378 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/20(木) 23:59:06.33 ID:Idi6kdrz
反日朝鮮統一協会下痢キムチ安倍チョンと自民党はTPPにかこつけてチョンとちゃんに日本を差し出して滅ぼすことだからな
人の移動の自由化でチョン、チャン大量流入、侵略されて終わり
今現在でもチョンの略奪や不法占拠、テロは野放しにされてるしマフィアも一杯いるからもうおしまい
379 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/21(金) 00:15:39.58 ID:IigvZkqg
380 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/21(金) 00:33:08.81 ID:feipc3/l
381 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/21(金) 00:35:12.20 ID:feipc3/l
しかも農産物に発ガン性物質ばらまいてたら、アフラック破産するわ(笑)
382 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/21(金) 02:13:35.74 ID:uv8LvBg/
383 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/21(金) 02:46:33.59 ID:IigvZkqg
●■ID:lk7aMu3l0
TPP参加に突っ走る安倍政権への批判が噴出しているが、新たにとんでもない事実が判明した。
米国と参加国の“秘密交渉”で詰められていた「TPP草案」が外部に流出し、そのデタラメ実態が
白日の下にさらされたのだ。
問題のTPP草案は、米市民団体「パブリック・シチズン」がリーク情報をもとに告発したもの。
米独立系放送局「デモクラシー・ナウ」の番組上で暴露された。その内容には驚きを通り越して、
背筋が寒くなる。
告発によると、草案は全26章から成るが、日本で議論になっているコメなど貿易関連のテーマは
わずか2章のみ。残りは、いかにして米国企業に強大な権限を与え、各国の権限を奪い取るかに
割かれているという。
市民団体のロリ・ウォラック氏は、〈TPPは1%が大多数の人々の生存権を奪うツールだ〉とこう
告発している。
〈TPPは表向きは貿易協定ですが、実質は企業による“世界統治”です〉〈各国が国内法や司法を
使って権利を守ろうとしても、企業は別建ての司法制度を持ち、お抱え弁護士たちがインチキ国際法
廷に加盟国の政府を引きずり出し、無制限の賠償を命じる〉〈地域産業の優先を禁じ、地産地消や
国産品の愛好は許されない。環境や人権に配慮する商品も提訴されかねません〉
米企業は医薬品や種子の独占権を強化し、薬価をつり上げるため、後発医薬品(ジェネリック薬品)
の販売を阻止する案も画策。各国の金融規制を緩和し、高リスク金融商品を禁止できなくする、とも
警告している。
野党は4日の代表質問で、「TPP参加は国民を欺く『安倍トリック』だ」とか批判していたが、
論より証拠だ。このデタラメ草案と告発番組を国会で取り上げ、安倍政権を徹底的に追及すべきだ。
384 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/21(金) 02:47:14.84 ID:IigvZkqg
385 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/21(金) 02:49:10.41 ID:IigvZkqg
386 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/21(金) 03:09:18.28 ID:gdSn3fWO
>>6 小池がアメリカの犬だからな
話題そらしでやってんだろアレ
387 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/21(金) 03:16:34.32 ID:pJM0hSJP
・FTAA(南北アメリカ版TPP)・・・ブラジル等の反対により頓挫
・TTIP(大西洋版TPP)・・・ヨーロッパ各国で反対が増加し交渉が決裂
TPPもTTIPやFTAAと同じように
頓挫・決裂が正解だと思う。
これらは表向きは「自由貿易協定」といいながら、
実際は、全く自由ではなく、
大資本家や一部のグローバル巨大企業の利益のみを重視する
「管理協定」になってるし。
多くの国民の生活や安全や民主主義を脅かす協定はダメでしょ。
多くの国民の平穏な生活を破壊して、また大きな戦争でも引き起こしたいの??
【貿易】TPP暗雲、米や豪など加盟8カ国で国民の多くが協定に反対 チリではすべての国会議員が反対表明
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1471049774/l50 388 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/21(金) 03:42:31.99 ID:hls3M1y9
なんで前かがみになってるんだよ
最初の頃は好条件なら参加するスタンスだろうが
389 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/21(金) 05:55:53.12 ID:1n5zuSpe
そうか著作権もあったな
そのうち2chも記事はリンクしか張れなくなるかもな
390 :
名刺は切らしておりまして
2016/10/21(金) 06:18:39.33 ID:/tBOAtB5
>>348 君、TPPの構造分かってるよね?
最近はTPP関連の書籍沢山出ているし、原契約のP4もネット漁れば出てくるから読んでると思うんだけど
TPPって情報公開が制限されているから分からない事だらけに見えるけど分かっている事もある
ざっくり言えばこういう内容の契約書
1.契約した国は一定期間後、全ての関税と非関税障壁を取り除く
2.それを守らない国を企業がISD法廷で訴える事が出来、ルールの変更や損害賠償を請求できる
3.ただし一定期間の間、どういう進捗で撤廃していくかは国家間で状況が違うから各国間で調整してよね
すげぇ分かりやすいだろ
なんでこれしきの事に6,000pageも附則が付くかと言えば事細かに「何が非関税障壁に該当するか」が書かれているからだけどそれは別の話な
これに対して日本だろうと米国だろうと参加各国がYESと言うか、NOと言うかだけで交渉の余地は無いんだよ
全ての関税撤廃は契約内容なんだから
俺が関税撤廃について交渉相手は米国じゃ無いし、8割どころか10割飲まされているってのはTPP自体がそういう性質だから
元々、日本の主張は「農業や自動車の関税は守る」だけど最初から無理な話だって分かるでしょ
米国と交渉可能なのはスケジュールだけだしらそもそもスケジュールを遅らせて貰う事で最終的な結論が変わらないなら何か意味あるの?
最終的に関税撤廃する事が規定事項なら聖域を守れたとは普通言わないよ
まぁただスケジュール調整で譲歩を勝ち取ったという事をさして日本は米国と交渉して一定の成果があったと言うならそれはそれで良いけどね