荒らし対策でワッチョイと旭=1000を導入したんで以後この点了承ヨロ。
エイデンの話を誰もしてないんだな。
しかし、早速二大キチガイが罠にハマっててワロタw
_,,..r'''""~~`''ー-.、
,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
r"r ゝ、:;:ヽ
r‐-、 ,...,, |;;;;| ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
:i! i! |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐- `r'^!
! i!. | ;| l| ''"~~ 、 i' | イェ〜イ
i! ヽ | | | ,.:'" 、ヽ、 !,ノ
ゝ `-! :| i! .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
r'"~`ヾ、 i! i! ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T 涙目転売屋見てるー?
,.ゝ、 r'""`ヽ、i! `:、 ー - '" :: : :/ ,/
!、 `ヽ、ー、 ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
| \ i:" ) | ~`'''ー---―''"~
>>7
叡山電鉄も京福も話題可能にすればスレ伸びるよな。 >>11
在庫過剰の涙目転売ヤー馬鹿丸出し。まあガンガレw 荒らしが全く来なくなったなw
やっぱワッチョイ&旭=1000の効果は大きい。
事業者特注の2000系や1900系を出してた頃は床下機器の色までちゃんと再現してたけど
大津線系統車両や旧3000系(1次車)以降は汎用のグレーに変ったから
今度の1900系は床下機器の色は事業者特注品とはまず合わないだろうね
>>17
床下の色くらいならどうでも良い。
こだわる人だけ塗ればいいだけの話。 マジで塗装済み試作品を見ないまま25日納品されるようだな
まぁ床下色は汎用グレーの方がTNなんかと色調が合うんで都合が良いんだけどな>1900系
あとは先頭車の台車枠がイラスト通りになってるか、印刷済み車番に合わせてくるかだな
>>24
人柱乙!
やっと夏ごろに3扉が出るかと。 気がかりは腰部の帯(どちらかの色の修復部分)、近鉄1201なんか色修正の腹巻が酷かった。
酷いの品でないことを願いたい。
13000欲しいお
鉄コレ様でも良いので出してくれ
本命GM様だけど
1900蒸発しそうだな。
出たら早めに買わないと。
今回のは買うけど、Bの内容に期待
グリーン塗装なのか、まさかの両運含む特急職なのか・・・
>>29
やっぱ発売日は模型屋に始発で行かなきゃ駄目ですかね? なんだこのアオッターは……
京阪沿線から離れた店舗で京阪の鉄コレだだ余りなのに……
>>32
え、京阪(大本営)が鉄コレまでもツイッターで煽ってるのか…?
と思ったじゃないかw
(自分も京阪のツイッターは「煽ッター」と揶揄してるけど) 1900系前回から特に改良もないのかな
標識灯も塗装っぽいな
デナの車体の裏(天井部分)にパンタの足よける四角い穴開いてます?
デナの裏パンタ穴(□も〇も)無い。ぽーる仕様。
ポール引っかけ金具の穴埋め、パンタ足穴あけ、パンタ踏板の設置でパンタ仕様っぽいのは、可能だけどね。
京急事業者限定にことでんアンテナの位置にメクラ穴が予め開いてるみたいな、
パンタ仕様を見越した金型かと思ったら…
1900Aセット 一般発売オメ。
あれ?煽ったーでおなじみ 京阪ツイッターでも 社限版かなんか出すんとか……俺の勘違いか。
1900系買ったけど、床下の色事業者限定の奴と違うんだな。混ぜて遊ぼうと思ったが、こりゃ無理だわ。
>>38
e-kenet販売分はポストカード付けるってだけでしょ。
10年前のBトレインショーティー800系の浜大津販売分だけにkeihan-o2サイトのステッカーついてくるってのと同じで(分かりにくい例え) >>39
そりゃまーロット全然違うしな
原料のペレットだって仕入れ先が違うかも知れんし 京阪グループで鉄コレ出すから釣られて買うんだよなあ。
京阪本体、叡電、江若と来たら次は京福か?
>>40
おおきに e-kenetマーケットかぁ、いつもニコニコ現金なもんで忘れてや。
定期的にある グッズイベント販売時にポスカ付きなら買ってみるか。 >>42
MODEMOがもうやる気なさそうだからなぁ京福 >>39
今回発売分を余分に買って…
1925・26もこさえて…
うん、地獄を見ますw 実物の1915、1916は台車がFS347だったと記憶してるが・・・
格下げ後に交換したのだろうか?
どっかからテレビカー用にもっと頑丈なアンテナ支柱と八木アンテナ出ないかな
事業者特注の1900系1両に付属のアンテナを取り付けてたものの
あまりにも脆いし、破損させると替えが無いんで以後1900系にも3000系にも
取り付けないままでいる
試しに過渡の1号お召のアンテナASSY買ってみたが屋根のカーブに合わせて曲がってるし…
>>45
京福つながりで叡電700 買う側がやる気出すんだが 今回の1900は台車レリーフ付いてるのな。
GMの台車切って削って貼り付けてたのにな。
>>47
とりあえず1915 1916はFS345で代用して、その台車と台車枠を事業者限定に転用して台車の色を合わせてみたけど。 「銀彩の川」と言うコミックに出てくる車両を、
某氏あたりが3Dプリンターで作成するなんて展開はあるんだろうか…
京阪テイスト満点、でも既存製品からの流用は困難な
創作車輛と言うのがまた何とも
(この作品にまつわる裏事情は色々と訊いたんで)
鉄コレ1900に走行パーツの金属車輪つけるとスカスカで全部外れる。
台車の内側寸法測ると、近鉄や京急なんかと比べると0.5〜1.0mmほど広い。
これって、外れ引いたのかな?みなさんはどう?
>>54
同意。
先頭車はFS356に交換し、1951はプラ車輪にしてます。でも走行中は外れずケースにしまう時に外れる感じ。 >>54
台車枠を軽く内側に曲げて&車輪の幅を少し広げて対処してる >>55
>>56
サンクス。車輪の幅広げるという発想は無かったですわ。
Bトレのレリーフ&走行キットを使おうかとも考えたんで・・・。
結局、台車枠に車輪をつけた状態でペンチで開いて、
レールに乗る状態まで広げて、車輪が落ちなくなりました。
さて、基本が終わったんで、これからどのように料理していくか考えます。 初回生産(事業者特注)の頃からスカスカだよ>KS70
>54
曲げ癖は相当強くかけないとすぐに元に戻っちゃうんだよねえ・・・
自分は下側の線上の溝のところを瞬間接着剤で埋めて対処した。
つけすぎてピボット軸受けまで埋めちゃうと走行に支障が出るので注意。
ドライヤーと熱湯、どっちがいいかな。
やっぱりドライヤーか。
台車枠による車軸の締め付け具合くらいは実際チカラ加減でどうにかなるでしょ
ヘタすりゃそりゃ割れるけど
>>56
俺も「車輪の幅少し広げ」で対処してるなぁ・・
車軸に紙などを噛ませて。 1900のパンタはなぜPG16を推奨してるんだろう?
当時の画像を調べたら明らかにPT42Fが近似なのに。
シュー1本、2本 時期的なものもあるんだろうけど、しっかし多くのSNSで上がる写真はシュー2本やね。まぁ馴染みのない 非沿線民には 別に〜 なんやろうけど。パッケージのコレ使ってねという品番にホイホイ 吊られるんだな。
>>65-66
東洋パンタの特徴に、フレーム側面のエンブレムがあるからなぁ
それに気付いた上で、パンタグラフも含めたスタイルの再現を重視したいなら、
フレームは必然的に0250一択になってしまうよね
ええ、ウチも0250のストックが山のようになってますw >>67
フレーム側面云々とか言い出したら今度は床下まで変えなきゃいけなくなる。
そこはある程度線引きしなきゃ楽しめない。
限定鉄コレは色んな会社から次々出るんだから1つの車種にそこまで金や
手間をかけられない。 GMの5805・PT43Nという選択肢もある。これもかなり近い。
>>72
実車ではシューの端の棒が1本なのに2本のパンタを載せるのは抵抗がある。
パンタの上部だけ交換とかやるのがベストなんだけど手間がかかるしなぁ。 >>73
それやっちゃってるからな。
パンタ代が倍かかる。
爺の下半分PS16上半分PT42・43はどうも使う気にならなくて。
シューの部分だけ3Dプリンタで作ってみたけどYの字パイプホーンはすぐ折れる。
一方、大津線用短小集電シューは大成功。 >>65
私鉄にバカの一つ覚えのようにPG16を指定し続ける富担当者の不勉強が原因だな。
あのシュー間隔の広いパンタ、どの程度の私鉄で採用されているんだ?
PT4212-S推しにするとか、PS11やPS21みたいに鉄コレ向けにPT43やPT44、私鉄旧型車向けの一本シューのパンタとか開発してほしいもの。 >>75
不勉強っつーか東急5000にしか使い道のないパンタの需要でしょう。 >>74
> シューの部分だけ3Dプリンタで作ってみたけどYの字パイプホーンはすぐ折れる。
あれ、確かにバキバキ逝くね(利用を諦めた自分がここに)
…7月の浅草の某イベントでは、某705Fな青系車両用のデカールに期待していいんでせうか?w >>77
デカールはMother Lakeのロゴと琵琶湖のシルエットだけであとは塗装ですよ? >>78
それでも構わんわw(こっちは青だけ塗って絶賛放置中w) マザーレイク編成、707Fだったんね…何ボケてんだ>自分
>>81
沿線民ではないが丹波橋からはよく乗ってるジジイの俺からすると
大変申し訳ないが京阪さんは6000で終わりの始まりのまま今ここ
寝屋川車庫行くのは一昨年で最後
近年の新車やリニューアル車の内装はかなり好き 地元民からすると今くらいがちょうどいい
下手に人気出て欲しくない
>>81
昔の京阪は好きだったけど、今の色が変わった京阪は好きでなくなった。
実車の興味は薄れてきたが、京阪の車両は2000系列を中心にN、HO関係なくキットや完成品を持ってる。 13000欲しい…
でもあんま京阪の新しい車両は人気ないよね…
二色の濃淡が京阪カラーって人が多いからじゃないか。
新塗装と旧塗装があれば旧塗装から売れていき、結果的に新塗装が残ってるというだけで
イーケネットのツイッターで「売れないんと困るんです」と慈悲こうてたが
新塗装はどうにも受け付けなかったがユーフォニアムに出てたおかげで僅かながらも和らいだ
京阪はユーフォニアムに感謝して事業者限定ででもラッピング車の鉄コレを出すべきだ…
南海みたいに復刻塗装とかはやらないの?2600とか。
10年 20年したらやるんでない? 時間かけてようやくこの間全車両新塗装にしたところなのに もう復刻とかないでしょw
>>91
20年待てば2600はアウトで6000か…しかし窓枠が黒では…
昔のツートンは汚れの目立ちやすい腰板を濃い色にしてたけど、最近は逆に白とかが多いね。
三毛猫にあわせた?
背中が白い三毛猫は見たことが無い。 >>93
600の40N更新車に見えてしまう。JR西的に言えば。 今度出る蟻の旧3000系、3000と8000の色調が反対じゃないか。
旧3000が明るく8000が暗くなっている。
試作品なので改善される事を願っているが。
京阪旧3000系丸栄の試作見る限りまた色が変だな
値段も高いし今回はパスするわ。
そういえば、8000が 1両組み込まれた時は8000の色調は旧3000に揃えていたようだな。
>>98
以前出た大井川仕様の時は良い感じの色だったのに、またおかしな感じになったみたいだな。 >>96
いずれは製造・販売方法の進化が進んで鉄コレでなく富名義で京阪造っても
ペイできる時代が来るようになるさ。
20年後か30年後かはわからないけど。 その頃には全線複々線になっててステンレスの車体に申し訳程度のサイケデリックな帯が巻いてある鉄道会社になってるかもね
>>96
近鉄でさえやっとこさビスタEXが出ることになって
アーバンプラスがまだだけど?ってなってるのに? >>97
8000系は前回製品そのまま組み込んでるっぽいね
まぁ過去の事例からしてこのまま出る可能性大だろう
実車の色調は実際見てみるとそれほど明確には変わらなかったのに
当時を知らない層は画像等の色調(京阪の旧塗装は他社と比べても
光線の当たり具合で写真写りが全然変わるので特に)を鵜呑みにすると共に
「色調が変わった」という知識が先入観として残った結果、実際以上に色調を変えちゃうんだろうね… TV撤去後の現行仕様8000と現行仕様のLEDライト化8000と間も無く出る暫定7連8000と来年以降出るプレミアムカー入り8000の4種類を出してくれ。<蟻
4セットとも車両番号を変えると言う条件だけどなw
8030を除く晩年の旧3000の色調は編成によって違いました。
鉄コレなら3517Fが近い感じ。
1/150スケール
テレビカーのテレビ発売マダー?
結局マイクロの旧3000系7両固定編成、丸栄の時の
変な色のまま発売されちゃったね。
予約した奴はご愁傷様だなww
京阪旧3000系予約したけど、このままブッチしちゃおうかな、あんなのに割引しても3万弱も払うなら風俗行ったほうがましだよね。
旧3000系発売したのに書き込みが無いので、まともな色になっているかなと思ったが、やはりそのままか。
>>109
あんなの買う位なら安いヘルス2回行く方が価値あるからね 塩からテレビカーロゴ入り8000系車番インレタ発売
なぜ今のタイミング?
>>116
許諾取るまでが大変だったみたいだから。
いま俺がいる所から200mくらいの所に塩さん居るはずだか顔出しに行けないや。 ついでにテレビカーも入れてくれればよかったのに。
許諾がよっぽど大変だったんだろうか。
テレビカーの文字なら入るんじゃない?メタルインレタだから
実車が切り抜き文字だったのは旧塗装時代だけだし
8000で使うの入るだろ見てこいよ
1900とかに使えるの欲しいな
入ってた。いよいよ俺の目も節穴になりつつあるようだ。
1900/旧3000用のが欲しかったんだ、と言い訳しておこう。
京阪1000系更新型、昨日京ボークスで見たけど、なんか琴電の京浜先頭車改造みたいな絶壁というか、なんか違和感を感じたなあ。しっかりした出来なら、高額だが両方行きたい所だけど。
新大阪のお店の店頭展示のびわこ号特急色の上半色が肌色になっているのが保存車が放置されてる状態を表現してる感あって涙ぐましい。
>123
それって展示で蛍光灯やけしてるってこと?
>124
発売時から置いてるような気がするから、たぶんそうなんだと思うよ。
蟻の京阪5000
5556f旧塗装
5557f新塗装
5555f旧塗装
5555f新塗装
廃車説と休車説とが入り乱れている状態らしいな<5557F
>>128
走行中の電車から5557Fを見れば答えが出てるよ。 恥ずい擬人化イラストのブログが「2016秋の陣」つって描き始めてると思うぞ
あの〜、鉄コレの1000(1100)型って登場時の形態じゃないんだけど…
1000型って登場は戦前だし、鉄コレの1000型特急仕様は
ヘッドマークが鳩マークになった昭和27年以降がプロトタイプで
外部塗色も登場時→戦時下の茶色一色→特別整備(クリーム/赤)と
この頃既に少なくとも2度は変更されてるし…
しかし鉄コレでけでなくBャgレも値段の上bェりっぷりも凄b「な。。。
京阪旧塗装の濃淡グリーンって、GMのスプレーだけでしたっけ?
エアブラシで塗りたいのですが、ビン入り塗料で近似のものがないでしょうか?
>>136
ディテール上がった分値上げするのは許容範囲だろ。 編入1900(1905・1906の車体)鉄コレ製品化決定ですか…
あとは大津80非冷房も(これは大津線スレの範疇だけど)
そう言えば、事業者限定で「卵型」がそろそろ(日比谷をターゲットに?)出るらしい話も
風の噂で聞いたなぁ…(あくまで噂レベルであって、確定事項ではない)
いずれにしても「(懐が)死ねるぜ!」w
新ネタが1905だけと言うのもなぁ…
1925・26、編入中間(1950)、編入1900片運あたりも入ったセットだったら
どれだけ絶叫してたことか…(Cセットに期待、だな)
1905だけとは、また微妙な選択を… もう一方も1810からの編入車なら良い
のだが。
京津線80非冷房は嬉しいけれど・・・
>>147
2セット買えって事だな
お布施すりゃ今後の格下げ車も期待できる 期待できるというより、してきそう。
順番的には次は1925単車の入った3両セットで、その後5連格下げ車と しばらくは1900で商売やなー。
今だ発表のない会社限、クラブカー3両setが来たらエラいことになるな
こりゃ新造、編入、現役末期etc数年は続きそうだな。キボンヌせずとも半年に一回ぐらいの割合で京阪を出してきそうだ
会社企画で編入Mc二両セット、来年にでも新造両運込み三両なんて具合になるのかもね
鉄コレ発表〜発売の時だけ盛り上がるスレだな。
格下げ3ドア車が出るまで気長に待つとするか。
3両のうち1両だけ旧1818にするのが嫌らしい。
金蔓だと思ってドンドン引っ張るのが腹立つ。
・・でも買ってしまう。
京都寄り先頭1905は片運改造後の姿になってる。
中間側にパンタ付け。
(もう一両の1906は大阪寄り先頭、先頭側にパンタ)
>>156
ATS取り付け後の片運転台になった後だろうね。 1900特急時代売れてるから
このネタで引っ張りまくりw
ついでに余り品も買わされる羽目に。
商売上手い富技。
600・630・700が出た位だから、いずれ1700・1800あたりが出るのを待ちたい…
23弾の南海みてたら、京阪1300系とか欲しくなってきた。1700系3扉とかでないかなあ?
1300の2扉原型が阪急700と同時に出たりして、で阪急は京阪1200の兄弟車も
入ってると
1900なあ、編入車は両運車1両しか入んないんだよなぁ、事業者で
通常の片運と編入組中間付随車と増結用片運車(連結面側も雨樋段下り)
の3両セットくんのかな 1810に片運増結車なかったらスマン
1900系特急Bセットって
Aセットと組み合わせて編成に
するものじゃないの?
Bを2個買えとか話があったが
もしAとBの組み合わせで編成にならないなら
中途半端だね
>>162
簡易昇圧車1800Uが欲しいのは俺だけ?
地鉄10030のバリ展をしてほしいな。
サハ31付きで。 >>166
別にAとBの組み合わせでも全然オッケーです。
てか昔の京阪て記録に残ってないはちゃめちゃ編成結構あったみたいだよ。 それで今年の日比谷は80のポールタンコロで良いの?
>>169
ありがとうございます。
Bセットと80形非冷購入します。
80形は動力化できなかった
以前の冷改がやっと陽の目をみるので
楽しみです しかし、これが業者企画品だったら駅での並びはすごいことになってただろうね。
>>172
80冷改が秋に出た時は、例年の「日比谷」がこの時だけ明治公園開催だったんだよね
その時の初日、阪急6330とのツートップで『「超」西高東低』の並びを呈してたなぁ
で、6330中間は翌日回しにしたら、初日の夜は豪雨だった…と言うのも
今でもはっきりと覚えてるよ 今回ばかりはKQ百貨店で徹夜だな…
日比谷は他社ブースに全力投球したいし
いずれにしても、A・Bセットとも最低2箱買えと言う極悪仕様だな…
これ、日比谷初日(の列長さ)は京阪の圧勝になるんちゃう?
各2買って本線7連と支線5連か?
2601あたり出来そう
2601〜28の各編成の、前面窓・側面窓・運転台撤去の有無を再確認しないと
ターゲットにしたい編成・その場合の各セットの必要数が把握できない…
2613・2622の編成は両先頭車の側窓の大きさが違うし、
片側だけ運転台撤去仕様の中間車を組み込んだ編成もいたはず…
うん、某ブログにでも任せとけば、本気で整理してくれるだろうw
編成揃えようとすると、たまにオクで安値で出る、5000とか2400より高いという(笑)
いずれ2000の一次形が出るかもしれないけど、まずは購入して、2000系だけ
の編成を作りたい所・・・
しかし、京阪はどんどん鉄コレ出しますね。お隣の阪急も、このペースで
出して欲しいが…
どちらをどれだけ買えばいいのかよく分からないからいっそスルーかな。
とりあえず1個ずつ買っておいて後から必要数買い足せばいいか。
あとは妻板のエッチング板が(塩あたりから)出るのかも気になる
うわぁ、阪急といぶし銀の通勤車でガチンコ対決やん
2600は何十両買おうか迷う…
うーん、7連2本と4連1本で6箱で2万7千円か
宇治線の4連を、1両省略し3連に見立てて、AかBを1セットで組めたら良いんだけど。
小児科医師とかいっている、瓦礫屋が車番インレタでもやるのかな?
>>185
新作出すペースが早いのは結構だが、もう少し品質を良くして欲しいわ。
相変わらず雑な塗装に分厚い窓ガラスを何とかしてくれ。
塗装は塗り替えれば何とかなるが、窓ガラスだけはどうにもならない。 >>191
薄くしたらガラスパーツの強度が保てない材質なんですがw あれこれ編成考えるのメンドイから、行き先だけ貼って、車番は付けないまましてやろうかな(笑)阪急みたいに車番が強調してないし。
発売駅から守口市が外されてる。駅と百貨店の二股 ハシゴはできなくなったか。
始発で並びに行き 数時間耐久 駅で買って 電車乗って 百貨店コースのトライアスロンか
2600の台車 Bセット(二次車)は後期車とあってエコノミカル台車と一番手前がFS509(逆三角形が目印の)っぽいような気がするような……Aセットの両 先頭車がー識別しにくい。公式がアップで写したツイに期待するか
>>195
守口市駅〜百貨店の梯子が出来ないのは痛いね
京橋は牛歩だから捌きの早い天満橋から百貨店に向かうのが一番だろうね?
問題は個数制限だが >>196
A・Bセット各2限じゃないかなぁ、組み替えないと前面窓が両端で揃わないし
冗談抜きで、妻板形状までも考慮すると、妻板用のエッチングパーツでも出て欲しいよね
屋根の単なる組み替えじゃ(この形式の場合は特に)ダメと言うことに後で気づいたし
5年前の値段で出てたらなぁ…とも思ってしまうけど 2600は無限やな、7連、5連、4連、混色etc
最低でも1人2限で計4箱は欲しい