◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

輪行 りんこう 85旅目 YouTube動画>6本 ->画像>21枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1654735575/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 09:46:15.76ID:25UGPIhh
輪行とは自転車を鉄道や船、飛行機などの公共交通機関に載せて移動することを意味します
他の乗客へ迷惑をかけないように楽しみましょう


084
http://2chb.net/r/bicycle/1653865626/
083
http://2chb.net/r/bicycle/1652083038
082 http://2chb.net/r/bicycle/1647704010
081 http://2chb.net/r/bicycle/1637158569
080 http://2chb.net/r/bicycle/1633480831
079 http://2chb.net/r/bicycle/1629759630
078 http://2chb.net/r/bicycle/1622359547
077 http://2chb.net/r/bicycle/1616033838
076 http://2chb.net/r/bicycle/1604296463
075 http://2chb.net/r/bicycle/1598693343
074 http://2chb.net/r/bicycle/1591218547
073 http://2chb.net/r/bicycle/1582558007
072 http://2chb.net/r/bicycle/1573487853
071 http://2chb.net/r/bicycle/1566754863
070 http://2chb.net/r/bicycle/1557226009
069 http://2chb.net/r/bicycle/1551174039
068 http://2chb.net/r/bicycle/1537348386
067 http://2chb.net/r/bicycle/1529733007
066 http://2chb.net/r/bicycle/1520432086
065 http://2chb.net/r/bicycle/1511448651
064 http://2chb.net/r/bicycle/1498664784←実質64
063 http://2chb.net/r/bicycle/1498582192
062 http://2chb.net/r/bicycle/1494648683
061 http://2chb.net/r/bicycle/1487843866
/
2ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 09:48:29.15ID:25UGPIhh
おまいら仲良く使うんだぞ
3ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 09:54:07.20ID:OiaLHq59
>>1
乙です

仲良くしたいけど涙目で全力逃亡されそうです
4ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 10:41:19.38ID:hQuDcKZ7
どれ位輪行準備かかるか計測したけど1分以下だった
輪行 りんこう 85旅目 YouTube動画>6本 ->画像>21枚
5ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 10:45:44.98ID:hQuDcKZ7
トイレ前のスペース確保出来た
輪行 りんこう 85旅目 YouTube動画>6本 ->画像>21枚
6ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 10:48:31.79ID:cG2c4gr6
悪質すぎるな
7ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 10:52:47.20ID:e/kf98Gj
違反画像をドヤ顔で載せるのはどういう心理状態なんだろう
8ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 10:56:31.48ID:hQuDcKZ7
何が悪質で違反なんだよw
9ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 11:00:40.23ID:VOhcKfG2
お前の性格の話だよ
10ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 11:03:21.64ID:hQuDcKZ7
性格の悪さは輪行警察よりはマシかな?
11ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 11:08:44.65ID:eMz5fxxI
>>8
まずはシートポスト抜け
話はそれからだ
12ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 11:16:21.70ID:hQuDcKZ7
>>11
ISPだから抜けない
13ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 11:24:34.58ID:yrxVn5mt
>>12
それなら金ノコギリで切り落として輪行袋に入れてしまえばOK
14ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 11:31:44.72ID:hQuDcKZ7
>>13
何がOKなの?
あなたの許可貰う必要なんてないよね
15ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 11:42:44.91ID:yYJz3Hwf
それママチャリは分解できないからそのまま輪行する、と何の違いもないんだがw
まず輪行に適した自転車選択することから始めろ
16ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 11:54:44.01ID:hQuDcKZ7
ママチャリで輪行したっていいでしょ
俺なら重くて嫌だけど
17ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 11:56:30.17ID:fHD8smtj
>>14
こういうクズに生まれなくてよかった
こいつは自転車乗り、輪行愛好家の敵だからな
18ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 11:58:29.58ID:IOl5rwcP
いつもの釣り師だろ
ほっとけ
19ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 11:58:52.64ID:hQuDcKZ7
>>17
こういうバカに生まれなくてよかったw
シートポストに親でも殺されたかな?
20ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 12:01:27.68ID:jqIBC/Wg
バカのせいでまた荒れるなあ
21ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 12:05:04.96ID:GKLWoFSN
親でも殺された決まり文句だね
22ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 12:06:54.84ID:hQuDcKZ7
シートポスト単体を剥き出しで持つのが問題なくて、輪行袋からシートポストが出ると親の仇のように騒ぐのが可笑しくてしょうがないんだよw
23ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 12:11:29.77ID:Tn/vQkon
ずっと輪行スレに張り付いて燃料投下して喜んでるガイジだから即NGでいいよ
24ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 12:17:36.29ID:yrxVn5mt
>>22
最初にサドル剥き出しで騒いだのはJR四国だぞ
25ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 12:26:12.24ID:hQuDcKZ7
>>24
だから何なのとしか言えない
JR四国が騒ぐからあなたも一緒に騒ぐの?
26ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 12:40:58.16ID:o/AC0ovS
得意げに貼る違反してる画像がボッチなのは、周りに相手にされないからなんだろうな
27ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 12:42:59.48ID:hQuDcKZ7
>>26
人格攻撃しか出来なくなったの?
28ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 12:45:02.51ID:tzUu1Qkc
前スレ>>937
わかる
6時間自転車漕ぐのは苦でもなんでもないが
輪行袋に入れるために中腰になる3分間のほうが辛い
29ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 13:09:04.44ID:mhd2Id82
>>12
抜けないなら下げればいいだろ?アホか
30ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 13:15:40.06ID:v7EzPee+
四国はゲームいじめてみたり自転車いじめてみたり変なところだよな
31ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 13:19:27.15ID:hQuDcKZ7
>>29
フレームとシートポストが一体になってて下りも上がりもしないの
32ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 13:23:27.58ID:C1LswAbp
>>22
肉フェスの前でヴィーガンが屠殺写真のパネル並べたり
幼稚園児が「うんこ」とか「ちんこ」とか大声で叫んでるのと同じだね
33ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 13:23:55.85ID:yrxVn5mt
>>31
ポジションはどうやって合わせだの?
34ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 13:28:54.40ID:S5NSIj8Q
>>32
そうだね
この写真が屠殺写真と同じようにみえる人も世の中にはいるからね
35ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 13:30:33.63ID:OiaLHq59
>>22
サイズオーバーならアウトだろ。
あれだけサドル出てたら250に収まらない。
36ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 13:32:23.48ID:tzUu1Qkc
>>31
じゃあ輪行は諦めような
37ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 13:39:05.67ID:eaPAtofk
そもそも前外してないし収めるつもりもないだろこれ
38ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 13:42:51.27ID:C1LswAbp
>>34
旅客営業規則に違反している写真の方が圧倒的に悪いけどな
39ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 13:52:42.19ID:t2XZyboT
輪行するという自分のスタイルを無視してispなんか作るバカいるのか
ニワカがショップに乗せられてisp注文して、ライドスタイルにあった自転車買えなくなったのか?
それならせめて前後輪外せばいいのに
40ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 13:55:01.91ID:i2c77v4d
シートポストへし折ってケツにぶち込んでやれ
41ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 13:57:28.01ID:eaPAtofk
悪い()
ほんと警察気取りなんだな
42ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 14:12:55.90ID:jnAAS5kU
適材適所を選べない貧乏人がispなんか作るべきじゃないし、輪行なんかすべきじゃないな
ふくろ被せたブロンプトンコロコロのが100倍マシだ
43ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 14:14:42.44ID:hQuDcKZ7
>>33
切るんだよ
44ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 14:17:22.09ID:yrxVn5mt
>>43
なんだ、やっぱ抜くことが出来るのか
45ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 14:17:29.43ID:hQuDcKZ7
ISP作るって表現初めて聞いた
46ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 14:44:19.54ID:hQuDcKZ7
>>42
なんでシートポストが出てるだけでそんなに重罪扱いなんだよw
47ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 14:50:39.45ID:TMWGvW6P
>>46
シートポストというよりは自転車本体のいかなる部分も露出したらアウトだよ
48ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 14:56:03.46ID:hQuDcKZ7
>>47
ちょっと位いいだろ
49ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 15:15:03.92ID:b2FVsK6m
もう輪行警察スレでも作って他所でやれよ
50ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 15:21:30.84ID:MZP8pzsg
それな
51ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 16:06:42.78ID:H0ElsYH4
障害者だから障害用スペースつかうの?
52ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 16:11:19.10ID:p0sZeJ5v
>>51
以前、特急で車掌からこういう感じの車椅子スペースに輪行袋置くように指示されたことがあるから置き場選び自体は問題ないんじゃないかな。
もちろん車椅子の人が来たら譲らんと駄目だろうけど。
53ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 16:26:38.40ID:yYJz3Hwf
>>49
むしろグレー輪行スレとか勝手にやってそこで画像アップしててくれないか?
スレ立ててあげようか?
54ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 16:50:24.39ID:jnAAS5kU
>>46
そもそもサイズオーバーだから、当然荷物用の料金払ってるんだろうな?
まさかただで持ち込んでるのか?
55ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 16:53:55.05ID:Lsb8sLyd
>>53
どう見てもグレーじゃなくて真っ黒
56ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 17:02:45.11ID:ECXrNU9y
輪行袋買って練習しないとな
57ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 17:05:36.03ID:7X44NR/K
>>4
輪行袋ブランド品使ってるな。高そう!

何線に乗ってんの?
58ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 17:07:56.76ID:asdhkKBz
輪行 りんこう 85旅目 YouTube動画>6本 ->画像>21枚
輪行袋じゃない。自転車カバーだ。タイヤはずしてねーだろ。
59ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 17:23:29.90ID:p0sZeJ5v
前輪が外せない車種なんだろうな・・・
60ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 17:29:38.67ID:3XoswmIo
https://www.ikea.com/jp/ja/p/dimpa-storage-bag-transparent-90187753/
これ持って電車とかバス乗ってみようかな
断られたらブロンプトンは諦める
61ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 17:44:29.59ID:hQuDcKZ7
>>54
サイズオーバーかどうかは知らない
荷物用の料金設定ってあるの?
>>58
タイヤ外す人なんているの?
62ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 17:48:13.58ID:p0sZeJ5v
>>61
もしかして外国人の方ですか?
63ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 17:56:02.47ID:Lsb8sLyd
>>54
フレームサイズいくつでご自慢のispの高さいくつでハンドル幅いくつ?
64ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 18:04:00.55ID:eaPAtofk
>>52
車いすスペースは車いす利用者がいないときは大きな荷物置き場
65ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 18:20:37.77ID:hQuDcKZ7
>>62
日本人だけど何?
66ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 18:34:18.86ID:hQuDcKZ7
輪行警察イライラしすぎだろw
67ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 18:40:10.11ID:zZTQpOmI
これで改札通って電車乗って改札出れた時点でこいつの勝ちだ。諦めろよもうw
68ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 18:44:01.71ID:hQuDcKZ7
帰りの輪行
これ実際の所何センチ位あるのかな?
300センチ位あるのかな?
輪行 りんこう 85旅目 YouTube動画>6本 ->画像>21枚
69ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 18:46:14.69ID:zZTQpOmI
この状態で車掌に注意されたとしてホイール外して手に持ってサイズダウンさせたらOKなんかな。袋詰めする自転車と自転車のパーツの境目ってどうなんやろな
70ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 18:47:12.40ID:f5gavnfh
やだ…まだレス番飛んでる
71ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 19:07:29.40ID:Kqk8Ph8b
ここでお互いを論破した所で世の中は何も変わらないのにようやるわ
72ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 19:08:18.28ID:BqS4A4/1
>>69
結構サドル高あるから前輪外してフォークの先を床につけても全高は数センチくらいしか減らないんじゃないかな
タイヤ分の前後長は減ると思うけど、どのみちドロップハンドルの出っ張りがあるから前後長も20cmくらいしか稼げないんじゃないかな。
73ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 19:09:29.45ID:OiaLHq59
>>69
ホイールは自転車と考えるんじゃないかな。
なのであのアホな状態で注意されたあとホイールむき出しでokとはならんと思う。
明確な境目はなくても現場判断でNG出されたらそれに従うべき。
前スレで書いたが基本手周り品は例外的に認められてるだけで持ち込める権利なんて無いから。
74ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 19:17:07.90ID:ilEbjoXh
>>69
この輪行袋は本来は横型用だから前後輪外してフレームひっくり返せば多分250センチに余裕で収まるよ
75ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 19:23:36.00ID:ilEbjoXh
違うわ、これコクーンみたいな前輪だけ外す用のだ
試しに前輪外さないで入れたら大体収まるからそのまま使ってたんだ
でも横型輪行袋のように収納も出来ると思う
76ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 19:31:00.06ID:rX43peci
注意されて駅員立ち会いのもと前輪外してもシートポストとサドル出てたら旅客営業規則違反で乗車できないね
自走でどうぞ
77ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 19:36:13.95ID:ilEbjoXh
>>76
フレームひっくり返せばシートポストは出ないよ
まあ注意された事ないけどね
78ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 19:45:02.74ID:zFT1Wuzv
>>68
一応、JR東日本は、飛び出し禁止を謳ってるし、西日本は収納を呼びかけてるから次からはちゃんと全部袋の中に入れような
79ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 19:56:40.03ID:ZT5vyJB9
>>69
パーツとなるとケースバイケースだな
再塗装したフレームセット家に持って帰る時は改札で確認してお店に着いたままのビニール袋でOKだった
ホイールセットも同じだった
それでちょっと輪行って何だろうと思って色々そこから実験してる
サイズ内なら2つ運べるんだよね、ならば複数人で分散させたらどうなるかとか色々
80ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 20:42:47.70ID:YPYIRl/T
そうして駅員に突っかかって輪行完全NGになるまでがテンプレ
81ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 21:04:52.75ID:jqIBC/Wg
>>48
これが全てだよな
分かってて違反し開き直るカス
82ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 21:26:19.26ID:9tmpNvOP
>>81
原理主義者?
本当にお前ら攻撃的で非寛容的だよね
83ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 21:33:23.58ID:9tmpNvOP
興味深い事に誰一人他の乗客に迷惑だからやめろとは言わないんだよね
84ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 22:24:14.34ID:hM2nnrq8
輪行の実情は何も変わらんのにここでID変えながら必死でスレ伸ばしてる人は何がしたいんだろうね
85ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 22:38:08.14ID:LkxLEmpi
>>83
そりゃ他の乗客いなけりゃ許されるわけじゃないからな
86ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 22:47:21.36ID:9tmpNvOP
>>85
他人に迷惑かけない為にルールが出来たんだよね
ルールを守る事が目的になってない?
87ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 22:54:51.83ID:LkxLEmpi
>>86
旅客営業規則は鉄道会社が円滑に運行するためのルールだよ
88ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 23:05:34.85ID:9tmpNvOP
>>87
客同士のトラブルが面倒でその為のルールでしょ
客同士にトラブルなきゃ駅員は当然何もしない
お前ら輪行警察は問題にしたがってるけど、何も起こらないから
流石に俺も相手するの面倒になってきたw
なぜなぜ期の幼児を相手にしてるみたいw
89ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 23:13:02.90ID:9Hn73g7A
>>83
さんざん前スレでも言われてるだろ…
90ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 23:16:57.14ID:9tmpNvOP
>>89
じゃあ具体的に俺の輪行の何が迷惑なの?
91ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 23:31:57.35ID:LkxLEmpi
>>88
自転車そのまま構内に入れたら止められるだろ
92ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 23:40:20.02ID:LkxLEmpi
ルールを守らないバカがいたせいで過去に輪行自体禁止になった鉄道があったのでルールを守らないヤツは迷惑
93ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 23:41:42.94ID:9tmpNvOP
>>91
そうだね、自転車そのままだと高確率で駅員すっ飛んで来るね
とりあえず適当でも袋に入れてれば駅員は何も言わない、言われた事ない
一部が露出してるとかサイズオーバーとか指摘された事は一度もない
94ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 23:45:06.90ID:rVeBW1yj
>>93
相変わらず飲酒運転はまだしてるの?
ちゃりだと飲酒運転は捕まらないから良いんだよね?
95ツール・ド・名無しさん
2022/06/09(木) 23:51:43.53ID:LkxLEmpi
>>93
スピード違反しても捕まったことないからスピード違反してもいいの?
96ツール・ド・名無しさん
2022/06/10(金) 00:00:10.69ID:ppHXrnlg
>>95
警察もスピード違反も1キロオーバーで検挙とかないでしょ
輪行ルールも駅員さんの運用に従うよ
251センチだから輪行出来ませんて駅員さんが言うなら従うし、シートポスト出てたらダメって駅員さんが言うなら従うよ
97ツール・ド・名無しさん
2022/06/10(金) 00:03:05.50ID:HZCWuii8
輪行ルールに親でも殺されたの?
輪行警察に親でも殺されたの?
98ツール・ド・名無しさん
2022/06/10(金) 00:11:58.67ID:K+ehme1Q
>>96
前後輪つけたまま、シートポストもハンドルもそのままのキチガイだから251なんてかわいいもんでおさまるはずない

普通のロードなら170×95×45程度はあるからな
300超えると思うよ
99ツール・ド・名無しさん
2022/06/10(金) 00:14:17.68ID:ppHXrnlg
>>97
輪行ルールを憎んだり腹を立てたりしてないよ
輪行警察おちょくったりは楽しいね、むしろ娯楽w
毎回入れ食いだからねw
100ツール・ド・名無しさん
2022/06/10(金) 00:18:55.55ID:nLFuHpj0
まあ飲酒運転公言しちゃう様な奴だからな
マナーなんか守るわけ無いだろうし、何かあって輪行禁止になった所で知ったこっちゃ無いって感じだろ?
御里が知れてますわ

富士繁の加藤と同じレベル
101ツール・ド・名無しさん
2022/06/10(金) 00:22:24.14ID:ppHXrnlg
>>98
どれ位で駅員が取り締まるとか知らないよ
ハンドル幅は外外で40かな、どうでもいいけど
運用ここで話してもしょうがないよね、駅員や会社によっても違うだろうし
102ツール・ド・名無しさん
2022/06/10(金) 00:35:52.73ID:YBrhJvs5
現場の駅員がスルーして何のトラブルになってないならこのスレで議論することもないだろ
荒れるだけなんだから輪行警察もスルーしろよ
103ツール・ド・名無しさん
2022/06/10(金) 00:54:18.91ID:+GNWjQtd
どうせ拾った画像だよ
104ツール・ド・名無しさん
2022/06/10(金) 01:06:46.30ID:KEs9szTo
まるで万引き自慢してまわるクズだな
105ツール・ド・名無しさん
2022/06/10(金) 01:34:45.83ID:vDKdwngf
おでんツンツン男
106ツール・ド・名無しさん
2022/06/10(金) 02:45:36.56ID:Kmgf36DO
駅員が見て何の問題もなく改札抜けられてんのが窃盗罪と同じとはさすが輪行警察
107ツール・ド・名無しさん
2022/06/10(金) 05:52:35.65ID:PFDXIImh
>>100
何が悪いか説明できないから○○と同じだっていう人いるけど
同じ理由も結局説明しないんだよな
108ツール・ド・名無しさん
2022/06/10(金) 06:31:09.97ID:KEs9szTo
>>107
・誰が見ても明らかなルール違反をしている
・それを写真にとってSNSや掲示板に公開
・悪いことだから止めろと指摘される
・現場で注意されなかったんだから自分が間違った行いをしてなかったんだと言い張る


ってのが時々世間をお騒がせするバイトテロと同じだって言われてるんでしょ
109ツール・ド・名無しさん
2022/06/10(金) 06:38:59.89ID:PFDXIImh
>>108
問題は輪行のルールなんて知らないやつこの板ですらたくさんいるってことなんだよな
だから1行目から破綻するんだよ
バイトテロなんてどうなってるのかルールの確認しなくてもダメってわかるだろ

ニッチな層とニッチな層がなぐりあってるだけなんだよな
110ツール・ド・名無しさん
2022/06/10(金) 06:58:25.57ID:KEs9szTo
>>109
え?1行目破綻なんてしてないでしょ?

明示されているルールで違反してそうな
条件はこれらなんだけどちゃんと守れてると思ってるの?

・3辺合計250cm収まってる
・一枚の袋に完全に覆われている(サドルなど自転車の一部が飛び出したりはNG)
・完全に収納されてても折り畳みもしくは分解されていないものはNG
111ツール・ド・名無しさん
2022/06/10(金) 07:01:17.16ID:PFDXIImh
>>110
普通の人がみても自転車だぐらいにしか思わんからな
守られていないけどそのルール自体をしらん

だからニッチな層とニッチな層がなぐりあってるだけ
112ツール・ド・名無しさん
2022/06/10(金) 07:06:45.82ID:KEs9szTo
>>111
ニッチ層どうしが殴り合ってると違反じゃなくなるのか?
113ツール・ド・名無しさん
2022/06/10(金) 07:09:36.56ID:PFDXIImh
>>112
違反であることとニッチな層がなぐりあってるだけのことは両立するだろそら
114ツール・ド・名無しさん
2022/06/10(金) 07:19:33.72ID:/sBGD1To
>>111
>だからニッチな層とニッチな層がなぐりあってるだけ

だからなに?
ルールを守らなくていい理由はならない
115ツール・ド・名無しさん
2022/06/10(金) 07:24:46.16ID:jRmT6J/M
>>100
飲酒運転て何?
概ねルール守ってるよ、剥き出しで自転車持ち込んでる訳じゃないし
116ツール・ド・名無しさん
2022/06/10(金) 07:26:36.64ID:KEs9szTo
>>113
つまり違反であることは認めるんだな?
117ツール・ド・名無しさん
2022/06/10(金) 07:32:39.82ID:q4d9sYCN
>>115
概ねw
118ツール・ド・名無しさん
2022/06/10(金) 07:35:27.53ID:/sBGD1To
>>115
概ねルールを守っているなど意味不明
文脈として部分的に守っていると言いたいようだが他の部分を守っていないならば
それはルールを守っていない
119ツール・ド・名無しさん
2022/06/10(金) 07:38:25.53ID:PFDXIImh
>>116
別に否定してないけど最初から
120ツール・ド・名無しさん
2022/06/10(金) 07:41:16.18ID:KEs9szTo
>>119
ルール違反してると書いてる行を破綻してる前提で話を展開し始めたから「どこが?」と思ったもので。
121ツール・ド・名無しさん
2022/06/10(金) 07:41:38.31ID:jRmT6J/M
>>117
制限速度10キロオーバーをスピード違反だって騒ぐ奴いないよね
取り締まる駅員が黙認してるのに輪行警察だけなんで鼻息荒くなってるのw
ルールと実際の運用には幅がある事もあるって知った方がいいよ、ちゃんとさ現実を見ようよw
122ツール・ド・名無しさん
2022/06/10(金) 07:46:01.54ID:jRmT6J/M
輪行警察って思考が幼いよね
123ツール・ド・名無しさん
2022/06/10(金) 07:50:05.72ID:KEs9szTo
>>121
YouTubeとかにスピードメーターを映しながら走行動画あげてしまって速度違反するとめちゃくちゃツッコまれるよ。たとえフォロワー数が少ないニッチなチャンネルでも。

警察が取り締まらなかったからといって問題なかったと勝手に判断して一般公開すると炎上するというのは世の常。

メーター類が画面に写り込んでるときはたとえ1km/hでも超えるとまずいからボカシを入れるのが常識みたいになってるね。
124ツール・ド・名無しさん
2022/06/10(金) 07:50:23.34ID:/sBGD1To
>>121
黙認する駅員だけじゃない
メジャーでわざわざ一番長くなるよう斜めに測る駅員もいる

過去に輪行自体禁止にした鉄道会社があるから現実見ろよ
125ツール・ド・名無しさん
2022/06/10(金) 08:01:00.40ID:PFDXIImh
>>120
破綻してるのは”誰が見ても”だよ
126ツール・ド・名無しさん
2022/06/10(金) 08:01:04.67ID:jRmT6J/M
>>123
YouTubeと5chがお前の世界の全てみたいだね
>>124
過去に輪行禁止した会社は何で輪行禁止にしたの?
シートポストが出てたから輪行禁止になったの?
今は輪行してもいいんでしょ
127ツール・ド・名無しさん
2022/06/10(金) 08:06:23.05ID:K+ehme1Q
>>126
このキチガイはこれ以上相手するのやめよう
キチガイサイズオーバー、キチガイシートポストだから、マジで輪行愛好家の敵
128ツール・ド・名無しさん
2022/06/10(金) 08:07:59.86ID:KEs9szTo
>>125
「誰が見ても」の分母は輪行ルールを知ってる人間ということで補足してくれ。
たとえ世の中の大半が細かい輪行ルールを知らなくても違反するのが悪いことであることは変わりないよね。
129ツール・ド・名無しさん
2022/06/10(金) 08:09:57.55ID:PMOZ3kwO
>>122
あなたの6月の運勢は!?

輪行警察があなたの輪行後ろ姿をネットにアップ!
ガラスにドリンクを飲もうとしたあなたの顔がバッチリ映って人気者になるかも?
身バレしてYouTuberの突撃があるといいですね!!
130ツール・ド・名無しさん
2022/06/10(金) 08:14:58.13ID:PFDXIImh
>>128
だから結局ニッチな層なんだよw

一般的にいえば
ガラガラの電車に分解せずにのせても何も思わないし
逆に言えばルールまもってようが満員電車に載せてたら悪なんだ

輪行のルールしっていても上記の感覚で運用してるやつはいるし
多分それを悪だっていってもピンとこないよ
131ツール・ド・名無しさん
2022/06/10(金) 08:28:34.97ID:8tO/Gpob
>>130
「ガラガラの車内で輪行違反してもだれもこまらんからOK」という理屈がとおるなら
誰もいない交差点で信号無視した車も警察に捕まる事はないって事になるぞ
132ツール・ド・名無しさん
2022/06/10(金) 08:29:29.48ID:Eu4Xzdkl
自分が頭悪いと気が付かずに(寧ろ頭いい、そしてなぜかひろゆきみたいなディベート上手wと思ってる)
アホな設定と妄想ルールを繰り返すだけだから
何言っても最後は涙目で全力逃亡しても精神的勝利するのでムダ

レスしても野生生物にエサを与えるようなもんだからコテハンつけて欲しいんだけどね
133ツール・ド・名無しさん
2022/06/10(金) 08:39:36.02ID:TSFkBDqB
>>128
巨大な荷物は輪行だけに限ったルールではないから、誰が見てもわかるだろうね
サイズギリギリの大きなスーツケースだって相当でかいと感じるのに、前後輪、シートポストハンドルそのままのチャリ持ち込むとか普通じゃないわ
134ツール・ド・名無しさん
2022/06/10(金) 08:43:04.13ID:TSFkBDqB
>>131
こいつ、あー言えばこう言うで逃げ回ってるだけ
「海外ではこれでいい」
「転がし輪行のほうが安全」
「折りたたみ用キャスターが売られてる」
「ルールがおかしい」
「ルールがまともなら守られる」
「守らなくても誰にも注意されない」
「混んでなければルールなんてどうでもいい」
135ツール・ド・名無しさん
2022/06/10(金) 08:43:54.50ID:q4d9sYCN
>>121
俺は速度制限守ってるけど?
136ツール・ド・名無しさん
2022/06/10(金) 08:46:53.03ID:AZefvMy4
>>130
ルールを守らなくていい理由にはなっていません
やり直し
137ツール・ド・名無しさん
2022/06/10(金) 08:58:00.92ID:jRmT6J/M
輪行警察やっと黙らせたか、よかった
138ツール・ド・名無しさん
2022/06/10(金) 09:04:21.47ID:AZefvMy4
>>137
もともと居ないからな
誰と戦ってたの?
139ツール・ド・名無しさん
2022/06/10(金) 09:10:59.87ID:5H7sjKPE
自分との戦いだから
140ツール・ド・名無しさん
2022/06/10(金) 10:03:54.39ID:OifBp0oC
軽自動車に積載して車中泊して早朝ライドする事もあるが、そのままで積載できるのだが敢えて輪行収納してるわ。
限られたスペース、居住空間を最大限に活用するため
141ツール・ド・名無しさん
2022/06/10(金) 10:13:25.44ID:e1JL89zZ
>>137
呆れられて完全放置

「やっと黙らせたか」()


次は違法輪行隔離スレに誘導するか
142ツール・ド・名無しさん
2022/06/10(金) 10:15:08.43ID:noB5Jfwu
>>80
おまえの影響 大きいんだな!

酔っ払い一人では鉄道ルール変わらんわ
143ツール・ド・名無しさん
2022/06/10(金) 13:03:17.12ID:FTvuZB0A
>>140
自室に持ち帰るときもそうだな
144ツール・ド・名無しさん
2022/06/10(金) 15:00:08.63ID:IPOtq6rJ
自室ではラックに飾ってる
むしろ毎日見て俺の自転車カッコいいとうっとりするためにポールラック買った
145ツール・ド・名無しさん
2022/06/10(金) 15:50:15.10ID:uRAf+Dra
梅雨
146ツール・ド・名無しさん
2022/06/10(金) 15:55:01.18ID:jMYZRI2c
それよりも大きい鏡買って自分の姿みてうっとりするほうがダイエットに最適じゃん
147ツール・ド・名無しさん
2022/06/12(日) 06:24:28.68ID:q8Et6nB9
テスト
148ツール・ド・名無しさん
2022/06/12(日) 07:34:01.29ID:CNzbjPKB
ダイエットならライド中、ケイデンスは80にして息が軽く弾む程度で流し続けると、効果テキメン。
具体策にはかるぼねん法で50~65%の強度。
いわゆるフィットネスで最もダイエット効果ある手法
自転車で痩せる方法
149ツール・ド・名無しさん
2022/06/12(日) 20:46:54.80ID:kCZnc0Wd
輪行警察いないと静かだな
150ツール・ド・名無しさん
2022/06/12(日) 20:52:58.38ID:vjU+UFPB
輪行警察だぁぁぁ!と喚く人がいないと、でしょ?
151ツール・ド・名無しさん
2022/06/12(日) 21:11:17.80ID:DGYFjtCP
輪行警察は囮だぜ
152ツール・ド・名無しさん
2022/06/13(月) 08:03:50.39ID:2tI9ZCAc
ぼっちの違反輪行野郎、寂しくて煽りに来たのw
153ツール・ド・名無しさん
2022/06/13(月) 08:09:47.34ID:/Sy9auxL
次に画像貼ったら隔離スレなw
154ツール・ド・名無しさん
2022/06/13(月) 08:10:45.41ID:0oK89dHU
隔離も排除も輪行警察にはできないんだから黙ってればいいのに
155ツール・ド・名無しさん
2022/06/13(月) 13:54:46.91ID:vIM1AdKd
盗撮輪行画像は晒すのはお咎めなしなのが素敵w
156ツール・ド・名無しさん
2022/06/13(月) 14:53:12.81ID:YnFE8bPd
自転車に肖像権はないからな
157ツール・ド・名無しさん
2022/06/13(月) 18:36:59.94ID:XisQAgXw
袋買って
早起きして始発電車で現地へ
ウキウキ気分で駅前で組み立てようとしたら
なぜかディレイラーが折れてた
結局とんぼ返り
丁度通勤通学のラッシュに巻き込まれてイライラMAX
もう絶対にりんこうなんてしねーわ
158ツール・ド・名無しさん
2022/06/13(月) 18:38:35.22ID:XisQAgXw
あディレイラーハンガーね
159ツール・ド・名無しさん
2022/06/13(月) 18:46:55.54ID:dNLPZ6Es
そら災難やったな
160ツール・ド・名無しさん
2022/06/13(月) 18:54:27.73ID:lvM8jemA
>>155
自転車の写真撮っちゃダメな理由(法律や規則)ってあるんだっけ?
161ツール・ド・名無しさん
2022/06/13(月) 19:27:54.37ID:F9ey6022
>>157
エンド金具あってもダメやったん?
162ツール・ド・名無しさん
2022/06/13(月) 19:36:26.19ID:R1dNHknr
平日はたとえ始発でのっても目的地付近は学生がたくさん乗ってくるはあるあるだなぁ
163853
2022/06/13(月) 20:21:23.17ID:0pUnt78Y
>>157
知らずに何処かぶつけてたか、袋内でエンド金具がズレて負荷が掛かってたとかかね
輪行はそういうのが怖いんだよな
車持ちが羨ましいぜ
164ツール・ド・名無しさん
2022/06/13(月) 20:25:44.48ID:F9ey6022
面倒くさいけどプチプチでも巻いておくのも一つの方法では?
165ツール・ド・名無しさん
2022/06/13(月) 20:26:00.22ID:ZeDJLcAq
何で予備のハンガー持って無いのか
166ツール・ド・名無しさん
2022/06/13(月) 20:28:38.75ID:co1T2q4t
普通は持たんよ
167ツール・ド・名無しさん
2022/06/13(月) 20:35:10.22ID:ZeDJLcAq
アルミのハンガーは右側に倒れたら簡単に曲がるぞ
あんな小さい物は携帯ツールと一緒に纏めておけば嵩張らん
168ツール・ド・名無しさん
2022/06/13(月) 20:48:36.47ID:R1dNHknr
縦型輪行袋は床に置くときはサドル側からそっと置くんだぞ
169ツール・ド・名無しさん
2022/06/13(月) 20:57:55.74
ブロンプトンならどうでもいい
170ツール・ド・名無しさん
2022/06/13(月) 21:15:44.19ID:D959t+Ha
後輪外さなきゃいいのに
171ツール・ド・名無しさん
2022/06/13(月) 21:36:55.60ID:D959t+Ha
>>160
撮り鉄と同じ様な言い訳するねw
172ツール・ド・名無しさん
2022/06/13(月) 23:09:32.89ID:y11LIn14
ポータブル電動モビリティの予算20兆円だって
なんか折り畳み自転車(ブロンプトン)の購入意欲が少し減った
173ツール・ド・名無しさん
2022/06/14(火) 00:09:23.86ID:IUmqaE9B
プチプチ巻くの丁寧にやろうとすると本当に面倒なんな。
色々やって輪行袋に詰め終わるまで1時間もかかった。
174ツール・ド・名無しさん
2022/06/14(火) 07:05:31.31ID:9VSLLIcy
>>173
プチプチ巻く?
飛行機で海外行くのか?
だとすると袋はダメだぞ
175ツール・ド・名無しさん
2022/06/14(火) 07:50:16.53ID:KnkOFWsS
神経質な人は輪行には向かない飛行機輪行とかにしたって、いちいちプチプチを丁寧に巻きつけるなんてしないし
一体何箇所にプチプチを巻いたら一時間もかかるんだ?
176ツール・ド・名無しさん
2022/06/14(火) 08:06:35.86ID:HMtff5MS
>>175
参考にならないなら聞く必要もないじゃん
177ツール・ド・名無しさん
2022/06/14(火) 08:23:05.41ID:myrC1ErE
空港でビニールグルグル巻きにしてくれるサービスあるじゃん
178ツール・ド・名無しさん
2022/06/14(火) 08:36:25.49ID:vJJxY7lJ
絶縁テープ持ってると便利だぞ
普通にテープとして巻いたり出来るけど
伸縮性あって素手で切れるのに
粘着面を貼り合わせるとヒモとしても使える
いろんな面で使える

輪行 りんこう 85旅目 YouTube動画>6本 ->画像>21枚
179ツール・ド・名無しさん
2022/06/14(火) 08:38:32.24ID:vJJxY7lJ
流石にディレイラーハンガー折れた時に使えるかは分からないけどね
グルグル巻きにして最低限の自走出来るだろうか
誰か検証して欲しいもんだ
180ツール・ド・名無しさん
2022/06/14(火) 09:15:01.86ID:j1cQ19Xt
輪行時には養生テープを小巻にしてもっていってるなあ。普通のロードでの飛行機輪行だとディレーラーは外すなあ。
181ツール・ド・名無しさん
2022/06/14(火) 10:06:55.79ID:QMwP5ZgT
カーボンフレームで飛行機輪行する時、みんなはどうしてんの?
入の空港と出の空港が違うことが多いんで、重い袋は持てない。
前は厚肉のクロモリだったので、気にせず積んでいた。
182ツール・ド・名無しさん
2022/06/14(火) 10:29:02.94ID:vJJxY7lJ
カーボンを使わないのが徐々に流行ってる気がする
アルミの方が丈夫だしスピードもそんなに変わらない
183ツール・ド・名無しさん
2022/06/14(火) 10:46:30.04ID:pp882qUl
>>182
実はアルミにするかカーボンにするかでも迷ってる。
峠にも行きたいので、ちょっとでも軽いのに乗りたいと言うのがある。
バスの屋根に載せてもらったりすることも考えたら、やっぱりアルミかな。
184ツール・ド・名無しさん
2022/06/14(火) 10:58:56.12ID:k4KBEtaF
>>182
タイヤ太くなってアルミ見直されてきた感あるね
185ツール・ド・名無しさん
2022/06/14(火) 11:01:54.01ID:dSYsyawb
>>181
国内線なら電車用の普段使ってる輪行袋
国際線なら飛行機用のかな
186ツール・ド・名無しさん
2022/06/14(火) 11:08:16.76ID:pp882qUl
>>185
退職して時間はあるし、コロナが落ち着いたら海外出れるなと。
最初に書いたけど、行きと出の空港が違うことが多くなりそうなので、軽い袋しか持てない。
行はダンボールでガード、帰りは神頼みかな。
187ツール・ド・名無しさん
2022/06/14(火) 11:37:52.29ID:dSYsyawb
>>186
帰りの空港の近くの郵便局とかホテルに郵送して留め置きとか預かって貰った事はある
188ツール・ド・名無しさん
2022/06/14(火) 11:48:01.41ID:QswetKO7
>>187
郵便局は無いけど、日本大使館に送りつけたことはある。
受け取るまでが色々大変で、二度とやらんと思た。
ホテルは基本飛び込みなので、無理やな。
189ツール・ド・名無しさん
2022/06/14(火) 12:21:42.11ID:dSYsyawb
>>188
帰りの飛行機が決まってるなら最後のホテル位は最初に決めれるでしょ
帰りの飛行機も決めてないとしたら難しいね
190ツール・ド・名無しさん
2022/06/14(火) 12:31:21.23ID:QswetKO7
>>189
宿はほとんど飛び込み、当日列車で空港に入ることも普通やった。
勤めていた時は、帰りの便は予約していたけど、これからは、そんな必要もなくなるんで、一気に精神的自由度が上がる。
191ツール・ド・名無しさん
2022/06/14(火) 12:39:46.26ID:IbEVAb6C
>>190
なんか、こう言う大して海外慣れしてないくせに予約せずに飛び込みが普通とか言ってる痛いやつ死ねばいいのにと思うわ
「出の空港が違う」こと決まってるなら、その前日のホテル決めればいいだけなのに、馬鹿じゃね
192ツール・ド・名無しさん
2022/06/14(火) 12:39:47.38ID:vJJxY7lJ
ナット止め輪行に関しての記述がネット上には全く無いね
全然真実なんてねえよインターネット
193ツール・ド・名無しさん
2022/06/14(火) 12:40:38.59ID:IbEVAb6C
>>188
大使館はレジャーのために存在するもんじゃねえんだよ、クズ
194ツール・ド・名無しさん
2022/06/14(火) 13:01:34.97ID:fy3beHV2
>>191
例えば、チェンマイやチェンライの宿は簡単に予約できても、タードタイとかソポンとかドイトンとかの田舎になったら予約するのは難しいぞ。
だいたいネットにつながらん。
せやから飛び込みが普通。
195ツール・ド・名無しさん
2022/06/14(火) 13:01:50.49ID:pglBao+Y
カーボンって雷が落ちそう
196ツール・ド・名無しさん
2022/06/14(火) 13:02:11.50ID:fy3beHV2
>>193
すまん。
一度やって痛感した。
197ツール・ド・名無しさん
2022/06/14(火) 13:26:10.27ID:imk4MxBi
カーボンよりアルミのが電導率高いから雷は落ちんだろ
198ツール・ド・名無しさん
2022/06/14(火) 13:36:28.07ID:fy3beHV2
>>193
俺が痛感したのは、土日休みは当たり前として、日本の休日と向こうの休日も休み。
そして、アクセスで一日仕事になるということ。
長期のツーリストとかは、日本からの荷物の受け渡しに結構利用している。
199ツール・ド・名無しさん
2022/06/14(火) 14:02:06.52ID:pglBao+Y
カーボンって、雷はともかくとして、跨線橋を走る時とかにビリビリしないの?
釣り竿のカーボンだと、線路の近くに来ただけでビリビリして危ないらしいよ
200ツール・ド・名無しさん
2022/06/14(火) 14:03:55.80ID:IbEVAb6C
>>194
貧乏人の売春旅行か…
201ツール・ド・名無しさん
2022/06/14(火) 14:18:25.24ID:Ia7c03ZC
>>200
あんたどんな旅してんのや。
パイは、プライベートトレッキングのベースの町。ドイトンは大きな寺はあるけど一般の宿泊施設はない。

ほんなら違うルートで行くか。
ハノイからデイエンビエンフー経由サパ行のメジャールートを行くとして、ハノイからディエンビエンフーとサパの予約するか?
途中で良さそうな道見つけてディエンビエンフーをショートカットしたりとか出来なくなる。
サパなんか安宿がなんぼでもあるんで着いてから選び放題。
途中でネットには繋がらんし、なんでわざわざ予約する。
それに途中の宿も。
202ツール・ド・名無しさん
2022/06/14(火) 14:21:25.59ID:pglBao+Y
俺も東南アジアに未成年の女の子買いにでかけたい
コロナがもうすこし収まらないと無理かな
203ツール・ド・名無しさん
2022/06/14(火) 14:24:22.44ID:imk4MxBi
糸がついて細長い釣竿と平地を走る自転車じゃ感電リスクの比較にならんだろ。釣竿は竹もグラスも絶縁体だからそんなイメージなのかもしらんが。
204ツール・ド・名無しさん
2022/06/14(火) 14:27:51.68ID:IbEVAb6C
>>201
安宿選び放題、途中ネット繋がらないから予約せずに行く

何このキチガイ?
205ツール・ド・名無しさん
2022/06/14(火) 19:14:59.29ID:yIX8rpiv
それ普通じゃないの?東南アジアでしょ。
206ツール・ド・名無しさん
2022/06/14(火) 19:29:52.65ID:oulLzd1S
>>201
インの航空券とアウトの航空券決まってるなら、アウトの航空券に合わせて一泊予約して荷物送るだけなのに何がそんなに難しいんだ?誰も途中の行程も含めて全部予約しろなんて言ってないのに
207ツール・ド・名無しさん
2022/06/14(火) 19:42:12.93ID:XXuJjPyW
あー

淫行したいー
208ツール・ド・名無しさん
2022/06/14(火) 19:53:45.41ID:pglBao+Y
あー

輪姦したい
209ツール・ド・名無しさん
2022/06/14(火) 20:16:39.51ID:+pXBIlG2
>>190
帰りの航空券買わない精神的自由とやらのために周りに迷惑かけまくりw
これだから老害は迷惑なんだ
210ツール・ド・名無しさん
2022/06/14(火) 20:46:26.17ID:urkhhtw/
あー

輪嫐されたい
211ツール・ド・名無しさん
2022/06/14(火) 21:24:47.22ID:pglBao+Y
そんなに迷惑かけてるか?
212ツール・ド・名無しさん
2022/06/14(火) 21:26:19.75ID:bRkGgdHp
>>181
つか、カーボンフレームだからどうとか気にしたことない
航空輪行にはOS-500を使ってる
行きと帰りが違う空港のときはホテルに宅急便で送るor営業所止めで送る
213ツール・ド・名無しさん
2022/06/14(火) 21:48:51.23ID:8dili9MM
>>204
アジアでもヨーロッパでも、飛び込みでの宿探しって普通だと思うよ。
214ツール・ド・名無しさん
2022/06/14(火) 21:52:50.86ID:8dili9MM
>>209
本人が困るだけで、誰にも迷惑かけてないように思うけどな。
それより、その老害とやらの人は、レスで戦っている人より、行動力あるな。
215ツール・ド・名無しさん
2022/06/14(火) 22:00:36.52ID:cOHmAn8z
ドゥユーハブアルームで大体通るしな
216ツール・ド・名無しさん
2022/06/14(火) 22:02:34.18ID:3Q+tr9VQ
北海道ツーリングでライハに泊まったりする時とかそれが普通だったりするけど
トラブルで辿り着けない場合だってあるし
自転車旅行でガチガチの予定組んで、計画通り進む事なんてないし
217ツール・ド・名無しさん
2022/06/14(火) 22:26:49.76ID:8dili9MM
>>215
そうそう。
キーを借りて、部屋を見て、気に入ったら泊まる、気に入らんかったら次の宿を探す。
それであぶれたら自己責任。
218ツール・ド・名無しさん
2022/06/14(火) 23:14:53.62ID:+pXBIlG2
>>214
大使館に送付とか迷惑以外の何だというのか
219ツール・ド・名無しさん
2022/06/14(火) 23:16:40.69ID:+pXBIlG2
>>213
それが普通だとして、帰国便とって、その前の晩の宿だけ取って荷物送ればいいだけの話
なんでそんなに頑なに宿取らずに、なんにも関係ない第三者に迷惑かけるの?
220ツール・ド・名無しさん
2022/06/14(火) 23:18:24.93ID:+pXBIlG2
>>217
おまえ、頭悪いだろ?全行程予約しろなんて誰が言った?
帰国便の前日の予約だけして荷物送れば、誰にも迷惑かけずに済むんだよ
それこそ自己責任と言うなら、他人に迷惑かけてんじゃねえよ
221ツール・ド・名無しさん
2022/06/14(火) 23:28:08.99ID:vJJxY7lJ
輪行ローカルルールより輪行方法について語りたいぜ
222ツール・ド・名無しさん
2022/06/14(火) 23:35:44.82ID:3Q+tr9VQ
>>220
こいつは何と戦ってるの?
223ツール・ド・名無しさん
2022/06/14(火) 23:39:52.01ID:8dili9MM
>>219
最後の宿をとってそこに荷物を送るというのは、合理的だと思うよ。
俺も、そう考える。
でも、宿をとらずに、場合によっては飛行機に乗り遅れても、誰に迷惑かけるわけでもないし、困るのは本人だけ。
これこそ自己責任。
人がとやかく言うことじゃない。
224ツール・ド・名無しさん
2022/06/14(火) 23:40:46.77ID:vJJxY7lJ
上手い輪行方法については語れないのかよ
おまえの脳みそはクイックリリースかよ
225ツール・ド・名無しさん
2022/06/14(火) 23:48:04.88ID:3Q+tr9VQ
>>223
飛行機乗り遅れるとか間に合わないとか血の気が引くよねw
そういう事も旅行の醍醐味
226ツール・ド・名無しさん
2022/06/15(水) 00:05:41.33ID:VzQCJkcK
>>223
大使館に送るのが迷惑じゃないと考える脳みそヤバすぎ
227ツール・ド・名無しさん
2022/06/15(水) 00:08:34.89ID:8sLGUPi3
>>226
合意が取れてれば問題ないのでは?
228ツール・ド・名無しさん
2022/06/15(水) 00:17:43.94ID:VzQCJkcK
>>227
合意????
大使館の仕事に、どーでもいい輪行野郎の荷物預かるなんてのは入ってない
229ツール・ド・名無しさん
2022/06/15(水) 00:37:11.73ID:8sLGUPi3
>>228
入ってるよ、自国民の援助
230ツール・ド・名無しさん
2022/06/15(水) 00:44:05.80ID:VzQCJkcK
>>229
頭沸きすぎ
231ツール・ド・名無しさん
2022/06/15(水) 00:47:42.13ID:8sLGUPi3
>>230
負け宣言かな、おやすみ
232ツール・ド・名無しさん
2022/06/15(水) 00:55:24.37ID:VzQCJkcK
>>231
自国民の救護は、それこそ戦争始まったとか犯罪に巻き込まれたとかそう言うためのものだ
レジャーの荷物預かり所じゃねえんだよ
シネ
233ツール・ド・名無しさん
2022/06/15(水) 07:26:01.88ID:+E7gcex7
>>232
そんな条件ないよ、勝手にお前が決めるなw
234ツール・ド・名無しさん
2022/06/15(水) 07:31:38.04ID:+E7gcex7
>>232
しかも自国民の援助を救護にすり替えてるし、なんなんだこいつw
235ツール・ド・名無しさん
2022/06/15(水) 07:42:29.53ID:KtnQ4NcZ
大使館は現地でトラブルに巻き込まれたときに行くんじゃないの
236ツール・ド・名無しさん
2022/06/15(水) 08:36:27.43ID:Le+w5ox1
>>234
大使館に援助などという仕事はない

邦人援護活動
(画像) width=
 海外で急病になったり事故や盗難に遭ったりした日本人を助けるため,在外公館職員は休みなく働いています。また,任地でテロ,紛争,大きな災害が起きた時に現地の日本人を保護できるよう,日頃からその連絡先を確認し,緊急事態の際の心得についてもお知らせしています。そして,万が一,緊急事態が起きた場合は,日本人の安否を確認し,被害にあった人を助けるため全力を尽くします。
237ツール・ド・名無しさん
2022/06/15(水) 08:37:41.34ID:Le+w5ox1
>>233

>>236が大使館の仕事だ
お荷物預かり所じゃねえんだよ
238ツール・ド・名無しさん
2022/06/15(水) 08:46:00.47ID:aJ/8oFV0
ま、>>227が全て
大使館職員がOKと言ってるなら他人がいくら警棒振り回したところでOKということ
239ツール・ド・名無しさん
2022/06/15(水) 09:00:22.83ID:BcSaK+sA
前後輪つけたままISP野郎といい、精神的自由のために大使館に迷惑かける野郎といい、輪行するやつには非常識なやつしかいないんだな
240ツール・ド・名無しさん
2022/06/15(水) 09:08:43.65ID:yOQPXsb4
>>236
外務省および在外公館の行なう業務には、海外における邦人の保護・援助、身分関係事項に関する届出の受理などいわゆる領事事務および在外邦人の子女に対する教育に関する事務がある。
241ツール・ド・名無しさん
2022/06/15(水) 09:12:00.94ID:5HHWGcWD
(当事者同士で話がついている所に横から出てきて非常識と騒ぐのは常識的なのだろうか……)
242ツール・ド・名無しさん
2022/06/15(水) 09:17:00.64ID:BUuYszMd
>>241
税金で動く公的機関なら不適切な利用方法が行われないように市民が監視するのはわりと普通なんじゃない?
243ツール・ド・名無しさん
2022/06/15(水) 09:19:23.77ID:TGrkygDs
電車内じゃなく次は海外旅行の話か
幅広いな
244ツール・ド・名無しさん
2022/06/15(水) 09:27:34.89ID:5HHWGcWD
>>242
当の機関職員が不適切でないと判断して手続きを進めていても?
245ツール・ド・名無しさん
2022/06/15(水) 09:30:40.71ID:ldQoGigV
海外へも輪行出来るからな
246ツール・ド・名無しさん
2022/06/15(水) 09:33:03.20ID:yrA8pWXR
>>240
そのページの本文読んだか?これのどこに
荷物預かると書いてある?

(ハ) 邦人帰国援助

海外にある邦人で帰国につき援助を求めてくるものは、大体次のように分類できる。

(i) 病気(特に精神病)、負傷のため、あるいは本人の怠惰によって外国で生活困難におちいった者

(ii) 十分な費用を準備していないため、または無計画に行動したため、所持金・帰国旅費に困っている者

(iii) 盗難、紛失等により帰国旅費を失った者

これら帰国希望者に対する帰国援助に当たっては、外務省は、その者の在本邦留守宅などに本人の困窮現状を知らせるとともに、帰国費送金の説得、送金方法の説明を行ない、帰国者が病気で単独帰国困難な場合などには、肉身者等の渡航を求め、あるいは、同行してくれる者を現地で探すなどしている。
247ツール・ド・名無しさん
2022/06/15(水) 09:36:28.47ID:BUuYszMd
>>244
その職員の判断が不適切なんじゃね?
って言うのも有りでしょう。

警察官が自分の判断で窃盗犯を見逃したとかあったら不祥事ってことにはなるじゃん。
248ツール・ド・名無しさん
2022/06/15(水) 09:44:25.51ID:LZXh+JYL
>>243
相手にされなくなったから矛先変えたようにしか見えんがw
249ツール・ド・名無しさん
2022/06/15(水) 09:48:35.47ID:5HHWGcWD
>>247
つまり、大使館職員が自転車を預かるのは不祥事になる?
250ツール・ド・名無しさん
2022/06/15(水) 09:49:56.20ID:ezMomaPg
老害の典型かな
屁理屈こねて他人に迷惑かけるやつにはなりたくない
今の60歳以上が全員いなくなる頃には、日本もまともな国になる
251ツール・ド・名無しさん
2022/06/15(水) 09:53:23.64ID:c4m+Oy4S
>>249
なるだろうな
自転車や輪行袋預けるやつは事故や事件に巻き込まれたわけでもなく、助ける必要がない
何ら公益性がないから、個人への利益供与と同じ
252ツール・ド・名無しさん
2022/06/15(水) 10:07:06.35ID:BUuYszMd
>>249
規則に乗ってない個別サービスは
のっぴきならない理由を除いて行うべきではないな
253ツール・ド・名無しさん
2022/06/15(水) 10:26:28.31ID:/+V1mDQu
>>239
ISP野郎ってトラック野郎みたいでカッコいいなw
>>247
だったら問題なのは大使館職員で輪行袋預けた奴じゃないだろ
254ツール・ド・名無しさん
2022/06/15(水) 10:32:04.56ID:4Zpuy4XJ
こういう奴らになりたくないと心の底から思うわ
255ツール・ド・名無しさん
2022/06/15(水) 10:32:16.96ID:BUuYszMd
>>253
大問題というわけではないから処分とかはないと思うけど
もし処分が発生するとなれば不適切対応をした大使館の担当だけだろうな。

ただ大使館の不適切利用を思い立った人間に問題なかったのかといわれれば問題ありだろうなとは思う。
256ツール・ド・名無しさん
2022/06/15(水) 10:32:37.29ID:Jhl/ORuU
>>250
オマエが60超える頃には間違いなく同じ事を言われてるよ
歴史は繰り返す

逆も然り
最近の若いのはどうしようもないって古代エジプトの遺跡に掘られていたのは有名な話
257ツール・ド・名無しさん
2022/06/15(水) 10:42:26.59ID:/+V1mDQu
どうでもいい事をグダグダとw
輪行警察守備範囲広いな、海外行っても取り締まられるよw
258ツール・ド・名無しさん
2022/06/15(水) 10:48:16.04ID:4Zpuy4XJ
>>256
加齢臭がひどい
259ツール・ド・名無しさん
2022/06/15(水) 10:56:13.76ID:ldQoGigV
出来る方法を考えるより
駄目だと押さえつけるようになったら老化かも
260ツール・ド・名無しさん
2022/06/15(水) 11:40:15.47ID:rR2sZZH2
他人の厄介になること前提で精神的自由なるわがままを貫くのはbeg packerと同じだな
つまり、乞食
261ツール・ド・名無しさん
2022/06/15(水) 11:52:29.84ID:/+V1mDQu
痴呆老人が昨日からなんかぶつぶつ言ってるな
262ツール・ド・名無しさん
2022/06/15(水) 12:08:30.63ID:ely/Irti
大使館員を便利屋にするとか痴呆老人ヤバすぎだな
263ツール・ド・名無しさん
2022/06/15(水) 12:40:52.12ID:iJDQhTZC
偉いことになってるな。
大使館はともかく、国跨いで輪行袋を送るってちょっと恐いな。
短期で確実に着くか?
まだ届いてないって結構起こりそう。

退職して長期で行けるようになっら、3ヶ月オープン、旅先で予約さえとれたら複数の国からチョイスして帰れるチケットを買って、学生時代のように気ままに走り回りたい。
帰国便の予約なんかしないな。
264ツール・ド・名無しさん
2022/06/15(水) 12:52:30.92ID:KyeNYsNY
発達障害ってスゲーな
265ツール・ド・名無しさん
2022/06/15(水) 13:02:51.54ID:gm2u6iqC
今はタイですら帰国便予約してないとビザなし渡航はできないのが規則だぞ
また、「バレなきゃいい」ですか?
266ツール・ド・名無しさん
2022/06/15(水) 13:17:05.69ID:Waeg103b
なんでここまで必死なんだろう
昭和のバッグパッカーか?
267ツール・ド・名無しさん
2022/06/15(水) 13:31:49.45ID:dNg1lfbj
>>265
今の話しなんかしてないよ。
海外に自由に出れるようになってからの話。
ここの話を鵜呑みにして、輪行袋を送ったら、届かんかった、って言うやつが出かねないと思ったからな。
268ツール・ド・名無しさん
2022/06/15(水) 13:38:15.46ID:Jhl/ORuU
>>258
悔しそう
269ツール・ド・名無しさん
2022/06/15(水) 14:49:52.07ID:cM9SNgDi
規則が緩くなってく理由は特にないから、海外に自由に出れるようになって「規則をすり抜けやすくなってから」の話ってことか
270ツール・ド・名無しさん
2022/06/15(水) 21:57:00.67ID:ldVSdkpw
>>267
え?何言ってんのか…
タイのビザなし渡航のポリシー知らないのか?コロナ関係なく、ビザ免除プログラムの対象者は出国便の予約してることが条件なんだが…
マジで頭沸いてんな
271ツール・ド・名無しさん
2022/06/15(水) 22:07:59.59ID:y+/XCUns
>>267
https://site.thaiembassy.jp/jp/visa/type/9793/?sphrase_id=14033193

元から、ビザ免除で入国するやつは出国切符を持っているのが義務だが、運用が緩かっただけ
求められて切符提示できなければ入国拒否することができる
輪行で駅員に何も言われないからルール無視オッケーと言ってるやつとまるっきり同じロジックで嗤う
272ツール・ド・名無しさん
2022/06/15(水) 22:13:45.52ID:C+DI+c3s
飛行機のチケットって変更可能な物もあるんだよね
LCCしか乗れない貧乏人は知らないかもしれないけど
273ツール・ド・名無しさん
2022/06/15(水) 23:23:20.69ID:9PFSX6mB
三ヶ月オープンで帰りの空港をチョイスできるチケットって、東南アジア行きで見たことない。
ヨーロッパなら普通にあった。
それに、バンコクは、片道ケップでも帰りのチケットが買える金を持ってたら問題ない。
274ツール・ド・名無しさん
2022/06/16(木) 03:32:25.69ID:0Pk9ZSMo
そんなに赤の他人の振る舞いが気になるもんなんだな…
275ツール・ド・名無しさん
2022/06/16(木) 03:56:46.07ID:ZDvz0X7z
>>273

>>271のタイ王国大使館は金だけじゃだめと書いてあるな
276ツール・ド・名無しさん
2022/06/16(木) 07:41:43.17ID:kunBEjRk
タイばっか。
277ツール・ド・名無しさん
2022/06/16(木) 10:24:19.61ID:kTACxaGB
電車運転台側の長い手すりがなくてフックできないとき(E231系)、ブレーキなどで自転車が倒れないようにどんな工夫をしてますか?
278ツール・ド・名無しさん
2022/06/16(木) 10:36:19.71ID:/Oj8lpvd
>>277
常に傍に立つ
279ツール・ド・名無しさん
2022/06/16(木) 13:27:28.47ID:f0PSqDmj
e231の先頭は横に手すりがあった気がする
280ツール・ド・名無しさん
2022/06/16(木) 15:00:24.74ID:xBwVoWmJ
>>121
以前、ヤフオクで乗車数変更した際に必要なくなったシートベルトを出品してたら、バンバン違反入ってきたよ。
出品し直しても同様。

書き方も拙かったのが原因だったようで、書き直したら違反報告無くなったけど。
281ツール・ド・名無しさん
2022/06/16(木) 15:03:27.40ID:xBwVoWmJ
>>121
あと、もう定年退職した上司なんだけど、
看板背負ってる車で違反見掛けたら即通報と店舗に報告及び苦情電話してた人居るよ。

加えて自分に害が及ぶ形だと即怒鳴りに行ってた。
電車とかでも揉め事起こしてた。
282ツール・ド・名無しさん
2022/06/16(木) 15:38:38.08ID:f0PSqDmj
突然どうした
283ツール・ド・名無しさん
2022/06/16(木) 15:40:19.19ID:Pr8CPE5F
迷惑なクレーマー上司がいたって昔ばなししたくなったんだろ
284ツール・ド・名無しさん
2022/06/16(木) 16:56:49.11ID:4bpmByro
次は輪行で宇宙旅行するときの注意点だな
285ツール・ド・名無しさん
2022/06/16(木) 17:15:59.21ID:kTACxaGB
>>279
路線によるんですかね。東海道だと231は手すりがなくて、230、233はあります。
286ツール・ド・名無しさん
2022/06/16(木) 17:21:44.61ID:hlp3Gvwa
>>5
クズだな
287ツール・ド・名無しさん
2022/06/16(木) 17:45:37.08ID:lSBXwNUF
>>286
サイクルトレインだったら問題無し
288ツール・ド・名無しさん
2022/06/16(木) 19:06:18.18ID:0oB6HLh0
>>277
っ[4、5号車]
289ツール・ド・名無しさん
2022/06/16(木) 19:48:49.74ID:eqM4TJwL
連結してるタイプだと真ん中あたりの車両のほうが置きやすいことはある
290ツール・ド・名無しさん
2022/06/16(木) 19:52:21.91ID:0oB6HLh0
>>285見て気になって仕事帰りにいくつか見てみたけどどれもこんな感じだった。(写真は横須賀線の電子レンジみたいなやつ
輪行 りんこう 85旅目 YouTube動画>6本 ->画像>21枚

側面の短い手摺は使いにくそう・・・
291ツール・ド・名無しさん
2022/06/16(木) 21:15:06.85ID:r6nfsrMF
>>288
グリーン車ですか…。シート裏のスペースがパツパツすぎて置けなかったことあるんですよね。

>>290
そうそう、このこま犬ポジションの手すりが231系にもあるんですが、ご指摘の通り使い勝手が悪いんですよね。
292ツール・ド・名無しさん
2022/06/16(木) 21:35:04.78ID:uRPOdLJ9
ここが一番邪魔にならないでしょ
輪行 りんこう 85旅目 YouTube動画>6本 ->画像>21枚
293ツール・ド・名無しさん
2022/06/16(木) 21:47:15.89ID:3FFj00ZS
>>292
そうだね
はい次
294ツール・ド・名無しさん
2022/06/16(木) 23:06:44.61ID:rN+5MVBD
叔父さんから布製の小さな輪行袋もらいました。
ロードだけどヘッド抜きをしてみたいです。
295ツール・ド・名無しさん
2022/06/16(木) 23:14:03.34ID:9fuY75xE
>>290
工夫すれば縛れない事は無いけど
不安なら手摺に腰かけて体で押さえれば
296ツール・ド・名無しさん
2022/06/17(金) 00:02:19.54ID:P3FAceGo
>>294
そのワザがあったか
布製って相当嵩張りそう。それとも化繊の一般的な奴?
297ツール・ド・名無しさん
2022/06/17(金) 00:25:18.28ID:kX9tFJNf
青いコットンです。STIは外したくないので、リムブレーキアーチを外す事を考えてます。リアワイヤーは内蔵でないです
298ツール・ド・名無しさん
2022/06/17(金) 00:41:31.37ID:2R4kMKli
>>297
フロントのワイヤーとアウター長目にすれば良いのでは
299ツール・ド・名無しさん
2022/06/17(金) 10:14:31.02ID:2+yaUsCx
>>292
出入り口にはみ出とるやんか
300ツール・ド・名無しさん
2022/06/17(金) 10:28:01.79ID:Qsml+CJx
>>299
このキチガイは相手にしないほうがいいよ
前後輪つけたままサドルそのままでサイズオーバー
サドル突出し、カバーかけただけで袋に梱包してない

誰にも相手にされないからボッチでしか輪行できない
301ツール・ド・名無しさん
2022/06/17(金) 10:32:56.93ID:FNhq3QkS
サドルはどうでもいいけど前輪すら外してないのはちょっと笑う
302ツール・ド・名無しさん
2022/06/17(金) 11:01:04.36ID:uMTwLQ07
股下長くて良いな
303ツール・ド・名無しさん
2022/06/17(金) 11:30:04.03ID:uK1JJa2M
>>292
これって、乗降客に蹴り飛ばされたいってことでしょ。
自分は自転車が大切だから、こんなことは出来ないな。

>>300
みんな誤解してるけど、ここのエリアって「車いすやベビーカー専用」ではないんだよ。
「ハンディキャップを持った人が優先的に使用できる」エリアだから、何も問題はない使い方だろ。
304ツール・ド・名無しさん
2022/06/17(金) 11:34:38.01ID:uMTwLQ07
それな
305ツール・ド・名無しさん
2022/06/17(金) 11:36:01.51ID:FNhq3QkS
車イス以外なら荷物もベビーカーも同列だから
自転車が使ってももちろん何の問題もない
306ツール・ド・名無しさん
2022/06/17(金) 11:53:21.83ID:sMDAsPe0
経験からいうと先頭車両の車椅子スペースはあまり利用されず中間車両のトイレに近い方が良く使われるね。駅員の手間もあるだろうし。
307ツール・ド・名無しさん
2022/06/17(金) 12:27:05.14ID:Qsml+CJx
>>303
荷物置くのは問題じゃないし、そんなこと書いてない
問題は、手荷物のサイズオーバー、輪行の規則(梱包)違反
308ツール・ド・名無しさん
2022/06/17(金) 12:29:36.79ID:5S2onL8i
先週電動スクーターむき出しで持って渋谷~大宮まで往復したけど何も言われなかったばかりか、大宮の有人改札で「そのままどうぞ」とご案内された

駄目だと言われた時用のスクーターケースは持ってた
309ツール・ド・名無しさん
2022/06/17(金) 13:06:15.12ID:F0Ae4ytA
今はベビーカーは車いすと同列です。あのスペースを作ったあと公共交通機関等における
ベビーカー利用に関する協議会の指針が出て車いすとベビーカーの優先エリアとして整備されているよ。更に現在では公共交通機関の旅客施設・車両等・役務の提供に関する
移動等円滑化整備ガイドラインってのが出てきて外国人旅行者への表示の見やすさなど色々な方面に拡大されているが、自転車輪行に関する記載はないなあ。高速乗合バスに車椅子乗せられるようリフト付けろとかはある。
310ツール・ド・名無しさん
2022/06/17(金) 13:14:40.93ID:FNhq3QkS
ベビーカーはたたまなくてものせられるように、って案内でてるだけだよ
優先はされてない
311ツール・ド・名無しさん
2022/06/17(金) 13:24:19.99ID:ICRTMHoX
ベビーカーはそのまま乗れて良いと思うが
日本人は心が狭い
312ツール・ド・名無しさん
2022/06/17(金) 13:29:38.72ID:JK/0YSF6
自転車乗りなんて、心にハンディキャップ負ったやつらばかりなのになあ
313ツール・ド・名無しさん
2022/06/17(金) 13:43:45.98ID:FNhq3QkS
満員電車でベビーカーは単にベビーカーの乗員が危ないからたたむだけの話
314ツール・ド・名無しさん
2022/06/17(金) 13:44:08.36ID:kX9tFJNf
電動車椅子が避けてたよ ベビーカーを
ママは地面睨んで直進。
ラッセル車かよw
315ツール・ド・名無しさん
2022/06/17(金) 16:00:43.60ID:ICRTMHoX
みんながそれぞれお互いに譲りあえばええだけよ
電車内に輪行居ても普通の人は何とも思わん
316ツール・ド・名無しさん
2022/06/17(金) 16:50:16.16ID:F0Ae4ytA
>>310
東京オリンピック開催に向けて色々な改革を行ってその一つで車椅子スペースはベビーカーも使用優先することになったんですよ。東京だけじゃなく訪日観光客が来ることを見越して全国的に進められて、表示の更新がされてなくとも。公共交通機関ではベビーカー畳まないといけないとかは遙か過去の話。
317ツール・ド・名無しさん
2022/06/17(金) 17:46:37.10ID:JK/0YSF6
輪姦
318ツール・ド・名無しさん
2022/06/17(金) 18:52:45.44ID:m0Q4MkVK
>>316
ベビーカーマークは使ってもいいよってことで優先ですよって意味じゃないよ
たたむどうこうも公共交通機関等におけるベビーカー利用に関する協議会の指針
319ツール・ド・名無しさん
2022/06/17(金) 19:12:48.61ID:F0Ae4ytA
>>318
だから今は優先になったの。
「公共交通機関の旅客施設・車両等・役務の提供に関する
移動等円滑化整備ガイドライン」念のために言っておくと子供の乗ってるベビーカーね。2014年3月国土交通省により優先スペースを示すベビーカーマークを公表。
320ツール・ド・名無しさん
2022/06/17(金) 19:28:36.44ID:tHqlu2E0
>>319
「優先」というのをどう考えてるかわからないけど、ベビーカー利用者にそのスペースの使用の権利が優先されるというような積極的なものではないはずだが。
https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/barrierfree/sosei_barrierfree_tk_000091.html

国土交通省 ベビーカー ガイドライン
でググってでてくる国土交通省のガイドラインでもお互い気遣いをしましょうという〆だよ
321ツール・ド・名無しさん
2022/06/17(金) 19:29:10.30ID:zFFlalSK
>>319
ベビーカー使用者が安心して利用できる場所や設備(エレベーター、鉄道やバスの車両スペース等)を表しています。

残念ながら優先とは指定されていません
マークとともに「優先」と書いてあればもちろん優先です
322320
2022/06/17(金) 19:33:38.25ID:tHqlu2E0
なんかこれだと自転車置いても良いんだ!って誤解されそうだけどおれは置かないし、置かない方が良いとはおもうよ
>>292
とかアフォかと思う

前スレでさんざんやったけどベビーカー(優先席問題)はルールじゃなくてマナーの問題だから強制力は無いけどもめることを積極的にはしないつもり
323ツール・ド・名無しさん
2022/06/17(金) 19:36:01.45ID:i+q/A/Lg
https://youtube.com/shorts/fRUOtCIub_0?feature=share
324ツール・ド・名無しさん
2022/06/17(金) 19:36:38.79ID:m0Q4MkVK
>>322
フリースペースはむしろでかい荷物が邪魔にならないように使うものだから
積極的に使わない方が邪魔になるでしょ
325ツール・ド・名無しさん
2022/06/17(金) 19:37:15.96ID:Hfu6dKgJ
サイクルライフナビゲイター来てんの?
326ツール・ド・名無しさん
2022/06/17(金) 19:46:09.63ID:F0Ae4ytA
>>320,321
制定時に優先の意味を持たせていました。
優先の意味がないというなら
車椅子マークも優先の意味がないことになってしまうじゃないか。
327320
2022/06/17(金) 19:49:31.10ID:tHqlu2E0
>>324
その考え方を否定するつもりはないよ。夜や始発で人が少ないなら積極的に使えばいいと思う。
ただオレの経験上休日日中たいにベビーカーは電車に乗れば見かけないことがないくらい見るから譲るべき場所には置かないし、自転車も出来るだけ省スペースで済むように心がけてるつもり
周りからはデカイ荷物とおもわれてるとは思うけど営業規則を守ってる範囲でなら良しと考えている。
328320
2022/06/17(金) 19:52:48.67ID:tHqlu2E0
>>326
車椅子も同じと思ってるよ。
分ける根拠をオレが知らないだけかもしれないけど。
もともとのシルバーマークも同じだと思ってる。
時代背景からいろいろと配慮対象がふえただけの認識。
329ツール・ド・名無しさん
2022/06/17(金) 20:37:25.38ID:L45VBvv+
>>326
うん、車椅子のマークに優先の意味はないよ
そもそも車椅子マークは車椅子を使っている人だけのものじゃない
「障害者が利用できる設備や建物、場所」と国際的に決められている

単に車椅子優先じゃなくて考えろって
330ツール・ド・名無しさん
2022/06/18(土) 03:17:12.93ID:XFuVBtwW
輪行しやすいよう、ママチャリロードのような改造を施したママチャリはママチャリだろうか
331ツール・ド・名無しさん
2022/06/18(土) 08:50:19.51ID:dWfWMdcC
来たらどかすっていう単純なことが何でできないんだ?
人とコミュニケーションとれないゲェジか?
332ツール・ド・名無しさん
2022/06/18(土) 12:21:00.54ID:mrcDHGSw
輪行マナーより定番コースになってる道の走り方に問題がある
「自転車も速度を落とせ」なんて立て看板がある時点でアウトやん
333ツール・ド・名無しさん
2022/06/18(土) 12:23:26.90ID:tgA66eaZ
ほんとそれ
車いすやベビーカーが来たら場所を譲れば良いし来ないならずっと置いてても構わない
334326
2022/06/18(土) 12:31:25.95ID:B3O8WEC2
そうか、ピクトグラムは優先の意味はないのか、俺が間違ってた。ただし、公共交通期間内ではどちらも優先だよ。SDGsトレインには車椅子マークはなくてベビーカーマークはあった。現在では車椅子はどこでも一般客と同じように乗って良いということだと思う。渋谷のバスには優先席がないものがあるがこれは全席優先席。日本は成熟した先進国なので車椅子やベビーカーは優先することが当然。よって結論、輪行の荷物よりすべての場所でベビーカーの方が優先される。
335ツール・ド・名無しさん
2022/06/18(土) 12:58:16.24ID:+/i1rYvF
お前の中ではそう言うことなんだろ
336ツール・ド・名無しさん
2022/06/18(土) 13:05:09.26ID:d0KNOVqK
輪行 りんこう 85旅目 YouTube動画>6本 ->画像>21枚
それでは成熟した先進国の表示をごらんください
337ツール・ド・名無しさん
2022/06/18(土) 19:37:14.99ID:LhTsKR6v
輪行のときの自転車バラシ作業ってサイクルグローブのままやってますか?
それともメカニックグローブも別で持っていきますか?
パンク修理とかにも備えて別に用意しとこうか迷ってる次第で
338ツール・ド・名無しさん
2022/06/18(土) 19:40:57.66ID:erXG4Yoc
>>337
スプロケカバーがわりにつけてる軍手を付けてる
339ツール・ド・名無しさん
2022/06/18(土) 19:40:57.69ID:n6vPczJP
軍手
340ツール・ド・名無しさん
2022/06/18(土) 19:41:47.49ID:RkgzDtvF
>>338
>>339
結婚
341ツール・ド・名無しさん
2022/06/18(土) 20:13:13.99ID:g1ITmMyD
>>334
分かっていないな
優先って考え方が上から目線で間違っている
譲り合うのが当たり前なの
342ツール・ド・名無しさん
2022/06/18(土) 21:00:35.65ID:13E2wysV
300円ぐらいのメカニックグローブでサイクリングしているから解体組立もそのままかな
343ツール・ド・名無しさん
2022/06/18(土) 21:05:40.83ID:iGCK/hJD
>>337
ニトリル手袋パウダーフリーの奴。厚手タイプでも、くるめるとかさばらない
344ツール・ド・名無しさん
2022/06/18(土) 21:08:41.88ID:mrcDHGSw
>>338
軍手でもスプロケットカバーの代わりになるのか
345ツール・ド・名無しさん
2022/06/18(土) 21:23:58.37ID:tgA66eaZ
なるけど32Tがギリギリだと思う34Tは無理があった
346ツール・ド・名無しさん
2022/06/18(土) 22:01:42.49ID:9AGVbptw
靴下もカバーになるぞ
347ツール・ド・名無しさん
2022/06/18(土) 22:14:02.98ID:RgcGBgc1
スプロケカバーなんて100均材料で自作できるだろ
348ツール・ド・名無しさん
2022/06/18(土) 22:31:13.10ID:LhTsKR6v
買ってから無駄になるのやだから教えて
後輪つけたまま入れられるタイプの袋ってJRの規定サイズ満たせない?
349ツール・ド・名無しさん
2022/06/18(土) 22:32:15.18ID:ltHT8EFs
カバーなんて一回買えば10年ぐらい使えるから
迷わずタイオガの買え
350ツール・ド・名無しさん
2022/06/18(土) 22:55:34.90ID:nLDbLxOr
>>348
自転車のサイズによる
しかし駅員測ったりしないし規定サイズ満たさなくても問題ないよ
351ツール・ド・名無しさん
2022/06/18(土) 23:07:30.81ID:RgcGBgc1
>>348
でもあんまおすすめではない
縦型買ったほうが持ち運びの点でも良いのでは
352ツール・ド・名無しさん
2022/06/19(日) 00:40:45.50ID:3sZpiPF2
俺もオーストリッチの縦型が良いと思う。
マルトの横型で輪行したけどそれでもちょっとぶつかったり、
それとサンライズ瀬戸の室内に入り辛かった。

やっぱり、よりコンパクトになるのを優先させた方が輪行は楽
353ツール・ド・名無しさん
2022/06/19(日) 05:48:36.91ID:kC+ba9EI
利用する路線によるけど関東なら大体の電車で混んでるので自転車の置場所に困る。後輪外さないヤツで規定サイズに収まったとしても先頭or最後尾などの両端以外では置く場所がない。
縦型ならギリギリ扉横でも置くことは出来る位のサイズだから車内での置場所も考えると縦型がオススメ。
横型でも置くときに縦に置く方法もいいね。
ちなみにサンライズは縦でも高さが引っ掛かり運びにくかったw
2階建ては狭い。。。
354ツール・ド・名無しさん
2022/06/19(日) 09:43:22.13ID:Okcn772B
サンライズはB寝台のソロより、上のクラスがいいぞ
それだとダブルデッカーとなり、室内でも立てる余裕ができる
ソロなら、1000円プラスで上のクラス薦めたい
355ツール・ド・名無しさん
2022/06/19(日) 22:01:55.51ID:TNTsRP8h
なんかスレ読んでたら出掛けたくなってきたw

サンライズかたまには乗ってみるかな
チャリは現地調達もいいなw
356ツール・ド・名無しさん
2022/06/19(日) 22:28:41.11ID:iEYTob6r
>>355
この盗人め!正義の刃、覚悟しろ!
(戦闘開始)
357ツール・ド・名無しさん
2022/06/20(月) 05:32:35.80ID:bWGpMvsg
サンライズ、この間乗ったら向い通しの廊下挟んだ部屋の二人組が夜中にべらべら喋ってうるさかった…
そーゆーマナーのないやついるからなぁ
教育的指導しに行こうかと思ったよ。

サンライズたまに乗るなら、奮発してA寝台も良いかもしれん。
358ツール・ド・名無しさん
2022/06/20(月) 10:22:00.61ID:d8WJ/PPt
サンライズで輪行するなら、部屋への持ち込み考えるとAよりもシングルツインの方が良い。
下に自転車や荷物をおいて上で寝れば、景色も楽しめる。
ただし、落下に注意w
359ツール・ド・名無しさん
2022/06/20(月) 11:32:17.37ID:xqiUOj9v
>>358
それ、ちゃんとシングルユースの料金払ってる?
360ツール・ド・名無しさん
2022/06/20(月) 18:53:21.41ID:oLYkQzy6
A寝台はB寝台の2倍くらい寝台料金払う事になるからなぁ…
良いのはシャワーカード付でシャワー争奪戦に参加しなくて良い。
あと室内に洗面あるので、室内で歯磨きできる。
室内に机と、イスがるのでくつろぐ事ができる。
ベッドの寝心地が良い。

あと、廊下で喋る奴もいないから、落ち着くとか。
361ツール・ド・名無しさん
2022/06/20(月) 19:07:22.03ID:P+eR8mwu
寝台て乗ったことないけど料金が新幹線並なのに所要時間は高速バスみたいなもんでしょ
それなら新幹線でサクッと行きたいって思うけど今の時代にもなお寝台の良さやメリットあるのかな
362ツール・ド・名無しさん
2022/06/20(月) 19:29:17.79ID:oLYkQzy6
強いて言えば男のロマン?

古典的に言えば、をかしの世界?しみじみとした趣きがある。
363ツール・ド・名無しさん
2022/06/20(月) 19:33:47.67ID:WpX5INEI
サンライズ、未だに個室予約争奪戦に勝ったことない
のびのびシートで腰痛い寝方した思い出
364ツール・ド・名無しさん
2022/06/20(月) 19:40:42.27ID:SO3kptzf
寝台列車乗ってみたい、でもしまなみ海道はそそらないな
ミーハー過ぎる、ミニベロとか折り畳みとかインスタ映えの女子供ばっかりなんでしょ
365ツール・ド・名無しさん
2022/06/20(月) 19:49:44.27ID:Uykb6IWt
サイクルラックの中にスタンドで停めてるミニベロ、折り畳みがよくいるところだよ
366ツール・ド・名無しさん
2022/06/20(月) 20:15:31.30ID:I2Em2wWy
>>361
仕事が終わって、その足で寝台列車に飛び乗れば、翌朝には、自転車の上の人になれる。
新幹線だったら、早くて翌日の昼、半日損する。
367ツール・ド・名無しさん
2022/06/20(月) 20:21:25.74ID:LeK7/tv7
仕事帰りに東海汽船で夜竹芝桟橋を出て朝伊豆大島着で島走るのも時々やる
368ツール・ド・名無しさん
2022/06/20(月) 20:38:00.60ID:mCaMcLEV
角のポケット瓶を買って夜行寝台に乗った。
おもったよか美味くはなかったが…1度はしたかった
そんなもんかな
369ツール・ド・名無しさん
2022/06/20(月) 21:03:59.67ID:ghxRQhWw
寝台特急日本海に乗ったことがあるけど大阪からの片道のみ
青函連絡船から青函トンネルに切り替わる前後だったと思う
370ツール・ド・名無しさん
2022/06/20(月) 21:15:25.73ID:oLYkQzy6
>>367
お?それいいな!やってみていい?
371ツール・ド・名無しさん
2022/06/20(月) 21:20:47.76ID:0wOxW4dN
>>366
東京から始発新幹線で尾道10時15分には自転車の上だよ。
2時間くらいの差じゃないの?
372ツール・ド・名無しさん
2022/06/20(月) 21:21:55.77ID:cCUu0o4c
>>361
輪行じゃないけどサンライズ使った
友人の結婚式に行くとき
コロナで朝イチの飛行機キャンセルされて、前日夜2130まで都内で仕事だから前入りできず
朝イチの新幹線だと会場に着くのが式開始ギリになるから2150発のサンライズしか無かった
373ツール・ド・名無しさん
2022/06/20(月) 21:24:37.60ID:cCUu0o4c
>>366
その場合、日中自転車は会社に持ち込むの?それともロッカーに入るサイズの自転車?
374ツール・ド・名無しさん
2022/06/20(月) 21:30:23.24ID:yzk4vcLi
昔、北国で新潟まで行って、青森から日本海に乗って、そのまま会社へ直行っていうのが定番化してた。
七連休で七日乗れた。
375ツール・ド・名無しさん
2022/06/20(月) 21:32:00.06ID:LeK7/tv7
>>370
島到着が朝6時前で店やってないから補給はある程度都内で済ましておくと吉
帰りの船は14時30分発だから島一周しながら昼飯食べて温泉に入っても少しゆとりがあるよ
376ツール・ド・名無しさん
2022/06/20(月) 21:33:56.36ID:yzk4vcLi
>>373
休日に会社に前もって持ち込む。
帰りは、組み立てて家まで走って帰る。
377ツール・ド・名無しさん
2022/06/20(月) 21:58:39.64ID:yzk4vcLi
昔のことでちょっと勘違いしてた。
会社に直行できたのは、逆コースで北国で帰ってきたときだった。
378ツール・ド・名無しさん
2022/06/20(月) 22:10:30.95ID:Qa0VRBFK
伊豆大島は噴火するだろ
昭和61年(1986年)の噴火のニュース映像が目に焼き付いてる
噴火間隔は35-40年毎だそうだ
つまり2021-2026の間
379ツール・ド・名無しさん
2022/06/20(月) 22:22:49.09ID:oLYkQzy6
>>375
行きは、豪華客船を体感で特等寝室で、帰りはその分節約して2等船室で行こうかな
380ツール・ド・名無しさん
2022/06/21(火) 05:19:08.11ID:CWrH/oyU
ところで東海汽船の輪行で、輪行袋に入ってるのなら無料。…というネット記事あるけどルールを確認すると3辺の合計120センチ以内と記載されてソレ以外は有料なのだが、どうあがいても合計120は超える。
ネットの記事と違うのだが…
381ツール・ド・名無しさん
2022/06/21(火) 06:14:29.49ID:IP+N7YOZ
自己解決…ロードバイク輪行だとほぼ手荷物券必要との事で、有料になります。
382ツール・ド・名無しさん
2022/06/21(火) 06:42:23.20ID:JVlx3lJY
>>371
九州とか北海道行きがあったときはメリットあったんだけどねえ
383ツール・ド・名無しさん
2022/06/21(火) 06:57:12.38ID:gUZI+626
>>381
袋に入れると500円
自転車そのまま持ち込みで1500円
384ツール・ド・名無しさん
2022/06/21(火) 08:52:23.92ID:ulp2LG7i
航空機の方が早いね。広島空港に8:30位だから尾道なら10:00ころならいけるかな。
385ツール・ド・名無しさん
2022/06/21(火) 10:59:36.64ID:pb+/IfY4
>>384
航空輪行はハードル高い印象あるけど、小径や折りたたみだとそうでもないのかな
ハードケース帰りまで空港に預けられるとかならなおさら
386ツール・ド・名無しさん
2022/06/21(火) 11:05:54.45ID:dU6L22ao
そらカラクルsとかなら何のハードルもないんじゃね
387ツール・ド・名無しさん
2022/06/21(火) 11:06:06.13ID:+aSYtW/j
>>373
ワイは朝東京駅まで自走したうえで輪行袋にいれて
東京駅の地下クロークに預けとく
クロークサービス便利やで
388ツール・ド・名無しさん
2022/06/21(火) 12:59:52.71ID:ulp2LG7i
>>385
広島空港には輪行してきた段ボール置き場があるんだよね。ただハードケースは盗難の可能性があるからなあ。更衣室もある。四国の空港はお遍路さんマークのところに更衣室あり。
389ツール・ド・名無しさん
2022/06/21(火) 18:34:05.23ID:2YNebI0c
コインロッカーの大は2つだけかぁ
つか、広島空港から走り出しっていいコースある?
帰りは空港バス輪行!
390ツール・ド・名無しさん
2022/06/21(火) 19:07:03.88ID:21u2FLvi
広島空港は山の上にあるので
どこに行くのも楽しい
なお帰りは別の空港からにすべき
391ツール・ド・名無しさん
2022/06/21(火) 19:16:28.04ID:9GpaR9Nh
>>389
忠海港からフェリーで大久野島へ行きウサギのウンコを背中に浴びながらトロトロ走る
フェリーで大三島へ渡って尾道でも今治でも行けばよろし
392ツール・ド・名無しさん
2022/06/21(火) 19:44:46.83ID:ulp2LG7i
広島空港からはやまなみ街道を抜けて廃線待ったなしの木次線、備後落合駅からおろちループを抜けて下れば出雲縁結び空港にいける。
393ツール・ド・名無しさん
2022/06/21(火) 19:59:55.59ID:00bVxNkE
>>392
そのルート引いてみたら161km1840mアップでしんどそうだった
木次線に乗ってあげるのかな
394ツール・ド・名無しさん
2022/06/22(水) 08:31:53.12ID:YUFpIlBV
輪行袋を買おうと思ってるけど
黑か青か紫か迷うわ
なんで緑無いんだろう
395ツール・ド・名無しさん
2022/06/22(水) 12:30:14.70ID:J4OY7jF1
横型ならマルトが出してるやん?
輪行 りんこう 85旅目 YouTube動画>6本 ->画像>21枚
輪行 りんこう 85旅目 YouTube動画>6本 ->画像>21枚
396ツール・ド・名無しさん
2022/06/22(水) 12:39:07.74ID:lYljAeSH
縦型なら部分的だけどタイオガのフレックスポッドで何色か出てる
397ツール・ド・名無しさん
2022/06/22(水) 13:11:05.01ID:TQwqSh0P
>>394
中国人?
398ツール・ド・名無しさん
2022/06/22(水) 14:58:19.75ID:9Klqb+En
マルトの横型つかってるがオススメできない。
理由は、マルトではハンドルを真っ直ぐ固定した状態にして輪行袋に入れるのだが、ハンドル幅42センチとか大きめだとタテ・ヨコたけじゃなく、厚さも大きめになる。特急の最後尾とか入らない可能性がある。置場に苦労した。

オーストリッチの縦型でヨユーで入れてる奴もいて、やっぱこれだわ。と、確信した。
399ツール・ド・名無しさん
2022/06/23(木) 06:24:28.97ID:XxhK8OMP
そうかな?
輪行 りんこう 85旅目 YouTube動画>6本 ->画像>21枚
400ツール・ド・名無しさん
2022/06/23(木) 07:16:06.17ID:hMHvpSu2
輪行袋届いたら練習しなきゃいけないのが大変やわ
駅も準備スペース開けてくれてたら良いのに
401ツール・ド・名無しさん
2022/06/23(木) 07:50:21.95ID:wPnZFfDM
>>400
自転車だって乗る練習するだろw
今のディスクロードは、練習した方が良いよ。ディスクでガリっとやったりする。
それに、想定以上に時間がかかって乗り遅れた奴を知ってる。
一度は練習してどれくらい時間がかかるのか把握しておくのがお勧め。
402ツール・ド・名無しさん
2022/06/23(木) 08:52:15.41ID:yafuYJ7L
>>397
日本下げに必死な在日3世のいつもの奴だろ
403ツール・ド・名無しさん
2022/06/23(木) 10:12:36.70ID:hMHvpSu2
>>401
いや、普通の前後輪クイックリリースじゃなく後輪ナットなんで
どうなるのか本当にやってみないと分からない状態
上手く手早くやる方法見つけられたら良いけど
404ツール・ド・名無しさん
2022/06/23(木) 10:50:16.88ID:hKkkcj4G
ナットナット煩いヤツか
405ツール・ド・名無しさん
2022/06/23(木) 12:26:09.49ID:hMHvpSu2
>>404
用意されたことを型通りやるより
不利を有利に変える方が面白いと思うで
406ツール・ド・名無しさん
2022/06/23(木) 13:09:56.97ID:oLsolzmx
>>399
新幹線は後部スペース幅60cmだからもともと問題ない。問題は在来線特急。
407ツール・ド・名無しさん
2022/06/23(木) 15:00:16.64ID:TGGv2Xq3
>>405
黙ってやればいいのに煩い
408ツール・ド・名無しさん
2022/06/23(木) 16:38:46.83ID:G/PMF1eN
>>406
しまなみ海道で特急で今治行ったのだが、オーストリッチ縦型で輪行してる奴いて難なく後部座席の後ろにおさめてたわ。
それ見て絶対オーストリッチだわ。と確信した。
409ツール・ド・名無しさん
2022/06/23(木) 16:48:46.41ID:ozkPPuY7
縦型はどこのもあまり変わらんかなと思ったけど
巾着袋タイプが自分的には安定かな
チャックで止める奴は壊れやすい
410ツール・ド・名無しさん
2022/06/23(木) 16:51:03.24ID:zYz7ByQA
自分で駝鳥縦買って試したの?中ミニベロだったかも知れないよ
411ツール・ド・名無しさん
2022/06/23(木) 17:01:00.23ID:ZaJE9Bds
>>407
いちいち突っかかってくるおまえウザくない?
ブーメランって知ってる?
412ツール・ド・名無しさん
2022/06/23(木) 17:03:29.41
俺ブロンプトン乗っているけど、考えてみたらここ半年輪行してない。なんとなく電車賃がもったいなくて、自走でなんとか戻ってきている。

そもそも遠征できる時間的余裕がないのが悪い。
413ツール・ド・名無しさん
2022/06/23(木) 17:37:26.46ID:hh2Oj0aC
インナーにミレーのメッシュを着て輪行したら、肩紐があたる部分が見事に網状の内出血…
414ツール・ド・名無しさん
2022/06/23(木) 17:38:28.76ID:AlTOpqYC
>>411
前スレからやってんだろ
だから煩いと書いた
415ツール・ド・名無しさん
2022/06/23(木) 17:42:47.33ID:hMHvpSu2
輪行を語ることすら禁止する輪行警察w
416ツール・ド・名無しさん
2022/06/23(木) 17:47:56.69ID:6p3K7h3/
>>408
それどの特急?
松山→今治の特急しおかぜ ・いしづちだと縦型入らなくてデッキに置くしかなかったわ。
417ツール・ド・名無しさん
2022/06/23(木) 18:09:03.80ID:+DbEd7Yj
ナットメンヘラまだ生きてたんか
418ツール・ド・名無しさん
2022/06/23(木) 18:20:49.56ID:D9KpgVNY
>>415
アホ!
ナットなんかとっとと外せや
臆病者
419ツール・ド・名無しさん
2022/06/23(木) 18:32:46.55ID:ozkPPuY7
ナット止めの後輪の外し方なんて検索したら山ほど出てくるでしょ
後輪の付け外しに関してはそっち見てがんばってもらうしかないね
420ツール・ド・名無しさん
2022/06/23(木) 18:36:03.28ID:hMHvpSu2
シティサイクルの後輪交換したことあるし
何も困って無いが?
421ツール・ド・名無しさん
2022/06/23(木) 18:45:44.33ID:TAMgLF5Y
>>420
練習もいらん
422ツール・ド・名無しさん
2022/06/23(木) 18:48:54.67ID:ozkPPuY7
>>420
後輪外すところ以外は普通のスポーツバイクの輪行と変わらないんだから
輪行のやり方はそれらの動画を参考にしてみては?
423ツール・ド・名無しさん
2022/06/23(木) 19:12:42.42ID:hMHvpSu2
輪行はやったことないが
輪歩行ならやったことあるぞ
チ○ポコじゃない
鍵を失くした20kg超のシティサイクルを5.8km抱えて帰る
あれは人生の中でも1、2を争うキツさだった
800メートルの山越え&峠越え160kmに匹敵するキツさ
424ツール・ド・名無しさん
2022/06/23(木) 20:14:24.86ID:9JRUkd9v
>>423
800mアップがある160km? なら大したことないなw
425ツール・ド・名無しさん
2022/06/23(木) 20:17:17.33ID:oIRR/i9l
>>423
盗難と間違えられなくて良かったな
426ツール・ド・名無しさん
2022/06/24(金) 00:51:04.79ID:I3Mh6ZEV
サンライズ輪行朝6時に岡山へ。そこから山陽本線沿いで倉敷→福山→尾道。
ラーメン食べたらしまなみ海道も定番だけどあえて三原から呉線ルートへ。
忠海でキャベツを買ったら大三島フェリーで大久野島に渡ってうさぎに襲われながら島1周してから一泊。
翌日忠海を出て竹原で竹原バーガーを食べて地酒を家に送って呉まで。
呉でカレー食ったら海田から広島駅へ。構内のコンビニで獺祭買って帰るのがオススメ。
427ツール・ド・名無しさん
2022/06/24(金) 00:53:30.47ID:I3Mh6ZEV
広島で鳳梨饅頭とせんじがら買うのが抜けてた。帰ってこれをつまみに一杯。
428ツール・ド・名無しさん
2022/06/24(金) 05:57:35.69ID:7aEZqVHD
呉まで行ったら、海上自衛隊の潜水艦の見える基地の公園もなかなか良かった。
リアル潜水艦めったに見れないし、隊員の交代式も見れる事ある。
429ツール・ド・名無しさん
2022/06/24(金) 07:07:55.93ID:Ck5TXgV0
とびしま海道に行ったとき時間なかったからタクシー輪行で野呂山に登ったわ。あそこらへん駅前にタクシーいないから広から乗った。
430ツール・ド・名無しさん
2022/06/24(金) 10:09:46.57ID:HvFCG/Tc
>>423
車両登録してあって、身分証明書も持ってて身元確認&持ち主確認(警察が問い合わせ)出来る状態なら、
交番行って誰かに鍵掛けられました。って言えば、同行の上で切る道具貸してくれるよ。
431ツール・ド・名無しさん
2022/06/24(金) 10:31:54.93ID:VezchokV
>>430
別に家に帰ったら合鍵あったんだよ
ただ、持って帰りたくなって
一度決めたらやり遂げたかった
輪行もやってみたい
432ツール・ド・名無しさん
2022/06/24(金) 10:36:53.69ID:P6KfpUN/
じゃあ一回家に帰れよ
433ツール・ド・名無しさん
2022/06/24(金) 11:16:32.69ID:lLhhlqiB
>>426
機動的なサイクリングですね
折りたたみ車ですか?
434ツール・ド・名無しさん
2022/06/24(金) 11:39:13.12ID:58nGzeEv
調べると輪行する時にはエチケットでウェア上に色々着ろってのは理解できないのだけど誰か説明できる?個人的には他人の服装なんて誰も気にしそうにないのだけどなあ
435ツール・ド・名無しさん
2022/06/24(金) 11:53:37.41ID:T5n/VjZ5
走ってきた帰りだと汗が滲んでるかもとか分からなくもないけど
公共の場で自己主張しないってことかね
436ツール・ド・名無しさん
2022/06/24(金) 12:58:21.29ID:hjzv7Qw8
通学→自転車→電車→歩きだったときに、土砂降り雨でカッパが濡れたまま電車乗った時は避けられてたよ。

だから>>435さんの言う感じかと。
437ツール・ド・名無しさん
2022/06/24(金) 14:23:33.34ID:wFf9KFEF
>>434
上に羽織って臭いを封じろ
お前雨に濡れた犬か雑巾の臭いがするぞ
438ツール・ド・名無しさん
2022/06/24(金) 15:06:57.98ID:b5EWQfKC
>>434
水泳部のやつが濡れた水着で乗り込んでくるのと同じだからな
シローとが競技用ウエア着てるだけでキモいのに、公共交通機関にとか異常
439ツール・ド・名無しさん
2022/06/24(金) 15:25:32.36ID:P6KfpUN/
マナーの押し売りだからどうでもいいよ
マナー講師のみなさんがピチパンみたくないってだけのこと
440ツール・ド・名無しさん
2022/06/24(金) 17:37:03.42ID:LpDRD+X1
個人の価値観だから自由だとは思うけど、レーパンは通常の人から見たら異質だよ。
もちろん、イベントやロード仲間と走ってるときは問題ないと思うけど、公共の場では自分はやらない。というか、やれない…
441ツール・ド・名無しさん
2022/06/24(金) 17:42:04.20ID:5GLTG/WE
羽田空港ターミナル上
輪行 りんこう 85旅目 YouTube動画>6本 ->画像>21枚
442ツール・ド・名無しさん
2022/06/24(金) 17:59:29.75ID:+s0uqi07
>>441
ああ、自転車で来たんだな…としか思わないけどな
443ツール・ド・名無しさん
2022/06/24(金) 18:28:31.31ID:NVk6rb3Q
降りたらヘルメット要らなくない?
…盗難に気をつかわなくていいようになると良いのに
444ツール・ド・名無しさん
2022/06/24(金) 18:55:18.98ID:9YXZ0PsU
自転車、トレラン、登山の人は鼻が麻痺してるのかも知れないけど
帰りはオイニーは少し気にしてくださいね
風呂に入れとは言わんが着替えてボディシートで拭くだけで随分違うから
土方の人の方が帰りの着替えも携行してしっかりしてるわ
445ツール・ド・名無しさん
2022/06/24(金) 19:07:58.75ID:w+Bpv50g
マナー講師頑張ってるなw
446ツール・ド・名無しさん
2022/06/24(金) 19:25:44.47ID:y9JCZ0VB
ロードを飛行機輪行しようと思ってるんだけどOS-500って奴で良いですか?
他にオススメありますか?
447ツール・ド・名無しさん
2022/06/24(金) 19:31:53.42ID:miENN0on
>>446
タイオガ
フレックス ポッド プラス BAR04200
448ツール・ド・名無しさん
2022/06/24(金) 19:49:32.46ID:P6KfpUN/
え、行き帰りぐらいは着替えるだろ
途中で電車乗るときまでわざわざ着替えないけど
449ツール・ド・名無しさん
2022/06/24(金) 19:51:17.90ID:o1rPqntV
しまなみを今治から走ってきてレーパンのまま尾道駅から電車に乗り込む人はいるね
450ツール・ド・名無しさん
2022/06/24(金) 20:02:19.99ID:w+Bpv50g
このレーパンに対する執着って何処から来るんだろう?
451ツール・ド・名無しさん
2022/06/24(金) 20:07:36.93ID:JAwBM8r7
着替えるのが面倒くさい、とか
452ツール・ド・名無しさん
2022/06/24(金) 20:14:02.35ID:XLaeFyof
俺は尾道駅でレーパンの上からハーフパンツ履いてハーフパンツスタイルで新幹線とか乗ったなー

着替えなくていいので楽々。難点は輪行時の重量増
453ツール・ド・名無しさん
2022/06/24(金) 20:30:11.94ID:+1aTV0nh
学生んときだが夏休みに東海道キャノンボールの予行演習にと名古屋まで走って
新幹線乗る前にTシャツ脱いで駅トイレの洗面所で洗ってたら上半身裸の俺を見た通りすがりのおっちゃんが思わず「うぉっ!」て声あげられた
同性でも上だけ裸なのみてびっくりするかな
454ツール・ド・名無しさん
2022/06/24(金) 20:49:45.71ID:81nauVDL
うほっ、やらないか?
455ツール・ド・名無しさん
2022/06/24(金) 21:33:05.62ID:cNpcRiw0
ア――――――――――――――ッ!!!!!!!!!!
456ツール・ド・名無しさん
2022/06/24(金) 22:15:59.51ID:5nQk7yLr
輪行の時タイヤ装着し直して中心取るのって難しくない?
457ツール・ド・名無しさん
2022/06/24(金) 23:12:52.28ID:Vf1ixd8R
スルーアクスルにしてから気にならなくなった
458ツール・ド・名無しさん
2022/06/24(金) 23:16:56.41ID:POx9PiL/
クイックリリースだけど特に気にならない
459ツール・ド・名無しさん
2022/06/24(金) 23:21:57.14ID:9YXZ0PsU
>>456
柔い鉄フォークかな?
昔、質の悪い自転車で毎回の様にそうなった事が有る
ハブのローレットでフォークが削れてたのが原因みたい
今はカーボンフォークにローレットの無いハブだからかそうはならないな
460ツール・ド・名無しさん
2022/06/24(金) 23:45:11.64ID:4WiUYjwC
>>456
後輪ナット止めだけど毎回がんばってるよ!
461ツール・ド・名無しさん
2022/06/24(金) 23:59:26.22ID:j7IHn7MY
10回ぐらい輪行するとディスクブレーキのピストンがだいぶ出てきて通常時でもパッドに干渉するようになるね。押し戻すためのマイナスドライバーを常備すべきか悩む。
462ツール・ド・名無しさん
2022/06/25(土) 00:08:04.71ID:vDbZvfjl
>>461
レス乞食乙
463ツール・ド・名無しさん
2022/06/25(土) 00:09:00.14ID:4kofKrU4
>>460
へー、すごいな
是非ブログなどに説明とか上げてほしいな
ナット外すだけで基本は一緒なんだろうと思うけど
別途クイックリリース串は必要だよね
464ツール・ド・名無しさん
2022/06/25(土) 00:13:04.18ID:6/g7kZJb
輪行元祖である競輪選手のホイールはナットでしょう
465ツール・ド・名無しさん
2022/06/25(土) 00:19:15.89ID:4kofKrU4
>>464
あれナットじゃなくて手でヒネるタイプじゃなかったっけ?

最初にクイックリリースレバーを発明した人の時代はナットだったけど
レース中に故障してナットが凍りついて上手く外せなかったのが制作動機とかなんとか
466ツール・ド・名無しさん
2022/06/25(土) 00:19:45.80ID:NhfoF9M1
>>462
キチガイ乙
467ツール・ド・名無しさん
2022/06/25(土) 00:26:54.21ID:nn+JI2KO
いつもの在日チョンだろ
468ツール・ド・名無しさん
2022/06/25(土) 00:57:18.08ID:vDbZvfjl
>>466
何で?
わざとスペーサーも知らないアピールだと思ったが
469ツール・ド・名無しさん
2022/06/25(土) 01:08:54.50ID:nCiqCfM0
>>465
ウイングナットもナット

競輪は1日1レースしか走らないしレース中にホイール交換出来ないからウイングナットにする意味なし
バイクを輪行するくらいの選手ならホイールもレース用履いて移動じゃないのかな?
470ツール・ド・名無しさん
2022/06/26(日) 01:03:56.14ID:fwYQX5CN
輪行の極み

https://twitter.com/SANSO_alu/status/1540603123106185216?t=uspeSGcgdGVgLs1ekSzgrA&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
471ツール・ド・名無しさん
2022/06/26(日) 20:30:50.47ID:+flhwjfU
>>470
見れねー
472ツール・ド・名無しさん
2022/06/27(月) 23:39:53.13ID:3coabmHz
ペラ袋で飛行機輪行しておいてローター曲げられたと騒いでるいい年したジジイがプチ炎上しててワロタ
473ツール・ド・名無しさん
2022/06/27(月) 23:46:21.63ID:DGS2u6yn
ピンクローター
474ツール・ド・名無しさん
2022/06/28(火) 06:43:48.56ID:rM65hH2o
>>472
間抜けなジジイだな
475ツール・ド・名無しさん
2022/06/28(火) 07:12:29.59ID:4Ov2t0dJ
国内の自転車取扱は海外と違いめちゃ丁寧と聞いてたが
実際に飛行機輪行したら荷物受け渡しの時自転車の方ぅて放送入って手渡しでめちゃ慎重丁寧すぎワロタ
重量少しオーバーで追加2500円だけ払ったのが効いたのか知らんが
海外便だと投げられ積まれて軽いカーボンなんか折れるレベルらしいが
476ツール・ド・名無しさん
2022/06/28(火) 07:34:12.64ID:Q/jzU1Kn
海外は投げ渡しが基本だから
徹底的に保護しないといかんし
日本のようにディレイラー付けたままも良くないだろう
477ツール・ド・名無しさん
2022/06/28(火) 08:21:48.30ID:4Ov2t0dJ
10年くらい前イタリアの空港で荷物受職員にボストンバックの中身空けられ貴重品抜かれたニュースあったほどだからな
478ツール・ド・名無しさん
2022/06/28(火) 09:06:30.55ID:J9IlgJGo
重量オーバーってどんな自転車輪行したんだ。
手渡しされることが多いけど羽田で2回位コンベアで出てきたことある。
なので最近は従価料金制度使ってる。サスガにこれで手渡し以外はいまのところない
479ツール・ド・名無しさん
2022/06/28(火) 09:28:21.39ID:4Ov2t0dJ
皆が軽いロード単品とは限らないんだぜ
MTBに加え大形リュックに荷物パンパン(引越し移動だった)に詰めて重量追加料金
ただその追加料金のためかどうかは分からないがスペシャル神対応だった
480ツール・ド・名無しさん
2022/06/28(火) 10:12:00.97ID:QP/FcjyD
重量オーバーはLCCでしょ
自転車輪行だとLCCは別料金だからメリット何もないよね
481ツール・ド・名無しさん
2022/06/28(火) 10:20:50.73ID:Q/jzU1Kn
航空料金安いんだから良いだろ
482ツール・ド・名無しさん
2022/06/28(火) 10:36:49.66ID:Zqfrjp5W
ANAだよ
483ツール・ド・名無しさん
2022/06/28(火) 10:54:51.80ID:L3GF8050
ローター曲がったおじさんはクレーム入れなきゃ、あるいはクレーム入れた事を公言しなきゃ別にトラブル事例として有用なだけだったのにな
484ツール・ド・名無しさん
2022/06/28(火) 11:41:10.34ID:pK5CzR6d
詳しいこと書いてるわけじゃないしペラペラの輪行袋に突っ込まないってバカでも分かるようなことしか分からんw
485ツール・ド・名無しさん
2022/06/28(火) 13:28:53.31ID:52lNrwxW
>>484
ペラペラじゃなきゃ大丈夫ってわけでもないのでは?
ディスク車で飛行機輪行の時はローター内側にするか、それが嫌ならローター外すかハードケースに入れるかじゃない?
486ツール・ド・名無しさん
2022/06/28(火) 13:40:49.41ID:pK5CzR6d
輪行袋を使わないってシンプルに書かないとアスペは厚めの袋ならいいんだって思うのか...
487ツール・ド・名無しさん
2022/06/28(火) 13:42:42.55ID:Fv4wateT
ディレイラーハンガー曲げられた!なんて良くありそうだな
488ツール・ド・名無しさん
2022/06/28(火) 17:10:12.72ID:jYcIPvcd
ビジネスクラス乗ると機内に置かせてくれるとかあればいいのになあ
489ツール・ド・名無しさん
2022/06/28(火) 18:13:48.41ID:czhpIW32
そうだ!俺らでサイクリストに特化した航空会社作れば良いんだよ。

ないものは、俺らで作ろう ホトトギスで。
490ツール・ド・名無しさん
2022/06/28(火) 18:56:39.67ID:EgfDIjmy
>>486
↑この人が何言ってるか分かる人?
491ツール・ド・名無しさん
2022/06/28(火) 19:00:56.66ID:2UmkYYiy
サイクル寝台トレインおながいします
492ツール・ド・名無しさん
2022/06/28(火) 20:25:48.61ID:OfTAvmgd
サンライズ瀬戸が尾道停車するだけでもだいぶ違ってくる。
493ツール・ド・名無しさん
2022/06/28(火) 21:33:03.06ID:vqFmKwEK
しまなみライナーは今治初は福山行き便のみが輪行可能で広島行きは不可になってる
なんでだろう
あと今治初から因島大橋で尾道行きに乗り換えた時、バスのトランク内のスペース(高さ)制限で自転車のハンドルやエンド(ディレイラー含む)を寝かせた時の高さより狭くてトランクに入らない
494ツール・ド・名無しさん
2022/06/28(火) 22:05:00.99ID:kCW37b9D
>>488
ビジネスクラスに乗ったことがあれば、ビジネスクラスごときにそんなスペースないのはわかるんだが…
カタールやエティハドならしらんけど
495ツール・ド・名無しさん
2022/06/28(火) 22:23:11.87ID:IesXLneA
輪行袋用意したよ
やったことないけど旅先でリタイアになったら
最悪分解してうろ覚えで適当に詰めて帰るしかないな
496ツール・ド・名無しさん
2022/06/28(火) 22:29:43.43ID:+VjhlFIv
練習してから行け
帰宅後1日一回しまう練習を3日ほどやればスムーズになるよ
俺は初回30分かかった
497ツール・ド・名無しさん
2022/06/28(火) 22:46:25.62ID:05tsvsj2
輪行は1、2年やってないと忘れてるな
時間がかかるのは迷いがあり何度か出戻りがあった時
迷わず結論まで一直線に進めればキャリアなどゴタゴタと沢山物を付けててもすぐ終わる
498ツール・ド・名無しさん
2022/06/28(火) 23:00:14.58ID:O3KOkZFc
俺は一人暮らしなので、室内保管の時いちいち輪行状態にして保管するから図らずして練習になってる
499ツール・ド・名無しさん
2022/06/28(火) 23:00:45.04ID:j8jDCAkP
袋は簡単だから動画みながらやりゃいいよ

SCICONのはクッソ時間かかった
500ツール・ド・名無しさん
2022/06/29(水) 00:48:51.81ID:W0BVWpzP
バカだから時間がかかるんだろ
501ツール・ド・名無しさん
2022/06/29(水) 07:27:42.73ID:7cOxkuVu
>>500
SCICON使ったことないんだろ
クソニワカ
502ツール・ド・名無しさん
2022/06/29(水) 07:50:10.22ID:GDoOrFuN
この犯人、手で苔を取り除いたのかと思ったら違うのか
ひしゃくでガリガリ削りとったみたいなので
だいぶ損傷したな
503ツール・ド・名無しさん
2022/06/29(水) 07:51:03.51ID:GDoOrFuN
ミス
504ツール・ド・名無しさん
2022/06/29(水) 07:54:45.49ID:83yVDlQK
>>492
サンライズ瀬戸のルートに尾道なんかないが、、、
505ツール・ド・名無しさん
2022/06/29(水) 08:22:11.63ID:S3SmkUqX
だから尾道停車するようになったらだいぶ変わるって話では
506ツール・ド・名無しさん
2022/06/29(水) 08:29:51.71ID:Ef1xRO7n
そもそもルートが違うのに何言ってるのか意味不明
507ツール・ド・名無しさん
2022/06/29(水) 08:38:18.99ID:GMBTstEr
鉄道併用橋は児島坂出ルートだったっていう勘違い多いよね。
508ツール・ド・名無しさん
2022/06/29(水) 16:03:41.75ID:TS3sr9FJ
そもそも意味不明だし現行でも岡山で乗り換えればいいだけの話では
509ツール・ド・名無しさん
2022/06/29(水) 18:11:41.17ID:O0BIj55K
岡山から尾道は?
普通で尾道駅?
新幹線で新尾道駅?
510ツール・ド・名無しさん
2022/06/29(水) 19:06:21.23ID:DRGONhxa
ググると分かるが、福山まで新幹線でそこから尾道まで鈍行列車で行くと、鈍行列車だけで行く倍少しの料金で半分の時間で行ける
511ツール・ド・名無しさん
2022/06/29(水) 19:09:54.28ID:GZ0j1r0r
鈍行は差別用語
512ツール・ド・名無しさん
2022/06/29(水) 20:34:23.35ID:TVHYz8X4
マジで?どこが?
513ツール・ド・名無しさん
2022/06/29(水) 20:49:02.25ID:bHl30jN7
鉄道用語とは別に
「ぼんやりしたノロマ」って意味もあったのよ
廃れたけど
514ツール・ド・名無しさん
2022/06/29(水) 22:02:18.71ID:Vijbzx2B
「ぼんやりしたノロマ」は差別じゃないな
515ツール・ド・名無しさん
2022/06/29(水) 22:53:13.11ID:bHl30jN7
>>514
おい!このぼんやりしたノロマ!
あとハゲーーー!
516ツール・ド・名無しさん
2022/06/30(木) 07:39:38.31ID:zniB+L9v
SCICONはホイールベースに合わせて調整するのが一番面倒だった
517ツール・ド・名無しさん
2022/06/30(木) 17:39:26.49ID:eC82QYPN
輪行にオススメというか特化した自転車ありますか?
自転車に軽い自転車を聞いても、ロードバイクは速さを求めるために如何に適した設計になってるかを熱く語られるだけで、
軽いけれども、あくまでそれは速さを求めるためのもののようでした
軽くて(輪行のための)分解や組立がしやすくて、出来れば小型のがいいです
518ツール・ド・名無しさん
2022/06/30(木) 17:44:11.18ID:DaqS0/VH
バイクフライデーとかダホンとかタルタルーガとかプロンプトンとか
その辺は小径車スレがある
519ツール・ド・名無しさん
2022/06/30(木) 17:44:43.35ID:8xLkmsOd
>>517
K3
520ツール・ド・名無しさん
2022/06/30(木) 17:45:04.90ID:imcVgSyJ
MR4 24インチ
521ツール・ド・名無しさん
2022/06/30(木) 18:10:36.05ID:himULJTA
K3 K3Plus DovePlus
この辺りだろうな
522ツール・ド・名無しさん
2022/06/30(木) 18:16:19.77ID:2pMAIgtC
輪行しやすいロードバイクフレームがあってもいいのにな
523ツール・ド・名無しさん
2022/06/30(木) 18:18:25.82ID:IQB6wOet
昔のランドナーは輪行のとき、ブレーキホースをブレーキレバーから外してたけど
今のSTiレバーでもやっていいのかな
あと変速は油圧ディスクブレーキなのでそのワイヤーって外したら大変なことになりそうだし油を漏らさず外せないんだろうな
昔のランドナーはフォークも抜いてたな
今だとアヘッドステムだからハンドルは外せるな
524ツール・ド・名無しさん
2022/06/30(木) 18:26:02.93ID:bIs+0T0H
>>522
DAHONのロックジョー技術を使えば出来そうだけど
3kgくらい重量増えそう・・・
525ツール・ド・名無しさん
2022/06/30(木) 19:06:10.34ID:zniB+L9v
輪行しやすさでいえばやっぱりリムブレーキ車に戻りたい
526ツール・ド・名無しさん
2022/06/30(木) 19:14:06.73ID:8xLkmsOd
>>522
チェンジバイクとかモンタギューとか
527ツール・ド・名無しさん
2022/06/30(木) 19:14:40.43ID:imcVgSyJ
リッチーならbreakeaway 。
528ツール・ド・名無しさん
2022/06/30(木) 19:30:02.42ID:fkOqNBYt
>>522
5LINKS 700c MUSASHI/Rは…該当しないな
折り畳んで輪行するロードってだけで無駄に高いしな
529ツール・ド・名無しさん
2022/06/30(木) 19:30:53.34ID:4A0QTceI
523間違えてたw
変速は油圧→ブレーキは油圧
530ツール・ド・名無しさん
2022/06/30(木) 20:38:24.91ID:8rrtDooy
リムブレーキよりかディスクのが楽に感じるんけどなぁ
オレはブレーキの解除よりダミーローターカマス方が楽
クイックの解除とスルーアクスルの解除はほとんど同じだし、エンドのズレにくいスルーアクスルのがいい
531ツール・ド・名無しさん
2022/06/30(木) 21:21:37.22ID:0jP2BfPE
クイックのディスクもあるんだぞ
特にクロスバイク
532ツール・ド・名無しさん
2022/07/01(金) 10:00:06.87ID:t4DYWm+k
トランジットスポーツはよかったな。
ただ、タイヤを外しやすくして、
もう少し小さくできたらもっとよかった。
533ツール・ド・名無しさん
2022/07/01(金) 11:22:52.10ID:GfOb1bRk
>>528
フレームまでコンパクトにならんでもええねん
フレーム側に輪行時のタイヤの受けがあったらいいな、くらい
534ツール・ド・名無しさん
2022/07/01(金) 14:08:52.54ID:P51XKyP8
>>533
輪行 りんこう 85旅目 YouTube動画>6本 ->画像>21枚
535ツール・ド・名無しさん
2022/07/01(金) 17:08:06.96ID:XSXX/4lP
>>530
俺のディスクバイクはハンドルを90度に切れないから不便…
クイックといっても、フロントはくるくる回すし、スルーアクスルでも変わらないのは同感。
536ツール・ド・名無しさん
2022/07/01(金) 20:41:43.47ID:xJjnW0jf
>>535
ディスクから始めたからリムと比較しての不便さは感じないけど
同じくハンドル理由で縦できないのがネックだね
537ツール・ド・名無しさん
2022/07/01(金) 20:47:59.19ID:+UDQHji2
SNSで「リム車で暑い中走ってホイールに水がかかったらジュッて音がして蒸発した」って見たが、そんなことあるか?
538ツール・ド・名無しさん
2022/07/01(金) 20:53:32.00ID:OrhwklW+
普通にある
539ツール・ド・名無しさん
2022/07/01(金) 20:54:32.58ID:aohhJdzy
下りでブレーキかけっぱなしにすると触れない位熱くなるけど水かけた事はないからよく分からない
540ツール・ド・名無しさん
2022/07/02(土) 04:34:03.14ID:DnjKs3sZ
リム車で長い下りやるとブレーキで加熱してバーストする
541ツール・ド・名無しさん
2022/07/02(土) 08:04:59.03ID:hc4AOckq
頭悪そう
542ツール・ド・名無しさん
2022/07/02(土) 08:44:19.75ID:1LSl+i+c
上手い輪行方法を考えたい
543ツール・ド・名無しさん
2022/07/02(土) 08:54:10.00ID:8YcqKo1t
>>517
走行性能と持ち運び易さを両立してるのはバイクフライデー
ただ普通の折り畳みというよりは手間が普通の輪行に近い
544ツール・ド・名無しさん
2022/07/02(土) 08:58:50.51ID:iqs0jnx4
小径車は駄目でしょ
走行性能が低すぎる
あくまで遠方を走るために輪行するのであって輪行するために輪行するのではないのだから
545ツール・ド・名無しさん
2022/07/02(土) 09:04:14.80ID:JbQftSJl
>>517
ロードバイクのホイール外す程度の事すら出来ないんですか?
546ツール・ド・名無しさん
2022/07/02(土) 09:06:40.30ID:JbQftSJl
ママチャリ程度の走行性能でいいなら現地でシェアサイクルでいいじゃん、輪行すらする必要なくなるし
547ツール・ド・名無しさん
2022/07/02(土) 09:13:57.37ID:ucEyIrZp
ド正論やめて
何も覚えずに現地に片手で持ってけるスポーツバイク教えてくれないとヤダヤダ!って要望に親身に答えてあげて
548ツール・ド・名無しさん
2022/07/02(土) 09:22:23.69ID:PfnftHbc
これとか軽くていいんじゃない?
輪行 りんこう 85旅目 YouTube動画>6本 ->画像>21枚
549ツール・ド・名無しさん
2022/07/02(土) 09:25:25.11ID:JW8kmOwL
輪行 りんこう 85旅目 YouTube動画>6本 ->画像>21枚

これおすすめ
550ツール・ド・名無しさん
2022/07/02(土) 10:19:54.55ID:+0mPfQOC
>>544
もちろんしまい寸法優先というのは大前提として小径としてはの話
バイクフライデーは変速含めてそれなりの長距離ツーリングできるくらいの性能はある

パッキングの大きさというのは重視する人にはそれなりに重要な話
それこそサンライズの個室に無理なく収まるかとか特大でないハードケース使えるとか、
トランクに収まってタクシー輪行断られない程度といえるかとか
それはそれでメリットあるから
551ツール・ド・名無しさん
2022/07/02(土) 12:57:52.01ID:Z+o7MfhK
>>544
なぜ小径車だと遠方に持っていけなくなることになるんだ?
552ツール・ド・名無しさん
2022/07/02(土) 13:47:00.27ID:XsOhkSF0
>>549
4輪やんけ
553ツール・ド・名無しさん
2022/07/02(土) 14:18:24.95ID:fF7vphsp
>>547
なにが正論なんだ?
554ツール・ド・名無しさん
2022/07/02(土) 16:27:57.80ID:1LSl+i+c
車体重量12kgは輪行しんどいって言うがホンマか?
555ツール・ド・名無しさん
2022/07/02(土) 16:41:59.29ID:TsEll72d
自分は輪行袋にロード本体とサドルバッグとメット諸々一緒に入れて15kg位になってるけど肩に紐でってけっこうクルよ
まあ駅構内うろうろするだけなら端っこで置いて休めるし大した問題にもならんかなって感じ
556ツール・ド・名無しさん
2022/07/02(土) 16:44:53.43ID:3PauFQhS
確かに12kg越えると肩にくるね
557ツール・ド・名無しさん
2022/07/02(土) 16:52:41.95ID:FMu+q4ZJ
そこで持ち手とショルダーパッドで負荷分散
これホントに便利
dove plusも持ってるけど、持ち手にかかる負荷がおんなじ位になる

https://www.rinprojectshop.com/smp/item/5102.html
558ツール・ド・名無しさん
2022/07/02(土) 16:55:50.04ID:1LSl+i+c
要は肩が紐で痛くならなければ軽減出来るってことか
559ツール・ド・名無しさん
2022/07/02(土) 17:30:32.05ID:jZm4dDhN
某輪行マイスターは肩パットみたいな変なの要らないって言ってたけど俺も使ってる
560ツール・ド・名無しさん
2022/07/02(土) 17:39:19.99ID:1LSl+i+c
多分こういう肩パッドあれば分散して痛くないよね

輪行 りんこう 85旅目 YouTube動画>6本 ->画像>21枚
561ツール・ド・名無しさん
2022/07/02(土) 17:41:29.58ID:4l5ZtQ6N
当然だけど肩だけで担ぐと食い込んで痛い
腕で持ち上げ肩でも担ぐようにして重さを分散させないとね
562ツール・ド・名無しさん
2022/07/02(土) 17:44:55.43ID:uVJE0rHL
ホイールをホイールバッグにして分けると凄い楽になる
欠点は荷物が増えるのと置場所が若干横幅増加
でも運ぶのが圧倒的に楽になるので最近はホイールバッグ併用してる
563ツール・ド・名無しさん
2022/07/02(土) 17:47:32.74ID:1LSl+i+c
ホイールバッグねえ
フレームと接触しなくなるし良いのかも
564ツール・ド・名無しさん
2022/07/02(土) 17:58:58.30ID:I/Hqg36h
肩ベルトだけで担ぐと痛いからダウンチューブ持つと楽
横で巾着袋じゃないとやりにくいけど
565ツール・ド・名無しさん
2022/07/02(土) 18:47:42.49ID:Bm2XrBRi
7キロ切ってるけど重いね、10キロとかありえない
566ツール・ド・名無しさん
2022/07/02(土) 19:55:34.78ID:8zKW28ZD
>>551
>>544-549みたいに自演だろうけど脊髄反射で小径折り畳み駄目だって発狂する人は
じゃどの程度能力が落ちるのかって聞くと答えられなかったり

自分基準だと20インチで特に走行性能重視したモデルでせいぜい7割、
より小径で特に折り畳みの利便性高いモデルは4割未満(の走行距離)て感じかな
自分の700C鉄ツーリング車との比較で
要はそれとバーターでどういうメリット得るかだ
567ツール・ド・名無しさん
2022/07/02(土) 20:13:13.82ID:uVJE0rHL
何割とかどれくらい落ちるとか両方持ってるなら使い方が違いすぎて比較対象にならないと思うけど。
単純に電車移動が多くて輪行重視なら小径持っていくし距離走るならロード持っていく。
乗り方や車種で違うしエンジンでも違うんだからまずはどういう使い方をしたいのかを明確にした上でどちらがより適切なのかを選ぶのがイイヨ。
あと>>544の遠方ってのは正しい理解かどうかは本人じゃないのでわからんけど内容的には長距離(走る)ってことだろう。

オレは小径はUL7使ってるけどこれで1回で走るのは20km、300upまででそれ以上走るならロード持っていく
568ツール・ド・名無しさん
2022/07/02(土) 20:38:17.73ID:13CiaAYn
>>565
老人かよ
569ツール・ド・名無しさん
2022/07/02(土) 21:38:20.66ID:Bm2XrBRi
>>566
ロードバイクを輪行するか現地でシェアサイクル借りるかの二択でFAじゃね
570ツール・ド・名無しさん
2022/07/02(土) 23:51:46.37ID:3LYJlZiP
実はしまなみ海道は電アシレンタルが気楽。
顔あげて景色見ながら坂も上がれる。ロードも抜けるかもw
571ツール・ド・名無しさん
2022/07/03(日) 00:22:07.50ID:NTbVJx9b
>>566
小径車が700cに走行性能が劣るという意見が問題なんじゃなくて
なぜに遠方に電車で持って行くことが不可能になるのかの理由を聞きたいんだけどね
572ツール・ド・名無しさん
2022/07/03(日) 01:07:00.54ID:GxUT8oLs
>>570
確かに、しまなみ海道でいい歳こいたおばあちゃんがでんアシでサイクリング楽しんでた。 

しかしそれでもロードバイクのほうが速い
573ツール・ド・名無しさん
2022/07/03(日) 05:46:26.07ID:zfzRORl2
日本の法律で、時速24キロ以上はアシスト効かないように作られてるからね。
574ツール・ド・名無しさん
2022/07/03(日) 05:57:38.59ID:3plSYa5t
渋峠や乗鞍、あざみ、スバルラインなら大体のロードよりか電アシのが早いと思う。
少なくともオレのエンジンでは完敗するw
まぁそこで電アシ見たこと無いけどね
575ツール・ド・名無しさん
2022/07/03(日) 09:00:11.81ID:M+M5ZbWj
乗鞍はスポーツタイプの電動アシスト車多いよ
俺はロードバイクだけど電動アシスト車も楽しそうだよな
576ツール・ド・名無しさん
2022/07/03(日) 09:04:38.13ID:RxmRgxsq
電動アシストに抵抗の無い人多くなったね
577ツール・ド・名無しさん
2022/07/03(日) 11:00:26.07ID:YOVJ7wWs
>>572
もちろんロードみたいな走りの楽しみは少ないね
ただ、顔をあげて景色を楽しむ観光にはなかなかいいよ
578ツール・ド・名無しさん
2022/07/03(日) 12:30:44.56ID:62DJchrv
こういうやつらって最寄駅から家まで輪行袋担いで歩いて帰るん?
タクシーか?誰かに迎えに来てもらうん?
この人ら電車乗るまでも散々飲んでたみたいやし
https://twitter.com/Changingman_TGR/status/1543151579012169728
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
579ツール・ド・名無しさん
2022/07/03(日) 12:46:57.19ID:0d8XV9gD
>>578
こいつらはどうするか知らないが、俺は車内で飲んだら最寄り駅から自宅まで路線バスで帰る
都内から荒川経由で秩父へ行きわらじカツ食べて温泉入ってレッドアロー号の中でビール飲んで池袋からバス、みたいな
580ツール・ド・名無しさん
2022/07/03(日) 13:00:35.09ID:IyxgwGhg
えっ
軽車両の酒気帯び運転には罰則ないよ
堂々と乗って帰れば
581ツール・ド・名無しさん
2022/07/03(日) 13:04:28.63ID:6CJn8H7y
>>580
てめえ、一生恨んでやる
あやうく 警察沙汰だ
582ツール・ド・名無しさん
2022/07/03(日) 13:10:46.21ID:IyxgwGhg
いや、捕まんないって
注意されて終わり
583ツール・ド・名無しさん
2022/07/03(日) 13:13:21.31ID:Ats4kKjf
>>579
俺なら駅前でバイクを組み立てて押して歩くよ
借家を探すときは駅まで徒歩圏内を必須条件にしてた
現在は駅から自宅まで4km位あるが電車に限らず飲酒辞めた
584ツール・ド・名無しさん
2022/07/03(日) 13:25:27.14ID:8iV5eRgW
>>581
お前吉野家のサラダ無銭飲食してなかった?
585ツール・ド・名無しさん
2022/07/03(日) 13:26:11.83ID:10XxbdDN
いい大人がやるもんでもない。
586ツール・ド・名無しさん
2022/07/03(日) 13:31:25.99ID:6CJn8H7y
>>584
はい
587ツール・ド・名無しさん
2022/07/03(日) 14:01:56.14ID:RfZYfCSK
>>582
昔仕事を一緒にした公務員が
飲酒でママチャリ乗ってて、たまたま警察のいる目の前で転んで飲酒がバレて
天下りの道断たれた
588ツール・ド・名無しさん
2022/07/03(日) 14:03:53.54ID:IyxgwGhg
>>587
でも刑事罰は受けてないでしょ
そもそも罰則が設定されてないんだから受けようがない
589ツール・ド・名無しさん
2022/07/03(日) 14:10:23.09ID:w+I/hSJ3
自転車で飲酒運転て250センチオーバーしようがハンドルやサドル出てても何も言われないのと同じだよね
590ツール・ド・名無しさん
2022/07/03(日) 14:37:11.62ID:RxmRgxsq
裁判所に出頭命令

悪質自転車VS警察【しらべてみたら】
ダウンロード&関連動画>>

591ツール・ド・名無しさん
2022/07/03(日) 18:15:17.89ID:7bRsU/Sn
高野寛、 ベステンダンク

スキマスイッチ 奏で

レミオロメン 遠くへ

ダウンロード&関連動画>>



ダウンロード&関連動画>>



ダウンロード&関連動画>>

592ツール・ド・名無しさん
2022/07/03(日) 19:04:12.43ID:XLU8DVq7
調べたら、飲酒で自転車も酒気帯び運転なら注意だけで済まされるみたいね。

酒酔い運転なら罰金刑とかある

ただ事故った場合は10%過失割合が高くなるだけで、酒酔い運転のチャリと車の事故なら一方的に車が悪くなる。

酒酔い運転のチャリが信号無視で車で引っ掛けて亡くなったりでもしたら免取り消しや市原の交通刑務所行く羽目になるかもしれんし
593ツール・ド・名無しさん
2022/07/03(日) 19:05:18.83ID:XRCJOZHl
ばーか
594ツール・ド・名無しさん
2022/07/03(日) 19:09:10.43ID:WyerRUI7
学生ん時はかなりの荷物を持っても肩痛くとも気合いで担いで階段駆け上がり1分乗換とか出来たけど
あれから歳とってから久々に再開したらかなり重く感じられるようになったな
595ツール・ド・名無しさん
2022/07/03(日) 19:35:55.81ID:IyxgwGhg
>>592
そうなんだよ
酒飲み運転というのはまっすぐ歩けないほど泥酔状態で運転すること
これは軽車両でも違反
だけどビール一杯くらいならまず酒飲み運転には該当せず、酒気帯び運転の扱いとなる。
酒気帯び運転には、軽車両に対する罰則がない。
法律でお咎めなしなんだから堂々と飲んで自転車乗ればいいんだよ。
596ツール・ド・名無しさん
2022/07/03(日) 19:38:11.97ID:IyxgwGhg
ただし焼酎ストレートでコップなみなみ3杯飲んでからロードバイクで20km走ったらさすがの俺でも吐いた
お酒は程々にだな
597ツール・ド・名無しさん
2022/07/03(日) 20:03:12.42ID:RxmRgxsq
甘えなぁ
警察本気出したら捏造してでも捕まえにくるぞ
598ツール・ド・名無しさん
2022/07/03(日) 20:17:13.16ID:YOVJ7wWs
事故ればアウト。
自業自得ならまだしも対人人身なら破滅ある。
怖くて逃げたらクルマと同じ。
599ツール・ド・名無しさん
2022/07/03(日) 23:27:53.27ID:VsrENzsZ
>>595
酒気帯びは呼気または血中のアルコール濃度で判定されるが

酒酔いは警察官が酩酊状態にあるか判断するだけでアルコールをどれくらい摂取したかは関係ない

酒の臭いさせて言動が怪しければ酒酔い認定される可能性はある
600ツール・ド・名無しさん
2022/07/04(月) 00:32:55.15ID:fiY9kS8l
流石にベロベロになった状態じゃ乗らんが一杯引っ掛けて乗るくらいは普通だな
601ツール・ド・名無しさん
2022/07/04(月) 01:17:49.34ID:iZDund3A
蕎麦屋で酒断られてた爺さんグループか
602ツール・ド・名無しさん
2022/07/04(月) 04:47:04.64ID:45Vno6+a
自転車は飲酒運転は、まあ…情状酌量の余地あるみたいだけど、無灯火運転のほうが厳しい。
これは道交法違反で5万以下の罰金がある。
しかし、無灯火運転の奴等結構多い。
見つけたら注意してるよ
603ツール・ド・名無しさん
2022/07/04(月) 07:36:18.34ID:A46nblTI
自転車の罰則は曖昧だな
スマホ運転が注意だけだったり
遮断器動作中踏切侵入で裁判所出頭命令とか
よくわからんわ
604ツール・ド・名無しさん
2022/07/05(火) 07:53:14.68ID:j4Ix4ed9
並走、逆走してたりT字や直線上の信号を車道歩道行き来して無視したり制服着た警官でも割と居るからなw
605ツール・ド・名無しさん
2022/07/05(火) 14:13:56.14ID:F3YIUQu2
だからどうした低脳
606ツール・ド・名無しさん
2022/07/05(火) 14:39:03.22ID:aZoGRHZc
>>605
輪行警察とかしてそう
607ツール・ド・名無しさん
2022/07/05(火) 14:45:51.91ID:Ru77igpr
性欲なく酒欲のみの老害だろ
608ツール・ド・名無しさん
2022/07/06(水) 06:03:17.56ID:/o1aiGb9
>>565
貧弱すぎて心配になる
停止時に落車しただけで複雑骨折しそう
>>578
髪型や服装のダサさがTHEローディーって感じでしんでほしい
車内で酒盛りすなドアホ静かに飲め
そういうのはアホの大学生までで卒業しろ
609ツール・ド・名無しさん
2022/07/06(水) 08:53:52.31ID:j9TgiSWC
キチガイ乙
610ツール・ド・名無しさん
2022/07/06(水) 10:48:19.09ID:FfYcWZPZ
>>578
キショイ奴しかいなくてビビる
自転車持ってなくても街歩いてたら避けて通るレベル
611ツール・ド・名無しさん
2022/07/08(金) 05:40:33.39ID:eKAnGcHW
久々にサボって輪行行ってくるわ。
始発電車は気持ちがいいなぁ〜
612ツール・ド・名無しさん
2022/07/08(金) 06:29:54.58ID:93l0QuRG
羨ましいねえ
樹々と風と川のせせらぎの中まったり走りたい
勾配がやばそうだけど三重と奈良の県境辺り走ってみたいんだよな〜
613ツール・ド・名無しさん
2022/07/08(金) 10:50:43.27ID:My+/k/5G
来週の連休泊まりでどこか行こうと思ったら来週以降もずっと雨か・・・
今年はいつもより梅雨が長びいてるね・・・
614ツール・ド・名無しさん
2022/07/08(金) 11:00:27.46ID:qkq7Qwge
異例のスピード梅雨明けとか言ってたら天気予報晴れから雨にころっとひっくり返って輪行予定潰れた
今週末もまたダメそう
615ツール・ド・名無しさん
2022/07/08(金) 12:53:50.44ID:DqdlLuFs
俺も有休取ってロング行くぞ!って思ってるけど予定日の予報が日に日に下り坂なんよね
616ツール・ド・名無しさん
2022/07/08(金) 16:40:22.79ID:fuLW4rJ4
テスト
617ツール・ド・名無しさん
2022/07/08(金) 16:49:15.70ID:GKCCuLh2
618ツール・ド・名無しさん
2022/07/08(金) 17:30:31.31ID:r6kS1tNb
電車からフェリーに乗り換えて佐渡に来てます。
暑いけど、風が心地いいわ。
佐渡は別世界観がいいんだよね〜
619ツール・ド・名無しさん
2022/07/08(金) 17:50:30.55ID:CmSxGWr+
安倍
620ツール・ド・名無しさん
2022/07/08(金) 17:53:12.55ID:TmL5LU9c
合掌
621ツール・ド・名無しさん
2022/07/08(金) 19:08:42.12ID:9tDjD9Va
me too…
622ツール・ド・名無しさん
2022/07/08(金) 19:18:35.45ID:9tDjD9Va
ネットで瞬間の動画みただけで、テレビも見る気にならない。
かわりにレクイエム流してる。
戦争は知らなかったし、暗殺も知らなかった。
沈鬱なもんだな
623ツール・ド・名無しさん
2022/07/08(金) 20:17:29.68ID:zdlo1n6t
暫く参院選以後も選挙期間中は動き辛くなったな
降りた駅前で演説に出くわしたらと思うとなあ
テロは一つも良い事無いよという話でした
今夜は線香1本増やして仏壇に手を合わせました
624ツール・ド・名無しさん
2022/07/08(金) 20:23:13.77ID:TmL5LU9c
>>622
誰のレクイエム?
オケゲム、ラッソ、パレストリーナ、シュッツ、ベルリオーズ、ブラームス、ヴェルディ、ドヴォルザーク、サン=サーンス、フォーレ、ブリテン、デュリュフレ、ペンデレツキ、リゲティ、シュニトケ、武満徹、三善晃、三木稔
などあるけど、まさかモーツァルトとかいうベタな選択ではないよね?
625ツール・ド・名無しさん
2022/07/08(金) 20:29:36.75ID:9tDjD9Va
フォーレ
626ツール・ド・名無しさん
2022/07/08(金) 20:32:00.06ID:LxuuXQJo
>>624
モツレクだと何か問題でも?
627ツール・ド・名無しさん
2022/07/08(金) 20:33:43.77ID:9tDjD9Va
それもかけたけど、なんか勇壮で気分に合わなかった。
628ツール・ド・名無しさん
2022/07/08(金) 20:36:36.51ID:+dk0hHYc
安倍さんのことあって輪行どころではなくなってしもうた
ちょうど近鉄で奈良いこかおもてたとこやったのに
何とも悲しい気持ちですわ
629ツール・ド・名無しさん
2022/07/08(金) 20:39:34.98ID:TmL5LU9c
>>625
フォーレは名曲
>>626
問題なし
でもレクイエムはモーツァルトだけじゃないよっ
630ツール・ド・名無しさん
2022/07/08(金) 20:40:28.66ID:TmL5LU9c
リゲティも三善も名曲なので聞いてね
631ツール・ド・名無しさん
2022/07/08(金) 21:58:31.41ID:LxuuXQJo
>>629
知ってるけど。
「まさかモツじゃないよね」とはどういうマウントなのかな、と。
632ツール・ド・名無しさん
2022/07/08(金) 22:00:07.92ID:9tDjD9Va
ツベ検索したら、ナウシカレクイエムあった。
633ツール・ド・名無しさん
2022/07/09(土) 04:51:22.63ID:CWKnQzWw
佐渡って飛行機飛んでないのな
フェリーでいくしかないとは
634ツール・ド・名無しさん
2022/07/09(土) 10:14:27.48ID:t3OqVbj/
>>633
佐渡空港はある
定期旅客 佐渡ー新潟線が6年前から運休止中
稀に佐渡・新潟遊覧チャーターフライトとか飛んでる
635ツール・ド・名無しさん
2022/07/09(土) 10:16:49.91ID:jurEXLIx
安倍が死んだから輪行する気がなくなった、とか笑えるな
636ツール・ド・名無しさん
2022/07/09(土) 10:19:14.04ID:iBSRbe0j
そりゃ在日チョンのお前は頭おかしいから笑えるだろう
637ツール・ド・名無しさん
2022/07/09(土) 10:27:23.01ID:cEL2dX53
新潟からジェットボイルで63分やぞ。
寝る暇もなかったわ
638ツール・ド・名無しさん
2022/07/09(土) 10:30:32.65ID:6Ula5joF
速すぎてカモメに餌やり出来ないんじゃ
639ツール・ド・名無しさん
2022/07/09(土) 10:32:45.69ID:t3OqVbj/
茹でられた
640ツール・ド・名無しさん
2022/07/09(土) 10:35:41.73ID:WkXQNfiL
https://www.jetboil.jp
641ツール・ド・名無しさん
2022/07/09(土) 15:52:59.47ID:euFpA9sO
ジェットフォイルは輪行袋入れないとだめなんでしょ?
そのまま乗せてくれるフェリーがいいな
642ツール・ド・名無しさん
2022/07/09(土) 16:25:47.14ID:s5O3uU1x
佐渡にいくときに新潟駅から港まで自走するか袋に入れたままバスに乗っていくかいつも迷う
643ツール・ド・名無しさん
2022/07/09(土) 18:04:20.82ID:CeCdQpe4
>>642
わかる
時間的には若干バスが早いけど混雑具合考えると自走が良いという結論になった
バスの空いてる夜ならバスでいいかな。車も怖いし
644ツール・ド・名無しさん
2022/07/09(土) 19:03:00.06ID:cEL2dX53
>>641
電車輪行でそのまま行くから輪行袋は面倒じゃなかったよ。
新潟に戻ってきてからは輪行解除の場所がわからなくてエスカレーターの先のトイレの前で組み立ててたら、張り紙でここですんなってかいてあったわ(笑)
どこでやれるか書いといて欲しいよね、、、
645ツール・ド・名無しさん
2022/07/09(土) 19:23:37.18ID:p0WGweP+
輪行だけ名指しで禁止する張り紙なんてあるんだ…
646ツール・ド・名無しさん
2022/07/10(日) 05:51:12.63ID:v00q1OVw
ここに貼ってあったよ。

https://goo.gl/maps/3KPeB4UGx9ZW4Fou7

組み立てる途中で気づいた(笑)
まぁ平日だったからかそんなに人いなくて邪魔にはならなかったけどね。
647ツール・ド・名無しさん
2022/07/10(日) 08:41:34.42ID:72TyrHvd
キチガイ死ね
648ツール・ド・名無しさん
2022/07/10(日) 09:17:31.01ID:X7AgTbKG
たしかにストリートビューで見たらトイレ前に貼ってあるな
人通りが多いかららしい
誰か「じゃあ貼り紙にはどこでならいいとまで書いておくれ」って電話しとけ
こういうのは主張しないと永遠に変わらない
この貼り紙のきっかけもおそらく降りてきたお客さんが自転車につまづいて会社に通報したからに違いないからな
自分も若い頃友達ととある駅前で組立中通勤客のおっちゃんが友達のホイール踏んでつまづく瞬間を目撃したことあってどこでも起こる
人の動線を避けるのは基本
649ツール・ド・名無しさん
2022/07/10(日) 10:31:02.21ID:8qC8FyOU
ダウンロード&関連動画>>



ユイ、、、ピー!



「それがお前たちの、やり方か~」
650ツール・ド・名無しさん
2022/07/10(日) 10:52:46.66ID:LfcWCCTJ
>>648
貼替えないといけなくなるように
貼り紙に書けばいいじゃん
と思うが器物損壊になるからやれない
651ツール・ド・名無しさん
2022/07/10(日) 11:06:39.92ID:0xHBF+q2
>>650
間違えても自分で書いたら絶対にダメだぞw
施設管理者に言ってやってもらうんだよ
652ツール・ド・名無しさん
2022/07/10(日) 15:48:18.32ID:Hzy9A1iB
日本って陰湿だから
ちょっとでも目立つ行為は止めろと張り紙するんだよね
653ツール・ド・名無しさん
2022/07/10(日) 17:16:51.69ID:2BMKbRLm
多分佐渡一周とかでたくさんの人が行く時に集まって輪行解除とかするからそんなことになるんじゃないかと。

ここはダメというより、輪行解除はここでして下さいみたいな建設的な提案が欲しいよね。
654ツール・ド・名無しさん
2022/07/10(日) 17:54:54.67ID:ypwjDveo
小田原駅には輪行作業スペースあるんだけど
駅の端だからかそこまで持っていかず入り口付近で作業してる奴らがほとんど
655ツール・ド・名無しさん
2022/07/10(日) 18:12:25.74ID:MDI36JNe
>>654
ファッ!知らんかった。いつもそこと真逆(下り方面)の端の人がいないとこでやってたわ
656ツール・ド・名無しさん
2022/07/10(日) 19:26:28.31ID:S5CQ3J+g
>>642
佐渡まで自走しろ
657ツール・ド・名無しさん
2022/07/10(日) 19:27:28.04ID:amYBZizR
俺も知らなかった…
658ツール・ド・名無しさん
2022/07/10(日) 21:17:12.06ID:kBnLrhi3
>>654
俺も初めて知った!
いつも、階段の下というか、裏側でバラしてた。
659ツール・ド・名無しさん
2022/07/10(日) 21:21:28.97ID:tgJyA05L
>>656
https://isidorus-ex-camera.com/shuttlebike-2687
外海は厳しいんじゃないか?
660ツール・ド・名無しさん
2022/07/10(日) 21:27:00.18ID:3OujfE2g
>>656
関東から新潟港までなら行ったけど海上は無理や
661ツール・ド・名無しさん
2022/07/10(日) 21:30:49.09ID:S5CQ3J+g
なんでだよ
羽根つければいけるだろ
662ツール・ド・名無しさん
2022/07/10(日) 22:37:05.21ID:JgHQsQvC
俺のスプリントは海をも割るぜ!
ついたあだ名は栃木の山鮫!
日本海何するもn…ブクブク○o.チーン
663ツール・ド・名無しさん
2022/07/11(月) 10:49:13.35ID:JmcaWLAp
>>656
ヒエヒエの実の能力者じゃないと…
664ツール・ド・名無しさん
2022/07/11(月) 21:22:14.13ID:t5wZiWWz
ジェットフォイルみたいに飛べばいいんだよ、飛べば
665ツール・ド・名無しさん
2022/07/12(火) 07:09:03.00ID:WK/ayLSd
ごみ袋輪行してた女の子が電車内でジジイに怒られてた
自分より弱いものには注意するやつばっかだな
いかつい男なら誰も何も言わないくせに
666ツール・ド・名無しさん
2022/07/12(火) 07:12:40.46ID:kMaS/vFF
ゴミ袋輪行が分かるって自転車乗りだろ
667ツール・ド・名無しさん
2022/07/12(火) 07:29:32.55ID:EHG2z2OK
いやいや何でゴミ袋なん?
輪行袋買えよ
どうやって持ち運ぶのか心配になるわ
L100もう1つあるからあげたいわ
668ツール・ド・名無しさん
2022/07/12(火) 09:13:05.66ID:WV4fLLHj
輪行袋あげるから俺と付き合ってください
669ツール・ド・名無しさん
2022/07/12(火) 09:19:40.11ID:otKN6sOd
>>665
ホントにそんな頭おかしいやついるんだw
670ツール・ド・名無しさん
2022/07/12(火) 09:48:17.03ID:dpUWEUYs
ゴミ袋なんか重量に耐えきれず一瞬で破れるから嘘松だろ
そもそもそんなデカいゴミ袋ねーわ
被せることすら困難
671ツール・ド・名無しさん
2022/07/12(火) 09:53:51.04ID:1oQ+sZQ/
袋もつやついねーだろw
672ツール・ド・名無しさん
2022/07/12(火) 10:08:42.42ID:dPdUsz2u
>>670
ホームセンター行ったら有る。
昔フォーク抜いてた時、肩紐で担いだり、ダウンチューブつかんで持ったりしてた。
持てないことは無いと思う。
673ツール・ド・名無しさん
2022/07/12(火) 10:16:50.47ID:SgbySdQP
ゴミ袋でもとびだしてなきゃok。
言い訳ぽく雑にかぶせただけだったんじゃね
それなら感じ悪すぎ
674ツール・ド・名無しさん
2022/07/12(火) 10:23:08.54ID:LP+f9Z1E
ガイジでもなければゴミ袋で輪行なんて考えもしない
ゴミ袋被せてるだけなんて改札で止められるぞ
わざわざしんどい思いしてゴミ袋輪行なんかする奴いんの?普通に輪行袋入れて運べば楽なのにw
675ツール・ド・名無しさん
2022/07/12(火) 10:24:26.42ID:gDbKiH/I
輪行袋でも、袋を持ったら破けないか??
俺が使ってるのは破けると思う。
676ツール・ド・名無しさん
2022/07/12(火) 10:27:27.15ID:huDg+oyq
>>675
市販の輪行袋って、車体に吊り紐結んで紐に荷重を掛ける仕組だよね
677ツール・ド・名無しさん
2022/07/12(火) 10:28:04.35ID:huDg+oyq
L100とか家庭ごみをパンパンに詰めたら穴開くと思う
678ツール・ド・名無しさん
2022/07/12(火) 10:32:00.83ID:18JH/Bcl
決めるのは駅員
しかし行きに断られるならいいが帰りに断られたらどうすんだろ?
輪行袋を探しに彷徨うのか?
一駅毎に許可してくれる駅員を探すのか?
679ツール・ド・名無しさん
2022/07/12(火) 10:33:15.62ID:tf0fsFKk
確か専用の袋が必要なんじゃなかったっけ?
汎用的なごみ袋だとダメだったような。
680ツール・ド・名無しさん
2022/07/12(火) 10:35:27.09ID:SgbySdQP
>>674
ちゃんと閉じてあって中がみえないとしたら
逆に不審物で止められるかもw
それか、家庭ゴミ持ち込みお断りwとか
681ツール・ド・名無しさん
2022/07/12(火) 10:36:53.56ID:18JH/Bcl
>>679
『専用の袋』な
「150Lの袋でゴミ捨てないよ 輪行専用に買った」という屁理屈を言う輩がいるんですよ
682ツール・ド・名無しさん
2022/07/12(火) 10:37:07.03ID:Flp1vwan
自転車を包む以外の使い道がない化繊の巨大な袋を何千円も払って大人しく買わされる人ばかりじゃないんだろう
683ツール・ド・名無しさん
2022/07/12(火) 10:41:55.41ID:iJy0FY6D
>>682
どんだけ貧乏人の上にマナーなってないカスなんだよ…
しかしL100で穴空くなんて余程尖った突起物に荷重されたりしない限りねーぞ
何だ?車重30kgでもあんのか?
684ツール・ド・名無しさん
2022/07/12(火) 10:48:58.94ID:3Px4aLSa
>>670
70lとか100l位のあるよ。
一般的なのは45lだろうけど。
685ツール・ド・名無しさん
2022/07/12(火) 10:50:34.24ID:iJy0FY6D
>>681
そんな恥ずかしいことして止められるリスクまで犯して何の得があるのだろう?
わざわざホムセンでクソデカいゴミ袋まで買って
ま、ゲェジの思考を理解しようとする行為自体無駄なんだろうけど
686ツール・ド・名無しさん
2022/07/12(火) 11:02:00.88ID:TtuDOfEc
安く済ませたいなら百均の自転車用カバーと本体に括り付けるショルダーベルト(既存バッグ流用)、荷造り用結束ベルトの組み合わせでやればいい。ゴミ袋なんてJRも禁止してるからやめとけ。
687ツール・ド・名無しさん
2022/07/12(火) 11:10:16.11ID:v/AdwM4a
>>685
こういうやつの行き着く先が山上徹也なんだよ。
688ツール・ド・名無しさん
2022/07/12(火) 11:28:51.64ID:hjnttKmT
test
689ツール・ド・名無しさん
2022/07/12(火) 11:54:18.46ID:PxeJvu/z
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7afd819b2cf3f3a05df9ff898bf9b081652a281
690ツール・ド・名無しさん
2022/07/12(火) 12:18:06.94ID:HNX8SGNS
輪行専用ゴミ袋があればいいですね!
691ツール・ド・名無しさん
2022/07/12(火) 12:24:42.94ID:kMaS/vFF
輪行袋忘れた時のゴミ袋輪行って古来よりある知る人ぞ知る秘技じゃないか
当人らは若い人かもしれんけど誰かに電話で助言求めた先の人はベテランだな
692ツール・ド・名無しさん
2022/07/12(火) 12:31:07.77ID:SBAd3R95
問題は非常手段のそれを常用手段にしてる輩がいること
693ツール・ド・名無しさん
2022/07/12(火) 12:35:31.37ID:CvJqfH5D
輪行袋の話が出るとスレが伸びるな
694ツール・ド・名無しさん
2022/07/12(火) 12:47:55.25ID:kMaS/vFF
その上それをゴミ袋の中身を自転車と看破して本来やるべきでないと知ってて注意したという爺もただの人でなくて自転車乗りだろう
普通の人だと気にもとめないし仮に気になっても中身が想像できないからな
695ツール・ド・名無しさん
2022/07/12(火) 13:03:19.49ID:CvJqfH5D
おまえらなら無言でそっと輪行袋差し出すのだろうな
696ツール・ド・名無しさん
2022/07/12(火) 13:13:39.04ID:SBAd3R95
>>695
輪行袋2個持ちで行動してんの?
697ツール・ド・名無しさん
2022/07/12(火) 13:15:09.17ID:kMaS/vFF
予備の輪行袋とかナンパ用か
二輪自動車でヘルメットを予備で積んでる人と同じやね
そこのマブいカノジョー後ろ乗ってかない?てナンパする用
698ツール・ド・名無しさん
2022/07/12(火) 13:17:27.59ID:DRNWfVq7
マブいカノジョーってどういうこと?
699ツール・ド・名無しさん
2022/07/12(火) 14:03:31.37ID:ISCnwiyy
俺は緊急用超軽量コンパクト輪行袋と
普通の輪行袋を両方持ってるときあるな
めんどくさくて
700ツール・ド・名無しさん
2022/07/12(火) 15:53:12.24ID:Rrw0Oluo
>>694
今どきのゴミ袋は中見えるだろ
701ツール・ド・名無しさん
2022/07/12(火) 16:08:58.45ID:kMaS/vFF
>>698
今どきのナウいヤングにはわからんとですか

>>700
ああそういえばゴミ袋が透明になってだいぶ経つな
702ツール・ド・名無しさん
2022/07/12(火) 17:12:00.29ID:XG1luZau
昔、ツーリング中に輪行袋を無くして、ゴミ袋で帰ってきたことがある。
青森の駅で駅員から注意されたので、事情を話したけど、だめの一点張り、この列車に乗れんと仕事に間に合わないと泣きついて、渋々通してくれた。
ショッパイ思い出だな。
703ツール・ド・名無しさん
2022/07/12(火) 17:42:22.16ID:ju2u0PEN
普段から土足で電車内に上がらせてるのに自転車のタイヤだけ忌避する理由が分からない(個人の感想です)
704ツール・ド・名無しさん
2022/07/12(火) 17:57:37.93ID:5yApuLsK
>>703
足の裏が360度上向いたり横向いたりしてるからじゃね?
705ツール・ド・名無しさん
2022/07/12(火) 20:54:08.84ID:HCWri6Hv
輪行袋を抱えてると幅広の改札口には感謝
自宅の最寄り駅は…エレベーターがあるだけ及第点
706ツール・ド・名無しさん
2022/07/12(火) 21:11:08.55ID:SBAd3R95
都会の自動改札が鬼門
有人の端っこしか勝たん
707ツール・ド・名無しさん
2022/07/12(火) 22:34:05.87ID:VzZ5AYVD
大阪難波駅にも幅広改札設置していただきたい
近鉄大好きだけど難波にしても名古屋にしてもメインの駅の設備がショボいんだよな〜
708ツール・ド・名無しさん
2022/07/13(水) 14:07:26.06ID:lmj7b5/x
>>705
羽田モノレールの第1ターミナル駅には幅広ゲートがないから困ったもんだ。
709ツール・ド・名無しさん
2022/07/13(水) 15:28:23.84ID:XOE3jGy3
>>708
京急で行けばいいだけじゃん…
モノレールでしか行けない場所じゃないんだし
710ツール・ド・名無しさん
2022/07/13(水) 20:43:04.79ID:lmj7b5/x
京急は歩くことになるの知らないの?
711ツール・ド・名無しさん
2022/07/13(水) 22:41:15.37ID:XOE3jGy3
>>710
え?
もしかして羽田空港使ったことない人?
712ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 06:51:43.77ID:RagY5JGz
ゴミ袋輪行やったけど俺強面だから誰も何も言わないぞ
注意されるのはナメられてる証拠
713ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 07:45:51.67ID:SVeu8JOh
そらクソキモいブサイクゲェジになんて誰も近寄らないわ
生きるなよ、キモくて迷惑だから^^
714ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 08:09:15.71ID:YPdM4wl5
>>529
変速は空気圧、なら昔あったのになw
715ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 08:27:06.73ID:gyFs5GCo
規則違反してるのに注意されないから、問題ないと思ってるとか、頭おかしいっすね
716ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 08:29:31.95ID:/+KF3ZxP
>>713は止められたんだろうなあ
717ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 08:35:31.21ID:mrUsaTRV
>>715
根っからの犯罪者気質ですな
718ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 08:37:12.04ID:iWMHUgl5
ゴミキモ男のゴミ袋自慢は草
719ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 08:41:47.59ID:K7J/WMPs
まあ輪行は駅員が違反じゃないと言えばマジで違反じゃなくなる世界だから…
720ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 13:53:09.14ID:AlyF/mZ8
自転車とバレなければ批判されなさそう
721ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 14:57:10.60ID:npyoI0F4
これ? ゴミですけど!
722ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 15:09:19.58ID:va7kmzRo
ゴミ袋の中に自分も一緒に入って「これ?服ですけど?」って言えばいいんじゃね?
723ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 15:31:29.99ID:UmgYWw4e
>>721
ゴミなんか持ち込もうとしたら駅員から締め出されるぞ
724ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 15:34:27.05ID:fpcrG+BP
>>720
色付きで見えなくしたら不審物抱えた人として問題にならないか?
725ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 15:36:08.44ID:Wj3bkJe9
割引あるし八丈島に走りに行きたいけど飛行機輪行が怖い…
726ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 15:55:12.14ID:3sXX9W5s
大島で良いやろ
727ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 15:57:52.03ID:8ZxyFP/3
>>725
海の上を、自転車で走って行けばいい
728ツール・ド・名無しさん
2022/07/14(木) 18:06:19.75ID:z5+zp1Hr
>>724
そんなの気にする感のいいヤツなんて居るのか
SPでさえショボいのに
729ツール・ド・名無しさん
2022/07/15(金) 07:00:35.13ID:0ovfCADr
ローディーは臭いからすぐに気づかれるのだ
730ツール・ド・名無しさん
2022/07/15(金) 08:48:59.87ID:1kGvOICZ
>>725
八丈はいいところだけどアップダウン大きいからキツイよ
731ツール・ド・名無しさん
2022/07/15(金) 08:58:03.48ID:kIc+CdH+
折りたたみ自転車乗りのロードバイクに対するコンプレックス凄いなw
732ツール・ド・名無しさん
2022/07/15(金) 10:10:33.62ID:JlbnNxwM
何をいきなり?
733ツール・ド・名無しさん
2022/07/15(金) 10:37:05.90ID:M/XoQaKX
八丈島はフェリーがいいぞ
なお波のため欠航で一泊二日の予定が二泊三日になった
島の温泉全てに入れてラッキー
734ツール・ド・名無しさん
2022/07/15(金) 11:01:14.13ID:yJ9v721B
大島なら調布飛行場から行ける
多摩武蔵野エリアからはBBbaseや竹芝桟橋より近い
漕いで行けるが高い
735ツール・ド・名無しさん
2022/07/15(金) 13:52:37.22ID:4toKaqob
横型輪行で、油圧ディスク車を逆さまにしていいのだろうか?

一日位では大丈夫だけど2週間位はどうか?実験中

輪行袋に収納中の油圧ディスクブレーキ車あるけど、2周間後に行く予定なので輪行袋展開せず、そのままで保管してるわ
736ツール・ド・名無しさん
2022/07/15(金) 14:07:33.99ID:BtMNbY/d
油圧ブレーキの仕組み知ってたらエア抜ききっちりしていればどんな姿勢でも変わらんことはわかると思うが
737ツール・ド・名無しさん
2022/07/15(金) 15:09:27.47ID:E3ojickH
油圧の横型輪行はおれも何度かやって何ら問題なかったけど最近油圧の折り畳み自転車があることを知って流石に油圧ケーブルの曲げ伸ばしを繰り返すのはリスク高そうだけど問題ないのかな?
738ツール・ド・名無しさん
2022/07/15(金) 15:22:47.20ID:9zLktj09
俺はエア噛みよりどっかでブレーキ誤作動させてブレーキパッド戻らないってのをやりそうでディスクロード輪行はまだ未経験
739ツール・ド・名無しさん
2022/07/15(金) 15:38:53.59ID:ctksRuiV
>>735
完成者買ったままでまだ再ブリーディングしてないGRXだけど
何度も逆さ横置き輪行してるけど無問題だな
740ツール・ド・名無しさん
2022/07/15(金) 17:30:30.63ID:6BTyhjQF
>>738
小さなマイナスドライバーをツールケースに仕込んどけ
741ツール・ド・名無しさん
2022/07/15(金) 18:01:09.64ID:67xz95JE
>>738
スペーサーしっかり挟めば問題無いんだよ
はめ込み浅くて外れてた事は有ったけどパッド同士がくっつくまではピストンが出て無かった
742ツール・ド・名無しさん
2022/07/16(土) 06:59:18.20ID:9wW1Hdry
せっかくの3連休なのに
743ツール・ド・名無しさん
2022/07/16(土) 07:34:04.04ID:UNgZjewW
ドライバー持ってないもんなのかな
ディレイラー狂った時に必要な気がするが
744ツール・ド・名無しさん
2022/07/16(土) 08:02:50.76ID:fIO4rFGG
最小限の携帯工具だとマイナスついてないこと多いね
のりを広げる用とかで使うプラ板とかどうやろな
745ツール・ド・名無しさん
2022/07/16(土) 12:27:13.55ID:lO8hexTe
>>744
銅ではないだろうwww
746ツール・ド・名無しさん
2022/07/16(土) 14:54:05.01ID:necCPf5X
最悪クオカードとかでこじっても開けられる
クオカードは駄目になるけど
747ツール・ド・名無しさん
2022/07/16(土) 20:24:43.29ID:xWYhELS+
都市型無人駅から都市型無人駅往復だから自作ゴミ輪行袋で余裕よ
748ツール・ド・名無しさん
2022/07/17(日) 14:17:16.86ID:SA2CITg2
フェリー輪行で袋に入れたままだと無料で袋から出すと有料になる所と
袋のままでも金とる所がある
749ツール・ド・名無しさん
2022/07/17(日) 17:44:00.79ID:A0MfzrvS
あるね
750ツール・ド・名無しさん
2022/07/17(日) 18:46:51.11ID:3vbzF2uy
ゴミ袋だと腕とか脚の形が浮き出てバレちゃうからなぁ
751ツール・ド・名無しさん
2022/07/17(日) 18:49:29.58ID:3RITmB1M
佐渡汽船と東海汽船はごみ袋だと袋とは認められない
マジで「輪行袋」でないと駄目
752ツール・ド・名無しさん
2022/07/17(日) 19:36:05.85ID:8JcJuiAw
>>751
佐渡ロングライドの時、自転車カバーで両輪外さない強者を見たけどね。
753ツール・ド・名無しさん
2022/07/17(日) 19:50:03.84ID:V5TWzENF
カバーはともかくフェリーでサイズ規定なんてあんの?
754ツール・ド・名無しさん
2022/07/17(日) 19:54:45.67ID:k4g1aVp8
やや古めの輪行動画でペダルを外す工程があって
いや自分には無理だと即ブラウザバックした
755ツール・ド・名無しさん
2022/07/17(日) 20:22:43.97ID:fiaE3jUm
飛行機輪行ならペダル外したな
電車で外したことないけど
756ツール・ド・名無しさん
2022/07/17(日) 20:56:01.16ID:24++DV74
>>753
フェリーの運行会社による
佐渡汽船ではコクーン結構見るよもちろんサドル出てても問題ない
まぁ新幹線やその他の電車どうしてるのかは知らんがw
757ツール・ド・名無しさん
2022/07/17(日) 20:59:45.11ID:YgsG+ncT
なんとなくMK03買っちゃったんだけど
でけーッ😆
どうやって持って走ろうか?
758ツール・ド・名無しさん
2022/07/17(日) 21:55:31.68ID:QkbZXVkV
カーボン車で飛行機輪光はきついっす
759ツール・ド・名無しさん
2022/07/17(日) 21:59:09.67ID:/BTXQfUR
輪行 りんこう 85旅目 YouTube動画>6本 ->画像>21枚
760ツール・ド・名無しさん
2022/07/17(日) 22:25:18.54ID:YQYUck+D
ハイハイ、輪光ね
761ツール・ド・名無しさん
2022/07/17(日) 22:35:21.03ID:83YO9Ym7
>>760
優しいやっちゃなぁ
762ツール・ド・名無しさん
2022/07/17(日) 23:03:46.36ID:24++DV74
>>758
国内線だがL-100で輪行してるけど問題ない
まぁoltreXR3だけど4だったらもう少し気を遣うと思うw
763ツール・ド・名無しさん
2022/07/18(月) 06:41:43.85ID:4ORWpIwL
国内なら大丈夫だが海外の飛行機輪行は空港職員がケースの鍵壊して自転車盗むから怖い
764ツール・ド・名無しさん
2022/07/18(月) 11:01:19.33ID:90tMpBk7
防犯カメラで監視してないのか
765ツール・ド・名無しさん
2022/07/18(月) 11:17:38.78ID:71zdEg+T
監視してるから時々捕まる。
だから皆んな知ってる
あたりまえ
766ツール・ド・名無しさん
2022/07/18(月) 12:56:06.01ID:iYMcZ3S9
↑バカ
767ツール・ド・名無しさん
2022/07/19(火) 11:36:21.42ID:/8JoxohK
この前特急列車のシートに自転車立てかけていて車掌が巡回の時に声かけられて
車端部の立ち入り禁止場所の通路に置くよう言われてた
また違う時は普通列車の通常ドアが開かないとこに自転車置いて本人はシートに着席
有人駅で全ドア開くときに自転車邪魔で乗客の邪魔してた
基本は自転車のそばにいるものだけどね
768ツール・ド・名無しさん
2022/07/19(火) 13:16:47.77ID:Vmpyu2Qn
>>767
一般客への配慮を考えると仕方がないよ。
自分はアルミやサブマシンの時は離れたところに縛っておくけど、メインマシンの時は座らないで自転車脇に立ってる。
769ツール・ド・名無しさん
2022/07/19(火) 14:37:41.16
面倒かけたくなければ折りたたみ小径乗れとしか
770ツール・ド・名無しさん
2022/07/19(火) 14:44:26.01ID:sg+K3yUK
輪行欲がだんだん強くなってきた
今までは自宅から山の麓まで走らなきゃ行けなかったけど
輪行出来れば500円で山まで行けるしね
・・・覚悟してバラしてみるか
771ツール・ド・名無しさん
2022/07/19(火) 15:10:36.31ID:HKlmRcga
自宅で保管する時に輪行状態にして保管してるけどまだ一度も実際の輪行したことない
どうしても電車代がもったいない気がしてしまう
772ツール・ド・名無しさん
2022/07/19(火) 16:39:31.72ID:L3NHrQtr
ツーリング先でロードバイク盗まれてヘルメットにレーパンのまま電車で帰ったけど
通勤通学時間帯だったから勝手に写メ取られたり笑われた。
人生で1番恥ずかしかった。
773ツール・ド・名無しさん
2022/07/19(火) 16:58:12.77ID:sg+K3yUK
そんな事はありえないね
774ツール・ド・名無しさん
2022/07/19(火) 17:02:41.68ID:3QJPjoyq
釣りじゃないなら
短パンとシャツ買えば済む話
775ツール・ド・名無しさん
2022/07/19(火) 17:58:34.27ID:PFs/7vLo
メット取れよ
776ツール・ド・名無しさん
2022/07/19(火) 18:15:07.69ID:jWSgcoTu
俺は車に追突されて見た目血だらけで宇都宮線帰宅した事有るな
加害者は酒酔で結局逮捕
数時間聴取されて、駅までは送って貰えた
777ツール・ド・名無しさん
2022/07/19(火) 18:20:33.54ID:r3gK4LXT
泥酔状態で車運転するのまだ居るんだな
778ツール・ド・名無しさん
2022/07/19(火) 18:25:10.46ID:plFFxZHH
>>772
毎日、登校中の中学生の群れの中を走ってるけど、撮られる事なんて無いぞ。
最近は暑いからか制服じゃなくて体操着で登校してるのね。
779ツール・ド・名無しさん
2022/07/19(火) 18:56:21.69ID:GR4RhDQB
しまむらでシャツくらい買えなかったのか
かわいそう
780ツール・ド・名無しさん
2022/07/19(火) 19:23:34.70ID:MRHGvNe7
宇都宮線って乗ったことないが、相当田舎だろう?しまむらやユニクロなんて何キロも走ったロードサイドにしかなさそう
781ツール・ド・名無しさん
2022/07/19(火) 20:49:47.64ID:/8JoxohK
北海道でやってた札幌からニセコまでのサイクリングトレインは当時270円払えば
(往復も同料金)自転車をそのまま載せることできて便利だった
折りたたみ自転車で輪行したことあるけど混んだら邪魔になる感じで無理だと思った
うまい具合に車椅子スペースがあったからそこに置くことできたが・・・
782ツール・ド・名無しさん
2022/07/19(火) 22:39:01.08ID:v6IPiFQW
最近はローソンでシャツ買えるぞ
783ツール・ド・名無しさん
2022/07/20(水) 06:29:32.61ID:9iyWODdk
>>778
女子中学生撮ってアップしてよ
784ツール・ド・名無しさん
2022/07/20(水) 06:59:40.29ID:2mJk39GO
電車で琵琶湖行ったら乗客の9割が輪行袋持ってた!
785ツール・ド・名無しさん
2022/07/20(水) 10:54:28.60ID:7kbgJEgX
アルピコ交通のバスで輪行して乗鞍に行こうと思っています。
バスのトランクでは自転車は横に倒されるのでしょうか?
またカーブ等でトランク内でずるずる動いたりしますか?
786ツール・ド・名無しさん
2022/07/20(水) 13:30:01.30ID:5hruYMk5
>>776
これもあり得ない
対自動車事故の時必ず警察と救急車は1セットで来る
そして必ず検査受けることになる
血塗れで手当てもせず聴取なんかねーわアホ
787ツール・ド・名無しさん
2022/07/20(水) 13:34:23.47ID:xS5vuZEa
電車で琵琶湖行ったら9割が人間だったに空見
788ツール・ド・名無しさん
2022/07/20(水) 13:38:47.29ID:7hHJxJxR
>>770
躊躇する気持ちは分かるけど、それも2回目までかな
3回目にはちょっと慣れて来て自分なりの勝ちパターンみたいなのが見えて来る
最初は輪行マイスターの動画見まくって要所要所スクショして輪行作業中チェックしてたけど慣れると鼻歌まじりにw
とにかく練習と駅前の場所チェック、当日かなり余裕持って駅に到着するのが大事だね
789ツール・ド・名無しさん
2022/07/20(水) 14:06:13.70ID:hdzmnN+w
>>785
自分で横にして積みます。
カーブ多いのでズレますが、床は滑りにくいので心配するほどではない
790ツール・ド・名無しさん
2022/07/20(水) 14:25:37.69ID:QBt0uqtX
ほら、琵琶湖はジェットエンジン搭載されてる変な人らしきものがいるから…
791ツール・ド・名無しさん
2022/07/20(水) 14:41:39.06ID:TywjE0S3
>>786
救急車は必ずではない
人身にしたければ後日病院へ行って警察に連絡したら良い
消防の時は必ず警察も来る
792ツール・ド・名無しさん
2022/07/20(水) 14:49:03.81ID:reSItlKW
いやいや自動車に追突されて人身事故じゃ無いとかありえんやろw
勝手に救急車呼ばれて乗せられるわ
明らかに怪我負ってる被害者に手当ても受けさせず調書取るなんて聞いたこともない

事故遭ったことのないエアプ丸出し
793ツール・ド・名無しさん
2022/07/20(水) 14:56:21.60ID:AeknhjxV
自転車板でのエアプ・ホラ話は通常運転だぞ
ここはファンタジーの世界
794ツール・ド・名無しさん
2022/07/20(水) 15:15:13.77ID:JowKDPcs
>>792
別に軽傷なら救急車呼ばないでしょう

意識があって被害者が呼んでくれと言ったら
795ツール・ド・名無しさん
2022/07/20(水) 15:27:28.57ID:Ek8uwQyW
途中で書き込んだ

意識なけりゃ救急車呼ぶ
意識があるなら救急車呼ぶかどうかは被害者の選択
医師の診断書がないと人身事故にならないから保険もおりない

119で救急車を呼ぶ時に交通事故ならば警察へ通報されるのでパトカーも同時に来る

軽傷だと警察官の実況見分調書作成後に救急車を呼ぶ必要があるか聞かれたりする
796ツール・ド・名無しさん
2022/07/20(水) 15:37:30.79ID:V8WbOT5K
交通事故で血だらけで救急車呼ばないと、後遺症で何かあった時に警察の責任問題に
なりかねないのですが

まあ、昔下りで自爆して血だらけで走ってた時、後ろから来たパトカーには何も言われなかったけど

最近は多分何か聞かれるでしょ
797ツール・ド・名無しさん
2022/07/20(水) 15:39:14.43ID:azVX8C9z
車に追突された自転車って、頭売ってるかも知らんし(本人自覚なし)、救急車呼ばないとか怖すぎるわ
まして流血してたらなおさら
798ツール・ド・名無しさん
2022/07/20(水) 15:57:34.50ID:OLBBgLDX
ライド中車に撥ねられたことあるけど見た目軽症でも頭打ってる可能性あるからと有無を言わさず救急車呼ばれたよ
慰謝料なんか出ず金銭的にはプラマイゼロ
怪我しただけで損しか無かった(すまん、ただの愚痴です)
799ツール・ド・名無しさん
2022/07/20(水) 15:58:31.21ID:Ek8uwQyW
事故直後はアドレナリンドバドバで痛みが無いかも知れんね

初輪行チャレンジ
(東京から土浦まで自走で帰り輪行)
の時に土浦駅まで3kmで左折巻き込まれ輪行どころではなくなった
ブレーキ握った右手を激しく打ったのでレントゲン取ってもらった
救急車には乗っていない
二の腕もミラーに当たってたようで紫色の大きなアザになっていた事に気付いたのは帰宅後
800ツール・ド・名無しさん
2022/07/20(水) 16:02:36.01ID:GK6QfhiE
通報して警察に状況説明の時に血だらけのままとか無いわ。
電車なんか乗ったら寧ろ通報されるわ。
てか自転車大破してると思うけど自転車どうしたの?
801ツール・ド・名無しさん
2022/07/20(水) 17:41:08.99ID:7kbgJEgX
>>789
ありがとうございます。楽しんできます。
802ツール・ド・名無しさん
2022/07/21(木) 06:37:14.86ID:kvq5H+G7
診断書がないと相手に賠償請求もできん。
軽傷でもな
803ツール・ド・名無しさん
2022/07/21(木) 07:12:59.73ID:03Y/VaA/
>>795
なんか昭和時代の常識だな
今どき、頭打ってる可能性のあるチャリのりを被害者の判断で救急車呼ぶかどうかなんて決めないよ
804ツール・ド・名無しさん
2022/07/21(木) 07:21:32.71ID:FaNV/bwb
>>803
レベル低下してるならばまだしも、クリアなら被害者に委ねられることは多いぞ。
自分も突っ込まれたときには、警察に救急車どうするか聞かれたぞ。
頭は打ったけど神経症状もなさそうだったし、落ち方も脚からだったから問題はないと自己判断した。
重症でもないし、救急だと搬送先が選べないかし。相手がタクシー代出してくれたので、タクった。
ただ、厳密には救急車呼ばずに症状が悪化した場合、加害者側が不利になるよね。
頭もCT撮ったけど、脳みそがコンパクトだっただけでしたw
805ツール・ド・名無しさん
2022/07/21(木) 07:26:37.68ID:AWEcXtyt
こういうのはホラ話だとしても絶対折れないから水掛け論になるよ
因みに俺の事例を上げさせてもらうと車に撥ねられた時は事故現場に居た人が警察も救急車も呼んでくれた
これに拒否権は無かった
チャリ同士の事故の時は相手が勝手に突っ込んで来てそれを華麗にかわしたものの相手は立ちゴケ
この時は相手の判断で救急車呼ぶ事になった
俺的にも警察官的にもいや救急車要らんやろと、これ人身事故扱いにならんし…と変な空気になったのを覚えてる
まあ何にせよ皆さん事故には注意して楽しいチャリライフを送ろうぜ
806ツール・ド・名無しさん
2022/07/21(木) 07:29:25.59ID:oNq/I9fU
お前の判断で勝手に救急車拒否しといて加害者が不利になるとかアホか
検査受け無かったお前に責任回るわ
807ツール・ド・名無しさん
2022/07/21(木) 08:39:26.75ID:MQcut8Ha
>>803
経験したんだから仕方ないだろ
808776
2022/07/22(金) 03:13:00.45ID:s7NNXDVO
俺の居ないところでご苦労様
809ツール・ド・名無しさん
2022/07/22(金) 07:44:00.76ID:Xv3OCbg/
ワイズで普通はギアが傷つかないように逆さまにしていれるって言われた
マジかよ
810ツール・ド・名無しさん
2022/07/22(金) 07:50:28.75ID:98hMZNO0
は?自立するようサドルを下にして入れるのは当たり前だろ
ドライブトレイン下にして入れるバカなんか居るのかw
811ツール・ド・名無しさん
2022/07/22(金) 09:04:44.17ID:BmZIqcmv
横型輪行か縦型輪行かでそのワイズの人は横型輪行派って事?
812ツール・ド・名無しさん
2022/07/22(金) 09:40:36.49ID:XGOU8riF
>>811
誰に聞いてんの?
813ツール・ド・名無しさん
2022/07/23(土) 09:54:00.30ID:mJbqsbvm
普通はギアが下になる。
だから店員は間違ってる。
814ツール・ド・名無しさん
2022/07/23(土) 15:23:33.37ID:R31acgyj
輪行袋に詰めるのにギアを下にするゲェジおるん?
815ツール・ド・名無しさん
2022/07/24(日) 19:40:34.88ID:NUgAyWsn
自転車屋で輪行袋は1度使ったら買い替えたほうがいいって言われた
使い捨てなんだ
816ツール・ド・名無しさん
2022/07/24(日) 19:45:02.39ID:JqDi9apP
さすがに嘘だよな?
817ツール・ド・名無しさん
2022/07/24(日) 19:52:31.14ID:QFQo7pjE
なにそれw
818ツール・ド・名無しさん
2022/07/24(日) 20:03:40.11ID:OCB5YI7B
嘘に決まってんじゃん
輪行袋いくらすると思ってんだよ
819ツール・ド・名無しさん
2022/07/25(月) 00:39:00.76ID:z+NKYhvI
ゴミ袋で輪行してるゴミカスガイジやろ
820ツール・ド・名無しさん
2022/07/25(月) 01:33:37.42ID:+rdEqrqe
ゴミ袋って車体完全に覆っててもだめなん?
821ツール・ド・名無しさん
2022/07/25(月) 01:58:19.00ID:sbqjax5q
>>820
閻魔さまに舌を引っこ抜かれるくらいだめ
822ツール・ド・名無しさん
2022/07/25(月) 02:01:43.81ID:WQIzz+4a
>>820
それどうやって運ぶん?
電車乗せたとして固定出来る紐も無いけどずっとゴミ袋鷲掴みしとくの?
823ツール・ド・名無しさん
2022/07/25(月) 02:13:12.94ID:sbqjax5q
荷造りはゴミ袋、ガムテープ、ビニール紐だろ
824ツール・ド・名無しさん
2022/07/25(月) 06:48:01.18ID:aX9Ce37n
ゴミ袋輪行で画像検索したらやってる人多くて驚いた。
みんな金無いのかな
825ツール・ド・名無しさん
2022/07/25(月) 07:02:39.44ID:/bIKePP1
かさばらないし、ゴミ袋としてつかえて一石二鳥
826ツール・ド・名無しさん
2022/07/25(月) 07:46:49.63ID:h8FGt59l
>>822
フレームとホイールちゃんと締めこんで壁に立てかけときゃ十分だよ。持ち歩きも袋の中に手を突っ込んでフレーム鷲掴みすりゃいいし。
輪行は練習あるのみ。がんばって!
827ツール・ド・名無しさん
2022/07/25(月) 07:55:36.81ID:7phZD0jw
輪行袋高すぎ問題かも
ぼったく・・・
828ツール・ド・名無しさん
2022/07/25(月) 08:05:51.11ID:WQIzz+4a
>>826
貧乏くさ
輪行袋くらい買えよ
ロード乗りはただでさえクソダサキモおじさんばかりなのに
周りの人に不快な思いさせて迷惑かけんな
829ツール・ド・名無しさん
2022/07/25(月) 08:13:33.19ID:Nkq8n1ph
>>827
縫え
薄くてデカい巾着袋だぞ
830ツール・ド・名無しさん
2022/07/25(月) 08:19:38.14ID:WQIzz+4a
たかだか5000円も出せないおっさんがチャリなんて趣味にすんなよwww
お前のチャリいくらかかってんの?
ゴミ袋に何十マンも詰め込むとか恥ずかしくないの?
まぁ普段から身嗜みに気を遣うこともないブサイクチビならゴミ袋でも恥ずかしいと感じないか
831ツール・ド・名無しさん
2022/07/25(月) 08:24:53.51ID:pGuE+WUt
お前ら何度同じ話しとるんや
832ツール・ド・名無しさん
2022/07/25(月) 08:29:11.17ID:CqSlZB2b
マジレスすっと輪行袋に使用される様な軽量で強度あるナイロンリップストップ生地は個人で仕入れるには高すぎる
しかしそういったナイロンタフタでないと一瞬で破けるから他の生地では代用がきかない
大変な思いして自作して一体いくら浮くんだって話
それならメルカリで程度の良い中古買えば?
俺の場合3000円以下で諸々付けて貰えたぞ
833ツール・ド・名無しさん
2022/07/25(月) 08:37:02.80ID:PNnqACRJ
>>830
俺が書いてる内容はゴミ袋か否かは関係ない話なんだが
まあ落ち着いてパッキングしようぜ
834ツール・ド・名無しさん
2022/07/25(月) 08:44:07.24ID:a7jqUz4L
ゴミ袋に入れるのはゴミ
835ツール・ド・名無しさん
2022/07/25(月) 08:47:52.69ID:mIVATGdo
Q.うん十万とか百万近くの車体でマウント取ってくるのに数千円ケチってゴミ袋輪行する人の気持ちを答えよ
836ツール・ド・名無しさん
2022/07/25(月) 08:50:10.40ID:scUw3Uc8
A,お金勿体無い
837ツール・ド・名無しさん
2022/07/25(月) 09:13:23.94ID:7phZD0jw
ダイソーの自転車カバーを加工すれば出来そう
破けても110円だし
ストラップさえなんとかなれば
838ツール・ド・名無しさん
2022/07/25(月) 09:41:01.01ID:miyHA56V
>>835
本当の意味で貧しいんだろうな〜
人間としての心が貧しすぎて他者への配慮が持てない
ゴミポイ捨てする奴はゴミだしゴミ袋輪郭する奴もゴミ
そんな奴のチャリは思いっきり蹴飛ばしてやって良い
839ツール・ド・名無しさん
2022/07/25(月) 10:39:37.81ID:EGRhB8VC
>>837
面白そうではあるな
自転車カバーはデカ目に出来てるから容積的には問題ないだろう
ストラップなんて今使ってるやつを流用すればいいだけだし
なんならフレームを鷲掴みすればいいだけだ

輪行袋が出先で買えない時の緊急時に限るけど
ゴミ袋輪行するよりはマシなんじゃね
材質的に”専用の袋”に見えなくもないし
840ツール・ド・名無しさん
2022/07/25(月) 11:11:48.84ID:r6LYxMVL
>>832
普通に生地屋に行って見れば、そんなの大嘘だとわかるんだが…
メーター1000円せずに買える
自分が買ったナイロンはリップストップだけど、特価品でメーター320円だったぞ
841ツール・ド・名無しさん
2022/07/25(月) 11:48:54.67ID:1PPXrUPk
今度飛行機輪行しようと思うんだけど、普通の電車用?の輪行袋で平気かな?(bikotの輪行袋)
ちょっと遡ってみたけど賛否両論みたいですね
ちなみにカーボンのリム車です
842ツール・ド・名無しさん
2022/07/25(月) 12:06:59.76ID:ZhJvREeL
LCCなら止めた方が良い
ANAでもエンドが曲がったし
843ツール・ド・名無しさん
2022/07/25(月) 12:17:57.92ID:myIv2Mnt
マジかANA受け渡しは個別呼び出し渡しと至極丁寧に見えたけどなあ
貨物積み下ろしの時に投げるのだろうか
844ツール・ド・名無しさん
2022/07/25(月) 12:27:53.60ID:D1AHJQtB
RD外して補強シャフト入れるのがデフォ
845ツール・ド・名無しさん
2022/07/25(月) 12:34:17.85ID:tF1GwdEZ
ANAの強みは地方空港でも教育が行き届いてること
自転車の運び方も学んでいる
ただし共同運行便で相手方の社員が出てきてハズレの時はある
ANAが「ベルトコンベア不可」と貼ってくれたのにディレイラー下側の横置きでベルトコンベアに置かれたことある
846ツール・ド・名無しさん
2022/07/25(月) 12:47:42.40ID:1PPXrUPk
地元帰るのにANAしか使わないけど、やっぱちょっと怖いなぁ
シーコンのでかい輪行袋買ってもいいんだけど、自走で帰れないしなぁ
847ツール・ド・名無しさん
2022/07/25(月) 13:14:26.51ID:myIv2Mnt
アルミの安MTBだったのに丁寧だったな
ディレイラは外して包んでたけど
848ツール・ド・名無しさん
2022/07/25(月) 13:36:56.13ID:7phZD0jw
>>841
輪行袋には専用なんてないので
どこでも同じのを使える
849ツール・ド・名無しさん
2022/07/25(月) 14:13:52.25ID:89hT7lIv
>>841
賛否というかルール守っていれば自分でどこまで割り切るかだけだよ。
国内線のフルキャリアならオレはL-100で良いと思ってる。10回もやってないから絶対大丈夫とは言わないが
850ツール・ド・名無しさん
2022/07/25(月) 14:55:04.20ID:F5KuEyCo
ハードケースに緩衝材入れたほうが安心ではある
カーボンで高い自転車ならなおさら
ハードケースは預けられるところに預けて
飛行機輪行でのトラブルは補償されないしな
851ツール・ド・名無しさん
2022/07/25(月) 15:32:48.29ID:7phZD0jw
輪行での分解組立の注意点とか無いの?
手順の動画はあるけど
何か穴がありそう
852ツール・ド・名無しさん
2022/07/25(月) 15:40:25.84ID:7phZD0jw
例えば車輪が歪んで入っててブレーキシューに当たったり
853ツール・ド・名無しさん
2022/07/25(月) 15:44:43.62ID:MZOmOGS1
某配送屋に居たから分かるけど人によっては荷物ぶん投げるぞ
分かってるとは思うけど
854ツール・ド・名無しさん
2022/07/25(月) 16:25:06.88ID:BkaLXkUK
>>846
便が決まってるなら、便を伝えたら発送品を預りしてくれるって聞いた。
なんで、2回送料掛かるけど便預かりで送るか、
ダンボールを折りたたんだのを箱に詰めて便預りで送って袋タイプの両脇に挟むとか。
855ツール・ド・名無しさん
2022/07/25(月) 16:50:15.60ID:Z4bV65mL
>>843
見てわかるくらい曲がったわけではなくて一番内側のギヤに落ちなくなってた
投げてはいないと思うがうっかり倒すくらいはしてると思った
856ツール・ド・名無しさん
2022/07/25(月) 16:52:21.67ID:Z4bV65mL
>>846
OS500をザックに縛り付けて10km走ったw
857ツール・ド・名無しさん
2022/07/25(月) 16:54:19.65ID:7phZD0jw
輪行袋をペダル近くのフレームに括り付けてたら
引っ掛かって取り付けバンドがもげた
858ツール・ド・名無しさん
2022/07/25(月) 17:49:55.49ID:7phZD0jw
ランドナー輪行の手間は半端じゃないな
ダウンロード&関連動画>>

859ツール・ド・名無しさん
2022/07/25(月) 18:02:58.51ID:ckBBHoaU
>>858
面倒くさいことは確かだけど、見た目ほどではない
日常的に鉄道に乗せるための輪行じゃなくて、
20分以内に分解できる機構が付いてるデモンタブルの一種だと思えば結構合理的だよ
860ツール・ド・名無しさん
2022/07/25(月) 18:05:05.25ID:ckBBHoaU
グランボアとか、日常的にはロード式輪行で、飛行機とか遠くに行くときは
フォーク抜きでみたいに使い分けられるようにしてるところもある
861ツール・ド・名無しさん
2022/07/25(月) 18:52:20.96ID:jBhrbuHj
ランドナーはパニア用のフロントキャリア付けてなければ
リアドロヨケ外し
ステム緩めてハンドル横位置にすれば
普通の縦型輪行袋が使えるよ

てか、日東のキャンピーが手に入らないので今はそうしてる
862ツール・ド・名無しさん
2022/07/25(月) 21:15:38.65ID:1F35FiEj
>>858
ブレーキレバーはDC204QCが着脱早くて楽
泥除けは環付きダルマねじにすると工具省略できる
ペダルはワンタッチ着脱式にして時間短縮
リアホイール抜く時はインナーローに
人にもよるけど自分はエンド金具省略して用心棒で済ませちゃう

これで10分くらい短縮できるかな
863ツール・ド・名無しさん
2022/07/25(月) 23:23:47.45ID:O4Kt69wB
ランドナーに比べたら後輪ナットぐらいどうってこと無い気がしてきた
それを除けば普通のスポーツバイクと同じだしね
864ツール・ド・名無しさん
2022/07/25(月) 23:47:20.93ID:Slgshc1s
リッチーのBREAKAWAYってどーなの?
良さげなデモンタなのに見かけない
865ツール・ド・名無しさん
2022/07/26(火) 02:32:05.03ID:pjhnavXg
>>863
銅ってことではないだろうwww
866ツール・ド・名無しさん
2022/07/26(火) 02:32:59.97ID:pjhnavXg
>>864
どーではないだろうwww
867ツール・ド・名無しさん
2022/07/26(火) 02:40:35.86ID:peva/3X3
銅ではないのは確かだな
868ツール・ド・名無しさん
2022/07/26(火) 05:29:57.50ID:94VJ0xtY
フェリー輪行でタイオガのコクーン使ってるけど、知らない人にバカにされた。
オーストリッチ以外は安物らしいです。
869ツール・ド・名無しさん
2022/07/26(火) 07:49:48.70ID:jY7OHcq7
そりゃそうだ
870ツール・ド・名無しさん
2022/07/26(火) 07:55:03.60ID:qickKXfu
>>868
輪行袋の違いで馬鹿にするってどんな馬鹿なんだ?
風貌教えてくれよ
871ツール・ド・名無しさん
2022/07/26(火) 07:56:49.01ID:bS4p3rfg
ローディーの中にはリアルでもしばしば機材マウントかけて空気悪くする人が居るけど流石に輪行袋でそれはないだろ
キチガイじゃん
872ツール・ド・名無しさん
2022/07/26(火) 07:57:56.23ID:5i3M9o8s
「フッ……輪行とは選ばれし者の高貴な嗜みという奴でしてね、それに使用する機材はたかが袋と言えどもそれなりの物でなければね。最低でもオーストリッチ、タイオガなんてとてもとても、私にゃ耐えられませんなあ」クイッ
873ツール・ド・名無しさん
2022/07/26(火) 08:03:34.45ID:X7BdgWgH
シンプルに横輪行は煙たがられるからってだけなのでは?
輪行袋がバカにしれたわけでなく縦輪行にした方がいいよ?他人に迷惑かけにくくなるし的な
まあこの話、普通に考えれば嘘松なんだけどw
874ツール・ド・名無しさん
2022/07/26(火) 08:29:29.71ID:oaRKJaWC
関西東海間でよく輪行してる者だけど、まだ横型輪行袋使ってる人見たことない
案外みんなちゃんとしてるんだなと感心する
縦型てすらあれだけデカくてスペース奪ってしまうのに横型で輪行してる人は気にならないのかな?
他者へ迷惑かけてるという意識以前に2mを軽く超える存在感強すぎる大荷物抱えてるのって気持ちのいいもんじゃないと思う
875ツール・ド・名無しさん
2022/07/26(火) 08:35:13.59ID:axQi8bgN
2m超えたらロングボードですわwwww
876ツール・ド・名無しさん
2022/07/26(火) 08:38:57.04ID:Kbdnyiuw
コクーンの場合普通の意味での横型輪行ですらないもんね
第一感として「ギョッとする」
そもそもロードバイク入れたら寸法が規定を満たさないだろあれ
877ツール・ド・名無しさん
2022/07/26(火) 08:49:38.98ID:Wu4GdafT
>>868
輪行袋の値段でマウントとか意味わからんw
フェリーまでの移動はどうしてるの?
自走?
電車だと輪行袋二種類持ってかないといかんだろうから気になった
878ツール・ド・名無しさん
2022/07/26(火) 08:55:01.24ID:pQuZuDXy
コクーンは使ってる人もやっぱり意識低い印象
え?ロングシートの手すり際にその横長のやつ置いて座っちゃうの?最前か最後尾の運転席横に置けよみたいな
しかし初めてコクーン見た時の衝撃はなかなかのものでしたね〜デカっ!と
879ツール・ド・名無しさん
2022/07/26(火) 08:56:04.81ID:axQi8bgN
超速FIVE…
880ツール・ド・名無しさん
2022/07/26(火) 08:59:59.99ID:BFOdL+xS
コクーンも超速もサイクリストの輪行のハードル下げたいのは分かるんですがね
それが逆に世間に対する輪行のハードル上げちゃってますよね
881ツール・ド・名無しさん
2022/07/26(火) 09:11:34.43ID:q9t691bk
車体の構造上横型にせざるを得ないとやっぱり感じる肩身の狭さ感
乗る路線の選択肢も狭まる
882ツール・ド・名無しさん
2022/07/26(火) 09:14:41.87ID:254ENabA
どういうのが横型限定になるん?
油圧だって泥除け着いてたって縦型いけるでしょ?
883ツール・ド・名無しさん
2022/07/26(火) 09:15:10.97ID:qickKXfu
>>873
自転車と分かるとズルいって意識が働くからでは?
日本人って自分を高めるより他人の足を引っ張る方が好きだから
884ツール・ド・名無しさん
2022/07/26(火) 09:39:17.18ID:Kbdnyiuw
縦横どちらがいいっていう話ではないだろうに不自然に対立に持っていこうとする輩がいるな
コクーンや超速がダメなんは単純に規定を満たしてないから
普通の横型輪行は誰も否定してない
885ツール・ド・名無しさん
2022/07/26(火) 09:41:21.32ID:imKTfnHs
例えば、チェロとかギターとか持ってる人が電車の中で横置きにしてたら、縦に置けよと普通は思うだろ。
それと一緒。規則云々じゃなく、できるだけ周囲と調和して過ごすという発想が無いのかね。
886ツール・ド・名無しさん
2022/07/26(火) 09:46:36.03ID:Kbdnyiuw
うわ気持ち悪い
縦型原理主義者ってこんなんばっかか?
ギターやチェロの縦横比と、きちんと全後輪外した縦型と横型の比率が同じだとでも思ってるのかね
目くそ鼻くそだよそんなんw
縦型輪行だろうと一般乗客からすりゃ邪魔なの
縦型だから迷惑掛けてないとか思い上がりも甚だしいわ
887ツール・ド・名無しさん
2022/07/26(火) 10:01:57.69ID:UIA2F+CY
>>874
じゃあ、横型を立てたらいいんじゃないですか?
輪行 りんこう 85旅目 YouTube動画>6本 ->画像>21枚
輪行 りんこう 85旅目 YouTube動画>6本 ->画像>21枚
888ツール・ド・名無しさん
2022/07/26(火) 10:04:52.62ID:hpHwCUEJ
両輪外さない奴はアホでノロマてクズだということだけは分かる
889ツール・ド・名無しさん
2022/07/26(火) 10:09:28.15ID:axQi8bgN
>>887
そうかブラケット近くにストラップで固定すればガッチリするのか
一つ勉強になった
890ツール・ド・名無しさん
2022/07/26(火) 10:25:01.32ID:2rzMdmpY
>>883
ズルい?意味不明すぎて…
891ツール・ド・名無しさん
2022/07/26(火) 10:33:35.34ID:imKTfnHs
>>886
そうだよ。縦でも横でも邪魔だし迷惑だよ。だからこそ、その程度をできるだけ軽減しようってんだけど、何でそんなことが分からないのかな?
892ツール・ド・名無しさん
2022/07/26(火) 10:46:13.05ID:qickKXfu
>>890
自転車持ち込みたくても出来ない奴の方が多いだろ
シティサイクルの奴なんて知識もないし
893ツール・ド・名無しさん
2022/07/26(火) 10:51:20.48ID:fNLaT2JU
空いてたら何も思わない
混んでたら車いすでもむかつく

これだけの話でずるいとかずるくないとかそういうのない
894ツール・ド・名無しさん
2022/07/26(火) 10:55:32.97ID:VSIqm4dt
シティサイクルで電車に自転車を持ち込みたいなんて考えるやつまずいないし…
895ツール・ド・名無しさん
2022/07/26(火) 10:59:13.10ID:qickKXfu
>>894
サイクルトレインみたいに持ち込んで
現地で自転車乗れたら便利だと何度も考えた
要するに輪行が邪魔扱いされるのは嫉妬やん
自分が出来ないのにやってるから
896ツール・ド・名無しさん
2022/07/26(火) 11:55:41.01ID:WkDIVPAk
>>884
超速FIVEはカタログスペック上は規定を満たしてるように見えるんだが
実際に車体を入れると規定をオーバーする詐欺じみた代物ってことでいいの?
897ツール・ド・名無しさん
2022/07/26(火) 12:00:56.51ID:axQi8bgN
実際測ってみないとわからない
検索してみると収まってる人と、そうでない人が居たり
898ツール・ド・名無しさん
2022/07/26(火) 12:01:37.71ID:iyDcG0cl
これから初新幹線輪行だからドキドキ
899ツール・ド・名無しさん
2022/07/26(火) 12:15:13.89ID:Wu4GdafT
>>896
https://ostrich-az.com/lineup/five-stronger-bike-bag
商品説明見る限り電車輪行より車載向け商品だね。
サイズに収まるかどうかは自転車によるだろうし詐欺じみたと言うのは言い過ぎだろう。
そもそも運行会社によって規定は異なる訳だし、変わることもある。
900ツール・ド・名無しさん
2022/07/26(火) 12:23:59.45ID:aK2I5LNQ
>>898
楽しんで
901ツール・ド・名無しさん
2022/07/26(火) 12:30:24.62ID:oMv9apEP
>>896
ロードならシートポスト外せば規定内に収まるんじゃないの
902ツール・ド・名無しさん
2022/07/26(火) 17:13:19.71ID:BPbJRQxn
>>895
嫉妬?
903ツール・ド・名無しさん
2022/07/26(火) 17:17:56.18ID:peva/3X3
>>895
シアトルに20年前住んでたが、バスには後ろにチャリ積むスペースが必ずあった
クルマ必須だからバス自体あんまり使う奴いなかったけど学生なんかはポンって積んでバスに気軽に乗ってたな
904ツール・ド・名無しさん
2022/07/27(水) 06:18:54.58ID:JcTAVdCR
日帰りバスツアーで伊勢神宮行った時は輪行袋持ち込みOKだったのに、淡路島ツアーだと断られた。
必ず確認しろよ
905ツール・ド・名無しさん
2022/07/27(水) 06:23:16.70ID:LKkYMgoe
関東周辺でも普通にサイクルトレインやってるからな。
慣れ
906ツール・ド・名無しさん
2022/07/27(水) 07:00:17.50ID:3ocrMfR9
サンライズ瀬戸運転見合わせ
動かない…
907ツール・ド・名無しさん
2022/07/27(水) 07:01:31.09ID:3ocrMfR9
しかも豊橋で運転打ちきり
908ツール・ド・名無しさん
2022/07/27(水) 07:17:23.04ID:7K6YtSyy
>>892
そういう人等は、ズルいってよりは邪魔とかの考えによるのでは?
909ツール・ド・名無しさん
2022/07/27(水) 07:29:28.81ID:7pzK7VTy
>>907
新幹線乗り継ぎになった?
自分が使ったときは夜中に運転見合わせからの大幅遅延、朝新大阪で新幹線乗り換えると予定通りに着けます
ってなった
910ツール・ド・名無しさん
2022/07/27(水) 07:32:15.24ID:drv+fYam
>>908
ズルいと思うから邪魔にするんだよ
邪魔なのは人間だって同じでしょ
911ツール・ド・名無しさん
2022/07/27(水) 07:38:43.63ID:8ogcs6yX
>>909
上下線とも新幹線に振替決定してる
912ツール・ド・名無しさん
2022/07/27(水) 08:23:50.76ID:4CKdHtsI
サンライズ大雨で止まってるのか
サンライズに乗ること自体が目的にもなるから
新幹線に振り替えてもらってもなあって感じはするわな
913ツール・ド・名無しさん
2022/07/27(水) 09:23:32.50ID:drv+fYam
もっと自転車が流行れば
鉄道、バス側も輪行に積極的になるんだろうな
914ツール・ド・名無しさん
2022/07/27(水) 10:41:11.98ID:TSfuCAke
>>913
全日で閑散としている交通機関じゃないと無理だろう
経営的に全日閑散はまずいけどw
915ツール・ド・名無しさん
2022/07/27(水) 10:42:21.93ID:drv+fYam
>>914
そんなに普段から混んでる列車は無いからな
通勤時間避ければ大体は大丈夫だと思うけどね
916ツール・ド・名無しさん
2022/07/27(水) 10:51:49.65ID:BN2yAraA
山手線中央線でやってみて
917ツール・ド・名無しさん
2022/07/27(水) 11:02:39.28ID:UwN2rD0J
流行らないでいいよ

社会問題化するから
918ツール・ド・名無しさん
2022/07/27(水) 11:08:07.35ID:drv+fYam
>>916
東京(笑)
919ツール・ド・名無しさん
2022/07/27(水) 11:26:08.76ID:lozbGtgh
サンライズが2時間以上遅延するか振替になったら特急料金払い戻しになるから必ず出るとき駅員さんに言うんだぞ
920ツール・ド・名無しさん
2022/07/27(水) 15:19:24.76ID:t4OEpmx3
アウトドア系の旅行って雨降ったら基本的にパーだから予約が殺到する人気列車を使うのは躊躇うなあ。

サンライズとかB.B.BASEとかせっかく席取れても雨濃厚だったらみんなどうしてるの?
キャンセル料も直前だと確か3割取られるよね。
921ツール・ド・名無しさん
2022/07/27(水) 15:39:57.75ID:RW+dbrsP
青春18切符で行こう
922ツール・ド・名無しさん
2022/07/27(水) 15:47:04.89ID:spYtpRQr
サンライズは祈る
BBBASEは週末の予報見てから予約決める

お盆の沖縄自転車旅どうしようかな
コロナ増えてきたから飛行機キャンセルするか迷う
923ツール・ド・名無しさん
2022/07/27(水) 16:39:12.43ID:rkhOKeU2
>>922
さっきテレビでやってたけど沖縄は病床埋まって現地で発症したら入院できない、ホテルにも泊まれなくて車中泊するしかない
当然治るまで飛行機にも船にも乗れない
このあたりのリスクを覚悟して行くようにとのこと
924ツール・ド・名無しさん
2022/07/27(水) 16:45:37.24ID:SNhwHPFe
こんな時限ってハブに咬まれる
925ツール・ド・名無しさん
2022/07/27(水) 17:44:50.73ID:spYtpRQr
そっか、発症したら公共交通機関乗れないから現地で詰むことになるのか
ホテルと飛行機キャンセルするか…キャンセル料とかコロナ特例とかないんかな
926ツール・ド・名無しさん
2022/07/28(木) 00:05:51.36ID:1euFPGpJ
スワン号でシャカシャカと…
927ツール・ド・名無しさん
2022/07/28(木) 00:46:49.80ID:jwrSfZXk
実際に乗り遅れた人を何回も成田空港で見ました。 係員が時間過ぎたので乗れませんとだけ案内し、呆然とするおばさんやカップルを置いてさっさと片付けて、乗り遅れの人をそこに置いて、躊躇なく去って行く姿は清々しい。
輪行 りんこう 85旅目 YouTube動画>6本 ->画像>21枚
928ツール・ド・名無しさん
2022/07/28(木) 01:55:53.51ID:uvHctl4y
今年は18切符使って7週連続週末輪行日帰り旅行

過酷な夏になりそう
929ツール・ド・名無しさん
2022/07/28(木) 06:16:21.25ID:3N76Ifcn
彼の最後の書き込みであった、、、、。
930ツール・ド・名無しさん
2022/07/28(木) 09:37:59.55ID:xcaVh673
いいね
近鉄ふりー切符もまたやってくれんかな
奈良や三重で途中下車したい駅がいくつもあるんだ
931ツール・ド・名無しさん
2022/07/28(木) 09:39:56.09ID:nMdc56Ey
18きっぷで得するところから日帰りってことは毎週末峠入り300以上走るのか…宿泊込みならいけるけど日帰りは過酷だな
932ツール・ド・名無しさん
2022/07/28(木) 09:48:24.35ID:Nf91T41Q
毎週CTOC!?
933ツール・ド・名無しさん
2022/07/28(木) 10:26:52.83ID:kS+HkaMT
>>931
どういう理屈だよw
なんで片道輪行限定になるん?
934ツール・ド・名無しさん
2022/07/28(木) 10:32:52.64ID:iUZ1OtMo
bicotの輪行袋届いたんだけどエンド金具は付いてないのね
縦型輪行ならリアのエンド金具は必須だよね?
935ツール・ド・名無しさん
2022/07/28(木) 10:45:33.95ID:Z88IWlw/
>>934
極稀にディレイラーを浮かせたり
逆さまに入れる人もいるが
一般的にはエンド金具を使う
936ツール・ド・名無しさん
2022/07/28(木) 12:06:58.11ID:xXAOpJLg
エンド金具はエンド幅調べてネットで買った方が早いけど
サイクルベースあさひでも売ってた
937ツール・ド・名無しさん
2022/07/28(木) 12:10:49.96ID:EaJfzLGq
一度Y'sroadの「ご自由にお持ち帰りください」コーナーに、展示&試用品で使ったエンド金具があったな
938ツール・ド・名無しさん
2022/07/28(木) 13:01:21.08ID:j3k4K6o7
夏場は気温が上がり切らない早朝の内にできるだけ走っておきたいから日帰りで18きっぷではあまり遠くへは行けないのよね。

10時に30℃に達するとして、遅くとも7時半には輪行解除して走り始めたい。
そうすると自宅最寄から始発時間帯の電車に乗ってもせいぜい70〜90km圏が限界。18きっぷを使っても損はしないが定価運賃でもさして変わらない。
939ツール・ド・名無しさん
2022/07/28(木) 15:47:17.05ID:ttUwxMGb
>>938
夜中の国道ライド楽しいよ
途中のドライブインで補給してる
あと24時間営業のコンビニ様々
940ツール・ド・名無しさん
2022/07/28(木) 15:53:47.15ID:9P66Afm/
今朝は6時の段階でもう日差しきつくて喉からからになった
明日輪行予定だけど7時の電車って混み具合どんなもんだろ
学生休みに入ってるから多少減ってるとは思うんだけど
941ツール・ド・名無しさん
2022/07/28(木) 16:07:20.09ID:Nf91T41Q
むしろ部活で通常の登校時間より早い場合もある

7時8時台の電車で輪行して走るなら前日の終電で現地入りしてナイトライドからスタートしたい
942ツール・ド・名無しさん
2022/07/28(木) 16:15:24.46ID:PvN/rMgS
>>941
なるほど夏休みの部活生パターンもありますか…
いやね宿泊施設のチェックイン時間諸々に合わせると7時乗車が1番都合が良いものでして
そんで日中は温泉浸かったりのんびり散策したりして、夜からライドに勤しみたい所存
943ツール・ド・名無しさん
2022/07/28(木) 17:53:14.01ID:j3k4K6o7
夜は確かに気温が下がって良いのだけど、
生活リズムを切り替えるのが大変で翌日の仕事に影響出るから夜通しは自分には合わんかった。

超早起きして輪行して朝活
→日中は昼飯食って日帰り温泉とかで涼む
→夕方輪行して戻ってきて20km手前で降りる
→晩飯食って日没後にラスト20km走って帰宅

帰りの輪行で冷房の効いた車中で爆睡するのも好きw
944ツール・ド・名無しさん
2022/07/28(木) 20:52:26.95ID:8iq1LPBh
https://imgur.com/a/ID3QQxy
こういうのってダメなの?
945ツール・ド・名無しさん
2022/07/28(木) 21:35:50.53ID:jwrSfZXk
>>944
クロ注意
946ツール・ド・名無しさん
2022/07/28(木) 22:06:38.35ID:MA3QYl/y
>>944
全部袋で覆われてるので規定サイズに収まってれば問題無し
このタイプは何処かに立て掛けて無いと置けないので俺は使わんけど
特にホームでの列車の風圧には注意した方が良い
947ツール・ド・名無しさん
2022/07/28(木) 23:25:04.01ID:FdELTh8p
ゴミ袋ではないようだし、はみ出しもしてないから250に収まってるかどうかだな。
948ツール・ド・名無しさん
2022/07/28(木) 23:28:58.58ID:jTKhpp0F
見た感じ収まってそうよな。収まってるなら選択肢としてありより。
949ツール・ド・名無しさん
2022/07/29(金) 01:49:33.58ID:GUf68/Nl
コクーンタイプはサドル外さないと700CロードでJR規定内に収まらないんじゃなかったっけ?
950ツール・ド・名無しさん
2022/07/29(金) 03:09:58.49ID:aFtpRlzf
520の車体だと、タイヤはずさないと全長だけで185くらいある
厚みは30くらい
サドル外したところで前後輪つけたままのコクーンだと規定超えることのほうが多いと思う
951ツール・ド・名無しさん
2022/07/29(金) 06:57:57.38ID:0d9MWS/c
ホイールベース1250くらいあんのかな?
952ツール・ド・名無しさん
2022/07/29(金) 08:28:42.80ID:phcysS+v
ANA のシール貼ってあったから飛行機輪行したんだろう
953ツール・ド・名無しさん
2022/07/29(金) 10:21:30.06ID:yNN7/HNS
田舎あるある
カブトムシのツノがタイヤに刺さってパンクした。
輪行袋に入れてバスで帰ったわ
954ツール・ド・名無しさん
2022/07/29(金) 10:28:57.38ID:MgEgj/Oz
ないない
955ツール・ド・名無しさん
2022/07/29(金) 10:31:58.49ID:jd58NueY
カナブンが口に入るくらいならよくあるが
ツノでパンクはどうなんだろうね
956ツール・ド・名無しさん
2022/07/29(金) 12:17:16.38ID:wffsk6vb
イガ栗踏んでパンクはある
しかもMTBのブロックタイヤで😑
957ツール・ド・名無しさん
2022/07/29(金) 12:36:39.68ID:cf4IQOsC
ブロック部分は厚くても元のケーシングは薄いからなぁ
958ツール・ド・名無しさん
2022/07/29(金) 12:40:16.39ID:RWVAX+X8
サングラスがカナブンで割れたことなら
959ツール・ド・名無しさん
2022/07/29(金) 14:32:22.22ID:pvRjqIMD
さあ輪行練習するかな
960ツール・ド・名無しさん
2022/07/29(金) 14:45:31.02ID:Ek1DmgoT
練習w
試しだろ
961ツール・ド・名無しさん
2022/07/29(金) 15:10:17.30ID:wffsk6vb
お盆に備えてLS-100を買った
久しぶりに縦型輪行するわ
俺は>>887の人です
962ツール・ド・名無しさん
2022/07/29(金) 16:22:42.18ID:cf4IQOsC
サドルとエンド金具の倒立が意外と不安定なことを思い出せ
963ツール・ド・名無しさん
2022/07/29(金) 16:50:13.22ID:ODkFeRXL
>>961
L-100でハンドル切らないままは結構ギリギリかも。
最近はワイドのもでてるんだっけか。
ちなみにフォークとハンドルでささえるのはすごい安定するが、ハンドル蹴られたりしやすいのでディスクローターは必ずダミーカマスこと...
964ツール・ド・名無しさん
2022/07/29(金) 18:29:50.49ID:5BJRJ8ZH
さっき中央線荻窪駅で、輪行バッグから前輪外したフォークと後輪下半分が飛び出したまま移動してる人がいたわ
JR駅員の胸先三寸とはいえガバガバ過ぎるだろ
965ツール・ド・名無しさん
2022/07/29(金) 18:38:46.83ID:phcysS+v
そのぐらいでいいよ
966ツール・ド・名無しさん
2022/07/29(金) 18:55:23.77ID:w1rp+Jdm
>>963
今回はセオリー通りエンド金具で立てますよ😊
スルーアクスルなのでガッチリ固定して自立するはず?
DISKはワイヤー引きなので手間いらず😆
PEKOさんのwebでこんなの見つけて自作してみた
輪行 りんこう 85旅目 YouTube動画>6本 ->画像>21枚
使えるかは乞うご期待!
967ツール・ド・名無しさん
2022/07/29(金) 19:52:58.47ID:xLahnjxs
>>964
荻窪の女もガバガバだったわ
968ツール・ド・名無しさん
2022/07/29(金) 19:58:05.77ID:ZhIW+a7+
未だに輪行するたびにフレームのどこに縛る紐でホイールを括り付けるかマニュアル見てる
見ずにやると自己流になってずれる
969ツール・ド・名無しさん
2022/07/29(金) 20:18:57.47ID:pvRjqIMD
>>964
他人より自分が気をつけよう
それしかない
970ツール・ド・名無しさん
2022/07/29(金) 22:29:59.24ID:N7wL79+u
おれは先週末に久々に輪行したんだけど、なんかパッキングが下手くそになってたのかイマイチ安定してなくて、気を抜いた瞬間に往路の駅のホームで横風に煽られて倒れちまってハンガーを微妙に曲げたよ。
スペアのハンガー持ってないし買うと意外に高そうなので、複数台持ちとしてはこの際エンド修正工具買おうかとしてるところ。

最大の驚きはホイールをフレームに縛りつけようとストラップを締め込んだら、バックルの軸に固定されてる側の縫い目がパツンと全部切れてしまったことだなぁ…まだ10回も輪行してないぞTiogaさん。
ルアーやフライの釣りをしていた頃の経験を思い出して結び直したよ。。
971ツール・ド・名無しさん
2022/07/30(土) 00:13:49.87ID:iDRgcXHy
新潟の自転車イベントへ行くのにwillerの夜間高速バスを利用しようと思ってるのですが、
21時半位からの京王線~新宿 埼京線~赤羽 宇都宮線~さいたま新都心のルートって混んでますか?
乗り継ぎ良い時間が少ないですが、同時間帯位での中央線~西国分寺 武蔵野線~南浦和 京浜東北根岸線~さいたま新都心のが空いてるでしょうか?

サンシャイン池袋から乗る案だと、山手線がまだ混んでそうなイメージなんで…

普段電車に乗らんもんだから、込み具合分からんで。
972ツール・ド・名無しさん
2022/07/30(土) 01:00:49.65ID:xdRgtfTo
ウィーラー輪行できんの?
国内長距離バスって今治あたりのフェリー輪行前提の路線以外は基本お断りだったような
973ツール・ド・名無しさん
2022/07/30(土) 03:08:12.48ID:TagoI87B
池袋まで自走しる
974ツール・ド・名無しさん
2022/07/30(土) 03:46:16.07ID:dYB60MTg
wilierなら自走だろ
975ツール・ド・名無しさん
2022/07/30(土) 04:35:24.21ID:OqWcxn9C
ウィラーは普通に割増で輪行やってる

電車なんて通勤のラッシュ時以外はだいたい行けるよ

先頭車両の端に乗ってるなら、文句も言われん。しかし乗り換え多いね
976ツール・ド・名無しさん
2022/07/30(土) 08:27:01.37ID:JAiywrnh
緊急事態なのに出かけるやつはアホ!
977ツール・ド・名無しさん
2022/07/30(土) 08:40:55.17ID:dYB60MTg
もう1回書く
wilierなら新潟まで自走する
978ツール・ド・名無しさん
2022/07/30(土) 09:06:53.53ID:OO0WfOj8
イベントで走る前日?に300km走らせようとする鬼がいるw
979ツール・ド・名無しさん
2022/07/30(土) 09:10:19.34ID:dYB60MTg
もう1回書く
willerなら新潟まで輪行するが
wilierなら新潟まで自走する
980ツール・ド・名無しさん
2022/07/30(土) 09:13:15.03ID:v28Z0eBI
>>977
はいはい面白いですね
981ツール・ド・名無しさん
2022/07/30(土) 10:10:02.33ID:Tcxy6/CV
事前予約必須、路線限定(結構少ない)だけどwiller 自転車で検索するといい。表のページからだと探せない…探しかたが悪いだけかもしれないけど
まだ使ったことないけど新潟まではビミョウにフェリーの時間間に合わない気がするので新幹線使ったw
季節によっては丁度いい時間になるかもね
982ツール・ド・名無しさん
2022/07/30(土) 10:18:08.86ID:TDoXk6zr
>>981
フェリーターミナルまで行ってくれるとかなら検討するんだけどな
983ツール・ド・名無しさん
2022/07/30(土) 10:36:49.79ID:+2aINCuV
>>979
意味が分かったほうが意味不明とかもうホラーだろお前
984ツール・ド・名無しさん
2022/07/30(土) 11:44:55.32ID:jlRCUeap
輪行袋 沼にはまってしまい。
いまだ最適なのがみつからない。

入れ易くて運びやすいと、重いし
985ツール・ド・名無しさん
2022/07/30(土) 12:14:30.41ID:q6JlUhXY
>>970
予備のハンガーを持ち歩く人も居るぐらいだしねぇ
曲がることは想定すべきなんだろうね
986ツール・ド・名無しさん
2022/07/30(土) 13:18:06.09ID:TagoI87B
中古輪行袋ってヤフオクとかで売れるのかな?
日帰りの予定で出掛けたのにもっと遠く行きたくなった、でも輪行袋は持ってきてないって時に適当な自転車屋で輪行袋買って後で売れたら良いなあと思った
987ツール・ド・名無しさん
2022/07/30(土) 13:25:32.42ID:tQ3B2zbX
結構それやってる人はいる
988ツール・ド・名無しさん
2022/07/30(土) 13:27:21.19ID:zFJaIWgh
ヤフオクに袋たくさんあるよw
989ツール・ド・名無しさん
2022/07/30(土) 15:04:08.45ID:I0WBNFH2
>>971
京王線コースは混まない
乗り換え回数少なくしたかったら新宿から埼京線で北与野駅まで直行
降りるとさいたま新都心駅までデッキでつながってる
歩くけど

武蔵野線は混むし、西国分寺と南浦和での乗り換えが地味にしんどい
990ツール・ド・名無しさん
2022/07/30(土) 15:32:10.91ID:q6JlUhXY
暑くて輪行練習する気が起きない
乗りたい駅の周辺で輪行準備出来そうな場所を見学してきたけど
なかなか勇気要るなぁ
991ツール・ド・名無しさん
2022/07/30(土) 16:03:30.19ID:OO0WfOj8
駅前交番の横で
交番に横でやらせてもらいますって一声かけておけばいいし交番の横って事で絡んでくる輩もいない
992ツール・ド・名無しさん
2022/07/30(土) 17:18:55.26ID:YKhMbtyq
武蔵野線空いてるやろ
日中なら
993ツール・ド・名無しさん
2022/07/30(土) 17:27:13.77ID:WTf/cCZQ
ママチャリで輪行してた人って、恐ろしいまでの修練を積んだんだろうな
そうでないとあれをきっちり輪行袋に収めるなんて芸当は無理だ
994ツール・ド・名無しさん
2022/07/30(土) 18:07:28.60ID:q6JlUhXY
輪行次スレ立ってないけど
995ツール・ド・名無しさん
2022/07/30(土) 21:02:11.09ID:LWvDr6tG
特急サンダーバードって、おすすめの号車とかありますか?
なんかデッキに置けそうなスペースあるらしいですが。
TREKで横型の輪行袋使用です
996ツール・ド・名無しさん
2022/07/30(土) 21:45:59.46ID:/mqBzMj6
>>990
輪行2回もやればその次からはどうってことなくなるよー
最初の2回は練習しておいたにもかかわらず結局動画見ながら作業するハメにw
あと注意したいのは輪行先の駅出てすぐ組み立てられる場所があるかどうか
あったと思ったら地面がフラットでなく微妙に坂になってたり…
997ツール・ド・名無しさん
2022/07/30(土) 21:49:13.43ID:TagoI87B
輪行の作業しやすい場所って大体近くに喫煙所有って嫌になる
998ツール・ド・名無しさん
2022/07/30(土) 21:55:01.53ID:q6JlUhXY
タバコぐらいでグチグチ言わないでも良いんじゃないか?
こっちだって自転車ガチャガチャやってるわけだし
999ツール・ド・名無しさん
2022/07/30(土) 22:23:59.79ID:TagoI87B
煙がこっち来なけりゃ文句言わんけど
1000ツール・ド・名無しさん
2022/07/30(土) 22:26:14.52ID:dYB60MTg
タバコの煙がマスクを通り抜けるのにコロナ対策でマスクは無意味だろみたいな
マスク信じない人のマスクした状態でタバコの煙を吐いてみせる動画を見たことある
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 51日 12時間 39分 59秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250216042134ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1654735575/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「輪行 りんこう 85旅目 YouTube動画>6本 ->画像>21枚 」を見た人も見ています:
輪行 りんこう 76旅目
輪行 りんこう 77旅目
輪行 りんこう 82旅目
輪行 りんこう 94旅目
輪行 りんこう 81旅目
輪行 りんこう 86旅目
輪行 りんこう 74旅目
輪行 りんこう 92旅目
輪行 りんこう 65旅目
輪行 りんこう 70旅目
輪行 りんこう 67旅目
輪行 りんこう 72旅目
ゴリパラ見聞録 38旅目
ゴリパラ見聞録 47旅目
ゴリパラ見聞録 41旅目
ゴリパラ見聞録 33旅目
ゴリパラ見聞録 20旅目
「水星の魔女」さんこの20年のガンダムTVシリーズで一番人気になってしまう
ちんこでそう
まんこだしていきましょう
とんこつ ロマノフ たろう
今山手線乗ってるんだけどうんこ漏れそう
鶴ちゃんこと片岡鶴太郎を語ろう ©bbspink.com
ワイのわんこ可愛すぎて鼻血出そう
ちんこでかすぎてすぐオナニーしちゃう
うんこ色の食べ物ってどうして美味しいんだろう
うんこしたくなってきたなぁ先生に聞いてみよう
ちんこさん、カンガルーを殺して飲み込んでしまう
若手声優のエース候補さんワキまんこを見せつけてしまう
手足口病が大流行中 うんこのあとは必ず手を洗おう
おっぱいとかまんこ見たくなるのってどういうメカニズムなんだろう
【悲報】北大法さん、中央法とかいううんこにサジェスト喰われてしまう
【悲報】ちんこさん、おっぱい大きいJKを見つけ、すかさず盗撮してしまう
【動画】 陽キャさん、酔い潰れてる女にうんこしてしまう wwwwwwwwwwwwww
自由が丘まーんこ
Pぱちんこ白上フブキ
平手友梨奈「うんこ」
うんこブリブリブリ
ヒカリ「うんこ焼けたよー」
vtuberっておまんこついてるの?
【速報】第二次うんち=うんこ戦争勃発
愛媛県警「誤認逮捕すまんこ」
とん汰、「豚のうんこ」でちゃたあ!
宇多田ヒカル「ちんこってなんなん」
最近ちんこの勃起力が上がった気がする
【悲報】まんこ「すまねぇ。晒すぜ。」
綾速ホロライブおまんこ部 #10677
ほんこん「自分が金出したのに後から文句言うな」
うんこ、ちんこ、まんこ、…「んこ」ってなんだ?
ヤッチくんこと矢地祐介がUFC王者になる方法
なんでちんこって勃起したら痛くなるんだろうな
ちんこが臭そうなハードユーザーは?
シャロ「あんこ殺しちゃった・・・」
うんこ専門店の渋谷キューブって良いよね
ニー速の皆さんこんにちわ!ヤクザです!
4時だからまんこにバイブ4回出し入れした
筒井あやめのあだ名「○んこ」ちゃんに決定!
ぼく「ことりちゃんのふわとろおまんこください」
CRぱちんこAKB48-3 誇りの丘【京楽】その3
女子高生Youtuberのおまんこ舐めたいニキ
綾速ホロライブ総合スレ51350うんこ部
チンパチ先生「きみたちは腐ったまんこだ」
剣道部の女先輩に「チン!」ってちんこ突かれたんだが
【ちんこ】Syamu_Game第440回オフ会0人【まんこ】
CRぱちんこAKB48-3 誇りの丘【京楽】その14
16:03:30 up 5 days, 5:14, 0 users, load average: 7.60, 8.19, 8.49

in 1.3442840576172 sec @1.3442840576172@0b7 on 041305