [2008]ジーガーレーベ
ハーフで1600円くらい
甘くておいしかったー
飲んで思い浮かべたのは、はちみつ、りんご、白い花、メイプルシロップ、桃
ここまで甘くない普通のすっきりするのも飲んでみたいけど
28 :
Appellation Nanashi Controlee
2010/08/04(水) 12:43:51 ID:QmslZkGS
>>27 QbA、カビネット辺り飲んでみるとよろしいかと
暑くてすっきりしたもの飲みたいんだけどアウスレーゼ系統しかセラーに無い罠
29 :
Appellation Nanashi Controlee
2010/08/04(水) 21:25:22 ID:UwbazmSJ
いま、カールジットマンのツェラーシュバルツカッツ モーゼル QBA が冷蔵庫にあるのさ。
コノスルより安かったんだよな。
30 :
Appellation Nanashi Controlee
2010/08/14(土) 23:51:12 ID:bsbZG/E1
1976 Jos.Christoffel jr. ユルツィガー ヴュルツガルテン リースリング アウスレーゼ★★
香薄い、冷やしすぎかな? やや置いておくと微かに香る。石油香は無し
甘口であったであろう味わいは中甘口に変化していました。
但しカビネットのように軽快な飲み口ではないです。
アルコール分、旨みが厚みとなってやってきました
飲み応えのある一本です。開けてから一週間置いても健在でした
31 :
Appellation Nanashi Controlee
2010/08/14(土) 23:57:52 ID:bsbZG/E1
1997 von Buhl フォルスター ウンゲホイヤー リースリング BA
前を教訓に16℃くらいで開けてみる。リースリングならではの熟成香が香ってきて良い感じ
やや黄色味が強い。
口に含むと熟成香、甘味とアルコール分がまさしく一体となって飲み込むのが惜しく思われる
くらいに濃厚。酸は少し足りないかもしれないけど非常にバランスよく出来上がっていると思われます。
ハーフ6Kなら満足できる
32 :
Appellation Nanashi Controlee
2010/08/14(土) 23:59:39 ID:bsbZG/E1
推敲し忘れた(・ω・)
ハーフ6kならお買い得 と言いたかったんだ
33 :
Appellation Nanashi Controlee
2010/08/18(水) 12:38:56 ID:cnMGb5a8
ここの人たちの情報網に期待して質問。
開高健のフィッシュオンというエッセイに、「ブレダースホフ」という白ワインのことが出てくるんだけど、
実際にご存じの方いますか?
34 :
33
2010/08/18(水) 12:43:59 ID:cnMGb5a8
途中で書き込んでしまったw
ググってもたった3件しかヒットしないのです。開高健が酒のことを書いて3件しかヒットしないとは・・・
本の中ではすごくうまそうに書いてあって、興味があるのですが、、
ブレダースホフという日本語読みが正確じゃないんですかね〜
35 :
Appellation Nanashi Controlee
2010/08/20(金) 11:40:33 ID:54BfghGI
36 :
Appellation Nanashi Controlee
2010/09/07(火) 14:39:53 ID:CgDJ9zXq
「かつてのワインセラーは、今では結婚式、誕生日、企業のパーティ
そして家族のお祝いに理想的な空間を提供しています」
ってことはワイン作りはやめてるっぽいねぇ。
ワインリストにも自家ワインはないみたいだし。
37 :
35
2010/09/08(水) 00:00:37 ID:+NdGhzZF
お、読んでくださったんですね。
そうなんですか・・・残念。
開高健のエッセイ内では(牧場内の小川で冷やしておいて、鱒釣りの合間にカメラマンとラッパ飲みするのですが)、
「水のように喉をするするとすべって、ほうっと虹のようなため息をつく。こやつ、よほどの正宗である」
みたいに書いてあって、すごく憧れていたんですが・・
ああ、飲んでみたかったなあ。
38 :
Appellation Nanashi Controlee
2010/09/30(木) 10:17:58 ID:nJ1STZWw
そろそろカビネットなどのすっきりモノから、それ以上をまったり楽しめそうな季節になってきたな。
今年の夏は日本は猛暑だったけどドイツはどうなんだろう。
39 :
Appellation Nanashi Controlee
2010/10/05(火) 16:36:47 ID:Vzc8n4rO
ドイツも暑かったらしいよ
35度の日もあったとか
南ドイツ人に聞いた
40 :
Appellation Nanashi Controlee
2010/10/08(金) 07:44:41 ID:ZCSm8buo
マイバッハ(ペーター・メルテス)と言うブランドが
比較的安いみたいですが
これは他のメーカーと比べて、安い分だけ味は落ちるんでしょうか?
41 :
Appellation Nanashi Controlee
2010/10/10(日) 23:04:27 ID:e4dn2sF6
前スレ(すごく古いけど)にあった
↓って本当ですか?
>962 名前: 呑んべぇさん 投稿日: 03/05/01 12:01
ぶどう畑の面積に比して、ドイツではありえない量のワインが生産されているからね。
フランスでは葡萄畑1ヘクタール当り6.2キロリットル。
イタリアでは葡萄畑1ヘクタール当り7.2キロリットル。
ドイツでは葡萄畑1ヘクタール当り12.9キロリットル。
効率良く生産しているわけではなくて、樽買いが横行しているって意味。
表に出さないからわからないけどね。
単純に半分ぐらいは他国からのものか?と思わせる数字だよ。
寒冷なドイツの畑で、フランスの倍の収穫があれば上の推論は成立しないけど・・。
補糖の問題もあるね。
昔の日本酒の、ベタベタのアル添・人工味付け酒とは意味合いは違うけど、
甘さの多くがこれによるものであることは旧知。
ワインに甘ったるさを求める日本人には、受けたみたいだけど。
シャトーにも、しっかりとそこの畑だけで作っているような所もあるし、
大手も純粋なドイツワインを作っている。
それが手に入る場合は、至福を味わうことができる。
決して、フランスに劣っているものではない。(少なくとも白では)
そんな本物を、選んで輸入する業者は少ないが、ないわけではない。
甘いだけとバカにする向きもいようが、本当にそれだけがドイツワインではない。
上級酒の生産するシャトーの中にも、樽買いしてそれを混合して販売する所も、
ある程度の比率で存在するという話は、否定しきれない。
補糖もしている可能性も間違いなくある。
が、それをしないシャトーは、確実に存在する。
葡萄園元詰め この言葉が信頼できるシャトーのものを、安く買える日が来ることを望む。
>976 名前: 962 投稿日: 03/05/03 05:25
(略)
ただ、ドイツがスペインやイタリア、フランスなどからワインを大量に買っていることは事実。
どのシャトーがどれだけというのは極秘で公表はされない。
加糖の不要なスペインワインは、どんなランクで売られているのだろうか?
42 :
Appellation Nanashi Controlee
2010/10/11(月) 01:30:38 ID:XH4f4SBu
>>41 いったいそのコピペの何について聞きたいのか自分の言葉で書け
43 :
41
2010/10/11(月) 10:23:56 ID:U6/gEw/A
ドイツワインって、すべてドイツ国内だけで生産されてると思ってたのに
(一部のシャトーでは)他国のワインを購入し、
それをドイツワインとして販売してるっていうのは本当?
44 :
Appellation Nanashi Controlee
2010/10/11(月) 16:43:01 ID:iogT0i/e
>>43 安心しろ、ドイツだけじゃなくて昔からどこの国でもやってるやつはやってる。
45 :
Appellation Nanashi Controlee
2010/10/11(月) 18:35:58 ID:TSmEhhC3
エゴン・ミューラー
輸入元が色々あるけと
一番いいものをとり扱っているのはどこでしょう?
46 :
Appellation Nanashi Controlee
2010/10/13(水) 02:08:06 ID:ezGba837
>>45 伏見ワインか石橋コレクションじゃないかな
47 :
Appellation Nanashi Controlee
2010/10/14(木) 12:30:44 ID:ZPVT6TJw
クリューガー・ランプってどう?
ゴーミヨ三房みたいだけど。
鈴木屋で安いから気になった。
48 :
Appellation Nanashi Controlee
2010/11/08(月) 01:33:20 ID:NkswDJuV
二週間ぶりくらいにセラーを開けたらエチケットにカビが生えてた
暑いときに生える印象があったが夏は生えなかったし、秋冬に生えるもんかねえ
カルトホイザーホフ 1999 カビネットは同年のザールシュタイナー カビネットより旨く感じた
49 :
Appellation Nanashi Controlee
2010/11/11(木) 21:22:26 ID:7Dc71KSQ
>>14 で出てるけど
ハイマース・ハイマー・ゾンネンベルグは好きだなあ。
シルヴァーナ種は白ワインの酸味があんまり好きじゃない人にもおすすめ。
甘さも品があって良い。
50 :
Appellation Nanashi Controlee
2010/11/23(火) 01:19:01 ID:ROsKy3L0
マイナー品種だけどエルプリングが好きだ。
51 :
Appellation Nanashi Controlee
2010/11/23(火) 19:26:34 ID:64ICeTGx
こないだエゴン・ミュラーのシャルツホフベルガーアウスレーゼ2007飲んでめちゃうまかったが、
寝かせたらもっと味が変わってたんかな?
52 :
Appellation Nanashi Controlee
2010/11/23(火) 22:20:54 ID:WUaLWRiO
ドイツの美味しいのかな?
53 :
Appellation Nanashi Controlee
2010/11/24(水) 20:01:54 ID:mcOYlAyU
1500円程度で買えるおすすめないですか?
54 :
Appellation Nanashi Controlee
2010/11/25(木) 00:44:09 ID:majCZjRo
おすすめったって、そもそもドイツワインを扱ってる店が少ない罠
だから東京在住とか通販するとかでもしない限り、見掛けたやつを買って飲んで位しか無かろ
黒猫・青尼・聖母乳のあたりなら、スーパーやコンビニで1000円切って売られていることもあるだろうに
通販でもするのかね
だったらライヒスラート・フォン・ブール アーマント・カビネットでも買ってみなはれ
http://item.rakuten.co.jp/drinkshop/620-0068-170/ あんたが典型的ドイツワインのイメージである「さっぱり甘口の白」とか考えてるんなら、
そんなに外してないと思うが・・・信じるかどうかは、あんた次第
まともな反応が欲しくば、せめて赤か白か泡か、極甘かさっぱり目か辛口か、
その辺まで書かないと、スレの兄ちゃん姉ちゃん達もコメするに困るがな
55 :
Appellation Nanashi Controlee
2010/11/25(木) 16:45:42 ID:ulRn4znz
ドイツワインって全然置いてないよな
どっか東京都内でドイツワインたくさん置いてる場所ある。
いつもは通販で買うんだが、たまにはお店で現物を見て買いたい
56 :
Appellation Nanashi Controlee
2010/11/25(木) 21:03:52 ID:majCZjRo
召喚呪文にならないことを祈りつつ・・・
括弧内は主観満載の不正確なショートコメント
ヴィノスやまざき(JJプリュム、Wプリュム、Hain、その他:2000〜5000)
http://www.v-yamazaki.co.jp/shopinfo.html 銀座ワイナックス(高級・高価:良く覚えてないけど多様)
http://www.winax.co.jp/ Les Tonneaux / 入船屋 (Egon Muller、Keller、その他:多様)
http://www.lestonneaux.com/index.html 東急東横店や渋谷本店(フランケンその他:Egonでも行かなきゃ10000以下)
伊勢丹新宿店B1Fワインセラー(R.ヴァイル、Egon、G.ブロイアー、フランケン数種その他:同上)
暇があるなら渋谷と新宿だけでも回るヨロシ(やまざき渋谷店、東急&伊勢丹新宿店)
他は、まあよく調べていくことだね
入船屋は開店日時、ワイナックスは超個性的店主との対峙の覚悟・・・扱ってる品は相応に良いはずだが
ビンテージ買うならこっちの方がいいんだろうけど(ドイツ古酒の店頭での入手は意外に困難)
57 :
Appellation Nanashi Controlee
2010/11/25(木) 21:39:54 ID:ulRn4znz
>>56 ありがとう。
東京住み始めたばっかりだからとても参考になる。
58 :
Appellation Nanashi Controlee
2010/11/25(木) 21:46:34 ID:majCZjRo
>57
そうかい、だったら先ずは新宿伊勢丹だ
勇気を出してワイン売場のその奥のテイスティングルームに飛び込むんだ
運が良ければ'76シュペートレーゼの有料テイスティングも出来るでよ
あと、わしらよりずっと年上のポートワインとかな
スレ違いのミーハーネタだが、おいらここで初めてラトゥールやオーパスワン飲んだでよ
随分大枚はたいたが、そんな高級なブツでも納得の価格でテイスティングさせるのが
ここの良いところだんべ
59 :
Appellation Nanashi Controlee
2010/11/25(木) 21:53:50 ID:ulRn4znz
60 :
Appellation Nanashi Controlee
2010/11/25(木) 22:24:09 ID:CXVf9mKV
地方民だから羨ましいな
オールドヴィンテージなんかネットで血眼になって探してるのに…
61 :
Appellation Nanashi Controlee
2010/11/25(木) 22:51:11 ID:majCZjRo
>>59 あまりwktkされても困るぞ、何だかんだで本当に「運」だからな
'76SPAだって、普通は入らないところを偶々おいらは1,2度ありつけたって程度だし
ちなみに最も手頃な奴は1杯300〜500円位(新世界とかフランスとか)だから、
1,2種飲んで退散しても良いし、ラトゥールとかの2000〜5000円クラスは
大体リストに1種類は入っているから、その1杯だけを飲みに行くのも良い
リストはコロコロ変わって2度と同じリストにはならない感じ
19時前に駆け込めば平日でも行ける、運がないならサイコロを沢山振るだけだ
>>60 ただ「オールドヴィンテージ」を手に入れるんなら、楽天ショップの方が楽かも
まあ、自分の手で品定めして決断して持って帰れるのは対面販売の強みだけどな
平日に東京に出てくる機会があったら、入船屋にでも行っといで
62 :
Appellation Nanashi Controlee
2010/11/27(土) 00:52:27 ID:tj/a2qAR
>>59 この間いったらトカイの1950年代のとかあったよ
詳細忘れたが…
伊勢丹は高いけど管理とものはさすがにいいね
63 :
Appellation Nanashi Controlee
2010/11/27(土) 10:18:39 ID:CUtbJVIv
ワインメインじゃないけど、六本木ヒルズで恒例のドイツ出店フェアやってて
ちょこっと色々食べられて楽しかったよ
64 :
Appellation Nanashi Controlee
2010/12/01(水) 19:28:54 ID:ViwQIaBm
玉川高島屋が意外に熱い。ケラーのG-MAXとフェリックス、ザルワイのオーバーロートヴァイラー赤がおいてあった。すげえ・・・。
65 :
Appellation Nanashi Controlee
2010/12/01(水) 19:31:29 ID:ViwQIaBm
個人的には、フーバーとザルワイは、ブルゴーニュを超えたワインを造ってると思う。他にもシュナイダーとかヴィットマン・デンホーフ、ケラーetc・・・。ドイツ、これからくるよ!
66 :
Appellation Nanashi Controlee
2010/12/02(木) 01:09:43 ID:pPQ2DWHt
アスマンズハウゼンだっけピノの有名なとこ
あれ飲んだことある人感想教えてけろ
67 :
Appellation Nanashi Controlee
2010/12/02(木) 12:17:25 ID:LpT3u2kc
俺もアスマンズハウゼン知りたい
辛口話題の中、甘口専門でヴァイスヘルプストとか飲みたい方なんだがw
68 :
Appellation Nanashi Controlee
2010/12/04(土) 12:19:16 ID:EZcKAZ6M
州立のアスマン飲んだけど大したことなかったよ 州立醸造所の劣化が激しい・・・。
69 :
Appellation Nanashi Controlee
2010/12/05(日) 15:01:15 ID:P7orLT/L
エルトヴィレは復活したんじゃないの?
70 :
Appellation Nanashi Controlee
2010/12/06(月) 03:26:27 ID:fVrFOlH6
アスマンズハウゼン州立の方じゃない?
エバーバッハじゃなくて
71 :
Appellation Nanashi Controlee
2010/12/12(日) 13:36:04 ID:tIceEr0e
ヴィリ・シェーファーのグラーヒャー ドームプロブスト アウスレーゼ 2004 は素晴らしい酸だった
72 :
Appellation Nanashi Controlee
2010/12/12(日) 19:58:36 ID:3UCRQLf3
それよりフリッツ・ハーグの最近のビンテージを見かけないのか悲しい
モーゼル四天王の一人なのに
73 :
Appellation Nanashi Controlee
2010/12/14(火) 22:47:02 ID:lBvB2lo1
シュタインベルガー2006 シュペトレーゼ 美味い
74 :
Appellation Nanashi Controlee
2010/12/18(土) 09:19:33 ID:nainZCi5
75 :
Appellation Nanashi Controlee
2010/12/25(土) 17:43:55 ID:fdeGoBpW
JJプリュムのグラーハー・ヒンメルライヒのアウスレーゼ2005が
ゴールドキャップにもかかわらず5,250円だったんで、クリスマスの勢いもあって買ってきちゃったけど
キャップを被せかえるってことはありえるんでしょうか
76 :
Appellation Nanashi Controlee
2010/12/25(土) 23:33:57 ID:JyLlW0hU
あるないか知らんが旨そうだから一緒に飲もうぜ
77 :
Appellation Nanashi Controlee
2010/12/26(日) 00:59:03 ID:OT8YRs45
グリューワインとかいうの美味しいね
78 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/01/01(土) 18:30:24 ID:wC8RMSlj
お屠蘇代わりに1976のベーレン開けたぜ
ドイツワインスレの皆様今年もよろしくお願いします
79 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/01/06(木) 17:17:31 ID:roAW3Ypo
80 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/01/10(月) 01:16:54 ID:7y2TLZ/H
>>79 初めは抵抗があるけど何杯も飲むとクセになるね
沸かしてから匂いをかぐとムセてひどいことになる
81 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/01/19(水) 15:11:19 ID:PG+M//nI
神田和泉屋ってどう?
きいたことのない小さな蔵のドイツワインをいろいろ置いてるみたいなんだけど。
82 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/02/01(火) 20:17:44 ID:9XWbhEnr
マルクス・モリトールとシュロスグートディールのアイスワインが、
吹いた跡はあるけれどそれぞれ3,500円だったので落札してみた。
確かに吹いてたけど、開けてみたら極端な劣化もなく、いい買い物だったかも。
83 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/02/02(水) 05:28:07 ID:9e9S1UuK
>>82 アイスワイン強いよな
同じように、2001のモリトールの安値で落としたときも(吹いてはいなかったが保管場所が微妙)
空けてみたらそれほど劣化も無く飲めたから。
話変わって、2008のシャルツ kab飲んだんだが、食中酒としてはこれ以上望むべくも無いかもしれない。
クリーンな作りで酸も旨みも上手くまとまっていたよ。
でも値段がなあ…
84 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/02/20(日) 17:37:23.99 ID:BqwWMkI8
24日のエゴン・ミュラーのディナー行ってくるぜー。
85 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/02/22(火) 17:59:21.83 ID:Gte98zos
86 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/02/24(木) 19:22:13.53 ID:TCIBNM1x
最近ドイツワインに興味が出てきたんだけど、安くて甘いドイツワインの定番って何?
87 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/02/24(木) 19:34:08.70 ID:io2a0Vff
>>86 基本的に1500円~のリースリング100%のなら外れはなかろう。
自分なら、先ずカール エルベス ユルツィガー ヴュルツガルテン Q.b.A ホッホゲヴェックス 2008 辺りはそこそこの味で良いかと
88 :
86
2011/02/26(土) 17:31:02.17 ID:heUKJpZu
>>87 どうもありがと。
とりあえずは適当に買ったマイバッハベーレンアウスレーゼ2008でも飲んでみることにして、
次はそれを探してみるわ。
89 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/03/01(火) 22:43:45.42 ID:kwauEM9L
90 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/03/04(金) 22:33:23.95 ID:2R+S7R7e
いい醸造所のいいワインは2月ぐらい冷蔵庫放置でも問題ないんだなあというのを実感
JJプリューム 日時計アウスレーゼ
91 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/03/29(火) 01:34:58.80 ID:mdNrH2ou
JJプリュームっていいの?
リカマンにその2005年物が6000円弱で売ってたけど買おうかな?
92 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/03/29(火) 01:35:31.38 ID:mdNrH2ou
あ、アウスレーゼがな。
93 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/03/30(水) 09:01:22.02 ID:Je9+iDZS
94 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/04/02(土) 11:54:18.64 ID:4Qw2ymC/
>89
今更だけど春のドイツワインフェスタ、参加してきたぜ!
お年寄りが多かったけど、思ったより人がいたよ。
地震翌日に海沿いの大桟橋でやったけど勇気あるよねw
電車動かず来れなかった友人は「前売りチケットが払い戻しされない・・・」と嘆いていた。
ウェブサイト見ると収益金は義援金に当ててると書いてあるけど
収益金は公表されていないから会場費・経費の補填に消えたんだろうなあw
そもそも寄付先も書いていないし。
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51771040.html ニュー速クォリティのマラソン中止の記事を見て思った。
95 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/04/02(土) 21:07:21.03 ID:PrzWD1Hv
>>94 乙
ヴィンテージワインはどんなのがあったのかい?
96 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/04/10(日) 21:11:01.31 ID:tF+W3oXH
新宿京王百貨店の催事場のワインフェアに行ってきた。
まあ、北海道物産展の方が目当てだったんだけどw
ドイツワインのコーナーもあって、全く買う気じゃなかったんだけど、
試飲したらとても美味しくて即買い。
ラッツェンベルガー・シュティーガー・ザンクト・ヨースト・
リースリング・カビネット・ハルプトロッケン 2008
バランス良くて飲みやすい。
アルコールにそんなに強くない当方にとってはこれはいい。
すいすい飲めるし和食にも合いそうだし。
良いワインを見つけました。
このワインと同じ方向性、
というか味わいの近いドイツワインって他にもありますか?
97 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/04/11(月) 13:02:08.91 ID:j4osiX/b
>>96 他にもというよりカビネット・ハルプトロッケンは皆そう。
アルコール度数も低めだし。
98 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/04/12(火) 09:13:56.26 ID:mxtlewKc
>>94 春のドイツワインフェスタ
ウェブサイト見ると収益金は義援金に当ててると書いてあるけど
収益金は公表されていないから会場費・経費の補填に消えたんだろうなあw
そもそも寄付先も書いていないし。
平井靖の昨日のツイート
フェスタの収支報告を作成中、余剰金は東日本大震災への義援金とする前提、ところが余剰金が多く出るとわかった途端に長老から追加請求が集中して驚いた。
私としては、上場企業の会計基準に基づいて請求を精査、支払えないものについて支払えないと説明した途端に蜂の巣をつついたような騒ぎに...。
日本全国が被災地の復興のために団結しようとしている時、孫社長や柳井社長が100億円、10億円を義援金寄付するという時に、
義援金をいかに多くするかではなく、1万円、10万円に目のくらんでいる長老格のレベルの低さに情けないやら...。
長老って誰?
99 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/04/12(火) 15:41:21.74 ID:7CBOGzXt
主催者サイドのトップなんじゃね?
年食ってる奴を指す表現だ
100 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/04/12(火) 22:47:14.80 ID:ljNaAkUV
春のドイツワインフェスタ
■主催:春のドイツワイン・フェスタ実行委員会
>春のドイツワイン・フェスタ実行委員会 委員長 平井 靖
サイトの署名は彼になっているから、「主催」の実行委員としては義援金に回そうとしたけど、
バックの会社(こういうイベントには業界に繋がりの深い会社ついてるよね。)のお偉いさんが費用回収しようとしているのか?
あれだけの大きなイベントで沢山のメーカーを巻き込んでいるから、この業界でそれなりの会社なわけでしょ。
いっそ会社名公開して「赤字でも義援金に回しました!」とか言えたらいいのにね・・・。
このまま義援金の金額公開しないのも問題になるから難しいことになりそう。
101 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/04/12(火) 23:01:45.28 ID:ljNaAkUV
あれ、>98を良く見たら黒字になったのか???
人集まらなかっただろうにすげーな。
個人的感情としては可能な限りお金はそのまま義援金に回して欲しいな・・・。
返金しなかった前売りチケットのおかげで余剰金も増えているわけだし、
そのお金の動きが見えないと詐欺に思えてしまう。
102 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/04/12(火) 23:07:39.08 ID:lrWdm2qP
103 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/04/13(水) 12:01:44.83 ID:/ApVoGeM
>>102 値段からするとヴェーレンの日時計かグラーハの天国か何じゃないか?
日時計なら高得点を見たような、天国は知らないが
104 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/04/13(水) 16:28:15.81 ID:FA+74WF1
>>101 あの状況で強硬開催してまで金儲け優先したんだから義援金なんてまともに払うと思うほうがおかしい。
105 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/04/13(水) 20:56:22.19 ID:kTwx1eOs
>>104 確か、あの日の太平洋側は津波警報出まくりだったからまさに強行開催だな。
当日に現場でスタッフがいくら気をつけても1〜2Mの津波が来たら人が死ぬぞ・・・。
大さん橋の使用許可ってどの団体が判断するんだろう。
震災直後は海沿いどころかほとんどの場所でイベントが中止になったというのに
あの場所の許可が出たことに驚いた。
106 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/04/18(月) 20:30:23.76 ID:/e9r14h4
つーか安くないチケット買ってまでよく行くねえ
無料の試飲販売のがいいや
最近少なくなったけど
107 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/04/19(火) 08:35:02.82 ID:/IFzKRR0
108 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/04/19(火) 17:01:25.14 ID:2BfWS+jL
1993年 カール エルベス ユルツィガー ヴュルツガルテン リースリング BAが6800円だったから衝動買いしてしまった。
ここのって飲んだことないんだけどどう?
109 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/04/19(火) 18:28:25.06 ID:7b0uvz7q
フツーのモーゼル
いい意味で
110 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/04/19(火) 19:17:06.21 ID:/IFzKRR0
cpの高い醸造所だよ
111 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/04/20(水) 15:25:48.55 ID:2Sl9guff
>>108 いいなぁ
1990アウスレーゼ★を1年くらい前に買ったけど
勿体なくてまだ飲めてない
QBAを常飲してますが最近見かけなくて悲しい…
112 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/05/04(水) 05:28:08.66 ID:3cu2MFW9
こんにちは
デザートワインを買おうと思いますが
アイスワインとトロッケンベーレンアウスレーゼだったら
どちらがお勧めでしょうか?
113 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/05/04(水) 09:50:50.00 ID:pLgUI2NX
個人的にはアイス
114 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/05/04(水) 20:08:11.57 ID:wuzzXNiE
俺もアイス
これからの季節、比較的すっきりするものの方がいいと思うのもある
115 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/05/05(木) 03:23:08.89 ID:E9VMega7
112です。
Silvaner 2008というアイスワインを買ってみました。
ブドウの蜜のような香りが口に含んだ瞬間にぶわっと広がって、今までに経験したことの無い感じです。
自分の中では結構ツボでした。
ところで、アイスワインってQmPとかQBAとかの規格には属さないのですか?
素人質問ごめんなさい。
116 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/05/05(木) 03:37:08.63 ID:rnvpbDDd
>>115 >>2を見るんだ。
Qmpの中のEisweinって等級なのさ。
ジルヴァーナの次は、是非リースリングのアイスも試してほしい。
単に『甘い』で終わらない世界がある。
117 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/05/07(土) 17:45:34.21 ID:fc/4nPSb
>116
なるほど。QMPの中の等級だったんですね。
リースリングのアイスワイン今度試して見ます。
118 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/06/03(金) 08:14:42.06 ID:E1FJv3ZO
シュペートブルグンダーの
アイスヴァインもいいよ
119 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/06/05(日) 00:28:42.26 ID:Rptmh6W9
残念なことに、近場にある酒屋が店を閉めることに。
とりあえず今日は シュタインベルガー 遅摘 金冠 1999 を買ってきたんだが、
そのうち買おうと思っていたワインがまだ 5万円分くらい残っているw
残りのワインを買うのはいいんだが、セラーに空きが無いのはちと辛い。
安いレンタルセラーを半年ほど借りるかな。
120 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/06/07(火) 08:20:21.43 ID:56Y3Knl1
東京ドイツワイン・フェストおもしろかったどb
121 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/06/09(木) 01:18:45.92 ID:eOUbBEsA
>>47 クルーガ・ルンプは02アウスレーゼしか飲んだことが無いけど、コストパフォーマンスは悪くない。
3千円台で買えるアウスレーゼとしては予想より良い。フルボトルで安くていいアウスレーゼを買いたければ損はなし、
122 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/06/09(木) 18:30:32.13 ID:LL0lnYGz
>>121 47だけどありがとう。
02アウスレーゼを飲んだんだけど、多分同じ鈴木屋で買ったんだと思うw
ただ満足度は同時に買ったカルトホイザーホフの方が高かった。
熟成したカビネットは素晴らしい…
123 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/06/13(月) 09:29:07.12 ID:W+zR+lzT
>>122 鈴木屋さんのカビネットは涼しくない部屋のせいか
少しヒネタ感じというか足が早い気がするのだけど
私だけかな
124 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/06/13(月) 19:37:34.60 ID:diDP3tTu
>>123 流石にヴィンテージと生産者くらいは情報出してくれ…
125 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/06/19(日) 23:58:23.80 ID:l6eVV2Go
さて、1997年産のアウスレーゼを買ってきましたよっと。
結構いい値段だったがもうそろそろ飲み頃かな。
早飲み好きのおいらとしてはだいたいこんな感じ。
カビネット = 早く飲みましょう
シュペートレーゼ = 8年くらい
アウスレーゼ = 13年くらい
サイボーグワインとか言われるようなのは、もっと早飲みでもいいか。
熟成のやたら遅い醸造所のはあと +5年くらいかね。
126 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/06/20(月) 00:25:07.91 ID:DQ8pRL/P
火曜までの京都高島屋のワインフェアでドイツワイン30種くらい置いてたよ。
試飲もやってる。甘口と辛口半々。
127 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/07/07(木) 22:11:38.97 ID:xsQRGa1o
モーゼルワインみたく、甘いワインはないかのう。
128 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/07/08(金) 06:18:33.48 ID:OIoSswXP
>>127 モーゼルワイン≠甘い
ラインガウにだってフランケンにだって甘いヤツはある(地域毎の特性は別として)
甘さを決定するのは残糖・酸度
129 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/07/23(土) 14:50:59.65 ID:nBYgINvN
シュタインベルガーの76年…一本とってあるんだ
130 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/07/24(日) 18:30:55.63 ID:1q166zEQ
>>129 やはり70年代のラインガウはすごいものなのでせうか?
昨今はヴァイルばかりが気を吐いているように見えるよ
所で、黒鷲の中で一番はエバーバッハなのだろうけど、二番目はトリアー?ベルクシュトラーセ?
131 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/07/26(火) 09:28:10.03 ID:K8IkCltF
ニュー即+のスレでドイツワイン大好評
132 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/07/27(水) 21:34:49.73 ID:mW2X7lU/
東京駅近辺の某専門店は本当に店閉めたのか
133 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/08/10(水) 15:37:52.50 ID:x0MAtMhJ
ガオオーデルハイマー ペータースベルク ドルンフェルダー Q.b.A 2009年
これの赤を買ったんだけど、
感想をお聞かせ願いたい。
当方、飲んだことありますが、ドイツワインは元より、ワインは初心者。
134 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/08/10(水) 16:25:26.06 ID:x0MAtMhJ
質問板があるようなので、そちらに出向くのが筋な気もしたので、
マルチですが、行ってまいります。
135 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/09/03(土) 08:49:21.27 ID:2nDapBYJ
円高なのにあんまり安くならないなあ
136 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/09/06(火) 16:15:34.26 ID:AJu/NMKO
ドイツワイン大好きなのに近場のワインバーではたいして扱って無いんだよな
せいぜいグラスでピースポーターあたりのしか置いてない
埼玉東京近郊でないかなぁいいドイツワイン出す店
137 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/09/06(火) 16:50:58.90 ID:Uaz4ntyq
138 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/09/06(火) 16:54:48.74 ID:Uaz4ntyq
139 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/09/24(土) 08:18:41.97 ID:SDpXNYZN
ザート照会の店のドイツワインって
高すぎだろ。
140 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/09/25(日) 04:26:07.77 ID:4vCOYrKI
こないだヘアゴッツ・トレプヒェンって銘柄の白ワインのんで凄いおいしかったんだけど有名なワインなんですか?
調べてみると店舗で販売しているところは少ないようですがどこか買える場所を知って方がいれば教えてください
141 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/09/25(日) 17:54:44.72 ID:OrgMI26o
>>140 宣伝乙
そんな駄ワイン、誰も買わんぞw
142 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/09/25(日) 20:19:00.20 ID:nL5kOMdR
今日ダイエーで細長いアイスワインての見た
甘そうに見えたけどどうなのかな
ちなみに自分は甘いのはしっかり甘いのがいい
ロゼ色おいしそうだった
143 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/09/25(日) 20:35:19.42 ID:UUJm4ePI
>>141 すいません
ワイン初心者でずっとフランスとアメリカワインばかり飲んでたんでドイツワインは全然詳しくないんです
これはある輸入業者の試飲会で飲んだんですがドイツワインの中ではダメな扱いなんですか?
あと、できればおすすめのドイツワインも教えて下さい
144 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/09/25(日) 21:38:53.86 ID:FU5aJB3D
>>143 2000〜3000でリースリング(葡萄の種類ね)を選んでおけばある程度間違い無い
生産者を尋ねているんならカール・エルベス、エバーバッハ辺りから始めてみては?
145 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/09/27(火) 23:40:12.74 ID:Y3g/GtJ2
>>140 緑のラベルのやつはうまい。シュペートレーゼはまあまあ。あとは普通
146 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/10/10(月) 02:08:16.32 ID:3biNkJab
考えてみりゃドイツワインの格付けって特殊すぎるよな
乱暴に言えば「(補糖無しで)甘いほど最高」って
147 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/10/10(月) 15:14:36.80 ID:jEel5ui5
>>146 1971年に施行されたドイツワイン法が今の市場にマッチしてないからな。
148 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/10/13(木) 19:47:46.27 ID:k0P3YYWh
ビール純粋令は時代を先取りしまくりんぐなのにな
149 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/10/14(金) 08:03:55.34 ID:793wx6zI
150 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/10/14(金) 10:57:14.11 ID:gmbOrMHi
>>133 >ガオオーデルハイマー ペータースベルク ドルンフェルダー Q.b.A 2009年
>これの赤を買ったんだけど、
>感想をお聞かせ願いたい。
>当方、飲んだことありますが、ドイツワインは元より、ワインは初心者。
良くも悪くも普通のワイン。
初心者向けですね
151 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/10/16(日) 22:31:29.24 ID:TOKtyly+
10月23日ドイツワインケナー呼称資格認定試験受けます。
今年から出題傾向変わるのかな?
152 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/10/17(月) 01:48:18.85 ID:uDrV4XSG
>>151 放射性物質含有をいかに隠蔽するかについての出題
153 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/10/17(月) 07:25:46.19 ID:M6sFCbJP
>>152 ドイツワインスレにこういう奴がいるのが真剣に悲しいよ
154 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/10/19(水) 18:43:46.45 ID:JfsPJkn4
155 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/10/24(月) 14:51:43.79 ID:p4y9tWbH
156 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/10/25(火) 13:43:12.65 ID:vxaZVjNZ
ドイツワイン初心者なのですが、
ヴェーレナー・ゾンネンウーア・リースリング・アウスレーゼ・シングルスター[1985]
エルデナー・トレプヒェン・リースリング・アウスレーゼ・ダブルスター[1985]
のどちらかを買おうと思ってるんですが、生産者は同じヨゼフ・クリストフェルという人みたいですが、
なにがちがうのでしょうか。
157 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/10/26(水) 07:43:20.21 ID:tk5cjo5B
>>156 畑と出来。
ヴェーレン村のゾンネンウーア畑とエルデン村のトレプヒェン畑
シングルスターよりダブルスターの方が、同等級でも使っている葡萄の質が上だったり、ワインの出来が良いと生産者が判断したものだったりする
GK>★★★★~★>無印の順で良い
色んなサイト巡れば残糖、酸、Alc情報も載ってるからそこを見て判断も良いんじゃない?
158 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/10/31(月) 08:11:42.52 ID:cPWG31oa
>>157 素晴らしい回答に追記ですまんです。
ドイツの甘口古酒は、通常の甘口とは
違い、熟成によって甘味が抑えられ
気味になってます。
しかしコクが増えている感じ。
なのでデザートワインというよりも
ものによっては、
メインの肉料理にあったりします。
その辺を認識した上で
購入されたほうがよいですね
159 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/11/01(火) 00:51:32.98 ID:bw2dSHxo
ケラーの貴腐は酸しっかりあるか教えろ。
ディケムより旨いか教えろ。
ケラー以外で良い作り手いたら教えろ。
アイスワインでもいい。
エゴンは高過ぎるからそれ以外で教えろ。
160 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/11/01(火) 16:19:53.41 ID:CpRl8/p5
やだ
161 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/11/01(火) 17:30:38.57 ID:H/zPL+AL
>>159 情報料として別料金が
発生いたしますがよろしいでしょうか?
162 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/11/03(木) 13:48:07.58 ID:Sqws55y6
>>157>>158 ご回答ありがとうございます。
いろいろ調べた見た結果、ダブルスターのほうともうひとつ、
エルデナー・トレプヒェン・リースリング・ベーレンアウスレーゼ・ステファン・エーレン[2006]
を買ってみることにしました。
稚拙な質問に付き合っていただき本当にありがとうございました。
163 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/11/05(土) 00:36:32.46 ID:hRq/PEWV
近場にエゴンアウスレーゼ2004吹きこぼれ品(セラーに入ってる)が半額であるんだけど、これって危険?
164 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/11/05(土) 06:52:12.43 ID:aiRLd7dd
165 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/11/05(土) 09:53:35.79 ID:hRq/PEWV
一万です
166 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/11/05(土) 11:47:28.64 ID:ZpAmByzC
うーん、ちょっと怖いけど、俺なら買っちゃうw
167 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/11/05(土) 14:10:22.91 ID:aiRLd7dd
>>165 一応いつ、どんな状況で噴いたのか尋ねるべき
自分だったらちょっと手を出さないかな、あんまり当たりに出会ったことが無い…
168 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/11/05(土) 15:42:25.17 ID:hRq/PEWV
かなり前からセラーにあって、吹いてるのを気付いたの一年前みたい。
ルロワとかで吹いてるボトルでも状態に問題ないのもあったし、ちょっと迷ってます。
169 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/11/06(日) 01:46:38.28 ID:2Blj5wKY
>>168 ルロワはそもそも噴きやすいと聞くけど、
+7000でまともなのを自分なら取っちゃうな。
買ったら結果を教えてね。
170 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/11/07(月) 10:16:05.19 ID:t8YLAz/C
問題は吹いてるかどうかよりも何が原因で吹いたか。
よく言われるルロワは詰め過ぎて吹くだけだから状態に問題がないんであって
熱くらって吹いたらルロワでも駄目だろ。
171 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/11/10(木) 15:30:11.81 ID:NEJ5VVR/
>>163 悪いことは言わない、辞めておけ
5000円すらの価値もない
外れ馬券を買うようなものだ
172 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/11/13(日) 09:19:42.10 ID:GGohpHpN
173 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/11/13(日) 09:38:50.45 ID:lbU8J0yb
こんなところにも脳様出没か...
174 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/11/20(日) 18:02:22.94 ID:WjQdSrEV
>>163 ドイツの甘口って、けっこうコルクの際々まで入れてる
のがよくあって、吹くっていうか漏れてるのも結構あるよね。
でも、これまた結構ぜんぜんヘーキでフツーに飲めるのも
かなーりあったね、経験上。
だから、俺なら買うね。
175 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/11/22(火) 11:58:01.05 ID:TF/hUKk8
>>174 かなりあったということは
外れもあったということだろ。
劣化はあきらかなのだから
知らんクセに下手に勧めるなよ
176 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/11/22(火) 17:40:33.84 ID:+MtrPIxA
>>175 俺なら買うって言っただけだよwww
そりゃぁ、個別具体的にどんなのが売られているかなんて
知ったことかよ!
「劣化は明らか」かどうかも判らんよ。
漏れてても劣化なんてしてないこともあったからね。
怖いなら買うな!
それだけww
177 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/11/25(金) 19:08:15.24 ID:/Dj7XYpI
SPA
178 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/11/28(月) 07:44:56.31 ID:40gweiK2
ドイツワインは結構吹きやすい。
極甘口に関しては、ちょこっと吹いても
熱劣化以外は、そこそこ飲めるものも
ありますよ。
しかし何年か経ったワインに関しては
酸化熟成が早い感がある。
吹きまくった04アイスワインを
セラーでいっぱい所持してるけど
正常なワインより明らかに
酸化してました(~_~;)
179 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/11/29(火) 20:20:35.98 ID:NYofU3XI
フランツなんとかていう新丸の
ドイツレストラン行ったら
ワインのCPの悪さに唖然とした。
180 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/11/30(水) 06:38:52.13 ID:llwut0zt
フランツクラブは、
ビールもワインも高いよ。
新橋にそこそこ安いドイツレストランが
あったような気がしたけど。
CPの高いドイツ探すのも大変だけどね。
ファフマンとかエルベス、
ミューレンホフとか置いてあったら渋いね
181 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/11/30(水) 08:24:50.18 ID:of3/R9U8
新橋はバーデンバーデンかな?
182 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/12/01(木) 07:47:57.18 ID:nX6MQd7t
バーデンバーデンのほかにあったような…
あれ?有楽町だったかな?
うろ覚えですません(−_−;)
でもCPの高いドイツはいっぱいあるけど
オンリストされてるのは少ないね。
ベッカーのリースリングTRなんか
いいと思うけどなぁ
183 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/12/01(木) 08:14:40.56 ID:qs7BrXKt
バーデンは有楽町駅近いよ。某ドイツ料理チェーン(架空会社含む)より安いし、うまい。ホフブロイ飲むならここだな。
184 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/12/01(木) 18:51:15.03 ID:Sxh2E8xK
あ、そうそう
ホフブロイ美味いよね〜( ^ ^ )/□
185 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/12/02(金) 08:12:05.97 ID:2p34vpjw
バーデンのワインリストってどんなの?
186 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/12/04(日) 10:52:33.06 ID:7/UNoYyv
ぐるなびでみれるんじゃない?
187 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/12/12(月) 21:19:32.95 ID:gd1NiHCp
ヤリスギww
188 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/12/14(水) 07:52:55.49 ID:6ajlfgti
↑ これなに?
189 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/12/14(水) 23:37:03.39 ID:ePpqFmAo
御節にもドイツワインあうよね
シュペートレーゼあたりの甘みとフルーツ香は日本酒と共通してる
問題は酸だけど、柔らかいのとあわせればなかなかいいよね
190 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/12/17(土) 16:58:27.21 ID:rMJ0VlY7
187はオクトーバーフェストの、ヤラセカキコだね。酷い会社だね。ザートは
191 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/12/18(日) 17:14:44.88 ID:BcigYdnP
リヒターのベーレン開けたらエチケットの畑の中にDompropstとあった
192 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/12/18(日) 22:02:30.57 ID:BoRYDmh6
193 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/12/19(月) 03:42:06.92 ID:YKfHaae7
こんな誤植が結構起こるものなのかと思ってね
194 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/12/21(水) 00:46:03.63 ID:NZB84RxP
195 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/12/21(水) 02:51:23.59 ID:ohAelh8u
どうやらdompropstとdomprobstが混在してるみたいだね
歴史と共に、ある言葉から変化してきたもので両方とも正しいとしたら興味深いのだけれども
196 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/12/21(水) 16:01:46.97 ID:rKG7zMEg
黒猫のラベルが貼ってあるワインが、ほとんど酒を飲んだ事のない自分でも
抵抗なく飲めたのでお聞きしたいのですが初心者にお勧めのワインは何でしょうか?
スレ違いかもしれませんが原産ドイツとあったのでここなら詳しく聞けると思いまして。
197 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/12/21(水) 16:58:49.03 ID:AARvrd1P
>>196 クロネコのワインはこれでしょうか。
www.mercian.co.jp/wine/gas/katz/
飲みやすいのは甘さとアルコール度数の低さによるものだと思うので、
甘口と書かれた度数8〜9%くらいの中で、
予算に合うものを選んでみたらよいのではないかな。
私もお酒が全然ダメだったのですが、勧められた
ドイツ モーゼル産/カビネット/リースリング(ぶどうの品種)が飲めることに気付き、
今ではビール・日本酒もいけます。
http://www.winespiral.com/entrance/glabel.html 具体的な品名については先輩方にお任せします。
198 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/12/21(水) 17:00:44.57 ID:URlpB2Fe
199 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/12/22(木) 00:25:34.70 ID:eeSab1zx
>>197 >>198 レスありがとうございます。
ご指摘の通り自分の飲んだ物はツェラー・シュヴァルツ・カッツと書かれている物でした。
銘柄というより品種、等級を重視して探すのが良いみたいですね。
まだ全然飲み慣れていないので度数の低い甘口で探してみます。
薦められた銘柄も見つけられたら飲んでみます。
200 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/12/23(金) 18:27:09.49 ID:ix845L79
200本
201 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/12/29(木) 10:44:14.68 ID:Cj1iW4W6
>>199 2000円くらいまでで
QBA、カビネットクラスで
美味しいのいっぱいありますよ
202 :
Appellation Nanashi Controlee
2011/12/29(木) 10:54:29.19 ID:iRgQTTH+
エゴン・ミュラー飲んどきゃ幸せ
203 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/01/05(木) 09:35:08.36 ID:mnyU42qB
>>187 価格比較サイト大手、カカクコムが運営する人気グルメサイト「食べログ」で、金銭を受け取って飲食店に好意的な口コミを投稿するなどし、
ランキングを上げようとする「やらせ業者」が水面下で活動していることが4日、分かった。
同社は昨年末時点で39業者を特定。評価システムの改良など対策を強化し、悪質な業者に対しては法的措置も検討する。
関係者によると、やらせ業者は飲食店への訪問や電話などで食べログへの口コミ投稿を「営業」しているもよう。
カカクコムは昨年1月からこうした業者を把握し、事実確認やサイト内で注意を呼びかけてきた。
食べログは利用者が投稿した飲食店への評価などを集計し、5点満点で点数を表示するほか、店に関する口コミなども紹介する仕組み。
カカクコムは独自の評価システムを導入して不自然な投稿を排除したり、担当者による口コミの内容確認なども進めたりしているが
「やらせ投稿を完全になくすのは難しい状況」(同社)という。
同サイトは昨年11月の利用者が約3200万人で、グルメサイトとしては国内最大規模。
同社は今後も自社での対策を強化するほか、行政などと連携し不正行為の防止を徹底したい考えだ。
ソース 日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E2E6E2E19F8DE2E6E2E3E0E2E3E09180EAE2E2E2 204 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/01/05(木) 10:48:00.11 ID:+fkO4+Mi
205 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/01/05(木) 11:03:39.54 ID:+fkO4+Mi
某自営業だがこの手のDMは良く来るので以下転載。
先日は
「口コミサイトで貴社の良い評判を紹介させていただき、
ブランディングを向上させ、新規のお客様を大幅に増やす」
方法をご提案させていただきまして誠にありがとうございました。
弊社が行っているサービスを一言で申しますと、
ヤフー知恵袋、教えてgooなど御業界にとって、多大な影響力を有する口コミサイトに
貴社のよい評判を書き込みさせていただいております。
更に弊社のサービスは非常にクオリティーが高いと、
お客様からご好評いただいております。
なぜなら、書き込みメディアや内容について
事前に社長様からのご要望を伺い、
プロのライターが内容作成させていただいているだけでなく、
投稿前に「いつ、どのメディアに、どのような内容で」投稿するかを
ご確認いただけるからです。
ですので、投稿内容については社長の
ご要望を完璧に反映させる可能でございます。
更に弊社はクラスB以上のIPを2000以上保有しているため、
まったく違う場所からの投稿としてメディア運営者に見せることが可能です。
因みに、弊社がこのようなサービスを提供している理由は
御業界において新規のお客様を増やすために
最も有効な方法は「よい口コミを増やす」ことでだからです。(略
206 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/01/05(木) 13:01:39.19 ID:CNu7R6wN
消費者庁動くのかよw@テロ朝
じゃあ電通を解体するのが先決だぞ
207 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/01/05(木) 13:08:42.93 ID:n2HHFfSR
これ酷いよなw
でも、古くから2ちゃんでは、こういう業者いたぞ?
選挙が近くなると、民団とか朝鮮総連とか民主党のサポーターどもが
自民をネガキャンして、民主党に投票するように書き込みしてた。公職選挙法違反だと思う。
208 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/01/05(木) 13:14:30.65 ID:M4w8UEBu
ワインスレでやらんでくれ
209 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/01/07(土) 22:24:34.47 ID:Z+fbK1EY
シロウトですまんが
>>2にある等級以外の修飾語(トロッケンとかクラシックとか)が
ことごとく「辛口」の意なのは、ドイツワインは基本甘口で、
そうでない物は自己申告してる的な捉え方でヨロシイノカ?
近所の酒屋でドイツワイン探したらフラウミルヒ?とシュバルツカッツェ?しか無かったよ?
210 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/01/08(日) 15:01:42.88 ID:eJxb4a2j
>>209 そうなんだけど、近年は辛口の方が甘口より生産が多いらしい
他に辛口としてエアステスゲヴェックス、エアステラーゲ、グローセスゲヴェックスがあるよ(これらは最高級辛口)
シュヴァルツカッツでもリースリングのみの奴はまあうまいよ
211 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/01/11(水) 12:39:04.40 ID:D5w4WQiO
基本的に酒を飲まないけど、ふとしたきっかけで貴腐ワインを知って興味を持ち、
トカイアスー5プットニョスと有楽町○井で安く売ってた
MANZフクセルレーベTBA2003を購入。
飲み比べた結果このTBAがものすごく美味しく感じました。
別なTBAも飲んでみようと思い色々調べましたが、
たくさんありすぎて迷うどころか混乱してしまいました。
上記TBAが好きなタイプになる私に、
こんなのがお勧め、的なものがありましたら教えていただけますでしょうか。
でも哀しいですけどハーフに5K以上を常時出せるような余裕はありません…。
212 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/01/12(木) 04:55:00.57 ID:Au5JGES3
213 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/01/28(土) 19:33:05.28 ID:moMLibNJ
銀座のシュタインウスという店で、ワイン飲もうとしたら値段にビックリ!高いのなんて五大シャトー飲めるんじゃ?という価格。食べログで評価高いから行ってみたが、危うく騙されるとこだった。グラスワインにしたけど、コスパー最低!
214 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/01/28(土) 19:48:03.26 ID:5I79QxUY
普段サイゼリアとか安レストランしか行ったことない人なんだろうなぁ。
215 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/01/28(土) 19:56:50.26 ID:moMLibNJ
コストパフォーマンスって意味知ってるか?
輸入原価から販売価格の掛率見ればわかる。
216 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/01/28(土) 20:20:43.81 ID:5I79QxUY
217 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/01/28(土) 20:26:04.73 ID:moMLibNJ
はーい(^o^)/
218 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/01/28(土) 20:39:43.48 ID:OxYxiFaG
>>216 いや、十分ボッタだろ。
所詮ドイツワインの癖に
219 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/01/28(土) 21:05:49.28 ID:5I79QxUY
220 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/01/28(土) 21:08:00.24 ID:OxYxiFaG
>>219 家で飲む。
酒販店かインポから直取りで。
221 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/01/29(日) 11:47:58.99 ID:BGUtF8YR
レストラン価格、って周りの雰囲気代も含めたものになるから相場より高いのはしょうがあるまいよ
持ち込みで500〜1000上乗せで飲める所が一番良心的なんだろうかね
とはいえ一流生産者のAus買ってお釣りが来そうな↑の値段設定には引いてしまった
222 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/01/29(日) 13:31:22.00 ID:3iPMwue9
レストランのワイン価格は市価の3倍が目安。
223 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/01/29(日) 19:26:15.43 ID:CXSy1UdS
ただワインを楽しむだけなら自分で買った方がはるかに安く上がるけど
管理からサーブまで信頼のおけるバーを馴染みに持っておくとなんかいいよな
頼んだワインがいい状態でいい温度で出てきて快くもてなしてくれる
そういうところなら市価の3倍でも気持ちよく飲めるね
224 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/01/29(日) 22:43:34.78 ID:dQATk9mA
225 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/01/29(日) 22:55:58.93 ID:OXyKME70
>>218 >>216が見れないけど、現地で1,000円超えるようなワインは超高級品の部類に入るよ。
高級店でも、7〜8ユーロ前後。
スーパーなら、2ユーロくらい。
あと、辛口ばかりなのは、葡萄の栽培限界の北限ちょいオーバーしてるような土地だから
まともな葡萄ができないから。
以上、現地在住者からの生情報でした。
ps)ホント何でも高級品って言えば、猿は喜んで大枚はたいてくれるから日本での商売って世界一楽なんじゃない?
226 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/01/29(日) 23:03:48.56 ID:dQATk9mA
>>225 しかも円高なのに還元しないインポーターww
227 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/01/30(月) 19:22:48.66 ID:EQ3OD1C6
>高級店でも、7〜8ユーロ前後。
>あと、辛口ばかりなのは、
以上、貧乏で無知な現地在住者からの生情報でしたwww
228 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/01/30(月) 21:27:30.17 ID:3cpMhVdx
229 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/01/31(火) 10:13:23.24 ID:LZH1qQLn
店呑み価格と、宅呑み・さらに原産国の宅呑み原価を比べてる奴って
馬鹿なの?しぬの??
230 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/01/31(火) 20:40:42.43 ID:wjLU94Q6
>>225 自分で自分の親を「猿」って呼ぶのは楽しいか?
それともあなたはいつもそちらで猿と呼ばれてるの?
231 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/01/31(火) 20:55:19.24 ID:ofQUp3Hp
これだから日本人は・・・っていう日本人w
2ちゃんねら〜はバカばっかり。
232 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/02/01(水) 00:06:57.86 ID:0ewZ81W6
ワイは猿や!
233 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/02/01(水) 00:49:30.52 ID:foJG6fpO
>>225 まさにモンキービジネス=初心者・情弱向けのボロい商売、だなwww
234 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/02/01(水) 09:39:42.29 ID:V4JkjfC/
何だこの流れ
ドイツワインスレでやるべき話題なのかよ
235 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/02/01(水) 11:48:23.23 ID:+Az0qD7B
他人を貶すことで賢く見られると思ってる馬鹿ってのはどこにでも湧いてくるものよ。
236 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/02/01(水) 13:15:09.50 ID:H87E6BSG
>>225 それいうなら、菓子類はどうなんだ?
ドイツじゃ1ユーロもしないハリボが日本では800円超えてんぞ?
237 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/02/01(水) 18:12:29.36 ID:RKUGOjpd
>>236 あるあるw
フランス土産で買ってきた1.5ユーロのマカロンが東京で\1500だったのにはワロタ。
238 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/02/01(水) 22:19:27.35 ID:+Az0qD7B
ヨーロッパの日本食料品店で「ばかうけ」買うと
1袋900円とかするのと同じ理屈でしょ。
239 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/02/01(水) 23:14:15.87 ID:1n2l5uFb
フランスのマカロンが食べたくなる都度、フランスで買った方が安いからフランス行くのかよ
とか、いちいち突っ込む自分が恥ずかしい
240 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/02/02(木) 18:26:16.70 ID:ok/rG0SJ
異国の珍品や安く採れるものをはるばる運んで
付加価値をつけて売るのはシルクロードの時代からの
貿易の基本だろうて。
それとぼったくりの区別もできない困ったガキが
最近は増えてきたな。
241 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/02/02(木) 19:11:13.62 ID:nEMkE94q
>>238 そんなしないぞ?
クリームシチューやカレールーも2倍くらいで買えて助かる。
242 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/02/03(金) 21:49:35.80 ID:wLVF+8hN
>>225 丸暗記教育だから
何でも言われたことは素直に信じ込むのが日本人なんだよね
とりあえず日本には、これ高級品っすから言っとけっていう
243 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/02/04(土) 15:33:49.19 ID:yGi0Imtr
244 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/02/05(日) 02:17:31.80 ID:iTfDRJis
フリッツ・ハークの2002 アウスレーゼを4,410円で買ってきた
蔵出しのスポット買い付けだと思うんだが、やっとユーロ安が還元されてきたようだな
245 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/02/12(日) 10:06:44.26 ID:Rr36bRkk
246 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/02/15(水) 05:30:44.80 ID:9w9kAYHC
247 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/02/15(水) 12:22:05.39 ID:r0eSvrW2
「丸暗記教育だから何でも言われたことは素直に信じ込むのが日本人」
という説を丸暗記して素直に信じ込むのが242ですね、わかります。
248 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/02/15(水) 13:43:15.27 ID:OGFDbJ19
まだこの話題続けてるのか、すげーな。
話題換えに、2010ヴィンテージは酸の鋭い年と聞くが、厚みはどうなんだろうか?
249 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/02/25(土) 11:02:25.42 ID:Kieh2mfW
>>162見て思い出したので昨日ステファン・エーレンの2006出して飲んだw
数年前に前スレか前前スレで教えて貰った。ありがとう
Dr.ターニッシュのピノ2005も美味しかったな...
250 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/02/27(月) 09:04:18.66 ID:Rww7XQsj
>>249 軽く感想でも。
俺も置いてあるんだけどいつ開けようか迷ってる。
251 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/02/28(火) 20:07:42.25 ID:1LsFJY+x
>>250 シュペトレーゼだったけど蜜っぽくまったりしてるけどふんわり酸味もあってウマーだったよ
マンステール+じゃがいも+クミンがすすみまくりw
252 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/03/01(木) 13:14:52.84 ID:Yqo5aB3N
>>250 同じく迷い中
1本保管してるけど、3年前に1本開けた時は大変美味かった
若干TBAに近い風味も感じたりして、一人で飲むのがもったいなかったw
10年後とかに飲んでみたいけど、待てないだろね
253 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/03/02(金) 14:26:05.35 ID:P4HWMK6N
モーゼルのトリッテンハイマー リースリングってのを飲んだけどおいしかった。
今度シュペートレーゼも飲みたいと思ってる。
他に2000円から5000円くらいで買えるドイツワイン教えてください。
初心者で、今までドイツのワインは飲んだこと無かったし、
飲んでみて驚き、もっとドイツワインを飲みたいと思ったのでw
254 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/03/02(金) 16:31:11.85 ID:939mPrFO
エゴン・ミュラーのシャルツホフベルガーか、
JJプリュムのヴェーレナーゾンネンウーアなら間違いなくうまい。
予算が許せば、アウスレーゼクラスも試してみてね。
255 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/03/02(金) 21:06:57.77 ID:P4HWMK6N
>>254 ありがとうございます!
まだ学生なので一気には買えないけれど
少しずつ買って飲みたいと思います。
256 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/03/02(金) 22:14:55.44 ID:m113rZLP
まあ!
学生でドイツワインを頼むなんて、なんて命知らずなんでしょ
257 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/03/02(金) 23:42:43.13 ID:P4HWMK6N
なんかすいませんw
今までイタリア、フランス、スペイン辺りのを飲んでたんですけど
ドイツワインの店で試飲させてもらったら、思っていた以上によくて
まあ、2ヶ月に1,2本、安めのを買うことしかできないんですけど・・・
258 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/03/03(土) 00:16:16.50 ID:hoxulTgR
ワインをいただきたいのですが…シュタインベルガー
まあ…フランスでドイツ・ワインを注文するとは、なんて命知らずなんでしょ!
し、失礼しました
ほほほ…いいんですのよ、シュタインベルガーもちゃんと用意してあります
コピペですな
259 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/03/03(土) 00:39:11.96 ID:U9l8N1oW
そうだったのですか・・・
恥ずかしいw
260 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/03/03(土) 00:47:52.40 ID:W7p4QJyX
俺のあの漫画を読んだ翌日、シュタインベルガーを買いに行って呑んだけど
ガッカリしたな、カビネットだったから(苦笑)
261 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/03/03(土) 12:01:35.21 ID:hoxulTgR
まあこのセリフ知ってる人アラフォー以上のおっさんだけどね
262 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/03/03(土) 17:45:26.68 ID:RzNSbZLH
263 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/03/03(土) 21:21:48.44 ID:U9l8N1oW
>>262 おお!ありがとうございます!
なるほど
こういうのもあるんですね
おもしろそうですけど、学生一人で行くと浮きそうだw
でもいっていみたいなぁ
264 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/03/15(木) 19:18:05.49 ID:b77KVA/o
265 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/03/16(金) 00:07:25.24 ID:iX+pdUxO
>>253 ドイツでそんな高いワイン見たことないぞ?
王侯貴族用しゃなければ、日本で3千円⇒ドイツでは3百円ってトコだから現地で買うのがイイだろうね。
まあ、ドイツのワインが美味いなんて云ってる時点で、貧乏な関東人かなんかなんだろうが(失笑)
266 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/03/16(金) 01:22:50.57 ID:vvMQvfDV
はいはいロマネコンティ常飲している貴族サマ(笑)がこんな所にいちゃダメですよ
それとも「パーカーJr.乙」の方が良かったか?
知らずに物を言い切るとは幸せなものよ
267 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/03/16(金) 13:50:54.99 ID:U0U/OnWb
どうか許してやって欲しい 憐れんでやってほしい
同胞を見下すことでしかプライドを保てない絶対弱者を・・・
268 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/03/19(月) 05:02:01.39 ID:hf1DKmFD
本当にヨーロッパ行ったことある人間の言葉じゃ無いよね。
現地知ってたら一本数千円もするワインなんてまず御目にかかる事すら不可能に近い。
観光客用の(日本語表示のある類の)ボッタクリ店ばかり連れ回されるツアーだったとかか?
よくボージョレがフランスで2ユーロ、日本で3千円?って話は出るようだけど、他のワインはもっとだよね。
269 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/03/19(月) 08:21:40.60 ID:7cIlyNZs
270 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/03/19(月) 10:30:45.06 ID:t5hSv1Ce
現地でよほど底辺な生活送ってるんじゃないかなあw 268はw
271 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/03/19(月) 17:29:40.79 ID:QPom20oc
ダナー、哀れな268w
KarstadtやHertieどころか、ちょっと気の入ったスーパーでも数十
ユーロするドイツワイン、普通においてあるじゃん。
自由時間のほとんどない安い駆け足ツアーに一回行っただけで
現地知ってるつもりになってるとかか?ww
272 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/03/20(火) 10:22:44.89 ID:ELZ2XI3+
探せばあるのかも知れないがね、フルボトル300円即ち3EUR切ってる激安ワイン
もっとも、そりゃトラウベンザフト(ブドウジュース)よりも安いレベルになる訳だが
底辺クラスの在庫一掃半額セールとかでもない限り、現地でもそうそうお目にかかれないんじゃない?
正価が250mlで2.3EURって酒は見つかったが、それでもフル換算で6.9EUR。
正直、フルで4EUR切ったものなんて、見たことがない
一体268はどこで何を見てきたのか
もしかするとドイツ以外の国で見てきたことをここで語っているのかも
と、釣られてみる
273 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/03/20(火) 11:39:39.27 ID:EwYF4dcw
274 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/03/20(火) 17:33:12.05 ID:KtxrRrl5
3ユーロ切るどころか、2ユーロ切るドイツワインも普通にどこでも
買えるんだけどナー。
268のライフも0だけど、272も知ったかしてんじゃねーよww
275 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/03/20(火) 18:19:27.00 ID:ouUBa/3Z
2ユーロって、バーデンのエグ味のあるシルヴァーナとか?
さすがに買う気起きないなー。
5〜6ユーロでまともなのいくらでも買えるし。
276 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/03/20(火) 19:39:40.49 ID:Z258Gvz2
5〜6ユーロって、ヘッセンのぼんやりしたミュラー・トゥルガウとか?
さすがに買う気起きないなー。
10〜20ユーロでまともなのいくらでも買えるしww
277 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/03/20(火) 21:49:07.32 ID:ELZ2XI3+
知ったかで悪かったな
いつも飲んでるのが現地価格で10EUR台のものなんでね
シュペートレーゼとかトロッケンの類とか
一応、購入先のリスト(ビュルガーシュピタールとか)を見て書いたんだが、
2EUR切っているアイテムが見つからなかった訳よ
逆に探すのが大変そうだな、そんな低価格ワイン
278 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/03/20(火) 23:10:19.36 ID:LOAJguA9
ごめん、知ったかじゃなくて無知だったのねww
279 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/03/21(水) 01:39:39.83 ID:I5gwlxaI
どう見ても釣りなのになんでこんなに入れ食いになってんの?
280 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/03/21(水) 13:55:21.05 ID:RlgbAJnC
いくらワイン板とはいえ1ヶ月前の話題を蒸し返すバカが…
281 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/03/21(水) 19:20:41.05 ID:xD7U8KVW
だってドイツのワインなんてバカにされる安物でしかないのに、ボッタで売らないとやっていけない哀れな乞食が必死で高いってことにしておかないと困るからに決まってんじゃん(笑
なんせカールシュタットなんて共産圏のスーパー並のものを高級店だと思い込むくらい、日本では立ち遅れた地域にお住まいだったような方だ。
ブタの餌だとすら揶揄されてるドイツの食水準、そんなモノを旨いっていって失笑を買ってる層は日本の事は悪くしが言わないからある意味分かりやすいんだなぁ、と思いました。
282 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/03/21(水) 19:57:39.56 ID:Lb+fJllV
日本だろうがドイツだろうがワインだろうがなんでもいいが、余所の食文化をバカにするのは止めておけ。
おそらく学生なんだろうが、社会に出てそういうことを人前ですると本当に失笑を買うぞ。
283 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/03/21(水) 20:38:43.29 ID:IJJaz1Ap
ヒント:春ですよー
みんな煽り耐性低いなあ、善い人達だ
人語をしゃべる畜生に語りかけても無駄だって、理解する能力ないんだから
人語で吠え返されるだけだよ?
第一こんな辺鄙な場所で釣り糸垂れる時点でもう色々とアウチ
生温かく見守ってあげようぜ?
それとも、いじって遊ぶ?
284 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/03/21(水) 20:49:33.90 ID:tNnnOSaE
暇つぶしにツッコミがいのあるややニワカの設定で煽るの
上から目線の馬鹿が大量に釣れて楽しいよね。
ご丁寧にいろいろ講釈垂れてくるの見て、
(わかってて書いてんだよバーカwww)ってほくそ笑んだり。
285 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/03/21(水) 22:16:43.96 ID:Lb+fJllV
しかしモラトリアムの内にそういうのを楽しんでおくのはいいんじゃないだろうか。
社会に出てから発症すると大変だし、周囲にかける迷惑もこの辺境だと最小限で済むし。
286 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/03/23(金) 03:37:08.15 ID:lw19hnLv
労働者がワインだ食文化だって、恥ずかしすぎるウハw
おそらくピカトンキンなんだろうが、お前ら日本人の振りして海外出歩くの遠慮してくれよw
黙ってピカの街で働いてりゃいいんだよ。
知ったか扱くのはアズマ日本(w)の中だけでやってなさい。2ch上ですら勘弁願いたいわ
287 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/03/23(金) 09:43:39.20 ID:ZD1WjMcp
釣り針はもうちょっと隠せw
288 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/03/23(金) 12:07:22.97 ID:zvYM1kl3
>>286がなににコンプレックスを持っているのか素でわからん
とりあえずどこ出身か言ってみ?
289 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/03/24(土) 20:50:50.77 ID:f2BpVNyO
実際のところ現地ではゴミみたいな値段なんだけど、高級品ぽく装っておかないとボレないからw
あと関東人だと看破されてバカにされた腹いせに、だろ?
誰が同胞なんだよw
日本人てのはギリギリ静岡県まで。
それより東は別の民族なんだぜ。歴史で習うだろ?
290 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/03/24(土) 22:33:27.54 ID:yYr9m0OG
すげー病気臭がする
291 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/03/25(日) 00:51:44.58 ID:mcZ/CcQW
関西人を装った朝鮮人だろ。相手にするな。
292 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/03/25(日) 02:46:17.41 ID:DhrIg6cW
俺がいつも行く食品店でも、町中では一応最高級店クラスだが、750mlボトルで3、4ユロが普及帯のようだけどね。
10何ユロもするのはバーボンやウィスキーじゃないかな。
293 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/03/25(日) 02:49:25.00 ID:DhrIg6cW
それにしてもアレだね。
ドイツ関係のスレではドイツ批判のレスに対しては総がかりで人格批判で押し潰そうとするのが恒例で、
こんな所からも日本人じゃない人たちなんだろうなァって思うよね。
294 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/03/25(日) 08:14:10.55 ID:bYH8g47D
http://blog.goo.ne.jp/pfaelzerwein 民主党の北京詣でが話題となっている。東北三県への旅行に数字ヴィザを出すと言うのである。
シナ人は福島の石棺見学を一刻も早く実現して欲しいと思っている。
勿論見学のためには透明の樹脂で蓋って観光に気を使って欲しいと願っている。
そして放射線浴をしながら、温泉に入りながら福島周辺で汚染された鰻をたらふく食したいと願っている。
そして少しでも癌症状が出たら損害賠償と称して法外な賠償金を請求する準備を進めているのである。
シナ人を知っている者にはこれは当然のシナ風の考え方である。
295 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/03/25(日) 11:50:15.91 ID:mcZ/CcQW
>>293 おいおい、お前には
>>289が日本人に見えるのか?
祖国の教育の賜物なんだろうけど、どれだけ日本人を歪んだ見方してるんだよ。
296 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/03/25(日) 20:15:33.09 ID:U+iRGLdv
なんか関東人が必死過ぎて引く
原発事故起こした時点で、お前らなんて誰も相手にしないっつーの
297 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/03/25(日) 20:27:25.23 ID:5XRd0m4u
この東洋人はなにを言っているのでしょう
298 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/03/27(火) 04:54:17.79 ID:bKWYKEer
有楽町でピーロートが試飲会やってたが社員が糞過ぎ
あんなムカツイた対応、年一回あるか無いか
こんな糞会社即刻潰れてしまえ
299 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/03/27(火) 20:14:04.22 ID:fxU646e5
該当スレに誘導しようとしたらマルチだったでござる
しょーもな
にしても、他のワインスレならともかく、このスレで東西対立持ち込んだ挙げ句に
関西側に身を置いて語った時点で残念な畜生だったな
規模の大きそうな話にフリーライドして自分を大きく見せようとしたんだろうが・・・プッ
目の前の箱でもう少し調べておけば良かったのにね
300 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/03/27(火) 21:04:17.74 ID:FhvpZnT3
関東人だろうが、関西人だろうが、
ドイツの飯が死ぬほど不味い事には
変わらないだろ。
誰だって不味い何だコリャと思ってても
表では言わないだけよ、2chだから
気にせず本音トークが出てくる。
それを抑えつけようとドイツの工作員が
一人でID替えながら頑張っちゃってるようだけど。
情報統制が効く自国とは違うと学んで欲しいなぁ。
301 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/03/27(火) 21:11:33.52 ID:ZVKID5RQ
お!、チックゥー!
302 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/03/27(火) 21:16:46.12 ID:fxU646e5
と、喰ったこともないのに申しております
てっきりP関連かとも思ったが、もうちょっと上のレベルか?しっかり張り付いているようだし
・・・一連の発言で論旨が一貫していないし、被害妄想も入ってる?
ドイツ語の単位でも取れずに留年したのかねぇ
数千キロ離れた異国に、ここまで敵意を燃やす事ができるなんて、その若さだけは敬服するわ
303 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/03/27(火) 21:19:14.51 ID:jxwGXa/V
http://blog.tatsuru.com/2011/09/16_1350.php "「情報の良否が判断できないユーザー」の特徴は、話を単純にしたがること、
それゆえ最も知的負荷の少ない世界解釈法である「陰謀史観」に飛びつくことである。
ネット上には、世の中のすべての不幸は「それによって受益している
悪の張本人(マニピュレイター)」のしわざであるという「インサイダー情報」が溢れかえっている。
「陰謀史観」は、この解釈を採用する人々に「私は他の人たちが知らない
世の中の成り立ちについての“秘密”を知っている」という全能感を与えてしまう。
そして、ひとたびこの全能感になじんだ人々はもう以後それ以外の解釈可能性を認めなくなる。"
304 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/03/27(火) 21:46:56.12 ID:TT2dfl/X
305 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/03/27(火) 21:56:40.59 ID:fxU646e5
>>304 専ブラの人?
一応sage効果はある書き方だろうし、そう気にすることでもないような
そんなことより、そろそろ春の旅客機運賃がディスカウントされる時期だ
シュパーゲルをつまみにヴュルツブルガー・シュタインを傾けるべく空を飛ぶ勇者はいないのか
まあ醸造所のストック的には苦しいタイミングなんだけどね
306 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/03/27(火) 22:02:00.91 ID:jxwGXa/V
307 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/03/27(火) 22:08:46.08 ID:TT2dfl/X
>>306 些細な事に済まんね。
専ブラだと目につくからちょっと気になった。
308 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/03/27(火) 22:18:34.28 ID:FhvpZnT3
ドイツの食アレだねって話を日本人の間でしてるだけなのに、
なんで不味いって言ってる人の人格批判にまでおよぶ自身の異常性を認識すべきだね。
日本語もちょっとおかしいし。
オタクの国では十人一色が当たり前のことでも、日本では違うって分かるかな?
他国にまで情報統制が及ぶと思ったら大間違い。
ドイツ関連のスレッドだけだよ。
こんなキチガイじみた異様な擁護が速攻ではいるのって(笑)
少し自重しなさい。
309 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/03/27(火) 22:22:43.14 ID:fxU646e5
310 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/03/27(火) 22:34:49.33 ID:TT2dfl/X
さりげなく自分は日本人アピールしてるな。
311 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/03/27(火) 22:38:36.43 ID:FhvpZnT3
必死で火消しに入ってるのってドイツ人か?
独善的で傲慢な思考回路がソックリだ。
312 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/03/27(火) 22:42:51.15 ID:fxU646e5
つ 鏡
必要だろ、取っときな
313 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/03/27(火) 22:47:25.52 ID:FhvpZnT3
なんだ植草さんかよw
314 :
スコットランド人(男)
2012/03/27(火) 22:57:35.45 ID:fxU646e5
いやぁん!!
>>313からキルトの下を覗かれるぅ!!
・・・スレ違いすまんなぁ、皆の衆。
315 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/03/30(金) 21:25:32.62 ID:HFXl0i7r
なんか朝鮮が大好きな人が一人居るね。
単位がどうの学校がどうのと騒いでるとこからして春酎か?
誰も朝鮮の話しなんてしてないの。
東亜板でもいけ。
316 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/03/31(土) 00:47:16.91 ID:jH+0TDjO
過疎スレだとはいえ、そこまで無理に盛り上げようとしなくてもいいんだぞ。
317 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/03/31(土) 01:43:40.57 ID:dAz4dS5K
ミスュランだっけ?
フランスのタイヤ屋にケツ振って喜んでたのも関東人。
歴史が無いせいなのか、自分の中の判断基準となる尺度を持たない。
外人に媚びて進んでボッタくられるバカ。
非常にみっともない、恥ずかしい、情けない方々。
都合のいい時だけ、絆だといって日本全国に放射能をばら撒くクズ。
関東人ってホント素晴らしいですよね。
318 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/04/02(月) 10:20:57.45 ID:iWp0zGuZ
まあ日本版ミシュランって大阪京都神戸版が最初だったんですけどね。
319 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/04/02(月) 21:25:49.58 ID:9F0QvuPZ
ワロタ
320 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/04/02(月) 23:34:41.79 ID:5F5xVlyM
317に同情を禁じ得ない(´;ω;`)ブゥオファwww
321 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/04/04(水) 13:48:57.73 ID:R2ca4hZB
(´;ω;`)ブゥオファw
322 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/04/05(木) 21:22:28.63 ID:jZbGkB64
ワイン初心者ですが、先日試飲したヤコブ ゲアハルト社のヘアゴッツ・ トレプヒェンが美味しかったのでを購入しました。
ただ、青ラベル?だったのですが、黄・黒ラベルなどは特徴が検索すると出てくるのですが、
青ラベルは何が違うのでしょうか。また、ヘアゴッツ・ トレプヒェンの中でも種類がいくつかあるのでしょうか。
323 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/04/05(木) 22:24:22.60 ID:m9/1zciw
黄色は辛口で緑が中辛口で青が中甘口かな。
試飲した中なら緑が一番美味しいと思う。ドイツならピーロートよりいいワイン扱ってると思うよ。
ここはイタリアワインが面白い
324 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/04/06(金) 17:23:45.42 ID:/Kiqs+77
>140
>322
宣伝乙
誰も買わねーヨ
325 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/04/07(土) 02:13:05.58 ID:Hfz0//m6
業者が必死過ぎてワロタw
やっぱこいつら日本に置いておいては遺憾な。
日本人を喰いモノにする魔性の民だ。
326 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/04/10(火) 16:52:15.61 ID:D2b9rS0A
>>322 カタカナ並べて知ったか振るだけな悲しいトンキン人w
327 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/04/10(火) 23:21:25.81 ID:5QafSLdc
ミシュラン君、再登場。
328 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/04/14(土) 10:01:22.68 ID:m+allfhR
>>294 EU食品の放射線規制が現在の日本の倍とゆるゆるな件
セシウムワインで日本を散々カモにしたワイン屋がなにをほざくか
329 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/04/15(日) 13:20:47.95 ID:DahLBgQO
グランリュが一番放射能物質含有率高しw
330 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/04/15(日) 14:24:13.48 ID:DahLBgQO
宇治茶から1800mmsv
331 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/04/19(木) 10:18:43.01 ID:rcqzTquK
十数年前からドイツワインは6800sv以上
332 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/04/19(木) 12:19:18.74 ID:AEMI2DdW
白ワインはカリウム含有量が多い。
333 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/04/22(日) 22:22:19.44 ID:Dd3/JIDu
ドイツワインの専門店
昔に比べて大幅減?
334 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/04/27(金) 22:17:53.67 ID:IbCSfiNs
335 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/04/27(金) 23:33:06.88 ID:po9m3Dms
そういえば日本のワインでアウスレーゼくらい甘いのってある?
336 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/04/28(土) 00:51:54.87 ID:D9VGC/lI
>>335 貴腐ワインを造っているところはいくつかあるから
そこ探すのが早いだろうね
337 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/04/28(土) 01:53:37.52 ID:ikNCGbV0
>>335 果汁凍結法・・・クリオ・エクストラクション法だっけ?
マンズワインとか勝沼醸造とか、色々な所でこの方法でアイスワイン的なものを作っている
安くはないが十分手が出せるお値段、自分で調べるヨロシ
逆にアウスレーゼみたいなのは見掛けないなぁ
国内ワインスレに行って聞いてみたら?
338 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/04/28(土) 13:36:47.38 ID:BhgowOVI
339 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/04/28(土) 16:13:49.53 ID:ZC2aAvLz
ゲアハルトの宣伝もここまでくると。。。。。
あんな糞会社から買わないってw
340 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/04/29(日) 14:14:20.17 ID:poVsxIiF
341 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/04/29(日) 19:06:39.46 ID:eXqWnxAm
ワインに関する知識と経験はあるのだろうけどね、そこ
他の言動がどうにも塩辛い上から目線で、痛々しいんだよねえ
せっかくたまには良いことも言っているのに、それで大方スポイルされているのが何ともかんとも
まあ血圧上がりそうな極塩辛風味は、それはそれで固定客が着くからねえ
難しい物言いで調味すれば格調高く見えるし
342 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/05/05(土) 11:17:08.15 ID:S8eTuoFd
343 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/05/06(日) 06:01:03.84 ID:sCOrZt4T
穴二つ
344 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/05/06(日) 11:28:37.80 ID:NPycetdS
日本人じゃないだろうし、それじゃ分からないんじゃないだろうか。
345 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/05/06(日) 17:46:41.05 ID:SKICZkE6
自分の誹謗中傷をなすに都合の良さそうな、他者の発言を更に己の都合の良いようにねじ曲げ加工し、
「○○はこう言っている」と叫ぶことで、自分は他者の陰に隠れ責任を逃れようとするばかり。
日刊○○ダイの同類に、つきあうことはないッスよ
346 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/05/12(土) 04:21:54.05 ID:INfOHx/G
みんな死んじゃえ
347 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/05/12(土) 09:53:17.36 ID:5Qt8j4QT
お前は生きろ
348 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/05/12(土) 20:09:07.69 ID:ZcSqUc5H
349 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/05/23(水) 19:40:27.73 ID:G/nwPX2k
エバーバッハの1988マルコブルンSPA auction開けた
ほのかな甘みとともにモーゼルと間違うかのような酸の切れがある。まだまだ持つか?
350 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/05/24(木) 23:44:52.07 ID:K4BYuLk+
フランツクラブって店でドイツワイン頼もうとしたら、価格に唖然・・・
351 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/05/25(金) 08:09:03.52 ID:PJaknJ94
入れているものは悪くないと思うけど、レストランでの提供と言うことを考えても、
原価の10倍近い値付けでは、もはや売る気がないとしか思えない。
まあ、このスレでも何度か出た話題だしな、そのグループのこの売り方は。
改善が見られない辺り、ずっとこれで行くんじゃない?
安価なラインナップに関しては、他の輸入業者から常識的な値段で買えるよ?
上級の酒が欲しいなら、いっそ現地に飛んでみては?
352 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/05/25(金) 08:18:54.45 ID:oArOuLUm
10倍ってマジかよw
スクリューの安っぽいリースリングがグラス900円チョイくらいだった気がするけど、これ原価いくらだよ。ハムって読むのかな?
353 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/05/25(金) 15:02:43.40 ID:3WLoWEvn
354 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/05/26(土) 01:57:57.13 ID:Q6Mg1jvc
>>353 ヒデー!ボッタにも程があるでしょうに。
355 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/05/26(土) 19:03:53.64 ID:Q6Mg1jvc
ザーは他所が切ったワイナリーを拾ってるだけ。日本ではあの事件以来、ドイツワインが売れることはない。アルザス除く
356 :
!ninja
2012/05/26(土) 20:27:45.48 ID:V5eg+u76
v
357 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/05/26(土) 22:44:56.93 ID:/OD0O1W/
ドイツワインを扱うクソな店じゃなくてワイン自身の話題も話そうぜ
エバーバッハの1995バイケンEis goldkapsel
粘性が凄い 余韻も凄い 熟成香なんてまだまだ出てない
30年くらい軽く保つんじゃないかコレ
358 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/05/27(日) 05:59:39.17 ID:K/qNCRPu
>>357 ドイツも茨城、宮城以上に放射能汚染が酷いから30年といわず、2万5千年くらい寝かしてから飲まないとなHAHAHA
359 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/05/28(月) 00:19:44.85 ID:Qv2OuGrL
シューベルトの1997 アプツベルグAus
以前に比べると少し落ち着いたように思うが、熟成香には遠い
ふわりと漂う硫黄香、粘っこいうま味、下顎に響く酸 は健在
最後の一本を開けた
半ダース以上飲んでいるが、飲む度にしみじみ美味い
寿命はずっと先だが、今が最高じゃないかとも思う
叶うならば5年後にもう一度飲んでみたい
360 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/05/28(月) 20:03:18.86 ID:Kl6Yhn3T
>>359 貧乏臭くて哀れみすら誘うレスだ。
ドイツワインと言えば、普通のワインが買えないような貧しい階層の飲み物なんだがね。
日本人がどう思うかは自由だが、西欧での一般的な認識は、そうだな。
栽培限界で造られてるものだから、質も妥協が求められるということだ。
にしても、ドイツ在住日本人の間では散々な食も、日本にいる変てこりんなカブレには受けるらしい。
興味深い事象だ。
361 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/05/28(月) 20:17:47.50 ID:1at9IdJG
ミシュランの人キター
だいぶん日本語上手ナタネー
362 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/05/29(火) 06:23:41.33 ID:4UDVl93W
は?
363 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/05/29(火) 08:02:25.49 ID:TRgd+ksH
ミシュランたんツンデレカワユス(*´ω`*)ハァハァ
絵師降臨キボンヌ
364 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/05/31(木) 09:53:03.11 ID:QqMy2jpe
365 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/06/04(月) 16:01:13.95 ID:spFN9Y6D
366 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/06/07(木) 15:14:43.71 ID:aFrVeRLk
さて、緑の党シンパのドイツ人監督が「ヒバクシャ」という題で福島ドキュ映画撮影中
他の国は津波とそれに対する人々を撮ってる
367 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/06/07(木) 15:35:01.74 ID:FBZIePGF
ワインとどう関係あるのそれ
368 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/06/07(木) 22:31:37.38 ID:WGl60wU8
いつものヲチ厨じゃないの
ミシュラン君と並ぶエンズ
369 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/06/08(金) 23:21:51.22 ID:EjW3LGpf
学芸大駅前の有名店 閉店してたのか・・・
370 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/06/09(土) 11:00:36.79 ID:Oo7g8nXb
371 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/06/09(土) 15:26:07.29 ID:vJroMUUT
ドイツではアルツハイマーもヤコブ病もパーキンソンも放射能による脳神経の破壊が原因
哲学の教授達が言ってたから間違いない。
372 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/06/10(日) 12:28:13.39 ID:Fzhv6VYU
暑くなるともっとこういうのが増えるんだろうか
2010 エルベスのQbA
酸の強さが丁度良く甘みと調和してる もう少し置いてみたいワインだね
373 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/06/30(土) 00:41:44.52 ID:lfMKG/jb
374 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/07/07(土) 06:04:23.47 ID:E6FQ0mqG
ドクトール以上にがっかりするワインはあるんでしょうか
375 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/07/07(土) 10:56:04.68 ID:2nEWbcCa
>374
2010 エルベスのQbA
・・に限らずエルベス全部www
いや、まともに答えると・・と考えてみたが思いつかんわww
376 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/07/07(土) 14:18:34.19 ID:1ysX/qmG
時間経過的に「谷」に落ちている最中の酒全般・・とか?
それにしてもこの「谷」って表現もよく解らない
今まで見聞きした限りにおいては
「蔵出し直後のフレッシュな感じが落ちて、かといって熟成味が出るには早すぎて、
結果として風味が軽くなり物足りない状態になる時期」
と勝手に考えているんだが、誰か教えてエロイ人
エゴン・ミュラーなんかも、その名にかかる大きな期待とコレジャナイ感との落差で
がっかりしそう
2,30年待って飲み頃かどうかも解らないなんて・・・
377 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/07/08(日) 10:30:35.39 ID:1DgXZkYk
フリッツ・ハークが無性に飲みたい
378 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/07/10(火) 21:03:18.00 ID:ZYqvTpNp
ただのエゴン・ミューラー銘柄
真面目に醸造しているのは分かるんだが
シャルツホーフの幻影に惑わされて買うと
379 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/07/15(日) 10:16:40.67 ID:5TE7gElg
クリストマン醸造所
ここは核廃棄物入りワインで有名
380 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/08/15(水) 09:39:53.57 ID:jPo3Zc8j
381 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/09/08(土) 12:16:57.35 ID:tOzb1/v9
382 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/09/16(日) 21:38:14.62 ID:bDZxzUgs
お台場のフェス行った?
383 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/11/13(火) 21:26:22.16 ID:SnOu6nuN
ケラーはおいしいなあ
384 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/11/18(日) 11:03:15.89 ID:MkyD/oHD
385 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/12/04(火) 20:32:16.23 ID:y8xN5Xmo
横浜に遊びに行ったついでに伏見でドイツワイン買ってきた。
シュプライツァーのオーストリッヒャー・レンヒェン リースリング カビネット2010
ケラーのカビネット ライムストーン2008
デンホフのノルハイマー・キルシュヘック リースリング シュペトレーゼ2006
正月にでも開けようかと思ってる。
386 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/12/06(木) 16:45:01.11 ID:BFFyf084
>>385 上二つ飲んだことあるわ
どちらもヴィンテージの特徴が出てて美味かったよ
387 :
Appellation Nanashi Controlee
2012/12/18(火) 11:18:16.86 ID:MY35q1vq
>>342のブログによれば
日本向け輸出のドイツワインにはセシウムと不凍液がたんまり混入しているそうな。
388 :
Appellation Nanashi Controlee
2013/01/21(月) 21:02:39.77 ID:dDmtTfSv
そしてまた1ヶ月放置プレイされましたとさ
こんな場末で良くもまあ長期に渡って無名ブログを取っ掛かりにヨタを口走ってられるもんだ
・・・あれか、炎上マーケティングのつもりか
まあ、放射脳にも成りきれず中途半端なことだが、twitterとかでノイジー・マイノリティ化している連中よりも
反原発運動への悪影響は少ないか、あいつら完全に獅子身中の虫だもんな
未来が大敗北したから福島県人を○別します宣言とか霞ヶ関に○○ン撒いてくださいとか、おまえらの正義はどこ逝ったんだと
もう、健康のためなら氏んでもいい的なノリになってんな
軽く見直してみたけど、まだ情報が固まっていないね、仕方ない
まあ、毎度ながら参考にでも
・ローテローゼ主催、ブルグンダー種ワイン試飲会
2月3日(日) 14:00〜16:00 於 ドイツワインハウス (浅草橋)
参加費用 4,500円(税込)
募集定員 10名
http://www.legame-inc.co.jp/ ・ローテローゼ主催、東京ワインメッセ (ヨハン・ルック氏来日にあわせ日程変更)
4月12日(金)〜14(日)
詳細未定
http://www.roterose-kobe.co.jp/ ・東京ドイツワイン協会主催、第9回ドイツワインフェスト
2013年6月29日(土) 14時〜16時 於 東京青山 OAGドイツ文化会館1階ホール、ロビー
詳細未定
http://www.gws-tokyo.com/index.html 389 :
Appellation Nanashi Controlee
2013/02/08(金) 09:22:40.12 ID:pnboJj4O
390 :
Appellation Nanashi Controlee
2013/02/08(金) 21:35:45.83 ID:pb9+g2ma
391 :
Appellation Nanashi Controlee
2013/02/12(火) 18:51:10.63 ID:zuKcNZMg
>>390 >>389のブログ読む限り葡萄収穫のくだりの無知ぶりからワイン関係者じゃないですよね。
為替と株式で儲けてるみたいな感じがする。
392 :
Appellation Nanashi Controlee
2013/02/21(木) 20:41:26.47 ID:whoN87mw
393 :
Appellation Nanashi Controlee
2013/02/21(木) 22:53:08.72 ID:mB8w64bQ
>>392 まーたわかりにくい感じになるのかとおもいきや、ブルゴーニュ風の分かりやすい
感じになるのね。なんか、モーゼル以外の畑の格がイマイチわからないからこれは嬉しい。
394 :
Appellation Nanashi Controlee
2013/02/21(木) 23:34:02.89 ID:whoN87mw
>>393 クラス構造の変更はビュルガーシュピタールからの販促メールで知ったのだけど、
あわせて添付されてた2013春のワインリストだと、GrosseとErsteの両方にSteinのものがあるね
VDPのHPをざっと見る限り、GrosseとErsteとで違うレベルの収量制限が掛かってるっぽ
Grosse LageはVDPのHPでリストも出てるね
知ってる畑が無いなあと思ったら、VDP未加入の醸造所の畑だった
各地区レベルで地図のpdfでも頒布してくれないかなあ
395 :
Appellation Nanashi Controlee
2013/03/17(日) 10:54:39.15 ID:oImmw4Cz
396 :
Appellation Nanashi Controlee
2013/03/17(日) 21:05:52.72 ID:tJlq+oaK
数年前から栓が抜けずに困っていたワイン
BLUE NUN カビネット 2004の栓が抜けた!
素晴らしく美味しいワインだった。
今年は良い事ありそうな予感がする。(ノ∀`*)
397 :
Appellation Nanashi Controlee
2013/03/18(月) 00:32:15.15 ID:7/ZDZGIn
398 :
Appellation Nanashi Controlee
2013/03/18(月) 00:36:11.25 ID:AYItCbmr
うちにも似たものあるわ
何だかんだで古酒なんか開けるときにこういうのあると、コルク崩さず開けられて便利よな
399 :
Appellation Nanashi Controlee
2013/04/04(木) 22:29:41.68 ID:bHOdKLDk
伊勢丹の試飲に、ローゼンの2008年プレラートAUSが出てた
杏っぽくて柔らか繊細な美味しさはあったけど、酸はほとんど感じなかった
プレラートってこんなおっとりしたもんなんだっけ?
400 :
Appellation Nanashi Controlee
2013/04/04(木) 22:49:56.78 ID:DAI8bh4T
プレラートは高い熟度を持つブドウができる。
401 :
Appellation Nanashi Controlee
2013/05/21(火) 00:31:37.94 ID:Ig2vbKnu
ぼちぼち2012ビンテージもリストに載り始めた今日この頃、皆様如何お過ごしでしょうか
手の早い方々の御感想等伺いたいところ
「東京ドイツワイン協会主催、第9回ドイツワインフェスト」詳細決定
会費が決まったのとパンフでたのと(リンク参照)
2013年6月29日(土) 14時〜16時
於 東京青山 OAGドイツ文化会館1階ホール、ロビー
会費: 事前振込…3,500円
当日支払…4,000円
http://www.gws-tokyo.com/index.html 402 :
名無しさん
2013/05/23(木) 20:23:41.03 ID:PSSG+/ZL
403 :
Appellation Nanashi Controlee
2013/05/24(金) 15:01:13.98 ID:3QMfadKN
エゴン・ミュラーが日本語ペラペラなんだからドイツ大使を務めるような人なら尚更だろう
404 :
Appellation Nanashi Controlee
2013/05/27(月) 09:31:10.08 ID:e+RnTaMV
「wein weib」で検索
・安部政権と日本経済は断末魔
・アベノミクスの株乱高下にはドイツの投資家の助言で儲けさせてもらった
405 :
Appellation Nanashi Controlee
2013/06/24(月) 22:35:26.62 ID:vUZQIIKP
エゴン・ミュラーのTBAを飲んで見たい
406 :
Appellation Nanashi Controlee
2013/11/02(土) 06:42:07.19 ID:kazpSJ5S
モーゼルの一級畑は1ヘクタール買うとどのくらいの相場なんでしょうか?
407 :
Appellation Nanashi Controlee
2013/11/25(月) 09:22:45.38 ID:u2h08BhD
>>395 ドイツワインてラベルのあるなしで味が変わるのかw
408 :
Appellation Nanashi Controlee
2013/11/26(火) 00:16:29.13 ID:KGakB3xn
>>405 ゴルゴ13が買い占めて愛飲してるんだよな、漫画の架空の話だがwww
409 :
Appellation Nanashi Controlee
2013/11/26(火) 12:26:18.00 ID:8wz1RKQE
>>407 高学歴でプロテスタントの知覚ならそうなる。
410 :
Appellation Nanashi Controlee
2013/11/28(木) 15:41:01.67 ID:u6iCCjkU
>>407 カルトホイザーホフ「最近流通してないけど呼んだ?」
411 :
Appellation Nanashi Controlee
2013/11/30(土) 23:12:26.58 ID:bzZ7TfM0
ジルヴァーナーの良さに最近見ざめた
412 :
Appellation Nanashi Controlee
2013/12/01(日) 18:24:13.49 ID:5poe3OMb
Vにヴィットマンキター
413 :
Appellation Nanashi Controlee
2013/12/15(日) 08:38:42.03 ID:I4+ZrI4t
ドイツのピノ赤系に1万以上出す勇気がない
414 :
【大吉】 【1368円】
2014/01/01(水) 03:20:54.88 ID:HpVq/w8Y
ROBERT WEIL KIEDRICHER GRAFENBERG RIESLING AUSLESEが飲めますように!
415 :
Appellation Nanashi Controlee
2014/01/19(日) 11:20:03.50 ID:6kpRbNOF
ドイツワインは中華料理と相性がいい
416 :
Appellation Nanashi Controlee
2014/01/22(水) 23:24:15.43 ID:r0tr9u8i
ワインの大家ヒュー・ジョンソンは、かつてその著書のなかで
「ラインガウの至高のワインは、ワインそのものを味わう事をワイン自身が求めている。
それこそが、ラインガウのレーゾンデートルなのだ」
といった趣旨の事を書いていた。
つまり、
ワインと料理のマリアージュ?
そんなチンケな事は考えなさんな、って事やね(笑
417 :
Appellation Nanashi Controlee
2014/04/12(土) 22:10:24.76 ID:G10CICrM
マイナー品種だけどエルブリング好きです。
418 :
Appellation Nanashi Controlee
2014/04/13(日) 01:49:33.92 ID:phT52V0s
>>416 ヒュー・ジョンソンってリースリングが大好きって、昔見た雑誌で
言ってたな、味の割に安いのが多いとw
419 :
Appellation Nanashi Controlee
2014/04/27(日) 16:24:37.03 ID:jrAoG1jl
リースリングってドイツ以外はどうなん?
420 :
Appellation Nanashi Controlee
2014/04/27(日) 16:53:22.40 ID:ktWwByj/
日本だとあまり聞かない・・・
421 :
Appellation Nanashi Controlee
2014/04/27(日) 16:53:34.66 ID:9jO6rJ8G
>>418 リースリングはリースリングでも、ヒュー・ジョンソンあたりは
シャルツホフベルガーでも呑んでんじゃ?w
422 :
Appellation Nanashi Controlee
2014/04/27(日) 16:54:46.87 ID:ExELkZd1
アルザス、ニュージーランド、オーストラリア、アメリカ辺りが作っているが、アルザスやアメリカは結構いいものを作っている印象
423 :
Appellation Nanashi Controlee
2014/04/27(日) 17:27:04.69 ID:9q1xPWoS
>>422 日本はダメなんだ
まぁドイツのが一番おいしいと思ってるけど
424 :
Appellation Nanashi Controlee
2014/04/27(日) 18:52:21.51 ID:y/GMVCJs
カビネットクラスのやや甘ワインは、ドイツ以外でもある?
425 :
Appellation Nanashi Controlee
2014/04/27(日) 20:32:13.98 ID:Cnn5eDg9
リースリングはシャルドネを越える
426 :
Appellation Nanashi Controlee
2014/04/29(火) 02:23:43.67 ID:6KzlcvmN
>>423 日本だと土地に合わせるべく品種改良したものが多いかな
純正のリースリングだと秋田で造られているとか何とか
427 :
Appellation Nanashi Controlee
2014/04/29(火) 06:24:12.68 ID:Jw0TaSKo
最近のプリュムは炭酸?が少ない・・・
10年かからずに飲みやすくなっているとは
428 :
Appellation Nanashi Controlee
2014/05/01(木) 19:48:30.14 ID:VwwA7Z/y
シャルドネも日本じゃダメなんだよな
429 :
Appellation Nanashi Controlee
2014/05/05(月) 12:10:18.38 ID:Bk9AyUnD
そっか
リースリングはだめか
430 :
Appellation Nanashi Controlee
2014/05/10(土) 16:45:37.28 ID:/MZVJO4E
431 :
Appellation Nanashi Controlee
2014/05/10(土) 17:22:04.82 ID:sMGUr+/6
リースリングは厳しい寒さがないと
432 :
Appellation Nanashi Controlee
2014/05/17(土) 11:52:26.58 ID:aPk3UAe2
433 :
Appellation Nanashi Controlee
2014/05/17(土) 17:03:24.16 ID:UK+yoHig
ドイツワインて鯨や海豚の脳を肥料に使ってるの?
434 :
Appellation Nanashi Controlee
2014/05/18(日) 03:34:49.75 ID:7PYEvRr8
435 :
Appellation Nanashi Controlee
2014/05/18(日) 09:16:21.76 ID:8rChLgVo
そりゃまあ砂糖タップリ入ってても文句言えないようなシロモノなんで…
436 :
Appellation Nanashi Controlee
2014/05/27(火) 20:01:30.52 ID:Cezuq5LG
ドイツワイン高い気がする
437 :
Appellation Nanashi Controlee
2014/05/31(土) 17:57:00.52 ID:Ofjyr/ow
美味しい銘柄教えて
438 :
Appellation Nanashi Controlee
2014/05/31(土) 19:20:54.41 ID:3py8Bk7B
カビネットでいいのあるか
439 :
Appellation Nanashi Controlee
2014/06/02(月) 21:40:48.20 ID:ZdHpY8nM
近年のワインと過去の秀作年(90等)を比較だと
全体のレベルは今の方が上ですよね?
あとトップクラスとやる気のある中堅クラスの差も昔より狭まっているのでは?
440 :
Appellation Nanashi Controlee
2014/06/06(金) 01:32:15.14 ID:kjUerV/X
最近は本家ドイツでも食事に合わせやすい辛口リースリングが流行ってるけど
やっぱり甘口のドイツの古き良きリースリングが好きなんだよなぁ
441 :
Appellation Nanashi Controlee
2014/06/12(木) 17:36:00.24 ID:HjdyPU4C
442 :
Appellation Nanashi Controlee
2014/06/15(日) 20:18:46.19 ID:UMgzmNYY
443 :
Appellation Nanashi Controlee
2014/06/16(月) 13:23:43.12 ID:pr21WS3t
444 :
Appellation Nanashi Controlee
2014/06/28(土) 17:57:51.67 ID:aQafQ1gi
さ
445 :
Appellation Nanashi Controlee
2014/07/06(日) 18:40:18.08 ID:2lJ5IOV9
カビネット最強
446 :
Appellation Nanashi Controlee
2014/07/09(水) 20:03:57.38 ID:XH4mALaB
シュトペレーゼも
447 :
Appellation Nanashi Controlee
2014/07/10(木) 16:40:11.31 ID:MA1aOuHT
華美ネット
448 :
Appellation Nanashi Controlee
2014/07/10(木) 16:41:34.07 ID:omB4ChST
いや辛口
449 :
Appellation Nanashi Controlee
2014/07/13(日) 16:16:21.00 ID:pgQFhTOb
甘口だろ
450 :
Appellation Nanashi Controlee
2014/07/15(火) 19:26:45.13 ID:ecUmY93e
辛口
451 :
Appellation Nanashi Controlee
2014/08/16(土) 16:24:13.82 ID:wbRBt9lb
石灰てまきすぎると健康被害が出ます
452 :
Appellation Nanashi Controlee
2014/08/19(火) 07:12:07.99 ID:nffvWykA
自称「日本人」を介して輸入するワインには注意
453 :
Appellation Nanashi Controlee
2014/08/23(土) 20:56:20.46 ID:rdl+dwFI
感動するジルヴァーナ
454 :
Appellation Nanashi Controlee
2014/09/05(金) 12:16:57.22 ID:lsSw4oYc
ラインガウ
455 :
Appellation Nanashi Controlee
2014/09/05(金) 15:34:18.98 ID:lsSw4oYc
甲州
456 :
Appellation Nanashi Controlee
2014/09/12(金) 10:25:30.25 ID:HmiDF+p5
シュタインベルガーのマウアワインを手に入れる方法教えてください。ドイツのワイン通販やらのホームページにも見つからなかったので
457 :
Appellation Nanashi Controlee
2014/09/21(日) 18:00:42.45 ID:CvHTJtO5
QBAで同じ畑・生産者なのにGG付きとそうでないワインの差がわからない
458 :
Appellation Nanashi Controlee
2014/09/21(日) 18:40:20.94 ID:J7EI1y31
カビネット
459 :
Appellation Nanashi Controlee
2014/10/07(火) 01:15:21.02 ID:2sgf1gmE
アルザスが好きなんだけどドイツワインも気に入るかな
460 :
Appellation Nanashi Controlee
2014/11/18(火) 15:58:34.28 ID:GYRgehXI
自家醸造
461 :
Appellation Nanashi Controlee
2014/11/22(土) 15:17:03.67 ID:0KTXEtQG
ラインガウ
462 :
Appellation Nanashi Controlee
2014/12/06(土) 23:48:29.35 ID:CxpO2lHZ
カーチャンにワインを買ってきてと頼んだら
いつも黒猫だったな…
463 :
Appellation Nanashi Controlee
2015/03/08(日) 22:20:26.32 ID:7qxzLfMN
デンホフはうまい
464 :
Appellation Nanashi Controlee
2015/05/15(金) 16:24:33.07 ID:hNmHxwzf
465 :
Appellation Nanashi Controlee
2015/06/01(月) 13:08:43.76 ID:rrTOxUQZ
普段ドイツワインは呑まないが
先日「 エゴン・ミュラー シャルツホーフベルガー リースリング アウスレーゼ ゴールドカプセル1999」を初めて呑んだ
美味かったが高過ぎるw
466 :
Appellation Nanashi Controlee
2015/06/02(火) 02:33:43.06 ID:O57rsKso
467 :
Appellation Nanashi Controlee
2015/06/02(火) 10:12:33.99 ID:fjTPgIgE
>>465 おいくら万円?
20万こえちゃう?
JJプリュムのアウスレーゼ時々飲みますが
どう違うんだろうな〜
気になるw
468 :
Appellation Nanashi Controlee
2015/06/02(火) 20:27:55.68 ID:OJbMrDJ1
ナーエ(NAHE)のTESCH 1999 ゲヴェルツトラミネール アウスレーゼ
というのを飲んでみた
ゲヴェルツ独特の香りは若干弱めな気がするがしっかりと感じられる
もちろん甘い
>>440 アルコール度数 12% くらいのを見かけるのはそのせいかな
とりあえず度数みればどっちのタイプか判別できるか
469 :
Appellation Nanashi Controlee
2015/08/23(日) 20:45:58.52 ID:ku4ui1/N
2012年のJJプリョム 若すぎて口の中が痛い
470 :
Appellation Nanashi Controlee
2015/08/28(金) 09:11:30.69 ID:0VHyS1XE
>>469 先日2003のアウスレーゼを飲みましたがちょうどよかったです
471 :
Appellation Nanashi Controlee
2015/09/12(土) 07:54:25.74 ID:gyC8wngV
さすがゴールドカプセル
472 :
Appellation Nanashi Controlee
2015/11/06(金) 06:17:01.93 ID:NJOr1Aqg
カビネット
473 :
Appellation Nanashi Controlee
2015/11/06(金) 09:16:47.74 ID:y56jdLYa
あまい
474 :
Appellation Nanashi Controlee
2015/11/06(金) 09:28:43.24 ID:nIJL/KUe
クロネコは?
475 :
Appellation Nanashi Controlee
2015/11/06(金) 13:29:21.52 ID:9GFq2rD7
聖母
476 :
Appellation Nanashi Controlee
2015/11/06(金) 13:32:19.67 ID:4/HhqT5x
白美味しいよね
477 :
Appellation Nanashi Controlee
2015/11/06(金) 13:53:27.00 ID:y56jdLYa
辛口も美味しいよね
478 :
Appellation Nanashi Controlee
2015/11/06(金) 13:54:32.27 ID:4/HhqT5x
やや辛が好み
479 :
Appellation Nanashi Controlee
2015/11/06(金) 13:55:40.34 ID:y56jdLYa
そうかい?
480 :
Appellation Nanashi Controlee
2015/11/06(金) 13:56:24.29 ID:nIJL/KUe
クロネコ一票
481 :
Appellation Nanashi Controlee
2015/11/06(金) 13:57:57.22 ID:4/HhqT5x
ヘブンは?
482 :
Appellation Nanashi Controlee
2015/11/06(金) 13:58:57.89 ID:NJOr1Aqg
ほかにいいのある?
483 :
Appellation Nanashi Controlee
2015/11/06(金) 14:01:15.88 ID:4rM4WssA
どれがいいの?
484 :
Appellation Nanashi Controlee
2015/11/06(金) 14:26:26.99 ID:nIJL/KUe
辛口もいいよね
485 :
Appellation Nanashi Controlee
2015/11/06(金) 14:27:25.93 ID:nIJL/KUe
未だに甘口好きです
486 :
Appellation Nanashi Controlee
2015/11/06(金) 14:28:16.91 ID:y56jdLYa
中辛
487 :
Appellation Nanashi Controlee
2015/11/06(金) 14:30:58.73 ID:NJOr1Aqg
極甘は?
488 :
Appellation Nanashi Controlee
2015/11/06(金) 17:45:01.93 ID:4rM4WssA
甘いのは赤より持つ
489 :
Appellation Nanashi Controlee
2015/11/07(土) 00:09:23.70 ID:T1N4Idyh
おまえらなげーよ
490 :
Appellation Nanashi Controlee
2015/11/07(土) 06:11:36.06 ID:+uRcZeFt
ドイツのワイン
491 :
Appellation Nanashi Controlee
2015/11/07(土) 15:53:13.94 ID:rg+ZaBK0
ドイツの赤ってどう?
492 :
Appellation Nanashi Controlee
2015/11/09(月) 21:28:27.33 ID:yD4ldY8Q
そんな良くない
493 :
Appellation Nanashi Controlee
2015/11/13(金) 08:01:11.23 ID:g5ZowvAN
ドイツの赤でおすすめありますか?
494 :
Appellation Nanashi Controlee
2015/11/13(金) 09:02:00.50 ID:mOFqnPiR
ベルンハルトフーバー
495 :
Appellation Nanashi Controlee
2015/11/14(土) 12:16:18.44 ID:fZdu2U1L
それはいや
496 :
Appellation Nanashi Controlee
2015/11/14(土) 12:17:08.15 ID:55RPcmc+
赤もおいしい
497 :
Appellation Nanashi Controlee
2015/11/18(水) 12:37:10.90 ID:vPn34+BL
赤だとベッカーをラベル買いするくらいだな
味は余所の国のピノより割高だけど
498 :
Appellation Nanashi Controlee
2015/11/20(金) 01:09:07.41 ID:6GC1xwv0
昔飲んだドクターターニッシュのピノはうまかったよ
2006か2005か忘れたが
499 :
Appellation Nanashi Controlee
2015/11/26(木) 23:23:41.34 ID:BTBov00k
メルロー
500 :
Appellation Nanashi Controlee
2015/12/13(日) 21:04:48.55 ID:XuFfY+WY
グオルグブライアーのピノ
ブル1級並の値段
501 :
Appellation Nanashi Controlee
2015/12/14(月) 21:25:09.95 ID:lw083yfJ
ドイツの白と焼き鳥の組み合わせが神がかってると俺の中で話題に
502 :
Appellation Nanashi Controlee
2016/01/06(水) 22:41:27.48 ID:WwajORHY
トリアー慈善連合協会シャルツホーフベルガーリースリングトロッケンベーレンアウスレーゼ2005
エゴンミュラーシャルツホーフベルガーリースリングカビネット2014
フリッツハークブラウネベルガーユッファーゾーネンウーアーリースリングアウスレーゼゴルトカプセル(グローセラーゲ)2013
の三本を入手してペルチェ式のセラーで保管しているんですけど、
飲み頃は何年後になるんでしょう?
503 :
Appellation Nanashi Controlee
2016/01/08(金) 23:23:53.82 ID:l3FrJq/k
>>493 超亀レスですが
ラインガウのアスマンズハウゼン村のシュペートブルグンダー。繊細で美味しいですよ。
504 :
Appellation Nanashi Controlee
2016/01/21(木) 07:44:56.92 ID:H9zOFxoi
http://blog.goo.ne.jp/pfaelzerwein 先日言及した大宮の公園を訪問した人が更に足を延ばして福島市に行って、そこでガイガー
カウンターなどで空間線量を確認して、更に面白い経験をしていた。それは持って行ったコ
ムパクトカメラのセンサーが壊れたというのである。これも驚いた。放射線管理区域程度に
なるとそれぐらいのことは起きるのだろうか?正直分からないが、電子センサーなどの精密
機械になると放射線の影響は受けるのだろうが、映像などで観る画像にノイズが入ったりす
るは万全の防御処置を取っていてもそうした影響を受けているので、通常の民生品は我々が
考えているよりも放射線の影響が強いということになる。
505 :
Appellation Nanashi Controlee
2016/01/27(水) 16:44:41.02 ID:XCrXFXd8
カルトホイザーが忘れられない。
地方住みなんで通販なんだが在庫してるショップ無いだろうか
カビネットでもQBAでもよい
教えてくさい
506 :
Appellation Nanashi Controlee
2016/01/31(日) 11:15:59.71 ID:YdNPDRbK
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。